• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング













日本のインターネットは欧米に比べて劣っているらしい
http://dng65.com/blog-entry-441.html
1381626069756

一部抜粋
ネットで見る日本のサイトのデザインが欧米のものに比べて古い時代のまま止まっていることに気がついたスレ主が理由を探ろうと立てたスレを紹介します。


・スレ主
何で日本のインターネットは遅れてるの?自分でも調べてみたけど、日本人は保守的だからとかって的を射ない回答ばかりだった。

日本のウェブサイトは1999年のようだ。安っぽいフレーム、フォントもデフォルト、リンクは青い色をしている。低い解像度用の設定のせいでノートPCで見ても1/4の幅しかない。コンピュータや携帯で最先端を行っていたはずの日本はいったいどうしたんだ?

不況は世界中で起こってるんだから言い訳には出来ないよ。何故日本がテクノロジー分野でこれほど劣ってしまったのか誰か知ってるか?



- 以下、反応コメント -


・日本のインターネットサービスは決して遅れては無い。単にデザインのセンスが俺たちとは違うんだろう。


・↑スピードは速いけどデザインは糞だ。センスの問題とかじゃない。問題は既にすたれたWeb 1.0の技術を未だに使ってることだ。


・正直、古い時代の方がよかったけどね。フラッシュ、Java、画面いっぱいに広がる広告とか要らない。


・↑同意、150Mbit/sではロードに2分以上掛るし、クアッドコアの2コアも使って科学計算でもしてるかのような負荷が掛る。


以下略



















アクセスすると警告なしに音が出るサイトは勘弁してほしい












ポケットモンスター Xポケットモンスター X
Nintendo 3DS

任天堂
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

ポケットモンスター Yポケットモンスター Y
Nintendo 3DS

任天堂
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る

コメント(301件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 10:45▼返信
それを言うな
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 10:46▼返信
どこのサイトみてんだよこの外人w
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 10:46▼返信
どうせお前が見てるの違法配信のサイトだろ?w
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 10:46▼返信
レイアウトがダサいというならまだしも、指摘されてるの明らかに違法配信系サイトだろw

笑わせんなw
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 10:47▼返信
↑それな
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 10:47▼返信
海外のセンスあるサイトってどういうものを指すんだ?
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 10:48▼返信
外人が見るようなサイトなんてお察しだわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 10:48▼返信
そもそもこの外人どもはどんなサイト見てんだよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 10:48▼返信
はちまのことですね、わかります
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 10:48▼返信
アフィばっか貼るから
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 10:48▼返信
何の話?
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 10:48▼返信
日本は技術者の間でも格差あるからな…
ハード作る一流の人間は良くても、ソフト作るのに慣れてるのは少ないんだろ
絶対数も違うし
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 10:49▼返信
資金横領するために適当なとこに依頼してつくってもらってるから
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 10:49▼返信
やたらアフィ無双のサイトはうざい
入ってすぐ出る
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 10:49▼返信
海外のサイトはダサいてか使いにくくね
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 10:49▼返信
海外のサイトってそんなに凄いの?
具体性に欠けててよくわからない

別に日本と変わらないと思うんだけど
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 10:50▼返信
指摘内容が明らかに違法系なんですけどw
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 10:50▼返信
外人とは違ってごちゃごちゃしたのが嫌いなんだよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 10:50▼返信
>>14
出てけよw
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 10:50▼返信
B'zの公式サイトとかもいきなり爆音だからびびったわ 
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 10:51▼返信
いいから具体的な例を提示しろ 
外人のセンスあふれるというサイトと日本のダサいサイトとやらを挙げろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 10:51▼返信
2chみたいな掲示板とか時代遅れもいいところ
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 10:51▼返信
はちまの事だな
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 10:52▼返信
企業の都合でIE6をサポートしないといけないのがでかい
切ってるとこも増えてきてるけどね
あとは、SEO絡み。これも企業都合
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 10:52▼返信
昔のがそのまま残ってるだけなんじゃ?
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 10:52▼返信
フォントって・・・
お前らの国と違って文字の数がケタ違いなんだよ日本は

バカ過ぎるなこいつら
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 10:52▼返信
軽くてええやん
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 10:52▼返信
手を入れるほど重くなるからな
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 10:52▼返信
日本人のセンスがダサいのは正解
サイトに限らず、まともなデザイン出来る人に任せればいい
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 10:52▼返信
楽天みたいなわざとを理解してないんだろ*
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 10:52▼返信
テクノロジー分野?w
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 10:52▼返信
きてほしい所は工夫してるよ
黙ってたってくる違法配信の所は配信内容に手はいれても他はまんまだよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 10:52▼返信
不要なものを取り入れないだけ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 10:53▼返信
技術向上で努力して金儲けようってんじゃなくて
最低限までコスト削って、情弱騙して儲けようって企業ばっかだしな
日本のこの業界
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 10:53▼返信
誰も見てないし気にもしてないだろ。
直ぐに本題に入りたい!それが良いデザイン。
それ以外はホント、どうでも良い。
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 10:53▼返信
2chのことだったら同意
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 10:53▼返信
はっ(鼻で笑う)
てめーらの糞重いサイトの何がいいんだか
サイトはまず読めることが第一
糞PCでもガラケーでもラクラク見られるサイトのほうが絶対に優れている
所詮は欧米人、特権階級のことしか考えておらんのう
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 10:53▼返信
IEのせいで
CSS3とかHTML5を積極的に取り入れられないのよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 10:54▼返信
発言してる人らの脳が劣ってるんじゃないかこれ
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 10:54▼返信
Webは軽さ重視だわ
デザインだけ凝ってて糞重いのは問題外
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 10:55▼返信
スクリプトや動画や音楽をごてごて付加することがセンスがいいわけではない
はちまもアフィはごてごて貼るとかえって逆効果だぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 10:55▼返信
外国のクソ広告だらけのサイトのどこがいいんだ?
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 10:55▼返信
Yahooとかのこと言ってるんかなぁ
アレはあれで軽くていいと思うんだが
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 10:55▼返信
ようつべ糞すぎるんだけど
なんで人気の動画ランキングやめたの?
カテゴリ分けもわかりづらいし
そのくせやたらと韓国の動画は目立つとこにあるし
CM再生されるのも糞だし
どんだけ改悪するんだ
あれが海外ではセンスいいことになるの?
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 10:55▼返信
>>14
スマホの広告よりマトモすぎ。スマホの広告は死んで欲しいレベル。

なんでアノような広告出して企業イメージ悪くしてるのか理解不能。
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 10:55▼返信
日本は使いやすさを重視してるだけでしょ
Windows8みたいに見た目だけで使いにくかったら意味ないし
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 10:55▼返信
しょうがない、猿の国だから
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 10:56▼返信
CSゲームのプロモサイトはflashだらけで
重いし遅くてあんまり見なくなったな
ネトゲのサイトは流石に利便性考えてか軽いから頻繁に見るけど
なんかCSはflashにしないとダメな理由でもあんのか
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 10:56▼返信
ちなみにシンプルイズベストのiPhoneが人気なのは日本だけです
外人が使うのはゴテゴテAndroid
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 10:56▼返信
>安っぽいフレーム、フォントもデフォルト、リンクは青い色をしている

どのサイトの事を指していってるんだか解らんけど
これは流石に長年放置されてるサイトか、
ビルダーで作った素人のページじゃ?
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 10:56▼返信
さすがにフレームは見かけないだろ
それにあまりAjaxとか使いまくると操作に対する反応が予想しづらくなる
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 10:56▼返信
たとえばPS3のPSストアもデザイン変えてからクソになったよなぁ
前のシンプルでダサい機能的なデザインの方がよかった
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 10:56▼返信
Flashはやめてほしいな
海外ではほとんど無いぞ
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 10:56▼返信
日本が先端行ってるのは製品や性能でサイトじゃねー
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 10:56▼返信
ゲームもおんなじような事言われてそう
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 10:57▼返信
原宿を産み出せたのに
GINZAとか言う産廃を押し付ける
無能集団
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 10:57▼返信
日本人は変な処で変化を拒む、保守に走るよね。
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 10:57▼返信
PSストアもカッコよくなったが重かったら意味ないし
多少ダサくなることは我慢するから軽くしてくれw
以前の仕様が軽くてよかったのになぜ変えるかなぁ
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 10:57▼返信
指摘してるのが違法サイト当てはまりくりで笑ったwww
それに海外のサイトもやたら凝ったりフラッシュつけて見づらいのが多いだろ
ゲームだけでも公式ページはなんか一昔前から懲りすぎて見づらいかの2パターンだし
もはやギャグだな
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 10:57▼返信
ミーバースの事かな?(すっとぼけ)
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 10:57▼返信
近代化以降の日本のデザインは個別のは良いものはあっても、
全体を見渡すとちぐはぐだったりごちゃごちゃしてたりする
町並みも汚いし、店内もチラシもダサい方が売れるし、結局アジアンなんだな
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 10:57▼返信
海外のサイトは凄くオシャレだけど逆に使いづらいサイトも多い
どっちもどっちだ
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 10:57▼返信
>>53
HTML5積極的にいってるからね、海外は
国内はIEと企業都合のせいで踏み切れない
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 10:58▼返信
これでニホンハー保守的だとかアホな意見言ってる奴はホント上っ面語りで海外サイト録に見てないだけだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 10:58▼返信
今時ナローバンド主流の奴らに言われたくないな
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 10:58▼返信
まぁデザインがクソなのは否定しませんw
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 10:58▼返信
で、どのサイトのことをいってんの?
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 10:58▼返信
まぁ何にしてもIEが大きな足枷になっているのは確か
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 10:58▼返信
ゲームのオフィシャルサイトが異常に重いのはどうにかならんのか
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 10:59▼返信
>>48
flashつかうのは楽だからだよ
作成楽だしflashコンテンツが1つあれば目はひけるし効果はある
でもデパートにたとえるとアドバルーン1個あげてるの同じなんだよな
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 10:59▼返信
ソニーのサイトとアップルのサイト比べればいい
ソニーだせえええええええええええええええええええええええええ
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:00▼返信
アマゾンなんて日本も北米も英国も変わらないだろ
しかも別にカッコよくないし
リンクは青いぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:00▼返信
理系の仕事から抜け切れてないんだろうな

日本の理系は基本的にダサいからさ

ダサい奴らからは洗練された物はでてこない
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:00▼返信
80年代初めの色だな デジタル8色
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:00▼返信
ニコニコ銀座の使いにくさは異常
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:02▼返信
広告が上下スクロールに合わせてついてくるのとかマジ勘弁
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:02▼返信
アフィの読み込みが遅い
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:02▼返信
ようつべとitunesとPSストア糞になりすぎ
どんだけユーザーの使い勝手無視するんだよ欧米は
デザインデザインってPCがそんなに高尚なものかよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:02▼返信
日本人が愛する機能美が理解できないんだな
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:02▼返信
無駄に負荷を掛けるデザインもクソ
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:03▼返信
あいつらのサイト内容の割に無駄に無茶苦茶重いから嫌だ
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:03▼返信
ブログの類は最初からテンプレがあらかじめ整備されてるけど、
それ以外のいわゆる個人サイトやら中小企業のサイト、役所のサイト何かは
10年以上前に戻ったかのようなのが未だに多数あるよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:04▼返信
日本製のハードはいまだに世界最先端で
そしてクールで最高にかっこいいのに
ほんとどうしてこうなった状態だよな
もしかしてソフトもちゃんと出来てたら世界制覇してたのかもな日本が
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:04▼返信
まず新しいデザインのウェブサイトってどこの事よ
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:04▼返信
安定の愛生会
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:04▼返信
海外のデザイン→とにかくデカイ
日本のデザイン→とにかくたくさんの情報

日本人の多様な感性に合わせてるんだと思う
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:05▼返信
>>82
そんなの海外にもいくらでもあるだろw
それとも海外にはないの?
そんなわけないだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:06▼返信
日本人は外国人に褒められるとへーコラするけど
少しでもケチつけられるとすぐ差別的態度になる
島国根性隠せなさすぎて笑える
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:07▼返信
※19

イタタタ
ブーメランが…
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:07▼返信
これは確か日本人は基本的に1ページにすべての状況やリンクが揃っている事を好み
どこがどこに繋がっているか分からないオシャレデザインのは好まないから、だったような
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:07▼返信
日本人が見るんだから、外国人に合わせる必要はない
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:07▼返信
モニタの解像度、使われているブラウザ、などを考えてくと
企業が求めてくるのは、IE6対応とそこそこの解像度なんだわ
XPのシェアが未だ大きいのも問題だね
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:09▼返信
要するに阿部寛の公式サイトみたいなのが一番良いって事か?
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:09▼返信
まぁ日本のサイトにセンスが無いのは事実だと思う
どこのまとめサイトも、一般企業のサイトも、政府関連のサイトも、正直すべてが古臭い
ただ、海外のサイトもそう変わらんと思うのだが・・・・・。ってか、センスを競うブランド企業じゃないなら、そこまで拘る必要はないんじゃないの?
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:10▼返信
違法サイト…
どうせスレ主
チョんじゃねーの?
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:10▼返信
ニコニコとかユーザビリティもセンスもない糞サイトだよな
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:10▼返信
>>88
この指摘
具体性に欠けるから
受け入れるわけにはいかないんだよね

実例を示してくれればちゃんと納得する可能性もあるけど
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:11▼返信
家紋とか日本家屋とか江戸以前の造形は簡潔ですばらしいのにな
限られた条件の中では良いものが作れるけど、全て自由に作るとなると途端に崩れる
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:11▼返信
こういう糞どものせいでPSストアが糞重くて使いにくくなったのかと思うと反吐が出る
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:12▼返信
見た目雑でも中身無いオシャレサイトよりはマシじゃね?
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:12▼返信
Webデザイナーにもっと仕事を事なのかな
毎日巡回するサイトに凝ったデザインのサイトなんてひとつもないんだよなぁ
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:13▼返信
フォントに文句言ってる時点でお察し
日本語だとWebフォント使うのためらうんだよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:14▼返信
いきなり音やBGMがなるサイトは糞
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:16▼返信
センスないのは日本の伝統だから
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:16▼返信
デザインだけを凝る必要はなくて、機能を追及した上で
最低限の読みやすさ、色彩、造形の一貫性をつければそれでいい
派手さや使いにくい新しさは全く必要ない
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:17▼返信
マックのメニュー表より
定食屋の文字だけのメニュー表が好きな日本人だし
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:17▼返信
日本のWebデザイナーにもっと仕事を与えてやれ
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:17▼返信
シンプルで機能面を重視しないとは一生分かり合えないな

だがアフィ地獄のサイトは糞だと思う
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:17▼返信
重たいんだよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:17▼返信
アメリカの通販サイトもアマゾン以外大概だと思うの…
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:17▼返信
アフィや広告が主張しすぎるのもうざ過ぎるよな
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:19▼返信
はちまのオカマっぽいデザインのことか確かにな。
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:19▼返信
googleの検索結果上位を企業は求めてくるから
ページの表示速度重視にはなる
てなるとあまり派手な演出はできないよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:19▼返信
ウェブデザインとテクノロジー関係ねえだろw
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:19▼返信
なにがテクノロジーだよ。
黄昏たじじいどもにそんな技量があるかっての。
しかもWebサイトごときでテクノロジーとか言ってるから大それたところに発注して大それたサイトが出来るだけだろ
日本では個人レベルでやってるのに
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:20▼返信
デザイン重視で実用性皆無なのが外人
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:21▼返信
最近マシになったが、政府機関のホームページだけは相変わらず酷いよ。

経済産業省、特許庁、日本銀行、入国管理局などなど、どれも下手すぎ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:23▼返信
まぁ確かにダサいわな…
前世紀かよwってのも結構あるし
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:24▼返信
単にシンプルなだけのような。
ゴテゴテしていると重いし、見づらいだけ。
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:25▼返信
楽天とか最悪だよな
ごちゃごちゃしてて、胡散臭くて、中国のサイトみたいな印象
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:26▼返信



flashがないと見られないクソよりは古い方がいい

122.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:26▼返信
目的のリンクを、隠しまくる外国のサイトよりはましだわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:27▼返信
これ1~2年位前に全く同じ内容の記事を他所で見た気がするんだけど?
古い海外の記事を別のところが新しい記事として翻訳したか転載でもしたもの?
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:27▼返信
アルファベットと違って、文字を小さくすると視認性が失われちゃう
だから文字の大きさやレイアウトでのデザインの見せ方に少し制限?はある
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:28▼返信
海外サイトってびっくりするくらい重いよなw
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:29▼返信
webサイトに別にデザインを求めたことないな…
俺は使い易けりゃいいと思ってる派だわ。
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:29▼返信
それは技術の違いではなく感覚の違いだと思う
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:29▼返信
デザインセンスも糞なのが多いし使いづらいサイトも多いじゃん
特に企業のHP、個人でもブログメインだからそういうセンスは発展しないし
概ね古臭いってのは正しいと思うよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:30▼返信
ほんで、自称クリエイティブなやつが作ると


操作できるようになるまで数分もかかる


のしかできない。

俺が我慢ならん、操作できるようになるまで待たされるDVD等のメニューと同じ。パールハーバーとか、ダ・マミー リターンズとか、まさに いつまで待たせんねん!って言いたくなる長さ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:30▼返信
外人のさいとのほうがださいわ
馬鹿も休み休み言え
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:30▼返信
まぁ楽天の影響はあるだろうな。あれが標準的だと思ってる奴はけっこういる
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:30▼返信
アマゾンと楽天を比較して考えると外国人の言い分も凄く理解できなくも無い
楽天の詐欺目的のサイトみたいな広告まみれで目的のものが下にありすぎたり色使いが下品だったり
たまに開いても買う気が失せる失せる
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:32▼返信
GINZAになってからのニコ動のレイアウトが酷すぎる
動画や生放送を見せたくないとしか思えないくらい見難くて使い辛い
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:32▼返信
"カッコいいでしょ?"という無駄なゴテゴテ装飾的だらけ機能性が低いってのがデザインとして一番ださい気がするのでそれは論外として

何故か"デザイン的にすると機能性が失われる"と考えている人が多い気がする
グラに凝ったらゲーム性が失われる!・・・なんて事は無いのと同じで
そもそもが機能的である事が良いデザインである前提で、視覚的効果はより高い機能性を発揮する為に必要だと思うのです
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:34▼返信
IGNとかeurogamerより4gamerの方が見やすいし
海外のサイトはポップアップが多すぎる
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:35▼返信
そもそも日本語フォントがレイアウトに向いてないんだよな
ヒラギノだと綺麗に見えてもMSゴシックだといきなりダサいとか
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:36▼返信
たまに海外のサイト見るとリンクがどこにあるか分からなかったりするな
あれ何なの
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:37▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、郵政、法務、教育、公共事業なども対象

さるでもわかるTPP で検索
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:37▼返信
具体的なサイト名もなしに論評してもねェ・・・
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:37▼返信
だって日本人が強いのはハードウェアだけだもの。ソフトウェア関連はてんで駄目
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:38▼返信
俺が、マイケルベイのように困ったら爆発させとけって言うのは「待たされるのが嫌」だからなんだよ

だから、日本のゲームでよくある沈黙を表す「・・・」が嫌いなのもそのため。

アメリカゲーはアクションが多く文章に頼る割合が少ないからいいのだが、

WEBサイトになるとflashでアニメーションを延々見せられ、操作できるようになるまで宇宙の年齢ほど待たせんじゃねえかって思うこと多々。
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:39▼返信
>>88
ここにいるのがそんなの多めでフイタ。
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:40▼返信
ば・・・バッチリ!?
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:40▼返信
あと、特にアメリカ付近の企業サイトは一つ覚え。


サポートんとこ、なんでどいつもこいつもヘッドセットしてニヤニヤしてる従業員を模した絵ばかり載せるのか。


言うほどデザイン良くねえよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:40▼返信
余計な演出は情報を得るのに邪魔だからな。
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:42▼返信
違法配信サイトにくわしいやつ多すぎワロタw
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:42▼返信
どんな言い訳しても日本のサイトがごちゃごちゃしててくっそださいのは事実。理由は学がないから。これだけ
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:43▼返信
携帯でみて軽いのが一番
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:44▼返信
軽ければどうでもいいよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:46▼返信
わかりやすい、見やすい、軽い
これが基本
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:48▼返信
取り敢えず日本バッシングをしたいだけの低脳だろ

相手にするだけ無駄
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:49▼返信
これは、ゲームの読み込み&コンパイル時間にも言える。

日本のは速度重視かメモリの扱いが下手か知らんが、黒バックにnow loading....だけだったり、
隅っこのほうに一言ネタ、マッキントッシュはファッキントッシュですとか、これから遷移する場所の一枚絵が映されてるだけとか、そんなのしかない。

海外ゲーもたいがいそんなのだが、日本人にはマネできねえなと思ったのは初代DIRT
矢印がビョーンと伸びて飛距離なんぼなんぼ、パワースライド継続時間なんぼなんぼ、読み込みとコンパイル終わったらビョーンとフェイドアウト。

あれはいい
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:50▼返信
日本のサイトがダサいのは同意、Webサイト作る仕事柄気にはしているけど。
日本とは違う感覚だからしょうがないなんて逃げの言葉でしかなくて、デザインとは本来どの人種、どの人が使ってもわかりやすく明快でなければならない。
ほとんどが作業工程と費用、短期日数なのが問題。これは制作会社と取引先の問題だけどね。
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:51▼返信
あぁ、確かに個人の手作り感あふれてるよね違法サイト系
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:52▼返信
たしかに楽天はクソだわ
いつ改善するんだろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:53▼返信
デザインに拘るから糞重いんだよドアホ
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:56▼返信
サイト作るつもりもないのに無駄にHTML解説本買ったなあ

当時はすべて手打ち。もちろん行列の配置位置も手打ち


そんな当時のソース残ってたから見てみたらまさに1990年代のピュアなにおいがした
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:58▼返信
デザインがダサいか…
日本てエンターテイメント精神に欠けますよね
邦画しかり和ゲーしかりで
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 11:59▼返信
オペレーター件、デザイナーが乱立して増えた
 ↓
口だけ達者の営業職の、社内での台頭。人事はこちら側。
 ↓
デザインは外注、スピード感が失われる
 ↓
営業側が、売れない理由をスピード感の欠如とし、突貫工事でGOを出す
 ↓
糞デザインが乱立する
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 12:00▼返信
>>88
記事見ながら全く同じこと考えてたわ。

称賛はありがたく受けとるけど批判は正当なる根拠がなければ受け付けませんよ、なんて筋が通ってないにも程がある。
センスが悪いと言われてるんだから悪いんだろうよ。「どこが?」って、マヌケな質問するヤツは一体何なの?と思う。
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 12:00▼返信
amazonの機能美
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 12:00▼返信
>>152
読み込み中にネタ仕込むなんて日本のものでもあるだろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 12:04▼返信
海外サイトがセンスあるかっていうと違うだろ
Webサイトなんて軽けりゃいいんだよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 12:07▼返信
昔のまま放置されてるサイトも多いんだろうな
日本人は放置、保留、現状維持が好きだから
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 12:13▼返信
外人がよく行く日本のサイト・・・あっ(察し)
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 12:16▼返信
でもまぁ、結局一言で言うと「作る人がピンキリ」だから
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 12:18▼返信
日本は今だに昔のバージョンのWindowsとか使ってる人多いからな
HTML5使えば見栄えも仕掛けもゴージャスなサイトとか簡単に作れるんだろうけど、
それは古い規格に依存するネットユーザーを切り捨てる事になってしまう

最小公倍数を良しとする国民性と最大公約数を選択する国民性の違いだろ単純に
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 12:20▼返信
>>167
ゴージャス云々じゃなくて単純に汚いんだよ日本のサイトは
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 12:22▼返信
IE6~8使い続ける情弱ばっかだからだろ
javascriptのしょぼい演出ばっかでうんざりだ
HTML5使える世の中じゃないならFLASHに戻せよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 12:23▼返信
>>160
称賛は受け入れるけど批判は受け入れませんって、別に筋は通ってるやんw
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 12:24▼返信
俺が見ているサイトで海外のものより劣ってると言われるような物がないなぁ
アダルト系なら10年以上前から変化無いが
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 12:24▼返信
技術や才能が無い
クソ欧米人は黙ってろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 12:24▼返信
日本のwebデザインは遅れてるって認識はもっと持つべき

現場のwebデザイナーはみんな海外サイト参考にしてるからな
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 12:25▼返信
外国のサイトは日本と違ってサイトのリンクの仕方が変だからあまり好きくない
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 12:26▼返信
サイトによる。
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 12:27▼返信
汚いってのはどう汚いんだろう?
色合いがシンプルなサイトは確かに多いと思うが

この辺は日本人の好みもあると思うし、webセーフカラーを重視してるのもあるし、できるだけ軽いページを目指してるとこもあるだろうし
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 12:28▼返信
アメリカのサイトがアップデートするといつも悪化するし、オーバーデザインがどんどん増えてる。
日本語を読めるようになってよかった。こっちの方がすっきり。
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 12:29▼返信
>>170
都合の悪いことは聞きたくないって、それは子供のすることだと思うで
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 12:29▼返信
また海外病ですかな。
デザインはファッション関係から個人サイトまでピンキリだよな。
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 12:30▼返信

Windows Me使ってるけど、ウィルス300個くらいに汚染されてる
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 12:33▼返信
海外は見た目はカッコイイと思うけど
とにかく見難い使い辛い
シンプルで良いんだよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 12:33▼返信
うん、ダサいね。日本人のセンスがないんだと思うけどな。オレを含めて。
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 12:34▼返信
はちまのこと言ってるのかこの外人?
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 12:34▼返信


俺もぶっちゃけはちま起稿のデザインはダサいと思う
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 12:37▼返信
はちまの記事は「adblock plus」で快適になるよ。
こっちからは一切の広告が見えない。
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 12:37▼返信
読み込みが速くて、眼が疲れない色使いで、どこに何があるかわかるようなUIだったらダサくても使うけどな。
逆にデザインだけ凝ってても、読み込みが糞遅かったりしたら絶対使わないけど。
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 12:38▼返信
海外のゲームのサイト見ると思うけど
必要な情報がどこにあるのか判り難くてイライラする
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 12:39▼返信
デザインより使いやすさの方が重要だと思う
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 12:41▼返信
普通のサイト見てるだけでポップアップがものすごい事になってる海外がなんだって?
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 12:42▼返信
アマゾンは良くできてるよなあ
今はマイページがうざすぎになっちまったけど
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 12:43▼返信
法を破れと言われてもねw
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 12:44▼返信
日本のは使いやすさ見やすさを重視してるんじゃね?
海外のは見辛い探し辛い

あと、今のPS3のストアとかもオサレ重視でもう起動する気がおきない
買うもの決まってる時しか利用しない
あれ北米のデザイン持って来たんだっけ?迷惑だわ
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 12:44▼返信
いや軽さは大事だろ・・・
広告まみれのサイトとか吐き気がするしな
はちまのアフィは踏まないようにしてる
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 12:45▼返信
>>192
俺は今のPSストアのデザイン好きだけどなあ
新着もわかりやすいし。
問題なのはロード時間とクソもっさりな挙動だろ。
それが直れば全然あのストアで問題ない
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 12:45▼返信
ダサいのはあまり気にならないが、重いのはものすごくストレスを感じる
はちまとか、こことかアホかと思うほど重すぎ。サブのPCだと苦痛なレベル
しかもデザインも悪い
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 12:46▼返信
>>186
最初に挙げてる項目が全てデザインなんですが?それが出きれてば汚いなんて言われてないよ。
見た目の華やかさや、凝った演出があるとかがデザインと考えてるならばもう学がなさすぎて話通じないわ

日本のサイトが汚いのを自覚してないのはやばい
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 12:47▼返信
日本のpvより海外のpvのほうがオシャレやもんなー
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 12:47▼返信
どういうのが良いデザインになるんだ?
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 12:48▼返信
マジレスすると
日本はガラケーやスマホで快適に見られるようにしてるから
OSにも依存しない
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 12:48▼返信
一部の企業や官公庁は、どんなPC、どんなブラウザでもつながるようにと比較的軽くてフラッシュなどを使わないサイトを意図的に作らされてる。全部が全部、遅れてるわけじゃないんだな。
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 12:49▼返信
外国サイトのフォント使いのセンスは流石だと思うわ
あれってそれぞれ使い分けとか由来とかはっきりしているのかね?
あとデザイナーの色に対する造詣も深いと思う。クオリアって言うのか

webデザインによって閲覧者が感じ取るその企業(ないし団体)のイメージっての
日本のデザイナーも考えちゃいるんだろうけど、文字による説明が完璧に整えられていることが優良企業みたいな感じ
外国は写真とかアイコンとかで視覚的に分かりやすく、且つお洒落ってことが企業ブランドを向上させるって気がする
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 12:51▼返信
漢字のせいでフォントからして無理
あと一時期はやったFLASHバリバリは一掃されてほしい
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 12:51▼返信
>>196
駆け出しのwebデザイナーなんだが、その汚いサイトってのを具体的に挙げてもらえると助かる
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 12:52▼返信
>>200
軽いのはいいんだが、使い勝手が最悪だろ日本のサイトって・・・
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 12:53▼返信
Amazonと楽天のサイトデザインの違いだな
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 12:55▼返信
たまに10年以上前に小学校のパソコンの授業で見たような
超絶古いデザインのサイトが未だに使われてるのが日本
ノルタルジックな気分になるよな
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 12:57▼返信
軽いのがいいんだよ。あとコスト削減な。
デザインいいのは大抵高いんだよ…。

自前? 安月給で良デザインとか何言ってんの?www
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 13:00▼返信
デザインとテクノロジー一緒にすんな
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 13:01▼返信
2chのことを言ってるんだろうな

利便性最優先ならあれで十分なんだよ
他にデザインに凝った掲示板なら腐る程あるが
そんなもん誰も見向きもしない
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 13:02▼返信
海外のサイト、オレのガラケーじゃ容量オーバーで見れないんだからデザイン以前の問題。その点日本のサイトは優しいな
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 13:04▼返信
まずわざわざ外人が見にくるようなサイトを想像してみよう
その次にわざわざそんなところを見にくるような外人がどんなのか想像してみよう
ドヤ顔で抗弁垂れてるのはつまりそういうのです
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 13:05▼返信
まあヤフーのトップページとか見るとよくわかるだろ
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 13:06▼返信
デザインのデの字も知らない日本人にはこの指摘を理解するのは無理だな
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 13:06▼返信
海外のウェブなんか見ないけど、
日本のは使い慣れた構造にしてる所が多いのはたしかかもな。
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 13:07▼返信
重い、ポップアップ、悪質な(表示方法の)広告、謎の動画、音楽、クソデカいメイン画像。
さぁどっちがスマートだと思う?クソエイリアンども。
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 13:07▼返信
>アクセスすると警告なしに音が出るサイトは勘弁してほしい

そんな某クズエニみたいなサイトそうそうないだろ。
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 13:11▼返信
>>216
映画の公式サイトなんかは結構音が出る仕掛け使ってるとこあるけどな
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 13:12▼返信
>>215
お前アダルトサイトしか行ってないだろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 13:13▼返信
軽くてシンプルな物が好み
どんなに興味を煽るようなデザインでも思いと進む気が失せる
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 13:17▼返信
つまり、デザインセンスはなくてもWebページを作って公開するスキルを持つ人々の割合は
世界で日本がトップクラスなんだろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 13:17▼返信
ダサイのは、オタクがそれを支持してるから。
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 13:24▼返信
あるアメリカの病院での1日。外科医『院長、お陰様で手術は無事成功しました』院長『成功したか!よくやった』患者家族『先生、じゃ家の●●は助かったのですね!?』 外科医『いいえ、死亡しました。でも大丈夫です。何故なら手術は成功ですし、当病院は素晴らしい保険にも入ってますから』患者家族『・・・』 
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 13:26▼返信
>>220
お前の思考回路謎すぎる
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 13:27▼返信
テクノロジーと全然関係ないハナシだな
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 13:27▼返信
デザイン重い=見る人への配慮がない、になるからな。
オサレなつもりの海外のサイトは重要変更を赤字で大きく出したりしないよな?
その結果客は混乱する。
混乱したの日本人の自分だけかと思ったら欧米人も混乱して掲示板で盛大に文句言ってたぞ。
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 13:31▼返信
しかし、全般的にビジネスサイトもダサいと思うよ。
海外のサイトは独創的なデザインで超かっこいいのあるよね。
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 13:32▼返信
店の人が自分で作りました、っていうのが多いからな
ダサくても作れるだけ大したもんだ
外注する金あったら看板きれいにした方がいいしな
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 13:36▼返信
いつの記事だよwww
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 13:37▼返信
大昔のクソみたいなサイトは大抵ホームページビルダー使ってたなw
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 13:39▼返信
くだらねぇ修飾つけてるよりも、
スピードが速いほうが良いんだが?
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 13:39▼返信
デザインが少し良くなったが圧倒的に重くなったPSストア
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 13:39▼返信
はちま起稿とかいうクソダサいサイトがあるんだけどどうにかならないかな
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 13:42▼返信
●アメリカ人外科医→結果より過程重視→患者が死のうと過程成功ならば保険適用; ●アメリカ人Webデザイナー→クライアントのアクセス第一要求より見た目重視→自己満足と同時にWebをごちゃごちゃ作って大金請求→自己中かつ拝金国家  
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 13:46▼返信
外人がみる日本のサイトってどこだよ?
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 13:48▼返信
ほんと、広告のためにホームページ作ってるのかってぐらい広告大杉。
はちまもな
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 13:56▼返信
FAXの方が便利でしょ!話にならんが、下朝鮮でしょ!ノーベル賞もフィールズ賞も取ってない下朝鮮!ベトナム人はフィールズ賞を、台湾人はノーベル賞を取ってんだよね!名だたる賞を何一つ取れてない下朝鮮てどんだけ低いんだ。日本人と競うのは100億年早い。それも分かんない低さ、か。 訂正。金積んでノーベル平和賞とかは恵んで貰えたらしい。
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 13:57▼返信
よくわからんが楽天のサイトのデザインどうにしたらいいのにと思うわ。

あとスパムメールと検索とポイントシステムと社名と社長どうにかして欲しい。
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 13:57▼返信
個性だよなぁ
個人でwebサイトがつくってるんだから技術力低くてデザイン性が悪くてもしゃーないと思うけどね
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 14:01▼返信
アメリカ-中国=Wスタンダード → ある意味、バカ正直な中国。
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 14:06▼返信
デザインとテクノロジーは関係無い
しかし日本企業全体のウェブ画面は終わっている
241.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 14:07▼返信
2chみたいなのが国内最高の掲示板だからなぁ。
ふたばを元に作られた海外の4chanは日々使いやすく進化してるのに
本家のふたばは全く進化がないっていう
242.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 14:12▼返信
>>青いリンクをしている
わかりやすくていいじゃないか
243.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 14:14▼返信
通販でも商品画像ジャギジャギであったり、大本の画像がサムネール画像であったり
正直ありえない
こんな仕事しか出来ない商品登録者の存在意義ってなんだろう?飯食って寝てるだけの人生なのかな?
244.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 14:16▼返信
じゃけん日本人もようつべ見ながら
アメリカのテクノロジー劣化嘆きましょうね^
245.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 14:17▼返信
広告だらけ、糞レイアウト、不必要なボタン類
日本人はなんでも足し算するからダメなんだよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 14:20▼返信
サイトの目的にもよるが基本的にはなるべく軽くてシンプルで分かり易くて何が言いたいのかが伝わり易くてその上で適度に小洒落た感じにすれば良いんじゃね?
247.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 14:27▼返信
おっさんがビルダーで作った個人商店のサイトだろ?w
それがセンスよくなるわけねーじゃんw
248.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 14:28▼返信
画像もなにもいらない
文字だけでいい
249.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 14:29▼返信
テクノロジー自体はありそうだけど
肝心のセンスがないんだよな
250.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 14:30▼返信
あっちは英語だけだから選べるフォントも沢山あるが
こっちは漢字がある分、グーグル先生とかから呼び出せるフォントも少ないんだよなぁ
日本人にとって見やすければそれでいいと思ってる
重いの嫌だし
251.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 14:30▼返信
この元ネタ、中国の掲示板からだよw
252.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 14:37▼返信
全てのサイトのデザインが古くて駄目というのは偏見だけど。
2chコピペのアフィブログってマジでデザインが酷いとこがあるからな。

上段の中央にRSSをバーンと置いて。
左右にアフィを貼りまくってるサイトはやっぱり酷いわ。
アクセス数とアフィ収入ばかり考えて使い手の利便性とデザインを完全に捨ててる。

この手のサイトは運営する人間は文章もデザインもかけない奴だらけだから、内容も
デザインも腐っててしょうがないと言えばそれまでだけど。
こういう駄目なサイトがアクセス数を稼いで上位検索されるんだよね。
253.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 14:39▼返信
酷いセンスのアフィブログが上位検索される→アフィブログを見る客が悪い
254.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 14:53▼返信
日本人は何をするにもダサいからな
ウェブに限ったことじゃない
255.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 15:05▼返信
CSSでテキストを折り曲げるようなサイトデザインて何がいいんだ?
フレーム使ったほうがよほど軽くて見やすい
あと顔やSNSのボタンな。あれも糞重くて邪魔
256.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 15:08▼返信
アホみたいに詐欺広告出してくる海外よりずっとマシだよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 15:13▼返信
アニメやゲームの公式サイトに行くと、最初にFlash映像が再生され、右下にskipマークが出てきてっていう、欲しい情報に行くまでに一段、間を置くデザインは煩わしい以外の何物でもない
映画のDVDでもメニューが表示されるまでにいちいちアニメーションを見せられることがあるが、即時性のないデザインを採用するのはやめて欲しい
258.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 15:26▼返信
だって国内は素人が運営するデザインも内容もクソなアフィブログが上位検索されるんだもの。
全体的に見栄えが悪くなる。
259.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 15:36▼返信
Webサイトがダサイことと、技術が遅れていることは別の位相の話だぞ
260.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 15:39▼返信
アフィVSフラッシュ
261.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 15:42▼返信
大体日本は下に合わせるからな
低スペでも見られるようにってことじゃね
262.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 15:44▼返信
俺は日本のサイトのほうが使い易いんだがな・・・

海外ってWin8みたいなサイトばっかりじゃねぇか

見辛いよ^--
263.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 15:47▼返信
まずアフィ厨はアフィ減らせ。
デザイン的にマジで見苦しい。
264.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 15:57▼返信
アメリカンの個人サイトの見難さのほうが劣ってると思うがな
フォント切り替えさせられてマウスカーソルも変えられて画面はチカチカしてたり色がどぎつかったり、見る側のことを考えてない。
アメリカらしいとは思うけどな。
265.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 16:04▼返信
新しいか古いかなんてどうでもいい
べたべたFlash貼った糞サイトだの、ユーザビリティ無視したリキッドデザインだの
使いづらい方にばかり進むのなら移行する意味がない
ニコ動プレイヤーのGINZAみたいなもんだ
266.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 16:07▼返信
愛生会懐かしいなWWW
267.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 16:16▼返信
良いサイトって軽くてシンプルなのだろ
デザインに凝って重い方が嫌
268.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 16:29▼返信
アメリカ自身略奪の歴史のせいか
温故知新って考えのないなんでも突っ込めを押し付けんなよ
こっちはこっちで使いかってやスポンサ考慮して作ってんだし
違法DLや密売やら仕事人雇えるサイトある国に使いにくいなら良いことやん
269.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 16:44▼返信
>センスの問題とかじゃない
残念ながらセンスの問題(というか違い)なんだよなぁ
海外の公式とか比較してみればわかりやすい
英語と日本語の違いもある
日本語だと文字の間や行間あけて見やすさを重視するけど海外では詰めるし
270.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 17:54▼返信
音楽の理屈と同じ
271.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:05▼返信
少なくともフォントの話なら欧米はせいぜい30個くらい作ればいいので
個人制作の凝ったフリーフォントが大量にある

日本のフォントは実は全部職人の手作り
常用漢字だけで1000を超えるのを作るんだから無料で使わしてくれない
272.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:07▼返信
>>258
電通の公式サイト見てみ
ダサすぎて驚くから
273.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 18:28▼返信
通販系とゲームサイト、ビジネスサイトでも目的が違うしな
通販系だとjavari>zozotown>amazon>楽天という感じ
ゲームサイトはそれ自体がエンタメであってほしいから派手でいい
ビジネス系だと車会社は大体センスがいい
274.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 19:00▼返信
個人で触り始めた人や、地域コミュニティのサイトとかはほとんどこんなレベル。

いいんだよ、これが平和の秘訣
コンピュータなんてその程度の存在なんだから
自分で考え自分で決めて自分で生きる

人生の攻略サイトなんかない。
275.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 19:13▼返信
バレてしまいましたか
276.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 19:13▼返信
かっこいい事に不得意なやつが多い
特にキモヲタは劣等感からファッション的なものをオサレとかバカにする最低の人種
277.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 19:24▼返信
楽天とかみてんじゃねーのw
もう10年以上あのダサイデザインをずっと踏襲してるだろ。
いいかげんもっと洗練しろよ。ほんと恥ずかしい。
278.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 19:31▼返信
アフィブログは酷いデザインが大杉。
アフィとリンクだらけのごみサイトはつぶれていいよ。
279.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 19:38▼返信
ダサい→テクノロジーが劣ってる
280.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 19:44▼返信
>フォントもデフォルト、リンクは青い色をしている
これの何が問題だと言うのだ
下手に凝ってると見るほうも面倒なんだよ
281.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 20:02▼返信
オサレすぎてどこに求める情報があるか見当もつかないガイジンサイトはサイコーですよねー
ウェブサイトを自己表現(笑)目的で使うガイジンと
情報提供に使う日本人では目指すところが違うんじゃないですかね

ま、楽天とか情報提供する気もねーだろって感じだけど
282.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 20:05▼返信
別に外人がセンスいいと思わないしただの感性の違いじゃん
外人って公共の場で思った事すぐ言うから好きじゃないわ
283.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 20:26▼返信
ここで正論突かれて発狂してる奴間違いなく一度もサイト構築した事無いだろ。
例えば一番有名ドコロのYAHOOJAPAN。
安っぽいフォントにお決まりの3カラム。マジで10年前クラス。
ブログはこのライブドアブログやFC2やアメーバがシェアの殆どで3社ともテンプレートがクソ古臭いデザイン。
最近はWordpressやGoogleBlogが日本でも人気出てきたからかっこいいデザインの個人サイトもちょぼちょぼ出始めてきたが果たして。。。
284.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 20:27▼返信
また日本は劣っているステマか
285.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 20:31▼返信
多くのクライアントがデザイン性よりとにかく見やすさを重要視するっていうのが大きいと思う。
ヨーロッパ人の美意識の高さとアジア人の美意識の低さの違いでしょう。
町並みみてもヨーロッパは景観法ガッチガチだから日本みたいにニョキニョキ高層ビル郡建てられないけど
日本はそこら辺ゆるゆるだから景観なんてガン無視でバンバン建てる。
京都くらいかな。ヨーロッパレベルに景観厳しく規制してるの。
京都は誇っていいよ。
286.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 21:08▼返信
アフィブログは管理人の利益だけを考えて、ユーザーの利便性を無視した最低デザインの極地。
重くて邪魔なアフィリエイト、邪魔くさいRSS、邪魔くさいリンク。
ほとんど管理人の事情で置かれてるだけで、機能美のかけらもないわ。

デザインは最低なのはもちろんのこと、管理人は余所様からソースを借りるだけのパクリ屋だらけ。
こういうクソサイトは日本のネット文化の景観をそこねてるからサッサと消えて欲しい。
287.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 21:38▼返信
英語サイトのフォント小さくてよみにくい
288.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 21:57▼返信
Webサイトはデザインよりも使いやすさが重要だろ
289.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 22:33▼返信
よし、ウェブデザイナーになろう
290.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月13日 23:16▼返信
2002年あたりで既に韓国に遅れを取ってたから
あくまでこのスタンスで行くのかと思ってた
やっぱり外人も思ってたか・・・
291.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 01:08▼返信
SoundCloud使いやすいけど糞重い
292.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 02:40▼返信
ゲームサイトのflashはイライラするからやめろ
293.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 04:41▼返信
べつに読めればいいわけだし、ごちゃごちゃデコられても負荷かかりすぎて困る
294.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 12:13▼返信
外国でのインターネット遅さは異常なのに、なんで重くなるような見てくれ重視をするのか謎だなw
295.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 15:31▼返信
楽天とかいう見づらい上に検索妨害される通販サイト
296.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 17:04▼返信
ウェブサイトでテクノロジー???
297.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 23:45▼返信
すべてコイツの主観
298.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 23:10▼返信
ごく一部が日本らしいだけで、京都は酷い街だよ

先ず、京都駅からして京都の街並みとマッチしてない
京都タワーとか…あれなに?

日本の街並みは極めてダサい
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 22:30▼返信
楽天がAmazonより軽くて見やすいとは思えないがな(笑) 日本の美的センスの無さはもうどうしようもない
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 10:54▼返信
ダサい方が印象に残るけどな。外人ってあほだから分からん感覚なんだよ
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 17:53▼返信
日本在住のスイス人の彼女も日本のサイトは企業HPのダサさに仰天してるわ。
あと交通機関・イベント情報・ホテル等サイトの使いにくさ(場所・時間・料金をなぜ探しまわらなければならないのか意味不明とのこと)。まぁ俺も完全同意だわ。デザイン変えるために上司にあれこれ説得するのが面倒でダサい古い不便なまんま続いているのが明白。日本人は北朝鮮の放送笑うけどNHKとBBC比べてみろって話だわ(放送もHPも)。

直近のコメント数ランキング

traq