シーチキン672万缶自主回収=はごろもフーズ
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013101100859
はごろもフーズ(静岡市)は11日、ツナ缶の一部で基準値を上回るアレルギー原因物質ヒスタミンが検出されたとして、全国に流通している672万缶を自主回収すると発表した。
【ヒスタミン】
ヒスタミン (histamine) は分子式C5H9N3、分子量 111.14 の活性アミンである。1910年に麦角抽出物中の血圧降下物質としてヘンリー・デールとパトリック・プレイフェア・レイドローが発見した。
主な作用
肥満細胞のほか、好塩基球やECL細胞(enterochromaffin-like cell)がヒスタミン産生細胞として知られているが、普段は細胞内の顆粒に貯蔵されており、細胞表面の抗体に抗原が結合するなどの外部刺激により細胞外へ一過的に放出される。また、マクロファージ等の細胞ではHDCにより産生されたヒスタミンを顆粒に貯蔵せず、持続的に放出することが知られている。
血圧降下、血管透過性亢進、平滑筋収縮、血管拡張、腺分泌促進などの薬理作用があり、アレルギー反応や炎症の発現に介在物質として働く。ヒスタミンが過剰に分泌されると、ヒスタミン1型受容体(H1受容体)というタンパク質と結合して、アレルギー疾患の原因となる。
神経組織では神経伝達物質として働き、音や光などの外部刺激および情動、空腹、体温上昇といった内部刺激などによっても放出が促進され、オキシトシン分泌や覚醒状態の維持、食行動の抑制、記憶学習能の修飾などの生理機能を促進することで知られている。
まじかよ・・・朝に食べちゃった人多いんじゃないの
あー鬱だわ
結構缶詰って食べられてるんだな
食べ物アレルギーの人は気の毒だわ
何してくれてんねん(´・ω・`)
お前もう病気
アミノ酸はタンパク質の構成成分
つまり生物にはタンパク質がある以上、多かれ少なかれヒスタミンが存在する可能性があるということ
異物混入じゃねーよ
対象商品じゃなかったんで良かったわ
オレも病気になれたら
オラ絶対許さんぞー
俺はカツオしか買ってないけど
これアレルギーの人が過剰生成してしまう物質が含まれてるから、アレルギーじゃない人でもアレルギーのような症状が出る可能性があるって事だぞ。
まあ、基準値なんてのはそういう問題が起きるよりもはるか低いレベルに設定されているから、そこを超えたら直ちに危険てわけでもないが、基準は基準でこれくらいだから大丈夫なんてやってなあなあにする訳にもいかないから回収するって事だ。
ツナ缶って、主に朝食で食うものだっけ?w
前にロンブーかなんかが深夜にやってた番組で覚えたビンボー飯
これに疑問持つ奴は朝は寝ていて昼に起きてカップラーメンすすってるヒキニートwww
豆腐ハンバーグにするのもオススメ、被害に遭った人はお気の毒ですが・・
こんな対応してヘンな風評撒き散らす奴が出てくる方が悪影響
大型の魚は食物連鎖で体内濃縮された「アレ」が結構な数値になるんだぞw
まぁうまかったからいいや
さるでもわかるTPP で検索
最近買って食っちまったぞ!
回収ロット教えてくれよ
どうなんだどう調べればいいだ?
今週毎日トマトとツナをマヨネーズであえたやつ食べてたんやけど…
そしてまた買ってきたんやけど?
どうしたらいいの…
筋トレしてる俺は毎日くってるんだぞ
損害賠償を求めるニダ!!
製造所固有記号がS025でビンゴだったけど
賞味期限が違ったからセフセフ
普段と変わらずうまかったぞ
という時代があった
回収はマイルド書いてるだろカス
ガキの頃からシーチキン食べて育ってきたんだからちゃんとしてくれよ