• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






茨城県公式サイト

http://www.pref.ibaraki.jp/


名称未設定 9

名称未設定 10


47都道府県の魅力度ランキング、最下位常連。
茨城県内で訪れたいと思う観光地の第一位は、「わからない・不明」。

茨城って、ヤバくないですか?
いえ、いい意味で、です。

これだけ情報が発達した世の中で、「知られていない」は、もはや魅力。


だから、偕楽園のすばらしい梅も、
牛久の大きな大きな大仏も、
実は日本一のメロンの生産地だという話も、
宇宙科学の最先端JAXAの研究開発の拠点があることも、
超高級和牛の常陸牛も、
来てくれる人のイメージなど、軽く越えて行くのではないでしょうか。

そう、わたしたち茨城は、知られていないだけで実力はある。

のびしろは、日本一。

もしもし、47位だと思ってバカにしているそこのあなたたち!

茨城の本気を、目ぇひんむいて見ていろ!
でございます。




















茨城といえば、水戸黄門と納豆しか思いつかないわ







機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST プレミアムGサウンドエディション機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST プレミアムGサウンドエディション
PlayStation 3

バンダイナムコゲームス 2014-01-30
売り上げランキング : 4

Amazonで詳しく見る

RG 1/144 ZGMF-X20A ストライクフリーダムガンダム (機動戦士ガンダムSEED DESTINY)RG 1/144 ZGMF-X20A ストライクフリーダムガンダム (機動戦士ガンダムSEED DESTINY)


バンダイ 2013-11-30
売り上げランキング : 12

Amazonで詳しく見る

コメント(200件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 23:45▼返信
有名な温泉地が無いから
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 23:45▼返信
グンマー
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 23:45▼返信
茨城といえばロックフェス
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 23:45▼返信
がるぱん
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 23:45▼返信
グンマー大勝利
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 23:45▼返信

7.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 23:46▼返信
はちま「ガルパンなんてアニメは知りません」
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 23:46▼返信
茨城県はソニーがーーーー
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 23:46▼返信
はちまがナイスフォロー
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 23:46▼返信
まぁ
ガルパンで頑張れよwwwwww
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 23:46▼返信
JAXAの拠点あるって凄いな
だからといって魅力に繋がるわけではないが
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 23:46▼返信
島根との熱い最下位争い
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 23:46▼返信
ペニオクさん茨城だったのか
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 23:47▼返信
県庁所在地ま田舎過ぎて救いようがない南東北茨城
納豆臭い県民
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 23:47▼返信
ペニオク芸人使うとか
茨城終わってんな
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 23:48▼返信
アニメの聖地が結構多いけど
茨城というイメージに直結してないんだよな
筑波も鹿島そうだが
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 23:48▼返信
自虐ネタ?
まあなんだ、確かに観光で茨城に行く事は多分今後もなさそうだ
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 23:48▼返信
キャスティングも酷すぎるけど
他に人いなさそうだし仕方ないね。
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 23:48▼返信
はちま氏ね
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 23:49▼返信
正直自分の県以外に興味ないからどうでもいいわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 23:49▼返信
魚も野菜も美味いのにな
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 23:49▼返信
センスが無いんだから目立とうとしない方がいい

牛久大仏とかw
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 23:49▼返信
Radikoだと勝ち組じゃん。地元ラジオ局と関東圏のAM・FM聞き放題。
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 23:50▼返信
個人的には圧倒的に島根が意味不明
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 23:50▼返信
大洗があれば良いんじゃないの?
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 23:50▼返信
「ないんだな、それが」の栃木にも負けてるのか?!ww
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 23:50▼返信
つくば市は都会だぜ!他は?知らん
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 23:51▼返信
茨城?意外だな
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 23:51▼返信
県のホームページがこれだったらイヤだなー
開き直りすぎてやっぱり悪印象じゃないか
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 23:51▼返信
日本で一番汚い湖(沼)が霞ヶ浦じゃなかったっけ?
東京まで1時間の土浦でも訛り全開の奴が結構居る
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 23:51▼返信
>>24
出雲大社とか行ったことないのか・・・
日本人なら一度ぐらいは行ってみろよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 23:52▼返信
もうガルパンにすがるしかないな
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 23:52▼返信
福島原発事故で大洗は海水浴客がめっきりいなくなったって聞いたな
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 23:53▼返信
まあ逆にワースト一位ってことで目立てたんじゃないかな
印象に残らん順位よか
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 23:54▼返信
茨城がライバル視している栃木は観光に対して貪欲だもの
ウザい餃子プライド
日光観光スポットインフレ
那須、塩原、鬼怒川、川治温泉郷インフレ

36.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 23:54▼返信
温泉とかの観光地はなんかないのか?
宮崎県民だがうちの方が知られにくい気がするが、東効果がまだ続いてるのかねぇ
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 23:55▼返信
佐竹義重と義宣を忘れてもらっては困るわー
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 23:55▼返信
島根や鳥取の方がマイナーな気が
場所もわかってない人多いんじゃないの
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 23:55▼返信
「のびしろは日本一」ってちょっと関心したわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 23:56▼返信
少女専門のシリアルキラーがいる場所か
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 23:56▼返信
>>24
神無月しかない土地wwww

島根は出雲大社に神様が集まってきていて神在月なんだよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 23:57▼返信
ペニオクって茨城だったのかよ県民の恥め!

ココで声優さん使えば反応は違っただろうに・・・
皆川純子、神谷浩史、中島愛がいるのになぁ
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 23:57▼返信
チバラギ
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 23:57▼返信
はちま あれだけガルパン持ち上げといて・・・
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 23:57▼返信
つか知名度ランキングとかいらない

無駄な事するよな。なんも得ねぇよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 23:57▼返信
日立製作所は何やってんだ‼︎
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 23:57▼返信
茨城のアンコウもベクレてるかな?
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 23:57▼返信
島根と言えば竹下
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 23:58▼返信
TM西川
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 23:58▼返信
>>38
鳥取は砂丘、島根は出雲大社とメインになる観光スポットはあるし
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 23:58▼返信
>>43
トチバラキグンタマな
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月26日 23:59▼返信
>>43
18位の千葉県に失礼じゃろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 00:02▼返信
俺、筑波に住んでるけど、めちゃくちゃいいとこだよ、つくば。
理系には堪らん研究学園都市。
昨日行われたつくばマラソンとか街の行事もユニークで面白い。

民衆の民度も高い。食べ物の物価安い。街も綺麗、道路いい。
TXで東京秋葉原まで45分。
日本百名山の筑波山を一望しながら、自然に囲まれて生活できる。
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 00:03▼返信
>>52
チバラキって言われてる千葉の北東部も対して観光地はないけどな
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 00:03▼返信
行きたいとすら思わないんだけど
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 00:03▼返信
つくば研究学園都市。
成田空港も近い
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 00:04▼返信
むしろ茨城より大洗単独の方が人気がある可能性も微レ存
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 00:04▼返信
住みよさランキング 2009年版
つくば(茨城)は2位
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 00:04▼返信
鹿島サッカースタジアムじゃ駄目なのかね
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 00:04▼返信
>>56
なんで2回言った
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 00:05▼返信
茨城県がどこに位置してるかいまだに把握できてない
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 00:07▼返信
04位 東京
05位 神奈川
18位 千葉
41位 栃木
44位 群馬
45位 埼玉
47位 茨城
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 00:07▼返信
というか、関東に住んでた頃感じたのは、みんな東京崇拝者で各県の個性がない。
やたら、ダサい任天豚多いし。
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 00:08▼返信
茨城県民だがマジで何もないよw
しいて言えばガルパンがあるくらいかww
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 00:10▼返信
ロボ好きとしては、つくばは聖地
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 00:12▼返信
筑波サーキットはレース好きからしたら魅力的ですよ。
地元にもサーキットが欲しい。
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 00:16▼返信
のびしろなんて言葉を未だに平気で使えるあたりが、魅力最低の理由
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 00:16▼返信
茨木?
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 00:17▼返信
都心や他県に近い県南地域ならまだマシだとしても、県央・県北はまじで未開の魔境。
冗談抜きでDQNと田舎しかない。
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 00:17▼返信
>>68
大阪じゃねえよw
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 00:21▼返信
逆手に取るポジティブさは好きだな
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 00:21▼返信
>>69
正直県庁所在地は県南にした方がいいと思うわ・・・
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 00:23▼返信
マジでなんもねえからしょうがねえ
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 00:23▼返信
アピールっつうか宣伝力がないんじゃない?(適当)
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 00:24▼返信
東京に生まれてから今だに他の県に住んだ事ないけど、東京が上位の意味がわかんない
別に東京に魅力はないだろ
これって田舎でアンケートとってるの?
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 00:24▼返信
>>69
常陸太田は戦国大名・佐竹の本拠地ですよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 00:26▼返信
茨城県は佐竹義重、佐竹義舜、小田政治ら戦国大名が有名なくらいだな。


群馬栃木茨城の北関東規模で見たら宇都宮のある栃木が一番大きいんだよなぁ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 00:26▼返信
むしろ埼玉が45位なのがわからん、低くね?
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 00:27▼返信
生粋の茨城県出身者が、誤字で茨木(大阪府内にある市)と書かれたりするのを嫌がってたのを思い出した。
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 00:27▼返信
読み方も分からなくなる県
イバラキ?
イバラギ?
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 00:29▼返信
ランキングぐぐって見てきたけどなんで長野が10位以内なん?
リニアモーターカーでゴネた悪い印象しか無いんだけど
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 00:30▼返信
>>76
戦国時代のマニアしか興味がない件
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 00:30▼返信
お前らたまには平将門公のことも思い出してくれよな

呪われるぞ
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 00:31▼返信
ちなみに戦国時代に関東の都として存在した古河があるのも茨城県。
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 00:32▼返信
井川慶の生まれ故郷やないか!
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 00:32▼返信
なんだかんだで群馬と聞けば、みなかみ、草津、館林、高崎、前橋、赤城、榛名、万座、浅間、伊香保などがすぐに思い浮かび、あまり不明と言う感じじゃないからな。
山が多いから秘境と言う感じではあるけど
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 00:33▼返信
例がしょうもなさすぎて泣けるな
大仏とか奈良と鎌倉があるし
JAXAの拠点てw
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 00:34▼返信
北海道が1位から下がる事ってないよねやっぱ
俺も北海道に住みたいわぁ
正直、北海道で産まれたかった
北海道人のあの訛った喋り方が好き
北海道魅力的すぎる
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 00:34▼返信
茨木ってまだ大型暴走族チーム同士が覇権争いしてるんでしょ?
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 00:34▼返信
茨城県の人には悪いんやけど、関西でアンケートとったら
 何が有名「常総学院知っとる、野球強いやん」
 イメージ「全く・・・知らん、興味無いわ」
その程度。
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 00:35▼返信
>>84
それが魅力に繋がるんですかね・・・
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 00:35▼返信
茨城といえば干し芋だろ!
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 00:36▼返信
塚原卜伝「・・・」
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 00:36▼返信
>>86
いやすぐ思い浮かばねーよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 00:37▼返信
>>76
下総の結城氏も茨城県だぞ。結城政朝はかなりの名将だぞ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 00:39▼返信
>>83
有名な首塚は東京だしねぇ
神田明神でも平将門命として祀っているし
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 00:40▼返信
>>84
古河が都だった期間は享徳の乱から後北条が関東の大半を支配していた頃の短い間だから歴史的な文化遺産とかはあまりないだろうな。
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 00:41▼返信
いばらぎ?
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 00:41▼返信
茨木なんてまだマシよん
治安は悪いけど新世界ら辺よりはすっごく平和
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 00:42▼返信
歴史的な魅力なら京都ぐらい突き抜けてないとな
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 00:43▼返信
>>83
下野の藤原秀郷公の方が有名になっちゃってる感が・・・
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 00:43▼返信
古河公方もまた小弓公方と分裂して栄えた期間は短かったな
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 00:44▼返信
いばらぎ じゃなくて いばらき な
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 00:45▼返信
>>103
いや、いばらき じゃなくて いばらぎ
でしょ
105.旧SEGAの親衛隊ゆっくり霊夢投稿日:2013年10月27日 00:45▼返信
茨城の魅力……うーん…族が多いところじゃないかな。埼玉やグンマーには負けないと思う。
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 00:45▼返信
>>99
どうして新世界と比べるんだよ
あいりん(西成)近くの新世界とさあ
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 00:47▼返信
>69
テメー、世界有数のってか日本を代表する重電企業の日立製作所がある日立市を忘れんなや!
…ま、本社はとっくの昔に御茶ノ水だけどさ(´・ω・`)。
日立市がなかったら坂口さんもいなかったし、FFシリーズも生まれなかったんやで。
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 00:47▼返信
>>104
ぐぐったらいばらきだったぞ
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 00:51▼返信
ガルパンのネタ今後掲載禁止な^^
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 00:51▼返信
>>105
大阪の茨木にそっくりやん
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 00:52▼返信
>>106
大阪知らない人に大阪は何処も一緒みたいな風に思われたくないじゃん?
摂津とかは平和なんですよ~ってアピールしとかないと!
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 00:56▼返信
人気の出るゆるキャラ作ればいいんじゃね?
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 00:58▼返信
大阪人からしたら

栃木と茨城と群馬の位置関係が分からない
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 00:58▼返信
そうです。
気の弱い女性はその地名を聞いただけで卒倒してしまうというあの茨城です。
茨城へ行く方法は一つしかありません。
埼玉のどんづまり奥秩父から常磐線と呼ばれるローカル線に乗って無人の荒野を三日三晩走ります。
すると目の前に人間が住んでいるとは思えないほど荒廃しきった町並みがあらわれます。
ここが茨城の県庁所在地水戸市です。

出典「飛んで埼玉」
115.旧SEGAの親衛隊ゆっくり霊夢投稿日:2013年10月27日 01:00▼返信
族のマスコットキャラクター略して「ゾッ君」とか日立のCMの「この木なんの木気になる木君」とかマスコットキャラクターはいくらでも作れるだろ。その気になれば。
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 01:01▼返信
埼玉はクレヨンしんちゃんがなければ何もないだろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 01:01▼返信
生まれて18年間茨城に住んでるが確かにまぁこれといった観光名所とかもないしな
精々袋田の滝くらいかな
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 01:01▼返信
注目されて、こうして取り上げられている時点で広告としては大成功でしょ。
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 01:03▼返信
>>117
栃木に住んでいた時に思った事
「筑波山が何気に邪魔」
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 01:05▼返信
>>116
うますぎる十万石饅頭があるじゃないか (力説)

うーん、あとはタチの悪い浦和レッズサポ?
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 01:08▼返信
おかしいよな、つくばがあるんだぜ!理系人間ならだれもが知ってるいわば聖地だよ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 01:10▼返信
サイタマ県民がここで便乗してる件
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 01:10▼返信
北関東三県のそれぞれの県庁所在地である水戸、宇都宮、前橋の中だとダントツで宇都宮が都市として規模が大きい。人口も圧倒的に宇都宮の方が多い。
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 01:14▼返信
個人的には宮城の隠蔽が酷いから印象悪いわ…
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 01:15▼返信
昔、阿見に通勤してたけどあの大仏は凄いぜ。
奈良のは文化的な価値が凄いのだろうが、まあ、迫力は牛久大仏の足元にも及ばない。
全長120m(台座込み)は笑えてくる位シュールだぜ。
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 01:16▼返信
グンマーはなにもないけど愛されキャラだもんな
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 01:27▼返信
被災県としても一番目立たないチバラギ
けっこうな被害うけてるのにな
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 01:27▼返信
ないんだなあ、それが(茨城県も)
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 01:30▼返信
>>もうガルパンにすがるしかないな

もうすがりついてるwww
選挙に市営バス、今度はサッカー(水戸ホーリーホック)とコラボだとwww

ソースは茨城新聞
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 01:30▼返信
千葉県は外来種が繁殖している魔境
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 01:32▼返信
だいたい名前を間違えられて覚えられてる県て他に無いだろ
「いばらきけん」なんて発音しにくいし命名したの日本人じゃ無いんじゃね?
「いばらぎ」で「茨城」に変換出来るしな
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 01:38▼返信
まあグンマーには勝てんな
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 01:43▼返信
茨城といえば原発っすよ
あとフェリー
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 01:44▼返信
大阪民国・トンキン連呼などの地域対立工作 男女対立・メーカー対立他世論工作多数「日本分断工作」「サルでもわかるTPP」で検索
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 01:47▼返信
いばらきをいばらぎとか言って馬鹿にしてんなよ屑ども
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 01:48▼返信
そういえば茨城も震災でかなりの被害があったろうに
バカでない牛久の大仏が無事なのを見ると日本の建設技術ってすごいんだな
地面の下どうなってるんやろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 01:49▼返信
「いばらき」を変換したら「茨木」のほうが出ちゃいます
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 01:49▼返信
イバラギだかイバラキだかようわからん県
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 01:51▼返信
実際お前ら茨城知らなすぎだろw
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 01:53▼返信
なにこの子供が言いそうな屁理屈
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 01:54▼返信
いいじゃんこうやってランキングのビリっけつにいることで
尚且つネタにできることで多少なりともオイシイんだからね
順位が中途半端で認知されてないところはもっと可哀想やでw
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 01:54▼返信
茨城県民だがとりあえずバイクDQNは死んでくれ五月蝿くてかなわん
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 01:57▼返信
僕の好きな投手の出身地だってことくらいは知ってるよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 02:03▼返信
>>130
行川アイランドのせいだろうな
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 02:07▼返信
ちなみにマニアックネタだけど、オセロの発祥も茨城
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 02:13▼返信
納豆しかわからない
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 02:14▼返信
納豆だけだわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 02:15▼返信
筑波山
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 02:16▼返信
>>123
県レベルだと茨城のほうが人口多いから茨城は県内に散らばってるんだよね
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 02:16▼返信
U字工事
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 02:23▼返信
水戸あな.る
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 02:33▼返信
これ、何県って読むんだっけ?
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 02:38▼返信
グンマーが去年ビリだったのにな
こんにゃくと焼き団子しかない未開の地に負けるとは
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 02:43▼返信
地震の度に映る奇っ怪な水戸タワーのある県というイメージだ
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 02:48▼返信
>>153
草津、伊香保など闘いの傷をいやす為の温泉がいっぱいある
そして大理石村と呼ばれる神秘の場所に”ロックハート城”なる越後侵攻拠点が存在する

らしい
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 02:50▼返信
あれだろ?干瓢が栃木の次に多い所だろ?
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 03:02▼返信
狂ったように他県叩いてる奴たまに見るけどなんなんだろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 03:30▼返信
納豆のせいで西日本の人達から嫌われてるからだよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 03:41▼返信
実は茨城にも出雲大社あるよね。(笑)
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 03:51▼返信
なっとういちって美味しいよね
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 04:07▼返信
大洗はがるぱん関係なく良いところだよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 04:37▼返信
茨城と言えば大洗だろ。
凄まじい経済効果もたらしてると聞いたが。
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 04:54▼返信
茨木でメロン作ってるなんて知らなかった
夕張メロンがあるから寒いところで作ってるイメージだったわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 06:21▼返信
鹿島アントラーズ!
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 06:31▼返信
>>164
サッカーチームなんてどこにでもあるだろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 06:50▼返信
ガルパンがあるじゃないっすかw
しかし「福島の隣」ってのがマイナスかな・・・悪いけど
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 07:09▼返信
>>11
筑波大と研究都市がある
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 07:32▼返信
偕楽園のすばらしい梅
牛久大仏
メロンの生産地
宇宙科学の最先端JAXAの研究開発の拠点がある
超高級和牛の常陸牛

偕楽園以外はほかのところにも有るか観光で行く理由になってないものしかないじゃん…
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 07:37▼返信
ガルパン・・・
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 07:48▼返信
そのうち栃木が海を手に入れるために侵略してきそう
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 07:50▼返信
痛車が多くウルサイしすぐ怒る面倒な奴らの固まりそれが茨城県観光地なら袋田の滝位かな
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 07:53▼返信
水戸黄門と納豆と今はガルパンだな。
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 08:31▼返信
水戸◯門あるやん
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 08:33▼返信
関東のヒエラルキーでは海があるだけ埼玉よりマシという地位だったのに、
地震に原発事故でそれも無くなったからな。
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 08:51▼返信
>>172
水戸黄門と納豆は誰でも知ってるけど、ガルパンとかオタしか知らないだろw
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 09:24▼返信
茨城・・・筑波山、袋田の滝、水戸の偕楽園、筑波学園都市、牛久大仏、霞ヶ浦、国の研究施設が集まってる、
鹿島神宮、ヤンキ―が多い、水戸納豆、水戸黄門、塚原朴伝、常陸牛、平野が広く道路が整備されてる、アンコウ鍋
千葉の九十九里や神奈川の湘南ほどではないが海水浴の穴場、笠間焼、合気道の植芝盛平が住んで居た、
メロンの生産、養豚のメッカ、関東の食料生産地、茨城空港、ガルパン、有名格闘家を多数輩出、古流武術が盛ん
物価が安い割に都心へのアクセスが良い・・・・・この位しか想い付かない!! あとは適当に付け足して!!
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 09:26▼返信
いばら(き)
いばら(ぎ)
どっちなのかで議論スタートっ!
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 10:02▼返信
偕楽園は行ったけどあとなんかあったっけ?
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 10:11▼返信
ヤクザ候補生、犯罪者予備軍、発覚してないだけの悪者の巣窟。ッて言うイメージ。
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 10:22▼返信
>>179
茨城に住んでる者だが、お前酷過ぎwwww
まぁ ヤンキ-率やDQN率が他の県に比べて高い事は認めるけどwwww
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 11:25▼返信
筑波って日本で唯一セグウェイで公道走れる町なのに
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 11:32▼返信
JAXAとかの科学と学園都市押ししたら良いと思う
まあ実際は田舎っぽいところが多いけど
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 11:53▼返信
電通臭いなぁ。
ってか読んでみたけどやっぱり納豆くらいしかないな。
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:29▼返信
ガルパンがんばってくれや
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:40▼返信
>>170
1514年頃に佐竹義舜が宇都宮を侵攻してきたことがあったけどな。2万の大軍で攻めたのに宇都宮成綱にズタズタに打ち破られて敗北したけどな。
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:41▼返信
埼玉県民だけど埼玉より魅力のない県なんてあるんだ……
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:53▼返信
『いばらき宣伝隊長』

【タレントプロフィール】
綾部祐二(あやべゆうじ)
・茨城県古河市(旧総和町)出身 35歳
・TVレギュラー
「笑っていいとも」 毎週木曜レギュラー (12:00~13:00 フジテレビ)
「ピカルの定理」毎週水曜(22:00~23:00 フジテレビ)
「ほこ×たて」毎週日曜(19:00~20:00 フジテレビ) など
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:54▼返信
茨城出身だけど、死んでも戻りたくない土地
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:55▼返信
>>176
釣り好きには天国
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:57▼返信
茨城県民だけど、いばら「ぎ」じゃなくていばら「き」だよ。
県庁所在地水戸じゃなくて筑波にしたら良いのにと思う。
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 14:53▼返信
海に面してるよね…あとは……………東京の近く?
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 17:41▼返信
東京・栃木・群馬・埼玉・千葉県民釣りに来すぎて邪魔なんですけど・・・
魅力ないなら来んな
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 18:38▼返信
ただでさえ一生行く事なさそうなのに嫌いな芸人使われたらさらに行く気なくすわ
うどん県の要潤や広島の有吉位頑張ってもらわにゃあ
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 23:10▼返信
鹿島アントラーズ!!!
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 19:44▼返信
犯罪者つかうて
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 21:46▼返信
個人的には島根と鳥取がどっちがどっちなのか分からないし、
鳥取が取鳥なのか鳥取なのか時々分からなくなる。
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月15日 07:00▼返信
栃木ってどこにあんの?
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 13:39▼返信
藤原秀郷のゆかりの地。宇都宮や那須、小山などの名門武家の本拠。かつて小江戸と呼ばれた歴史の多い栃木

茨城は戦国後期に佐竹ががんばったのと、黄門様くらいしかないな
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 08:27▼返信
まず「いばらぎ」と言われてイチイチ顔真っ赤にして訂正するのやめたほうがいい。
あれ茨城以外の人に聞くと印象悪く思ってることが多い。

その辺から少しづつ改めようぜ。
大丈夫みんな茨城を見捨てないから。な。

200.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 03:03▼返信
>>196
このように「鳥取と島根が似てて区別がつかない」という奴がいる一方で、なぜか鳥取を取鳥と書く奴もいるってこと。
似ているのだから鳥が先に決まってんだろ。

直近のコメント数ランキング

traq