うちの学校の国語の中間テスト pic.twitter.com/5MDNhRQgR9
— 音夢 (@nemu_7855) October 11, 2013
@10hiro25 オタクとかではなくて普通の先生なんですけど黒子好きらしくwwwwwwたまになのだよとか言ってますwww
— 音夢 (@nemu_7855) October 11, 2013
@10hiro25 確かにですよねww黒子好きから言わせてもらえばいやっはぁぁぁぁぁ*\(^o^)/*ですけど、特に興味ない人からしたら、え?ってなりますよねww
— 音夢 (@nemu_7855) October 11, 2013
テストに入れてくるとか、どんだけ黒バス好きなんや・・・
アニオタって脳に異常があるやつばっかだな
これでオタクじゃない普通の先生というのは無理があるわ・・・
普通だからこそ気にせず出しちゃうというか
狙いすぎててキモイ
かまってちゃん
それ以前に公私混同。国語の教材として「なのだよ」とかいうふざけた語尾の人物が適当な訳がない。
平たく言えば、キモい…(´・ω・`)
これを本物だと思ってしまう人本当にいるの?
学校いって試験受けたことのある人なら釣りだと気づくよね
つられたふりをしてあげてるの?
下駄が…なんだって?(´・ω・`)
これ本当にテストにでたのか?
問3も「メガネ」という答えなのは誰でも分かるし問題になってない
本当に中学生レベルの中間テストかこれ?
答えよう、なんて言い回しテスト問題で見たことないんだけど
こんなもので騒いで何が楽しいのか
勝負事にこだわる理由が無いからこだわらないんだろ
もはや国語ではなくなってるぞ
簡単そうにしているくせに"験担ぎ"という、微妙に難しい読みを要求するのが謎。
読めないけど"なんとなく"で答える人が少なからずいると予想。でも、それでは問題としては欠陥だ。
文章の前後で単語の読みを当てるのは別におかしな事じゃないぞ
意味を理解してるってことだからな
に、しても4はまったくもって意味不明
文章にもかかってないし釣りなら最後までしっかりやれ
やれやれ
テストの問題でこれはちょっとやり過ぎじゃないだろうか。
なんかその辺にある二次創作サイトの小説を読んでる気分。興味無い人から見たらはぁ?レベル。
もう中学生ならこの試験問題が異様な事くらい分かるだろうに
しかもこの先生をオタクじゃないと思ってるあたり周りが見えてないにも程がある
著作権侵害だからな
それより公立中学か底辺私立か知らんけど、こんな頭悪い設問マジであるのか?
なんか発達障害とかある人向けの学校じゃないの?
3点リーダー2つ並べるのが慣習だろ
必須のルールではないけど国語のテストなんだからそういうとこもきっちりしろよ
俺はこういうの見たら楽しい気分になるよ
想像したら壮大にフイタwww
完全に釣り
聞いたことない。
あと国語の教師はハゲと自ら公言している
50代の教師。
この話小説に出てた!キセキの学園祭のやつ
あと 腐女子って成績いいやつ多いんだよ
馬鹿にすんな