チカラめし×GJ部
秋葉原駅から東京チカラめし秋葉原1号店へ向かうGJ部部員 http://t.co/vbDq42Hxfb
— 黒鉄タカスエ (@kurogane_t) October 17, 2013
秋葉原駅から東京チカラめし秋葉原1号店へ向かうGJ部部員
GJ部とチカラめしのコラボ残材20人強の列 #akiba #akihabara pic.twitter.com/krcDqIvIgC
— はやかわさん@がんばらない (@hayakawasouta) October 17, 2013
GJ部とチカラめしのコラボ残材20人強の列
GJ部×東京チカラめしコラボの秋葉原1号店、50人くらい待機してる 8:30頃 #akiba pic.twitter.com/ga1I3VA8ez
— ツルミロボ (@kaztsu) October 17, 2013
GJ部×東京チカラめしコラボの秋葉原1号店、50人くらい待機してる 8:30頃
GJ部コラボ、チカラめしオープンしました! #akiba #akihabara pic.twitter.com/Qj43eIVtJQ
— はやかわさん@がんばらない (@hayakawasouta) October 18, 2013
GJ部コラボ、チカラめしオープンしました!
GJ部×東京チカラめしコラボイベントに並ぶのを必死すぎる…。
— ちめりん (@chimerin) October 18, 2013
単純比較できませんが、グッ鉄艦これカフェよりGJ部東京チカラめしのほうが行列長いのを見ると、とても清々しい気持ちになります
— シアン/修羅場より愛を込めて (@hachiman_cian) October 18, 2013
単純比較できませんが、グッ鉄艦これカフェよりGJ部東京チカラめしのほうが行列長い
のを見ると、とても清々しい気持ちになります
角川と小学館の代理戦争であるGJ部対艦これはチカラめしが勝利したか
— 戯作 (@hotoketo) October 18, 2013
角川と小学館の代理戦争である
GJ部対艦これはチカラめしが勝利したか
か・・・・艦これは初日じゃないから・・・(震え声)


- 余計なおまけ -
※GJ部本編にはチカラめしなんて一言も出てきません
— 輝いてるN &N (@n_and_n) October 18, 2013
※GJ部本編にはチカラめしなんて一言も出てきません
GJ 部 Vol.1 [Blu-ray]
下野紘,内田真礼,三森すずこ,荒川ちか,藤原佳幸
バップ
売り上げランキング : 4497
Amazonで詳しく見る
アニメ「GJ部」ファンブック「GJ部活動記録集」 (GAGAGA)
GJ部保護者会,新木 伸,あるや
小学館 2013-10-18
売り上げランキング : 766
Amazonで詳しく見る
もぐりだから教えてください
まだワーキングの方がいいw
この手の店で全滅ってまずないよなw
アニメGJ部はダークホースで驚いた
放送地域の都合で視聴者は少ないらしいけど
ハゲ
ぐっじょぶと読むと見た
コンビニの飲物になにか着いてきたって
それが作中出てるかとか気にしねーだろうに
リンク先でもねぇんだからせめて記事写真くらい見ろよw
末広町駅前だから末広町店だと思ってたわ
雑記に書いてろ
ぼりすぎわろす
検索したけど、その話は見つけられなかった。代わりに
>新規参入組の「東京チカラめし」を展開する三光マーケティングフーズ(東京都豊島区)は、
>米について「中国産米と国産米、中国産米と米国産米と国産米などのブレンドを使用している」と説明した。
こういうのは見つけた
星屑英雄伝はもう出ないのん…(´;ω;`)
やること戦後処理だけですやん…(´・ω・`)
最近は2ちゃんに宣伝来なくなったな
チカラめしってなんだ
もう何もかもがわからない
GJ部て1話切りするほどつまらなかったしキャラ魅力も無いからさっぱり分からん
でもメニューはこっちのが良いなw
GJ部は尻上がりに面白くなっていく(1話切りしようかと思ったけど)。
そんな感じかな。
けどなぜチカラめし?
気がつけば近所で食えるとこ全滅してたわ
こういうのはタレがイマイチだとあかんやろ
本当に焼いてる?焦げ目なさすぎ
何か大切なものを失ったよね?
女性客は一人も近づかなくなるし、アニオタを嫌って常連は減るだろ
元からそういう系のグッ鉄と違って一般人バイバイじゃねーかw