• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング













ソニー、スマホを約1時間で無線充電できる技術を来年導入?
http://www.gizmodo.jp/2013/10/1_152.html
1382257112282

急速充電機能って、あると助かりますよね。

NIKKEI.comは、ソニーとロームがスマートフォンやタブレットを無線経由で急速充電できる装置を開発したと報じています。

この装置に利用されている技術は無線充電技術「Qi(チー)」規格に沿ったもので、従来の充電器の2倍となる10~15ワットの電力を供給することで、スマートフォンなら約1時間で充電が完了するそうです。

以下略




















素晴らしい技術をどんどん開発する それがソニーなんだよね

あとはバッテリーの容量が大きくなれば嬉しいな












グランド・セフト・オートV 【CEROレーティング「Z」】(数量限定特典DLC3種 同梱)グランド・セフト・オートV 【CEROレーティング「Z」】(数量限定特典DLC3種 同梱)
PlayStation 3

テイクツー・インタラクティブ・ジャパン
売り上げランキング : 3

Amazonで詳しく見る

サカつく プロサッカークラブをつくろう!サカつく プロサッカークラブをつくろう!
PlayStation 3

セガ
売り上げランキング : 87

Amazonで詳しく見る

コメント(366件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:25▼返信
早っ
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:25▼返信
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:25▼返信
火事恐い
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:26▼返信
これは便利、欲しい人多いし周りからも重宝される。
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:26▼返信
どうやんの
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:26▼返信
しかも無線?
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:26▼返信
vitaで是非
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:26▼返信
次々と新しい技術を開発するソニー
次々と産業廃棄物を開発する任天堂

どうしてこうなった…
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:26▼返信
デュートリオンビームかな?
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:27▼返信
無線とか無理ゲーだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:27▼返信
また新たな電磁波が撒き散らされるのか
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:27▼返信
そのうち完全な端子レススマホができそう
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:27▼返信
>>7
思った
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:27▼返信
やっぱソニーすげえなぁ
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:27▼返信
無線って言ってもケーブルが無いって意味で充電台の上に置くんだぞ
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:28▼返信
死んだ毛根が復活する日も近いな!
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:28▼返信
どんな超技術だよw
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:28▼返信
すげぇな、これマジほしい
早く商品化して~
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:28▼返信

Vita Phone はやくしろよ


20.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:28▼返信
>>3
アップル製品じゃあるまいし
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:28▼返信
これはいいね
しかも無線だし
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:28▼返信



一方任天堂はゲーム事業がヤバく、あわてて花札を作っていた



23.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:28▼返信
ちゃんと充電できれば買うかな
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:28▼返信

古い映像も3D補正できる
HMD早よ!

期待してるぜ!!

25.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:28▼返信
有能集団
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:29▼返信
>>8
パクリたい他社の特許見て自社の商品作るようなところだからな
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:29▼返信
iPhoneもGALAXYも
ソニーのバッテリー、イメージセンサー、カメラだっけ?

28.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:29▼返信
>>15
いや、それすでに出てるから
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:29▼返信
無線で充電とかすごすぎるだろw

お高いんでしょう…?
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:29▼返信
ニシ豚は乾電池でも買ってろw
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:29▼返信
マジか
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:30▼返信
>>28
その充電能力が2倍になった、っていう新技術だよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:30▼返信
その前にもっと長持ちさせろよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:30▼返信
任天堂と林檎がパクリに来るぞぉぉぉ
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:30▼返信
ソニーの技術じゃ無理無理w
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:30▼返信
こんなこと本当にできるのかね
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:31▼返信
おい、ブタ
「技術」ってのは一体どういう物なのか、理解できたけ?
珍天堂がやってるのは既にある物を組み合わせただけの積み木のようなもんなんだよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:31▼返信
早くても電池が劣化したりし.ないのかな
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:31▼返信
なんか変な所に電流発生して火事になりそう
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:31▼返信
>>30
乾電池型の受信機SONYが作ったら笑うけどな
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:32▼返信
>>32
ああ、なるほど
そういわれるとそんなに驚かんな
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:32▼返信
火事や爆発で訴訟必至
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:32▼返信
>>35
はいはい
アンチさんは消えようねw
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:32▼返信
そのころ任天堂はポケモン花札を開発していた
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:33▼返信
一方任天堂は特許侵害をしていた
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:33▼返信
一方の任天堂は液晶をプラスチックで分割したおもちゃを作った
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:33▼返信
なんか豚イラしてんな
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:33▼返信
コントローラーに搭載すれば充電し.ながらワイヤレスで使用するってことだから
電池切れにならないってことじゃないですかw
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:33▼返信
再来年くらいにはスマフォの充電器、かなりの数これになってるのかな……。
端子減らせるから防水もしやすくなるだろうし、いいことづくめか
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:33▼返信



いや、そもそも急速で充電したケースなんてあるか?w


51.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:33▼返信
>>37
おたくのVitaはフルサムスンなんだが何か言いたいことある?
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:33▼返信
ソニーってQiはやめて独自規格の無線充電のやつをだしてなかったけ
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:34▼返信
>>51
まーたお得意の捏造祭りけぇ
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:34▼返信
>>51
一部だけだろ捏造すんな豚
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:34▼返信
まさに神
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:34▼返信
無線てどういうことだよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:34▼返信
人体と他の機器への影響は?
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:34▼返信
無線充電はすでにある
1時間ってところが凄いんじゃないの
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:35▼返信
無線充電なんか危なそう
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:35▼返信



豚「で、これは花札より売れるの?(震え声」



61.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:35▼返信
>>56
電磁誘導
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:35▼返信
>>37

任天堂自体が「枯れた技術」を使っているとか言っているじゃないか
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:35▼返信
任天堂さん……
なんか…ごめんね。
(察し)
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:35▼返信
素晴らしい技術をどんどん開発する それがソニーなんだよね
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:36▼返信
任天堂はこういう技術革新に縁遠いよね
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:36▼返信
>>51
豚は平気で噓つくんだな
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:36▼返信
また豚のヴイータガーだよw
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:36▼返信
今後充電器差込口の故障を心配し.なくてもいいよね

心配し.なくて → これめんどくせぇ!!はちま、いい加減にしろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:36▼返信
どんどん技術に投資する優秀な企業だな
70.高田馬場投稿日:2013年10月20日 17:36▼返信
こういうのって、前からちょくちょく聞くよね。
やれ何々が開発中だの、何年後を目処にうんぬんかんぬん。
まぁ、本体を置くだけで充電が出来る時代だしね。特に驚きは無いかね。
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:36▼返信
これホントに今の急速充電レベルでできたら世界が変わるな
そもそもACアダプタですら共通化できてないのに
いきなり充電レベルで実用的な共通化できるんだろ
いまのQiは実用的とは言えないからな
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:36▼返信
>>58
その通り
従来装置だと2時間かかるのが1時間で充電完了
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:36▼返信
技術的には別に不思議なもんでもない。高校程度の物理が分かっていればすぐに見当は付く
肝心なのはどんどん使い勝手が良くなってるってことだな
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:37▼返信

アンチソニーの人ってもちろん
ソニーの技術が使われてる
iPhoneも、GALAXYも、WiiUも
XB1も、Suicaも、BDレコーダも
使ってないんだよね?
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:37▼返信
僕らの反日企業
日本を差別した反日企業
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:37▼返信
パナソニックで出てるじゃん
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:37▼返信
>>70
だからそれと同じ方式だっつーの
何言ってんだ高田の馬鹿
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:37▼返信
まーたクソニーは任天堂のパクリしかできないんだからw
3DSの素晴らしい充電機構が羨ましいのはわかるけど
無断でパクった上にそれの特許を取るなんて
盗人猛々しいにもほどがあるwwwwww
こんな朝鮮企業を援護するゴキブリも犯罪者なのは分かってるだろw
もう日本にいること自体が烏滸がましいからすぐに死ぬか半島に帰れよ!
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:38▼返信
こいつが元凶か

wikipedia「横井軍平」

横井は「枯れた技術の水平思考」という独自の哲学を持ち、自作に反映していた。

「枯れた技術」は、「すでに広く使用されてメリット・デメリットが明らかになっている技術」のことで、「水平思考」(エドワード・デ・ボノ(英語版)提唱)は、「既存の概念に捉われず新しい角度から物事を見る」ということであり、要は「既存の技術を既存の商品とは異なる使い方をしてまったく新しい商品を生み出す」。結果的に開発コストを低く抑えることができるのが特徴。
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:38▼返信
>>78
3DSはいつから無線充電できるようになった?
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:38▼返信
珍天堂信者はまーた捏造してんのか

この世から消えてなくなれよマジで
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:38▼返信
>>74
だれでも作れるような部品を薄利で供給してるだけじゃん
そんなんでドヤ顔されても・・・
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:38▼返信
置くだけで充電出来るってことかな?
でもそんなんとっくに出てるし…
どーゆー事だろ…?
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:39▼返信
>>75
吹いたわ
どうせsony製品つかってんだろw
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:39▼返信
>>83
コメントちゃんと読めばわかるだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:39▼返信
>>77
バカはほっとけ
Fラン中退のバカだからこういう記事だと見当外れなことしか書けないんだよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:39▼返信
ソニーってやっぱすげーな
一方
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:39▼返信
>>82
背面照射CMOSセンサーとか、誰でも作れるような部品じゃないぞw
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:40▼返信
>>78
おう。
なんで任天堂は元SONYの社員の技術をパクったんだろうね。
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:40▼返信
78>>
3Dをばくったのは任天堂じゃんwwww
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:40▼返信


任天堂には逆立ちしても開発できないwwwwwww


92.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:40▼返信
>>83
液晶に例えたら解像度が上がって反応速度があがってコントラスト比がよくなったような
基礎性能の向上だ
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:40▼返信
チョニーだから発火したり爆発したりするんだろうな
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:40▼返信
最近ソニー以外の家電メーカーはこういう新技術無いよね
ソニーが無かったら日本の家電終わってたな
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:40▼返信
>>82
それはサムチョ.ン
ソニーは独自技術を大量に抱えてる
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:41▼返信
さすが わが日本国が誇る技術のソニー!

韓国の任天堂には無理だろうなw
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:41▼返信
93>>
それはGALAXYwwww
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:41▼返信
で、マリオより売れんの?
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:42▼返信
>>97
ワロタw
さっきからアンチソニーがブーメラン投げまくりw
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:42▼返信
>>82
無知は恥ずかしいから
黙っとけよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:42▼返信
SCEはゴミばっか作るけどソニーはやっぱり良い物も作るよね
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:42▼返信
基本は相手コイルの真上じゃないの?距離は離せないでしょ
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:42▼返信
>>91
朝鮮堂:ミツミなら自由にコキ使えるけどロームはちょっと難しいかも…
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:42▼返信
>>98
キッモ
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:43▼返信
豚「はちま擁護はよ・・・」
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:43▼返信
>>94
どこも守りに入ってるか、さもなくば挑戦を諦めてるからね。唯一SHARPだけは斜め上か下に行くことにご執心だけどww
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:43▼返信
SCEは2000年頃から新しいインターフェイスの研究を行っていて
2002年にはMoveの原型になるI/Fのデモを
2004年には3Dセンサーを使ったI/FのデモをGDCで実演・公開してる
ちなみにWiiが発売されたのは2006年、キネクトが発売されたのは2010年だ
つまりSCEはWii発売の4年前にWiiリモコンの技術を
キネクト発売の6年前にモーションセンサーの技術を確立していたことになる
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:43▼返信
つまりQIの高速版だろ
それがXPERIAで出たら便利そうだな
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:44▼返信
3DSにも搭載おねがいしやっす
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:44▼返信
>>98
また、はじまった…
売れたお金で、早く次世代器作れよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:44▼返信
Vitaで一番評価高かった部分である有機ELディスプレイはサムスン製

これ豆な
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:44▼返信
便利になるのは嬉しいけど
これから産まれるガキは楽しか知らないゆとりになると思うと殴りたくなる俺老害嫉妬
まあ新しいもの出れば欲しくはなるけど
常にバッテリー気になるスマホ中毒者じゃないから出てこなくても良かったかな
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:44▼返信
なんでもいいから共通企画にしてほしい
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:45▼返信
>>109
無理無理ですw
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:45▼返信
>>109
詐欺し天堂:有接点充電台で我慢しろよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:45▼返信
豚必死だな
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:45▼返信
>>6
無線と言っても、電極と接点を合わせなくて済む、というレベルだからな。1メートルとかじゃないぞ。
充電台の上に無造作に、ただ置くだけで良い、みたいなもんだ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:45▼返信
>>101

SCE 新型VITA→ バッテリーが約1時間長持ちに

任天堂 2DS→ 3D機能オフなのに バッテリーが約30分しか長持ちせず




119.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:46▼返信
>>98
汎用技術だからマリオより利用者は多いと思うぞ
普及すれば軽く億単位になる
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:46▼返信
>>111
だからなんなの?
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:46▼返信
任天堂こそほぼサムスンだし、他社をパクるし、反日工作もしたし、
ソフトにはご親切に韓国語も用意したし、さすが韓国企業任天堂
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:46▼返信
>>112
そうか?
不自由から自由になる時の快感を知らないのはむしろ可哀想な気がする
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:47▼返信
バッテリーは革新的な技術が必要な時代になってるな
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:48▼返信
>>111
で?
おまえの大好きな3DSにもサムスンの部品は使われてるぞ?w
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:48▼返信
VitaやDS4への流用を期待したいもんだ
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:48▼返信
>>111
ドヤ顔でいってるみたいだけど、それを上手く使ってvitaを世に出してる会社はどこでしょうね
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:49▼返信
ソニーの技術のおかげで3DSがさらに爆売れ間違い無しでほんとすまんなw
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:49▼返信
>>111
2012年にソニーとサムスンは
提携解消してるわ

129.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:49▼返信
>>11
馬鹿なんだねw
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:50▼返信
そういえば はちまはゴキだったな
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:50▼返信
>>112
電化製品の時代レベルは、勇しぶくらいがちょうど良いと思う。音声や映像の記録再生はテープ。
当然録音や再生の前には、ヘッドとキャプスタン、ピンチローラーをちゃんと綿棒で掃除してな、さらには消磁までするんだ。
ちなみにビデオヘッドは消磁不要だ。記録する周波数が高いから、帯磁しても影響無しだぜ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:50▼返信
Qi規格にソニーも参戦か、これかなりデカいな
筋の良い技術だっただけに
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:50▼返信
>>130
ではなく現実をいってるだけだろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:51▼返信
>>127
3DSのバッテリーは
サムスンSDI製

135.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:51▼返信
>>130
今どき豚や痴漢を探す方が難しい。今の任天堂は豚になる価値すらない。痴漢はほぼ絶滅しただろう。
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:52▼返信
>>123
ナノカーボンが開発された時はバッテリー容量の問題や充電時間の問題が
一気に解決されるような話を良く聞いたんだけどなぁ
あと燃料電池をガジェット系に採用とかも
あれから10年以上たってるけど一向に商品化の影すら見えん・・・
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:52▼返信
>>135
ソニーファンとアンチソニーしかいないな
純粋種のチカニシはもう滅多にお目にかかれない
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:52▼返信
いっぽう任天のトップはユーザや業界にどんな嫌がらせをするかを必死に考えている模様。
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:52▼返信
Vitaも充電できるようにしてくれ!
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:53▼返信
(クソ!技術関連の話に持ってくと負けるからな・・・、ここはサムソン製ネタで押すか・・・)
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:53▼返信
一時間とかショb・・・・・え、無線!?

マジキチ技術
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:55▼返信
ココだけ見てると、なんでソニーを讃えるのにオモチャ屋を引き合いに出す奴が多いのか、って思うわ

それって、ソニーの技術はせいぜいオモチャ屋としか比べもんにならないって馬鹿にしてんのか?っつう話でさ

ソニーの技術力を良く知らんくせに、したり顔で、さも当たり前の様にオモチャ屋を引き合いに出す低脳は、一体何が目的なんだ?
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:55▼返信
>>136
いまだに低価格で作れる量産技術も配線技術も確立されてないし
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:56▼返信
チカニシはこの技術を使った製品買うなよ?
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:56▼返信
>>142
ソニーを叩きたいだけなんだよ、察しろ。
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:57▼返信
>>142
おもちゃ屋担いで突撃してくる何かに反応してるだけで
純粋におもちゃ屋引き合いに出してる奴そんなにいなくね?
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:57▼返信
>>142
豚が先に絡んでくるんですよ
いつもいつも
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:58▼返信
ブヒがまたブーメランを必死に投げてると聞いて
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:58▼返信
>>142
ここゲハブログなんですけど
お前こそ何言ってんの?
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:58▼返信
その技術をなぜPS4やVita に使わないのかw
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:59▼返信
逆にいうと今出てる無線のやつって1時間以上かかるってことだな?
買わなくてよかったわ。なんか便利そうだったけど。
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:59▼返信
>>150
いつも先端の使ってるだろ
無知は黙ってろゴミ
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 17:59▼返信
こういうのは流石ソニー
次はibeaconに負けない次世代NFCを頼む!
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:00▼返信
>>150
気が早いなw

>この無線充電技術を搭載した製品は来年後半に登場する
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:00▼返信
そのおもちゃ屋の信者がFUD仕掛けてきてるから叩き潰しているまで
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:00▼返信
顔面レッド奇無知でチョソ担いで突撃してくる雑魚豚w
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:00▼返信
>>152
先っちょだけ、先っちょだけだから!
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:01▼返信
やっぱり、こういうのはSONYだな
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:02▼返信
>>157
どこのノブコブだよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:02▼返信
ソニーすげええええぇ
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:02▼返信
ふつー接続して20分くらいで充電終わるからな。みんなそうだと思うけど。
30パーセントくらいしか使わないから充電時間なんてそんなもんだよな。
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:03▼返信
ほへーすごいな
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:03▼返信
SCEがポンコツなだけでソニーは頑張ってるんだよなー
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:04▼返信
>>149
悪い、俺はスマホとかタブレットはゲハとは扱わない派なもんでさ
ココって、昔は知らんけど、ゲーム以外の話題も扱うから、ゲハに限らないもんだと勘違いしてたわ
俺の認識がズレてたんじゃあ、おかしい訳だわな

駄文載せて悪かったよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:04▼返信
>>161 記事も読めんのか豚コロ
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:04▼返信
部屋が電子レンジ状態みたいになりそう
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:04▼返信
はっきり言うと任天堂の裸眼3Dやゲームパッドにテレビ画面を映したりする技術の方が遙かに高度だよ
ワイヤレス充電なんて大昔から使われてるし今さら自慢げに公開するようなもんじゃねえ
クソニーも裸眼3Dぱくりたかったんだろうが技術力が無くて出来なかったんだろうな
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:04▼返信
後々USB接続の小さな受信機を別売りすれば
汎用性があってよさそう
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:04▼返信
>>79
それ、まったく任天堂の製品に当てはまらないなw
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:06▼返信
>>167
それ全部借り物の技術だけど、それがどうしたって?
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:06▼返信
ソニーの技術者がどんだけ頑張っても
ソニーマーケティング(=バカ)が台無しにするからな
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:06▼返信
無線充電器っていっても充電台の上に直接置かないといけないんだろ
他の外部端子も完全に排除して防水性を高めたとかなら意味あるけど
現状だとドックに置くのと大して変わらん気がする
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:07▼返信
つまり来年後半にはこの技術で充電できる、
ゲーム機が出るかどうかが気になってるんでしょ?
その時になってみないと分かりませんねw 以上。
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:07▼返信
>>167
じゃあなんで裁判なってる
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:08▼返信
>>167
どこも下請けが低賃金でやってるおかげやろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:09▼返信
豚君。何も開発出来ない任天堂には関係の無い記事だよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:09▼返信
VITAに付けるとなると充電中のゲームがし難いな
VITAに関してはケーブル付きでいいんじゃないか
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:09▼返信
>>172
共通規格になれば充電台が1台で済む
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:09▼返信
無線・・・電気・・・

ネプテューヌの次回作でユニちゃんはサテライトキャノンが使えそうだね
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:09▼返信
名前が不吉よな


よくわからずにやるとアガれずチョ.ンボになる。


ポンとカンはそんなことはない。
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:09▼返信
>>167

裸眼3DS→ 元ソニー社員の技術。特許侵害で任天堂に3020万ドルの賠償金支払い命令

ゲームパッドにテレビ画面を映したりする技術→ すでにPS⇔PSPリモートで数年前に実現

182.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:09▼返信
>>170
社長が訊くのWiiUゲームパッド編読んで来いやクソゴキ
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:09▼返信
>>168
Qiポータブル式か。確かに便利そう。
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:10▼返信
>従来の充電器の2倍となる10~15ワットの電力を供給することで、スマートフォンなら約1時間で充電が完了するそうです。

これ通常のアダプタ式の充電器が6ワットだからその倍ってことだぞ
画期的な技術
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:10▼返信
>>167
どれも任天堂じゃなく他人が作った技術だな
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:10▼返信
>>178
ああ、充電台に複数載せることができるのか それは頭に無かったわ
充電スピードが台数で割られるとかなら微妙だがw
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:10▼返信
>>182
下請けメーカーが開発担当してたなw
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:11▼返信
>>182
既に突っ込まれまくったわけだけど気分はいかが?w
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:11▼返信
何かさあゲームの記事だけならまだしも
SONY製品ってだけで任天堂の技術はなんたらって
喚いてくるニシ君達は自分達がどれだけ無知で滑稽かいい加減気付くべきだと思うよ
そんなに任天堂が最先端の技術を持ってるor開発できる会社なら
今頃はとっくに任天堂製の家電で溢れてるわw
任天堂製のテレビがあるか?PCは?オーディオは?カメラは?
なんもねえだろよ、それが現実だ所詮はおもちゃ屋
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:12▼返信
>>172
全部の充電方式がこれに変われば、スマフォと充電器を線で繋ぐ必要なくなるし、それこそ次世代の携帯ゲーム機や無線コントローラ、ヘッドフォンなんかは台に置くだけで、その台に端子付けなくても充電できるようになる。それも「充電台共通」でな
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:12▼返信
>>180
チーの充電台にスマホをポンと置くだけで充電がカン了するんだぜ
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:12▼返信
任天堂やアップルが独自に作れるもんなんかねえよ


元々あるものを、さも自分らが作り出したように嘘をつくのがうまいだけだ
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:13▼返信
>>181
Wiiリモコンと同種の技術もWii発売の4年前にSCEが実現してるでw
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:13▼返信
>>189
でも昔は愛されてたよ。その玩具屋さん。今ではもう見る影もないけど
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:14▼返信
またソニーが開発してすまんな
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:14▼返信
でも有線の充電端子は今後も必要だよな 充電し.ながら操作したいって場面は多いし
手にもった距離でも無線で充電できるっていう技術なら凄いが
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:15▼返信
13年前に発売されたソニーのエアボードの仕様とか改めて見返すと
任天堂のWiiUのタブコンの仕様とかクソすぎて口ポカーンだわ
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:15▼返信
>>167
それ言っちゃだめ、それは盗んだ技術だよ
すでに裁判も終わったし今更知らないとはニワカかよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:16▼返信
>>192
ご自慢のウインドウを主体にしたUIもMac登場以前にパロアルト研究所で実現されてたし.なw
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:16▼返信
>>8
技術屋とおもちゃ屋の違いだな
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:16▼返信
豚 「過去は振り返らない」

ゴキ・常識人 「は?」
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:16▼返信
>>182
全部任天堂で開発しているんだよね?なら何でWIIUの故障原因を説明してくれないの?改善されるの?
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:18▼返信
WiiUの技術で任天堂独自のものってOSと通信プロトコルぐらいじゃないの
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:18▼返信
そう、そういうのがほしいんだ
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:18▼返信
無線で充電てすげぇ謎技術だなw
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:19▼返信
マイクロ波送電技術じゃないのか
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:20▼返信


オモチャ屋信者は、黙ってろ

幼稚マンw
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:20▼返信
>>205
近くて遠いようなわかりやすい技術だと、IHヒーター。あれと基本はほぼ同じ
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:20▼返信
>>203
通信プロトコルを独自のものにする意義なんてほとんど無いけどな
セキュリティは元々ザルだし
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:20▼返信
インパルスガンダムにエネルギー送ってた奴の実用化ももうすぐか
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:21▼返信
最近のソニー覚醒しすぎだろw
平井社長あんたすごいよw
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:21▼返信
>>205
1つは電磁誘導
電磁誘導って非接触だぞ
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:21▼返信
熱くなりそう
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:22▼返信
>>211
こういう正統派技術はもちろんなんだが、技術者の趣味全開のヘンテコな代物が出るようになったのは良い傾向だと思うわw
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:22▼返信
4Kとかじゃなくてこういうのお願いします
ありがとうございます
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:23▼返信
>充電器から、5ミリ程度離した位置でも充電できるという。
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:24▼返信
無線で充電とか凄いんですけどwwwwww
どうなってるんだよ、PS4のコントローラに実装とかされないかなー後々
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:24▼返信
平井社長すげぇ。ソニーお抱えの技術者もすげぇ。
他の会社も真似しちゃいなよ。まぁマイナスイオン付きPCとか出してるトコは無理だろうけどな。
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:24▼返信
意外と電磁誘導を知らない奴多いのな
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:25▼返信
うーん。想像出来ないなあw
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:25▼返信
>>218
眼の付け所がシャープですねw
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:25▼返信
Suica内部のマイコンにエネルギー供給してるのも電磁誘導だし
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:25▼返信
>>217
DS4Qiとかって感じでそのうち出るかもな。
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:25▼返信
これは良いな。故障しにくくなるのは大歓迎。
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:27▼返信
>>205
お前小学校か中学校でコイルの実験したことないのか?
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:27▼返信
>>219
以前持ってた防水TVが電磁誘導充電だったわ
風呂場だと電波の入りが悪くてあんまり使えなかったけどw
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:27▼返信
実用化はいつだい?
電池もだけど実用化してよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:27▼返信
>>218
業務用コピー機に付いてたのはフイタw
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:27▼返信
今回のFUDは火事で決まったの?w
そんなお前らみたいに技術に疎い代表みたいなぶーちゃんにも一瞬で思いつく、かつ技術を商品レベルに確立する上で
一番気をつけるだろう部分に問題があったら、二重三重…幾多の国際審査すら通るわけ無いじゃん?w
世に出るってことはそういう事だ。
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:28▼返信
>>227
約1年後
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:28▼返信
さすが、時代を逆行する任天堂とは大違いやな
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:29▼返信
あーこれ 次のVitaに乗るわ
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:32▼返信
>>226
風呂テレビって地味に使い勝手悪かったよなw
防水スマホはそこら辺便利だわ。まぁ新品を風呂で使う勇気は無いが・・・
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:32▼返信

珍天堂はパクる事しかできないからなw
早く3Dの特許使用料払え
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:33▼返信
ドラエモンで視た未来の世界がw目の前にw
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:33▼返信
>>232
3000型は発売から4~5年後(2000からは2~3年後)になりそうだし、今の3Gの立ち位置のがそうなるかもしれんな。
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:37▼返信
無線で充電ってどんなんなんだ…
置くだけ充電みたいなことか?
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:38▼返信
無線っていうか非接触だろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:38▼返信
periaに搭載はよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:39▼返信
>>237
「置くだけ充電」は「QI」のドコモ表記
241.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:40▼返信
いい技術だけど、置くだけ充電って充電中は電波悪かったり余り好きじゃないんだよな
今後その辺りが改善されればいいけど、現状のコイルを使ってると無理なんだよね
242.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:40▼返信
>>240
なるほど
要するに置くだけ充電の充電速度をめっちゃ高速にしたよってことか
243.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:43▼返信
ロームって会社の名前を聞いて思い出すのは
女子社員は美人ばかりの会社ってことぐらいだな
244.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:44▼返信
>>242
そゆこと
QIの高出力規格のプロトタイプ開発成功1番乗りなら、これがそのまま規格化されて世界標準になる可能性大
245.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:45▼返信
今まで1時間で充電終わらなかったのかよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:46▼返信
電気の無線化はさすがに無理だろうなーとかちょっと前までは思ってたけど
普通にもうそういう技術あるんだよね すごいわ
247.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:48▼返信
今度からSONYのスマートフォン、タブレットに手を出してみようかな。
248.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:49▼返信
>>246
もう1年以上前から使えるスマホはいくつも出てるよ
弱点もあるから一長一短だけど
249.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:49▼返信
>>245
一時間で充電が終わるケーブル有るの?有るなら是非教えて。VITAに使いたい。
250.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:50▼返信
>>181
知ってるか
PS3のICOワンダはVITAでネット経由してリモートプレイできるんだぜ…
まだやったことないけど最近知ったわ
そのうち試したい
251.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:50▼返信
世界のソニー

それが世界標準なんだよね
252.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:51▼返信
>>246
高校物理程度でも知ってれば無理だと思わないはずだし、IHクッキングヒーター、電気炊飯器が存在する現代に無理だと思うのはおかしいんだが..........
余程裏事情を知っていて技術的なハードルが高いと思った以外は黙れ、知ったかぶるな
253.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:52▼返信
この10年でバッテリーとHDDは驚く程伸びたので期待だね

254.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:53▼返信
商品化されるかが問題
凄い技術だと思うけどさ
255.ネロ投稿日:2013年10月20日 18:54▼返信
今日の夜はカシスオレンジチューハイ飲むか
256.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:55▼返信
ぶひいいいいいいいいいいいい
任天堂の技術のほうがソニーよりも凄いというのに!!
257.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:56▼返信
>>254
急速充電ってだけだから商品化はすぐに出来るんじゃない?
おくだけ充電は発熱も結構あったから、そのあたりをクリアしたんだろうね
ってか無線充電も知らないで持ち上げてる奴がいて草不可避
258.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 18:56▼返信
>>254
すでに商品化されてる規格の応用だからさほど無理は無いはず
259.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 19:02▼返信
>>246
電動歯ブラシがそうだろw
260.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 19:02▼返信
SONYもマイクロソフトもなんやかんやで専門技術を持ってるから良いけど任天堂は技術ないから潰しがきかないね
261.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 19:02▼返信
いいねえ
バッテリーや充電に関する技術はもっともっと進化してくれると嬉しい
262.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 19:04▼返信
酸素バッテリーまだでないの
263.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 19:05▼返信
次のVitaに乗るって言ってる232はまさかゲームしてる最中に
電波が飛んできて充電されると思ってるのだろうか・・・
264.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 19:08▼返信
ゴキブリ「PSWはサードが売れる」
現実
2013年発売ソフト売上累計(2013年1月1日~2013年10月6日)
サードのみ
3DS 6,903,505
PS3 4,869,381
PSP 1,526,948
PSV 1,167,635
WiiU 81,305
PSW4機種共3DS以下だった
ちなみにモンハンドラクエ抜いても300万もサードが売れてるんだけどwPSP市場を引き継いだのが証明されたねw
265.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 19:10▼返信
>>264
ちょwうんkwwwww
266.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 19:14▼返信
置くだけ充電はもうあるけど1時間は早いな
267.wham!投稿日:2013年10月20日 19:18▼返信
>>8
えっ?
268.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 19:18▼返信
>>264
ワロスw偉そうに言っといて国内でも売り上げ拮抗してるじゃねえかw
こりゃ今年度もSCEの圧勝だなw
269.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 19:20▼返信
これはマジでスゲエwwww
ソニーすきじゃないけどこれは普通にすげえわww
270.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 19:21▼返信
つか3DSはモンハンドラクエ除いたら300万しかサード売れてないのな
その内訳も上位集中で下の方がスカスカになるから中堅所には厳しい市場になってるし
271.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 19:22▼返信
>>264
だから如何したの?面白いソフトを早く出して上げてよ。ユーザーが可哀想だよ。
272.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 19:23▼返信
まーた韓国から技術パクッたのか?
273.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 19:23▼返信
>>270
自分はモンハンとかドラクエは要らないから任天堂とは縁が無いな。逆にガンダムとかwGEとかW無双とかwそういうソフトが良い。最近だとティアーズを購入予定。
274.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 19:24▼返信
>>272
韓国すげえwさあ起源を主張だw
275.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 19:26▼返信
チカニシは買わないんだろ?
276.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 19:26▼返信
燃えそうで怖いってのは確かにあるな・・・。
277.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 19:26▼返信
ペリアたんの俺、大勝利!?
278.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 19:29▼返信
新しい製品を通じて新しい世界を創造する

これがメーカーというものですよ
279.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 19:32▼返信
いい気になるなよwGK。今頃は諜報員がその企画書を盗んでいる頃だw後は日本人を攫えば万事解決w本当にありそうで怖いなあw
280.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 19:34▼返信
>>277
今までのxperiaは置くだけ充電に対応してないぞw
xperia z使ってるけど個人的には置くだけ充電はいらない
281.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 19:37▼返信
韓国技術者がいなきゃ何も出来ないソニーw
282.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 19:38▼返信
任天堂のパクリ
283.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 19:39▼返信
>>273
今月はTtT2が楽しみすぎてやばいわw
284.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 19:40▼返信
>>280
シェルジャケット?つけるから非接触型がうれしい
285.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 19:41▼返信
無線充電知らない奴多すぎだろw
286.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 19:41▼返信
>>281
豚イラMAXww
287.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 19:42▼返信
>>281
日本の製品が無いと何も組み立てる事が出来ない、何のパーツも独自に作れないw韓国w経済奴隷w韓国wwwその利益は全部外資企業へw
288.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 19:44▼返信
これぞ神企業
289.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 19:44▼返信
借金しても踏み倒す韓国w貧乏でも日本がーw慰安婦がーwねとうよーがーwあんた等の国がネトウヨだーw
290.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 19:45▼返信
ソニーの製品に韓国の部品使われまくってるだろ
やっぱお前らムカツクな
291.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 19:45▼返信
ソニー様は我々の手の届かない高みへ行ってしまったか
まさに神企業
292.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 19:46▼返信
犯罪遺伝子日本人
293.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 19:47▼返信
>>290
使ってやってるんだ有り難く思え
294.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 19:48▼返信
>>262
空気電池のことなら実用化されてる
っていうか尼とかで買える
295.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 19:51▼返信
>>290
どんどん嫌いになってよwそれでお互い頑張ってさ国交を断絶して綺麗になろうwね?お互いの未来の為にねw
296.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 19:52▼返信
さすが世界のソニーやね
豚ちゃんは喧嘩相手を選ぶべきだよ
297.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 19:52▼返信
ワット数上げただけですやん
298.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 19:52▼返信
Qi規格ならいいんじゃね
nexus7でも非接触型充電できるし
299.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 19:53▼返信
>>292
韓国の犯罪率知ってるよね?確か此処にも記事あったけど確か13倍に跳ね上がったってwなんで日本のお寺から危ない呪いが封じてある物を盗むの?危ないと言う認識は無いの?後さw真実を言った老人の方を殺してさ心痛まないの?儒教の国じゃないの?韓国は?人殺し
300.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 19:54▼返信
さすがソニーですわ。ありソニ
301.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 19:55▼返信
>>292
ああw忘れてたw韓国人ってさw結婚の出来ない国が有るって本当かい?犯罪者
302.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 20:01▼返信
絶対爆発する
303.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 20:01▼返信

スマホ以外にもPS4のコントローラー、vita,ウォークマンにも対応して欲しいな

304.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 20:05▼返信
サムスンにパクられるぞー
305.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 20:06▼返信
電磁誘導じゃない?
306.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 20:07▼返信
>>304
サムスンなら奇形のスマホ開発とかしてたぞー腕時計とかさー
307.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 20:08▼返信
ソニーは日本の誇り
308.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 20:10▼返信
>>307
字が間違ってるぞ



だろ
309.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 20:10▼返信
爆発炎上とか勘弁してくれよ
310.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 20:11▼返信
>>308
そうだったな。
「任天堂は日本の埃」だったな。
311.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 20:12▼返信
>>309
それはサムスンの製品にしか起こらない現象だから。
312.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 20:13▼返信
ソニーは余裕ないな
313.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 20:20▼返信
>>312
何処が?ちゃんと証拠を提示してよ。
314.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 20:21▼返信
これが一般化してくれると非常にありがたい
ソニー社内っていい時代の空気に戻りつつあるんじゃない?
315.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 20:21▼返信
珍天堂には逆立ちしても無理だな
316.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 20:24▼返信
新規格採用の見切り発車
317.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 20:27▼返信
ネトウヨだらけで気持ち悪い
318.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 20:27▼返信
任天堂ならあと30年はかかりそうだな
319.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 20:27▼返信
まあ完全無線化出来る技術はあるけどな
実現は金銭的に困難だが
320.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 20:29▼返信
無理やり煽る豚が哀れで哀れでw
321.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 20:29▼返信
パナソニック推進のQi(正確にはQiの規格化に関わったのはパナソニックじゃなくて旧三洋電機の乾電池事業部)のパクリやん!!

Qiよりも急速充電できるとはいえ後追いなんだしついでにTransferJetも標準対応で充電とデータ転送両方できるくらいの利点を設けて欲しいよね
322.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 20:29▼返信
>>317
そんな物は居ませんよw唯の韓国嫌いです。家の家族を裏切り食い物にして逃げた在0朝鮮0め絶対に許さん
323.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 20:31▼返信
NGワードの所為で書けないか。邪魔だなあ
324.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 20:35▼返信
>>321
その言い方じゃ「従来の電池より1.5倍の容量のものが出来ました」と言ってもパクリになるな
325.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 20:36▼返信
>>317
ああwそういえば韓国の国民は皆ウヨでしたねw生活も貧しく食う物にも困り日本に密入国してくる未来はいりません。だからさ。早く国交を断絶しよう。もう騙されんぞ
326.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 20:40▼返信
>>321
QiのパクリじゃなくてQiの大容量規格のプロトタイプ
327.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 20:41▼返信
いらねー
328.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 20:43▼返信
安かったら買ってやる
PS4みたいなボッタクリなら要らねw
329.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 20:45▼返信
>>328
PS4がボッタクリならXBOXONEは何なんだ・・・
330.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 20:47▼返信
うん、いらんなw
331.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 20:51▼返信
クソニー
332.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 21:05▼返信
>>324
>>321は電池はすべてバクダット電池のパクリって言いたいんだろきっと
333.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 21:17▼返信
素晴らしい技術をどんどん開発する それがソニーなんだよね




wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
334.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 21:20▼返信
>>321
Qiと完全互換。
Transferは、高速である利点と消費電力が大きいデメリットがあったからね。
充電と組み合わせできると魅力は大きいね。
もっとも、規格を合体する必要はないが。
で、コスト的にはWi-Fiに落ち着くかと。
335.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 21:22▼返信
そにーw
336.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 21:26▼返信
>>328
ボッタクリの意味ちゃんと理解したら?
337.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 21:27▼返信
>>329
どっちもどっち目くそ鼻くそを笑うってやつだw
338.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 21:28▼返信
関係ないけど今日、毎日8時間以上使ってた買って2年のノートPCがHDD関係で壊れた
最近、なかなか上手く起動し.なかったから覚悟はしてたけど
電池もいいけど平均寿命5年のHDD関係もなんとかならんかな
339.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 21:32▼返信
>>338
定期的にバックアップ取っておけ
フルバックアップだと無茶苦茶時間かかるから必要最低限にするか
差分で取るようにするといい
340.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 21:33▼返信
>>338
変なHDDじゃなければそんなに早く壊れんけどね。
341.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 21:35▼返信
ふーん。

いらね
342.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 21:36▼返信
>>339
バックアップは取ってた

>>340
酷使しまくってたからなぁw
343.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 21:42▼返信
>>341
うえーいww
344.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 21:44▼返信
どうでもいい
345.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 21:48▼返信
 

今回も爆発しそうだなw



 
346.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 21:56▼返信
バカだな、こーゆーやつってスマホに負担大きいんだよ
やっぱソニーがスマホを作る価値ないわ
ガラケーでも作ってろw
あ、ソニーはゲーム機以外全部ゴ.ミだっけ?ww
347.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 21:57▼返信
電動歯ブラシとかであるけど、大容量バッテリーで無線は電磁波とかやばいんじゃ・・・
348.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 22:15▼返信
ソニータイマーだから使ってるうち故障する
349.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 22:22▼返信
以前、インテルも電気を飛ばしてたね。YouTube貼れないけど白熱電球点灯出来るほどの電気を飛ばしてる。

350.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 22:25▼返信
しゅごい。こういう未来的技術への投資はどんどんやってほしい

ウチの非接触型充電の電動歯ブラシは充電に1日以上かかる……
351.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 22:30▼返信
近くにいると体に悪影響が出そうな気がする
352.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 22:32▼返信
無線じゃなけりゃ富士通なんて10分の充電で一日使えるレベルで充電できる機種を出すじゃん
すごくもなんともない
353.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 22:35▼返信
くだらん
いらんわ
しねかす
354.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 23:27▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、郵政、法務、教育、公共事業なども対象
さるでもわかるTPP で検索
355.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月20日 23:47▼返信
そういや無線が人に悪影響及ぼす云々ってずっと
言ってるけど結局まだ証明されてないんでしょ?
356.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 00:37▼返信
それより携帯電話用OS開発してくれ
アンドロイドはクソだし、
最近のAppleには期待できない
357.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 00:56▼返信
ゲームとは関係ないのにブヒッチオンヌwwwwwwww
358.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 01:49▼返信
ソニーってゲーム機以外マジでゴミだな
359.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 01:52▼返信
所詮はXコリアか
360.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 02:41▼返信
チョ.ン豚の嫉妬やばい
361.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 04:27▼返信
任天堂は乾電池交換の物が未だにあるからな。
嫉妬するのも仕方ないか。
362.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 05:11▼返信
Qiってチーって読むのか
363.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 05:18▼返信
無線で充電とかどんな技術だよw
364.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 08:14▼返信
つか、おくだけ充電とか、SH-12Cで乗ってたし、2年以上前から実用化されてたんだが…
nexus7(2013)にもあるし。

今回ワット数がでかいのが開発された、ってのとソニーが発表したってのがニュースかな。
DSC-TX300V(デジカメ)はtransfarjet+ワイヤレス充電だったがQiじゃなかったからな。
365.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 09:35▼返信
これ良いなあ。
無線充電にすれば好きなカバー付けたまま楽が出来るし、
時間の無いときにも、ぽんと置いておきゃ良いんだし。
Qi互換ってことは、充電時間さえ気にし.なければ、
今の充電台も使えそうだし。

ただ、出来れば立てかけ式の充電台も欲し.い。
今のただ置くだけの充電台は、結構場所取るからね。
あと、次のVitaにも是非搭載を頼みたい。
366.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月21日 12:09▼返信
>>364
2年どころじゃないよ。10年以上前の携帯とかでも非接触式充電自体はあったから。

直近のコメント数ランキング

traq