• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング















吉田戦車


吉田 戦車(よしだ せんしゃ、1963年8月11日 - )は、日本の漫画家。本名非公開[1]。岩手県水沢市(現:奥州市)出身。第37回文藝春秋漫画賞受賞。妻は漫画家の伊藤理佐(お互いに再婚)[2]。元サッカー日本代表監督イビチャ・オシムの通訳を務めた千田善は従兄。

代表作
『伝染るんです。』
『ぷりぷり県』






https://twitter.com/yojizen/status/390646018175684610

2013y10m18d_134133051


https://twitter.com/yojizen/status/390649990042767360

2013y10m18d_134136367


https://twitter.com/yojizen/status/390653845707038721

2013y10m18d_134139451


https://twitter.com/yojizen/status/390656754180452352

2013y10m18d_134143985


https://twitter.com/yojizen/status/390659615236423682

2013y10m18d_134147019


https://twitter.com/yojizen/status/390663564522160128

2013y10m18d_134200335


https://twitter.com/yojizen/status/390677544824868864

2013y10m18d_134207952


https://twitter.com/yojizen/status/390701456166092800

2013y10m18d_134211620


https://twitter.com/yojizen/status/390746094616858624

2013y10m18d_134221319


https://twitter.com/yojizen/status/390751961995173888

2013y10m18d_134225301


https://twitter.com/yojizen/status/390773015002497024

2013y10m18d_134233400






















仕事したいって飢えもあったんでしょうけど、それ以上に世間を喜ばせたかったのでは

アンパンマンの無償奉仕の精神を実践してたんじゃないですかね

 










アンパンマン大図鑑―公式キャラクターブックアンパンマン大図鑑―公式キャラクターブック
やなせ たかし,トムスエンタテインメント,キョクイチ=,井口 学,水島 定昭

フレーベル館
売り上げランキング : 328

Amazonで詳しく見る


おかゆネコ 1 (BIG SPIRITS COMICS SPECIAL)おかゆネコ 1 (BIG SPIRITS COMICS SPECIAL)
吉田 戦車

小学館

Amazonで詳しく見る

コメント(198件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:00▼返信
ほあ
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:01▼返信
おつぱい
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:01▼返信
ふん
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:01▼返信
そんなこと大御所相手に言えるわけないだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:02▼返信
最後の一言は余計
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:03▼返信
それ、やなせさんが亡くなった今言うことなんですかね
それも赤の他人が
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:03▼返信
何でも「直接言え」とか言っちゃうヤツはバカ。
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:03▼返信
で、誰?
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:03▼返信
お前は金とれば良いだけの話だろ

他人の事に口だしてんじゃねーぞ
ましてや亡くなってから言うとかゴミksかコイツ
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:04▼返信
はちま(バイト)はやっぱり何かがおかしい
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:04▼返信
新だから言ってるんだろ?なにいってだはちま
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:05▼返信
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:05▼返信
せめて、敬意を評して、対価を払って欲しかったな。
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:05▼返信
はちまは馬鹿なの?
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:06▼返信
売名w
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:06▼返信
大丈夫、大先生が無償で引き受けなくてもおまえのところには仕事こないから
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:06▼返信
やなせ先生、無償のお仕事いっぱい

一方で残念なデザインと言われまくったせんとくんは、五百万円
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:06▼返信
文句なら存命中に言え
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:06▼返信
バイト君もちゃんと見てなかったかー。糸井との座談会の書き起こし見てからの反応なのに
存命中に言えっておかしいことだと思わない?
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:06▼返信
人間関係が近い人かもしれない
既に本人にも言ってた話かもしれない

遠い人間が好き勝手に言ってるように決めつけて
不謹慎ネタにしようとしてるのかな?
馬鹿なんだねはちまって
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:07▼返信
本人が無償で引き受けてるんなら別にどうでもいいわ
他人が「金取れよ」とか馬鹿馬鹿しい
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:07▼返信
お前がそれを直接言って来い
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:08▼返信
久しぶりに名前聞いたなこの人
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:08▼返信
本人が良しとしてやってたんだから
亡くなった人に対してあれは良くなかったみたいに言うのはどうなんだろ…
しかも亡くなったばかりだし
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:08▼返信
吉田さん、意外と普通の感覚をお持ちの方なんですね
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:09▼返信
生きてる時に言える訳無いだろほんとksだなバイトは
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:09▼返信
吉田戦車は絵下手だし話が致命的につまらない
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:09▼返信

>言いたいことがわからないでもないですけど、なんで本人がご存命だった時に直接言わないんですかね・・・

じゃあ、はちまはこれを
吉田戦車に直接もう言ったのか?

29.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:09▼返信
>>9
言わないとこの業界が腐るから言ってるんだよ。
大先生がこういうスタンスだからお前ら後輩も見習えみたいな感じで。
手塚治虫先生が良い例だろ。
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:09▼返信
手塚治虫の話がダブるなぁ
本人は完全に善意なんだけど影響は前例としてずっと残るんだろう
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:11▼返信

手塚もやなせも偉大だが
それに甘えてイラスト仕事を軽視する団体は
しねってことでしょ?
まあ、正論
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:11▼返信
コイツの絵柄じゃ
只でも仕事来ないだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:11▼返信
伝 染
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:12▼返信
苦言を言ってるだけじゃないか
本来なら対価が支払われるべきなのに
それが発生してない
なんでそんなこともわからないの?
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:12▼返信
わりとここ二年くらい
最後のはちまの一言が的はずれ
ってパターンが多いわ

なんで存命時に言わなかったって
先生がそれで良いというなら存命中は顔をたてるだろう
亡くなったから「あのときは黙ってたけど今なら言う、お前らは恥を知れ」って事で書いてるんだろ
吉田戦車もこれ書く上でのデメリットはわかってるだろう

金もらえばよかったのに、じゃなくて
タダだと思って気楽に仕事頼んだ連中に文句いってるんだよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:12▼返信
>>元サッカー日本代表監督イビチャ・オシムの通訳を務めた千田善は従兄

クソどうでも良い記憶が
また一つ増えてしまった…
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:12▼返信
戦車の所にも遠回しにタダでゆるキャラ書いてくれてのが多いんじゃね
38.はちまき名無しさん八神太一投稿日:2013年10月18日 14:12▼返信
当然最高級だろ
無論最高峰だろ
確かに最高位だろ
もっと更に最高点だろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:13▼返信
一方、神谷明は、
「俺のギャラを下げると声優全員のギャラが下がる。だからギャラは下げられない」
と言って、名探偵コナンを降りた
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:13▼返信
ずっとタダ働きで死んじゃったのか
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:13▼返信
■やなせ
役人が4人来たんですよ。キャラクターを、やなせさん、作って下さいと。
「ああ、キャラクター作るんですか。はい、わかりました」
「ところで、予算がないので、原稿料はタダです」
「えっ、タダですか。私もね、これは仕事でやってるんで、いくらかはもらわないと」
って言ったらですね、4人で相談してるの。
「相談した結果、みんなで相談して、いくらあげます」。
それじゃしょうがねえと思ったんだけど、やったんです。
それでキャラクターが好評だからって、着ぐるみつくる予算は出るのにね。
そういうのはパッと払うのに、俺はタダって言われるのは何でなんだ、よくわからない。
でも、俺は巨匠にならないと決めたんだから、これでいいのかなと思って。
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:13▼返信
>>27
正気かい? 勢いで言ったにしても数年後赤っ恥かけばいいと思うよ^^
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:14▼返信
依頼主が只で仕事頼むわけねーだろ
やなせ氏が要らんっていったんだろ
生き甲斐だったんだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:14▼返信
やなせさんが亡くなった後にツイッターで糸井さんとの対談を教えてもらい、
それを読んでからの発言だからだよ。

ちったぁ調べてから書けや。
そしてその対談を読めばやなせさんも喜んで無償で描いていたわけでないことがわかる。
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:14▼返信
本人の独自の発想や作品をタダだと思ってるやつ多すぎ
相手が言い出すまでビタ一文払わないとかいかにも日本人だな。
あんまりいいたくないが、欧米だとまず金の話が先で必ず払う。
法律や裁判がうるさいせいもあるが。
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:15▼返信
そりゃ亡くなって色々みたり思い出したりしたからだろ
はちまはアホなのか?
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:15▼返信
やなせさんレベルになると個人の話で終わらんだろう。
この知名度の人がただで仕事したら
ほかの漫画家やらデザイナーの料金まで影響しかねない。
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:15▼返信
>>21
ソーシャルゲームの絵と一緒で一部の絵師がただ働きで引き受けると
市場が崩壊して全体の絵師が低いギャラで酷使されてしまう
んで結局絵描きが生きていけない状況になってしまう
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:16▼返信
>>43
対談読んでみ?
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:16▼返信
>>40
金があっても使える体力が残っていたかは甚だ疑問ではあるけどなw
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:17▼返信
あと戦車はやなせに物申してるわけじゃないぞ?
注意してるのはただ働きさせた自治体や団体の方だ
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:18▼返信
もうちょっと経ってから言えよとは思わなくもないけど
言ってることは凄くまともだ
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:18▼返信
絵師にただ働きさせてナンボの世界が
当たり前に存在してることを異常だと思わないといかんのよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:19▼返信
>>17
今思えばせんとくん騒動はよくできた炎上ステマだったな
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:19▼返信
無理やり書かせたんじゃなきゃ知らんがな
書いた本人はもういないし
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:21▼返信
はちまのコメントがバカすぎる
さすがインタビューにスーツ着ていけばそれっぽく見えると思い込んでる軽率な高卒
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:21▼返信
今、やなせたかしが死んで、それで改めて知る機会があったからだろ。
はちまバイト、お前は想像力がなさ過ぎる。アホなのか?いやアホなんだろうが。
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:21▼返信
>>20
対談を読んで
って書いてあるのが見えないのか
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:21▼返信
鉛筆あれば簡単に描けるからギャラなくていらないと役所は思ってるってことなんだろうか…。
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:22▼返信
若いやつでもタダで働いてるやつ(プロ)いっぱいいるよな。割と有名どこでも。
名前出すと悪いから出さんけども。
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:22▼返信
全世界にさらし者にするような形でやなせ批判をする必要は無いと思うが
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:23▼返信
>>57
はちまもこの役所とあんまり変わらんからね。「取材はしませんし責任も取りませんけどネタだけ貰ってアフィで稼ぎますね!」って人間だし。
痛ニューとかもそうだったけど吉田戦車叩く方向に持っていく所が多い記事だ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:23▼返信
やなせ氏を舐めてタダ働きさせてた連中に苦言を言ってるだけだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:25▼返信
なんでこうも表面だけ見て批判する奴が多いのか
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:26▼返信
>>48
役所がやなせたかしに依頼するのと、もしもしが新人絵描きに依頼するのとじゃ状況が違いすぎるだろ
もしもしに描いてるような絵描きは、安くても喜んでやってるからな
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:26▼返信
本当にええ人だったみたいやね。
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:26▼返信
手塚も漫画の神様アニメの疫病神と言われるからな
無理するのが良いとは限らんわなあ
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:26▼返信
吉田戦車さんもですが、現役のほかの漫画家からも怒られたとやなせ先生自身も言ってましたね
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:26▼返信
はちま お前なら言えるんだな?
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:26▼返信
なんかニュースでも無いだろこの話題
単なる漫画家のグチじゃないか
(; ̄O ̄)
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:28▼返信
>>68
まぁ全く言われてなかったわけないよな
親交のある同業者から「やなせさん・・・それは考えた方がいい」くらいあるわな
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:28▼返信
その絵くれない?なんか将来価値が出るかもわからんしw(笑)<こんなやつ多しw
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:29▼返信
※55
本人だけの問題じゃないんだよこういうの
実績のある人がノーギャラで引き受けちゃうと依頼料の相場自体が値崩れしていきかねないよねって話
むしろそっちの悪影響の話の方が本題ですらあると思う
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:29▼返信
やなせ先生は金取らないのにあなた程度が金取るの?とか言われたら後続はやってけないわな
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:30▼返信
吉田戦車ごときが何言ってんだか
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:31▼返信
はまり道は傑作
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:31▼返信
日本はプロの世界でも契約書がないからな。アメリカだとまず契約書w
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:33▼返信
>>77
そういうところ本当に恥ずかしいと思うわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:33▼返信
死んでからごちゃごちゃ言い出す奴っているよねー
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:35▼返信
ここの住人って はちまも含めて
子供とコミュ障とアスペとサイコパスばっかりなんだな
ってことがよくわかる記事。
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:36▼返信
本人が存命のときに言えるわけ無いだろアホか
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:36▼返信
マリオの漫画かいてた人か
83.超高校級のアスラ投稿日:2013年10月18日 14:36▼返信
>>79
死んだからこそ知った話なんだけど。
前からこの話は知ってたのか?んー?
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:37▼返信
注目されているこの時期だから、だろ
85.超高校級のアスラ投稿日:2013年10月18日 14:38▼返信
>>80
スレタイしか読まず、ネガティブ条件反射するバカはネットでやたら多くなったね。
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:38▼返信
技能を食うのに困らない人が趣味みたいな感覚で安売りされては他の人は困るよな
他の人はその技能で食ってるんだから

87.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:38▼返信
やなせ本人がそれで受けた事に外野が文句言ってもしょうがねぇだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:38▼返信
※83
※79はコメントじゃなくて吉田について言ってんじゃね
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:38▼返信
やなせに集るやつらへの文句だから
存命中とか関係なくね?
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:39▼返信
はちまも吉田戦車に直接言ったらどうだ?
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:41▼返信
86
そうそう
だからってもういつ死んでもおかしくない大御所に仕事やめろなんて言えるかよ
好きにさせてやろうって思うのが人情だろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:51▼返信
当人同士で話がついてるものを、物陰からかわうそがブツブツいうもんじゃないような。
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:54▼返信
相変わらずじやっぷはクズだな
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:55▼返信
>>92
やなせたかしが無報酬でやってるのにお前ごときが金を取るな
みたいな歪んだ価値観を産んでしまうことを言ってるんじゃないのかね
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:57▼返信
はちまコメント直した?
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:58▼返信
秋元康「クリエイターに無報酬で協力を求めたい」
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 14:59▼返信
>>21
こういう仕事引受のギャラをもらわずにっていうのは他の人のギャラにも影響していくんだよ
無料で引き受けるところがあればそっちに仕事が流れてほかの人の仕事は減る
仕事が減った人はギャラ下げてでも仕事探さなくちゃならない そして相場が崩れる
だからその業界人としてできればギャラはちゃんともらって欲しかったと思ってるし、自治体もしっかりそういうことを考え支払うべきだったと言っているんだよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 15:01▼返信
>>17
せんとくん、めっちゃ人気あるぞ
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 15:02▼返信
きったねえw
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 15:02▼返信
まあ無償の精神があったとしても、そのことに調子に乗って、図々しい振る舞いをした団体もあったんだろうなと思うと、腹立たしい気持ちもわかる気がする。
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 15:03▼返信
きったねえwはちまのやろうコメント変えやがったw
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 15:04▼返信
他人が言うなって言ってる奴頭悪すぎだろwwwwww
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 15:05▼返信
つまり「手塚が安請け合いしたせいでアニメーターの給料が…」的なグチを遠回しに言ってるのか?

「大御所が無償奉仕しちゃ俺らが自治体から金踏んだくれねーだろー老害が、って思ってたけど、死んでくれてああすっきり、俺らは金積まなきゃ書かねーからよろしくな!」ってことか。
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 15:05▼返信
やなせたかしは別にボランティアのつもりじゃないっぽいね
役人に仕事なんだから金くれって言ったら原稿料は出せないって言われて
それなのに原稿料より高い着ぐるみはすぐに作る
なんでだろ?みたいに言ってる
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 15:05▼返信
誰がアンパンマンで誰がバイキンマンだったかが良くわかる話だw
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 15:06▼返信
人の善意につけ込むなって言ってるだけだよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 15:09▼返信
■やなせ
役人が4人来たんですよ。キャラクターを、やなせさん、作って下さいと。
「ああ、キャラクター作るんですか。はい、わかりました」
「ところで、予算がないので、原稿料はタダです」
「えっ、タダですか。私もね、これは仕事でやってるんで、いくらかはもらわないと」
って言ったらですね、4人で相談してるの。
「相談した結果、みんなで相談して、いくらあげます」。
それじゃしょうがねえと思ったんだけど、やったんです。
それでキャラクターが好評だからって、着ぐるみつくる予算は出るのにね。
そういうのはパッと払うのに、俺はタダって言われるのは何でなんだ、よくわからない。
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 15:10▼返信
タダで描いてはくれるけど
使用権は年契約でガッチリ請求されるんだぜ?
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 15:10▼返信
当たり前だろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 15:11▼返信
少し甘い顔見せるといくらでも付け上がって来る
韓国みたいな国だな日本は
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 15:13▼返信
>>75
吉田戦車あたりでごときかよ。何様だよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 15:14▼返信
はちまコメント直しやがったwww
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 15:15▼返信
自己犠牲なくして正義はない。って言ってるぐらいだから本人も楽しくやってたんならいいんじゃね?
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 15:16▼返信
あれだよ、大人がジャムおじさんのパン工房にただ飯食いに行くのは恥知らずだろ
そしてジャムおじさんも工房ではちゃんと金取らないといけない
マンが顔を配るのとはまた別の話
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 15:17▼返信
当人が納得してやっていたのなら、第三者がとやかく言うことではない
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 15:18▼返信
>>115
そういう問題じゃねーよ。
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 15:20▼返信
先生も良くなかった、ってのは余計な一言
ゴミ絵描いてる漫画家がいえることじゃない
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 15:22▼返信
やなせがいなければ、かっぱくんで大儲けできたのに
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 15:25▼返信
王長嶋が一発契約だったから他の人も年棒に文句が言えなかった。
後になって王さんはあれは悪かったと言っていたな。
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 15:26▼返信
>>21
そういう訳にはいかない
こんな大御所が無償でやってくれてるのに
中堅ところのあなたはギャラを要求するの?って
前例になるんだよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 15:33▼返信
はちまは炎上させてコメ稼いで金を稼ぐプロだね^^
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 15:34▼返信
まあ手塚治虫がアニメを安く作りすぎたせいで、今もそれを業界が引きずってるってのと
話は似てるかもしれんな。
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 15:38▼返信
手塚治虫が適当にギャラ決めたせいでアニメ業界は年収100万未満当たり前なんだっけか
やなせ氏の場合は図々しい連中に大半の非があるわけだが
つか虱潰しに晒していけば全部特定できるだろ暇な奴やってみて
役人震え上がるでw
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 15:48▼返信
それこそやなせ先生みたいな人じゃないとやってくれないような仕事だろうから
それが当たり前にはならないと思うけどなぁ
なったら怖いな
イラストレーターはタダで絵描いて当たり前とか
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 15:48▼返信
>>123
その話もいつまで手塚のせいにしてんだって事だけどな

やなせの場合も大御所が悪しき前例を作ったとか言って奴多いけど
苦労人のやなせにしたらそんなの跳ね返すくらいのクリエイターであれって思うだろうなw
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 15:51▼返信
>>107
この辺見てるとしっかりしたマネージャーが居なかったのが問題なんだろうなぁ
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 16:09▼返信
ピンとこないって人は自分がやってた仕事を、横から俺は無料でいいからって言ってきて奪われてしまったと思えば、この人の気持ちもわかるんじゃない
同業者としては思うところがあると思う。
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 16:09▼返信
はちまのコメ最初何だったの?
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 16:11▼返信
>>112
直しても的外れなこと言ってるよなww
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 16:12▼返信
吉田戦車の言っていることは正しい
一般人が「どうでもいいだろ」とか「やなせ先生が納得してたなら問題ナシ」というのはある意味自然なことだ。何故なら部外者だからだ
しかし同業者は他人事では済まない。偉大なる先達があんまり雑なことをやると、クライアントがつけあがるから困ったことになる
「やなせさんは無料でやってくれたのにギャラ取るの? 馬鹿馬鹿しい」なんて言われたら、やってられないでしょ

>>124
秋元康が「クリエーターは無償でやれ」と言ったり、ソシャゲ絵師が買い叩かれたり、
もっと話を広げれば、テルマエ・ロマエの映画化契約料が100万円ぽっちだったり、往々にしてそういう話は転がっているものだよ
クリエーターにとっては死活問題だから、深刻になるのも当然なことだね
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 16:20▼返信
JR大分駅に飾ってる「ぶんぶん童子」はせんとくん作者の作品なんだが、これがまぁ気持ち悪いし人気無い。
こんなんに作者を含めて広告代理店とかに合わせて数千万を使ってると思うと腹立つわぁ…
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 16:22▼返信
とりあえず、やなせ氏にタダ仕事依頼して浮いた金で遊びまくった役人どもは地獄に落ちろ。
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 16:27▼返信
年とったアンパンマンに群がる
カ バ オ の 群 れ
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 16:28▼返信
大金持ちがタダでパン配ってたら、よそのパン屋が潰れます
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 16:29▼返信
はちま意味わかってないのに適当にコメ言わない方がいいよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 16:31▼返信
対価を払える側が好意に甘えすぎるってのはよくないかもな
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 16:34▼返信
日本企業もそうだけれど特に日本の役所とかはデザインに対する対価が分ってないからな。
何とか賞受賞とかいう肩書きで1000万円って言われるとすぐ払うわりには、
やなせ先生ですらタダで引き受けてくれているって金払わなかったり。。。
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 16:35▼返信
糸井との対談読んどけ、長いけどおもろいぞ
で、ゆるキャラ描いてもらってた自治体は、やなせたかしに一銭もはらわずに
きぐるみの制作費400万とかは予算から落としてんだよ。
自治体に抗議しろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 16:59▼返信
>アンパンマンの無償奉仕の精神を実践してたんじゃないですかね

吉田戦車が取り沙汰したいのは、発注した側の人間の考え方だろ
修正してコレとか、本当にバイトのコメは馬鹿だな(´・ω・`)
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 17:00▼返信
まぁクールジャンパンなんのかんのいったって、日本の文化が生み出してきたのは、
若い時にタダ働きさせられて晩年1銭も残らないクリエーターという乞食ですわ。
全員がやなせたかしレベルになるなんて無理なのにね。
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 17:01▼返信
吉田がこの発言をした経緯をちゃん読め文句言ってる馬鹿どもは
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 17:05▼返信
>>107
これ、対談では笑い話みたいに書いてるけど普通に酷い話だよなあ…
「予算がないので」までは分かるが、なんで「タダで」になるんだよw
仕事ナメてんのかねお役所。
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 17:11▼返信
そのうち読モ(読者モデル)みたいに、読クリ(読者クリエーター)の時代になるなw
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 17:12▼返信
>>140
日本は「作る人」より「売る人」が偉いっておかし.な価値観があるからな。
管理者クラス=有名大学出がなるみたいな風潮が元凶だね。
作ってる連中を自然と見下すシステムになってる。
だから技術者が海外企業に流出したり、青色LED裁判みたいな問題が起きたり
技術者リストラして開発力無くなって慌てるアホゲーム会社が出たりする。
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 17:13▼返信
無償奉仕の精神はいいけどアンパンマンが創価に利用されているのは頂けない
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 17:34▼返信
やなせがタダ働きするせいで。食えなくなった作家いるんだろうな
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 17:48▼返信
晒せ


タダ仕事ゴネ通した所は全部晒せ


謝罪させろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 18:01▼返信
確かにタダで描かせた企業はあれだがやなせさん自身は素晴らしいと思うんだがな
文句ばっかり言うテルマエの作者よりずっといい
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 18:01▼返信
ソースとなった対談読めば分かるけどやなせたかしもお金貰えない事に愚痴ってる
ソース確認せずに批判する奴の多い事多い事…
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 18:04▼返信
なにかしら礼はしてるだろ
やなせさんが望んでないから金じゃないだけで
それすら無いって証拠があるならわかるが
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 18:04▼返信
第三者が文句いうこっちゃ無いがな
なんだこの吉田戦車とかいうアホは
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 18:20▼返信
死人に口無しを体現してるな
やなせ先生をコイツの想像で語ってるだけじゃね
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 18:48▼返信
発言の内容については散々語られてるからいいとして
吉田戦車を誰とかごときとか言ってる奴は恥を知れ
ギャグ漫画界にどんだけの影響残したと思ってんだ
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 18:49▼返信
※107※138 マジかよ つかどこの自治体だ・・高知とか恩恵かなり受けてると思うけどまさかただってことはないだろうな
※140 昔はまだ子供と若い世代がいっぱいいて、売る対象も作り手もあふれてたからな
しかしこれだけ経済が衰えて自由が無くなったら日本は本当終わると思う ただでさえ少数精鋭でなりたった職なのに

お金のバランスって難しいけど、日本は今までの数十年間豊かだったから出来たことであってそれ相応の報酬をクリエイターが受け取ることは当たり前だとおもう
でももう昔のニコニコ動画みたいな無報酬の集合体ってのは現れないんだろうな 少し寂しいけど、作品を作ってくれた相手に少しでもお金という資金を払おうとする心持ちが戻ってくればいい
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 18:49▼返信
>>152
ソースを確認せずに想像で語ってるのはお前だマヌケ
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 18:53▼返信
むしろやなせたかしの方が「お代は受け取りません」って言ってた可能性は?
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 19:09▼返信
>>150
お前は一度まとめ先のURL確認してこい
やなせ先生が自治体自体がそもそも謝礼の予算を組んですらなくて
その何かしらを請求したらしぶしぶ提示したって話があって流石にどうなんだって言ってたんだぞ

最初は親切心だったかもしれないが、やっぱりその甘い汁に役人どもがたかりだしてそれが日常化した だから吉田戦車は主に自治体のあほどもに苦言を言ってるんだろ

158.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 19:18▼返信
>>153
で、こいつ誰
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 19:20▼返信
よく言ったなあ吉田戦車
ホントこのとおりだわ
この人ってこんな毅然とした人だったんだな
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 19:22▼返信
言いたいことはわかるけど、お前が言える立場なのか?とは思う
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 19:28▼返信
 死にたくねぇよ

 面白いところに来たのに
 俺はなんで死ななくちゃいけないんだ

 ↑
けっこう心にキタ
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 19:29▼返信
戦車って名乗るだけの事はあるな
163.ネロ投稿日:2013年10月18日 19:38▼返信
ま、どうでもいいな
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 19:49▼返信
幼稚園関係も著作権料サービスしてんだよな
アンパンマンの滑り台とか送迎バスとかやたら多いのはそのせい
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 19:58▼返信
当人同士のことだしいいじゃん
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 20:15▼返信
金もらうより只でやって喜ばれたほうが嬉しさは増すって研究出てるし
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 20:29▼返信
良いか悪いかは別にして、無関係の吉田がエラそうに言えた義理かよ

売れてないおまえは関係ねーだろ

進言したかったら、せめてやなせレベルの先生じゃないとカッコつかんよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 20:32▼返信
自治体のみなさん、心配して、ここにもなだれ込んで来ましたなw
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 20:48▼返信
吉田戦車レベルだからやっと言えることだろ…
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 20:54▼返信
批判コメする前に※107読んどけよ
吉田の言ってることは正論も正論、批判する余地なんかまるでないわ
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 20:56▼返信
※167
ギャク漫画の流れを変えた人間に対して売れてない?
お前こそ偉そうに言えた義理かよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 21:05▼返信
小者すぎる
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 21:33▼返信
コメ欄に吉田にごちゃごちゃ言ってる勘違いがいるのを見ると、
「対談」内容を引用せんかった記事の構成が悪いな。

まぁはちま自身が、ソース元確認せずにコメして
急いで修正するくらいだから(結局的外れの馬鹿コメだけど)しょうがないか。
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 21:44▼返信
いやはや、この手の記事はバカ発見器として機能しまくりですなぁ
※80の言う通り、度し難いレベルの低脳が次から次へと湧いてくる
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 22:37▼返信
実に日本人らしい話だよな。
ケチママの手口そのものじゃん。
技術を持ってる奴に集って金は払わない。
友達だから知り合いだからタダでやってくれという手合いが多すぎる。
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 22:48▼返信
吉田戦車のコメントは正しいと思うよ。
善意にすがってタダでこき使ったりモノ金技術を毟るような風潮はよくないよ。

お前らも会社で上司から「残業代なんかあるわけないだろ。雇われてるんだからそれくらい当たり前だろ」と言われたらムカつくんじゃないか?
サビ残とかタダで奉仕するのがいい世の中だと思う?
思わないだろ。
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 23:15▼返信
>>167
売れるとか関係ないからw
自治体「キャラ描いて欲しいけど、やなせ大先生より知名度無いからタダな」
こういうゴミを量産してしまった罪があるというだけ
どっかの任天堂の倒し方知ってる会社の子会社もこんな感じだったなw
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月18日 23:16▼返信
自分以外の誰かの役に立たない人生なんて無意味だと知っている人なのさ。
それに気付ず利己的に生きている内は、生きている間も、死んだ後も心の中は地獄そのものなのさ。
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 00:01▼返信
ダンピングなんて同業者から批判されて当然
それも大御所扱いされて蓄えもある奴が行ったら最悪だろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 00:16▼返信
>>178
地獄だって手入れしておかないと誰も住めなくなるぞ。そう、誰かが業を背負わねばならない。
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 01:09▼返信
やなせの意思にかかわらず報酬は払うべきでしょ
それでも奉仕の精神を貫くというならその金は募金したりやりようはいくらでもあるんだから
結局やなせはともかく依頼側が乞食だってのには変わりない
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 01:37▼返信
やなせは財団作って資産管理すべきだったな
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 02:23▼返信
世の中、アンパンみたいに甘くねーぞってことだな。
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 03:48▼返信
クリエイターや技術者に金回さないとどんどん業界が衰退するのは子供でも分かると思ってたけど
なんだろここの拒否反応はw
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 04:06▼返信
>>184
ネットなんて所詮ワレザーの集合体だからな。
クリエイター側の都合振り回しても相手してくれないよ。
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 05:52▼返信
みんな正義や常識を盾に、上から目線で何でもいいから目の前の隙のある奴を叩いて、自分が優れた人間であるかのような錯覚に浸りたいだけなんだよ。
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 09:04▼返信
現役でいたいって見栄と虚栄心と自己満足の為に業界を乱すだけ乱して死に逃げか。

こいつのおかげで何人もの若い才能が潰えたやら・・・
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 09:22▼返信
>>187
やなせたかし自身もタダ働きさせられることに対して苦言を呈してるよ。
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 12:37▼返信
>>188
受けたんだから駄目だろ。
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 18:57▼返信
やなせたかしは『プロ』何だから、見合う報酬は貰わないとダメだったって思うね。
高名なプロがタダでガンガン仕事やったら、それだけその文化を安売りしてる事になる。
結果として、若手やまだ無名の新人が登れる階段を潰しちゃう事になるかもしれないわけで。

何でもかんでも安く買い叩こうってのはやっぱ何か違うよなー。
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 19:19▼返信
職人には十二分の報酬を。
誠意にはそれ以上の誠意で返すのが、
この国では当たり前だった筈なんだがな…。

日本人の血と心を世界遺産登録し、手厚く保護して下さい。
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 19:20▼返信
正しい流れ▼
役所「先生!うちを代表するキャラクターを、何とかこの金額(相場以上)でお願いできないでしょうか?」
先生「勿論大丈夫ですが…そこまでの金額は受け取れませんよ」
役所「え…いや、先生にご依頼させて頂くのですから…」
先生「私も仕事としている限り報酬は頂かねばなりませんが、おたくも町興しが目的でしょ。これで赤字になれば元も子もない」
役所「しかし…」
先生「では相場…おたくの人口を鑑みた金額でお引き受けしましょう。これでフェアです」
役所「っ…先生、ありがとうございます!みんな喜びます!宜しくお願いします!」
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 19:22▼返信
実際の役所は恩を仇で返すよ~って、先生本人に宣言した馬鹿。
お代は結構って…先生しか言っちゃダメな台詞だろ?
一体何様?親の顔が見てみたいわ!

金につなげる限りは金を払え。当然だろう。

小林幸子さんに無料で地域のテーマソング歌えって言う位、愚かで低俗な思考だ。
せめてアグネス・チャンさんに言えよ。慈善活動で有名じゃないか!
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月19日 19:23▼返信
アンパンマンの顔が…
「タダなんだろ?」って悪ガキに強奪された挙句、
それで味をしめたガキの家族が、
新しい顔が届けられる度に強奪を繰り返し、
アンパンマンは、顔なしマン状態に…。
挙句に親戚総出でパン工場まで押しかけて、
ジャムおじさんの財産と戸籍を乗っ取る…
という話を想像してしまった。鬱。

アンパンマンの「思いやり・助け合い」の精神や何処に?
愛と勇気以外はお帰り下さい。
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 14:22▼返信
誰やねんこいつ
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 17:16▼返信
やなせたかしというアンパンに群がるアリ
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月16日 00:21▼返信
少なくとも吉田戦車は、その業界の人間だから他人事ではない
これは、下っ端なら下っ端なほど困る話だ
こいつらは「やなせ先生はタダでやってくれた」「実績になるんだからいいでしょ」
とか都合よく言い出す蛆虫だから
悪しき前例をつくっちゃうと集団でたかりにくる
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月27日 03:58▼返信
やなせたかしみたいな大御所にタダで絵依頼する役人がいる事にびっくり。
やなせさんは大成功して死ぬまでに使いきれないほどの大金を稼いでいた大金持ちだからギャラに拘らなかったんじゃないの。
他の漫画家とは環境や生活が全く違いすぎるよ。
それはともかく、働いたらお金を貰うのは当たり前の事だ。

直近のコメント数ランキング

traq