• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング










前回

Valve社が「Steamコントローラー」を発表!トラックパッドとタッチパネルがついた新しいコントローラー!


Valveが「Steam Controller」でPortal 2やCiv 5、CS: GOをスムースにプレイするデモ映像を公開
http://doope.jp/2013/1030218.html
400x300

先日、SteamOSと新ハードSteam Machinesの発表と共にお披露目を迎えた先進的なデザインの新型ゲームパッド「Steam Controller」ですが、新たにValveがトラックパッド2台を登載した“Steam Controller”で実際にPortal 2やCivilization V、Counter-Strike: Global Offensive、Papers, Pleaseといった作品をプレイするデモンストレーション映像を公開しました。

(全文はソースにて)



















なかなか挑戦的なコントローラーで面白い

でも、お高いんでしょう?

 










魔法少女まどか☆マギカぴあ (ぴあMOOK)魔法少女まどか☆マギカぴあ (ぴあMOOK)


ぴあ
売り上げランキング : 28

Amazonで詳しく見る


PlayStation Vita FINAL FANTASY X/X2 HD Remaster RESOLUTION BOXPlayStation Vita FINAL FANTASY X/X2 HD Remaster RESOLUTION BOX
PlayStation Vita

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2013-12-26
売り上げランキング : 25

Amazonで詳しく見る

コメント(73件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 06:01▼返信
(´・ω・`)
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 06:01▼返信
はやく売ってクレ
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 06:07▼返信
でもお高いんでしょう?
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 06:07▼返信
顔みたい
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 06:14▼返信
これ操作性はどうなんだろう?
押した感覚があったほうがよさそうだが
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 06:15▼返信
どんな感じなんやろ・・・想像つかんわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 06:15▼返信
ディスクん
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 06:16▼返信
任天堂がそのうちパクりそう
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 06:17▼返信
i7+Titanだと20万円コースだからなぁ
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 06:22▼返信
ウォークマンよりiPodの方が操作性はいい
同じようなことが起きるかもしれんね
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 06:24▼返信
クッソ操作性悪そうw
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 06:25▼返信
パッドでストラテジーとか死ぬほど面倒くさそう
動画見てもとてもやりやすそうには思えん
13.高田馬場投稿日:2013年10月14日 06:28▼返信
FPSなんかだと左が移動で、右が視点って感じか。
地味に、Civ5がコントローラーで出来るっていうのは良いなぁと。あれ、パッド非対応なんだよなぁ。マウス操作は疲れるから嫌だ。地味に欲しくなる。
この調子でほとんどのタイトルで対応するってなったら360コンとかを繋ぐ人が居なくなるかもな。中々、Steam考えるね。
今後はOSも配信するとか言ってるし、攻めてるよなぁ。PCでゲームするってなったら、その内Valveだけで全て揃える時代が来るかもな。
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 06:37▼返信
対応する側が面倒そうだな
トラックパッドが片方だけならマウスと置き換えだけで済むからPC互換は高そうだが
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 06:38▼返信
いいものかどうかは置いといて挑戦的な会社は好きだ
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 06:39▼返信
パッドはそれ用にUI変えたりしてるのにマウスキーボの操作をパッドに持ち込んでも本末転倒w
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 06:44▼返信





オイッ!ジョーシンで今PS4予約出来るぞ!




18.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 06:45▼返信
おま国企業をマンセーするとか頭大丈夫か
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 06:48▼返信
まあFSP狂の国で考えたんだし
FPSには向いてるんじゃない?
でもciv5は物凄くやりづらそう
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 06:49▼返信
今までと違うものを!ありきで無理やり作った感じもするが、これで操作性が向上してればいいんだが。
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 06:51▼返信
普通にポータルのガンみたく手に付けてやる形がいい
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 06:53▼返信
十字キーは欲しいよな
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 06:55▼返信
いや、、Civはマウスで良いだろ・・・
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 07:15▼返信
高田馬鹿は黙ってろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 07:18▼返信
これはいいな、スカイリムとかパッドのが良いけど箱コンじゃボタン足りないからな
5000円くらいなら買う
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 07:19▼返信
どうせすぐ壊れるんだろ?シンプルで耐久性高い方がいい
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 07:20▼返信
思ってた以上に完全にトラックパッド操作
各方向に指をこすった時だけその方向が入力されるっていう
ほんとにマウス使うPCゲー用だな
これで長時間プレイすると指の指紋が無くなりそうw
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 07:22▼返信
マウスに近くていいんじゃね?
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 07:23▼返信
Civ5見ても左をドラッグ操作でのポジション移動に割り振ってるだけだったりするから
ゲームの方でなくコントローラーが対応することで大抵のソフトには対応できるだろう

でもPS4のマルチタッチのタッチパッド+アナログコントローラーの方が良い感じに操作できそうだな
ユニット選択しての移動みたいなユーザーが見たいだろう操作もしてないし
実際触るとだめだめそうな気配がする
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 07:26▼返信
スマホの仮想キーでの方向入力って苦痛なんだけど…
大丈夫ですかねコレ
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 07:28▼返信
>>29
ホールドする指の延長でタッチ出来るみたいだし、
PS4のアレは結構期待している。SLGとかMMOとか、
とにかくCS機だともどかしい事が多いからな
かといって、マウスオンリーだと直感的な操作出来ないし
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 07:37▼返信
写真見て、てっきり裏側だと思ってたのに…
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 07:37▼返信
3Dの没入型ゲームには最適な選択になりそう。
civはキーボード使った方がいいな。
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 07:38▼返信
いやどんなにアピールしても


ねーよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 07:41▼返信
ポータルは良さそうだね。
Civ5に関してはマウスとキーボードの方が操作性が良さそう。
出来ないことはない程度だね。
steamならDota 2が操作出来るのなら買ってみたいなぁー。
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 07:42▼返信
悲惨
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 07:43▼返信
右側のタッチパッドの移動距離が少なすぎて使えないでしょ
こんなんなら普通のゲームパッドと変わらん
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 07:48▼返信
面白いが正確性はどうなんだろうな
指が疲れないんだろうか
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 07:54▼返信
アナログスティックの良さが分かる動画
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 07:58▼返信
箱○のコントローラーが最強ってことやな
PS系はアナログの位置がムカつく
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 07:58▼返信
DS4とか少し傾けたら歩き、端まで押したら走る
そういう繊細な操作できるのかな
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 08:04▼返信
ボタン配置が終わってんよなぁ
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 08:05▼返信
>>40
箱○系なんてボタン操作とスティック操作の組み合わせが終わってて
まったく使う気にならんなぁ
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 08:08▼返信
左パッドでWSAD操作、右パッドでマウス操作なのかな?
ほぼ同じことをDualShock4の左スティックとトラックパッドで出来そうだな
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 08:11▼返信
Steam Boxどうなったのか
Steam Machineに名前変更になったぐらいしか情報無いよな
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 08:16▼返信
親指めっちゃ疲れそう(直球)
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 08:19▼返信
>>39
正直コレだわww
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 08:19▼返信
デュアルショックや箱コンのグリップにあったら面白そうかも>トラックパッド
それはそれで誤爆が心配だけど

これメインはつらいんじゃないかなぁ
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 08:33▼返信
ワイヤレスなら期待だな。
PCでいいのなかなかないし。
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 08:56▼返信
男女対立・世代対立・メーカー対立・東京対大阪などの地域対立他世論工作多数「日本分断工作」「サルでもわかるTPP」で検索
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 08:57▼返信
右のマウス移動面白いな
一気に端から端までは動かせなくて、数回に分けて入力し直してる
その代わり精度があがってるのでHSなど細かい操作が可能
割とありかも
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 09:22▼返信
右のほういいよなホント
でも左がすげー操作しにくそうだから普通にボタン式にしてほしい
てかボタン数少なくないか?
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 09:25▼返信

civってパラドクスゲーと同じく
片手マウス、片手キーボードがデフォじゃないの?
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 09:31▼返信
マウスだけの片手で遊べるゲームをわざわざパッドでやる気にならん
俺左手動かないし
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 09:31▼返信
右アナログ+ジャイロの方がいいかも
vitaのKZMはかなり良かった
ジャイロ自体はPS3 DS3でも使えるしな
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 09:37▼返信
ポータルでブロックを投げた動作にビックリだった
あんなことできたんだな
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 10:02▼返信
万能の無能って言葉を思い出した
コントローラーってのは決まった操作しか出来ないから素晴らしい
いちいち手元を確認しないといけない、いろいろな操作が出来るコントローラーなんて面倒なだけだ
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 10:37▼返信
これ面白そうだよな
精度もよさそうだし
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 10:58▼返信
親指の指紋が無くなりそう
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 11:21▼返信
指が痛くなりそう・・・
Steamは日本ローカライズしたタイトルを充実させてくれ。
スカイリムとわずか数本のアクションしかするものない。
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 11:31▼返信
他のボタンは飾りか?
そこの使用感覚が知りたい
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 11:44▼返信
これはこれでよさそう
でも周辺機器レベルだな
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 12:24▼返信
一度は触ってみたい

まあ買わんけど
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 12:38▼返信
FPSとかTPSには向いてそうな気がする
つーか一回り大きいPS3のコントローラーを作ってほしい
今のコントローラーのサイズは成人男性にはちっとばかし小さい
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 13:09▼返信
面白そうだけどみんな否定的なんだな
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 13:18▼返信
>>64
まさにDS4じゃん
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 13:58▼返信
動きを見ると手首のスナップを効かせたマウスの機敏な動きにな到底敵わないレベルだな
スライドやら微調整を親指でコントロールしてるだけに、オートエイム無いPCゲーの場合親指つるレベル
指の負担を分散してるマウスが未だにPCではベストだな
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 14:23▼返信
昔のハンドヘルドPCとか呼ばれてたものに、
DSスタイルで持てるタイプがあって、
左手親指で操作する位置にトラックパッドあったけど、
PSPや3DSのアナログパッド以下で、使いものにならなかったよ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 16:22▼返信
>おま国企業をマンセーするとか頭大丈夫か
Valveはやってねえよ
むしろ海外版にもデフォで基本言語字幕として日本語入れてくれる
70.ネロ投稿日:2013年10月14日 17:37▼返信
晩飯はカレーか?寿司か?か…

カレーはLEEでええし、寿司やな
71.ネロ投稿日:2013年10月14日 17:38▼返信
ちょっと飲み過ぎたかな まあいいか
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月14日 23:23▼返信
これは理想に近いパッドかも知れん
慣れれば狙った位置に瞬時に照準合わせられるんじゃないか?コレ
ほぼFPS専用になりそうだが
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月15日 03:44▼返信
このコントローラーはあってもなくても関係ないから良いけど
Civ5にはソフト側で普通のコントローラーサポート欲しい
都市の人配置とかが面倒なんだろうけど、ユニットとかは既に順送りあるからいけるっしょ
OSの方は将来的に結構期待してる

直近のコメント数ランキング

traq