"平成生まれ"社員の自信のなさはなぜ? 9割が「知識不足を感じる」と回答
http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20131024/Cobs_70157.html
トレンド総研は23日、2012年4月に入社した、平成生まれの若手ビジネスパーソンを対象に実施した「仕事における情報収集」に関する意識・実態調査の結果を発表した。それによると、「自分は仕事ができる」と自己評価している人は1割未満であることがわかった。
略
入社1年半が経過した「平成生まれ」の若手ビジネスパーソンに対して、自分は仕事ができると思うかと尋ねたところ、「できると思う」と答えた人はわずか8%にとどまった。
仕事ができないと感じる具体的なシーンとしては、「お客さんの質問にすぐ答えられないとき」(23歳・男性)、「専門用語が出てくるたびに、調べるか尋ねるかをしないと仕事が進められないとき」(24歳・女性)など、社会人としての経験不足や知識不足に起因する回答が多かった。
「自信がない」ポイントについて質問したところ、業界知識・商品知識・時事知識などのいわゆる「ビジネス知識」が68%で最多。このほか、「コミュニケーションスキル」が57%、「マナー・接遇」が57%、「パソコンスキル」が47%などとなった。
仕事をしていて、自分の知識不足(業界知識・商品知識・時事知識など)を感じることはあるかとの問いに対しては、92%が「知識不足を感じる」と回答。中でも知識が足りないと感じる分野としては、「業界知識」の66%が最も多く、次が政治・経済・トレンドなどの「時事知識」の40%となった。
略
情報収集の現状については、「自分が興味・関心のある情報しか収集できていない」の84%、「人と差がつくような情報を収集できていない」の79%が上位に入り、情報収集に偏りがある傾向が強いことがわかった。
前向きに努力すれば自然と自信も付いてくるものですわ
機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST プレミアムGサウンドエディション
PlayStation 3
バンダイナムコゲームス 2014-01-30
売り上げランキング : 6
Amazonで詳しく見る
機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST
PlayStation 3
バンダイナムコゲームス 2014-01-30
売り上げランキング : 20
Amazonで詳しく見る
昭和生まれが入社1年目の時に同じ質問して、比較しないと意味が無いよね。
自己評価するわけねーだろw
昭 和 の 老 害 と は 違 う ん だ よ ね ・ ・ ・
新入社員だろ?
ちゃんと客観的に評価できてるじゃないか。
こいつはきっと8%側の人間だ
それに比べて仕事は増えていく
新入社員は入っては辞めていく
それで自信持てるやつなんか居ないよ
周りがサポートしてくれてるだけなことに気付いてない事が多い
昔は腐る程仕事あったが今は無さすぎる
ブラックならあるけどねぇ
自己分析も出来てるし、寧ろ優秀だわ
国際社会に出ていく人間ならもっとアピール力が必要だとは思うけど
そりゃ自信も無いだろ
わがままでいつまでも過去自慢するし
都合が悪くなると誰でもゆとりするし
さるでもわかるTPP で検索
どんな年代でも
まぁ上の世代が甘やかしてきた結実なんだけどな
あんたらの世代が生んだ産物だろがアホが
仕事ができないと自覚していても、
勉強ができないと自覚していても、
物知らずだと自覚していても
根拠なき自信と揺るぎなき自尊心
これがゆとり世代
それでも入ってくる新人はいつの時代も同じレベルだし
今の若い子が自信もてないのは仕方ないよ
そりゃ基礎がわからなけりゃ自信も付かんわ
できるのに出来ないと思っているヤツらが6%、できると思ってて出来ているヤツらが2%
卑下してっと誰かに責められるんじゃないか不安にかられ始めて体と心が硬直し始める
そしたら肩こり、鬱などの症状が現れ始めっからよ
っていう勘違いしてる人は多いなという感じはするな。
平成生まれがどうとか書く必要があんの?
この記事からわかることは、平成生まれは例年通りである。
ということだけ。
日本人の特性は変わらない
役に立たないゴミ世代じゃねえかww
お前は?
はい、こう書いておけばOK?
君 怖いわ
自信を持てないネガティブとか、現状に決して満足しない上昇志向とか、
完璧主義者だからとか謙虚だからとかいろんな理由で自分の仕事に満足してない人は多いと思うね。
自信持って前に進め・・・
などなど
それを自分に言い聞かせて努力すると自分や周りが見えなくなるのは確か。
何故か自分はできると思い込んで暴走して引っ掻き回すよりましだろw
記事書いた奴がアホ