• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






























CYBER ・ プッシュガード (3DS/3DS LL用) ブラック
CYBER ・ プッシュガード (3DS/3DS LL用) ブラック






プッシュガードさえあればこんな事にはならなかったというのに!

・・・本体に元々カートリッジにカバーがあればこんなことには(ry

 









CYBER ・ プッシュガード (3DS/3DS LL用) シルバーCYBER ・ プッシュガード (3DS/3DS LL用) シルバー
Nintendo 3DS

サイバーガジェット
売り上げランキング : 589

Amazonで詳しく見る


CYBER ・ プッシュガード (3DS/3DS LL用) ブラックCYBER ・ プッシュガード (3DS/3DS LL用) ブラック
Nintendo 3DS

サイバーガジェット
売り上げランキング : 457

Amazonで詳しく見る

コメント(904件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:45▼返信
1げと
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:46▼返信
とびだせカートリッジ
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:46▼返信
1げろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:46▼返信
1余裕
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:46▼返信
欠陥品3DSww
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:46▼返信
あるある
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:46▼返信
以下しょこたんはGK禁止
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:46▼返信
プッシュガードww
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:46▼返信
PSPのフライングディスクを隠そうとするゴキブリ女の自演
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:46▼返信
1げと
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:46▼返信
まーた豚が突撃して2ちゃんに晒すのかな?
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:46▼返信
なんか前にもこんなことあった気がするんだがw
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:46▼返信
そりゃ剥き出しじゃ飛び出るわな
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:47▼返信
すれ違い機能をウリにしてるくせにポケットに入れてると飛び出すって
何考えて作ったんだ
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:47▼返信
なった事無いが
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:47▼返信
なかった連呼て病んでるわー
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:47▼返信

WiiU 3276 クソワロタw
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:47▼返信
不意に触って焦ることはある
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:47▼返信
ああこれはリコールだわー
回収だわー
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:47▼返信
VITAはセーフガードがデフォでついてるのにw
まったく欠陥ハード3DSったらwww
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:47▼返信
VITAでこんな事故はないからな
フライングUMDとか煽ってた連中のご本尊が何とも皮肉なことだな
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:47▼返信
ケースに入れろよクソババア
こいつポケモン弱いしゴミだな
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:48▼返信
まぁ安かろう悪かろうの3DSだからしょうがないよね…
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:48▼返信
欠陥
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:48▼返信
PSPもカバー付いてるのによく飛び出るよねwww
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:48▼返信
豚「フライングUMDで捏造FUDした結果wwwwwwwwwww」

豚「3DSのROMがフライングしたンゴ…」
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:48▼返信
記事にするほどの事かな?
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:48▼返信
冗談抜きで欠陥だろこれ
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:48▼返信

3DSは欠陥商品だな。

裁判で訴えるべきだわ

30.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:48▼返信
ケースいれるのサボってバックいれるとよくあるは俺w
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:48▼返信
おもちゃだから仕方がないw
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:49▼返信
持ってない豚 「俺のは大丈夫だな」
   
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:49▼返信
>>15
なった人もいるって事よw
全くならないならプッシュガードなんて商品もでてない
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:49▼返信
カバーすらないとかマジかw
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:49▼返信
前に落としたらこの画像ぐらいに飛び出たわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:49▼返信
いや飛び出さないよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:49▼返信


ひでぇハードだな

38.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:49▼返信
>>25
それ捏造だってばれてるよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:49▼返信
結論:買わなきゃ被害に絶対合わない。
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:49▼返信
>>25
ニンテンドウゾーンに限っての話だけどなw
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:49▼返信
 ( °o°)!?
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:49▼返信
バックに入れててもそんなこと一度もないけどな
雑に扱っているんだろ、てかセーブしてスリープがデフォだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:49▼返信
フライングカートリッジw
やばーw
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:49▼返信
Vitaではガードがあって飛び出ないようにしてあるんだよね。Vitaカードもメモカも。
3DSは欠陥ハードだね
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:50▼返信
ゆけっ!カートリッジ!
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:50▼返信
あらら
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:50▼返信
豚「PSPはUMD発射機wwwwっw」
しょこたん「3DSのカートリッジ飛び出たあああああああ」
豚「ケース入れとけババア」

なにこれ
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:50▼返信
DL勢勝ち組
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:50▼返信
ダウンロード版だったらこんな心配も無いのにね
ダ ウ ン ロ ー ド 版 を 買 え
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:50▼返信
あーあ・・・かわいそうに
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:50▼返信
あのなんちゃって3Dは飛び出さないのにな
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:50▼返信

それはそうと嫁ポケ馬鹿にしてた例の漫画家は
やってるんだろうなあw
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:50▼返信
まさに欠陥ハード3DS
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:51▼返信
たしか飛び出しをガードする周辺機器があったよな
それでも勧めてやれ
ハード側の欠陥だよなぁ…
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:51▼返信
3Dだから

飛び出すカートリッジ!
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:51▼返信
今回はセーブが3秒で終わるんだからこまめにやれや
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:51▼返信
はちまが言ったことが結論。
そもそも本体作る側の想定が甘い。
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:51▼返信
ババアうぜえ
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:51▼返信
>>36
この記事のアフィ商品全否定かw
どんだけ擁護しても「飛び出さない」はウソ
「飛び出す事がある」が正しい
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:51▼返信
画面飛び出さないのにROMは飛び出るんだなw
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:51▼返信
汚いままつかうから、仕返ししたんだろう
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:52▼返信
DSの頃から何度もあるわ
セーブして閉じるしかない
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:52▼返信
こいつわざとやってんだろ
GE持ち上げてたしお察し
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:52▼返信
セーブデータ飛んでなきゃいいけどさて
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:52▼返信
あるあるすぎて
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:52▼返信
ハードが悪い、わざわざプッシュガードとか買わせんなよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:52▼返信
ケースにいれとけばとばないじゃん
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:52▼返信
フライングUMDブーメランがここで帰ってきたかー
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:52▼返信
vitaでMH4やりたいって言ったから天罰が下ったんだろw
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:52▼返信
PSPのとき散々煽ってたからなにもいえないぽんねぇwwwwwwwwwwwwwwwww
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:52▼返信

飛び出せカートリッジ! 

欠陥3DS
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:52▼返信

つーか、嫌味や冗談抜きにマジで欠陥品だよな

WiiUも3DSも

73.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:53▼返信
>>47
いつも通りだよ
VITAでおすすめのソフト聞くと
ポケモンやゼルダ連呼する連中だ
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:53▼返信
>>63
は?お前ら豚はいつもそれだな
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:53▼返信
しょこたんは以前も同じことしてなかったか?
3DSはクソハードなんだから学習しようぜ!
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:53▼返信
しょこたん、フライングカートリッジ仕様ですまんな
岩っちのかわりに謝っとくお
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:53▼返信
3DSってホント欠陥商品だよな
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:53▼返信
映像が飛び出すのではなく、カートリッジが飛び出した。 なにを言っているのかわからないだろうg
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:53▼返信
こいつって雑な正確だよな DS汚いしw
普通飛び出さないと思うけどな
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:53▼返信
この人いつもソフト飛ばしてないか?
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:53▼返信
>>77
欠陥なのはお前の頭だろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:54▼返信
気がきかねーハードがあったもんだ
な?
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:54▼返信
>>14
すれ違いはそもそも本体登録だからソフト差さってなくてもできるんだけど・・・
そんなことも知らないの?www
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:54▼返信
飛び出すのが売りだもんね、しょうがないね
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:54▼返信
>>63
しょこたんがどんだけ長いことポケモン番組やってると思ってんだ?
ほんと豚ってこえーわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:54▼返信
ディスク媒体だったらプレイ中に取り出してもまた入れれば再開できるが
カートリッジはそうはいかないもんな
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:54▼返信
>>79
しょこたんが雑なんじゃなくて
任天堂ハードの作りが雑なんだよw
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:54▼返信
ゴミハード過ぎwww
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:54▼返信
飛び出さないなんて嘘ついてもしょうがないよ

簡単に飛び出すから保護するカバーが他社から出てるんだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:54▼返信
>>69
気持ち悪いやつだな・・・天罰とか任天堂は宗教かよ・・・毎朝拝んでんの?
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:54▼返信
3DSの不親切な作りでまた一人被害者が
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:54▼返信
普通に使っていたら飛び出さないけどな
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:55▼返信
>>60
裸眼立体視ですらなかったなw
ただ、目を悪くするだけの機能だもんな。
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:55▼返信
3Dだから飛び出して当たり前だろ
煽ってるゴキブリは馬鹿か
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:55▼返信
あひる口の女には興味ねーわw
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:55▼返信
一方外人は・・・かっこよく射出してハンマーで叩いていた
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:55▼返信
しょこたんはポケモンBBAなのよ!
ぶーちゃん叩かないであげて!
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:55▼返信
>>87
歪みのない正論すぎる
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:55▼返信
豚はPSPの時に欠陥って言ってたから
これも欠陥な
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:55▼返信
>>22
ゲームで弱いだけでゴミとかwww
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:56▼返信

WiiUも3DSも故障多すぎ

そろそろ消費者庁からお叱りが来そう

102.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:56▼返信

お前ら見境ないな
リアル先輩みたいになってきてんぞ
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:56▼返信
イワッチメントにしろ、これにしろ3DSって欠陥多すぎだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:56▼返信
>>94
カートリッジが飛び出してどうすんだよw
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:56▼返信
クソハードwwwwwww
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:56▼返信
>>92
震え声忘れてるぞ
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:56▼返信
まあ豚にはこれくらいの物が丁度いいだろ欠陥があるもの同士なんだから
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:56▼返信
>>94
ちょっとワロタw
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:57▼返信
なるほどソフトを射出することにより、ゲーム画面ではないところで遊ばせる
それが3DS
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:57▼返信
>>87
そんなハードでも、最初は25000円で売ってたんだぜ。
ぼったくり過ぎだろ?
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:57▼返信
とびだすのがコンセプトのハードだから…
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:57▼返信
任凸が来るぞおおおおおお
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:57▼返信
>>22
ポケモンやらずにここに張り付いてるお前よりは数倍強いよw
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:57▼返信
PSPのUMDは飛び出たところで進行は失われないんだけどなあ
オンラインは切れるけど
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:57▼返信
>>75
いや、学習すべきなのは任天堂だろ。

DS時代から修正点を全く直さない
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:58▼返信
欠陥品だし仕方ない
そこは諦めるべき
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:58▼返信
悲報だわw
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:58▼返信

欠陥ハード3DS
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:58▼返信
馬鹿としか言いようがない
セーブなんて1秒で終わるんだからさ・・・
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:58▼返信
だから輪ゴムを使えとあれほど
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:58▼返信
このBBAは生粋のゴキブリだから
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:58▼返信
>>103
こんな無様なハード見たことないw
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:59▼返信
今後ポケモン関連の仕事減りそうね、まぁ仕方ないよね
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:59▼返信
Vitaみたいにカバー無いんか、欠陥やな
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:59▼返信

とびだせ!カートリッジ

126.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:59▼返信
ま た か

前にもやってなかったか?
いい加減学習しようぜ
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:59▼返信
>>22
iOS改造アプリ厨乙
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 16:59▼返信
外人見習って叩き壊してもいいのよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:00▼返信
これ追加で買えっていってるもんだよね
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:00▼返信
責任者出てこいや
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:00▼返信
>>114
フライングディスク?
あれは豚の捏造だから
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:00▼返信
欠陥品売ってガード買わせる任天堂
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:00▼返信
ソニー信者の念力が原因
どうせはちま産サイコキネシストの犯行だろう
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:00▼返信
昔PSPからUMDが飛び出すと煽ってたバカがいたな
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:00▼返信
しかしこのプッシュガード使うと更にゆるくなりそうな…
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:00▼返信
普通携帯でも何でも飛び出さないようにしてるのに何でしてないの?
所詮おもちゃメーカーって事だな
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:00▼返信
DSの頃からずっとあの仕様だからなあ、フタ一枚付けるだけでいいのに
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:00▼返信
>>79
普通?
普通こういう作りだと何かの拍子に誤ってカートリッジが押される可能性はあるな
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:01▼返信
ん?いつからMHはニシ君のソフトになったんだ?
あんだけ馬鹿にしてたのにさあ
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:01▼返信
DSでもあったなぁ
不意に押してカートリッジ排出
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:01▼返信
>>123
実はやめたかったとか・・・もう歳が歳だし
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:01▼返信
締りの無い女だな・・・
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:01▼返信
今どき、ガラケーだってカードのカバーくらい付いてるじゃん
何で付けないの?
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:01▼返信
これスゲーあるあるw
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:02▼返信
しょこたん普通に使ってるだけなんだろうけどネガキャンしてるように見えるから笑えるwww
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:02▼返信
ウッソだろ!(嘲笑)全然ユルスロットじゃん
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:03▼返信
これホント多い
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:03▼返信
ネットでネチネチ書いてるステマ女の捏造記事
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:03▼返信
pspはうっかりと本体落としたとき中身がでたことなら二回くらいあるよ
真面目に
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:03▼返信
GBの頃はスライド式の電源ボタンで物理的にロックかけてたのに
なんでやらなくなっちゃったんだろうね?
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:03▼返信
さて、ニシ君また突撃しちゃうのかな?このところ頭のネジなくなった可哀想なニシ君がゲハの怨念を外にまき散らしたりしてるから怖い。
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:03▼返信
>>138
3DSじゃないけど薄型ノートPCのSDカードの構造がこうなってるんだけど
やっぱ飛び出しちゃう事あるんだよね
むき出しになってる以上飛び出さないなんて言い訳は通じない
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:03▼返信
まぁDSの時よりは飛び出しにくくなってるから進歩はしてんじゃねぇの(棒
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:03▼返信
ストッパー出た事
誰かしょこたんに教えてやれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:03▼返信
掴んだ時に何か凹んだ感触がした時のヒンヤリ感
あと、ホーム画面時にLRでカメラの起動マジで止めろ
反応良すぎてやたら誤爆するんだよクソが
今年の頭にちょっとやって充電する以外は放置してるが、ミク出たら久しぶりに使うから更新で直してくれ
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:04▼返信
なんで任天堂は対策とらないの?
実際に発生している現象なのに
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:04▼返信
欠陥品すぎてワロタ。
まーそれもコミで良い思いでになるなw
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:04▼返信
友達とモンハンやってて吹っ飛んだことあるわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:04▼返信
こういう仕様はホント無能だと思う
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:04▼返信
ハードとして欠陥品
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:04▼返信
そういえばポケモンでダイヤモンド パールのとき
フリーズあったなー なんか思い出した なんで思い出したんだ俺?
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:04▼返信
>>149
まぁ落としたらそうなるかもな
ゲーム中になるって事はなかったろ?
3DS、DSみたいに
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:04▼返信
中華パッドにもSDカードのところにカバーついてるな
なんで3DSにはカバーないんだ。京都メーカーらしくケチってんの?
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:04▼返信
スラパ付ければいいんじゃない?
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:04▼返信
3DSって最近よくソフト飛んでってるけど、PSP1000もよく飛んではいたが、2000と3000は飛んでたっけ?

2000使ってるがまだ飛んでった事無いんだけど
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:04▼返信
ネガキャンじゃなくてほんとに飛び出すからなw
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:05▼返信
>>149
おとすなよドアホ
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:05▼返信
取り出す時に縦に握ったのかね?
結構押し込まないと飛び出さないけどw
前からこの事故は言われてるからなぁ
vitaみたいにフタつけるべきだとは思うけど
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:05▼返信
>プッシュガード定価1280円
高い(確信)
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:05▼返信
しょこたん「ポケモン発売されると好きなゲーム出来なくてムカつくお」
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:05▼返信
>>150
アドバンスから無くなってたっけ?
でもあの頃のカートリッジはカッチリはめるタイプだから飛び出すことはなかったけど
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:05▼返信
>>129

他3DSも全部気を付けて無いとなる

173.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:05▼返信
フライングUMDと嘘をついていたらフライングカートリッジになって返って来たようだけど任豚どうするの?
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:06▼返信
>>150
懐かしいw今のはどんな欠陥品か知らんけど、もう今と昔じゃ内部の人間が違うだろ。
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:06▼返信
なんでや(´・ω・`)
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:06▼返信
GB式ならこんなことにはならないのに
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:06▼返信
まーたこいつか
どんだけネガキャンすれば気が済むんだよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:06▼返信
フタがあろうがなかろうが、ノック式なのが問題のような
GBは手で押し込んで、電源スイッチで固定できたというのに
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:06▼返信
DSってこんな基本的なことも対策してないんか
さすがに引くわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:06▼返信
よかったな
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:06▼返信
ガードはデフォで付けてやればいいのに
この辺りは不親切
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:07▼返信
よかれと思ってやるなら、こういう部分をしっかりやれよイワッチ
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:07▼返信
フライングカートリッジするハード

それが3DSなんだよね
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:07▼返信
気がついたら飛び出てる事はあった
ゲームスリープ使い物にならんからセーブとぶとかはなかったけど
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:07▼返信
適当に本体掴むと割とやるわ
あと接触悪くなってアウトとかもな
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:07▼返信
>>25
>PSPもカバー付いてるのによく飛び出るよねwww
うん?いまだにpsp-1000使ってるの?

俺はとっくの昔に2000にしてMHP2Gを1000時間プレイしたが
1回も飛び出さなかったけどな?
ああ、1000はヒネったら飛び出したがw

で、今は3000使ってるが何の問題もない
3DSと3DSLLも持ってるが飛び出るけど?
なんで対策しねーんだろな?
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:07▼返信
VITAはVITAでフタとクッソ小さいカードで出し入れがストレスなんだけどね。
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:07▼返信
>>171
ポケットから無くなったけどGBAまではプッシュ式じゃなかったから問題無かった
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:07▼返信
UMDってスリープ中に飛び出ても復帰時に刺さってたら問題なかったと思うけどROMだと駄目なのかね
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:07▼返信
>>169
高!!
クルトガ二本かえるじゃないか...
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:08▼返信
うちの弟もなってたわw
すれ違い通信するためにカバンに入れて出ていって、帰ってきてカバン開けたらカートリッジが出てたっていうねw
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:08▼返信
設計なんてなかったんや
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:09▼返信
車買ったらシートベルトが別売り並の酷さ
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:09▼返信
周辺機器を売るためにわざとこういう仕様に設計させたと言われても信じるよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:09▼返信
>>164
ポケモンでスラパ使う必要あんの?
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:09▼返信
3DSはまた進化したんけ?
つまり、53DSやな?
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:09▼返信
ポケモンゲットして大喜びしてたけど以前GE持ち上げてたからゴキブリって・・・

俺GKだけどポケモン買ったからってしょこたんを妊娠だとかって思わないけどなぁ
真性ニシ君の思考は理解できん
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:09▼返信
Ps+みたいなクラウドセーブ実装すれば解決するよね(棒)
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:10▼返信
>>187
メモカなんて一回入れたらめったに出さん
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:10▼返信
ノック式にするのは昨今のカートリッジの大きさからしょうがないんだけど
だったらVITAみたいにカバーつけとけよw
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:10▼返信
>>162
二回ともモンハンp2gにはまっててメール来てメール返信してる間膝のうえ乗せててpsp乗ってるの忘れて立ったらクラッシュ
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:10▼返信
ニシくん怒りのフライングカートリッジ
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:11▼返信
ストッパー位無償で付けろっての
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:11▼返信
あーこれ1回あった セーブしてたからよかったものの泣きそうになったわ
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:11▼返信
しょこたんは、いい加減ケチってないで対策グッズ買った方がいいと思うの
不意のケースだから遭わない奴は遭わないけど遭う奴は遭うからな
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:11▼返信
画面は飛び出さないが、カートリッジは飛び出すでござる
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:12▼返信
GK乙!ポケモンxyは画面が飛び出さない代わりに、ROMカートリッジが飛び出すと言うのに!
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:12▼返信
フライングカートリッジwwww
つかDSの頃からだろw
隠蔽のためにPSPを煽りまくったんだからVitaでもやれよw

209.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:13▼返信
フライングUMDとか煽ってるからブーメラン食らうんだろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:13▼返信
カバーなんて大仰なもんいらんでしょ
ちょっと出っ張り出すだけで済むもん無視する理由が分からん
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:13▼返信
>>205
任天堂が対策パーツを配布すべきだろ
明らかな欠陥なんだから
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:13▼返信
更にバグに遭遇してもう一騒ぎくるぜ
ぶーちゃんは覚悟しとけよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:14▼返信
付属品買わなきゃまともに使えないのかよw
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:14▼返信
プレイ中に押す?
一回も押したことねーわ
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:14▼返信
この欠陥、いつになったら改善するんだろうか
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:14▼返信
ソフトが飛び出すハードがあるらしい
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:15▼返信
ロック機構は付けるべきだな
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:15▼返信
汚かったし使い方が荒いんだろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:15▼返信
>>214
お前はなかっただけだろ
他の人はよくあるんだよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:16▼返信
雑・荒いと言ってる人は理解してないな
これは子供向けのハードなんだよね
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:16▼返信
フライングゲームカードの犠牲になったのか
合掌
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:16▼返信
それはそうと特許料いつ払うの?
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:16▼返信
UMDだとゲーム中に開いちゃっても閉めれば復帰したな
VITAはやったこと無いから知らない
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:16▼返信
>>200
そう思うんだけどさ、多分他社の製品を真似はしたくないか出来ないんだろう。

どっちにしてもGBの頃のはストッパーがあっても無くても無理やり入れてたから飛び出さなかった訳だけど、なら飛び出す仕様無くせよと。
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:16▼返信
Vita落としたらオールリセットかかったことある 欠点品
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:17▼返信
実際使う人のことを考えて作らないからこういうことが起きる
こういう細かい所で企業の本質が出るよね
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:17▼返信
必要性が解っててもカバーのコストをケチる任天堂wwww
ゴミすぎwww
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:17▼返信
UMDは出たって入れなおすだけだろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:17▼返信
やはりこうなってしまったね。
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:17▼返信
>>223
VITAでないぞ
ふたあるから
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:17▼返信
真の3DSだというのに
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:18▼返信
>>220
子供向けだからこそ、きちっとしたものであるべきだと思うが
最近は安全に関する法律もうるさいしね
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:18▼返信
DS時代は飛び出す余地が無かったな
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:18▼返信
欠陥ハードだからしかたない
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:18▼返信
フライングカートリッジかwwww
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:18▼返信
フライングUMDまで
ブーメンランかよ・・・
豚ーメランなんて精度なんだ・・・
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:19▼返信



ほんと何もかもクソハード




238.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:19▼返信

ポケモンフリーズ報告すげーなー
任天堂はダンマリか?
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:19▼返信
>>230
起動中に無理矢理引っこ抜くと、警告画面が出て終了するね
今試したw
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:20▼返信
>>236
フライングUMDは捏造の上に飛び出たとしても問題ないのに対して
これは事実という悲しさ
241.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:20▼返信
3DS持ってない豚がほとんどだから教えといてやる
3DSってカートリッジ剥き出しだからwwwww
242.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:20▼返信
こういう細かい所に目がいく会社だったのに、任天堂は変わっちゃったなぁ…
243.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:21▼返信
ゴキブリは簡単な解決方法もわからないのか?
最初から3DSのスロットに何も入れなければいいんだよ
そもそも3DSを持ち歩いてる時点でこの女がゴキである証拠になってるわ
244.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:21▼返信
子供騙しの物づくりだからしゃーない
245.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:21▼返信
フリーズするわカードは飛び出すわで踏んだり蹴ったりだな
246.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:21▼返信
とびだす3Dは詐欺じゃなかったんだね
バカにしてごめんねぶーちゃん
247.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:21▼返信
目潰しといい普通の企業だったら回収した上でCMで注意喚起するレベルだぞ
248.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:21▼返信
プッシュガードなんて周辺機器が出てるあたりからして結構あるんだろうな、しょこたんも何度か記事になってるし
249.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:22▼返信
>>243
わけわかんねーよw
このレス乞食がw
250.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:22▼返信
VITAならこんな事にはならなかったのにね
251.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:22▼返信
こいつ前にも同じことやってないか?
252.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:23▼返信

捏造フライングUMD 7年ごしのブーメラン
と思ったら、3DSは「ゲームが飛び出す」から合ってるのかwwwwwwwwwwww





253.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:23▼返信
>>243
.......は!?
254.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:23▼返信
>>230
仮にカバーなかったとしても若干凹みあるし硬めだから、それなりに無理な力がかからないと自然には抜けないよな
255.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:23▼返信
ゴキ豚ちゃんのエアソフトとエア3DSはソフトが飛び出さないからうらやましいな
256.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:23▼返信
海外含めてフリーズ報告もめちゃめちゃ増えてるし、ポケモンブランドもお仕舞いかなあ
257.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:23▼返信

は?
3DSてガードついて無かったのか?
それくらい元から付けとけばいいのに。
258.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:23▼返信
素晴らしいハードだねブーちゃん
259.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:23▼返信
こいつ学習能力ないのか?
毎回やってるだろ
さすがに、あきれる
もう、同情はできない
260.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:23▼返信
豚、欠陥ハードで煽られて、血管ぶち切れ激おこぶーぶー!
261.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:24▼返信



     フ   ラ   イ   ン   グ   カ   ー   ド   w


262.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:24▼返信
コイツもいちいちこんな事報告すんなよ
ゴキブリに餌与えるな
263.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:24▼返信
周辺機器全て揃えてやっと基本形態なんだろうな
無課金状態は痒いところに手が届かない
264.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:24▼返信
何でガードかカバー付いてないんだろ
付けないだけでそんなに安く作れるのかな?
265.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:25▼返信
昔の任天堂なら考えられんな
266.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:25▼返信




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・また欠陥ハード3デスによる弊害か



267.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:25▼返信
ブーメランやな
268.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:25▼返信
なんでカードが飛び出すの?
普通にプレイしていれば絶対にあり得ない現象だろ
壊れているならとっとと修理に出せよw
269.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:25▼返信
本体開閉時にちょうど指をかけたくなるんだよな、位置的に
DSiのときは予防も兼ねてハードタイプのケース装着してた
270.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:26▼返信
>>259
呆れるのは任天堂の方だろw
271.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:26▼返信
イワッチメントやLLの存在で分かるが、
そもそも3DSは携帯して外に持ち出すような設計思想で作ってないしね。
それを守らなきゃこうなる。
272.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:26▼返信
>>262
逃げた 情けないわ
273.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:26▼返信
>>265
昔もだいたいこんなもんよ?
単3x4本のゲームボーイとか、液晶がどんどん死んでいくし。
274.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:26▼返信
>>243
何でわざわざ終わったら抜くんだ
めんどくせーハードだなw
275.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:26▼返信
vitaはガード有るしカードを一回押さないと出てこないんだよね
276.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:26▼返信
ハードの欠陥がこれだけ放置されるのも珍しい
277.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:26▼返信
豚:フライングUMDで煽る

捏造でした

3DSでカートリッジが飛び出すブーメランwww
278.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:26▼返信
ケースに入れとけよ馬鹿川
279.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:27▼返信
飛び出すのもそうだが埃対策もしてないから微妙だな
280.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:27▼返信
GBAの頃はストッパーの爪があったし
十字キーの質もしっかりしてたのに…

こういうのを劣化って言うんじゃないの?w
281.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:27▼返信
>>219
よくあるわけねーだろ
ためしに押してみたけどよっぽど押しこまねーと出てこねーぞ
どんな持ち方してるか気になるわ
282.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:27▼返信
>>271
じゃあ携帯機って名前なんだよ?
283.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:27▼返信

紙製のガムテでグルグル巻きにしてれば助かった
284.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:27▼返信
PSPフライングディスク=捏造
3DSフライングメモカ=事実

終戦
285.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:27▼返信
ざまぁwwwwwwwwww
早く引退しろよ基地害BBA
286.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:27▼返信
>>268
仕様だバーカ
287.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:28▼返信
>>249
3DSのソフトが飛び出すのは常識だろ
だったら持ち歩いてわざと飛び出させてツイッターに上げるなんてゴキ以外の誰がやるんだよ
はい論破
288.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:28▼返信
もしかして、蓋閉めてスリープ状態のときに飛び出してもアウトなの?
289.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:28▼返信
>>281
よこだが友達みんななっててそのとき
爆笑してた
290.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:28▼返信
Pspはスティックの不具合なんとかしてほしかったな。
勝手に上が
291.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:28▼返信
>>288
セーブしてないんだから当然だろ?
292.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:28▼返信
>>271
それならもっと持ちやすい形にすればいいのにね
293.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:29▼返信
>>268
プレイ中じゃないって。
バッグに本体を生でいれるとこうなる。
専用ポーチ必須ってことさ
294.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:29▼返信
この人どうぶつの森かなんかでも同じことやってなかったっけ
295.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:29▼返信
>>271
旧3DSは?
明らかに手抜きだろ
296.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:29▼返信
>>268
カバンの中で、揺れた衝撃か、はたまた何かに当たって押されたかして、それで出てきちゃうから問題なんだろ?
カバーついていれば問題ないんだから、3DSの欠陥だなこれ。DSのときから改善する気なかったからこういうことになってる
297.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:29▼返信
>>284
これROMの方でしょ?
298.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:29▼返信
>>287
なんでRLに手をかけたまたまおして出るていうのは
あると思うが?
299.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:30▼返信
はちましょこたん大好きだな
300.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:30▼返信
>>288
アウトー!
301.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:30▼返信
欠陥ハードwww
プッシュガードって、そんなものいる時点でクソじゃん
302.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:30▼返信
>>271
じゃあ「携帯」ゲーム機じゃないじゃん。
303.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:31▼返信
>>264
ストッパーが1000円位で売ってるから500円位は安くできてるんじゃない
304.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:31▼返信
「こんな事くらい」とか言ってる豚は普段からゲームはやらないってよくわかるよね
ゲームやる上では大問題だっつーの
305.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:31▼返信
ぶーちゃん焦り過ぎて4989DS
306.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:31▼返信
オートセーブまだ配備されてないの?
307.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:32▼返信
Pspはスティックの不具合なんとかしてほしかったな。
よく勝手に上押したままになる。
Ps3のコントローラーは今のところないけどPs2のもスティック勝手に上押しっぱなしになるし
308.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:32▼返信
今なら言えるッ!!!






余裕の1ゲットw
309.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:32▼返信
>>287
あんだけダンガンロンパきらってた豚が
つかってるw
310.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:33▼返信
フライングカートリッジか
ブタがPSPをギリギリ音が出るまでねじったりして
無理やりフライングUMDとか捏造してたのとは大違いだな
だってこっちは真実だからw
311.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:33▼返信
すれちがい通信のために電源切れない仕様が仇になったな
312.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:33▼返信
マジかよ・・・スリープ機能ってすぐにゲームをやめたいときに使うわけじゃん
戦闘中だったりイベント中でセーブできないときもあるわけじゃん
それで鞄に入れてたらカートリッジが飛び出してリセットって欠陥品じゃね?
313.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:33▼返信
3DSは持ってないけどDSの頃に閉じた状態で掴んだら
ちょうどカートリッジのあたり触っちゃって抜けたってのは何度かあったな
しかもそういう時に限ってセーブしてねえんだよな
314.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:33▼返信
 
欠陥ハードすなあ
315.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:33▼返信
>>281
何回も出し入れしてんとスカスカになる
俺のもよく飛び出してるし
316.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:34▼返信
>>307
単にお前の使い方が雑なだけじゃねーか
常にクソみたいに力入れ過ぎてないとそんな事にはならない
317.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:34▼返信
誰かスティックくん構ってやらないのかw
318.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:34▼返信
>>290
それは使いすぎだから普通じゃん、修理に出すか、自分がバラして交換するしかないよ
新しいスティックを買って自分で交換したほうがやすいよ
319.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:35▼返信
あるあるーソフトが飛び出てソフトが飛んだ勢いでコップ割れたわ
320.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:35▼返信
残念ながらこれって単なる商品の当たりハズレじゃないんだよね物としての設計上の欠陥だから
321.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:35▼返信





フ    ラ    イ    ン    グ    カ    ー    ド




322.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:35▼返信
>>312
しかもその状態からバッテリー切れたときもパーになるんだぜ
PSPですらバッテリー切れる前に自動退避する機能載ってたのにな
323.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:35▼返信
さっすが欠陥ハードは違うね!
324.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:36▼返信
PSPのUMDが飛び出すというのは
任天堂が流した捏造FUDだけど

3DSのカートリッジが飛び出すというのは
嘘偽りの無い事実なんだよなぁ・・・

任天堂はネット工作だけは一流だけど
ハードを作る技術は三流だわ
325.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:36▼返信
だからDL版を買えと言う
岩田神の有りがたい教え
326.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:37▼返信
普通にカバンに入れてるだけで押し出されてることよくあるよ
完全に設計上の欠陥
327.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:37▼返信
>>307
それ不具合じゃなくて電源入れるときに下押してんだろ
そうするとその位置が真ん中と判定されて、ニュートラル位置だと上判定になる
328.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:37▼返信
>>319
俺だ
出てきてコップがおちて割れた
329.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:37▼返信
此れはフライングUMDなんてえちゃちな捏造じゃあねえ。
もっと恐ろしい任天堂の欠陥商品の片鱗を見たぜ.....!
330.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:37▼返信
なんていうか鞄に入れてたイヤホンのコードが絡まるみたいで
半分諦めてるけどついイラッとしちゃう
331.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:37▼返信
>>307
スティック押しっぱなしは電源投入時にスティック倒した状態でそれが通常の状態だと認識されてるんじゃない?
別にPSに限った話じゃないけど
332.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:37▼返信
>>295
LLに比べればしっかり作ってるよ
LLとか粗悪品じゃん
333.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:37▼返信
>>307
スラパの事?あれはユニット交換するか部品がもう手に入らないなら買い替えだ
334.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:37▼返信
ここで大事なのは

「PSVitaやGBAではこの事故は100%起きません!」

だから叩かれるんじゃない?w
335.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:37▼返信
はちまは参考動画あげとけよw
前の記事で華麗に飛び出てだだろうが
336.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:37▼返信
>>248
信じられるか?それ1000円もするんだぜ
337.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:38▼返信
何年越しのブーメランだよwww
豚さん遠投得意ですねwwwwww
338.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:39▼返信
pspであれだけ捏造してたのに…

ニシ君なんでや?
339.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:39▼返信
>>325
お前岩田が毎日俺にキスしろって教えあったら
するのかw
340.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:40▼返信
どんだけ長い時間ブーメラン飛んでたんだ
341.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:40▼返信
Q.どうして3DSのゲームカードはよく飛び出すの?

A.カード自体が本体から大きく剥き出し状態になっています。ちょっとしたとっかかりで抜けてしまう事が多々あります。また、本体自体の構造がとても脆く何度もカードを抜き挿しを繰り返しているとカードの挿し込み口が段々緩んできます。そうなると余計にカードが飛び出しやすくなってしまいます。まさにハードの欠陥とも言える現象でしょう。
342.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:41▼返信
GK乙!
wiiuの手裏剣のように飛ばす遊びだというのに!
343.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:41▼返信
>>336
信じられない、というか信じたくないw
344.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:41▼返信
前にもやってなかったっけ
345.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:41▼返信
>>307
それは不具合じゃなくて寿命だろw
お前は電灯が寿命で切れたらそれを不具合というのかw
まぁPSPのアナログパッドは構造上、寿命が短いんだよなぁ

ちなみに3DSもPSPと全く同じ構造のアナログパッドを採用してるから
豚は喜ばないように
346.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:41▼返信
>>327
ゲームやってる途中でなるんだよ~。
取説かどっかに書いてあったなんかしてスティックをぐるぐる回してってのはやったけどなおらんかった。
まぁ、やりすぎだったみたいだねー、1000時間くらい使ったと思うけど(大半がモンハン
347.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:43▼返信
カーバーは?本体にカバーくらいあるよね?
そもそもオートセーブ昨日は?on・off選択は?
348.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:43▼返信
フリーズ頻発と捏造したら、本体レンガ化で返ってきて
フライングUMDとか捏造したら、フライングカード&データぶっ飛びで返ってくる

ぶーちゃんのブーメランは破壊力が倍になって帰ってくるんだな
自分で勝手に倍返しだ!
349.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:44▼返信
それにしても適当なアルミの板買ってくれば自作できそうなレベルのものを1000円で売るのか
なんというぼったくり
350.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:44▼返信
カートリッジが飛び出る仕様なの?
351.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:44▼返信
そう、VITAならね。
352.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:44▼返信
>>347
ヤクザ花札屋に標準品質求めちゃいかんよw
353.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:45▼返信
 
そもそも、開放型スロットなのに「押してイジェクト」って機構を採用したのが最大の間違い
普通に引き抜く形式にしていれば事故も起こらないし部品点数も減らせてコストにも貢献したのに
本当に岩田になってからの任天堂は何もかもダメだな
354.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:45▼返信
>>346
うん、モンハンで酷使するとイカレ率はハネ上がる
君みたいな人はモンハンブームの時時結構いたよ
俺も一回分解して交換した
だからVITAのアナログスティックはそういった脆弱性を克服した意味でも有難たがれた
寿命だと思ってくれ
355.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:45▼返信
>>350
うん
356.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:45▼返信
>>348
豚の10倍返しブーメランwwwwwww
357.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:46▼返信
ほんま癒されるわぁーw
大好きやしゃこたん
358.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:46▼返信
消えたマミタス村事件に次ぐ大事件だわ
359.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:47▼返信

自分で勝手に倍返し、豚丸です
360.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:47▼返信
あるある…
用事でスリープにしてて、再度やろうとして持った拍子にカートリッジ部を触ってしまい、飛び出し…
どこでもセーブ出来るゲームばっかちゃうねんからさ…
あれはどうにかしてほしい。
361.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:48▼返信
>>350
メモカやらのスロットによくある奥に押すと飛び出るやつ
362.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:48▼返信
Wiiリモコンのストラップみたいにプッシュガードも無料配布すべきだな
363.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:48▼返信
3DSで忍者ごっこができると聞いて
364.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:48▼返信
また飛び出したのかwwww
365.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:49▼返信
>>334
前にVITAのも飛び出すって言っていた人を思い出した
366.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:49▼返信
>>361
常に外から触れる設計で採用してる例はほとんどないけどね
367.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:49▼返信
遥か昔のゲームボーイですら電源入れたらカセット出ない様にストッパーあったのに
368.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:50▼返信
>>365
カバーがあるのにどうやってwwwwwwww
369.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:50▼返信
>>367
あの頃は軍平さんがいたから、こんな低次元の間違いは起こしようがなかった
370.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:50▼返信
とびだしたときのいらいらは
ほんとヤバい
371.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:51▼返信
てす
372.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:51▼返信
プッシュガードをデフォルトでつけとかない任天堂の怠慢ですわ
373.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:51▼返信
どんだけ夢中になって押し込んでたんだよ・・・ありえんだろ
374.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:51▼返信
フライングUMDのブーメランかw
本当に豚さんのブーメラン精度ハンパないなw
375.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:52▼返信
どんな触り方したらカートリッジが飛び出るんだ?
普通に遊んでたら絶対ありえんだろ
前も不自然にVita持ち上げて宣伝してたし
376.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:52▼返信
>>354
Vitaのスティックは大丈夫なの?
とりあえず景品でもらえたんだがペルソナ4と朧村正を買ってカバーつけて放置してある。
朧村正は10分くらいやったけどなかなかよさそう。
今はモンハン4やり中。
最近メモカ64かったのでdlの麻雀格闘倶楽部でも買おうと思ってるのですがあまり評判よくないよう
377.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:53▼返信
>>375
カバンに突っ込んでる間に何かに当たって飛び出すとか
小物をたくさん持ち歩く女子だと日常茶飯事だよ
378.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:53▼返信
どんな使い方してんだw
379.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:53▼返信
ソフトが飛び出すとか、欠陥品以外の何物でもないんですが。考えてみろ、PS3やっててソフトが飛び出したらどう思う?ぶっ壊れてると思うだろ普通。PCにROM突っ込んでて、いきなり飛び出したらぶっ壊れてると思うだろ。こんなのは共通認識だろ。豚にはそんなことも理解できないの?
380.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:53▼返信
クソ設計ですわ、これ
381.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:54▼返信
>>376
DS2後期以降と同じセルフキャリブレーションがあるから
物理的に壊れない限りセンターがずれるとか言うことはおきない
382.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:54▼返信
これも電源ボタンも何を考えてそうしたんだろうなっていう
ハード開発者は遊んでないのか?
383.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:54▼返信
流石欠陥ハード3DS
ちょっとした接触で飛び出すアホ仕様
プッシュガードは別売りでしたっけ?
384.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:55▼返信
>>376
まったく問題ないが
おもっきり投げたり極度に不可をかけなきゃ壊れない
385.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:55▼返信
PSPとか3DSをそのまま鞄にいれたりしてんの?
ハードカバーとかに入れるのって少数?
386.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:55▼返信
>>375
こういうことが頻発してるからこそ、プッシュガードみたいな商品が成立してるんじゃないですかねえ?
387.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:55▼返信
Vita なら安心ですよ。
ま、dsも飛び出した事ないけど、作りが飛び出してもおかしくない作りなんで、任天堂のミスだな。
画質、他もろもろが全てVita の方が考えられている作りです。
388.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:56▼返信
うーんこれ設計ミスだよね?
389.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:56▼返信
このタイプなら蓋を付けるかもっと奥に差し込めるようにして段差作らないとダメだろ
390.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:56▼返信
どんな触り方したらカートリッジが飛び出るんだ?
普通に遊んでたら絶対ありえんだろ
前も不自然にVita持ち上げて宣伝してたし
ソニーからいくら貰ってるんだよコイツ


391.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:56▼返信
小さなカバーが1000円以上もする事からその重要度と必要性は容易に窺える
392.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:56▼返信
一方Vitaはカバーを標準装備だった
393.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:57▼返信
>>376
ああ、麻雀格闘倶楽部はオンライン対戦が
月額課金から回数券での課金に変わったから
評判悪いだけだと思うよ。一人用で暇潰ししたり、ローカルで通信対戦する分には凄く良いソフトだと思うよ。
394.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:57▼返信
単純に扱いが雑すぎる
あとフタがしまってるってことはスリープ中だよな?
その場合挿し直せばなんともないはずなんだが?
395.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:57▼返信
マジであの仕様はゴミ
396.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:57▼返信
>>385
そこまで神経使ってる人は実際にはそれほど多くない
画面に保護シート貼るぐらいがせいぜいでしょ
397.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:57▼返信


クソゲーしかないVUTAよりましwwwwwww
398.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:58▼返信
ホント欠陥ハードだな
399.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:58▼返信
プッシュガードとかいうギャグみたいな周辺機器が当然の様に売られてる時点でハード設計に穴があるの丸分かりだよな(笑)
400.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:58▼返信
>>381
>>384
ありがとうございます。
安心して使えそうですね。
401.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:58▼返信
>>397
もう言い返せないんだな
かわいそうにw
402.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:58▼返信
削るとこ間違ってるよな
403.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:58▼返信
飛び出し防止の製品がある時点で需要があるんだよ
擁護してる人は諦めろ
404.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:58▼返信
普通は間違って出したりしねえよ
VUTAみたいに開けにくい蓋が付いてる方がよほど欠陥だろ
405.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:59▼返信
>>394
カバンから取り出す→開ける→なんかメニューに戻ってるんですけど→ROM出てた
完全にアウトです
406.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:59▼返信
VITAはその点しっかり対策してるな
407.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:59▼返信
フライングUMDの捏造に対し、カートリッジが飛び出すと言う事実のブーメラン

因果応報ってマジであるんだな
408.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:59▼返信
>>366
PCのスロットくらいしか思い浮かばないわ
409.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 17:59▼返信
>>389
そもそも押してイジェクトって機構にしたのが間違い
410.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:00▼返信
>>390
遊ばなくてもカバンに入れて持ち運んでるだけで飛び出すぞ
411.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:00▼返信
一方Vitaには初めからフタがついていた。

俺全部ダウンロード購入してるから正直なくても困らないんだけどね。
しかし端子が丸見えなのは良くないよなぁ
412.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:00▼返信
豚はフライングUMDのブーメランまで回収とかホント馬鹿の集まりだなwwwwww
任天堂にとっての害悪の一つは間違い無く無知豚たちだわwwwwww
413.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:01▼返信


ソニーはタレント使ってこーゆーネガキャン平気でやるからな
414.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:01▼返信
>>390
帰れよ陰謀脳
415.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:02▼返信
>>413
ポケモンで食ってるタレントがそうする利点が全く考えつかないんだけど。

ひょっとして陰謀脳?
416.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:02▼返信
こんな周辺機器が発売されていることに驚き。イワッチメントといい3DS不完全すぎるだろ。
あとから何でもつけりゃあいいってもんじゃない。
417.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:02▼返信
>>413
おいおい真性の豚ならこれはプッシュガードの販促ステマとして歓迎するとこだろw
418.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:03▼返信
俺なんか最初の時は持ったら出たよ
ただの欠陥だよ
419.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:03▼返信
初代DSからなんで学ばないのか…
420.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:03▼返信
プッシュガードバカ売れだな
421.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:03▼返信
>>393
実はps3版ももってるんですが、なにより携帯機で高画質で入れ替えなしでできるのが強みすぎます。
後に麻雀中級っていうのと女流プロってのがでるので迷ってます。
麻雀ゲームをさすがに二つもいらないので
422.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:04▼返信
この女マジ腹立つわ
嘘がひどい
423.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:04▼返信
完全に設計ミスだよ
424.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:04▼返信
普通にやってたら飛び出さんぞ(^_^;)
ROMの部分が障害物に当たってロック外れたら別だが……(^_^;)
425.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:04▼返信
>>416
もしかしたらこれ、PCエンジンのコア構想のパクリなんじゃね
426.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:05▼返信
>>390
飛び出さないならストッパーなんて商品が世に出されるわけがないんだよなぁ…
商品になるってことは需要があるってことで
つまり商品になるくらいに飛び出す人が多かったという証明に他ならない
427.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:05▼返信
設計ミスじゃないなら、そもそもカバーなんてものは発売されない
イワッチメントといい、外に付ける付属品代掛り過ぎだろ
428.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:05▼返信
よくもまあこんな欠陥品を売ったものだな
429.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:05▼返信
こいつニンテンドーから金もらってるだろ
430.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:05▼返信
>>422
例えばどんな嘘?
431.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:06▼返信
>>422
嘘じゃない
俺もなった
432.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:06▼返信
事実がネガキャンになる
そう、任天堂ハードならね
433.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:06▼返信
>>417
真性の豚なら純正品でないプッシュガードより純正の本体収納カバー・ケースを販促
434.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:06▼返信





さすが中川ゴキたんwww




435.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:07▼返信
ひでぇゴミハードだなw
カバーすらないのかよw
436.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:08▼返信
3DSは快適に遊ぶための出費が酷いな
437.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:08▼返信
>>424
甘い。
たたんだ3DSを正面からつかむようにして持つと
中指の部分が丁度カートリッジの部分に当たる。

そっから指先に力が入ってるとカチッ・・・・・((((;゚Д゚))))
438.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:08▼返信
ウソならなんでサードパーティで蓋が売ってるんだよw
説明してみてくんない?
439.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:09▼返信
>>436
3Dストッパーは外せないしね
440.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:09▼返信
カバンに入れるならハードカバーに入れろよ
裸で入れるアホが悪い、自己責任だろ
441.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:09▼返信
空っぽのカバンにDSだけ放り込んで出かけるような豚と違って
本当の一般人は普通にいろんなものと一緒に持ち歩くからこの種のアクシデントは普通にある
特に小物と一緒に放り込みがちな女子には死活問題だ
プッシュガードなんて隙間商品が成立するのはこのせいなんだが
ぶーちゃんはまたミエナイキコエナイですか・・・
442.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:09▼返信
GK乙!
3Dだから飛び出すのは当然だというのに!
443.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:10▼返信
なんでDSLiteでなかったことが3DSで起きてんだよ・・・
本体をアール状にしたらこうなるって任天堂わからんのか?
444.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:10▼返信
>カバーすらないのかよw

そういえばゲームボーイからカバーついてないな
445.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:10▼返信
欠陥商品だからしょうがない
446.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:10▼返信
PSPは落とすとバッテリーごと吹っ飛ぶよな
447.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:10▼返信
ゲーム中、にはあまりなかったけど、
たたんでスリープ状態で鞄に入れてソフトが飛び出ててたことなら何度もあるな
あのソフトの取り出し口に関してはGBのときのがよかったんじゃnレベルで

つかむしろ「どうやったら飛び出すの?」てコメ見て、えっ飛び出した経験ないの?あれで?て逆に衝撃だわ
448.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:10▼返信
>>440
3DSは持ち運びを想定した設計になってないとおっしゃるので?ww
449.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:11▼返信
>>442
じばくおt.... 
なんかお前かわいそうだ....
450.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:11▼返信
事実は嘘ブヒイイイ
451.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:11▼返信
>>444
ゲームボーイからGBAまでは、電源を入れるとカートリッジに物理的にロックがかかる機構があった
でも軍平さんいなくなってから設計されたDSからこれがなくなった
452.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:12▼返信

捏造ネタが実弾ブーメランでクリーンヒットってどういうことだよww
453.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:12▼返信
>>446
落とすと持ち運ぶで評価が違うぞ。
454.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:12▼返信
>>446
過去にさかのぼってないで
Vitaの話をしようぜw
455.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:12▼返信
>>447
だって豚はゲーム遊ばないし・・・
456.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:12▼返信
プッシュガード
「不意なゲームカードの飛び出しを防止!」

飛び出すことが前提で作られた商品
これは言い訳できないwwwwwwwwwww
もう駄目だこれww草不可避wwww
457.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:13▼返信
3DSを寝転がりながらやってて
枕か布団にひっかかってソフトが
飛び出したのは俺だけじゃないはず
458.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:13▼返信
>>442
おのれにんしん!
これがテクノロジーか!!
459.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:14▼返信
>>437
手榴弾か何かかw
460.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:14▼返信




さすが中川ごきたん
こいつソニーから金貰ってるだろ



461.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:14▼返信
ちょっと引っかかるとすぐ飛び出すよなw
カバーくらい付けとけよw
462.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:15▼返信
みんな経験済みだと思ってた
画面保護シール貼るくらい当たり前だと
463.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:15▼返信
>>459
手榴弾はまず両手で持って(稀に歯で咥えて)ピン抜かないと点火できません・・・
464.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:15▼返信
欠陥ハードすなあ
465.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:16▼返信
>>460
ぶーちゃんはしょこたんを持ち上げたり
貶めたり忙しいねw
466.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:16▼返信
>>451
GBC専用ソフトとGBAソフトには窪みがなかったハズ
467.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:17▼返信
>>462
人生で一度もない...
468.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:18▼返信
>>462
買って一ヶ月以内に誰もがやらかす通過儀礼だよなw
それで学習して、無意識にROMの位置を避けて持つようになるwww
でもROMカードに何かが当たる要因は持つとき以外にも日常生活の中にいくらでもあるわけで…

というわけで本日の新製品、CYBERプッシュガードです!!wwwwwww
469.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:18▼返信
5つ星のうち 3.0 ネックは価格の高さと色の少なさだが、購入を検討するに値するアイテム。
最低評価でも結構好意的だったw
470.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:18▼返信

普通に3DSの設計ミスだよなぁ・・・根本的に不良品というかなんというか
471.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:18▼返信
これは3DSあるあるだろ
普通に使ってればなんかの拍子に飛び出る
472.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:19▼返信
>>467
うらやましい
良かったな これなるとすげえいらつく
で結局嫌になって3ds売った
473.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:19▼返信
いまだに飛び出るとか、いつの時代のハードですか?w
474.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:20▼返信
>ゲームボーイからGBAまでは、電源を入れるとカートリッジに物理的にロックがかかる機構があった

電源スイッチに付いてたガードでロックするんだったっけな?
475.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:21▼返信
しょーもねーハードだな
476.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:21▼返信
ポーチやケースに入れてりゃ防げるけど、裸で鞄の中に入れてたらソフト飛び出るよ
477.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:21▼返信
>>473
技術的には軽くふた周りは周回遅れのオモチャなんで勘弁してやってくれ


・・・本当なら、オモチャだからこそ気をつけなきゃいけないことなのになwwwwww
478.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:22▼返信
>>474
GBAまでよかったよ
任天堂はそっからひどい
479.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:22▼返信
>>476
つまり持ち歩いちゃいけないハードなんだ?
480.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:22▼返信
豚の場合ラードで止めてるんだとよ、汚いな・・・・
481.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:23▼返信
認めたくないのは分かるけどさ豚、3DSは欠陥ハード、これが現実なんだよw
482.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:23▼返信
>>474
そそそ。超単純な機構だけど、「抜いちゃまずいときには絶対に抜けない」という優れた設計だった
483.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:23▼返信
先人から何も学ばなかった今の任天堂の精神が形となったようだ

実際に遊んでる人目線でないと気づかないことってあるよね
484.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:24▼返信
経験ないって人は持ち運ばないんだろ。
だから嘘ではないんじゃないかな?



つまり、彼らはモンハン4をアドホックでプレイしていない。
485.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:24▼返信
Q.どうして3DSのゲームカードはよく飛び出すの?

A.カード自体が本体から大きく剥き出し状態になっています。ちょっとしたとっかかりで抜けてしまう事が多々あります。また、本体自体の構造がとても脆く何度もカードの抜き挿しを繰り返しているとカードの挿し込み口が段々緩んできます。そうなると余計にカードが飛び出しやすくなってしまいます。まさにハードの欠陥とも言える現象でしょう。
486.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:25▼返信
俺もメガテン4をスリープ状態にして外に出かけた時になったな
2時間分がパーですよwそっから学習してカバー買ったんだけどね。
487.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:26▼返信
>>483
豚がどんだけ遊んでないかよくわかるよな・・・
GKのほうが任天堂ハードに詳しいとか絶対おかしいよわけがわからないよ
488.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:26▼返信
これはどんまいっすなぁ
489.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:27▼返信
フライングUMDの被害報告って豚の捏造以外見たこと無いけど
3DSの飛び出す!カートリッジってちょくちょくネタになるよね
490.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:27▼返信
一回も飛び出したことないがw
どんな使い方してるんだ?
下手くそ
491.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:27▼返信
PSPはUND抜いても戻したら動くがな
492.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:28▼返信
3DSのカートリッジ差し込み口よく飛び出すんだよなぁ
493.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:28▼返信
>>489
ネタになるどころかそれを防止する商品が普通に売られてるんだからどうしようもないよもうw
494.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:28▼返信
>>490
類似の報告は1件や2件どころじゃないんだぞ?豚
495.491投稿日:2013年10月17日 18:29▼返信
UMDだわマチガエタ
496.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:29▼返信
おい、ブタ
なんだこの欠陥ハード

おい、ブタ
だから何なんだ?この欠陥ハードは
497.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:29▼返信
やっぱり飛び出すじゃねーか!
妊娠は飛び出さないとか言ってたけど
498.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:29▼返信
>>491
その仕様のおかげでUMDをわざと抜く手法もあったな
499.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:30▼返信
>>490
・・・と、子供や不器用な人たちに言ったチカニシ君である。
500.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:30▼返信
>>479
そこまでとは言わんけど、持ち歩くのには適さないね
扱いが雑な子供は特に
501.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:30▼返信
外出時にもカードが飛び出すかもしれないスリリングゲームを味わえるというのにッ!

実際プレイしてる人の手の大きさで左右するだろうけど基本姿勢で指が届くのは普通わかるだろう
開発者は超小人なのか実際に触ってないのかね
502.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:30▼返信
『進撃の巨人』の作者・諫山創さん本人だと思われるツイッターアカウント「3DSのゲームは絶対に買っちゃダメ」

【悲報】中川翔子さん、3DSから『ポケモンXY』のカートリッジが飛び出す →セーブしてなかったため進行がなかったことに\(^o^)/

女優・春菜はなさん「今一番欲しいのはPSVita。お薦めのソフトを教えて」 → ツイッター民「3DSのポケモンとモンハン4、WiiUのゼルダ」
503.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:30▼返信
>>490
プッシュガードなんて商品がなぜあるのだろう?
504.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:30▼返信
>>499
そもそも上手下手の問題じゃないよなw
505.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:31▼返信
>>482
特に先端技術を使ってたわけでなく、ただユーザーの利便性を考えただけだよな
こういうのが枯れた技術の水平思考の一端だったんだろうな
506.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:31▼返信
凸られるぞ
507.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:31▼返信
>>500
持ち歩くことが前提のオモチャが持ち歩くのにふさわしくない設計になってるって、おかしいですよね?
508.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:31▼返信
そういやGBは電源入れるとロックかかってたな
509.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:32▼返信
ねーよって思ってたけど最近おれもついに体験したわこれ
宝玉かえせこら
510.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:33▼返信
VITAはカバーついてる上にちょっと奥に刺さってるけど
3DSはちょくにささって触るとすぐ飛び出るからな・・・
511.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:33▼返信
蓋を閉じて持ち歩くと自然に指がソフトに届くよね
ちょっと指先に力を入れるとカシャッ!ポンッ!
512.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:34▼返信
>>507
まぁね、試作段階でも判る欠陥だと思うわ
513.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:34▼返信
まぁ普通に使う分には問題ないけど、これゲーム中押したらソフト出るだろ、あぶねーとはいつも思ってた。
514.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:34▼返信
PSPのUMD捏造へのすっごいロングレンジブーメランだな。
515.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:34▼返信
しょこたん扱い雑だからしょうがない
俺なった事1度も無いわ
516.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:35▼返信
>>512
そんなこと分かったらイワッチメントも無いし
タブコンも生まれてないだろうな・・・
517.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:36▼返信
Q.どうして3DSのゲームカードはよく飛び出すの?

A.カード自体が本体から大きく剥き出し状態になっています。ちょっとしたとっかかりで抜けてしまう事が多々あります。また、本体自体の構造がとても脆く何度もカードの抜き挿しを繰り返しているとカードの挿し込み口が段々緩んできます。そうなると余計にカードが飛び出しやすくなってしまいます。まさにハードの欠陥とも言える現象でしょう。
518.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:36▼返信
マジで任天堂アホだよな
すれ違い通信とか言ってめっちゃ外に持って行かせるの強要してるわりにVITAのようにカバーもともと付けてないとか
3DS持ってるけど10回中4回以上は抜けてるか刺さったままだけどエラー入ってるもん設計ミス過ぎんだろw
519.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:36▼返信
飛び出すカートリッジ

さすが欠陥ハード3DS
520.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:36▼返信
豚の脳みそもパカーンっと飛び出るんじゃねぇ?普段からゆるそうだし
521.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:36▼返信
>>484
つまり、友達がいないと?
522.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:36▼返信
>>513
UMDは仮に出てもゲームを終了しますか?で済むんだよな
ある意味ディスクメディアの強みか

まぁ、カバーが接触不良になってモンハン中とか出まくってまともにプレイできなくなったんですけどね・・・
もうVITAあるからいいけど
523.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:36▼返信
3DS カバーなし
3DSLL カバーなし
2DS カバーなし

カバー付ける気なし
524.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:36▼返信
あるある
525.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:37▼返信
>>516
WiiUの排熱機構とか腹筋崩壊モンだしwww
526.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:37▼返信
ニシ豚のブーメラン精度の高さだけは認めざるをえない
マジ神の域
神って言っても疫病神とか貧乏神とか、その系統だけど
527.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:38▼返信
>>523
裁判沙汰にすべき欠陥商品だろ。
528.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:38▼返信
>>523
欠陥だと思ってないという体制の欠陥が浮き彫りにw
529.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:38▼返信
プッシュガード、1,164円…高すぎ笑えないwww
530.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:38▼返信
洗脳されてる豚は気づかないかもしれないがこれ被害者は豚も含まれてんだぞ
531.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:40▼返信

でもこの事故、DSではほとんど聞いたことないのになんで3DSだけこんなに頻発するのかなあ

と思って手元のDSLとDSiと3DSのカードスロット見比べてみた。
ぱっと見よく似てるけど、DS系は押し込むのに必要な最小限の窪みしかなくいのに対して
3DSのってカード全体の幅で3ミリくらい奥まで切り欠きになっててカードが大きく露出してんのな…
なるほどこりゃ事故も増えて当たり前だわ
532.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:40▼返信
知らないうちに抜けてたらなくしてもわからないなw
533.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:40▼返信
まぁすれ違いって別にソフト必要ないしいいんじゃない??
いつもホーム画面でスリープ状態にしてるよ
534.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:40▼返信
>>521
せいかい
535.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:41▼返信
ついにシステムが発動してしまったか
536.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:41▼返信
VITAのカードカバーは煩わしいと思ってたけど
やっぱり必要な物だったんだな
537.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:42▼返信
>>516
携帯性を優先した形状はしょうがないと思うけど、アナログスティックを追加とかありえんよな
538.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:42▼返信
そういえばこないだラーメン屋に行った時
小学生の子が3DS持っててカートリッジ落としてたわ
あれ危うくソフト破損する恐れあるぞ・・・可哀想に
539.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:42▼返信
フライングカートリッジ発動
540.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:43▼返信
何この欠陥くそハードwww
プッシュガードwwwバカスwww
541.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:43▼返信
カバンの中に入れてたら物があたって飛び出すことはあるな
カバンに入れる前にセーブしてるからそこまで被害はないけどすれ違いしたデータは吹っ飛ぶ
542.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:43▼返信
まあ任天堂の作るハードだからね お察し
543.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:44▼返信
>>385
PSPとかは画面に傷がつくからケースに入れるけど
折りたたむから入れないな
544.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:44▼返信
>>536
飛び出す→記憶していなかったデータがパァは嫌だろ?
やはりソニーはちゃんとよく考えて設計しているんだよ
何も考えずに発売しちゃうのは任天
545.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:45▼返信
あー、世界樹やってて危なそうだなとは思ってたけど、やっぱ抜ける人いるんだ…
546.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:45▼返信
電源オンと同時にストッパーが出る
ゲームボーイで出来てたことが出来ない任天堂
547.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:45▼返信
ジガルデ4vゲットしたけど伝ポケあんまり使いたくないからなぁ~
548.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:45▼返信
PSPのときは捏造でも大騒ぎのニシくん、おとなしいですがどうかしましたか?w
549.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:45▼返信
3DSって子供やライトゲーマーに需要があるんだよね?wwwwww
果たしてハードケースとストッパーまで買ってから3DSをやろうとする子供やライトゲーマーがどのくらい居るのだろうね?wwwwww
550.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:46▼返信
こんほんとよくあるよな。
2DSとかやるならデフォルトでカバーつけてほしい。
551.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:46▼返信
飛び出せ!国民的ハード!www
552.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:46▼返信
ゲームボーイ以下www
553.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:47▼返信
ドアストッパーの2DSでさえカバーないもんな
ドアじゃなくてカートリッジをストッパーしてくれってw
554.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:47▼返信
これがPSWの話なら、発覚初日にスレが100を超えるレベル
555.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:47▼返信
プッシュガードって¥ 1,280もすんだな
ぼったくりにもほどあるだろ
556.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:47▼返信
>豚の場合ラードで止めてるんだとよ、汚いな・・・・

オイ!(^_^;)
557.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:47▼返信
>>548
旗色が悪くなったからいつもの豚走だよ
558.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:47▼返信
>>544
自分が持ってるゲームにかぎらず機械系を思い出してみたけど、カートリッジとかを差し込むトコにカバーがないのってDS系くらいのもんだった…w
559.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:48▼返信
>>555
任天堂がちゃんとしてれば
こんな商品作られることもなかったのにな
560.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:48▼返信
ヘーキヘーキ
3DSは埃かぶってる役だからソフトが飛び出すことはない
561.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:48▼返信

あ!やせいのカートリッジがとびだしてきた!
562.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:48▼返信
>>553
2DS『カートリッジの代わりに、ソフトの発売予定をストップしときました』
563.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:48▼返信
>>554
はいはい って 逃げるなw
564.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:49▼返信
>>511
あのカチッって音は映画で地雷踏んだ兵隊の気分を味わえる
そのまま指を緩めずセーブまで持っていく緊張感を体感できるのさ
565.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:49▼返信
本体内蔵版買ってなかったっけ?
566.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:49▼返信
軍平さん恐るべし!
567.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:50▼返信
あ、Vita TVにもVitaカードの所にカバーあるからね?w
568.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:50▼返信
>>529
でも自作は難しいぞこの形状
569.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:50▼返信
>>565
X・Y両方買ってた
570.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:51▼返信
>軍平さん恐るべし!

あ、ストッパーが付いてたのがすごいって意味です
571.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:51▼返信
いつものニシ論だとコレもパッチで治るはず
572.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:51▼返信
自分でちゃんと育ててんの?w
573.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:52▼返信
>>559
あれだよ。トッピングはご自由に、って別料金とるやつ。各々カスタム出来るようになってるんだよー(棒)
アダプターも別売だし…(´・ω・`)
574.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:53▼返信
>>523
あまり関係ないけど、勝手に流用してみた

3DS ACアダプターあり
3DSLL ACアダプター別売り
2DS ACアダプターあり

もう何がなんだか
575.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:53▼返信
>あ、Vita TVにもVitaカードの所にカバーあるからね?w

あるんか! 知らなかったorz
576.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:54▼返信
>>575
youtubeでVita TVのトレーラー見てくるといいよー
8秒あたりで親指でカバー押さえてる
577.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:55▼返信
>>567
あるんだw予約してたけど知らなかった
578.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:56▼返信
>いつものニシ論だとコレもパッチで治るはず

流石にそれは無理だろう?( ̄▽ ̄;)
579.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:56▼返信
マリオカートどっかで無くしたわ。
なんでカバー付けんかったんや
580.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:57▼返信
あープッシュガードを初めて見たときナンダコレって思ったけど
こういう為のモノなのなーっつか改善しとけよ任天堂w
581.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:58▼返信
新型は知らんが
VITA1000にはカバーの下にアクセスランプが着いてるんだぞ
582.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:59▼返信
カード抜けたり落としたりとか普通にゲームしててありえんの?
583.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:59▼返信
>>579
岩田「えーっと・・・えーっと・・・ハッ!あ、あれだ!自分用にカスタマイズするゲーム機だからです!」
584.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 18:59▼返信
下画面が上画面にぶつかるし
ぶっちゃけ欠陥品だよ3DS
585.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:00▼返信
>>579
GK乙!
ソフトを無くしたらまた買えば売り上げに貢献できるというのに!
586.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:00▼返信
こいつ学べよw
587.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:00▼返信
欠陥を欠陥と認識できない韓国堂と豚
588.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:01▼返信
わかる、ハンドバッグとか入れてると結構高確率でソフト抜けることあったわ…
589.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:01▼返信
小さい子供なんかこれのせいでソフトなくしたりするからなぁ
590.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:02▼返信
>>588
リップとか当たるもんねえ
591.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:02▼返信
>>586
学ぶとかじゃなくて3DS自体が飛び出しやすい仕様なのが問題点だという事に気付かないのか?
592.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:02▼返信
しょぼすぎw
さすが任天堂ハードwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
593.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:02▼返信
>>584SONYなら先ず当たらないようにするかぴったり合わさるようにしてずれ無くするだろうな

594.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:02▼返信
>>585
マジで買い直したっちゅーねんw
俺の3DSマリオカートぐらいしかやってない…
595.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:04▼返信
ポケモン壊れたらよかったのに
596.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:04▼返信
カバンに入れっぱなしにして忘れてることがよくあるんだが
2日もたずにバッテリー切れるのもなんとかしてくれ…
597.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:04▼返信
大人でもこれのせいでソフト紛失したりしてるから、子供はもっと悲惨だろうなー
598.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:05▼返信
>>595
お前、ゲームやらない人間なんだな
自分もゲームやってるならそんなこと普通思わないぞ
599.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:06▼返信
向島でずっと育ってきた俺からすると、今まで行って一番やべーなー
って思ったのは、地下鉄の十条駅あたりから任天堂のとこまでだな
何がやばいって、南北商会って看板があったりとか、家が異常にぼろくさかったり、
なんてったって 創価と共産党のポスターしか政治家のポスター貼ってなかったりだな~
ハングルとかの店もあったし、何より昼まっぱらから散策してるのに、家はけっこうあるのに
ほとんど人が歩いていない。何か怖かったわwww

韓国堂 カムサハムイワタ
600.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:06▼返信
こいつソニーから金もらってんだろうな
いちいちそんな下らないことでブログを更新すんなよ
ほんと性格悪いなこの女
そりゃ結婚できないわけだわw
601.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:06▼返信
UMD射出とか捏造して喜んでいたら3DSのカートリッジが射出されていたでござるの巻
602.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:07▼返信
>>596
VITAだったらスリープ状態でも3週間以上は余裕で持つのにな
603.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:07▼返信
割りと軽く触っても飛び出るからなあ
これがあまり問題視されないのが不思議やわ
604.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:08▼返信
>>600
これでくだらないとかお前豚よりヒデェな。
605.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:08▼返信
>>603
実際あんまなんないからだろ
606.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:08▼返信
>>594
ケース買えよ
607.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:09▼返信
>>600
ソフト飛び出してデータ吹っ飛ぶのが日常茶飯事の欠陥3DSが
くだらないことですか・・・
608.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:09▼返信
次の改良ではカバーつけろよ任天堂
609.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:10▼返信
>>602
nearオンにしてると3週は流石に無理なような・・・
まあそれでも1週は確実に持つが
610.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:10▼返信
普通のDSライトでGBAのソフト遊ぼうとするとすげー飛び出るんだよね
で、プレイ中になんかのひょうしにソフトを触っちゃったらゲームとまっちゃったよ

あれもスゲー欠陥だとおもった
611.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:10▼返信
>>606
カバー買ったがそのまま棚に入ったまま出てこないわ
スマブラは買う予定
612.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:11▼返信
>>603,>>605
問題になってるからプッシュガードなんて商品が出てるんだと思うんですけど
613.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:11▼返信
>>608
3DS カバーなし
3DSLL カバーなし
2DS カバーなし

任天堂「おっけぇい」
614.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:11▼返信
>>610
そういう話じゃないからこれw
615.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:12▼返信
>>605
じゃあ、何でプッシュガードなる製品が作られたんですかね・・・
尼でも結構売れてるようですがこの件について弁明は?
616.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:12▼返信
VITAで出てればこんな事には・・・
617.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:13▼返信
>>581
2000もアクセスランプあるな
1000ではPSボタンで電源ランプも兼ねてたけど2000ではカットされて
電源ボタンの右側に電源ランプとお知らせランプが新設されてる
618.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:13▼返信
にしぶたw
619.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:14▼返信
昔DSでドラクエ9してた時すれ違おうと思ってカバンに入れてたらこうなってたな

まだこんなことしてるのかw
620.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:15▼返信
>>619
なんとびっくり、3DSのほうが飛び出しやすい設計になっておりますw
カード挿した状態で見比べてみwww
621.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:15▼返信
>>541
あれ、すれ違いってゲーム飛び出しても関係なくね?
622.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:15▼返信
ゲームボーイから退化してるじゃないかw
623.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:16▼返信
つか、PSPでディスク出したところで、メニュー画面のゲーム終了しますか?ってのが出て終わりじゃなかったっけ?
3DSっていつ発売されたハードだったっけ。
624.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:16▼返信
DL版売りたいがために改良してないのか…?
さすがにそれはないか
625.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:17▼返信
厳選厨のしょこたん
ポケバンク始まってガチモードに入る前で良かったね
626.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:18▼返信
飛び出したことなんかないな
たまたま運が悪かっただけだろ
稀な出来事を日常茶飯事みたいな印象操作しようと必死すぎ
627.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:18▼返信
一般人「こりゃ酷い欠陥だな・・・」

業者「よし、プッシュガード作ろう」

豚&岩田「ソフト飛び出した奴が悪い!(キリッ」


こりゃ任天堂も衰退する訳だ
628.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:19▼返信
Nintendoのハードを雑に扱ったバチが当たったんだよ
生まれたての胎児を扱うように極めて丁寧に触らないと
629.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:19▼返信
>>623
ROM抜け→DS・3DS:全ておじゃん/PSP:確認ダイアログが出るだけ
バッテリー切れ→DS・3DS:全ておじゃん/PSP:オートでスリープに入り、再充電後に継続可能

なぜこうも差があるのか
630.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:20▼返信
任天堂がこの欠陥を問題にしていないことが一番の問題
631.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:20▼返信
え・・・なにこのクソハードまじショックだわ
こんなおもちゃいらねえわ
ご愁傷さま
632.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:20▼返信
>>624
むしろスロット開口部の形状は改悪されているという恐ろしい真実があってですね
633.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:20▼返信
Q.どうして3DSのゲームカードはよく飛び出すの?

A.カード自体が本体から大きく剥き出し状態になっています。ちょっとしたとっかかりで抜けてしまう事が多々あります。また、本体自体の構造がとても脆く何度もカードの抜き挿しを繰り返しているとカードの挿し込み口が段々緩んできます。そうなると余計にカードが飛び出しやすくなってしまいます。まさにハードの欠陥とも言える現象でしょう。
634.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:21▼返信
新アニメで金髪ロリがイワッチみたいな事言っとるw
「あんたたち、何様よ!?」だと?w
635.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:21▼返信
>>574
アメリカだかはACアダプタの別売り禁止だからアメリカ版はACアダプタ付属してるんだよね
だから日本で2DSが発売される場合があったとしたのならACアダプタ別売りになると思うぞ
636.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:22▼返信
ロックの爪作ればいいのにってソフト側に対応する溝つけてないからもう無理か
637.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:24▼返信
>あ!やせいのカートリッジがとびだしてきた!

どんなカートリッジだよ!(^_^;)
638.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:24▼返信
>>623
VITAってどうだったっけ?
蓋があるからこの種の頭の悪い事故は起こりようがないが、わざと起動中に抜いたらどうなるんだろ

俺全部DL版で買っててROM持ってないもんだからわからんのよね
639.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:25▼返信
>>624
そういやぶつもりの時も「DL版だと無くさない」って任天堂がCMしてたよーな・・・
640.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:26▼返信
電源スイッチ入れるとソフトのガードもしてくれるように設計されてるGBは素直に凄いと思うわ
さすが横井軍平さん
641.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:26▼返信
>>637
やせい→人の手で管理されておらず野放しの意

なるほど勝手に抜ける任天堂のROMは野生と呼ぶべきだと妙に納得した
642.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:27▼返信
>>636
むしろソフトにへんな突起がなかったっけww
643.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:27▼返信
>>639
まあ珍天堂ハードも場合はDL版でも失くす危険性があるんだけどねw
644.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:28▼返信
>>638
俺も全部DL版だな…16GB→32GBと足りなくなるたびに買ってる。
645.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:28▼返信
>>643
アカウント無いから本体無くしたら終わりwww
646.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:28▼返信
>Nintendoのハードを雑に扱ったバチが当たったんだよ

そこまでは言わんがケースに入れるぐらいするだろう?( ̄▽ ̄;)
647.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:29▼返信
DL版だといつも一緒で、なくさない。
無くすときは、DL版と本体と一緒。 ←この文も付けて欲しかったわ
648.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:30▼返信
どんな持ち方したら飛び出すんだよ
って思ったけどスリープにしてたらあり得なくもないな
649.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:30▼返信
>>638
ホームに強制的に戻される

差込後に再開可能だったきがする。間違って引っこ抜いた事あってな
650.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:31▼返信
>PSPのフライングディスクを隠そうとするゴキブリ女の自演

普通に使ってればそれもないんですけど(^_^;)
651.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:32▼返信
子供は自転車のカゴとかにそのまま放り込んだりするから怖いな
652.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:32▼返信
>>644
俺は最初から32GBだからまだなんとかなってるが、もうカツカツなので64GB買うつもり

ところで質問なんだが、メモリーカードの内容移すときのデータの移行手順ってどうなるの?
母艦に作ったバックアップを丸々書き戻すってだけでいける?
653.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:33▼返信
Pspどんだけガチャガチャ乱暴にプレイしても一度もUMD飛び出したことないわ
どっちが捏造だよ
654.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:34▼返信
お、はちまはちゃんとサイバーガジェットのアレをアフィに入れとるなw

外部ツールが必要なのは、任天堂のお家芸だもんなw

毎度の不完全品商法
655.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:34▼返信
これDSの頃からまんま同じ欠陥だよな。
内部スペースに余裕がないのか、カバーパーツ代けちってるのか知らないけどさ。
PSPでもそんなことなかったよな。UMD抜いても、ゲームが止まるだけだし。MSはカバー付いてたし。
656.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:34▼返信
>>649
ありゃ、ホームに戻るのか
まあわざとやらなきゃ絶対に抜けないし問題はないけど
657.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:35▼返信
>>655
DSより開口部が広いもんだから、3DSのほうがちょっとしたことで抜けやすくなってる
658.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:35▼返信
未だかつて出たことないし。
659.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:37▼返信
PSPもVitaも初期は欠陥だらけだけどな
660.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:37▼返信
豚イラMAXww
661.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:38▼返信
>>659
へーこの問題ってファームウェアのアップデート直るんだふーん
662.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:39▼返信
安定のピーエスピーガー、ヴィータガー
663.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:41▼返信
>>659
ニシくんのオツムが欠陥だらけなだけなんじゃ・・・
664.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:42▼返信
これハダカでDS持ち歩くひとは皆経験あるでしょ
つかむときにソフト押しちゃうんだよね
665.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:42▼返信
DSでもPSPでも言われてたけどこんなんなったことないわ
長時間セーブしてないのにこうなるとやる気なくなるな
666.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:42▼返信
SDカードは蓋があるのに
ソフトの方に蓋が無いのはどうしてなのか岩田を問い詰めたい
667.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:43▼返信
一見ありそうだが、そんなになさそうで、実際よくある不幸な事故
668.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:43▼返信
>>652
それでいける

PS3でもPCでも同じでバックアップ作ってまたレストアするだけ
669.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:45▼返信
まぁ仮に基地外豚の捏造が事実だと仮定しても
初期型とわざわざ書いてるって事は新型PSP・新型VITAだと直ってるって豚ですら認めてるって事だよな
逆に3DSはいくらモデルチェンジをしても改善される気配無し
基地外豚の妄言を全て肯定したとしてもまだ任天堂が圧倒的に不利ってどんだけww
670.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:45▼返信
P>SPもVitaも初期は欠陥だらけだけどな

そんなこといったらきりがないぜよ(^_^;)
他のハード含めてorz(^_^;)
671.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:45▼返信
>>649
ああ、PSボタン押した時とおんなじ状態か。

構造的に絶対取れそうにないのに、
OSデザインに隙がないな。
672.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:46▼返信
ゆうちゃんは酷い欠陥だったからな
673.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:46▼返信
>>668
さんきゅ
それで問題ないだろうとは思ってたが一応確認したかったんだ。ありがと。

空いた旧メモリの使い道がないのがちょっと残念だが…VITAtvでも買うかねw
674.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:47▼返信
>>666
「ソフトは頻繁に入れ替えするから煩わしいカバーが無い方がユーザーフレンドリー」
とか本気で思ってるんじゃねw
だってイワッチだしw
675.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:50▼返信
>>674
まあそれ自体は間違いじゃないと思うが、
フェイルセーフ/フールプルーフの概念を欠いた設計をしていいという理由にはならんわな
676.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:52▼返信
おとものネコがやったんじゃね?
677.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:55▼返信
VITAならこんなことにならないのにね
678.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:58▼返信
カバーひっすだなぁ…
つーかしょこたんはまだあのきったねぇ3DS使ってんだろうか…
679.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:58▼返信
>>674
いや、3DSとか携帯機なんだから、その考え方はダメだろw
基本子供用なんだからどう扱うのかわからないし、
プッシュして取り出しだとGBAのように意図的に引き抜くより事故率高いぞ。
680.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:58▼返信
右スラパとガード付けてくれたら買うわ
681.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:58▼返信
そんなにポンポン飛び出すもんなのか?
俺も3DS持ってるが飛び出したことは、一度もないぞ。保管の仕方か?
682.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:58▼返信
>へーこの問題ってファームウェアのアップデート直るんだふーん

どう頑張っても直らんだろ?orz
683.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 19:59▼返信
>>675
主に子供が触るハードなんだから、多少雑に扱っても壊れない、ソフトが飛び出ない、電源切れない(但し感電の危険性があるような故障をした場合は除く)ってことは満たしてないとなぁ……
684.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 20:00▼返信
>>681
プッシュしたら一部飛び出して接続が切れるから、バッグの中に乱暴に入れたり、握って取り出したりすれば、起こる可能性は高い。
685.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 20:01▼返信
>>680
その前にスラパを捨ててちゃんとしたキノコに変えなきゃダメだろ
686.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 20:02▼返信
今時オートセーブ+手動でセーブができないゲームがあるのかよ。。。
モンハンってやはりクソだと思う。
687.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 20:02▼返信
>・・・本体に元々カートリッジにカバーがあればこんなことには(ry
あったらあったで面倒だけどな、Vitaみたいにww
開け難さと取りズラさに時々『DL版購入を強いてるのかソニーは・・?』と思うわ。
DSの頃からやってるけど飛び出した事も無いわwww
688.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 20:03▼返信
ダメハード確定
689.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 20:03▼返信
>>686
ポケモンだし…
クエスト(ミッション)クリア型のゲームならともかくRPGでオートセーブはないだろ
690.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 20:05▼返信
>>681

手が小さいとあるある なのかな
真ん中をつまむんで抑えるとなるんだよな
ま~普通一回やれば二度とやらないけど
691.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 20:05▼返信
何をどうやったら飛び出すんだよw
692.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 20:05▼返信
>>687
深爪の人はDL版を買えってことか。

深爪の人に購入を強いるとは・・・一体どんな秘密があるというのか!
693.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 20:06▼返信
>>687
基本的に子供向け携帯機って前提を忘れてるぞ、ニシ君w
据置じゃないなら、どんな風に触ってもソフトが不用意に飛び出さないよう
ハードレベルで対策するのは基本だろwww
694.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 20:06▼返信
>>687
オメーらブタがフライングUMDで散々騒いだ結果がこれなんだが?
695.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 20:06▼返信
>>689
街への出入りとかの節目ごとにオートセーブしてもいいと思うけどね
もちろん任意セーブが別にあることが前提だが
696.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 20:07▼返信
欠陥ハード
697.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 20:07▼返信
これねー
キャリングケースケースから本体取り出すときにちょっとでもカートリッジに触っちゃうとフライングロムしちゃうんだよねー
DSの頃から全く改良されてない

一方vitaちゃんは蓋で完全ガードしてるのであった
698.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 20:07▼返信
>>690
一度経験すると中指はフタの部分だけ触るようになるよな
699.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 20:08▼返信
>>687
じゃあなんでプッシュガードなんていう商品が成立してるんですかね?
この種の事故が相当数あって、防止したいという需要があるからじゃないんですかね?
700.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 20:08▼返信
カバーが付いてるのが最善だとは思わないな
むしろ個人的には無い方がいい

宗教やってるやつらはまさかVitaが完成されたデザインだとでも思ってるの?
701.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 20:09▼返信
>>700
ぶーちゃん、宗教言われて悔しかったんか?

一回騙されたと思って遊んでみ?(※任天株主や社員、ファンサイトの管理人はのぞく)
702.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 20:09▼返信
>>700
3デスが欠陥デザインだということは認めるのかブタ?
703.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 20:10▼返信
ブタはVita触ると発狂するからなあ
ねじ切ってカード飛び出させてほら欠陥だとか大騒ぎしそう
704.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 20:12▼返信
少なくとも3DSよりはデザイン的にVitaのほうが優れてるな。
持てばわかるが、重量バランスや保持したときのしっかり感、
不用意に触ってもゲームの強制終了のないカバー類やボタン類とか。
完全に完成してるとまでは言わないが、
少なくともトップヘビーで持つと疲れたり、
フライングROMの実績がこうして出てたり、
ゲームによってはイワッチメントが必要な
3DSよりは良いよ。
705.704投稿日:2013年10月17日 20:14▼返信
あ、書き忘れたけど、あのヒンジも実は酷いぞ。
ちょっと使ってるとすぐきしむ。多分強度が足りない。
その点_だけ_は2DSの方が良いと思うから、ニシ君たちは
早く発売されるように妊娠堂に掛け合ってくだちいw
706.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 20:14▼返信
>>701
Vitaは持ってるし、豚でもねーよw

こんなデザインで全く不満が無いとかどんだけおめでたい頭してんだよ
707.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 20:14▼返信
しょうこ「ロムカートリッジ!君に決めた!」
スポン
データオワタ!
708.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 20:16▼返信
>>706
まあまあ、不満点あげてみ?
709.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 20:16▼返信
だああああああああああああああああああああああ
710.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 20:16▼返信
>>700
少なからず賞をいただくくらいにはな
711.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 20:16▼返信
Vitaみたいに蓋があればこんなことはならないのにな
かつてPSPのフライングUMDがどうのとFUDしまくってたブーメランがこうして3DSに見える形で返ってくるわけだ
712.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 20:17▼返信
完全に設計ミス
713.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 20:18▼返信
>>703
自宅警備員のぶーちゃんにそんな腕力はないだろw

かなり頑丈だぞVitaは
714.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 20:18▼返信
んで、ガジェットから幾らもろたんや?
これしょこたんネタにかぶせてサイバーガジェットの宣伝記事じゃねぇかw
ほんとはちまきバイトは屑やでぇ
715.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 20:19▼返信
 
まあ豚がどう嘶こうが、プッシュガードなんて商品が売れてる時点で3DSが欠陥ハードということは明白
716.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 20:19▼返信
>俺も3DS持ってるが飛び出したことは、一度もないぞ。保管の仕方か?

ニシ君がどうと言うことはないが、そんなに飛び出すことはないと思うが…(^_^;)
717.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 20:21▼返信
>>706
2度目だけど、不満点あげてみ?
同意出来るかもしれんだろ?言ってみなきゃわからんだろう?
718.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 20:24▼返信
>>716
いや、今改めて持って確認したが、こう真ん中辺りを鷲掴みにするとあっさり飛び出す。
3DSをたたんでると、バランス的に真ん中をつい持ちたくなるんだわ。
そうすると中指か薬指がちょうど当たるから、ちょっと力入れるとすぐ飛び出すぞ。
自宅で水平に置いておくならともかく、バッグとかから取り出すなら、この事故率は高い。
719.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 20:25▼返信
射出はPSPの専売特許だというのに!!


これからは3DSの時代だ!!
720.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 20:29▼返信
>>708
初期型だけど
持った感じは確かに厚みがあって持ちやすい
画面も大きいし
だがまず根本的に背面タッチパッドが邪魔なだけで必要無い
スタートセレクトがかなり押しずらい位置にある。これのせいかしらんがゴッドイーター2では右下タッチでメニューがデフォルトになってる
あとは俺の持ち方だとスピーカーが塞がる
とりあえずこれくらいかしら

まあこれを考えても3DSよりはいいとは思うけど
721.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 20:29▼返信
あんな変な金具付けないと飛び出してきちゃうのかよ
マジゴミだな
722.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 20:31▼返信
そもそもプッシュガード必要ってwww
723.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 20:32▼返信
>>720
どれもなにかの事故に繋がるような「欠陥」には程遠いような
724.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 20:33▼返信
>>706
>>708 >>717

何も出てこないな。
やっぱり、持ってないハードの不満点なんて挙げようがないものな。



ちなみに俺の不満点はバッテリーの好感がサポートされないところだ。
スティック押し込みとL2R2がないのも結構もったいないと思ってる。
(つけたらつけたでガワの寿命縮みそうだけどな!)
725.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 20:34▼返信
>>705
ヒンジ部分は弱く
海外尼で返品された3DSを任天堂交換に応じないゴタゴタ有り
海外尼では3DS扱わなくなった話はあまり知られてない
726.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 20:35▼返信
今回のポケモンってセーブめっちゃ速いよな
これがカートリッジの力か
727.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 20:36▼返信
>>720
おっと、>>724で言っちゃったけど、ちゃんと持ってるみたいね。
失礼しました。

初期型のスタートセレクトは押しづらいな。ハードカバーつけたらそれこそ押せなくなる。
だから新型買ったのよ。
背面タッチはまあ俺も大筋合意。まぁあってもいいけど
728.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 20:36▼返信
>>723
うん、とりあえず「欠陥」という言葉をぐぐってこい
729.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 20:37▼返信
>>720
ならば新型2000が良いぞw
スピーカーとスタート・セレクトは相当改良されてる。
音の抜けがかなり良くなってるし、スタート・セレクトボタンはちょい大きく飛び出して押しやすい。
さすがに液晶だが、相当高精度だから、ものすごい画像厨でなければ気にならないと思う。
あとは本体が薄くなってるのが気になるかどうかだな、1000よりは厚さ的に持ちやすいかは微妙だけど。
ほんのちょっと持つ部分が広くなった気がするんで、背部タッチに触るのがすこーし気にならなくなったw

まあ、しっかり感、保持しやすさは3DSよりはるかに良いと思うのは同意。
# 3DSよりDSのほうが持ちやすい辺り、もうね…
730.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 20:37▼返信
はちまって、このブス何で頻繁に取り上げるの?
731.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 20:37▼返信
>>726
携帯機のセーブなんかどんなゲームも早くないか?
732.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 20:38▼返信
>>727
新型触ったこと無いんだけど
そこんとこ改善されてるの?
733.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 20:38▼返信
ダウンロード版を買うなら...問題ないっすよ!
734.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 20:38▼返信
これに関しては初代GBの構造が一番良かった
735.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 20:39▼返信
なんか豚が無理のある酢飯しててワラタ
736.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 20:39▼返信
>>732
スタートセレクトとPSボタンはかなり押しやすくなってる。
737.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 20:39▼返信
>>733
でも本体壊れると同時に全部パーになるね
738.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 20:40▼返信
カード付けたまま本体投げたり乱暴な扱いしてたんだろ
自業自得じゃボケw
739.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 20:41▼返信
>>733
そしてSDカードが死ぬと
740.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 20:41▼返信
WiiU3DSのダウンロード版買うなんて勇者ですわ~
741.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 20:42▼返信
>>738
子供にも持たせるハードに欠陥があるほうが問題だろっっwww
742.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 20:42▼返信
>>736
どうも
まあまだ初期型買って1年もたってないから
3000が出てから考えるわw
743.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 20:42▼返信
自演じゃないだろうけど
どのハードでも起こり得ることを影響力がある人間が
(影響力があることを自覚してる人間かどうかは別問題だけど)
わざわざツイッターに・・・

ゲーマーだけに良いハードでゲームしたい気持ちは俺も同じだけどねぇ~
744.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 20:43▼返信
ゲーム機からソフトが飛び出ました。

くだらねぇw
さすが僕等のはちまさん!楽しい記事をありがとう!
745.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 20:44▼返信
>>743
DS系だけですが、何か?www
製品の不備に不満を表明するのは、有名人一般人にかかわらず、当然の権利だと思いますが?www
746.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 20:44▼返信
>>721
あの金具が1000円以上することに驚いた
747.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 20:45▼返信
>>743
間に事務所挟まないところはみんなそんなもんだよ。
悪く言えば自覚が足りない。

でも耳障りのいいことばっかり呟いてるツイッターには
代理で書き込んでる人がいたりするよ。
748.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 20:47▼返信
おれはドラクエ7でやられた
ダンジョンがパー
749.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 20:48▼返信
ソフトが飛び出す3D
750.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 20:49▼返信
記事なしか
751.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 20:51▼返信
>>743
影響力があるんならこれを見て気をつける人もいるだろ
分かってて何も言わない方がダメじゃね?
つかどのハードでも起きないからw
752.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 20:55▼返信
>>745
そうなの?
GTA5買ってきて暫くやってたら突然PS3はソフト読み込まなくなって
困ってる・・・もう諦めてるくらい・・・
ツイッターで俺が騒いだところで、俺のPS3がソフト無視するように
無視されるんだろうな~
修理代は16800円だって。
753.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 20:56▼返信
>>752
故障と不備の違いも分からないとは・・・
754.Mr.名無し投稿日:2013年10月17日 20:57▼返信
>>749
それ3DSの意味無くね?www
755.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 20:58▼返信
>>753
タレントさんの不備だったんだ^^
自業自得ってやつなんだね
756.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 20:58▼返信
黒ひげ危機一発のようなスリルが味わえるハード>3DS
757.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 20:59▼返信
飛び出すのが売りの3DSだから問題ない、こんな産廃買ったアホが悪い
758.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 20:59▼返信
PSPを落とすとUMDが飛び出す…と思いきやバッテリーがパージされる謎現象。
スタミナバッテリーだからいけないのだろうか。
759.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 20:59▼返信
>>755
ハードの不備すら分からないとは・・・
大丈夫か?この人w
760.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 20:59▼返信
本当に3DSって低スペック特許侵害欠陥がそろったUnkoハードだな
761.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 21:01▼返信

まあ豚がなにを喚こうとも、プッシュガードなんてもんが製品化されて売れてるって時点で3DSが欠陥ハードだという事実は揺るがない
762.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 21:01▼返信
昔のGBは電源スイッチをスライドさせるとソフトの上端の欠けた所にストッパーが引っ掛かって
プレイ中、ソフトが取り出せないようになってたよね
単純ではあったけど悪くない作りだと小学生ながらに思ったもんだ
763.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 21:02▼返信
>>759
3dsも3年楽しんでるけど
不備を感じな俺は大丈夫じゃなさそうだ

低性能は感じるけど
764.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 21:04▼返信
>>763
まぁ君が感じないならいいんじゃね?w
だけどプッシュガードなんてもんが売ってるのが全てだよ
765.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 21:04▼返信
広告費に金かけて肝心な所は手を抜くチ.ョンテンドー
766.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 21:06▼返信
ネタじゃねえの?
767.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 21:07▼返信
>>764
そっか
じゃ、とりあえず俺は大丈夫な人間でOKってことだね。

それよりPS3のディスク読み込まない故障率はネットで調べる限り
高そうだね・・・あと修理代も・・・
768.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 21:10▼返信
>>767
PS3の故障の話しに持っていきたくてしょうが無いんだねw
分かりやすすぎて笑ったw
お仕事お疲れ
769.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 21:12▼返信
>>768
いえいえ^^
残業代で新しいPS3買おうと思ってます。
770.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 21:14▼返信
フライング3DSカートリッジwwwwwwwwwwwwwww
771.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 21:15▼返信
所詮韓国ハードだからなぁ
産地偽装して日本のハードにしようとしてもいづれボロが出る
772.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 21:18▼返信
ポケモンのセーブ時間はほぼ0秒だよ
それに比べてVitaは... Oh...
773.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 21:18▼返信
こまめにセーブなんてポケモンの基本だろ
ホントにファンなのかね
774.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 21:19▼返信
>>762
あれはよかったねえ。
ああいう単純でも効果的なのが、ほんとの工業デザインだと思うわ。
その後のGBA系は、端子の摩擦だけだからポジティブじゃなくて
ちょっと不安なんだよな。
まあ、抵抗が相当大きかったから、普通の使い方ならほぼ問題なかったけど。
775.774投稿日:2013年10月17日 21:21▼返信
GBAは端子じゃない、ケースだ、失礼しました。
776.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 21:23▼返信
>>771
ps3のことかぁ・・・
777.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 21:23▼返信
>>769
あらら
お仕事認めちゃったよwww
778.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 21:25▼返信
>>777
仕事くらい頑張らないとね;;
779.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 21:27▼返信
任天堂社員さんはFUDがお仕事ですか…悲しいねえ、こんな時間まで。
780.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 21:27▼返信
>>778
SCEのネガキャンのお仕事頑張って下さいw
781.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 21:28▼返信
しょこたんの3DSはソニー製
782.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 21:28▼返信
フライングディスク捏造から飛距離長いブーメランだったなw
それにしても楔が周辺機器ってwww
783.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 21:29▼返信
>>773
こまめにセーブしたデータが飛び出してるんだが
784.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 21:33▼返信
>>783
こまめにしたセーブどころか
もうゲームできないんですが;;

GTA5おもろかったのに;;
785.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 21:39▼返信
ケースも何も付けてないけど、飛び出した事なんて1回もねえな
786.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 21:42▼返信
フライングカートリッジ
787.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 21:44▼返信
欠陥ハード
788.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 21:44▼返信
あるあるw
狭い場所でやってるとソフトのところ押し込んじゃったりするんだよなw
つうかカバー1000円とか高すぎワロタw
789.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 21:45▼返信
>>785
俺もないねー
でも、タレントが騒いだんだから
しょうがないよ
790.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 21:46▼返信
え!?あのぷラッチっくの楔が1000円もするの!?
本来ならリコールレベルの設計ミスだろうに!!w
791.Mr.名無し投稿日:2013年10月17日 21:49▼返信
以外とXをプレイしてる人が多い
僕もXです
792.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 21:52▼返信
いつもどうりのしょこタン !
ネタの提供に余念の無いしょこタン ! !
しょこタン有ってのはちま ! ! !
しょこタン様さま ー ! ! ! !
793.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 22:01▼返信
進撃の巨人なら弱点のうなじが剥き出し状態ですね…
794.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 22:02▼返信
不具合だらけだな
謝罪はいらんが回収の上とっかえてやれ
795.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 22:03▼返信
うちは、セロテープで止めてるから問題ない
796.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 22:04▼返信
4.過去の24時間でランキングが上昇しました 190% ゲームの売上ランキング: 179

この記事のおかげでプッシュガード爆売れじゃないかw
797.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 22:10▼返信
>>795
お、おう
798.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 22:11▼返信
本体持ってないけど、飛び出したこと一度もないな
799.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 22:16▼返信
きっとカートリッジじゃなくて本体の方が飛び出たんだよ
800.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 22:18▼返信
フライングカートリッジシステム搭載か!
801.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 22:22▼返信
そら3Dが売りですからね
飛び出しますよ
802.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 22:24▼返信
プッシュガードなる商品の存在を初めて知った
よくこんな商品が必要になるハードを放置してるな
803.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 22:29▼返信
とびだーす
とびだーす
とびだーす
ロム!
804.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 22:30▼返信
社長また頭かかえるで
805.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 22:35▼返信
道端で拾った事あったがこういう事か
806.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 22:35▼返信
>>802
商品化の耐久性チェックの為に技術者の目の前でサンプルを窓から放り投げた山内から
見たらマジで信じられないような劣化具合だよなあ・・・。
807.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 22:37▼返信
>>796
つまりそれだけの数の被害者がいたという訳だ・・・


豚「(持ってないけど)俺一度も飛び出したことないし!」
808.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 22:40▼返信
なんでロックがついてないんだよ
809.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 22:42▼返信
カセット入れてないとゴミ入るってのも問題なんだよなぁ
どうにかして欲しいわ
810.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 22:45▼返信
ガムテープ貼っとけw
811.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 22:48▼返信
ただの事故やん
812.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 22:48▼返信
いつのまにか266%とかなってるしw
813.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 22:49▼返信
>プッシュガードさえあればこんな事にはならなかったというのに!

はい出た、未完成品+周辺機器商法w
周辺機器メーカーも儲かってすばらしいハードですな
814.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 23:00▼返信
GK乙wwww
ちゃんとイワッチメントを買えというのにwwwww
815.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 23:04▼返信
ホームとかのボタン回りもそうだしこのアホみたいなむき出し仕様ほんと練られてない感が出てて最悪だわ
こんなだからおもちゃとか言われんだよ
816.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 23:07▼返信
普通はダウンロード版を買うのに
なんでカートリッジ版を買うのかと思ったら
そういうことか。
817.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 23:07▼返信
任天堂の設計ミスだなこれは
818.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 23:08▼返信
Vitaならこんなことにはならなかった
819.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 23:10▼返信
カートリッジ入ってなかったら
入れるようメッセージが出るように処理することはできんのだろうか
820.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 23:12▼返信
Vitaでモンハンやりたいと言ってたけど
こういう3DSの欠点が目に付くからってのもあるんだろうな
821.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 23:13▼返信
これ本物のステルスマーケティングやで
むしろアクティブマーケティングと言ってもいい
822.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 23:14▼返信
くそ仕様
823.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 23:27▼返信
フライングUMDなんて真っ赤なウソを広めてたブタちゃんは責任持ってこっちも広めとけ。
824.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 23:30▼返信
とびだせ!3DSのカートリッジwwwwwwww
825.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 23:34▼返信
>>816
消えてなくなるダウンロード版なんかいりません
826.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 23:40▼返信
こんなゴミを買ったしょこたんが悪い
ハード選びはちゃんとしよーね
827.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 23:51▼返信
だからどうやったらこうなるんだ?
普通にしてたらならないと思うんだが
828.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 23:56▼返信
近頃のこいつのゴキっぷりは目に余るな
829.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 23:57▼返信
謝罪せよ任!
830.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 23:57▼返信
うちで買ってたインコがフライングカートリッジに当たって死んだよ・・・
許さない、岩田め・・・
831.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月17日 23:59▼返信
ワロタww
832.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 00:20▼返信
少しずつだけどプッシュガードの在庫が減ってる、朝には売り切れるかもw
833.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 00:24▼返信
いくら3DSが売れてるからって嫉むなよゴキ・・・
834.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 00:50▼返信
WiiU 3276ってあんまりだろ…
835.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 01:00▼返信


             だったら始めっからDL版買えよ!!!

     箱かじりの儀式なんかのためにパッケージ版買っておいて、文句垂れるな!!!     


836.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 01:01▼返信
もうほんと、ニシ君はネット辞めればいいんだよ
チミらが発狂するたびに任天堂すら迷惑してるんだから、社会的に何の得にもならない
社会悪ってやつですわ
837.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 01:03▼返信
任天堂にとっての最大の敵がニシ君だな。w
838.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 01:11▼返信
ダウンロード版にすればいいのに
839.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 01:23▼返信
なんというクソハード3DS
840.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 01:24▼返信
>いくら3DSが売れてるからって嫉むなよゴキ・・・
嫉む要素ってそんなにないと思うんだが……( ̄▽ ̄;)

841.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 01:35▼返信
>ダウンロード版にすればいいのに

アカウント無いのにそれはどうかと……(^_^;)
842.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 01:36▼返信
欠陥ハードだな
843.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 01:40▼返信
こいつ扱いが雑すぎんだろ
844.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 01:44▼返信
>>835
冗談抜き、煽り抜きで任天堂のダウンロードタイトルとか絶対に買えない。

いい加減MSやソニーのネットワーク設備に追いついてくれ。。。

まあ任天堂ハード自体持ってない俺が心配することじゃないがw
845.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 01:49▼返信
ざまぁw
846.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 02:21▼返信
悲劇
847.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 03:11▼返信
VITAつえぇ
848.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 03:35▼返信
あるあるすぎてワロタww
849.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 04:04▼返信
欠陥ハード3DS
850.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 04:25▼返信
PSPでフライングUMDを捏造
 ↓
3DSがフライングカートリッジでした

盛大なブーメランだったな
851.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 05:12▼返信
なぜ最初からソフトと飛ださないようにできなかったのか・・・・?
852.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 05:37▼返信
ひでえ欠陥ハード。。。。
853.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 06:09▼返信
3DSもVITAもソフトが飛び出したこと一度も無いんだが
PSPはメモカ以外全部飛び出した
854.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 06:21▼返信
かすかすじゃこ
ksksksksk
855. 投稿日:2013年10月18日 07:23▼返信
3DSはバーチャルコンソールを遊ぶ機械だから
856.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 07:23▼返信
ケチニンテン
857.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 08:25▼返信
有名人がそんなの指摘しちゃうの禁止!!ますます3DSの人気が~
858.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 08:26▼返信
ゲームボーイみたいに飛び出にくいならとにかくむき出しのくせに押したら出てきてしまうという仕様がまずいわ
859.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 08:27▼返信


    ゴミデス

860.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 08:53▼返信
どんな激しいプレイしてたんでしょうかねぇ
861.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 09:13▼返信
★大型タイトルを金で引っ張ってきて、ブランド崩壊させる任天堂ハード

モンハンPSP:470万
モンハン3DS:265万
※3DS版は、操作性クソ・重い奇形パッド必須、画質PSP以下、
OPムービーから いきなりフリーズ地獄、
エラー多数で 強制再起動・ブラックアウト(パッチは配信するかどうかも未定)、
オンラインでは チート装備だらけ・不具合が発生する改造データが大拡散中で
カプコンは対応予定なし、プレイヤーは 自分勝手なマジキチだらけ

ニート豚は、こんな欠陥品でも 目標本数まで ちゃんと買えよwwww
862.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 09:15▼返信
★現在の任天堂

3DS→ 普及台数だけ伸びて 売れるソフトは 任天堂の焼き増しタイトルとモンハンだけ、
マルチではVITAに連敗、劣化だらけで あまり安くない2DS発売(SDカードは韓国製)
年末の複数の主力タイトルが延期、新作ポケモンは バグやフリーズが多数発生

wiiU→ ハード・ソフト両方とも死亡、Wii Sportsは ボッタクリ価格でバラ売り、
ソフトの発売予定表はスッカスカ、サードのソフト数は 爆死したキューブの3割程度

※任天堂キャッシュ:2010年 1兆円→ 2013年 4700億円(業績不振からスマホ向けを検討中)
ドラクエとモンハンの独占契約は切れたけど、ニート豚は ちゃんとソフト買えよ!
863.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 09:32▼返信
どういう持ち方すればソフトが飛び出すんだ…
結構力入れないと出てこないけどなあ
864.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 09:33▼返信
もうなんでもありだな
865.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 09:34▼返信
こういうのに基地クレーマーが殺到して使いにくい仕様になってくんだよな
866.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 09:47▼返信
いい加減学べよ
金あるんだろうしプッシュガード買っとけっての

てか俺はソフト飛び出たことないぞ?
しょこたんどんだけ扱い雑なんだよ
867.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 09:50▼返信
しょこたんとけっこpんしたい
868.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 09:58▼返信
飛び出す人がいるからプッシュガードなんて製品があるんだよw
諦めろよw
869.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 10:10▼返信
DSの頃から散々むき出しは危ないって言われてたのに
3DSはなんでカバー付けなかったんだか
870.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 10:18▼返信
必要な周辺機器が数多くでてる時点で3DS本体の
扱いづらさがよく分かるな
871.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 10:42▼返信
相変わらず任天堂のハードはチープで不具合が多いなw

ファミコンの完成度は一体なんだったんだろう…。

軍平さん復活して!
872.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 10:44▼返信


ツルツル滑るスライドパッド最悪


873.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 10:51▼返信
>>863
無意識に掴んだ場所がソフト入ってる場所だったって事でしょ
スリープ中は畳んでるんだろ?

ああ、スリープする前はセーブするのが常識とか言う人もいるけど
そんなのは常識でもなんでもない、バトル中に一息つきたい人もいるからな
874.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 10:56▼返信
かわいそ^^;
875.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 10:57▼返信
しかしPSPにはUMDが飛び出す程の排出機構は備わっておらず後に意図的に上下を逆さに撮影する事でディスクカバーが開いた結果落下した様子をUMDが勢いよく飛び出しているかのように撮影したフェイク動画であったことが明らかになった。
876.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 11:05▼返信
ここで本体設計ミスを認めないで、個人で対策し ろって言う奴なんなの?
もともと子供用なんだから、そういうト ラ ブ ルおこさないように設計すべき。
いい年した大人さえト ラ ブ ルになるんだから、なおさら。
G.B.やG.B.A.の時は、こんなト ラ ブ ル聞いたこと無かったぞ?
877.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 11:27▼返信
初代GBは物理的に抜けなかっただろ
あるわけない
878.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 11:45▼返信
>>877
だから改悪だって言ってるんだけど?
879.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 12:14▼返信
ポケモンXYはRボタンあまり使わないから、長時間プレイすると手が疲れて右掌で本体の下を支えるような持ち方になる
すると中指にちょっと力入ったらカートリッジ押しちゃうんだよな…
880.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 12:16▼返信
これ何回も経験あるわ
専用のカバーなんてのも売ってるんだな
標準で付けとけよ馬鹿
881.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 12:40▼返信
DSだけど同僚が混みあった車内で誤って力が入ってソフトが飛び出したらしいんだが
当然混んでるから回収不可になってたな
882.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 12:45▼返信
あぁ…これは確かに非報ですわ…
883.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:06▼返信
これで記事になるんだ
884.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:25▼返信
飛び出せカートリッジの森
885.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 15:05▼返信
クソババアざまあ
886.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 15:06▼返信
ババアはゲームすんなよ(正論)
887.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 15:13▼返信
シルバーは売り切れでブラックは残りわずか、みんな飛び出し怖いんだな
888.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 15:30▼返信
どうせネタのためにわざとやったんだろ。こいつネタのためならなんでもするカス
889.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 15:33▼返信
しょこたん楽しそうでなにより
890.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 15:47▼返信
前もやってなかったっけ?
891.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 16:43▼返信
お、在庫増えてるw緊急入荷したか
892.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 17:09▼返信
高けぇよ
893.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 18:38▼返信
カバーって罰売りなの?
894.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 18:38▼返信
間違えた
別売り
895.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 23:34▼返信
言論統制すんな はちまwwww
896.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 23:37▼返信
まったくどれだけ ニンテンに都合悪い言葉や書き込みを
言論統制してんだよ誌根 ww
897.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 23:39▼返信
言論統制をする はちまと 任天堂と カプコン
関係者は不孝に見舞われろwww
898.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 23:46▼返信
粗悪なゴミ玩具ハード作ってんじゃねーよ
ゴミ天堂はよカプコンと一緒にくたばれwww
899.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 02:12▼返信
まぁチキンセーブすることだな
900.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 14:42▼返信
プッシュガードのステマか?wwwwwww
901.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 21:29▼返信
あるあるすぎてワロタwwww
別に怒ってないけどw
902.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月22日 12:02▼返信
飛び出し事故→ 最初から →長く遊んでもらえる 
さすが任天堂^^
903.ソル投稿日:2013年10月27日 21:04▼返信
ラインの友達が騒いでましたw
904.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 12:23▼返信
初代ゲームボーイみたいにカセットにロックかけられるようにすればいいのに

直近のコメント数ランキング

traq