• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






「PS Vita TV」に改めて触れてきた
仮想タッチ操作やPS4リモートプレイの技術デモも確認

http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20131025_620868.html
1382680081944

 11月14日に発売される“史上、最も小さいプレイステーション”こと「PlayStation Vita TV」のメディア向け体験会が行なわれた。

中略

 本体の筐体はマット(つや消し)なホワイトで、「PlayStation Vita TV バリューパック」や単体発売される「PlayStation Vita TV edition」のDUALSHOCK3も同様のカラーリングになっている。なお、「PlayStation Vita TV edition」のDUALSHOCK3はカラーリング以外は従来のDUALSHOCK3と違いはない。もちろんプレイステーション 3用のDUALSHOCK3もPS Vita TVで利用可能だ。また、PS Vita TVにはDUALSHOCK3を2台ペアリング可能で、2人同時プレイにも対応している。

中略

 PSボタンを長押しして呼び出すHOMEメニューでは、PS Vitaで通信設定があったところに、代わりに「スタンバイ」と「電源を切る」というメニューがある。また、「タッチポインターを使う」という項目があり、仮想でタッチ操作を実現する機能が存在していた。

 タッチポインター操作は、DUALSHOCK3の左アナログスティックの押し込み(L3ボタン)を押したあと、スティックを倒すことで前面ディスプレイのタッチ操作を、右アナログスティックを押し込んだ(R3ボタン)あとにスティック操作で背面タッチパッド操作を、L3/R3押し込みで両面のタッチ操作を再現できる。これならほとんどのタッチ操作もPS Vita TVで可能と思えるのだが、仮想タッチ操作中には他のキーやボタン操作ができないという。例えばアクションゲームでジャンプしつつタッチ操作をしたり、といった瞬発的な操作は難しいとのこと。とは言っても、タッチ操作も仮想でできるように工夫されているのは朗報だ。

中略

 インパクトが大きかったのは、「4K BRAVIA X9200A」でのプレイだ。テレビの大きな画面にPS Vitaタイトルが映っているだけでも新鮮で、「4K BRAVIA X9200A」の迫力と、PS Vita TV本体の小ささのギャップもかなりのものがある。映像は720pで出力されており、それをこれだけのディスプレイサイズに映しているにも関わらず、画面はくっきりと映っていた。元の映像自体は720pなので、「4K BRAVIA X9200A」のアップスケーリング能力の高さが大きいため、このセッティングは純粋にPS Vita TVの映像体験とはいえない。ただ、文字などを見ていると、さすがに拡大表示されているとわかる部分もあるにはあるが、遊んでいる分にはそれほど気にならず、キレイな画面を楽しめた印象だ。

中略

 プレイステーション 4の「KNACK」をリモートプレイでPS Vita TVでプレイする様子も試すことができた。将来的にシステムアップデートで対応予定の機能で、PS4から出力された画面をストリーム出力し、PS Vita TVで受け取りプレイできるというもの。例えば、自分の部屋のPS Vita TVからリビングに置いてあるPS4にリモート接続し、自室でPS4タイトルをプレイできる。

以下略


02


03


05


12


16


17


19


21





















画像を観ると、PSVitaTVはデュアルショック3の振動に対応してるみたい

2人同時プレイにも対応してるし、普通にゲームハードとして使えそうですね












PlayStation Vita TV Value Pack (VTE-1000AA01)PlayStation Vita TV Value Pack (VTE-1000AA01)
PlayStation Vita

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2013-11-14
売り上げランキング : 81

Amazonで詳しく見る

PlayStation Vita TV (VTE-1000AB01)PlayStation Vita TV (VTE-1000AB01)
PlayStation Vita

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2013-11-14
売り上げランキング : 44

Amazonで詳しく見る

コメント(424件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:12▼返信
2人プレイは凄いな
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:13▼返信
すげー本体小さいんだな
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:13▼返信
うおおおおおおおおおおおおおおおお
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:14▼返信
アップスケーリング良い感じなのか
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:14▼返信
リモートプレイテストまでやらせてもらえたのか
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:14▼返信
アクション性がなければタッチ操作も問題なく対応か
欠点がどんどん無くなるな
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:14▼返信
デュアルショック4と組み合わせたらタッチ操作も
もっと使いやすくなるんかのう
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:14▼返信

買って、投げたアンチャやろっと

9.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:15▼返信
右の物理キーでジャンプしてんのにタッチ操作なんてしねーよバカか
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:15▼返信
両面タッチ操作まで対応してんのか
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:15▼返信
思ったよりかなり良い
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:15▼返信
>>6
イオンちゃんみたいなゲームだと問題なく出来そうだな
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:15▼返信
Vitaでというか携帯機で2人同時プレイ用前提のゲームってあんまないよな、格ゲーくらい?
今後TV用に増えてくるのかね
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:16▼返信
>>8
おまえ酢飯だろアンチャはいまのとこ未対応だ
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:16▼返信

タイトル増やせ

PS3.4とマルチではなく、専用で増やせ。

16.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:16▼返信
PSアーカイブスの格ゲーとかコントローラー2つで対戦プレイできるのかな
VITAのPSアーカイブスがPSPベースなので、そこら辺ちょっと不安なのだが
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:16▼返信
まぁ、余ってるディスプレイがあればこっちのほうが安く済むしな
テレビにつなぐよりディスプレイ向きだろう
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:16▼返信
格ゲーとかドラクラがアプデで2人プレイ出来るようになったらいいのにw
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:17▼返信
これ早く欲しいな
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:17▼返信
2人プレイってどうすんのさ
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:17▼返信





タッチ操作代用出来るなら全てのゲーム遊べるやん




22.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:17▼返信
そりゃタッチは放置しないだろ
確定したのは朗報だが
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:18▼返信
>>21
PS3コンはジャイロがゴミ
24.ケモナーさん投稿日:2013年10月25日 15:18▼返信
まだ、買わない
しばらくしてから買うかも
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:18▼返信
>>21

リアリティファイターは
カメラ必須ですよ

26.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:18▼返信
タッチパッドが有るDS4との相性良さげやな
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:19▼返信
これでアーカイブスも対戦とかできるね
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:19▼返信
(・∀・)イイネ!
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:19▼返信
えらい持ち上げてるな、ゲームウォッチなのに。
それだけすごいってことか。
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:19▼返信
友達とブレイブルーやろうっと
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:20▼返信
ちっせえな、ケーブル固めなHDMIだとびょ〜んってなりそう
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:21▼返信
面白いゲームが出たら考える
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:21▼返信
タッチ操作あるとできないとまだ思ってた情弱いたのかよw
それにびっくりしたわ
ニシ豚のFUDにまんまと騙されてたってことか?

VitaTV発表当初からポインター操作できること分かってただろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:21▼返信
>>12
だな
Vita持ってるけど、やっぱVitaTV買おうかな・・・

え?在庫切れ?
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:21▼返信
DLPSPが大画面で遊べる
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:22▼返信
タッチ機能きたああああああああああああ
ソニーにゲームパット全否定されたニシくんどんな気持ちw
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:22▼返信
>>12
トトリとメルルに反応させるのも問題なし、か。
そういや新ロロナはPS3版とマルチのせいでVita版は背面タッチ無しとかになっていだろうか…
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:23▼返信
ポインター機能自体はもともと発表されてただろ
使用感がわかったのはよかったが
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:23▼返信
プラス入るだけでメチャクチャ遊べそうなハードだな
1万円で買えるなんて良い時代だ
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:23▼返信
GE2と一緒に買う
でかい画面でプレイしてみたい
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:23▼返信
旅行とかに持って行くには便利そうだな
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:23▼返信
WiiU買うくらいならVitaTV買った方が楽しめるな
Vitaすでに持ってるけど
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:24▼返信
>>9
はいはい蹄じゃなにもできないね
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:25▼返信
ソニーの最先端技術は最高だぜぇ
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:25▼返信
リモートプレイって本当に出先でもできんのかよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:25▼返信
>>12
でも、あれは要タッチ操作だから非対応なんでしょ?
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:25▼返信
>>34
Amazonですら普通に予約できるぞ
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:26▼返信
>>46
うん
だけど特にアクション要素もないし、ポインターで対応してくるんじゃないかと思ったんだ
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:26▼返信
ただソフトはなしw
しょぼ
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:26▼返信
単体もいいけどやっぱDS3と色そろえたいよね
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:27▼返信
PS3クラウドができるのかできないのか
個人的にはそこが一番気になるところなのだが
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:27▼返信
次はSCE純正DS3やDS4のみじゃなく、サードのPS3コントローラーにも対応してくれるかどうかだな
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:27▼返信
>>12
残念だがシェルノサージュは対応していないんだ。
カメラが使えないから、シャールを生み出せない。

同じ系統のゲームなら問題はないだろうけど。
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:28▼返信
関東圏内でnasne起動して、地方でリアルタイム視聴が可能なのか
それなら買おうかなぁ
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:28▼返信
このテレビ欲しいッス
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:28▼返信
>>53
そっかカメラでシャール忘れてた
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:28▼返信
ダンガンロンパは出来るよね?
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:29▼返信
>>53
せっかくPlusでセーブデータクラウドにあるんだから
VITAとVITATVで共用できりゃ解決できんのにな
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:29▼返信
>>57
ダンロンは全てボタン操作で出来るから問題ないと思われる
ただガヤ消しは背面が凄く便利
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:30▼返信
ここでしか盛り上がってないんじゃねーか?
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:30▼返信
中略だらけで笑ったw
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:31▼返信
>>57
もちろん、公式で発表済
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:31▼返信
パッケージにTV対応と非対応を明記してくれるようになれば買うかも
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:32▼返信
SCEはVitaTVとPlusサービスをセットで宣伝しろ
カジュアル層に意図が伝わればこのハードはワンチャンある
それはVITAにも言えることだけどな
月500円でゲームが遊べるのはアピールポイントになるのにSCEの宣伝部はアホだなと思うわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:32▼返信
任豚「WiiU買ったほうがマシ」
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:32▼返信
>>20
PSアーカイブスのゲームで2Pプレイに対応しているソフトを遊ぶ時に使用する。
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:32▼返信
PS Vita TV であそべる PS Vita ゲーム
で検索

PSO2は公式で無理って発表していたな
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:33▼返信
質問なんですけどPS3で使ってるコントローラあったらコントローラセットは買わなくていいの?
それともすでにPS3とつながってるからこれ用のコントローラ必要?
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:33▼返信
こんな代物恥ずかしくて持ち歩けないや。
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:34▼返信
>>53

その理由で非対応ソフトになってるなら
シャール生み出し済みのデータで
VITATVで遊ぶのはOKってことか。

いいね!
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:34▼返信
これだけ持って友達の家行ってみんなでPS4とかすごい時代だよなぁ
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:34▼返信
>>69
持ち歩くものじゃないんだが・・・バカなの?
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:34▼返信
俺には少しも需要がないから買わないけど
vitaユーザーとして応援してるぞ
売れるといいな

しかしこれ買うのはあくまでvita所持者であって
新規獲得には繋がらなそうだな
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:35▼返信
>>68
ペアリングする手間を惜しまなければ可能
面倒だと思うから2つはあった方がいいと個人的には思う
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:35▼返信
>>68
いらない。
そのコントローラーをVITA tvにUSB接続してペアリングすればいいだけ。
ただし、VITA tvで使ったコントローラをまたPS3で使用するときは、PS3に再度ペアリングする必要がある。
いちいちペアリングするのが面倒なら2個目のコントローラを買えばいい。
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:36▼返信
VITAとVITATVセーブデータの共有はどうすんの?
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:36▼返信
>>69
スマホ持ってないんだよね お前
あの大きさで持ち運べないなら3ds持ち運べないよな
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:36▼返信
>>68
使うハード変える度にペアリングしなおさないといけないんじゃない?
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:37▼返信
>>64
ついでにPlus一ヶ月無料券付けりゃ完璧
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:37▼返信
>>74
むしろ持ってない層向けだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:37▼返信
>>76
できるでしょ
だってvitaのメモリを入れるんだよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:37▼返信
VitaTVが原因で本来VITAの長所だったタッチパネルとかジャイロとかARカメラとかが
今後使われなくなる可能性が出て来そうなのが気になる
開発側もより多くの人に遊んでもらいたいからVitaTVを無視できなくなるしね
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:37▼返信
ごめん、>>80は>>73へのレスの間違い
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:37▼返信
>>76
バックアップしてるのメモカに入れればいいやん
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:37▼返信
全てのVita用ゲームができないお笑いハードw
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:38▼返信
>>72

出張リーマンのお供になるよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:39▼返信
2人同時プレイのVITAソフトがあるわけでも無いしなぁ
そもそもそれほどやりたいソフトが無い
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:39▼返信
>>85
え?3DSは何も出来ないじゃん?
産廃ハード
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:39▼返信
>>53
VitaとVitaTVでアカウント共有してれば、シャール取り込み等VitaTVで出来ない部分だけVitaで行って、それ以外は大画面でって使い方は出来るんじゃないだろうか?
てか出来たらいいな!
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:39▼返信
>>85
あれじゃあ3dsのソフトをなんでwii uでできないの?
そういうのつくる技術ないもんな
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:39▼返信
>>79
3ヶ月券付いてなかったっけ?
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:39▼返信
>>86
ああ、悪い。持ち運ぶって用途自体を否定したわけじゃないんだ
基本は据え置きと同じ使い方をするものだって意味
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:39▼返信
>>87
そこしか叩けないとか必死すね~
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:39▼返信
DL版のPSPソフトがTVで遊べるってのは地味に良いな
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:40▼返信
DS4対応にして、前面タッチくらいは対応してくれると良いなあ。
いちおう、今現在でもLR3ボタンで疑似対応してるけど。
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:40▼返信
>>79
コントローラ付いてるパックは3ヶ月分のチケット付いてる
それをアピールしなきゃね
Plus?なにそれオイシイの?って奴が日本人の98%を占めてると思うわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:40▼返信
でもマルチタッチができないから、DAZEとか無理なんだな。
あと同じくマルチタッチでピンチイン・ピンチアウトも無理か。
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:40▼返信
vitatv専用に認証枠増やせよ
微妙にツメが甘いのは想像力の欠如なんでうかねぇ
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:40▼返信
>>85

2DS専用ソフトが出ない2DSよりは上だけどね。
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:41▼返信
無くしてしまうからやめとくわ。
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:41▼返信
>>96
なるほどもったいないな~
いいタイミングなのに
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:41▼返信
>>69
PS3とかWiiUみたいな据え置き型なのに持ち運んでどうすんねん
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:41▼返信
>>91

セットは付く。
単品は付かない。
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:42▼返信
>>70
非対応ソフトはVITA tvでの起動段階で弾かれるからプレイできないよ。
よしんば起動できたとしてもカメラ起動する行動を取ったらどんなバグが発生するかも解らんし、
新規ユーザーのことも考えたら安易な事はできない。
素直にアプデを待ちましょう。
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:42▼返信
将来的にはPS本体を家に置いていたら
リモート機能を埋め込んだコントローラーとTVがあればゲームがどこでも出来るようになるのかな
すんごい先だろうけれど本体も無くなるんだろうか
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:42▼返信
>>87
>2人同時プレイのVITAソフトがあるわけでも無いしなぁ

Vitaは携帯ゲーム機なんだから当たり前じゃね・・・
まぁ2人プレイはPS4リモートやアーカイブス用だろう
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:43▼返信
でも、このVitaTVの肝はゲーム出来るだけじゃ無くて、この小ささでPSNのサービスが楽しめることなんだよね。
アーカイブスで古いゲームを安くやったり、ビデオコンテンツレンタルして映画見たり。
これでゆうちゃんの居場所はますます無くなるなあ。
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:43▼返信
>>96
とてもオイシイです
オレサマオマエマルカジリー
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:43▼返信
有能過ぎワロタww
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:44▼返信
>>93
即レスお疲れっす
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:45▼返信
新型Vitaも今なら3ヶ月フリーチケットあるね。
既に入っててもありがたい。
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:45▼返信
イースセルセタもVita TV発売後のパッチで対応させるって書いてあるし
未対応ソフトをVitaカードスロットに入れても起動できない仕様かな
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:45▼返信
>>103
新型vita用の販促用チケットが大量に来てる可能性あるから店員に交渉すると貰える可能性は高い
114.89投稿日:2013年10月25日 15:46▼返信
>>104
>非対応ソフトはVITA tvでの起動段階で弾かれるからプレイできないよ。

マジか・・・
大画面に映し出したかったぜ・・・Vitaとコンビ限定でいいからTV対応せんかなぁ
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:46▼返信
>>110
任豚どうしたの~?もっと煽らないとwwwww
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:46▼返信
PS3や、将来的にはPS4とのマルチが増えれば増えるほど低価格据置きとしての価値は上がるね。
グラを気にしなけりゃ同じソフトが1万円で遊べるハードだし、専用ソフトもあるしね。
117.高田馬場投稿日:2013年10月25日 15:46▼返信
最初に発表された時に、出かけ先でVitaTVを使えば家に有るPS4のリモートも出来るみたいな事を言ってる奴がコメ欄にチラホラ居たけど、そんなに長距離のリモートには対応しないわな。
リビングから個室って表現してる辺りから察するに、数mって所かね。
個人的には、どうもリモートの意義が見出せないんだよねぇ。最初から自分の部屋でやれば良いだけじゃね?っていう。人によるんだろうけど。
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:46▼返信
思いっきり中略してるけどPS4のリモートプレイはとりあえず遊べる程度の出来なのね
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:47▼返信
>>107
実はVitaTVって名前にするのも悩んだらしいからね
PSTVでも良かったわけけで
VitaOSで動いてるだけでアピールしたいのはPSNのサービスなんだよね
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:47▼返信
>>113

交渉でもらえるのかw
ジョーシンwebで予約したから無理かなw
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:47▼返信
>>107
カラオケもできるし電子書籍は見れるし
Uんこがマジウン.コになりそう
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:47▼返信
小さな市場の小さな商品。世界が変わるわけでもないし。ご苦労なことで。
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:48▼返信
有線で・・・アドパは無理か
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:48▼返信
>>117
何言ってんだいお前さん
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:48▼返信
>>118
TGSでリモプでKnackやってきたよ。
特に遅延も感じないし、普通に遊べる。
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:48▼返信
>>122
そうだな
まあ wii uかってきな
お金あるんだろ 
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:49▼返信
>>104
>起動段階で弾かれる
>よしんば起動できたとしても

知らないなら黙ってろよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:50▼返信
>>72
広い世の中にはWiiUのタブコンを持ち歩くと言ってる人達もいるんだ
…察して差し上げろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:51▼返信
>>115
ただの煽り厨だったか
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:51▼返信
NACKの新しい動画 リモート時 遅延なしって発言してたぞw
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:51▼返信
>>117
公衆回線を使うわけだから出先からでも勿論つながるよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:51▼返信
神ハード来たw
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:51▼返信
>>117
朝逃げたのにまた来たのか
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:53▼返信
>>117
相も変わらぬバカっぷりだ
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:53▼返信
>>120
販促用チケットは履歴残す必要もないし、余ってたらくれるよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:54▼返信
2人同時プレイはアーカイブのPSPソフトの一部だけなんじゃなかったっけ?
VITAの最新作でも2人同時プレイが出来るなら迷いなく買いなんだけど。
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:55▼返信
3DSで同じことやったらジャギが凄いことになりそうw
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:55▼返信
>>126
金あるし買うわ。
PSTVは金があっても迷うけど。
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:55▼返信
>>136
もしかしたら付けてくるソフトはあるかもな
ソフト毎の対応になるだろうな
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:55▼返信
ぶたの妄想が無知すぎるな
3DS脳だからそんなもんか
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:56▼返信
>>138
金あるのになんでいままで買ってなかったの?
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:56▼返信
>>138
豚のくせにまだ(U)買ってないのかよw
相変わらず口だけ番長だなw
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:56▼返信
おお外付けキーボード設定あるじゃん
PSO2たいおうできるじゃんこれ
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:57▼返信
>>138
まだ買ってなかったのかよこのグズ
お前が買わなかったせいで2999台で3000台切ったんだぞ
土下座しろやボケ
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:57▼返信
>>136
アーカイブは基本、2P同時プレイは出来るゲームはできる
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:58▼返信
>>138
お前が買ってたらジャスト3000台だったのに・・・
147.高田馬場投稿日:2013年10月25日 15:58▼返信
>>131
したらば、電車で移動してる時でもVitaでリモートとか出来てしまうのかい?
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:59▼返信
>>147
出来るけどモバイルルーターの速度だと安定はしない可能性が高い
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:59▼返信
>>135

ジョーシンWebでも貰える可能性あるのか!
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:59▼返信
>>136
そうそう狩りゲーとか出来るなら別だが無理だろうな
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:59▼返信
ゴッキーの買う買う詐欺大杉ワロタ
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 15:59▼返信
>>141
いや、もってる。
2台目のこと

153.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:00▼返信
遂にテレビでギャルゲーができるのかー
嬉しいブヒィイイイイイ
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:00▼返信
>>147
電波状況次第に決まってんだろ
バカか
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:01▼返信
>>147
まあ不安定かもしれんが、LTE経由で画質最低設定にすればギリギリいけるんじゃないかね
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:01▼返信
>>147
無線のアクセスポイントに繋がるなら出来るんじゃね。それかポケットWi-Fiでも持つか。
やろうと思えばPS3とPSPでも出来るよ。通信品質により劣化はするかもしれんが。
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:01▼返信
>>147
ネットがつながればできるだろ
ていうかつながらないならみんな電車内で携帯やスマホいじってないぞ
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:01▼返信
リモート使えば、FF14とかも学校や電車の中でも出来る可能性があるだよね
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:02▼返信
高田馬場は高田馬鹿に改名すべきだなw
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:02▼返信
欲しいけどこれから出るvitaソフトって
ps3でも出る物が多いから携帯できないと買う価値有るのかなと思う
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:03▼返信
>>151

WiiU「・・・お前らのことだよ! 俺を買えよ」
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:03▼返信
>>158
アクション系やオンゲはあまり向かないんじゃないか?
LETとか高速な回線ならいけるかもしれんが
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:03▼返信
>>159
馬鹿駄馬鹿、じゃね?
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:04▼返信
シェルノは継続なら問題無いな
大画面イオンちゃん!
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:04▼返信
>>158
それ、人間としてどーかと思うぞ。
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:04▼返信
>>158
コンセプトムービーで既にやっているんだけどな。
自宅だプレイしていたKNACKをスタンバイ状態にして学校へ→学校の空き時間中にVITAで続きをリモートプレイ。
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:04▼返信
>>160
PS3で出ないものも多いぜ
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:04▼返信
モバイルだと遅延を気にしなきゃプレイできる、って感じだろうな
まぁ回線不安定な環境なら普通にVitaタイトルやるわ
リモートは有線使える場所で
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:04▼返信
と言うか出先でリモート出来るのなんて今や当たり前で、皆が気にしてるのは
PS3・PSPのリモプからどれだけ映像や遅延が改善されてるのか、という所だと思う。
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:05▼返信
>>166
まあそれ以前に、UBIがアサグリでPS4から瞬時にVitaへのリモートプレイを実演してたしな
171.高田馬場投稿日:2013年10月25日 16:06▼返信
>>156
あれは別にPS3のソフト操作出来ないからなぁ。
Vitaは完全に操作出来る訳だから、通信量が違いすぎると思うんだよねぇ。よく分からんけど。
>>157
いや、携帯とは同列にならんだろwやってる事が違いすぎる。
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:07▼返信
>>169
回線良好だと、リモートプレイ対応のICOやワンダと巨像は遅延がほとんど無い
というか、PS+で配信されてるのをもっぱら、Vitaでゴロゴロしながらやってる
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:07▼返信
>>171
とりあえず、憶測でブツブツ言ってるバカは口を閉じた方がいいと思うよ
只でさえお前バカなんだから
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:08▼返信
携帯でもパソコンのリモートコントロールできるぞ?
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:08▼返信
>>164
非対応ソフトは起動段階ではじかれるからプレイできない。

URL貼れないからソース元は自分で検索してくれ。
Gamebusinessってサイトに記事が上がっているから。

>対応ゲームは公式サイトから確認できますが、非対応のゲームは起動の段階で弾かれるそうです。

176.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:09▼返信
2人プレイはPSアーカイブスだけだぞ
177.高田馬場投稿日:2013年10月25日 16:09▼返信
>>166
あの気持ち悪い大学の奴だろ?
何処の大学で、リア充共が集まってKZやるんだよっていう奴なw
まぁ、あれはあくまで一例だと思うんだよねぇ。実際に公式から発表しないかしら。
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:10▼返信
>>177
低学歴の居酒屋バイトが言っていい台詞じゃないな
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:10▼返信
>>171
操作の情報量はPSPとかわらん
単にどのキーを押したかという数バイトの命令が飛び交うだけだ
リモートの最大の情報量は画像と音声だ
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:10▼返信
パワプロ2013DL版
やっぱVITA版買って良かったw
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:11▼返信
PS3・VITAのマルチばっかでvitaの存在意義薄いよね・・・
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:11▼返信
>>177
”一例”ってできるってことだろw
どこまでバカなの?
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:11▼返信
>>171
アーカイブスは出来るものもあったろ。
やってる事は同じで、ゲームを処理するのはあくまで親機であるPS3で、
子機→親機はボタンの入力信号を、親機→子機は入力された結果のゲーム映像を転送している。
PSPとVitaではディスプレイのサイズが違うから、その分の映像データ量は増えるかもしれないが、
ゲームの内容で通信トラフィックが左右されるものじゃない。
184.高田馬場投稿日:2013年10月25日 16:11▼返信
>>173
それ言ったら、憶測で出来る出来る言ってる奴もアレだけどな。
発売前の上に、日本で確かめられるのは来年の2月以降なんだ。
結果的に、今は憶測で話すしか無いよね。
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:11▼返信
>>181
専用機の時代は終わったってことだよ
遊び方でハードを選べばいいだけだよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:12▼返信
>>184
憶測じゃなく、公式情報でもリモートプレイ可能って断言してるよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:13▼返信
以外と色んな事が出来るんだな
安いし買おうかな
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:13▼返信
DS2変換器使えるといいんだが
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:14▼返信
>>181
Cross Buyが標準なら活躍するんだろうけどな
VITA用に+数千円なら、年に1本程度しか需要無いだろうな
190.高田馬場投稿日:2013年10月25日 16:15▼返信
>>179
だから、それを含めての通信量が凄いだろうからどうなんだろうなって言ってんだがね。
現時点で分かってるのは、リモートにはほとんど遅延が無いっていうのと、上に書かれてるリビングから個室へっていう数mの範囲っていう事よね。
それ以外は、出来るだろうっていう憶測や推測に過ぎないっていう。リモートに夢見るのは勝手だけど、そこまで万能とも思えないんだよねぇ。俺は。
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:17▼返信
>>190
おまえ遅延無くとか一言も言ってなかったぞ
勝手に条件追加すんなや
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:17▼返信
>>181

これからはVITA版買えば
外ではVITA、家では大画面可能になった
193.高田馬場投稿日:2013年10月25日 16:18▼返信
>>189
日本じゃあ縁のない話だな。
割引とかしか出来ないっていうのがね。
そりゃあ、オールスターズも売れないよねっていう。元々、売れるようなもんでも無いけどなw
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:19▼返信
>>193
お前にとって縁がないんだろ

携帯機でPS3と同様のゲームできるってだけで存在価値かなりある
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:21▼返信
これでGE2遊びまくる!
楽しみだ~
196.高田馬場投稿日:2013年10月25日 16:21▼返信
>>191
は?何言ってんの、こいつ?
ちょっと意味が分からない。
少なくとも、ガクガクで動いたとして、それでリモートプレイ出来た!っていうのは変な話だろうに。実用に耐えないで、出来るとは言わないだろ。
最初から、ストレス無くリモート出来るのは、っていう意味で話してたんだがな。急に何言ってんだ、こいつ。
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:21▼返信
>>190
んー、あのね
PS3とPSPの時からそうなんだけど、通信量のコントロールはある程度設定できるのよ
PS3とPSPを例にとると、PSPの設定から「画質の解像度」と「キーレスポンス」の設定ができる
PSPでも、最低画質とキーレスポンスを最高にすれば、遅延無し
そのぶん画質は落ちるが、転送量は格段に下がる
ちなみにどれくらい落ちるかと言えば、ADSL経由でのリモートプレイで若干、遅延があるかな?という
レベルまで転送量が落ちる
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:22▼返信
>>192
でもぶっちゃけ家外ではVITA、家でもねっころがってVITAの方がよくね?
つーかそうなりそうじゃね?
帯に短したすきに長しな商品だと思う。あまり買う気にならない。
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:22▼返信
>>190
スマホでニコ生見てコメントポチポチ打ってんのと大差無い通信量だと思うよ。
200.高田馬場投稿日:2013年10月25日 16:23▼返信
>>194
ちげーよ、クロスバイがって話だよ。
日本じゃあ、何かに抵触するとかで出来ないって話だったんじゃなかったっけか。
だけに、クロスバイで云々は日本じゃあ縁がないねって話だよ。
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:23▼返信
>>198
お前がそうならそうすればいいじゃん

俺はVitaTVでやるけど
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:23▼返信
俺のエクスペリアRAYくらいの大きさだな…
かなり小さいな!
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:23▼返信
VITA TVに対応してないゲームは今度アップデートで
対応できるようにしてほしいな~
アーチャーとフォトカノをでかい画面で遊びたいぜ!
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:24▼返信
>>198
どっち買うか?ならとりあえずPS3版買わねえか?
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:24▼返信
>>199
リモートはPS4の内容をVitaで再現して映すのではなくて、PS4のモニターとコントローラーを
映すだけの機械になるわけだからニコ生見てコメントポチポチ打ってんのと大差無い通信量なわけがない
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:24▼返信
2P可能って事は、アーカイブスの格ゲーとかもこれなら1台で対戦可能なわけね。
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:25▼返信
>>200
クロスバイはなんにも抵触しない
無料で複数プラットフォームの話だろ、それ
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:25▼返信
>>184
本っ気でバカなんだなあお前は
お前のは単なる妄想であり願望
俺らが言ってるのは公式のソースを元にして、更にPS3絡みでリモートプレイを確認しての話

はっきり言ってやろうか
お前は常に願望でしか物事を語らないんだよ
私生活も、ゲハも、未来もな
そこには一片の客観性も無いから結果としてお前は落ちぶれてFラン中退で居酒屋でバイト続けるような落ちこぼれのフリーターやってんだよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:25▼返信
MGSHDが出来ないとか価値ねえーーー
210.高田馬場投稿日:2013年10月25日 16:25▼返信
>>197
それで環境としては?個々が、全く別々の場所で動かしての話?
それとも同室内での話?それで大分違ってきそうなんだが。
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:26▼返信
昔PSPをテレビに映せるようになったじゃん?そのとき喜んで買ったけど結局3回ぐらいしか使わなかった。
VitaTVもそうなると思う。少なくともVitaのソフトをテレビで遊ぼうと思ってるやつは想像力のないアホ。
PS4と連携して使う目的ならかなりアリだと思う。ただリモート次第だから人柱待ちだけど。
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:27▼返信
>>208
自己紹介wwww
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:28▼返信
VITA TVで地味に俺が喜んでる点。
携帯機のゲームで連射パッドが使える。
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:29▼返信
>>198
当たり前だろ一万円余分に払ってるんだから。ソニーだってVita買ってくれた方が嬉しいに決まってる。
こいつの利点はVitaより一万も安い事なんだよ。やる気になればTVに内蔵して事実上の無料にする事も出来るだろう。そしてこれはLANでPSNに繋がるマシンでもある。
クラウドストリーミングを始めるなら、会費で儲けるのだからこういった物を沢山市場に出しとかないと駄目だよね。Vitaのようなスタンドアロンな高性能ハードでは無く。
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:29▼返信
>>212
横だが、これは高田本人も認めてる公式プロフィールだよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:29▼返信
>>211
想像力ないなー^^;
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:29▼返信
>>190
で、ちなみにいってPS3とVitaの場合、PSPの時よりも高圧縮で画像と音声を送信してる
なんでかというと、受け取る側のデコード速度が格段に速くなってるから
PSPの場合、PSPのメディアエンジンCPUのデコード速度限界ギリギリまで圧縮するのが
限界だったから
Vitaの場合、高圧縮でもCPU自体速いからデコード速度はPSPの時よりも格段に速くなってる
高圧縮するということはその分、データが小さくなり、転送量もすくなくなるからね
ただし、これはPS3のCELLにも負担がかかる
なのでPS4では専用のプロセッサを搭載してるってことだ
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:29▼返信
>>204
そりゃPS3だったら720Pで遊べるし、性能をフルに活かして遊べるからね。
Vitaってどこぞの2画面ゲーム機よりは性能いいけど、それでもPS2レベルかちょい落ちるぐらいだし
わざわざテレビに映してやろうとは思わんわ。どう考えても好きな場所で体勢を選ばず遊べる通常Vitaでやったほうがいい
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:30▼返信
>>212
残念ながら、これはバカ田のリアルプロフィールなんだわ
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:30▼返信
討鬼伝 GE2をテレビでやれるのは楽しみw
その後の使い方は、使ってみてからかねー。安いしとりあえず買っちゃうね。
221.高田馬場投稿日:2013年10月25日 16:31▼返信
>>207
知らんけど、何かそんな書き込みを見たんでな。
だとしたら、何で日本ではクロスバイタイトルが一つも無いんだろうね。
安定の日本軽視ですかね?
>>208
俺もPS3とPSPのリモートやったからだよ。
やった上で、これ必要か?って機能だった上に、大した事も出来なかったからな。
だけに、こんなに色々ぶち上げて本当に出来るの?っていう見方になっちまうのよ。そんだけ。
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:31▼返信
>>218
PS2より落ちると思ってるなら昨日出た戦国無双2HDやってみら
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:31▼返信
>>205
なんで?ゲームは据置が処理して、Vitaは映像だけ受信するんでそ。
ストリーミング映像見るのと同じじゃね?ディスプレイ解像度がスマホとVitaで同じくらいと仮定したら、
データ量もほぼ同じになると思うんだけど。
コメントのテキストとボタン入力信号の違いはあるが、端末側から数Byte程度のデータを発信するのも同じ。

勿論、それをどのくらい連続でやり続けるかって話はあるけどさ。
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:31▼返信
>>214
まあ買うか買わないかは別として出す意義はあると思うし、面白いと思うわ。
ほとんどがPS4のサブとしての運用になりそうだけど。
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:32▼返信
>>210
環境に合わせて設定が出来るというお話なんですけどねー
環境、状況に応じて、転送量を設定して最適なプレイ状況を各々で決められるってこと
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:32▼返信
>>221
抱き合わせ商法の禁止だな
これは初心会のせいでもある
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:32▼返信
タッチ操作に対応しないとか言う話出てたけどガセだったのか
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:33▼返信
VitaにHDMIつけろっていうバカコメが無くなったと思ったら
発売が近くなったので今度はTVで写してやりたくないに変更ですかな?
いやぁ、どこの陣営がコメントしているのか丸分かりですな
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:33▼返信
>>214

そう、将来TVやBDレコーダーに
入ってもおかしくないんだよね。
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:33▼返信
>>221
必要かどうかは人それぞれ
少なくともお前みたいな著しく客観性に乏しいバカが判断できるようなことじゃない
最後の行はまさに「願望」だな

いくら中立ぶろうが、お前が痴漢で客観性の無いクズってのは分かってるわけ。これまでの数々の言動でな
だから、お前は「できるわけがない」って願ってて、その願望がダダ漏れになってるんだよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:33▼返信
>>227
100%対応してるわけじゃないからガセではない
ポインター機能自体はかなり早い段階で発表されてた
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:33▼返信
>>221
1つもないんだ?
ふーん
無知なら無知で黙ってりゃいいのに・・・
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:35▼返信
>>222
HD(VitaはHDではないが)だから解像度上がったのと、ポリゴン増すよりリッチなテクスチャーで
何とかするようになったからきれいに見えるだけっしょそれは。
PSO2とか5鯖で300時間ぐらいやってるけど、しょぼノートでも動くPC版と比べてもやっぱり
性能低いなって実感するよ。別にそれが悪いとは言ってないし、携帯機としてはベストなチョイスだと思うが
やっぱりPS3と比べるのはちょっと違うと思うわwガンブレとかのマルチソフトもPS3版買ったほうがいいしw
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:35▼返信
>>232
常にうろ覚えとか知ったかぶりとか妄想で書き込むからな。このバカは
それで自覚が無くて、突っ込むと「オマエモナー」とか言い出す。本当に客観性が無いんだよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:35▼返信
>>221

10年も前のPSPのリモート基準で話してたのかw
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:35▼返信
クロスバイタイトルって日本でもあるよな?
俺2タイトル買ったぞw
237.高田馬場投稿日:2013年10月25日 16:35▼返信
>>217
今更、リモート出来ないとか言わないから、その解説は果たして必要だったのかとw
何にせよ、リモート万能論も程々にって感じかね。無限のクラウドパワーみたいなもんでさ。
それで実際にはそうでも無かった場合の落差が辛いしね。こういうのは否定的な方が幸せになれんのよ。
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:36▼返信
>>220
>やった上で、これ必要か?って機能だった上に、大した事も出来なかったからな。
うん、PSPのメディアエンジンCPUではそれが限界だったから
だからPS3側でも圧縮率は高められなかったから、やれることが限られてしまっていた
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:36▼返信
>>235
それですら「大したことできない」みたいなお茶を濁す程度の貶し方しかできないという残念具合w
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:36▼返信
高田馬場はちょっとゲハから離れた方がいい
客観的に自分が見れなくなってミイラ取りがミイラになってる
コテハンつけてる奴って自己主張強い性格だから病みやすいんだよな
プロレス出来なくなったら終わり
241.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:36▼返信
>>221
技術の進歩とリモートプレイのために技術持ってる会社買ったりしたの知らないの?
それに、PS3とPSPは言い方は悪いがリモートプレイなんて想定して無いんだよ。
技術的にできないくは無いし、PS4とVITAで実装するからテスト的に導入した程度。

てか、シンクライアントとかの技術は発展してるし、回線状況に影響されるとはいえ、
とっくに実用レベルなんだけどね、リモート操作って。
242.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:36▼返信
>>233
ステルスがかなり減ってたりするんだけどね
243.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:36▼返信
これを定着させたいんだったら通常モデルのVITAにもテレビ出力機能付けなきゃ意味無い
VITAプラットフォーム所有者はみんな利用できるんじゃなきゃ
ソフトメーカーはテレビ出力時の為の機能をいちいち付ける理由が無い
むしろSCEとしてはVITAtvをメインとして携帯機としてのVITAはフェードアウトさせるつもりなの?
どちらにしても全然賢くない戦略
244.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:37▼返信
>>233
きれいに見えるならよくね?
大体の人は
245.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:37▼返信
>>218
Plus民ならPSVitaが如何に意味のある物かわかると思うんだが・・・
246.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:37▼返信
>>237
いやー重要でしょ
PSPの時よりもリモートプレイに必要なデータが圧縮されるってことは
回線にかかる負荷も軽減されるし、なによりデータ量が小さくなってるってことだからな
247.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:37▼返信
>>229
会社違うようなもんだし無理だと思う。
VitaTVを入れるためにOS切り替えとか考えただけでぞっとする。
1080iがメインストリームになりつつある今、テレビにいれるならPS3かPS4しかありえない。
248.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:37▼返信
持ち運び出来るPS4として使えそうやな
実家に帰る時とか
249.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:38▼返信
>>233
解像度も上がって同じポリゴン数だとしてもよりリッチなテクスチャ扱って
完全にPS2版より良くなってるのに同じかそれ以下?どういうこと?
250.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:38▼返信
>>240
コテハンの中でもshiと箱ゆーざーは比較的普通なんだけどな
まぁ稀な例か
251.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:38▼返信
>DS3の左アナログスティックの押し込み(L3ボタン)を押したあと、スティックを倒すことで前面ディスプレイのタッチ操作を、
>右アナログスティックを押し込んだ(R3ボタン)あとにスティック操作で背面タッチパッド操作を、
なるほどー 背面のタッチもできるのだな
252.高田馬場投稿日:2013年10月25日 16:39▼返信
>>232
その口振りは有るって事か。それは失礼した。
とはいえ、その程度の認知度って事よね。少なくとも、俺は知らないわ。
>>236
何買ったん?
253.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:39▼返信
予約しないとな
でも、発売日に朝から行くのも楽しそうだな
254.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:39▼返信
>>243
なんで切り捨てって考え方になるのかわからない
SCEはマルチプラットフォーム方針なんだから市場が広がることを期待している
任天堂と違って公平にロイヤリティ取るからソフトが売れれば金入るしな
255.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:39▼返信
とりあえず、バカ田は

うろ覚えで適当な情報と先入観を頼りに妄想と願望で適当なことを言ってるから叩かれてるってことを自覚した方がいい
256.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:39▼返信
>L3/R3押し込みで両面のタッチ操作を再現できる。
・・・。これは使うことあるのだろうかw

なるほど半角スラッシュでNGだったのか
257.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:39▼返信
まあリモートがどれぐらい有用かは実際発売してみないとわからないよね。
PS4のサブとして使えるかはそれからでしょうよ。VitaTV買うのはそれから。
258.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:40▼返信
>>252
お前の主観的な認知度(笑)が何の参考になると言うのやら

爪の垢程度の客観性でも身につけてから出直してこい
259.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:40▼返信
>>245
時間あるならPlusでVITA持ってる得した気分なんだけど
限られた時間じゃやりきれないことも理解できたよ
260.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:40▼返信
>>252
お前の認識度なんて知らんわw

ちなみにお前の認識度=世の中の認識度
ではないから
261.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:41▼返信
>>233
PSO2のグラの問題は容量の方が影響大きそうだけどな。
あのPCのネトゲ特有のデータ量が青天井に増え続ける形式のアップデート考えたら高画質なテキスチャとかVITAには怖くて積めないよ……
262.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:41▼返信
>>252
バとモが頭につく2タイトル
263.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:41▼返信
どういう人向けなのかいまいちわからん
据置新規ならPS3か少し待ってPS4買うだろうし
264.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:41▼返信
Vita持ってるとPlusは確かにスゲーって思うんだけど、結局新作の消化の方が忙しくてアレ無料分やってる暇なくね・・・って事態に陥るw
265.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:42▼返信
>>233
据え置きでゲームやれる人ばかりじゃないからね
ガキとか親がうるさいからこっそりゲームがやれる携帯機の方がいいとか
結婚して子供が出来ると自分の好きなゲームなんて出来なくなる
嫁の前でゲームでもやってみろよ
暇なら家事手伝えって言われるぞ?
個人的にもPS3VITAマルチはPS3版選ぶけと全員がそういう環境にあると決めつけない方がいい
266.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:43▼返信
しかし、バカ田ほど客観性の欠如した生き物を豚以外に俺は知らん
精神疾患レベルだろ
267.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:43▼返信
>>264
同じく
PS3のもあるのでほんとに溜まる一方
268.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:44▼返信
>>264
俺もフリープレイは軽く流すくらいしか出来ないな
ギルティとかわりと嬉しかった
269.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:45▼返信
>>265
マイノリティ意見だけじゃ市場規模確保できない
だからどうやって囲い込むかが重要で
クロスバイ安くするべきってことだと思うけど
270.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:46▼返信
これpspダウンロード版もできるの?
271.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:46▼返信
>>267
俺もPS3の新作の消化が追い着かないw
12月くらいになれば少しは余裕できるか・・・?

>>268
「これやってみたいなー」ってのは結構あるんだけど、時間の関係で触る程度になっちゃうよな
アーク2とかまたやりたいけど100時間・・・ハハハ、NO
272.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:47▼返信
>>270
Vitaですから当然出来ます
273.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:47▼返信
>>270
むしろ出来ない理由があるなら聞きたい
274.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:48▼返信
>>270

できるね。
スパロボOEでもしようかw
275.高田馬場投稿日:2013年10月25日 16:50▼返信
>>262
マジで、全く分からなかったw
まぁ、しょうがないか。全くチェックしてない作品って訳だしな。
良く分からない所で、クロスバイタイトルが発売されてたとは。
276.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:51▼返信
>>272>>273
ありがとう
umdパスポート登録してるソフト結構あるし
シレン4テレビでやりたかったから欲しくなってきた
277.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:51▼返信
全く言い返せなくなりながらも、見苦しくまだ張り付いてる馬鹿駄馬鹿でした
278.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:53▼返信
PSPタイトルが額縁無しで完全引き延ばしでテレビでプレイ出来るわけか
まぁ解像度的にはちょっと厳しいかな?
279.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:56▼返信
>>274
そうか、俺の野明とアルフォンスが大画面で無双するのか…!
280.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:58▼返信
>>269
この国でのマイノリティは据え置きだけどな
3DSが売れてるのも
VITA馬鹿にしてるけどPS4もどうなるかわからんよ
WiiUと仲良く四桁で争うと予想してる
281.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 16:58▼返信
>>278
バイリニアフィルタリング性能のおかげで、引き延ばしてもかなり見れる物になるぞ
282.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 17:04▼返信
まあPSPの頃のリモートプレイを想像しているんなら、Vitaは相当進化してるぞ
やっぱり圧縮展開、レスポンスは受け取り側のデコード性能があがれば劇的に変わるからな
高圧縮で少ないデータ量で回線に負荷をかけない、それだけの高圧縮データをハイレスポンスで展開し
反映できるCPUパワー
どっちかというと、今現状のリモートプレイの障害は、高圧縮とゲーム処理をCELL1基に頼らないと
いけないPS3の高負荷状態ってところだからな
283.ネロ投稿日:2013年10月25日 17:06▼返信
やれやれ
まともな記事ねーな
284.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 17:06▼返信
VitaTVが一番WiiUの脅威になりそうな予感。
285.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 17:09▼返信
これは未来のゲーム機の実験機
286.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 17:10▼返信
元が携帯のVITAだから別に小さくて当然なんだけど据置ってな視線でみるとほんと小さいな
287.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 17:14▼返信
>>276
俺は咲ポ阿知賀ポをモニターでやるために買うぜ
288.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 17:16▼返信
据え置きって言うか外観はUSBハブかカードリーダーあたりだよねこれw
289.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 17:18▼返信
プレステ4いらないじゃん
290.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 17:18▼返信
これめっちゃ欲しい
291.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 17:26▼返信
VitaTVのスペックで驚いたのはLANが100BASE-TXだったこと
なんでこの時代でギガじゃないんだよw
(ちなみにPS3のLANは1000BASE-T)
先を見据えたハードじゃなくて今だけ売れればいいって感じなのか?
それとも二世代目のVitaTVで性能アップさせていく気なのか
本音で言えばUSBも3.0にしてほしかったわ
292.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 17:29▼返信
>>291
そりゃ、とにかく廉価にすることが至上命題なんだから無駄なものは省くだろ
100Mbps以上使える世帯なんて限定的なんだし、これから100Mbpsオーバーの回線が急激に普及するとも考えにくいし100BASE-Tで十分すぎる
USB3.0は魅力的だが、間違いなくコストを跳ね上げる要因になるからこれも厳しいだろう
293.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 17:31▼返信
vitaとのマルチはPS3となら別にいいけどPS4とはさすがに足引っ張りそうだからやめて欲しい
294.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 17:32▼返信
>>291
驚くようなことか?
お前の人生しょうもないことで驚きの連続だなw
295.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 17:38▼返信
VitaTVの最大の売りは安さだからな
1万切ってる据え置き(っぽい)ハードってのはインパクト大きいわ
296.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 17:40▼返信
>>291
据置のくせに有線ポートなくて有線アダプタ付けても10BASE-TのWiiUの方がびっくりだけどな
297.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 17:41▼返信
日本ではPS4遅れるんだし、せめてDS4と一緒に発売して、
最初からタッチ対応にして欲しかったな
298.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 17:43▼返信
遊べないタイトルがかなりあるのが難点だな
何とかすべき
299.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 17:46▼返信
これ、コントローラーにもう一台のVitaを使うのは出来んのかな
DS3でタッチ非対応対策として
300.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 17:47▼返信
最初はVITAあれば要らんとか思ったが、段々と欲しくなってきた
アクション等激しい操作のはDSでやりたいけど、合間にちょっとやりたい時はVITAのがいいし
携帯機でボタン連打強制はマジで勘弁して
修理だと待ちきれないから、ヘタリが許せなくてPSPは毎年買い替えてたんだぞww
301.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 17:53▼返信
2人同時凄いな!
アドホックとかのネットプレイも
2人同時参加出来るんかな?
それできたら購入決定
302.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 17:54▼返信
>>301
それは無理だろ。
PSとかのアーカイブ系の2人プレイできるゲームが遊べるって話じゃないの?
303.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 17:55▼返信
>>296
>据置のくせに有線ポートなくて有線アダプタ付けても10BASE-TのWiiUの方がびっくりだけどな
これは知らんかったわー

Wii専用 LANアダプタ
※100BASE-TX対応の通信機器に接続しても、通信速度は10BASE-Tと同じです。
・・・。ワロタwなんでこんな謎仕様なんだ
304.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 17:56▼返信
>>301
PSアーカイブスとかの二人プレイ用モードがあるソフトだけだよ。
一人用で開発されているPSPやVITAのゲームだと二人プレイはできない。
305.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 18:04▼返信
>>299
技術的には余裕で可能だろうけど、それをやると
「VITATVには携帯VITAが別途必要=初期投資3万円かよwwwwひでえwww誰が買うかボケwwww」
という誤ったイメージが先行する恐れがあるから避けたんだろ
一時期も「VITAは購入時にドコモとの契約が強制される」という誤ったイメージが広まってたしな
イメージだけで勝手に誤解される(ついでに豚が捏造して拡散する)時代だし
SCEにしては珍しく良い判断だったと思う
306.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 18:06▼返信
本体こんなに小さいのか!
これは、vita持ってる人だったら結構欲しいな!
なんで、CMやらないの?
307.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 18:08▼返信
>>292
>そりゃ、とにかく廉価にすることが至上命題なんだから無駄なものは省くだろ
>100Mbps以上使える世帯なんて限定的なんだし、これから100Mbpsオーバーの回線が急激に普及するとも考えにくいし100BASE-Tで十分すぎる
100BASE-TXと1000BASE-Tってそんなにコスト違うものかねぇ
308.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 18:09▼返信
>>305
一切の余計なものを乗せてないからな
PS3やVITAユーザーから見たら物足りなく思えるかもしれんが、たちの悪いツッコミを避けるって意味では非常に上手い
戦略的にも期待のできるところだし
309.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 18:09▼返信
>>307続き
USB3.0はまだ広まってるとは言い難いからちょっと高いだろうけどLANで1000BASE-T今じゃ普通でしょ ス。イ。ッ。チ。ン。グ。ハブとかまだ少し割高だけどね
まぁNURO光みたいなギガのサービスはまだ関東くらいだけどLANくらいPS3と同等にしておいてほしかったわー
まぁ個人的にはVitaTV買うよりVita欲しいから別にいいんだけどねw
310.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 18:11▼返信
投稿テスト
スイッチ。ングハブ
311.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 18:16▼返信
>>307
>>309
あのな、1万を切るレベルでの100base-Tと1000base-Tのコスト差なんて無視できないに決まってるだろ
この価格帯だといかにして10円20円のコストを削るかって話なんだぞ?
9割以上のユーザーが100base-Tで十分だと判断されればそりゃ削るわ
312.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 18:18▼返信
>>309
まだvita買ってないような奴がほざいていい台詞じゃないな
313.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 18:18▼返信
こんなに小さいならps3に組み込めばいいのに。
314.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 18:19▼返信
>>312
俺も思ったw
それと、とりあえずコストをナメてるってことだけは分かったわ
315.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 18:28▼返信
ああ早く55X9200Aで試してえ
316.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 18:30▼返信
最近Vita2000買ったんだけど、
出来次第ではVitaTV買ってもよろしくってよ!
317.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 18:34▼返信
VitaTV思っていたよりも、もっと小さかったw
後は対応ソフトが増えれば問題ないな。
318.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 18:35▼返信
>>305
そういう間違いをわざと広める馬鹿もいるしな
319.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 18:36▼返信


wiiu 2999
320.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 18:37▼返信
>>318
毎度毎度、なぁ
本当に訴えられればいいのに

>>319は事実だけど
321.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 18:45▼返信
だがPSO2はプレイできない
322.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 19:02▼返信
ガンダムブレイカーやゴッドイーター2は普通に遊べるならどうでもいいが
323.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 19:02▼返信
>>309
コストだけじゃなく消費電力もぜんぜん違うぞ
動作クロック10倍だからな
324.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 19:06▼返信
確実に年末の主役ハードだわ
325.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 19:08▼返信
KZMも十分いけそうじゃね?
326.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 19:12▼返信
PSPですらフル大画面でプレイするためには専用機能ついたTVを買わなければいけないハードルがあったからなあ。
それが1万程度払えばVITA,PSP,アーカイブスのソフトがフル画面でコントローラーで操作できるとか素晴らしいわ
327.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 19:14▼返信
>>216
ほんまに思ったわ、多分上っ面だけ見て判断したんやろうな。
211はこのハードのポテンシャル甘く見すぎ。
328.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 19:15▼返信
まだアンチャやDAZEは厳しそうだが来年にはDS4も出るしそのタイミングでアップデートで解決するだろうな
329.どすこい酒造投稿日:2013年10月25日 19:17▼返信
Ps4リモートプレイって意味ないだろ
Vitatvの本体小さいから外出先でってことか?
330.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 19:24▼返信
>>329
いや違う部屋から
結構いいかも
331.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 19:30▼返信
何人かvitaTVを持ち歩くみたいな事いってっけど…
持ち歩く意味がまったくもってわからないんだが?

出先で液晶TVあったとして、HDMIつけて、電源確保して、
ネットはモバイルルーターか出先のサービスか何かでって…

それvitaでよくね?ってならないか?
まぁ好きなようにしてくれればなんでもいいんだが…
332.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 19:30▼返信
本体、白色なのもコスト関連?
333.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 19:33▼返信
>>41

俺も一瞬考えた。だがそれ、普通のVITAで良くね?w

そりゃPS3持ち運ぶことを考えれば圧倒的小型軽量だから、出先のテレビでプレイするものが欲しいって時には良い選択になるけど、かなり狭いニーズだと思う・・・コントローラも必要だし。
334.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 19:34▼返信
>>332
かもね
335.どすこい酒造投稿日:2013年10月25日 19:34▼返信
330
移動させてコンセント繋ぎ直すのがめんどくさいからか
小さい部屋に住んでる俺には必要ない機能かな、買うけど
336.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 19:35▼返信
まぁ基本は据え置きと同じ使い方を想定してる商品よね
持ち運べる程度に手軽ではあるから、人によってはそういう使い方をする人もいるかもしれないって感じで
337.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 19:36▼返信
>>331
そういう奴は出張や実家への帰省とかを想定してるんじゃないかな
338.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 19:38▼返信
>>325
さすがにこの操作方法だとナイフキルがキツイだろ。
339.どすこい酒造投稿日:2013年10月25日 19:41▼返信
331
いやPs4リモートプレイなんて機能ついてるからさ
Ps4とVitatv、どっちもテレビがないと使い物にならない、Ps4するならVitatvでリモートプレイなんてしないでPs4を直接テレビに繋いだらいい
だからテレビがあってPs4がない状況で使う機能なんだろうな~、それって外出先くらいかなと思った
340.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 19:41▼返信
つか>>331はVitaを持ってなくてVitaTVだけ持ってるってケースを忘れてる
341.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 19:42▼返信
>>312
最近ようやくPSP-3000を買ったよw
でも希望をほざくのは自由でござるw
CDが広まってる世界でカセットテープを採用するようなもんだからえええ!?って驚いただけなんだけどね
342.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 19:43▼返信
>>339
基本的には外出用の機能だろう
ただ人によっては室内でも使えると思うけどな
個人的には、寝っ転がってPS4できるって用途もある
343.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 19:43▼返信
>>341
全然ちげぇよアホ
344.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 19:44▼返信
携帯ゲーム機が据え置きに!から据え置きゲーム機を持ち歩こう!に変わっただけだろつまりPS4が携帯ゲーム機に進化する日
は近い!、、、多分
345.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 19:44▼返信
>>339
基本リビングに繋いで自室でプレイとかその逆みたいなシチュエーションくらいすぐ出てくるだろ
346.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 19:44▼返信
これ箱コンで遊べるなら即買いだけどな~
クロスバトルアダプター使えねーかな~
347.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 19:47▼返信
>>341
買わない人間は希望してたところが改善されても、また難癖つけて買わない理由を探して結局買わないから、希望をほざく権利なんかないんだよ
それに今ごろPSPを買うなんて乙女ゲーマー以外ならとち狂った判断だしな
348.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 19:49▼返信
>>311
>あのな、1万を切るレベルでの100base-Tと1000base-Tのコスト差なんて無視できないに決まってるだろ
つまり1万を切ってる商品で1000base-Tを採用してたら
めちゃくちゃ大盤振る舞いしてくれてるってことか
ところで100base-Tじゃなくて100base-TXね 細かいことだが
349.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 19:51▼返信
二人プレイって

スーパーゲームボーイをパクんな
350.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 19:52▼返信
>>337
なるほどね、出先で用意するのもわずらわしいなら
いっそvitaでって思ったけど、>>340の持ってないって言う人の事忘れてたわw

>>339
そっか、そういう状況も生まれるか…
vitaTVを買う=vita持ってる
って言う図式にはならないってことね。

vita持ってなくてvitaTV買うって人は一体どれ位いるんだろうね?
そういう人は結構な少なさになるような気がする。
351.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 19:53▼返信
ちょっとやばげな雰囲気が漂ってるのであまり触らないようにしておこう
どうもP5で×箱マルチマルチ言ってた頭のおかしい奴と似てる印象がする
352.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 19:54▼返信
>>351は>>350のことを言ったわけじゃないので悪しからず
353.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 19:56▼返信
>>350
少なくないと思うぜ
1万切ってるものと2万くらいするものとじゃ訴求力が雲泥だよ
非対応ソフトが若干あるっつっても、そのデメリットをぶっ飛ばす程度の価格的魅力はある

俺だったら、Vita持ってなかったら「絶対に」VitaTVは買ってるわ
間違いなく発売日に
354.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 19:57▼返信
Vita持ってなくてもVitaTV買う奴はたくさんいるだろ
何と言っても安いんだから
愚民共は安ければそれだけで飛び付くからな
Vita2000を発売日に買うのは精神的貴族だけだからな
355.どすこい酒造投稿日:2013年10月25日 19:58▼返信
342 345
確かに
356.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 20:00▼返信
近所のヤマダLABI1だとVITATV即日予約終了だったな
PS4は予約終了まで4日はかかったのに
まあ前金制の予約だったってのもあるけど
357.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 20:02▼返信
>>354
>精神的貴族
なにその単語、頭イカれたの?

因みに新型VITA発売日に買ったけど旧型よりも好印象
初めてVITA触る人は新型にした方がいい
358.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 20:05▼返信
まあさすがにVITA実機には劣る(ゲームかなー曰くPS2.5 程度)だろうが
PSPですらポータブルズーム等の個別に機能ついたTVやモニター、周辺機器が必須だったことを考えれば
1万円で大画面表示&コントローラー操作可能は魅力だわな、ブレイブルーやストクロとか様子見だったソフトも
これで安心して買えるわ、PS3とのマルチゲーもVITA版の比重が大きくなりそう
359.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 20:06▼返信
>>347
>買わない人間は希望してたところが改善されても、また難癖つけて買わない理由を探して結局買わないから、希望をほざく権利なんかないんだよ
ん?何を勘違いしてるのか知らないがゲーム機はほとんど買ってるよ
だからPSPもようやく買えたのさ 中古でやっと7000円きったからなぁ
ほとんど買うから安くなるまで買えねえってわけだ
中古ユーザーだからメーカーに意見をぜひ採用してくれなんておこがましいことは言わないよ
気に入った製品になれば買うかもしれんし買わないかもしれん
とりあえず遊べないゲームがそれなりにある時点でちょっとお金を出してもVitaの方を買うと思う
ちなみにたとえ買わない人間だって希望をほざく権利くらいは誰しもが持ってるもんだw
>>347は言論統制好きなの?w
360.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 20:07▼返信
>>357
発色も見比べてわかる程度で単発でなら全然綺麗だしね
SCE製携帯機のいいところはモデルチェンジの際に見た目も持ちやすさも向上しているところ
361.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 20:08▼返信
今頃中古でPSP買って「ゲーム機はほとんど買ってるよ(キリッ」ねぇ・・・
362.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 20:08▼返信
Vitaというハード自体、新型で初めて触ったんだが、
無線LANでPC内のデータをコピーできるし、
PC内動画のリモート再生もできるんだな
PSPからかなり進化してるな
64GBのメモカ買ったからコピーしちゃったけど、
これなら容量気にすることもないね
同一LAN上なら外付けのストレージをそのまま使えるんだから
暫く、こういった機器を買ってなかったから軽く浦島状態だな
363.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 20:10▼返信
PS3を買わなくてもVITAは買う人
PS3もVITAも買わなくてもVitaTVは買う人
こんな感じに住み分けができて行くだろうね
何かきっかけがあったらハシゴを登って行くかもだし
364.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 20:10▼返信
あー、メモカいい加減買わなきゃなあ
8GBはもう限界
しかし一つ一つは少額つっても流石にこうラッシュで来られると財布も悲鳴あげてきてるし64GB買うのはきついな・・・
365.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 20:11▼返信
これで単体でポケットWIFI機能があればいう事ないんだけどなあ、ちょうど大きさもそれくらいだし
まあさすがにそれは無茶かww
366.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 20:12▼返信
>>365
それはいくら何でも無茶すぎw
大人しくポケットwifiを併用しましょう
367.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 20:13▼返信
>>366
家で使うならモバイルルーター要らないけどな
368.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 20:14▼返信
>>329
>Ps4リモートプレイって意味ないだろ
>Vitatvの本体小さいから外出先でってことか?
確か想定はPS4はリビングで、自分は自室の小さめのTV使ってって感じだったような
あくまでSONYの宣伝ではってことだが
ワンルームの俺には無縁の使い方だがw
369.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 20:15▼返信
>>368
ワンルームでもベッドに寝っ転がってVitaでやれるってのは意味あると思う
テレビは回転してくれないんだから
370.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 20:17▼返信
>>364
32GBとかにしたら?当分は足りると思うが
371.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 20:18▼返信
>>344
それもうVITAかスマホで実現する可能性があるよ。
クラウドを使えば、据置並みのクオリティーのゲームを携帯機で実現できる。
372.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 20:18▼返信
売れては欲しいがヤフオクの転売共は死んでほしい
373.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 20:18▼返信
>>359
客じゃない人間に意見する資格なんてないよ
中古ユーザーとかメーカーには客でもないからな
374.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 20:20▼返信
>>370
8GB持ってなかったらそれもアリだと思うんだけど、買い換えとしては32GBは非常に中途半端な気がしてる
値段も1.5倍くらいだから64GB買った方が後々絶対お得だしなあ・・・
375.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 20:21▼返信
>>369
あぁVitaだったらね
VitaTVのリモートプレイ(PS4)の話をしてたと思ったので
376.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 20:22▼返信
>>362
無線LANつーかwi-fiの届く所ならどこでもPCとVITAを繋げられるからな
あれは素直に嬉しい機能だわ
377.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 20:22▼返信
ただ、ハック対策なのかファイラーでそのまま読めなくなったね
内部がブラックボックス化され、専用のツールじゃないとPCからの
コピーができなくなったな
378.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 20:29▼返信
>>361
貧乏人なめんな(キリッ)w
まぁ今頃PSP買うやつはかなり少ないだろうな
Vitaもその次世代機が出る頃買うことだろうw
その前に3DSを買わなくては・・・
379.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 20:31▼返信
>>377
まあPSPはそれのせいでアボーンしちゃったからな
3DSも割れとSDからのチートが実現しちゃったし
セキュリティー強化を怠ると悲惨な事になっちまう
380.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 20:33▼返信
>>379
ローカルのデータに対して課金を見込むようなコンテンツが増えてるし、DLCが重要になってきている以上そういった面はしっかり固めておかなければならないからな
381.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 20:33▼返信
記事見たら、DSの振動も有効なんだな

アーカイブスのFF8とかPE2とか
振動ほぼ必須のやつにとっては朗報だね
382.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 20:36▼返信
>>378
なんか聞いてて悲しくなるわ
383.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 20:38▼返信
>>382
ほっとこうぜ
貧乏が度を越して心まで貧しくなってしまったんだろ
384.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 20:40▼返信
>>383
貧すれば鈍するだよな
385.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 20:48▼返信
>>384
だな
境遇は性格を歪めるよ
386.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 20:51▼返信
来たぜ!
1万円の据え置き機が!!
387.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 20:55▼返信
>>373
「客じゃない人間に意見する資格なんてないよ(キリッ)」
意見ねぇwたぶん周りから(あの人って話しててなんか疲れない?)って言われる典型っぽいっすね
SONYに電話して意見言ってるわけでもなければ言うことを採用しろとも共感しやがれとも言ってないよw
いちゲームサイトで商品に対する不満を愚痴ってるだけ
いつかその気になれば買うかもしれないからなw「中古で」wその時に欠陥のある商品より欠陥のない商品の方がいい
誰だって欠陥のない方がいいでしょ
周りの機械が全て1000BASE-TなのにVitaTVだけ100BASEーTXだったら役立たずでしょ
あ、役立たずは言い過ぎだw
まぁ速い方がいいべさ
388.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 21:02▼返信
性能:WiiUんこ以上
値段:1万円
389.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 21:03▼返信
(U)を食うって言ってる人いるけど、俺はその意見には否定的だな

(U)に食える部分なんて無いから
390.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 21:14▼返信
携帯ゲーム機が嫌いなのは、画面が小さい事な俺に朗報だな
391.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 21:18▼返信
>>387
より高品質を望むのは自然だと思うが、そもそも中古でしかハード買わない貧乏人がそれ活かせる回線引いてんの?
自分に関係ない要素で文句言うのは愚痴じゃなくいちゃもんって言うんだぜ
392.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 21:20▼返信
>>391
それ触らん方がいいやつや
393.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 21:34▼返信
>>391
貧乏でも宅内LAN環境をギガ基本にするくらいはできますがな
でも回線は残念ながら・・・
光だけどギガではないのだよね
ただNUROには興味があるこの頃
他の人は回線もギガの人けっこういるのかな?
394.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 21:37▼返信
ま、どちらにしてもこんな少数派のキチガイの意見を汲み取る必要なんて皆無だわな
395.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 22:15▼返信
あんなちっちゃくてPS2以上のクオリティでゲームできるなんて凄い時代だよなぁ・・・
396.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 22:20▼返信
本体を中古で買う奴の気がしれない
397.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 22:53▼返信
すげえなGE2結構きれいに映ってるじゃん旧VITAと実際に見比べたらどうなんだろ?
398.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 22:54▼返信
>>395
すげえよなあ・・・数年前からはこんなの想像もできんかったわ
399.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 22:58▼返信
>>397
テレビ自体の発色に大きく影響されそうだな
400.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 23:14▼返信
2人同時プレイにも対応って
対応してるゲームあったっけ?
401.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月25日 23:23▼返信
>>400
アーカイブス
402.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 00:15▼返信
1080pのゲームがやりたくてPS4買うのに、VITATVでなんで720p以下の解像度でわざわざプレイするのかよくわからん
403.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 00:16▼返信
>>402
WiiUのとき同じようなこと言ったらフルボッコされたw
404.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 00:17▼返信
>>403
いやVITAならいいよ携帯機として割り切れる
405.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 01:01▼返信
カラバリっつーか、黒バージョンが欲しい
コントローラーも付属じゃない場合は普通黒だし
ナスネもトルネも黒なのに、何で白にしたんだろうな

406.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 01:01▼返信
VITAのゲームも720pと1080iにアップスケールしてくれるのはいいな
内部解像度が同じ720pでも外部出力は1080pに合わせてアップスケールされてジャギが無くなる箱とか画質良くなるのを知ってるから
PS3のDVDアプコンや箱のアップスケール並になれば言うこと無し
今VITAでもPSPゲームアプコンして綺麗になってるしPS3やVITAでもアーカイブスをアプコンでジャギなくして良い感じになってるのをVITAソフトまで拡大するのだろう
これは一見ハーフHDのPS3ソフトと同じぐらい綺麗に見えるソフトも出てくるぞ
407.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 01:04▼返信
どこぞのドアストッパーと違って有意義のあるマシンだな
408.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 01:06▼返信
>>228
自分は根っからのソニー贔屓でVitaファンだけど、今からでもVitaにHDMIつけて欲しいよ
それだけをずっと待ち望んでたから
新型Vitaの一番の不満がそれ
それさえあれば、液晶になろうが何だろうが絶対に買ってた
「できるのにやらない」というのが本当に悲しかった
VitaTVで全部のソフトが遊べるなら、それでも良かったんだけどね…
バージョンアップでできるようになることを祈ってるけど
409.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 01:15▼返信
昔FF11やってた人なら分かると思うが内部解像度一緒でもPCでレジストリ弄って1080pにしたらそこそこ綺麗になってた
テクスチャとポリゴンの荒さだけは気になったがPS2でやるよりPCの高解像度でやる方がずっと綺麗だった
それと一緒のことVITATVでやろうとしてると思えばだいたい合ってる
410.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 01:20▼返信
ネロはクソ
411.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 02:32▼返信
これ買ったらPSPの認証外さなきゃいけないんだよなぁ
PSPのダウンロード版はVitaよりPSPの方がやりやすいんだよなぁ
結局ダウンロード版て色々不便だよなぁ
PS3でも一部ダウンロード版買ったけど今後はディスク版買おうかなぁ
流石にPS4はPS3と認証共通なんて事はないよなぁ?
412.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 02:59▼返信
すっげー良はーど!!!!GEきたら完璧過ぎる
413.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 05:04▼返信
>>401
!!
414.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 05:08▼返信
認証緩和早く!!!!!!!!
415.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 05:15▼返信
PS4が我が家に来てから
様子見次第で買うかも
416.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 08:21▼返信
いらねええええええ
流石ゴミハードだな
vitaの売上低いのにこんなの売るなんて
417.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 08:26▼返信
今のYouTubeの全画面動画よりアップスケールで綺麗になるんだから3DSがますますふ.ん画面に見えそうだ
418.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 09:31▼返信
>>416
お前もこのハードの性能甘く見すぎ。

表面だけ見ての判断しかできないksは黙ってろ。
419.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 10:59▼返信
>>98
PSN IDを家族で共用する馬鹿が居るからだ。
420.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 11:15▼返信
>>211
突っ込まれている通りの、本当に上っ面だけの見解だな。
*PSP当時から、携帯機をTV画面でも遊んでみたい需要は有った。
*PSPでは限界があり、PSP解像度のままでのTV出力だった
*TV側でアプコンされるか(PSP解像度対応は極少数)、アプコンユニットを中継させる必要があり手軽では無かった。
こういった事があった上で経緯をぶっ飛ばして、
PSPのTV対応→即下火
という単細胞な見解しか持ってない。
Vita TVはPSPでの問題を解決させた物だ。単純な二の舞いになる訳が無いだろが。
421.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 11:30▼返信
>>247
いや、VitaTV内蔵のBDレコーダーなら買うこと考えるぞ。
torneのあの高速レスポンスを見たら、BDレコーダーメーカーは一体何やってんだと思うわ。
Vita部分を抜きにしても、サクサク動作だけで十分価値がある。
動画サムネイルや時系列サムネイルも当たり前に対応するだろうし。
422.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 13:52▼返信
>>416
これがゴミなら2999はどうなるの?
存在さえ許されないクソハードってところか?w
423.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 17:52▼返信
安いのと有線でオンラインできるのは魅力だけど
PS3あるしPS4も買うしで、あえて据置Vita買う気にはならない。
動画撮ったりする人は良いだろうね。
424.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 18:50▼返信
非対応ソフトがなければこれ買ったんだが・・・
新型買うか旧型買うかで悩む

直近のコメント数ランキング

traq