『MASSIVE ACTION GAME (MAG)』 オンラインサービス終了予定日のお知らせ
http://www.jp.playstation.com/scej/online/bcjs30036.html
『MASSIVE ACTION GAME (MAG)』をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
2010年1月28日から多くの方々にご利用いただきました『MASSIVE ACTION GAME (MAG)』オンラインサービスは
誠に勝手ながら、2014年1月28日をもちまして終了いたします。
上記のオンラインサービス終了後には本タイトル、そして本タイトルと連動している以下のアイテムは
ご利用いただけなくなります。
オンラインサービス終了後にご利用いただけなくなるアイテム:
MASSIVE ACTION GAME (MAG) ディスク版
MASSIVE ACTION GAME (MAG) PlayStationR3 the Best ディスク版
MASSIVE ACTION GAME (MAG) PlayStationR3 the Best ダウンロード版
MASSIVE ACTION GAME (MAG) PlayStationR3 the Best 入隊ライセンス権(解除キー)
MASSIVE ACTION GAME (MAG) PlayStationR3 the Best 体験入隊(体験版)
キャラクタースロットB使用権
キャラクタースロットC使用権
”殲滅作戦”パック
”転身作戦”パック
”マークスマン”パック
”トルーパー”パック
また、上記アイテムおよび以下のPVは2013年12月18日をもってPlayStationRStoreでの配信を停止いたします。
トレーラームービー01
これまでお楽しみいただいたお客様に心より感謝申し上げます。
誠にありがとうございました。
下記2タイトルも1月28日にサービス終了
『SOCOM 4:U.S. Navy SEALs』 オンラインサービス終了予定日のお知らせ
http://www.jp.playstation.com/scej/online/bcjs30052.html
『SOCOM: CONFRONTATION』 オンラインサービス終了予定日のお知らせ
http://www.jp.playstation.com/scej/online/bcjs30025.html
開発会社のジッパーは既に閉鎖したし、新作を待つこともできない
もう痛みに耐えられない・・・
SOCOM 4: U.S. Navy SEALs
PlayStation 3
ソニー・コンピュータエンタテインメント
売り上げランキング : 3371
Amazonで詳しく見る
Unit 13
PlayStation Vita
ソニー・コンピュータエンタテインメント
売り上げランキング : 5661
Amazonで詳しく見る
ほんとこれ
え、まだ運営してたのか
とゆうか
この2つとも解散した
ジッパーだからでしょう
ソニー製FPSはゴミばっか
もうFPS作るなよ
今考えたら初めてプラチナトロフィー取ったゲームなのでは
またな。相棒
まだやってたのか
…ネタだよな?
ネタ?
有料でいいからオフで続けられるやつ売ってちょ
ついに閉鎖したんだな
燃焼筒しか防衛しない
クソ外人どもの思い出w
キルゾネもレジスタンスもストーリーと設定が手抜き過ぎるんだよ
ネタだろ
本気で書いていたら恥ずかしくて生きていられないと思う
MAGこそゴキステで唯一素晴らしいゲームだったのに
ゴキゾーンとか誰得ゲーだろ?
ベイラー → ホ、モ
レイブン → (笑)
流石にネタだよな 本物のぶーちゃん常識すらないから判断に困るけど
PS4発売までにMAGにインしてみようかなあ
それはツイッターで発表しただけ。
今回はsonyのサイト
BFは分隊でリスポンできるからいいけど
PCのFPSは100人の同時対戦すら出来るタイトルが無い。
Wii Uはそもそも、対戦出来ない。
そんなに走るか?
パラシュート部隊やん
なんかソニーの悲報ばっかりが目立つな
営業利益がトマト色でしたね
VCで「ファッキンマイタレット!」とか言ってたと思う
そんなにFPSやらんのだけどね大人数だと下手でもあまり責任背負わされないので楽しく出来た
お前が任天堂の悲報を見えないふりしてるだけだろw
はちま起稿人気記事トップ4
1位 【悲報】WiiU、4月~9月で全世界46万台しか売れてなかったことが判明!
2位 『大合奏!バンドブラザースP』は、なぜ通貨アイテムが5ヶ月で消滅してしまうの? → とある法律を回避するためだった模様
3位 【消化率】PS3『ブレイブルーCP』が消化率8割超えで絶好調!一方今週のラビッツランドは誰もが予想した・・・
4位 【決算】任天堂、上期経常損益は12.4億円の黒字に浮上!ただし通期計画の900億円に対する進捗率は1.4%
なんかソニーの悲報ばっかりが目立つな
そ、そーだな...
お祭り感も含めてだが
分隊長のキック合戦だったり
パラシュートで降下する奴狙撃したり
セイバーの拠点が強すぎたりで・・・
豚がいつも「はちまは、任天堂に不利な情報8:ソニーに不利な情報が2の割合」とか言い張ってるから
岩感あるわー
大量にある悲報より少ない悲報の方が目立つせいだなw
なんで他のFPSは人数増やさないの?
でも俺
CoDよりもBFよりも
MAGが一番責任感を感じてたよw
ここは俺が死守しないとヤバイ感がハンパなかった
南無
流れ変わるからな
円天堂の「いつの間に終了」をディスってのか?
これから「いつのまにトマト腐敗」が始まるのに。
喰わなきゃ、レンガが廃棄物になっちまうぞwww
...時代遅れの再生機能でマルチで足引っ張りまくった揚句、
世代変わっても相変わらずの劣化画面処か、開発機がまともに動かない縁起が悪い奴は、
本当に縁起でもないのでこっちくんなwwwww
ゴキ4でMAGを超えるゲームなんか出せないくせに
ほんとゴキブリは口だけでソフト買わないよなあ
業界悪だなゴキブリってやつは
面白かった謎のFPS
いつの間にか終了が多いニンテンドウw
ほんとにゴキは口だけ
倒す以外にも回復や蘇生要素で貢献してる感じがして良かった
自分にも経験値も入るし
俺はCoDの長時間ドミネマップとか好きだが
日本人だからなんだろう
なんで外人にはあのセンスがわからなかったんだろう
PS4爆誕
めちゃくちゃ面白かったよ
むしろゴキステで一般人が楽しめるFPSってこれだけだった
こんな良ゲーを潰すからゴキステにはサード寄りつかなくなるんじゃねえの?
少しは反省してゲーム買ったらどうよゴキちゃん
マジレスすると発売一ヶ月後にはBF2の人口>>>>>>>>>>>>MAGの人口ってなってた
海外にはきちんとした大人数対戦のFPSがあった
ただそれだけのこと
バンカーの上で必死にタレット修理してた思い出
Planetside 2は2000人対戦なんだが?
家ゴミって知識ないくせに「PCのFPSは100人の同時対戦すら出来るタイトルが無い。」なんて恥ずかしいこと言うのなwww
これがゴキステクオリティだね
修理やメディックが重要なFPSなんて腐るほどあった
何にせよお疲れ様でした
ソーコムプレイヤーの
片瀬那奈、涙目
お前は何処の信者だよ
まさかサードから嫌われまくってる任天堂じゃないよな??
大分前にジッパー解散してるからな
BF、CoDに対して、半ハードコアがデフォみたいな感覚
俺の初期に入ったクランのリーダーがすげえチカくんだったわ
やたらPS3がフリーズするとか文句ばかり言っててゲームの話になると箱勧めまくるというw
まあプレイはKDRイマイチだが回復でのスコア半端ない人で悪くなかったけど
ほう、出てきたか。
ちなみに、1000人対戦じゃないぞ、2000人までだぞ?
そのタイトルと情報は、誰から聞きかじった情報だ?
マッゴキアクションゲームはDLCどころかゲーム本編ごと消し飛ぶけどゴキブリどんな気分?
おもんないから過疎った
襲撃は左右MAPが完全分離してて微妙だった
あとベイラー防衛がザルMAPすぎるし
車両奪うときは脳汁出るけどね
>PCのFPSは100人の同時対戦すら出来るタイトルが無い。
2000人対戦とかあるよ
PS4でもでるけどね
またソニーハードでサービス終了かよ
どうしてこうなった
お前の言ってることが理解できん。
俺は2000人ってちゃんと書いているんだが。
『特定秘密保護法』は、『国家安全保障会議』とセットで想定されている。これは、1.防衛、2.外交、3.外国の利益を図る目的で行われる安全脅威活動の防止、4.テロ活動防止の4つを目的としている、と日本政府は発表している。施行初日に、特定秘密とされる情報の数は約41万件。件数は今後も激増するだろう。
特定秘密にアクセスできるのは政府であっても「一握りの人間だけ」であり、特定秘密に該当する書類はなるべく廃棄される。
法案の第9条には、「外国の政府又は国際機関に特定秘密を提供することができる」とある。原発事故直後、日本政府は、SPEEDI(System for Prediction of Environmental Emergency Dose Information: 緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム)の情報を日本の機関よりも、米国政府に速やかに提供していたとされる。この事例から見ても、特定秘密保護法は、「米国への情報提供」を優先的かつ全面的に「制度化」できるものと懸念する。そもそも、この法案は、2005年10月「日米同盟:未来のための変革と再編」、2007年8月「日米軍事情報包括保護協定(GSOMIA)」、2012年8月「第3次アーミテージレポート」などにおける米国側からの要求という背景がある。ゆえに、日本側で秘密を主体的に判断することができない懸念すらあるのだ。
米国の多国籍企業を主体としたコーポラティズムが幅をきかせる「TPP(外交問題と見なされる)」などと合わせて、政治や経済、あらゆる分野の、日本の主権が「制度的」に奪われかねない。これは、本格的な米国の「属国化」を意味している。
この法案が、「特亜」への対抗というお題目であっても、法案第9条が特亜にまで適用されてしまえば、本末転倒である。実現すれば、諸外国の干渉により、日本国民の生活に関わる情報すら、秘密にされてしまう。
ソーコムなんてPS2で一時代を築いていてのに
ゴキブリが買わないから
是非MAG2を作ってくれ!
次は512人対戦いこうぜw
まず勝敗の概念が無い
好きなときに参戦して衝突起きてるとこにリスポンして
適度に戦って飽きたら帰るって感じ
開いてる陣地を一人で裏取りできるけどみんな打ち合いしたいから
そっちはお構いなしに密集してドンパチしてるという
BFもMAGの代わりにならないしホント路頭に迷うわ
PS4版って一大陸666人に減ってるんだよ。
装甲車の主砲撃って蹴られない唯一のルールだった
というかかなりの期待はずれ
1は大人数というだけで受けただけ
お前らゴキはほんとゲーム事情なんも知らないのな
だから良ゲーを生んだ新規IPどんどん潰しちゃうんだよ
純粋にゲームを楽しんでいるゲーマーと何でもいいから煽りたいクソ野郎が入り交じってるな
まあ今日は仕方ないだろw
アレがアレすぎたし
防衛側ならバンカーラインは1、2分で壊滅しアルファ地点は真っ赤で早ければ10分も経たず一試合が終わる
リスポンに掛かる時間は最長30秒で待ってる間に漫画や垂れ流しのアニメを見てる時間の方が多かった
開発SCEJで2を作れば良いのに
顔面トマトの妊娠かwwwwwwwwwwwwwww
クラン入りなよw
を否定したのがMAG
相当MAGが無くなる事を悔やんでるようだな。
次はどこかが、1024人か2048人、もしくは、4096か8192人で対戦出来るMAGに成り代わる何かが出てくるかもしれんぞ?
実際の戦場では、何十万もの軍人達が撃ち合ってるからな。
ベータテストからマップ一つさえ増えてない製品版なんて誰が予想した?
あんなにゲームが楽しいと思ったのは初めてかもしれない
ショットガンが強かった
本当に良いゲームだったわ
マジであんなノリノリで楽しめるFPS中々無いよ
めっちゃ気楽でプレイヤースキル低くても責任感じないで済む空気感が良かった
ナックやドライブクラブ作ってる暇あるならこういうゲーム作れっての
同時に256人が対戦できるのはスゲーなぁ
狩ゲーも、一狩り行こうぜ!とかクッソ寒いこと言ってるゴミの真似して携帯機で4人縛り、なんてツマンネーことやめて据え置きで32人で超ド級サイズの敵に挑むゲーム出そうぜ
少ないって意見はあるだろうけど、MAPあれでよかったと思う
不思議なことにホームって感じが出てくるんだよ、MAPバラバラにされてもなんか愛着あった
MAG>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>キルソーン
だから困る
あとアァァァルピィィィィジィィィィ!!って叫びながらRPGぶっぱなしてた外人のねーちゃんに吹いた
懐かしい(´・ω・`)
もう遅いけど遊んでみればわかる
FPS興味ない人ほどハマる確率が高い
シンプルでラフなゲーム
ラスアス
あのマルチはオマケのようで実は恐ろしい中毒性がある
外人が微笑ましいのは最初だけ
やつら集団行動とらない、セオリー無視、目的無視で遊んでるって感じで
日本人タイムとの落差が激しすぎた お前らそんなに燃焼塔が好きか・・
他社のハードでは1080pでレンダリングすら出来ないようだ。
実際に作ってるかどうか怪しいけどPlanetside2がPS4に出るみたいよ
PC版は大陸毎に最大2000人ずつの1ワールド最大6000人
PS4版は各大陸666人ずつの1ワールド最大2000人らしい
初代からあるFrostfireとDesert Gloryのマップが熱い
666か
PCに比べたら少ないけど良い感じだなあ
やってみたい
何でPS4は666人に減ってるの?
あ、話題に乗れない豚はお呼びじゃないから帰んな
MAGは1080pを60fpsでレンダリングしてたしな。
しかも、PS3でな。
Wii Uは対戦はおろか、1080pでレンダリングすら出来ない。
スペックが足りないからだろ。
PCでもクソ重いゲームなんだから。
元々オンに人いなかったんだろw
これがPSネットワークの限界か
同じPSNでPS4動くのwww
DUSTじゃダメなんだよぉ!
うわあ
ユーザー切捨てとかさすがソニーさん
もっとしっかり最適化して、機能を使いこなせば、ちゃんと2000人同時対戦出来るかな?
多人数ゲームなのに兵装が面白かった
レーダーや毒ガス
ステルスとかね
出来ても30fpsになるんじゃない?
PCでGTX680使ってもフルHDだと平均40fpsしか出ない。
なのでみんな平日夜もインしてちょ
オンありきのせいで次世代出るとサービス停止して遊べなくなっちゃうゲームばかりのPS3以降は
次世代出た後の余命は短そうだな。
いやいやいやそれはない
戦争は数だよ兄貴とか塵も積もれば云々
下手に死にすぎるとその分防衛等が手薄になる=負けやすくはなる
ただ馬鹿みたいに人数いるからそいつだけが戦犯というわけじゃないので
その分罪?が軽くなるけど
PS4で+必須になってもPSNは終わらせそうだけどな
俺の大好きなFPSが・・・
続編はよ・・・
マジ楽しかったわお祭りFPS
ありがとうジッパー
代用品と呼べるようなものがあるor開発してるなら教えてほしい
だっておwww
あんまFPSやんねー俺でも祭りに入っていけた
あーいうのまたやってほしいな
MAGは残念だ最近やってないけど
アンリアルエンジン4で、GTX680を最適化して動かした場合と
PS4で最適化してない状態で動かした場合で、GTX680より少し劣る程度だったらしい。
PS4で最適化したら、GTX680を超えるパフォーマンスを出せるはずだ。
意味が分かってなかった頃の苦々しい思い出ありがとうMAG
ソースは不明
集団戦で負けていてもタイマン強ければ裏取りし放題だしな
ゲーム性が違いすぎる
戦場が24時間オープンでどこ攻めてもいいんだが、だからこそ人が集中しない
たまたま大規模戦闘に遭遇できたときだけMAGのアルファベット戦のカオスを体験できる。
BFも64人じゃ全然足らない。BF3のメトロ戦だけちょっとMAGっぽいカオスが体験できた。
部隊のレーダー代わりになってたなあ
バンカーやら扉やら修理してるだけでも面白かった
まずfps低下、画質劣化、人数制限、描画距離制限、取り敢えずこれだけは確実。
だってcpuショボいしwwwww
今週の三連休は嬉しいな
MAGサービス終了かよ・・・
ベイラーで集団でドア直すの楽しかったなぁ・・・
こういうのを待ってたって感じで感動モノだった
PS2はゴチャゴチャし過ぎて勝負が分からんから駄目なんよ。
大規模局地戦がしたいんや。。。
君もベイラーかい?俺もなんだ
あの超大人数ゲーム終了かー……たまにやってただけに残念だな
ジッパー閉鎖しなきゃあ・・・
実際に地下であれだけ撃ち合いしていたら燃焼ガスで息出来なさそうwww
バンカー破壊されたとたん、無言になってキック投票合戦wwww
タダだしまずプレイしてみよ
ああいうのはある程度の解像度と同時プレイヤー数があっての事
訴えるレベルだろ
とにかくある程度下手でものりこめー^^精神さえあれば結果的に勝利することが出来るし
遊んで楽しいゲームであったことは間違いないな、MAGは
SOCOM4は・・・震災と重なって死産だったからな・・・言ってやるな
オンライン使えなかったら、ただのゴミやないか。
はやいとこ、売りにいかなきゃ。