• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






PS4、4K動画出力検討。DLNAクライアントは非対応
SCEAが詳細情報公開。音楽CD再生には対応せず

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131031_621676.html
1383193754925

 Sony Computer Entertainment America(SCEA)は米国時間の30日、公式ブログにおいて、PlayStation 4(PS4)の仕様に関する詳細なFAQを公開。動画と静止画の4K出力は検討されているものの、ゲームの4K出力はサポートしていない事、DLNAクライアント機能が無い事、音楽CDの再生には対応しない事などを説明している。

 米国で11月15日に発売予定のPS4(日本発売は2014年2月22日)は、HDMI出力を備え、480p/720p/1080i/1080pの出力に対応。さらに、静止画や動画コンテンツに関しては、4K出力も検討されている。しかし、現時点でゲームの4K出力はサポートしていないという。なお、3D対応ゲームの3D表示はサポートしている。

 HDMI出力端子に加え、光デジタル音声出力を装備し、そこから5.1ch、または7.1chの音声出力が可能。ただし、アナログの映像/音声出力はサポートしていない。

以下略










DLNAクライアント


DLNAクライアントとは、DLNA規格に対応するデジタル家電をホームネットワークに接続し、さまざまなAV機器でコンテンツを視聴可能にする機能、またはソフトウェアのことである。

DLNAクライアントは利用することで、場所や機器に限定されずに好きなコンテンツを好きな機器で再生できるようになる。例えば、スマートフォンで撮影したHD動画をテレビでストリーミング再生する、いったことが容易にできるようになる。

DLNAクライアントのうち、スマートフォンやタブレット型端末にモバイルアプリとして提供されているものを、特に「DLNAアプリ」と呼ぶ場合がある。DLNAアプリの例としては、「Twonky」や「Media Link Player Lite」などがある。










DLNAクライアントが非対応ってことはナスネや録画機器が使えないのか・・・

CDも聴けないし残念だな











関連記事

SCEアンドリュー・ハウス氏「『PS4』はCD未対応」

35061f5d





KILLZONE SHADOW FALLKILLZONE SHADOW FALL
PlayStation 4

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-02-22
売り上げランキング : 362

Amazonで詳しく見る

龍が如く 維新!龍が如く 維新!
PlayStation 4

セガ 2014-02-22
売り上げランキング : 189

Amazonで詳しく見る

コメント(988件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 13:51▼返信

え、音楽CDの話はもう最初にはちまで記事になってただろw

もう忘れたのか
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 13:52▼返信
死亡確定www
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 13:52▼返信
これまったく同じこと前に記事にしてたぞ
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 13:52▼返信
アルバイトが知らずに記事にしちゃったのか?
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 13:52▼返信
マジか・・・って前にも聞いたような
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 13:52▼返信
ナスネをPS4につなぐ理由なんて無いだろw
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 13:52▼返信
PS4向けのNasne対応は言われてたろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 13:53▼返信
PS4用のtorneアプリが出るだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 13:53▼返信
>>2
WiiUが、か。
そりゃ残念だ(棒
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 13:53▼返信
何回記事にしてんだよこれ
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 13:53▼返信
今更過ぎ、随分前から判ってた事
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 13:53▼返信
ゲームが4K非対応なのも一番最初の発表のときに明言されてたじゃん
水増ししてまで悲報作りたいのかw
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 13:53▼返信
バイト君、前からだけど重複記事多すぎるから、自分の時間帯以外に作られた記事確認してから更新しような?
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 13:53▼返信
まあ、今の若い子は音楽CD一枚も持ってない子もいるからいいんじゃね?
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 13:53▼返信
CDなんて別にほかで聞けるからどうでもいい
ナスネは持ってないからこれもどうでもいいな
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 13:53▼返信
バイト認知症乙
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 13:53▼返信
SACDとかいらんもん積んでPS3で失敗した反省が生かされてるしええやん
ほんとゲームの為ゲーマーの為に作られたハードだわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 13:54▼返信
はちまで見た
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 13:54▼返信
酷い情弱の記事だな
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 13:54▼返信
マジな話、既出記事だよな…。ここ数日任天堂サイドが
散々だったからバランス取りか。
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 13:54▼返信
これはもう何度も言われてるだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 13:54▼返信
前にも同じ記事見た気が?
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 13:54▼返信
マジかぁぁぁあ!?

知ってたぁぁぁ!w
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 13:54▼返信
わざわざPS4でCDなんて聞かないだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 13:54▼返信

はちまさあ・・・
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 13:55▼返信
よくわかんないけど、とりあえずぶーちゃんps4を煽るネタ出来てよかったね
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 13:55▼返信
mp3で聴くから問題無し
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 13:55▼返信
焦ってるw
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 13:55▼返信
DLNAはただの汎用規格だろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 13:55▼返信
レンガ倒してゲハ統一してくれれば、別に無くてもねぇ
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 13:55▼返信
このCDが売れてない状況でゲーム機でCD聞く人ってどれだけいるの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 13:55▼返信
今時CDしかもゲーム機でCD聴く奴なんてそうそういないだろうけど
DLNAクライアントも省くって事はPS3よりゲーム機能に力を入るアピールなんだろうか
PS3のDLNAはDTCP-IPにも対応してて便利だったのにな
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 13:55▼返信
foobar2000最高
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 13:56▼返信
音楽CDが聴けないのは当初の仕様通り
DLNA非対応は残念だな
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 13:56▼返信
はちまでみた
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 13:56▼返信
DLNA非対応で括ればPSVITAもナスネ使えないことになるのにw
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 13:56▼返信
箱みたいに音楽取り込んでゲーム中に鳴らしたりできるのか気になる
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 13:56▼返信
MP3も非対応
カスサンが捗らないね…
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 13:56▼返信
はちまってマジキチだな
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 13:56▼返信
このバイト頭大丈夫か?
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 13:56▼返信
バイト君担当代わったからって同じ記事で煽るのは駄目よ
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 13:56▼返信
重箱の隅をつつくような粗探し
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 13:57▼返信
吉田がツイッターで開発チームと検討するって言ってたけどね。
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 13:57▼返信
カスタムサントラとかはどうするんだろ?
まあUSB経由でなんとかなるか
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 13:57▼返信
CDなんてカスやあり得ない4Kなんてどうでも良い
今更アホか


だがDLNAだけは非常にショック
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 13:57▼返信
CD取り込みぐらいは出来てほしいんだけどなぁ
カスタムサウンドトラックとかやりたいゲームもあるしさ レースゲーとか
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 13:57▼返信
どれも必要ない
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 13:57▼返信
>>37
出来ない
音楽が取り込めないしMP3っも読めない
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 13:57▼返信
アップデートで対応するかもね

Shuhei Yoshida ‏@yosp
Thanks for the feedback to the lack of MP3 and DLNA support at the launch of PS4. I'll share with the PS4 Dev team for future consideration.
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 13:57▼返信
PS4どころかPSですらCD聞いたことないがな
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 13:57▼返信
CDってw
カセットテープくらい死語じゃんw
あんなん昭和生まれが買ってるかキモいアイドルオタクとかアニヲタとかが買ってるだけちゃうんw
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 13:57▼返信
既出の物を記事にしないといけないほどバランスが取れない
しかもそれがメインに関わる根幹ならわからなくもないが
些細なことだからな
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 13:57▼返信

SCEJA、河野弘氏インタビュー - GAME Watch

--発売が2月になるので、たとえば先取りの機能ですとか、
日本独自のアプリケーションの導入などは考えていらっしゃいますか?

河野弘氏: 特別と思ってもらえるかわかりませんが、日本にしかないソリューションはあるんです。
たとえば「NASNE」とか。だから、私たちはPS4の位置づけを考えると、「NASNE」との連動は必須だと
思っているんですね。だからそういうものをどれだけ準備できるかは考えています。
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 13:57▼返信
他ハードなら無理やりでも叩くくせに
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 13:58▼返信
おい鉄平!たまにはバイトを病院に連れてけ
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 13:58▼返信
こんなの発表当初から分かってたことだし、ここでも記事にしてたろうが
バイト無能すぎてイラつくからクビにしろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 13:58▼返信
nasuneオワタ
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 13:58▼返信
4kは元々言ってたけど
CDは対応しない、から対応するって話になってなかったっけ
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 13:58▼返信
悲報ーーーーーーーーーwwwwwwww
ざまああああああああああ
産廃さっさと撤退しろwwwwwwww
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 13:58▼返信
はちまでみた
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 13:58▼返信
PSWでメディアサーバー環境作ってた奴は全部ゴミになるなw
買わなくて良かったPS4w
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 13:58▼返信
こういう記事がありました~ならまだいいんだけど
判明!とか書いちゃったら、いやいや前から知ってたし・・・ってなるねw
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 13:59▼返信
代わりにXboxOneだったらCDは聞けるんだろうか?4Kどころか720p?w
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 13:59▼返信
CDの再生じゃなくて、リッピングは出来るとか、そういう感じか?
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 13:59▼返信
音楽CDとMP3ファイルを一緒に思ってる奴もいるしな
ゲームやる前に勉強した方が良いよ マジで
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 13:59▼返信
ん?カスタムサンどうなるのこれ?
ミュンジックアンリミテッド入れってこと?
67.旧SEGAの親衛隊チルノ投稿日:2013年10月31日 13:59▼返信
CD買うけどHDDに焼き増ししたらすぐに売っちゃうな。
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 13:59▼返信
>>55
こき使われすぎてバグってるのかもな
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 13:59▼返信
うーん 今更かな

4k出力は確か動画再生のみって発表当初から言ってたし
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 13:59▼返信
カスサンとかどうなるんだ?
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:00▼返信
馬鹿バイトに交代したか

72.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:00▼返信
CD再生はできないよりできたほうが当然いいんだけど
今時音楽はDL版で買うしな
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:00▼返信

なんか互換性とか付属器とか全部たちきっちゃうんだね

PS3がまだまだ現役だし
流石にテレビ周りがかさばる
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:00▼返信
まあ、何を言った所ですでにPS4の勝利は約束されてるしWiiUの敗北も決定されたことなんだよねw
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:00▼返信
>>20
PS4のFAQをUSブログに乗っけたって言うのがニュースなのに
はちまが既報のネタでスレ立てしただけ
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:00▼返信
とっくにわかってた事じゃねえか
バランス取り記事って奴か?w
そういやPS3も最初はDLNA非対応で後でアプデで対応したんだったな
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:01▼返信
PS4を購入しない理由 「CDが再生できないから・・・」w
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:01▼返信
PS23でもやってるしこれからはゲームのサントラはDLになるんじゃね?
DLサントラの方が音良いし問題ない
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:01▼返信
DLNAだけは残念なんだよな
でもソニーの事だからアップデートで
対応してくだろうな
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:01▼返信
>>65
mp3も読み込まないって話だけど
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:01▼返信
携帯機で聞くならわかるが
テレビではいらないよ...
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:01▼返信
今更すぎの上にnasneトルネ対応は確定してるからDLNAもアップデートくるだけだろ

>>70
カスタムサウンドトラックにCDいるのか?
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:02▼返信
俺はDLNAないVITAでどうやってnasne使ってたんだよぉおおお
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:02▼返信
なんてこった今までPS3でCD聴いて・・・
いやゲーム機で聴いてるやついないだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:02▼返信
>>48
そうなのかちょっと残念
車ゲーとかで好きな音楽流しながら遊ぶの楽しんだよな
フォールアウトでも結構楽しい
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:02▼返信
音楽CDはいらん。
先行きを考えて、4Kは対応してほしいわ。※対応してないことは、以前から知らされていたが。
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:02▼返信
>>79
つ>>53

88.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:02▼返信
今更だー
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:02▼返信
カスサンどうするかで一抹の不安が漂ってきたな
いまどきのゲームでカスサンは重要な機能だからな
面倒な仕様なら購入を見送る人も出てくるだろう
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:02▼返信
この既出情報で、またゲームかなーの管理人がPS4をディスります。
お楽しみに。
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:02▼返信
>>48
Music Unlimitedで買っても無理なのか???
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:02▼返信
>>79
とにかくPS4を買わないことだなw
買ったら天狗になってアプデ怠けるのは過去の例からいって明白だしw
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:03▼返信
カスサン機能とかも無くなるの?
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:03▼返信
任天堂の決算質疑応答をはよ記事にせんかい
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:03▼返信
カスサンやってた奴らって今までわざわざゲーム機にCD入れて取り込んでたの?
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:03▼返信
知ってた
かなり前の情報だし
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:03▼返信
PS3も最初はDLNA非対応だったなんて最古参の奴くらいしか知らないだろうな
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:03▼返信
PS3の時メモリカツカツで実装出来なかったいろいろな機能があるから
PS4はかなり余裕を持ってメモリに空きを作ってるって話だったな
システム関連はアプデでいろいろ対応してくるだろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:03▼返信
nasneは愛好者多いから切ってくることは無いと思うがSCEだからなw
容赦なく切ってくるかもしれないし、後日対応するかもしれない
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:03▼返信
>>92
あんちさんは暇ですね
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:03▼返信
逆に驚いたんだけどカスサン機能ってみんな使ってたのか!?
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:03▼返信
音楽なんてPCからUSBメモリー3.0で移動させるだろ普通
てかPS4にCD入れたら取り込みくらいできないの?
まあ、1枚1枚CD入れるなんざバカの極みなんだけど
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:04▼返信
CD再生できないなら買っても使い道無いじゃん
オワタ
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:04▼返信
PS4でCD聞くヤツなんて居るのかよw
PS1ですら試しに聞いたくらいでほとんど聞かなかったぞw
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:04▼返信
mp3取り込みについては何も書いてないじゃん
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:04▼返信
DLNAクライアントは残念だな
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:04▼返信
CDをツタヤで借りてPS3に取り込んでVITAに転送を主流にしている俺には死活問題かもしれない
再生できないだけで取り込みはできるんだよね?
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:04▼返信
>>70
「CDには」未対応だから他の媒体(メモステやSDカード)からならいけるんじゃね?
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:04▼返信
え、外部からデータ入れても無理なの?
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:04▼返信
WiiUはCD,DVD,BD再生不可 HDDも有線LANポートなし

でもそれが任天堂クオリティ
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:04▼返信
4K出力以外はいずれ対応して来そう
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:04▼返信
そんなもん2月の時点で判明してんだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:05▼返信
MusicUnlimitedに金払わないと音楽聴けないってことか…
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:05▼返信
書いてる奴が複数いると話が意味不明になっていくな
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:05▼返信
>>103
ん?何で?
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:05▼返信
>>95
全部が全部じゃないけどたまにCDから取り込んでたよ
それに今回mp3読み込めないみたいだからどっちにしろ持ってるデータ一個も使えん
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:05▼返信
ゲーム機でCD聞くことないだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:05▼返信
>>99
切るも何も対応明言されてるっつーに
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:05▼返信
>>107
確かCDそのものを読み込まないじゃなかったっけ?
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:05▼返信
バイト、サーバーとクライアントごっちゃにしてないか?
Twonkyなんかは配信側だ
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:05▼返信
音楽CDなんかPS3でも再生してないからどうでもいいんだけど
>DLNAクライアント機能が無い事
これは有料アプリでもいいから再生ソフトを出してほしい

>>83
nasneの録画データを再生するアプリを使ってたってことじゃね?
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:05▼返信
>>109
外部から取り込めないから無理やね
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:05▼返信
Ps1の時からCDをゲーム機で再生するのダサいって思ってた。
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:06▼返信
nasneはゆくゆくは使える様になるだろうけれど、汎用DLNA規格に対応しない、ッて事では?
何にしてもクソッタレ仕様だわ。
『どうせお前らPS3も使ってくれてるんだろう?w』ッて言うユーザーを家畜扱いする
スクエニの元あの人みたいな状況だな。
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:06▼返信
はちまアルツハイマーかよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:06▼返信
俺にとっては特に問題ないな…。
というかCDに関してはps3は対応してるよな…?ps3でCD使ったこと無いから分からない。
4Kに関しては前から言われてたし、残念だと思う人はかなり少数だと思うけど。
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:06▼返信
>>103
ゲーム機なのを忘れてる
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:06▼返信
>>99
nasneは対応予定
SECのFAQにも書いてる
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:06▼返信
PCで取り込んでPS4に移せばいいのか

それなら安心
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:06▼返信
がいしゅつ杉
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:06▼返信
mp3読み込めないソースなし
132.七氏投稿日:2013年10月31日 14:06▼返信
オンライン特化させ過ぎた弊害。 純粋にゲームだけを楽しめる、ハードにすれば良かったのに。
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:06▼返信
>>103
DVDの再生ができないWiiUディスってんの?w
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:07▼返信
>>92
WiiとDSが売れて天狗になったのが原因で怠けた結果が
現状の3DSとWiiUですねwww
すげーよくわかる話だ
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:07▼返信
>>86
動画再生は対応してるからいいだろ

ゲームプレイまでに対応すると今のハイスペックPCと同じ性能が必要だし、同じ値段になる
10~20万のPS4なんて欲しいか?

箱ですら1080p実現出来ず720pを次世代機やっちゃうレベルなんだぞ
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:07▼返信
ps4コアユーザーはPSプラスとMUに金払い続けるのか
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:07▼返信
>>107
CDはドライブが非対応
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:07▼返信
>>124
ゲーム機でDLNAに最初から対応してないとクソッタレなの?
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:07▼返信


あちゃーw

どうすんのこの産廃^^;

140.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:07▼返信
>>91
Music Unlimitedを使えばカスタムサントラは対応してるみたいよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:07▼返信
別にvitaで聞きながらオンラインとかやってるし
それにテレビでまで聞く必要ない
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:07▼返信
mp3が無理てなに
mp3以外の音楽ファイルならいけんのか?
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:07▼返信
PCじゃなくてわざわざPS3で取り込んでたって人はまたPS3で取り込んでUSBメモリで移動させりゃいいんじゃね
MP3については言及されてないらしいが
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:07▼返信
またソースなしで豚が暴れてるのかw
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:08▼返信
音楽CDは要らんけど
PS1のCDでの互換は切らんで欲しかったな
あれはコスト的にも大したことないだろうし

Hdmiのみなのは仕方ない
2014年から法的にアナログ出力しちゃダメなんだしさ
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:08▼返信
6940405
SCEアンドリュー・ハウス氏「『PS4』はCD未対応」
投稿日時:2013年2月22日17:35

6939670
PS4はビデオ出力のみ4K解像度に対応!ゲームは非対応に
投稿日時:2013年2月22日09:30
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:08▼返信
今でも1080pで対応できるか出来ないかで揉めてるところがあるのに4kとかw
PS5でもまだ揉めるんじゃないのw
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:08▼返信
DLNAダメなん(´・ω・`)
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:08▼返信
>>117
特典でサントラとか付いてくるととりあえずPS3で聞く
で、良かったらそのまま取り込む

しかしこれは大分前に公表されてたし今さらショックは無いな
勿論残念ではあるが
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:08▼返信
>>131
残念ながら、MP3非対応は公式発表だよ…
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:08▼返信
>>51
非圧縮で聴きたい場合はどうするの?
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:08▼返信
>>139

CD聞けないだけですけど?
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:08▼返信
BDの時代にむしろDVDなんていまの時代誰も観ないものの再生機能はいらないから、CDは再生させとくれよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:08▼返信
ナスネはPS4対応してるよ
公式で言ってる
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:08▼返信
結局ゲームに特化したってことでいいのか?
PS3のように色々できるよーって路線からの変更ってことか
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:08▼返信
データの取り込みはUSBメモリでやれば問題ないしPS3でもそうしてきた
しかしそろそろmoraに対応してくれよSCEさん
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:08▼返信
ソニーはSA-CD捨てておいて
ハイレゾ音源にお熱だから困る

blu-specCD?
サギだよありゃ
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:09▼返信
今回はゲームの権化なのなあ
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:09▼返信
あれ、知ってる情報だ。タイムリープしちゃったかな。
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:09▼返信
>>124
PS3も最初は対応してなかったんだぜ
アプデで対応したが
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:09▼返信
つーか、これ解ってたの7月頃だよな?
ここでも全部記事になってたし
なんで今さらまた記事にしたの?
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:09▼返信
バイトは仕事の手順をマニュアル化しとけ
投稿前にいろいろチェックするんだよ
考えなしに行動して失敗するのはガキだ
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:09▼返信
豚はwii uあるからいいだろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:09▼返信
>>145
ゲームCDどころかアーカイブスも非対応だぜ…
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:09▼返信
記事が参照してるIT用語辞典からして間違ってるという…
バカが記事書くとホント碌な事がねえな
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:09▼返信
>>134
DVDの再生は技術的にも負担大きいし、そこまでゲーム機にもとめないだろ
でもCDくらいは・・・ねぇ?ww
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:09▼返信
Music Unlimitedのサービス強化してくれるならそっちで構わん
オタ向けの曲網羅やPS+とセットでお得とか、しっかりやって欲しいのぅ
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:09▼返信
また豚が得意気にスレ立てるのか…
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:09▼返信
CDどころかBlu-rayもDVDも再生できないファミリープレミアムセットもあるんやでw
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:10▼返信
嫌なら買わなきゃいいだけの話
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:10▼返信
皆が言ってるのはゲーム機でCDを聴けるかじゃなく、CDの曲データを取り込めるかどうかでしょう?
CDなんてレンタルして中身だけ取り込んで即日返却する物だよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:10▼返信
>>161
2月じゃなかったっけ?
あまりに古い情報だからなぁ
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:10▼返信
>>65
さすがにそんな奴は居ないだろうw
形式と音質は雲泥の差なのにw
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:10▼返信
>>129
うちはNAS上のMP3データをDLNA経由でPS3で再生させてた
ていうかPS4はMP3再生対応してないとか記事が出てなかった?
なんとなくDLNA対応も含めて別売りのアプリで対応しそうな気がするんだけど
PS3はなんでも本体標準で対応しちゃったから、別売りにして儲けようという魂胆が見えてくるんだけどw
(余計な機能はいらないという人対策かもしれんが)
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:10▼返信
ソニーのことだししれっとアップデートで対応してくるっしょ
mp3とDLNAに関しては吉田に直接意見入ってるから割とすぐ対応くると思うよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:11▼返信
無知と無能と何でも良いから叩きたい奴の巣窟かよ
いや寧ろアリかそういう奴がホイホイされるのは
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:11▼返信
>>161
今回のネタはPS4のFAQがUSブログに載ったって事だから
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:11▼返信
まさかまとめサイトが情弱だなんて・・・ダサ
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:11▼返信
DLNAは新規格待ちか開発中なんだろうな
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:11▼返信

4kは再生対応じゃない?
別に4kモニター無いしいいんだけど
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:11▼返信
ゲーム特化喜んでたのにワーワー叩くなや
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:11▼返信
まぁ騒ぐほどのことじゃない
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:12▼返信
CD再生はどうでもいい、それぐらいつけろよとは思う程度
DLNAクライアント非対応ってのは引っかかるな
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:12▼返信
いい加減「~は~であることが判明!!」みたいなタイトル付けるの辞めろよ
馬鹿の典型みたいな文章にみえちゃうぞ

そして一研究者の一論文だけがソースだったり、実は記事自体が間違いでしたとか、そういうのが多すぎ
ニュースサイトは選者のセンスによってクオリティが決まるが、眼前の客引きだけに目を奪われてこういうことを続けていると、いずれ凋落するぞ
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:12▼返信
>>164
アーカイブス非対応とはソニーひとことも言ってないぞ?
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:12▼返信
なんだゴミか
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:12▼返信
これ悲報だろ!見出しに悲報って付けろよ!不公平ざぞ!
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:13▼返信
>>137

ドライブは対応してるけど、ファームウェアが対応してないだけ。

PS3にもあったアップサンプリング機能もアップデートで対応してくれたらいいな。
擬似的にハイレゾっぽい音質で聴けるし。
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:13▼返信
なんか箱一も、PS4もクソっぽいね

どっちも死んでいいよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:13▼返信
DLNAサーバーなんだろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:13▼返信
PSプラスだのMUってお得のように見られるが
一定料金で多くのコンテンツもらってもゴミの集まりのような感覚がしてほとんど手をつけないんだよな…ありがた迷惑っていうか…
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:13▼返信
てゆうか どこにディスク入れるの? まだ見てないけど
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:13▼返信
動画や音楽再生はMP4とかなら今までどおりだろ
じゃないとストアで配信してるデータを再生できないし
DLNAもクライアントじゃなくてサーバーじゃないのか?
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:14▼返信
大体半年前に見た記事だわ
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:14▼返信
Playstation Blogに書いてあった
カスサン機能はMusic Unlimitedが必要らしい

Will I be able to play background music while I play PS4 games?

Yes, the Music Unlimited streaming service will allow you to listen to music while you play PS4 games. A subscription to Music Unlimited is required.
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:14▼返信
>>185
「ロンチでは対応してない」っていう感じだったっけ?
VITAも発売直後は非対応だったな
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:14▼返信
ナスネのことを考えるとこのままDLNA未対応のままという可能性は低そうだな
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:14▼返信
外付けHDDに完全非対応ってのが一番ショックだが、
よく考えたらPS3も外付けHDDトルネ以外じゃ使ってねえや…
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:14▼返信
CDも再生できないってことはPS4のソフトも動かない可能性があるな
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:14▼返信
この記事 もっと注目すべき点があるだろ
・外付けHDDには非対応
これの方が問題じゃないか
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:14▼返信
クソとか言ってる奴は買うなよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:15▼返信
これ前から言われてたよね?
忘れんの早いわ
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:15▼返信
DVDはOKだっけ?
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:15▼返信
PS4をネガるネタが無いからって
即出情報を出してもな~
惨めなだけだぜ
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:15▼返信
PS4に対応してる?
↓↓YES
↓ゴキ「やっぱPS4は便利だぜ!最高!」
↓NO
ゴキ「そんな機能使わない。ゲーム機なんだから」
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:15▼返信
>>192
目立たないが有るよ左側
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:15▼返信
>>175
要望があるなら検討はするみたいなことはいってるね
ただ、SCEがPS4にDLNAとかMP3は必要なしと認識していたことは確かだね
作ってるのがそういうやつらだしPS4にゲーム以外は期待しないほうがいいよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:16▼返信
理解できてないけどなんか悲報っぽい感じなので煽る豚さん
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:16▼返信
MP3再生とDLNAは開発スタッフと検討するって吉田さんが言ってるぞ

Shuhei Yoshida ‏@yosp
Thanks for the feedback to the lack of MP3 and DLNA support at the launch of PS4. I'll share with the PS4 Dev team for future consideration.
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:16▼返信
>>183
DLNAクライアント「機能」だから、PS3みたく標準で対応してないという意味だと思うんだけどね
DLNAってハードウエアで対応するものじゃないからあとからアプリでソフトを提供することは可能でしょ
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:16▼返信
失望しました…WiiU売ってきます
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:16▼返信
PS4の唯一の悲報
SATA2だったとは…
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:16▼返信
まあ、ファームウェアのアップデートで今後対応するだろう。
と言うかして欲しい。
CDについてはPCでMP3化するから良いとして、DNLAクライアントが無いと地味に困る。
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:16▼返信
ナスネは対応するんじゃなかったっけ?
トルネはシラネ
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:16▼返信
>>200
内蔵換装できるから問題ない
というかゲームプレイもSATA前提だろ
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:16▼返信
うわーーーって
箱でもカスサン使ったことなかったw
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:16▼返信
>>142
MP3より、ATRAC3 plusもしくはATRAC Advansed Lossressに対応して欲しい。

何でVITAはATRAC形式に対応してないんだ?
楽曲ファイルを非圧縮で入れるしか無いじゃないか。
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:16▼返信
知ってた速報だし、結局買うんだから
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:16▼返信
バランス取りかw
まあCD聞けないから買わない!でいいじゃん
今ならCDプレーヤーが1k位で買えるしな(微笑
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:16▼返信
・動画や静止画の4Kサポートは検討、現時点でゲームの4K出力は非対応
・DLNAクライアントに非対応
・音楽CDの再生はできない。また、MP3の取り込みもサポートしていない
・3D立体視には対応している
・出力は映像、音声ともにデジタルのみでHDMIと光デジタルを備える。7.1chまで対応
・ディスクドライブはBD 6倍速、DVD 8倍速でPS3よりも高速化している
・冷却システムはリビングでの仕様に最適化されており、動作音は「通常はPS3よりもはるかに静か」
続く
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:16▼返信
BF4ですら900pの劣化でフルHDすら厳しいのに4Kでゲームはそりゃ無理だわなw
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:17▼返信
>>204
それをいうなら「既出」な
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:17▼返信
PS4て任天堂といっしょなかんじがするような予感なんだがこわいね
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:17▼返信
・500GBの内蔵HDDはSATA2接続で、5400回転のモデルを採用。HDDの換装も可能
・外付けHDDには対応していない
・PS4は読み込み改善のため、一部を除きほとんどのソフトがHDDにインストール必須
・消費電力は最大250W。電源を内蔵しているため、ACアダプタなどは存在しない
・PS4のUIは「プレイステーションダイナミックメニュー」と呼ばれている
・通知設定はゲームや映画の鑑賞が妨げられないようにユーザーが細かく設定できる
・PS4とPS3でのクロスプラットフォームマルチプレイは技術的には可能。開発者がサポートするか選択できる
・ビデオキャプチャは最大で15分間。常に録画しているため好きな箇所をSNSに投稿できる
・ビデオ投稿機能はYouTubeもサポートを検討している
・基本的にPS4はマウスをサポートしていないが、デベロッパーが許可すれば特定のゲームでは使用できる
・デュアルショック4のライトバー、デベロッパーは明るさの調節ができるが完全にオフにするとこはできない
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:17▼返信
せっかく4Kテレビ買ったのに、対応してほしかったな
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:17▼返信
>>200
内蔵HDDは換装できるんだっけ
ならどうでもいいんだが
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:17▼返信
>>203
BD、DVDはOK。
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:17▼返信
これならWiiU買ったほうが良くね???
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:17▼返信
ニシ君は物事を1か10かじゃないと満足できないの?
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:17▼返信
>>200
前から言ってたよ情弱
そもそもPS3も外付けにゲーム入れられねー
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:18▼返信
海外主導だとこういうのがショボくなるのが嫌だ
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:18▼返信
CDが読めないってことは将来的にPS2のソフト互換がつかないって事が確定したのが痛い
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:18▼返信
>>150
代わりにATRAC形式に対応と?
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:18▼返信
CDでは聴かんけど取り込みもできないの?
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:18▼返信
CDの再生って意外とコストかかるのかな?
PS3は何気にCCCDの取り込みができて重宝してたんだけど
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:18▼返信
ゲームに関係しない部分はどうでもいい
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:19▼返信
>>212
PS3が2だからSATA3じゃね?
初期PS3はSATAだったからさいしょ2で3に変えるかもしれんが
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:19▼返信
判明っていうかずっと前ここの記事になってなかったっけ
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:19▼返信
>>235
クラッキング対策だろ
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:19▼返信
知ってた
241.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:19▼返信
>>200
ゲームのインストール先には使えないというのはどこかで見た
じゃあ何に使うんだよって気はするけどw
ゲームの録画データとかの保存先かな?
242.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:19▼返信
>>215
アホだなーw
今まで買った外付けHDDがゴミになるのが問題だってのにw
ハード買い換えるたびに周辺機器も総いれかえになるPSWはボッタクリw
243.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:19▼返信
今後出るかもしれないバーンアウトはカスサンが無いと80%くらいしか盛り上がれないよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:19▼返信
>>200
トルネ以外なんか問題有る?PS3時もゲームは外付けには入れられんけど
245.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:20▼返信
は?4Kに買い替えたのにどーすんだよ
これならWiiUで用足りるじゃん
246.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:20▼返信
CDの話は初期に出ててチカニシ大騒ぎだったじゃん、もう忘れたの? ごめん記憶力無かったなwww
247.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:20▼返信
ていうかPS3とかに直接音楽取り込んでるやつとかいるのか?
普通PCに取り込まない?
248.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:20▼返信
>>228
WiiUってCD再生できないし、DLNAもねーぞw
249.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:20▼返信
でもHDMI2.0には対応してるから、いずれ4Kは対応するかもな。
250.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:20▼返信
PS4のカスサンってMusicUnlimitedのみかよ
これは酷いね…
251.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:20▼返信
ゲームのBGMを手持ちのmp3差し替えることは出来そうにないのかな
252.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:20▼返信
現世代機は無駄に便利すぎたんだね
捨てずに取っておこう
xboxは360からグレードアップする必要なさそうですが
253.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:21▼返信
>>242
PS3で外付けHDD何に使ってたんだお前?
254.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:21▼返信
まあVitaも初期からかなり改善したし
待ってればユーザーの望むものはやってくれるだろソニーなら
最初からやれよって突っ込まれながらも
255.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:21▼返信
>>232
ああ、互換性か、そう考えると痛いような
まあ互換に関してはちょっと覚悟してたが
256.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:21▼返信
>>242
何が無駄になる???
PSはゲームは外付けHDDに入れられんよ
PS機持ってないでしょお前
257.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:21▼返信
外付けとかそのままPS3につけときゃいいだろw アホやなwww
258.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:21▼返信
DLNAクライアント機能もアナログ出力ないのもショックだわ
音声だけ骨董品の山水α907limに出力してたのに
259.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:21▼返信
トルネだかナスネは対応させるって話だし、どうにかするだろ
音楽CDは…聞かないっちゃ聞かないが、データ取り込みだけでも
させてくれると楽なんだがなぁ
260.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:21▼返信
>>228

買いなさい 大量に
261.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:21▼返信
>>232
すでにPS3でストア配信で対応してるだろ
持ってるディスク全部動作させたいならPS2買い直せ
262.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:21▼返信
>>242
今まで買った外付けHDDを何に使ってたんだ?
263.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:22▼返信
>>248
WiiUなんていらないし、ゲームすら出来なくても俺は困らない
264.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:22▼返信
クソ仕様すぎワロタ
誰にも見向きもされないな
265.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:22▼返信
うわDLNAクライアント機能切るのかよ
ぶっちゃけ買う意味合いが半分くらい減ってしまった
266.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:22▼返信
>冷却システムはリビングでの仕様に最適化されており、動作音は「通常はPS3よりもはるかに静か」

これマジなら嬉しいな PS3のファンはうるさすぎた
267.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:22▼返信
>>242
なんでごみになるの?そもそも使ってたのか?何に?
268.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:22▼返信
MusicUnlimitedのPSplus枠作って欲しいな

音質良いのは知ってるから
269.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:22▼返信
ソニー赤字地獄決算まであと40分、ゴキブリは震えて待て!
270.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:22▼返信
>>242
ぶーちゃん無理しやがって…
271.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:23▼返信
>>264
心配するな
今最も注目されているハードだ
272.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:23▼返信
>>245
WiiUはフルHDも出ないから4Kテレビでも十分違いが出るよ
ていうかゲームの4K非対応なんか発表当初からずっと言われてることなのに、現段階でPS4買おうとするようなやつが知らないわけないでしょw

煽りが雑すぎるわw
273.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:23▼返信
>>232
互換なんて最初から無いって言ってるじゃん
すべてgaikaiで
それがps4の方針だろ
274.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:23▼返信
>>232
ファームウェアが対応してないってだけじゃなかった?
ドライブ自体は対応してるらしいけど。
275.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:23▼返信
>>242
てことはハードと紐付けで買い換えると前の外付けHDDはフォーマットしないと使えないWiiUもボッタクリだなw
276.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:23▼返信
>>220、>>224
まとめサンキュ

HDDがSATA2なのはちょっと悲報。まあそれほど困らないと思うけど。
ディスクドライブが静かなのは朗報。PS3でも気にならなかったけど。
DLNA、CD非対応はまあ悲報だな。ファームウェアのアップデートで対応されることを祈りたい。

マウスが使用できるのは、これ、地味に超朗報だろ。キーボードも使えたら、FPSが捗りすぎる。
277.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:23▼返信
外付けHDDはバックアップとかPS4だと録画ファイルの保存とかに使えそうじゃね?
使えた方が絶対いいと思うけどな
クラック対策だとは思うが
278.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:23▼返信
>>265
PS3も最初はついてなかったぞ?
279.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:23▼返信
>>228
遠慮はいらんからじゃんじゃん買ってこい
新品・中古問わず山積みになってるぜ
280.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:23▼返信
CDはソフト的に聴けないのか、ハード的に読めないのかどっちや
281.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:24▼返信
>>261
もう、売ってないよ…
282.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:24▼返信
>>242

買わなきゃいいだろww
283.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:24▼返信
>>276
つかマウスもキーボードもPS3の時点で標準対応してるよ?
284.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:24▼返信
4kに対応させたゲームって、開発費はどれくらいかかるのだろう・・・
そもそも4kテレビ自体普及するか分からんし
285.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:24▼返信
>>242
何を言ってるんだこの馬鹿は
286.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:24▼返信
ナスネ、トルネとかは自社製品買え!ってことでしょw
287.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:25▼返信
どんどんポロが出てくるな…
288.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:25▼返信
外付けにゲーム入らないんだが…
大容量にしたいなら換装しろ、つかPSハードで外付けとか何に使うんだ?2598のゴミとは違うんだぞ?w
289.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:25▼返信
とりあえず、ATRAC形式に対応して。
VITAもな。
290.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:25▼返信
ふ〜んPS4の方が性能良くて、グラフィックも綺麗なんだ。じゃあPS4版のTitaFall買うわ
291.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:25▼返信
>>245
今のHDMIの規格じゃどのみちまともな4kソースは転送できないから問題ないよ
292.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:25▼返信
>>266
リビングでの使用を想定するなら多少うるさくても問題ないと思うのは俺だけなのか?
寧ろ想定するべきは自室やらのプライベートルームじゃないかと....俺だけか
293.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:25▼返信

なおXboneはWindows Media Centerに非対応、CD再生DLNAサポート共に未確認です.
294.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:25▼返信
2月から3月にかけて判明していて、はちまも当時全て個別の記事で上げて
それに豚が乗っかって狂喜叩きしていたことを
なんで半年以上過ぎた今になってまた記事にしたのか、はちまは
そしてまるでこれを初報かのようにまた同じ感じで狂喜叩きする豚
295.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:26▼返信
FWのアップデートはUSBメモリーからでもできるらしい
296.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:26▼返信
アップデートでなんとでもなるもの
・DLNA
・mp3

お前らが悲報悲報言ってることのほとんどがアップデートでなんとでもなるものじゃねえかw
297.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:26▼返信
CDは前から言われてたろ
298.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:26▼返信
ゲーム機でCDなんか聞かねーよ
PCエンジン時代じゃあるめーし
299.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:26▼返信
冷却って空調のきいた部屋に最適化されてるんだろうな
空調切ると夏はオーバーーヒート必至だろ
300.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:27▼返信
>>288
2~3TBぐらいに対応出来ればいいな。
301.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:27▼返信
>>299
…バカ?
302.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:27▼返信
>>294

多分2598が悔しいんだろなww
303.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:27▼返信
大体ps4さえ買えない貧乏人が4KTVとか買える訳ないだろwww
304.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:27▼返信
>>292
音楽聞くときとか自分の部屋だろ?
リビングは他の人間と共用って前提だから静かな方がいいんじゃね
305.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:28▼返信
>>276
PS3だってFPSにマウス対応させられたんだぞ
けど対応させたソフトはアンリアルトーナメント3だけだった
要はソフトメーカーにかかってるからあんま期待しない方が良い
306.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:28▼返信
>>281
売ってるときに買えよw
307.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:28▼返信
PS4の音楽ファイルってアトラック様なの?
MP3に対応しない不便さをいつになったらソニーは覚えるの
308.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:28▼返信
SATA2はちょっと微妙だな
換装できるならやりたいけどまあ静観、DLNAは別にいいかな
さして悲報でもないわ
309.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:28▼返信
バックアップもstoreのストレージかPCに取るだろ
何の為に外付け買ったんだ?理由を聞きたいわ
310.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:28▼返信
>>303
まだまだクソ高いからな
後悔はしてないけどよ
311.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:29▼返信
簡易動画ローダーとして超便利でこれだけの為にPS3買いなおししたくらいだったのに
DLNAなくすとか馬鹿なんじゃねーの
312.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:29▼返信
>>298
カスタムサントラはどうするの?
非圧縮でBGMとして使いたい場合はどうするの?
ATRAC Advanced Lossressに対応してるの?
313.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:30▼返信
>>242
PS3持ってないなら適当な事言わん方がええぞw
314.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:30▼返信
うん、ゲームできればいいやゲーム機なんだし
315.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:30▼返信
都合の悪いところは隠ぺいして信者に売りつける
ゴキステ信者かわいそすぎる
316.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:30▼返信
かまわんわ!高音質スピーカー内蔵ディスプレイでない限り 、意味ない

画像映像だけでいい
317.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:30▼返信
PS4
318.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:30▼返信
>>311
PS3は最初はDLNA非搭載でしたよ
アップデートで後から追加されただけで
要はアップデートでどうにでもなる仕様
319.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:31▼返信
>>311
PS3使えばいいやん
320.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:31▼返信
nasneは対応がアナウンスされてなかったっけ?
321.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:31▼返信
KOOL SO 箱 PS4
322.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:31▼返信
つかソース本の書き方見るとデフォルトHDDがSATA2の5400rpmとは書いてあるが、接続規格にSATA2を採用とはひとことも書いて無くね?
323.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:31▼返信
>>304
家事をこなしてる嫁やお袋に叱られない為か?
うちは例外だが確かにうるさいと怒られそうだ
324.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:31▼返信
>>307
MP3とか音質悪いじゃん。
それとも、320kbpsにして聴いてるの?
325.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:31▼返信
あったねえ、SACD。懐かしいわあ
未だに実物を見たこと無いわ
326.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:31▼返信
>>312
需要があればアップデート対応
PS3も最初から何もかも付いてた訳じゃねーぞ
327.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:31▼返信
この記事見たところで
じゃ、いらね
とはならんよ
328.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:32▼返信
>>287
ポロが出る?ポロっと?
329.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:32▼返信
5万以下の安PCでもオンボで4k2k出力できる時代なのに…
330.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:32▼返信
カスサン使いたかったら有料配信サービスに入れって横暴すぎるわ…
331.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:32▼返信
DLNA以外は既出だろ。
どんだけドヤ顔で記事にしてんだか...
332.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:33▼返信
>>287
2月頃に解ってて、その時おまえら散々叩いてたくせに、いまさら「ポロっ」ですかw
333.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:33▼返信
>>299
貧乏人は夏場エアコン切らないといけないのかw
今年暑かったから大変だったろw
俺はエアコン効いた部屋でPS3で遊んでたけどねw
334.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:33▼返信
>>305
むう、それじゃしょうが無いか…結構良いのになあ…
335.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:33▼返信
やっぱどう考えてもDLNAについては切るのは駄目だと思うよ
むしろメモリも増えるしバージョンアップでHi10P対応もあると思ってたのに
盲目的にゲームだけできりゃいいだろ的に擁護してる子はおかしいだろう…
336.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:33▼返信
ソース元の文
「What type of hard drive does PS4 use?

PS4 is equipped with a 5400 RPM SATA II hard drive. Users can choose to install a new hard drive so long as it complies with these standards, is no thicker than 9.5mm, and is larger than 160GB.」
これでSATA2だというなら使えるHDDも5400rpm限定ってことになるから、
SATA2なのはあくまでデフォHDDだけと思ったほうがいいかもしれん
337.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:33▼返信
DLNAはナスネでできるし
そのうち対応するやろVitaでも再生できるしな
338.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:33▼返信
まあ3も4も持っとけばいいな(適当
339.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:33▼返信
4K対応されても 4kTVなんて高くて殆どの人買えねえし 一般的な接続機器は1080pのHDTVがほとんどだろうから無用な長物だろ 地デジでみんなTV変えたばっかだし
340.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:33▼返信
>>315
WIIUを忘れるな
SONYは事前に情報を出している
しかし任天堂は発売直前まで情報を隠し続けた
しかもTVCMでさえも知識の無い奴の誤解を招く様な宣伝をした
あれこそまさに隠蔽詐欺だよ
341.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:33▼返信
>>326
VITAでもATRAC形式再生出来る?
342.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:33▼返信
音楽CDはPS4発表時から言ってただろ?
バイトいい加減にしろよ
343.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:33▼返信
そもそもCDの時代が終わってるからね
344.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:34▼返信
DLNAクライアントが非対応なのは悲報だろ。
PS3をPCのメディアサーバーとして使ってるのに・・・
PS4でもっと進化したの見せてくれると思ってたのになあ。追加しないかな・・・
345.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:34▼返信
しかし今更だな、この記事
あれか?任天堂悲報がヤバすぎてTOPにスリー岩田が揃ったのをマズイと思ってまた記事にしたの?w
346.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:34▼返信
>>326
アホカよ
需要があるからPS3でアップデート対応したのに何で最初からつけないんだよw
347.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:34▼返信
あぶねー、危うくゴミ掴まされるとこだったわ
348.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:34▼返信
音楽CDはどうでもいいけど、DLNA非対応はありえん
アップデートで何とかしてくれや
349.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:34▼返信
>>327
これでいらないなら最初から対応してないWiiUは検討対象にすらならないってことだよなw
350.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:34▼返信
CDは権利的な意味で省いたんだろ
色々めんどくさそうだし
351.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:34▼返信
>>335
いやだから、需要があればアップデートで対応できるっての
なんでPS3発売当初、DNLA切ってた時はだんまりしてたんだよw
352.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:34▼返信
CDをわざわざゲーム機で聴かないだろ・・・
353.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:35▼返信
>要はアップデートでどうにでもなる仕様
ならDLNA切る的な発現は撤回してほしい
っていうかVitaで搭載するっていってたDLNAがまだ搭載されてないし...
354.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:35▼返信
豚ちゃんは粗探しする前に基本的な知識つけた方がいい
355.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:35▼返信
DLNA非対応と言ってる馬鹿、nasne対応するっつってんだろw
nasneはDLNAだぞw
356.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:35▼返信
まぁとりあえずゲームできるからな
357.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:35▼返信
PCじゃあるまいし、性能や仕様はもういいからソフトの情報は無いのか
元々ゲーム機にゲーム以上のものを求めるのがおかしい
358.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:35▼返信
DTCP-IPに対応してないとほぼ無意味だしな
まぁnasne放置とは思えないから日本発売までにはアップデートするんでしょ
359.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:36▼返信
>>347

WiiUのことか??
360.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:36▼返信
わざわざゲーム機で音楽CD聴く奴がどれくらいいるか解ってるのかゴキブリは
361.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:36▼返信
>>346
PS4で本当にいるかどうか、そしてソニー自体Music Unlimitedを展開しているのに
そこまで需要があるかどうかだよPS4では
PS3以上に選択肢が増えた現状でさ
362.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:36▼返信
>>350
PS3みたいに取り込めると JASなんちゃらさんとかめんどくさそうだしな
363.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:36▼返信
>>354
知識つけたら信仰心を失っちゃうだろw
364.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:36▼返信
>>346
開発の優先順位的な問題じゃない?
365.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:37▼返信
ゲームするために買うのじゃないのか
366.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:37▼返信
>>353
つか機能に優先度付けてOSやファームの完成度上げただけだと思うわ
367.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:37▼返信
SSDにしようかSSHDにしようか…
コスト的にはSSHDが性能対価格が一番なんだよなぁ
368.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:37▼返信
>>345
何も知らないアホが記事起したか、そうでなきゃバランス取りだろうなw
369.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:37▼返信
PS3でBD・DVD再生は使ってきたけど、PS1時代からCDで音楽再生なんて一回もしたことない
370.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:37▼返信
>nasneはDLNAだぞw
この発現だとDTCP-IPだけしか対応しないのかもしれないじゃん
371.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:37▼返信
>>351
だから需要があるのはもうPS3の時にわかってるだろ
それなのに付けないってことは付ける気がないってことだよ
372.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:37▼返信
>>353
まだ現在、ソニーとしてもMusic Unlimitedを押したいところもあるからだろ
373.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:37▼返信
おまえらは PS4 nasne でググることも出来んのか、と
374.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:37▼返信
公式でnasne対応するって発表してんだけど
バイトやらかしたな
375.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:38▼返信
OSに使ってるメモリ使用量が減れば、DNLA やATRAC形式とかも対応するのかな?
そのうち、CDと楽曲を再生するときに使うアップサンプリング機能も実装して欲しいな。
376.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:38▼返信
>>371
その需要が非常に少ないから後回しにされてるだけだろ
377.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:38▼返信
発売前にどんどん化けの皮がはがれていくゴキステ
予約キャンセル祭りがはじまりそうだな
378.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:39▼返信
今時ゲーム機でCD聴くヤツなんていねーっつうのw
379.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:39▼返信
>>373
nasneがDNLAってことをまず知らないから無理
380.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:39▼返信
>>296
アップデートで対応できるものは叩いておいた方が早く対応されるぞ
何の反応もないとニーズがないってスルーされるかもしれない
381.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:39▼返信
>>377
それ2月にも聞いたわーw
382.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:39▼返信
すぐ対応してくるだろ。発売時にはできないだけで・・・
ただ、torneがすぐ動かないのは残念だな
383.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:40▼返信
公式回答↓

PS4™はnasne(ナスネ)™に対応していますか?

対応予定です。対応するアプリケーションを含め、詳細は追ってご案内いたします。
384.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:40▼返信
VitaTV使えばナスネポケットでDLNA使えるよ
1080pの再生に対応してるんだしこれで充分だろ
385.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:40▼返信
>>380
叩く前に吉田通してすでに現場に意見通ってるよ
386.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:40▼返信
有料の動画配信サービスを使わせたいから、録画した動画が見れるNASNEは使わせたくないんだろうな
387.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:40▼返信
ゲーム機でCD聴こうなんて、考えた事もねえわ
388.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:40▼返信
さすがにDLNAはアップデートで使えるようになるだろう
389.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:41▼返信
クッタリきたかw
390.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:41▼返信
いつの話してんの
391.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:41▼返信
はちまのPS4叩きたぁああああ
392.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:41▼返信
>>377
いやーDVDもBDもCDも再生できないWiiUさんにはかないませんよ
393.超高校級のアスラ投稿日:2013年10月31日 14:41▼返信
うちのナスネちゃんめっちゃ動きが不安定なんだけどみんな普通に動いてる?ネット環境のせいかなぁ
394.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:41▼返信
>>371
ちなみにこの馬鹿の理屈で言うと、PSVにはゲームアアーカイブスこなかったことになりますねwwwwww
395.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:41▼返信
DLNAはあとでやるんでないの?
初期だと入ってない機能もあるんでしょ、サスペンドとか。
396.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:41▼返信
はちまで見た
397.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:41▼返信
>>386
けど対応しますから
398.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:41▼返信
別にいらなくね?
こんな使う人のほうが少ない機能はつけとかなくていいわ
399.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:41▼返信
4Kテレビなんてとても買えないです
400.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:41▼返信
>>385
mp3のカスタムサントラに対応させるってどっかで明言してんの?
401.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:41▼返信
豚「???よくわからんが対応しないんだな、悲報だ乗り込めえええ」
402.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:42▼返信
>>386
対応決定してるっつーに何言ってんだこのバカwwww
403.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:42▼返信
>>384
VITA TVは1080iまでで1080pには対応してないぞ
404.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:42▼返信
CDは聴くだけじゃないんだけどね。
曲を取り込む為に対応して欲しいって事だろ。
取り込んで、VITAやウォークマン等に転送したいから対応して欲しいのに。
あと、PS4、VITA共にATRAC形式に対応して。
405.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:42▼返信
>>371
ゲームに関係ないことは後回しにしてるだけだと思うけどな
スリープもロンチでは対応しないと発表済みじゃん

>>375
PS4からは本体標準じゃなくてVITAみたいにアプリとして必要な物をDLするという形になるんじゃない?
だから最初から搭載してないものについては「非対応」という表記になる
406.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:42▼返信
発売直前までダンマリとか騙す気満々じゃん
ふざけんなカス
407.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:42▼返信
>>400
吉田がすでに需要を把握してるって意味
408.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:42▼返信
>>385
言われて検討するようじゃな…
設計思想的にはいらないと判断されてたってことだからね
しかも、PS3で実装してたものをわざわざ切り捨てたわけでしょ
こういうやつらが作ってるハードには期待できないよ
409.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:42▼返信
DLNA非対応ってマジかよ…
410.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:42▼返信
とりあえずゲームしようぜ、ゲーム機なんだし
411.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:42▼返信
>>401
しかも2月頃に同じ煽りしたことを覚えてない鳥頭
412.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:43▼返信
>nasneがDNLAってことをまず知らないから無理
ばーか
nasneはDLNAサーバーであってクライアント機能もってる機器が必要なんだ
その機能をPS4は削るよって話してるのにわかってないのはお前だ
413.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:43▼返信
ナスネはいいからトルネをPS4でも使わせてくれよ
内蔵して欲しいくらいだ
414.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:43▼返信
sata2接続ってのが一番気になる…
415.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:43▼返信
ナスネ斬り捨てw
416.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:43▼返信
>>407
文句言われなきゃ需要がわからないとか無能の極みですな…
417.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:43▼返信
余計な機能付けて高くなるのは3DSやWiiUだけで十分です
418.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:43▼返信
こりゃ箱に移るしかねーわ
キャンセル祭りくるなw
419.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:43▼返信
>>412
お前は馬鹿か
アップデートでなんとでもなるって散々言われてるだろwwww
420.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:44▼返信
>>387
考えた事もないのか?
言っちゃ悪いが馬鹿だなw
もっと好奇心を持てよ
色々と考えてメーカーは作ってんだぜ?最低限は使ってやろうと思わないのか?
酷いよお前....鬼畜だよ
421.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:44▼返信
>>407
なんだお前の願望か
422.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:44▼返信
DLNAなんてルーターでいいやんけ
423.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:44▼返信
>>416
需要わかってるけど需要が少ないからあと回しにされてるってことに気づこう。 な?
424.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:45▼返信
>>404
PS4版Media Goとか載せてくるんじゃないかと思うけどな
425.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:45▼返信
>>421
吉田がすでにコメント出してるのまで俺の願望なのか!
俺すげえ!
426.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:45▼返信
>>418
コネーw
427.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:45▼返信
>>413
トルネってか外部チューナーのこと言ってるんだと思うけど、あれのPS4での対応は難しいって言ってたぞ
428.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:45▼返信
ゴキステのクソ仕様が明るみに出てきたので
ゴキブリの強引な火消し活動が目立っている
429.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:45▼返信
>>400
何でわざわざ音質悪いMP3に対応しないといけないの?
ATRAC形式でいいじゃん。
430.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:45▼返信
>>412
人の話を聞く気が無いなら壁にでも話してなよ
431.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:45▼返信
>アップデートでなんとでもなるって散々言われてるだろwwww
だから何度も
「だったらそういう発言はしないでほしい」といわれてるだろう
ただでさえVitaのDLNAクライアントが搭載されないまま放置されてるんだから
432.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:45▼返信
>>419
物理的に無理(震え声)
433.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:45▼返信
>>418

WiiUに移れやww
434.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:45▼返信
>>414
ソース元の書き方だとデフォHDDがSATA2ってだけっぽい
435.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:46▼返信
>>393
テレビアンテナの電波強度は十分なのによく切れるって人は
無線LANルーターの電波強度が悪いか、
国道沿いの木造住宅か(トラックやバイクのノイズに無線LANは弱い)
436.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:46▼返信
>>412
だからPS4はnasneに対応することが明言されてるから
DLNAにも対応できるんじゃないの?って話じゃない?
437.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:46▼返信
>>414
それは気になるよなー
この書き方だとデフォルトのHDDがsata2ってだけだと思うが、もしPS4側がsata2だったら箱1買うつもりで貯めてたお金をPS4のSSDに充てよう計画がおじゃんになってしまう
438.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:46▼返信
>>428
ほんとに2月の初報と同じ煽り方で吹くわw
439.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:46▼返信
>>431
NASNE限定だけどすでに積んでるだろ
440.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:47▼返信
だいぶ前に出てた話だろ?(^_^;)
441.超高校級のアスラ投稿日:2013年10月31日 14:47▼返信
昔はゲーム機はゲーム機能しかいらんって言ってPS叩いてたのにこの手のひら返し。
初期PS3と後期で中身全然違うのみれば何の恐れも無いけどねー笑
442.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:47▼返信
これらの機能が1つでもWiiUに対応してるのか?w
443.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:47▼返信
>>428
wii uできるよね
これ
444.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:47▼返信
吉田「あいつら馬鹿だから、とりあえず検討してるって言っとけばいいや」
445.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:47▼返信
豚なのに鳥頭ってどういう事なの…
446.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:47▼返信
>>VitaのDLNAクライアントが搭載されないまま放置されてる

ん?ナスポで対応済みだが・・・
447.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:47▼返信
>>412
nasneに対応するってのがどういう意味か解ってんの?
448.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:48▼返信
>>418
箱1は発売日すら発表されてませんがw
449.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:48▼返信
音楽CD再生不可はもう半年前から言われてたような
450.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:48▼返信
ていうかアンチ、非対応非対応って煽ると対応してくるぞ
PSS3の時に学習しなかったのか?
451.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:48▼返信
PS3はCDプレーヤーとして数十万クラスのものに匹敵するから
中途半端なCDプレーヤー搭載して値段上げられるくらいならPS3使う方がよっぽどいいわ
452.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:48▼返信
>>425
>吉田がすでに需要を把握してるって意味
これのどこれが吉田のコメントなんだよ
お前の書き込みはわかり辛い
453.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:48▼返信

ゲームの4Kは将来的に対応してきそう
少なくとも今すぐに必要なものじゃないから当分問題にはならない

DLNAは初期のファームでは非対応ってだけでしょ、公式ページでもナスネ対応予定を明言してるからね
海外ではVODが主流だし日本での発売まで時間があるから今開発リソースを割いてまで急ぐ必要もないし

CDについてはDL販売が主流の今、もはや過去の遺物になりつつあるし、著作権保護の関係もあって
積極的には対応してこないんじゃないかな
454.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:48▼返信
>だからPS4はnasneに対応することが明言されてるから
単なるtsやソニー独自圧縮したファイルを再生するのは別にDLNAでなくてもできるんよ
455.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:48▼返信
VITAもだけど、ATRAC形式はいつ対応するの?
456.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:48▼返信
こんなくだらん機能がないくらいで難癖つけるアホがいるから
ゲーム機が無駄に高くなる
457.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:49▼返信

ナスネ日本独自の物だから後で対応するべw

記事になってるのは
海外(SCEA)は米国時間の30日、公式ブログにおいてだしw


早.漏過ぎるwww
458.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:49▼返信
PS3、vitaで色々とするから問題ナシ
むしろ今になって追加とか言われる方が悲報
459.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:50▼返信
どうでもいいわ
3DSの立体視と同じくらいいらない
460.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:50▼返信
>>455
なにそれ?
461.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:50▼返信
横だけど、nasneに対応することとdlnaクライアントになることとは別物だからな
462.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:50▼返信
ゲームの4K対応はテレビがある程度普及してからでしょ
463.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:50▼返信
>>452
>>49を見てないのか?
464.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:50▼返信
ナスネ対応するなら別にDLNA非対応でもいいや
PS4用のトルネアプリが出るんだろうな
どうせならトルネチューナーにも対応してほしい
まあPCでPS3と連携してた人には不便かもな
465.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:50▼返信
>>452
え?
もしかして君まじで知らなかったの?
twitter.com/yosp/status/395661158205501440
466.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:50▼返信
456
非圧縮で聴きたい場合はどうするの?
467.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:51▼返信
動くってあった気がしたけどどっちなんだよ
Can I use the DUALSHOCK 3 controller on PS4?
No, PS4 does not support the DUALSHOCK 3 controller.
468.超高校級のアスラ投稿日:2013年10月31日 14:51▼返信
>>435
やっぱ近くの自衛隊の電波のせいか...
469.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:51▼返信
>nasneに対応するってのがどういう意味か解ってんの?
お前よりはわかってるよ
DLNAに対応できないとPC側で圧縮したMP4とかの
いくつかのエンコードファイルが見えなくなるんよ
470.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:51▼返信
>>454
まあnasne=DLNAで間違いないんだけどねw
471.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:51▼返信
>>454
おまえそれらのファイルを観るためにnasneにどうやってつなぐ気なんだ?
馬鹿なの? 転載なの?
472.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:51▼返信
ジャアアアアアアアアアアアアアアア
473.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:51▼返信
ってことはPS3 MediaServer みたいな使い方は出来ないってこと?
474.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:52▼返信
ゴキ 「あ、後で対応するから(震え声)」
475.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:52▼返信
CDは初期から言ってたろ。
つーかお前のブログでも記事にしてただろ。
痴呆がか?
476.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:52▼返信
DLNA非対応はいくら何でもありえないしアップデートで対応するんだろ?
ナスネは持ってないからどうでもいいけど
477.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:52▼返信
>3DSの立体視と同じくらいいらない

×3DSの立体視と同じくらいいらない
○3DSと同じくらいいらない
478.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:52▼返信
>>452
Shuhei Yoshida ‏@yosp

Thanks for the feedback to the lack of MP3 and DLNA support at the launch of PS4. I'll share with the PS4 Dev team for future consideration.
479.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:52▼返信
>>460
マジかよ、ATRAC知らないのか?
SONYが独自に作った楽曲のファイル形式だよ。
MP3より音質良い。
480.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:52▼返信
ハード的制限がなければ要望次第で対応するでしょ
481.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:52▼返信
>>465
知らないから聞いてるんだけど
482.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:52▼返信
馬鹿もほどほどにしてくれないと疲れる
483.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:52▼返信
音楽CD以外はアプデ対応だと思うけどね
日本限定だと音楽CD聞けないのは少々痛いな
限定版とかには未だにCDとか付いてくるから
484.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:53▼返信
>>462
ゲームの4K対応はスペックで分からん

4K出力はまだって事で対応はするでしょ
485.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:53▼返信
ナスネに対応する=DLNAクライアントってことだぜ
486.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:53▼返信
>>470
でもnasneのアプリではnasne以外のDLNAサーバのファイルは再生できないんでしょ?
487.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:53▼返信
中国製w
488.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:53▼返信
豚必死だけどもちろん次世代機wiiuはCDなんて簡単に再生できるから言ってるんだよね?
489.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:54▼返信
>>479
俺は安っぽい音でもなれてるし別にきにしないな
490.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:54▼返信
なんでもかんでもDLNAでつなげ! 外部HDDがにインストールさせろ!
ってバカいるけど、
あまりそれやり過ぎるとセキュリティに不安でるからな?
箱の外部HDDインストールはやばいと思うわ…
491.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:54▼返信
案の定、ゲハではこの話題で持ちきりだったわw
492.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:54▼返信
>>478
おおありがと
これだってユーザーからの不満があったからこういうコメントが出たわけだろ
だったら文句は書き続けた方が対応が早まるじゃん
493.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:54▼返信
>>469
おまえマジでバカなんじゃないの??
何でデコードの話なの??
494.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:54▼返信
これで、Vitaの勝利は確定的になったな
あくまで国内での話ではあるが
495.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:54▼返信
ああなんだ対応するって明言してるのか
安心した...Vitaみたいに放置はごめんだよろしくたのむぜSCE
しかしナスネ=DLNAと大勘違いしてる馬鹿がこんなに大勢いたとはびっくりしたわ
496.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:54▼返信
>>477
CDの方かまだ必要だろ。
非圧縮音源で取り込みたい場合はどうするんだ?

3DSは要らないけど。
497.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:54▼返信
自分でPCでtsチャプってMP4に変換し
PCとPS3つないでアプコンさせてみてたのに
PS4ではそれができないのか・・・PS4とPS3並行しないとやっぱダメか
498.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:55▼返信
>>474
うんw
日本独自だしナスネはw
ここで言ってるのはSCEA海外仕様のPS4だからw
499.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:55▼返信
>>495
お前は馬鹿か
nasne=DLNAだぞ
DLNA=nasneではないけど
500.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:55▼返信
ふーんと思って開いたら米伸びててワロタ
昨日の決算ショックと箱1大劣化確定のせいか?w
501.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:55▼返信
>>479
ビットレート次第だけどな
502.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:55▼返信
>>491
だってゲハって豚だらけじゃん
503.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:55▼返信
前にCDが聴けないWiiって馬鹿にしてたな。

それにしても、少し残念。
504.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:56▼返信
>>489
48kbps以下の着うたフルも聴けるのか?
505.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:56▼返信
>>495
そしてできればDLNA対応機器であればNASNEにつなげるという現実を君は知ってほしい
506.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:56▼返信
>>497
キャプチャ機能付いてるのに何でPCで???
507.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:56▼返信
ナスネの中の動画をどうやって見るんだよww
ネットワークがないと見れないんだぞww
=DLNAってことだろうが
508.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:56▼返信
>>500
だろうな
普通は100で収まるはずだけどねえ
509.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:57▼返信
ATRACに拘ってる人がいるけど対応しないだろ
ウォークマンでもATRAC切り捨てしてんだから
再生出来るけど付属アプリがmedia goに変わったからね

そもそもATRACは不便すぎて使ってないが
510.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:57▼返信
>>497
PS4買ったらいきなりPS3押入れ行きなの?
うちは当面並行稼動の予定だけど
あとPCとPS3直接つないでるの?
511.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:57▼返信
こんなんしかPS4は悲報が無いんか?
512.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:57▼返信
ナスネはDTCP-IPと何度言えば
アヴィ(単語にすると投稿弾かれる)とかみれないよあれは
513.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:57▼返信
>>506
MP4にエンコしておいておきたいからね
514.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:58▼返信
3DSよりもMDの方がまだ必要性高い
515.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:58▼返信
>>495
nasne=DLNAな
いい加減理解しろってw
516.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:58▼返信
>>509
WMもFLAC対応したしな
517.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:58▼返信
チカニシは限界状態だからな
もはやどんな些細なことにも噛み付くよw
518.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:58▼返信
>>504
ごめん
俺携帯もってない
分かりやすくいえばvitaの音ぐらいなら普通に聞ける
519.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:58▼返信
>>501
MP3の320kbpsと、ATRAC3plusの352kbpsはどっちの方が音質良いのか?
520.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:58▼返信
ゲーム機にCD入れるやつなんているの?
521.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:59▼返信
>>510
いきなりにはならないけど、徐々にPS4に出るのがメインになってきたら
3は押入れ行きになるとおもうけども、PS3はエンコした動画再生専用でおいとかないといけなくなりそうね。
直接じゃなく当然ながらルータ経由ですよ
522.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:59▼返信
nasneは違うっつーに
まぁ大馬鹿にDLNA理解させるのは無理そうだな…
523.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:59▼返信
>>497
samba立てとけばいいだろ
つうかPS3サーバでもいいけど
ファイル自体読めれば再生はできるだろ
524.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:59▼返信
xboxの方が行けてるという事実
ps4は2ちゃんねらが買いそう
頑張れ。ソニーに貢ぐんだ
525.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:59▼返信
>>507
だから河野氏や吉田氏はのちに対応したいと言ってるわけで
これ海外仕様の記事だぞ
526.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:59▼返信
>>479
>MP3より音質良い
え?まあ音に関しては人それぞれだからな
527.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:59▼返信
CD売れない時代にCD再生できなくても問題ないわな
てか、音楽のクラウドサービスやってんだし、そっちを推し進めたいんじゃね?
528.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:00▼返信
PS3は何でもアプデで対応してきたしPS4でもそれを期待しておこう
529.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:00▼返信
>>512
DTCP-IPはNLDAの完全上位規格何ですが?
nasneでフォーマットによっては見れないのは当たり前だろ
あれは地デジ録画再生用だっつの
530.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:01▼返信
>>521
両方ネットワークに接続されてるなら特に心配する必要はないんじゃね?
そのうちPS4用のDLNA対応プレイヤーが出るよ
531.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:01▼返信
>>518
ゲーム内のBGMまでって事?
532.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:01▼返信
こんな産廃誰も買わないな
533.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:01▼返信
>>522
nasneがDLNA対応機器でつなげる理由をはやくwwww
534.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:01▼返信
>>522
もしかしてあんた
TV録画したのしか見れないと思ってるの?
535.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:01▼返信
アプデでどうとでもなる
536.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:01▼返信
>>524
箱は世界中のユーザーが買わないよw
537.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:01▼返信
DLNAとDTCP-IPとの違いなんて、著作権関連だけだろ
DLNAと謳うからには、まずはSONY製BDレコーダーと
連携するのが先だと思うがな
ナスネなんて所詮はゲームの付録のおもちゃみたいなものなんだし
PCからだと、それ用のツールがあるからいいんだけど、
せめてVitaからはBDレコーダーの動画を観られるようにしてくれ
PC内動画ですらPC側で専用ツール立ち上げんと無理だから
難しいのかな
538.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:02▼返信
>>512
DTCP-IPはDLNAに著作権保護機能を拡張したものでしかないぞ
539.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:02▼返信
>>526
MP3とATRAC3plusとの比較で。
540.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:02▼返信
ゲームに関係ないとかいって叩いたくせに、取っ払うとまた叩く。

それより、箱1のティビティビは?
あれこそいらんやろ。
541.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:02▼返信
>DTCP-IPはNLDAの完全上位規格何ですが?
もっかい勉強しなおしてこい
どこの検索もwikipediaにすら上位規格なんて書かれてないわ
併用されてることが多いってだけだ
542.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:02▼返信
>>524
箱のあのクソ使えないメディアプレイヤの事言ってるのか?
PCとすらまともにやりとりできないぞ
RECBOXとは通信すらまともに出来ない
543.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:02▼返信

任天堂(株)
爆下げ来てとうとう上がらなかったね

11,020 前日比-200(-1.78%)

544.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:02▼返信
>>530
うん、そう願うよ。
やっぱPCモニタよりも大きいTVで見れるほうが個人的にはありがたいしね
545.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:03▼返信
>>522
nasne=DLNAな
もういい加減理解しろ
546.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:03▼返信
CDどころかBDにDVDまで再生出来ない次世代機があるらしい
547.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:03▼返信
>>537
そもそもDTCP-IPは著作権関係のファイルに対応してるってだけの上位規格だからな
DTCP-IPだからDLNAじゃないっていうのは、フルHDだからHDじゃないって言うようなもんだ
アホすぎるwww
548.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:03▼返信
>>531
まあそんなとこ
549.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:03▼返信
CDはまだしもDLNAは欲しいなぁ……
550.名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:03▼返信
ナスネ使えないのかよ
PS4終了のお知らせ

はい 解散
551.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:04▼返信
庶民は192kbpsか256kbpsのMP3でええやん
1000万クラスのオーディオ機器揃えてるなら拘るのもわからんでもないが
552.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:04▼返信
キャンセルしてこよ
553.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:04▼返信
まぁ、アプデで対応かVitaみたいにショップで売り出すかどっちかだろうな
箱1のティービーティービーを黙らせるのにはナスネが必須だから
554.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:04▼返信
終わったな
555.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:04▼返信
>>541
君はググった方がいい
DTCP-IPってのはDLNAに著作権対応コンテンツの再生機能持たせただけ
556.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:04▼返信
>>550
対応するって言ってんだろw
557.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:04▼返信
>>542
日本じゃ箱はうれないから...
知名度低いし
558.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:05▼返信
>>550
バカ発見w
559.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:05▼返信
nasne=DLNAくんはもう投稿数増やしたいはちまの釣りだと思えてきたので放置するわw
脳みそ沸いてる上に嘘までいいだしてるからどうしようもない
560.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:05▼返信
>>550
使える

はいい箱終了
561.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:05▼返信
DLNA使えないってことはPS3MEDEIA SERVER使えないってことかよ・・・


PC内にある4kの動画ファイル持ってても簡単に再生できないのか。

俺が一番使ってる機能なのにorz
562.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:05▼返信
歯止めがきかないクッタリ機wwwwwww
563.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:05▼返信
エアキャンセルやってるねw
564.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:05▼返信
はい終わった
もう次世代機は駄目だな
565.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:06▼返信
DLNaに関してはのちのアップデートの楽しみにしてるんだろ
566.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:06▼返信
な、なんだってぇぇぇっ!
でもまあ仕方ないか…。
音楽用のHDDなんていくらでもあるし、今のTVって普通に録画予約出来るしなぁ…。
567.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:06▼返信
ぶっちゃけPS3でも音楽CDなんて聴いたことがないし、
もうデータが主流だと思う
568.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:06▼返信
>>545
522じゃないけど
nasneはDLNA対応だけどnasneで録画したファイルを再生するには専用ソフトが必要という認識でおk?
nasneのクライアントソフトで非nasneのDLNA対応NAS上のファイルを再生することはできないという認識でおk?
569.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:06▼返信
なにこれクソすぎる
速攻キャンセルしてくる
570.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:07▼返信
>>564
もう死んでもいいと思うぞ
お前
571.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:07▼返信
キャンセル?
すれば?
572.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:07▼返信
>>559
いい加減にしろ
nasne=DLNA
理解できないからって知能崩壊起こしてんじゃねーぞ豚がw
573.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:07▼返信
>>541
併用の意味を理解しろよ。著作権保護が不必要な場合はDLNAをそのまま使って、著作権で保護され
てるコンテンツの場合はDLNA+著作権保護機能=DTCP-IPを使うってだけだw
574.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:07▼返信
>>551
PS3の初期型はSACDの音質が一般プレイヤーより上ということで
ピュアオーディオ界でも話題になってたの知らないのか?
オーディオマニアのささきいさおも自宅に導入してたくらいだぞ
575.岩田投稿日:2013年10月31日 15:07▼返信
ナスネ使えないなんて、
VITA以下のスペックですねぇ。
こんなの買わずにWiiU買いましょうね。
576.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:07▼返信
>>559
とりあえず君が馬鹿なのでわかりやすいように説明すると、
nasneにつなげるようにするって言ってるのにDLNAに繋げるようにできないってのはありえないって話だw
nasneに繋げれるならDLNA
クライアント機能だって搭載できるってことw
577.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:07▼返信
>>569
毎回文章変えてお疲れ様です
そのまま書いて太ってみじめになってくださいな
578.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:08▼返信
キャンセル祭りがはじまっているな
579.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:08▼返信
ゲーム機でCD再生してる奴なんているのか?
初代PS時代に珍しくて少しやったくらいでPS2以降1回もやった事無いわ。
580.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:08▼返信
ぶっちゃけnasneはVAIOかVitaで見るもんだと思う
テレビに映してもnasneの良さを生かせてないだろ
581.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:08▼返信
>>568
その認識でok
582.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:08▼返信
豚が捏造でしか叩けない時点でw

この記事についても豚が理解してないまま叩いてるの丸わかり。
583.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:08▼返信
>>575
岩田はこんなところにいないよ
大赤字じゃんw
584.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:09▼返信
キャンセル祭?

予約してない豚のエアキャンセル祭な
585.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:09▼返信
CDすら使えない次世代機(笑)
586.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:09▼返信
PC内動画を再生させるMediaServer機能さえつけてくれれば
多少の事は目を瞑るからアプデで頑張ってくれ!
587.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:09▼返信
>>561
PCやメディアに入ってる著作権保護のないデータなら
幾らでも参照して再生する方法あるだろ
ちょっとは頭使え
PCやサーバー機能のあるNASに保存してるファイルは
PS3からでもブラウザからフォルダ開いてクリックするだけで再生できる
同じことがPS4でも出来るだろ
588.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:10▼返信
>>568
違うよ
PS系以外でもDLNA対応機器なら専用ソフト無くても見れる
589.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:10▼返信
>>578
妄想乙って書こうとしたけどやめた
どこで知ったの弱虫w
590.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:10▼返信
PCがソフト次第でDLNA対応できる以上はPS4だってあとからソフトウェア対応するんじゃないの
591.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:10▼返信
そもそもCD自体が音質的にデータに劣る時代だろ・・・
そのうちPS4はハイレゾとか対応しそう
592.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:10▼返信
これマジかよ・・・
いまどき高性能を謳ってる機種でDLNAに対応しないってそんなことあるのか・・・
しかも4K非対応って、グラフィック性能全く意味ねー・・・
え、CDも再生できない???
ソニーハードって言ったらマルチメディア再生機も兼ねてるっていうイメージが浸透してるのにこの裏切り・・・
なんだこのゴミハード・・・
593.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:10▼返信
はちまで見た

あとDLNA非対応だとnasne見られないならVitaでもnasne見られない事になっちゃうぞ
豚バイトどんだけあほなの
594.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:10▼返信
PC>>>>>>>>>>>PS4
PCのほうがいいな
595.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:11▼返信
>>585
CDどころかDVDもBDにも非対応のWiiUとかどうすんの?

まぁ、次世代機じゃないかw
596.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:11▼返信
林檎もそうだけど業界って光学メディアは出来る限り廃止したいんだろうなぁ
さすがにBDは無理だけどw
597.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:11▼返信
>>578
バツイチが海外でね
CoDが720pだったしw
PS4は1080pでした(ニッコリ
598.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:11▼返信
とりあえず馬鹿向けにわかる安く説明すると
・DTCP-IP(プロテクト)
・DLNA(通信規格)
DTCP-IPでは通信できません
599.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:11▼返信
CDは取り込みが出来れば、聴けなくても何の問題もない
DLNAクライアントはvitaがあれば必要ないしな
でもnasneも利用できない?のは痛いわ
600.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:11▼返信
>>585
wii uのこといってるの
箱はそもそもしらないけどwii u聞けないよ
601.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:11▼返信
外野のエアキャンセル
ちなみにwiiuんこはDV DもBDも再生できません
602.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:11▼返信
これだけは言える

このはっちーの中の人は完全に勘違いしている
603.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:11▼返信
毎回バイトもバカだが豚は無知でバカだな
しかも曲解するだけでなく捏造する
604.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:11▼返信
独自規格で暗号化されてるから、デコードに専用のツールを必要とするんだよな
これじゃ、BDレコーダー側にデコード機能を付けるしかない
605.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:12▼返信
>>592
お 弱虫まだいたか
606.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:12▼返信
>>592
ロンチ時点では対応してないって書いてんじゃん
普通にアプデで対応でしょ、というか日本で発売される頃には対応済みでしょ
607.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:12▼返信
分かりやすいコメ稼ぎだな
汚いぞ
608.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:12▼返信
3DSでそれも本体スピーカーで音楽鑑賞をする豚ちゃんが音質とか工口工口工口シーコシコ3DSw
609.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:12▼返信
>>595
任天堂ハードはきちんとしたゲーム機だから
もう何がしたいのかすらわからない、ゲーム機じゃなくただの劣化PCでしかないPS4とは違うの
610.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:12▼返信
>>592
来るのおせーよ、バカ豚w
611.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:12▼返信
最近はテレビ自体がDLNAクライアントに対応してるし、要らないでしょ。
612.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:12▼返信
>>599
お前が痛いわw
613.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:13▼返信
ATRACよりACC対応が先でしょ
614.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:13▼返信
>>603
今更だろw
暖かい目で見守ってやろうぜ
615.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:13▼返信
【ニシ悲報】3DS『ハイスクールD×D』の発売日が12月に延期!更なる品質向上のため

弊社では3DS専用ゲームソフト「ハイスクールD×D」の発売予定日を「2013年11月28日」とお伝えして参りましたが、更なる品質向上のために今しばらくの時間が必要と判断致しまして、「12月発売」へ変更させていただきたくご連絡申し上げます。
発売を心待ちにされている皆様には、大変申し訳ございませんが、何卒ご理解賜りたくお願い申し上げます。

株式会社KADOKAWA 角川書店ブランドカンパニー
616.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:13▼返信
>>609
またでかいブーメラン投げたなw
まともにゲーム動かないゲーム機って
617.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:13▼返信
>>604
なんの話だよw
618.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:14▼返信
>>609
じゃあなんで叩いてんの
言い返せないよなw
619.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:14▼返信
USB3.0なのにSATA2なわけねぇ。
仕様的にありえない。
620.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:14▼返信
>>585
カセットとレコードも使いたいとか言っちゃう?
621.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:14▼返信
DTCP-IPというのは、B-CASカードみたいなものだと思えばいいよ
利権圧力団体が強引に組み込んだだけだろ、どうせ
622.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:14▼返信
>>588
nasneで録画したデータもDLNAクライアントなら専用ソフトがなくても再生できるの?
nasneに他のPCでキャプチャしたデータをコピーした場合そのファイルはVITAで再生できる?
623.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:15▼返信
>>592
ブタコンがリモコンにしかならないしかも超使いにくいゆうちゃんはどうするぶう?どうするぶう?w
624.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:15▼返信
いや~しかし伝説に残るコメ欄だったわ
「DTCP-IPだからDLNAじゃない!!!(キリッ」

とかwwwwwwww
625.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:15▼返信
>>592
そのゴミが家庭用ゲーム機の頂点なんだけどねw
626.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:16▼返信
>>599
だから対応予定って公表しておろーがw
627.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:16▼返信
>>613
Music UnlimitedがAACとHE-AACだろ
628.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:16▼返信
これだけは言える、俺はNHKなんぞに金は払わん!
629.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:16▼返信
すまん、ググってもよくわからんかった馬鹿に教えてくれ。
DTCP-IPとやらが使えるって事は、DLNAに対応してるって事なのかな?
630.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:16▼返信
>>624
wikiで急ごしらえた知恵だからしゃーないw
631.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:16▼返信
ということはCDから曲取り込めないのか?
それならクソだろ
ナスネは使えるから心配する必要ないしゲームの4kとかフルHD程度でヒィヒィ言ってるスペックで必要ないのはわかる
632.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:17▼返信
CS聞けないからこのゲーム機買わない
こんな事本気で言ってる人がいたら会ってみたいw
633.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:17▼返信
>>622
nasneで録画したデータは著作権保護されてるからDTCP-IP対応のDLNAクライアントじゃないと再生できないはず。
634.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:17▼返信
>>619
その有り得ない使用の箱1というハードがありましてなw
635.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:17▼返信
カタログスペックでドヤ顔しといて
段々ボロが見えて来るのはいつもの事じゃん
636.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:18▼返信
よくわかんね。
アプデで対応するじゃね?
637.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:18▼返信
>>635
とうとう負け惜しみ言い始めたw
638.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:18▼返信
>>622
基本的にはDTCP-IPっていうコンテンツ保護に対応してるDLNA機器なら再生可能
PSの専用ソフトはnasne向けに特化して操作・視聴をしやすくしているだけ
PCから移動した動画とかも見れる
639.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:20▼返信
>>629
というかDLNAに対応してないとDTCP-IPは基本無意味
640.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:20▼返信
スレチですまんが ついでに聞かせておくれ
PS4はSATA3対応かな?
SSDで快適になるかなぁと思って
641.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:20▼返信
情報遅くないか?
642.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:20▼返信
情報遅くないか?
643.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:20▼返信
まあゲーム機はゲーム以外用が無いからその他の機能はどうでもいい
よっぽどやりたいゲームが出たら検討してやるよ
644.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:21▼返信
ゲーム以外の機能でこんな叩かれるハードも無いわ
645.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:21▼返信
>>629
基本、DTCP-IPはDNLAとセットで運用される代物
DNLAの無い機器でDTCP-IPだけ載せてるってのはまずない
646.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:21▼返信
>>640
すでに上で出てるが不明
初期搭載HDDががSATA2なのは確実
647.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:21▼返信
今さらすぎんぞ
発表したあたりから判ってることやん
648.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:22▼返信
なんだよCDインスコすれば聞けるのか
じゃあ必要ないじゃん
PS4のドライブにゲームじゃなくてCD突っ込んで音楽聞くとか意味わからんからな
PS4ではゲームしながら音楽聞けるようにしとけよな
メモリ貧弱なPS3は制限だらけだったんだし
649.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:22▼返信
>>646
そうなのか、ありがとう
まぁ発熱量抑えると言う意味でもSSDでもいいか
650.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:22▼返信
ゲーム機でcd聞くやつなんかいねーよ
651.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:22▼返信
分からんけど

DNLA=テレビ本体
DTCP-IP=B-CAS

みたいなもん?
652.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:22▼返信
ぶっちゃけ音楽CDやリッピング機器は既に対応機器持ってるしそれでも聴きたきゃUnlimited使えってことだろ。DLNAクライアント無しは少し残念だけど、とりあえずnasneさえ対応すれば後回しの事項でも良いんじゃないかな。
653.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:22▼返信
ちなみにPSV、DLNAとはちょっと違うけどPCフォルダの中身直接再生できるようになってて便利よね
654.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:22▼返信
>>645
おお! わかりやすいぜ、ありがとう!

・・・じゃあさっき暴れてたやつ知ったかじゃん!
655.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:22▼返信
著作権保護機能なんて付けるから、動画が微妙に遅延するんだよ
目で観てもわからんと思うが、いらぬ処理のおかげで
見えないところで遅延している
656.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:22▼返信
>>642
遅いどころか、2月頃に一度記事にしたのに、半年以上たってまた記事にするという無能はちまバイトのせい
657.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:23▼返信
>>651
そういうこと
658.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:23▼返信
豚ちゃんは来年ストレスで禿げ上がる生活がまってるからねえ
今のうちにぶーいぶーい鳴くのも許してやるよw
659.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:23▼返信
踊らされるチカニシw
660.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:23▼返信
>>630
というかwiki見てもDLNAと共に使用されるって書いてあるんだけどなw
661.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:24▼返信


こんなの朝鮮生まれの生き物しか買わないから日本人には関係ないな
662.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:25▼返信


なんだ3DS以下か
663.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:25▼返信
>>661
韓国同のwii uは買わないんですか?
ps4は日本でうれますよ
664.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:25▼返信
>>654
もっと解りやすく言えば
「俺、B-CASカードだけはもってるんだけどさー、テレビもってねーんだよねーwwww」って状態だよ
665.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:26▼返信
>>638
了解した
現状VITAでDLNAサーバ上の動画ファイルを再生するにはnasneしか選択肢がないってことね
有料でいいから早く汎用DLNA対応メディアプレイヤー出してくれソニー orz
666.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:26▼返信
VitaにはDLNAの機能が無い。専用アプリでnasneに繋げて視聴可能。
ここまで書けば分かるだろ。
667.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:26▼返信
>>619
いや関連性ないし、どちらの可能性もあるだろう
668.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:26▼返信
今時CDで音楽聞いてる奴ってアケカスぐらいなもんだろ
669.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:26▼返信
>>662
お前 国から金もらって未来予知してこいよ
670.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:26▼返信
DLNA非対応ってマジか
我が家ではかなり重要なんだが…
671.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:26▼返信
>>587
ブラウザから開くとかどんだけ面倒なんだよ
PS3みたいなカスブラウザだったら目も当てられないんだが・・
672.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:27▼返信
>>666
専用アプリがある時点で対応してんじゃねえかw バーーカwww
673.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:28▼返信
>>670
俺はお前の頭が大丈夫かどうかのほうが重要だ
674.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:28▼返信
こりゃCD聞けるwiiUの勝ちってことだな
675.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:28▼返信
>>670
また同じ事言わせる気か?
ちっとは少し上のログくらい読めよ
676.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:28▼返信
sonyの規格だと、今の旬は無劣化圧縮のATRAC Advanced Losslessだろ
ウォークマンにはこれで入れてるよ
677.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:29▼返信
>>674
岩田「そんなライセンス料取られる機能付けるわけないでしょ」
678.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:29▼返信
>>674
聞けないが
笑わせんなアンチ
679.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:29▼返信
任天堂ハードだとこういうのが使えないのが当たり前過ぎて、使えることを期待する方が頭がおかしいと思われるレベルだけどなw
680.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:30▼返信
>>674
みなさん見て下さい息を吐くように嘘をつくあの国の人です
WiiUはCD聞けません
681.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:30▼返信
>>679
ゲハなら「そんな無駄な機能いらない」って言われるね
682.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:30▼返信
>>666
うん、DNLA対応してるってことだよね
683.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:30▼返信
別に音楽とかps4で聴かないから
ゲーム機が多機能である必要はないことは、PS3で分かってるだろ?

馬鹿みたいな記事書いてんじゃねえよ
684.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:31▼返信
DLNAクライアント非対応はホント痛いなあ
自分のPS3初代だからいつも爆音で、PS4でやっと静かにnasne観れると思って期待していたのに…
685.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:31▼返信
720p→900p→1080pで移り変わるgif画像
ttp://i.minus.com/ilKzpNr7Zz45k.gif
これは凄い差だよマジで
686.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:31▼返信
>>672
PS3はDLNAに対応している。専用アプリがなくてもDLNAクライアントとして機能する。
Vitaには無い。PS4も無い。
違いが分かるか?
687.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:32▼返信
>>684
VitaTVで見ればいいんじゃないの
PS4より静かだよ
688.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:32▼返信
>>686
そのPS3のDNLA、アップデートでの後付機能ですよ
デフォじゃないです
689.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:32▼返信
mp3に関してしか書いてないけど他のフォーマットならいけるん?
690.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:33▼返信
>>684
もうお前、絶対わざとだろそれ
691.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:34▼返信
>>684
dlnaクライアントには対応しないがnasneには対応すると何度も
692.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:34▼返信
>>683
馬鹿だろお前
PS3はアップデートでFWにその機能が入ってるだけだ
PS3も最初はDLNAなんかなかったわ
専用アプリにしたのはアップデートを別々に行えるようにしただけだろ
693.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:34▼返信
PS3も最初はDLNA対応してなかったよね?
694.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:35▼返信
CD聞けないPS4なんて嫌だ
もうwiiU一択しかないな
695.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:35▼返信
>>688
君には理解できないと思う。俺は困らないからどうでもいいが
696.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:35▼返信
ゲーム機でCD聞いてる空想上の生物って実在する?
697.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:35▼返信
 
ポンコツステーション4wwwwwwwwwwwww
 
698.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:36▼返信
遥か昔
ゲームキューブというハードがあってだな…
699.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:36▼返信
もう専用プレーヤー買えよ
700.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:36▼返信
まあどうせ買わないし
701.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:36▼返信
簡単に言うと、ハック対策なんです
ハックというのは、色んな場所から攻めるわけで
いらん機能は極力削るのが正解
専用アプリ必須とかも、ハック対策なんだよな全部
702.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:36▼返信
MP3ならたまにPS3で聞くな
意外に音良いし
CDとか持ってないわw
703.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:37▼返信
ゆうちゃんはCD聴けないDVDBDみれないブタコンがリモコンになっちゃう可愛そうな子
704.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:38▼返信
ファミリープレミアム売れてねぇなw
705.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:38▼返信
PS3はGT5用にMP3結構入れてあるな
706.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:39▼返信
>>695
将来的にPS3と同じようにアップデートで対応が望めるので問題ないですしね
707.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:40▼返信
退化してるじゃねえかw
ゴミステ4亡
708.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:40▼返信
夕方ぐらいになると学校から帰って来たバカが煽って1000コメいくんだろうな
709.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:40▼返信
CD再生はPS4が対応しないからといってWiiUが対応してるのかと言ったらしてないわけですが
DLNAには対応しないけど、より上位規格のDTCP-IPに対応してるからnasneの操作が出来るわけですが
710.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:41▼返信
>>145
音楽CDは対応してないが、PS1CDは対応しているとかここで読んだ気がするが
勘違いだったかな。
DLのこと言ってたのかうろ覚え。
711.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:42▼返信
>>695
PS3がDNLAに対応したのはFW3.00、本体発売から3年も経ってのことだけどな
712.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:42▼返信
ゆうちゃんは何も見れないDLNAにも対応してないサードも来ない仕舞われちゃう子
713.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:43▼返信
疑問なんだがmp4の動画を見るのは理解できるんだが
わざわざPS4起動させてまで音楽聞く奴ているの?
714.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:44▼返信

あれ?前にPS4のBDドライブは「物理的にCDメディアに対応してる」って見たが・・・敢えてプレイヤーソフト載せないのか?
715.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:44▼返信
こんなの前から判明しているし、「ミュージックアンリミテッド」であったり、「ビデオアンリミテッド」などのコンテンツサービスを利用していれば、何の問題もないな。
716.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:44▼返信
>>713
ゲームソフトに特典で付いてくるドラマCD再生したいじゃんか
717.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:44▼返信
あれ・・・クソじゃん
718.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:45▼返信
カスタムサントラ機能あればいい
719.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:46▼返信
>>717
WiiUのことですね、わかります
720.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:47▼返信
煽るネタないからって一度上げたネタを使うんかw
721.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:47▼返信
それよりさぁ今日のファミリープレミアムの方がきになるな
多分...
722.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:47▼返信
>>709
違うって、DTCP-IPはDNLAとセットじゃないと使い物にならない代物なの
DTCP-IPを使うには自然とDLNAがセットで付いてくるんだよ
723.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:47▼返信
直接CDを聞くためというより、取り込んでゲーム中に流せると、長丁場になった時、気分転換になったり、寝オチを防げるんだよね
724.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:47▼返信
>>ゲーム機でCD聞いてる空想上の生物って実在する?

PS3って最初はサラウンド・オーディオに力入れてたんだが…
Blu-ray普及の最初2年位は10万、20万クラスの機器達と同等の扱いだったぞ?
725.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:47▼返信
> 481 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2013年10月28日 18:08▽このコメントに返信
>
> PS4の記事無いからここで聞くけどさ
> PS3のDVD再生ってCellのパワー使ってアニメとかかなり綺麗に再生できたじゃん
> でもPS4ってCell搭載してないしCPUのパワーも大したことなさそうだけど同じクオリティまで引き上げられるの?
> GPGPUも最初からCellと同等の画像処理させるにはかかなり手間がかなりそうだし、なんか無理そうなんだけど・・
726.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:47▼返信
>>713
わかってないね、君は!いいかね?
PS3の初期型はSACDの音質が一般プレイヤーより上ということで
ピュアオーディオ界でも話題になっていて、
オーディオマニアが挙って導入してたんだよ
SONYというメーカーは、おまけ機能ですら物凄いクオリティを発揮することが
よくあって、それが魅力でもあるんだよな
727.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:48▼返信
> 492 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2013年10月28日 18:11▽このコメントに返信
>
> >>481
> PS4のGPGPUは強化改良されてるから取り扱いやすいし
> CellのSPEとやってることは一緒だから可能だろ
728.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:48▼返信
CD再生に対応してなくても大して困らないけど、何故対応しなかったのかは不思議
大したコスト増要因でもないだろうに
729.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:48▼返信
>>717

ファミリープレミアムのことか
730.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:48▼返信
> 495 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2013年10月28日 18:13▽このコメントに返信
> >>481
> DVDの再生なんて大してCPUのパワー必要ないと思うんだけど
> DVD相当の動画データの再生なんてタブレットでもできるくらいだからね
>
> 508 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2013年10月28日 18:20▽このコメントに返信
> >>499
> PS3は1080pのFullHDのBD再生が限度っぽいが、PS4ならその4倍の解像度(4K)の動画が再生出来
731.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:49▼返信
> 509 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2013年10月28日 18:20▽このコメントに返信
>
> >>481
> DVDのデコードなんてワンチップマイコンでも出来ること
> 4kスケーリングを本気でやったらそれなりにパワーも要るだろうが
> それだって充分なクロックさえあればx86のコアひとつで平気な程度
>
> っつーかなんでPS4の映像処理能力がCELL以下だと思い込んでるのかさっぱりわからんのだが
> どこの宗教家に騙されているんだい?
>
732.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:49▼返信
>>725
何で無理って思ったんだろう・・・
733.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:49▼返信
> 521 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2013年10月28日 18:25▽このコメントに返信
>
> >>499
> CellのSPEとPS4のGPGPUは基本同じ
> PS4はGPGPUをSPEの様に扱えるように改良されてる
> PS4はPS3より高性能だから余裕過ぎるくらい
>
>
734.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:49▼返信
> 536 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2013年10月28日 18:31▽このコメントに返信
>
> >>523
> >>508は4kの再生ができる性能があればDVDのアップコンバートなんか余裕って言ってるんだよ
> つまり性能的にはDVDのアップコンバートはPS4は余裕ということ
> まだPS4はアプリケーション関係の情報がほとんど出てきてないから現状では不明だけど
> 恐らくメディア再生関係はPS3以下になることはないと思う
>
735.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:50▼返信
それよりさぁ今日のファミリープレミアムの方がきになるな

多分...あれだろうけど
736.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:51▼返信
現実は・・・

音楽CDすら再生できず!!!!

DLNAにすら対応できず!!!!!

NASNE利用不可!!!!!!

737.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:51▼返信
>>734
うん、間違ってないじゃん、4Kのゲームはサポート外、動画ならサポート出来るよ?って話だし
738.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:51▼返信
重複記事か
どうせ最初だけだから
739.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:52▼返信
>>736
おバカさん?
740.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:52▼返信
DLNAは対応してください。これは必須です。
741.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:52▼返信
>>736
nasne対応予定ってあるじゃん
その時点でDLNAへの対応もあるってことだ
742.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:52▼返信
別にCDはいいけど、カスサンは使えるといいな

って思ったけど俺ACE:Rでしかカスサン使った事ないわ(´・ω・`)
743.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:52▼返信
現実は・・・

2 5 9 8

地獄やないかい
744.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:53▼返信
>>740
だから、nasne対応させるってことは自然とDNLA対応ということだから
いちいちくどいな
745.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:53▼返信
> 536 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2013年10月28日 18:31▽このコメントに返信
> >>523
> >>508は4kの再生ができる性能があればDVDのアップコンバートなんか余裕って言ってるんだよ
> つまり性能的にはDVDのアップコンバートはPS4は余裕ということ
> まだPS4はアプリケーション関係の情報がほとんど出てきてないから現状では不明だけど
> 恐らくメディア再生関係はPS3以下になることはないと思う

えっ?
僕またゴキに騙されちゃったの?
746.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:53▼返信
>>713
ゲームやり過ぎて目が疲れたり、ゲームはしたくないけど何か寂しいみたいな時くらいか
滅多に聴かないよ
747.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:53▼返信
余りにもWii U悲報が重なったためか、はちまはPS4悲報?記事を”実質上再掲載”でバランスを保つつもりなのか・・・。どっちにしても、馬鹿ピッグなら食い付くであろう。
748.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:54▼返信
ATRACとか言う化石形式に縛られ奴www
(^q^)わたしですwww
海外版ウォークマンだと再生すら出来ないんだよね。
俺はHiMDからの呪縛だけどlossressあるしmp3変換面倒だから使い続けるわw
749.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:54▼返信
> 536 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2013年10月28日 18:31▽このコメントに返信
> >>523
> >>508は4kの再生ができる性能があればDVDのアップコンバートなんか余裕って言ってるんだよ
> つまり性能的にはDVDのアップコンバートはPS4は余裕ということ
> まだPS4はアプリケーション関係の情報がほとんど出てきてないから現状では不明だけど
> 恐らくメディア再生関係はPS3以下になることはないと思う

えっ?
僕またまたゴキに騙されちゃったの?
750.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:54▼返信
それよりさぁ今日のファミリープレミアムの方がきになるな

多分...あれだろうけど
751.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:55▼返信
4Kのゲームなんて次世代機でもまだ早いだろwwwww
対応してもそれに向けてソフトを開発する開発者がいねーわw
752.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:55▼返信
DLNAに関しては、本体のでサポートするのやめてアプリサポートにするんじゃないかね
日本以外だとそれほど使われてない機能だろうし
PS4版のトルネが出た際に、DLNAクライアントの機能も付けるじゃないかな
753.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:56▼返信
>>736
物理的にCDメディアが使えない訳ではない、プレイヤー機能が用意されてない。これは前から言われて居た事。
後で対応するプレイヤーアプリでも用意するかどうか知らんけど
754.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:56▼返信
最近のブラックボックス化傾向は、あくまでハッキング対策のために
やっていることであって、これはSONYが悪いわけじゃない
割る方法を見つける奴と割る奴が悪いのだ
そのために善意のユーザー達が割りを食っているという話だ
755.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:57▼返信
torneから他のdlnaサーバ上のコンテンツを再生することは出来ない
ps4はnasneに対応するがdlnaクライアントになるとは限らないということ
756.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:58▼返信
>>749
そんなにCDプレイヤー機能が欲しければSONYに機能追加を願ったらいい、物理的には対応出来る

だけどその機能を欲しがる人が居ないんだ
757.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 15:59▼返信
>>749
あ、DVD再生の質問の人だw
758.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 16:00▼返信
どっちかといえばDLNAクライアント機能はVitaが持つべきなんだけどな。スマホやタブレットでは結構当たり前のように入ってる。
759.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 16:00▼返信
DLNAはPS3とかで最初だけ「わー再生できたー」ってやってたけど日常的に使うには至らなかったな
760.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 16:01▼返信
>>745
なんかしつこく貼ってるけど、質問はDVDのアプコンの件でCD再生の件じゃねぇだろw
761.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 16:02▼返信
WiiUは無限に続く”地獄”という名の螺旋階段である。ユーザーやクリエーター双方に利点は無い。
762.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 16:03▼返信
PS3にある性能をそのままやればいいのに
馬鹿かよ
あと少しで完璧だったのに
763.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 16:03▼返信
>>758
nasneに対応してるんだから簡単に対応できると思うんだけどな
やっぱりハッキング対策で汎用的なDLNAクライアントにしないのかね
764.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 16:05▼返信
考えてみれば、DTCP-IPのせいで
PCからDLNAで観るとしても、専用アプリは必要だよな
SONYの場合、それプラス独自規格が上乗せされるからな
765.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 16:06▼返信
>>762
最初からPS4のOSに、PS3の機能全部入りを期待するのも無理だろう、何年掛かって今のPS3が有るのか・・・
766.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 16:07▼返信
 勘違いしてるやついるけど、普通のCDが聞けないって意味じゃないぞ。 音楽用に特化された高ビットレートのCDに対応しないってだけであって、PS3でも後半削除された奴だ。
767.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 16:07▼返信
うわあゴキ無慈悲

> 恐らくメディア再生関係はPS3以下になることはないと思う

明らかにPS3以下じゃないですか~
768.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 16:08▼返信
PS3で音楽CD聞いたことなんかないなw
769.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 16:09▼返信
>>762
再掲載と書いてあるのにまだ叩くのかww今の時代、ストリーミング再生が一般的であるというのに!
770.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 16:09▼返信
> DLNAクライアントが非対応ってことはナスネや録画機器が使えないのか・・・
> CDも聴けないし残念だな

BDとNASNE需要でPS3が売れたのにこれじゃ売れないよ・・・
771.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 16:09▼返信
つーかここ何年CD買ってないかなあwwww
772.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 16:10▼返信
DLNAクライアント無いのは残念。アップデートでなんとかしてほしい。
773.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 16:11▼返信
>>767
なんだ豚さんですか?CDプレイヤー機能が無い事がそんなに嫌なのか?PS4のBDドライブはハードレベルで
CDメディアに対応出来るから頼んでみたら良いかもよ?勿論PS4買ってからな
774.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 16:12▼返信
>>766
ちゃうちゃう。これは本当に音楽用CD非対応って事。今のところって話だろうけど
775.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 16:12▼返信
普通ゲーム機でCD聴く?
776.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 16:12▼返信
ゲーム機で音楽CD聴くやつなんて存在すんのかよw
777.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 16:13▼返信
>>770
nasneは対応するしBDは初日からアプデすりゃ観られるだろw
778.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 16:14▼返信
>>767
じゃあWiiU買えばいいんじゃないかな?
あ、DVDの再生ができないかw
779.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 16:15▼返信
>>777
日本では最初からVer1.50に成ってるからBD観られる
780.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 16:16▼返信
>>776
ニシくんは再生してるみたいね
その割りにDVD再生はいらないみたいだから
きっとニシくんの住んでる所では最近CDが普及しはじめたんだねw
781.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 16:16▼返信
マジでキャンセルするわ
改良型が出る頃に買う
それまで箱ワンで遊ぶ
782.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 16:17▼返信
ps3に勝ってる部分探すほうが難しくなってきたなあ。
7年も経ってるんだから多少の画質向上や消費電力低減は当たり前で…
783.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 16:17▼返信
>>781
改良型に成ると不評だった機能削られる可能性あるよ?
784.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 16:18▼返信
>>779
機能面はOKだけど、AACSのキーがどうなってるのかが解らんから一応ああ書いた
785.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 16:18▼返信
>>766
そもそもドライブが読めないっぽい
786.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 16:19▼返信
>>782
4Kの動画再生はPS3より上に成るな、4K作品とか今殆ど無いけど・・・
787.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 16:19▼返信
別にいいんじゃね?
788.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 16:20▼返信
CDオワコンだから問題ない
789.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 16:20▼返信
まあPS3があるから、
そこは問題ないかなぁ…。
790.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 16:20▼返信
>>785
音楽CDがダメでCDメディアはOKなんよ、プレイヤー機能切ってるんじゃね?
791.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 16:21▼返信
おいソニー
初代PS3仕様のPS3再販しろ
デザインは一つ前のSLIMでええから。
それで客バカにしたPS4のことは忘れてやるぞ。
792.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 16:23▼返信
>>791
PS3買えば良い事じゃ・・・未だ生産終わった訳じゃ無し、デザインは仕方ないけど
793.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 16:23▼返信
CDについては前から公式で発表あったじゃん
nasneはPS4用アプリで対応するし、
何で今更こんな記事上げてるんだ?????
794.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 16:26▼返信
nasneと混同してんのいるけど、VItaはDNLA非対応
ってだけで普通意味が分かる
音楽はアプリ形式に対応含めて全て任せると思うな、つべ用エンコードソフトはどうなるかわからんが
アプコンはGPU使うと思うぜ、PCとおんなじ、cellが不相応なトンデモCPUだったからカスRSXすっこんでろってなったが
まあDNLAもアプコンもPS3と同じで安定見てからの後日だろ
795.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 16:27▼返信
CD大量にもってるんだが聴けなくなるのかよ
じゃあWiiU持ってるからPS4はイラネ
796.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 16:29▼返信
>>785
それはないから
797.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 16:29▼返信
>>792
横からだが
初代と今のでは中身にかかってる金が違う
今のものはほぼすべてにおいて部品のランク落として劣化してる
798.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 16:30▼返信
後からMP3対応すればいいんだけど
799.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 16:30▼返信
いや、ソフトで対応してほしい人だけ買えば問題ないって事だろ。
本体標準では搭載しないだけ。
CDもメディアは読めるからデータとして取り込んでデータ再生するだけだ。
800.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 16:31▼返信
>>797
だから俺の場合初代機買うわwってなる、後で部品ケチられるの目に見えるから
801.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 16:32▼返信
それなら、ウォークマン用のツールをそのまま対応するべきだよな
ソニー通はMP3ではなくて、Losslessで入れたいわけだから
802.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 16:34▼返信
>>794
あの時代はそもそもGPUに動画の再生支援機能とかなかったからCellだったんだよ。今度はUVD 3を
内蔵してるから普通にGPUだけで再生出来るし、アプコンとかはそこにGPGPU使ったりするだけ。
803.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 16:37▼返信
CDがーって言ってるやつPC持ってないの?ショボッ
804.高田馬場投稿日:2013年10月31日 16:49▼返信
メディアプレイヤーとしては完全に切り捨てる方向なのか。ゲーム特化ねぇ。
まぁ、今時BDを使うのにPS3だけしか持ってないなんて奴も少ないだろうしな。
そういうBDプレイヤーとしての需要は他に任せてっていう割り切り方は上手いんじゃないかね。
ただ、CDなんかに非対応っつうのはなぁ。それでいて、DLNAにも非対応ならPCから引っ張って再生も出来ないしで、どうなんだろうっていう。アンリミテッドにそんなに加入させたいのかと。
805.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 16:49▼返信
nasneはソフトが出れば使えるだろwww
806.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 16:50▼返信
今時音楽CDをゲーム機で再生するやついるのかw
807.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 16:51▼返信
>>804
BD再生対応してるってw
808.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 16:52▼返信
予約閉めきった後からでてくるでてくる・・・
ほんとチョニーって騙し売りばっかするよな
809.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 16:54▼返信




2月ごろから言われてた事なのに今更騒いでるのはアレか?


810.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 16:54▼返信
既存の情報で記事立ててこんだけ米伸びるとかウハウハだな
811.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 16:55▼返信
根本的なことなんだけど、PS3と二段重ねでPS4を使っても初代のPS3ほど場所も取らないのに両方使えばいいだろって話になるんだけどな。PS4にPS3の機能の補完を期待するならPS3の生産中止後でも良いとは思う。ただそういう意味ではPS2アーカイブスの整備が進まない件については無能だな。
812.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 16:55▼返信
>>804
モノホンの高田馬場か?確かに色々馬鹿発言してるな、BD再生出来るしCDメディアは使える
CD再生機能(プレイヤー)は現状無し、4K動画対応、nasneには対応する
813.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 16:58▼返信
>>808
キャンセルしても良いんよ?その前にこのQ&Aの情報って既に出てたんだけど
814.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 16:58▼返信
そもそも今PS3でもCD聞いてる奴なんていねえだろwww
815.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 17:01▼返信
一つ言う、CD聞きたいなら音楽プレイヤー買えばいいんじゃねヽ( ̄д ̄)
816.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 17:01▼返信
>>792
PS3は初代じゃないとできないこと多いんだぞ。
817.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 17:01▼返信
あ、これ新型から対応するパターン…
818.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 17:06▼返信
>>814
まあ俺は音楽CD聴くならPCよりPS3で聴くけどな。皆あまり知らないだけだけどアップサンプリングもサポートしてるから光デジタル入力を持ちのピュアオーディオ機器やヘッドフォンアンプとは地味に相性が良いんだよ。w でもさすがに最新の機器に比べてしまうとサンプリングレート等の面で見劣りしてしまうけど、まあPS3で十分だからねw
819.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 17:06▼返信
何か発売が近づくにしたがってがっかり情報が増えて来たな
スタンバイモードでのダウンロードも無理っぽいみたいだし
820.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 17:09▼返信
なんでも出来るマシンではないんだなぁ
821.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 17:11▼返信
うわぁ
もうゲームするしか選択肢がねぇじゃねーかwww
822.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 17:11▼返信
真面目に聴くつもりはないけど折角だから一回くらいは聴くか的なオマケCDの再生に便利なんだがな
823.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 17:14▼返信
ウォークマン買えばいいと思うよ(ステマ)
824.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 17:16▼返信
そういや最近CD買ってなかった\(^o^)/
nasneは見られるようになるのかな?
825.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 17:16▼返信
Xbox信者、てめえは巣に帰れ!
826.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 17:18▼返信
P S 3 以 下wwwwwwwwwwwwwww
827.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 17:20▼返信
スリープモードもロンチ時にはないし、サブチップもうまく機能してないみたいだし
とりあえず新型出るまで様子見だな
828.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 17:20▼返信
音楽流しながら格ゲーやる俺には悲報やで
ps3のほとんどはゲーム内じゃ音楽流せなかったから期待してたのにな~本当に流せないのかぁ~( ´,_ゝ`)
pcゲーマーになるしかないのか
829.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 17:22▼返信
あれ?確かナスネは使えたはずだぞ?記憶違いだったらすまん
830.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 17:24▼返信
vitaはPCに対してはPCに専用ソフトが用意されてるから、
画像も音楽も動画もPC経由で再生できるだろ…
再生できないとかほざいてるのは持ってないだろ
831.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 17:25▼返信
>>819
セカンダリチップってARMコアだから今のスマホ程度の性能って事だし・・・これからのOSのVerUPに期待かな
PSVitaのSoCより性能低いのか高いのか・・・?
832.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 17:26▼返信
もう光学ドライブ自体が要らないわ
833.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 17:29▼返信
ナスネはSONY製品だし、使えるよ??
834.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 17:31▼返信
音楽CD聴けないのは覚悟してたけどDLNAクライアント非対応は知らなかったぞ。
どういうこと?
ほんとにnasne使えないの?
PS3やVitaTV買わせるための判断なのか?よくわからない
835.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 17:32▼返信
>>828
音楽CDを再生しながらゲームやるの?流石にPS4でもゲームソフトが対応すればMP3ファイル再生位は出来るから
836.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 17:33▼返信
DLNAは対応してほしかったな…
837.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 17:35▼返信
>>834
チョッと前見ればいいんじゃない?その疑問の答えは有るよPSVitaにDLNAの機能は無かった筈
だけどnasneにはアプリで対応している。この意味判る?PS4も同じ手法を取ると思う
838.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 17:40▼返信
>>837
サンクス
後でアプリ出して対応の可能性あるってことか
Vitaみたいに期間限定無料で後で有料になるのだろか・・・うーん、できれば最初から付いてて欲しかったなぁ
839.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 17:44▼返信
えっ・・・ずいぶん前に記事上げてただろ
最近ボケすぎててやばくないか?
一度病院で検査したほうがいいよ
840.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 17:47▼返信
DLNAはアップデートで何とでもなるから心配するな
841.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 17:50▼返信
なんで黙ってないの?
お金足りなかった???
842.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 17:54▼返信
まぁ別になくてもゲームできればそれでいいよ
843.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 17:55▼返信
>>817
>あ、これ新型から対応するパターン…
SONYの初期型には手を出すなという伝統なのか
PS3でも振動コンつけてくれたのは後のタイプだったわな
あれは裁判のせいでもあるが
844.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 17:57▼返信
音楽CD?
PS4どころか初代PSに入れたこともないわ‥‥
845.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 17:59▼返信
>>844
オイオイw あの名作モンスターファームを遊んだこともないのか
もったいない
846.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 18:01▼返信
CD聞けないのは非常に困るんだが・・・これまじ?
ヴァージョンアップとかで出来るようにならんかな
+1万払っていいからCD聴けるようにしてほしい
847.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 18:04▼返信
>>51
頭悪すぎ
848.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 18:05▼返信
>>846
音楽CD再生には対応しないがCDメディアには対応する。ドライブ(ハード)的にはCD再生可能みたい
だけど音楽CDを再生するためのプレイヤー機能が無い。アップデートかアプリ対応に期待かな?
849.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 18:05▼返信
>>838
可能性じゃなくて、対応するって言ってるからw
850.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 18:06▼返信
>> 845
貴様!!

よくわかってらっしゃるあれを知らないとは

851.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 18:07▼返信
ほんと情弱多いな
まあ雑魚豚は知らないからなw
852.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 18:07▼返信
たまに音楽再生してゲームする奴いるけど損しすぎ
そういう機能なくていいわ。ゲーム音楽良いのめっちゃあるのに。
最近で言うとBEYONDの曲はすごくいい。
853.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 18:08▼返信
>>804
BDはPS3のみの奴の方が多いんじゃね
BD再生出きるハードは現行機はPS3のみ次世代もPS4ぐらいかクソ骨は国内撤退だろうしなw
854.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 18:09▼返信
Music Unlimited経由でないとカスサンできないっていうのはなぁ・・。
自分の持ってる曲を外付けHDDに入れてそこから再生できるようにするとかすればいいのに。

まぁゲームやりながらiTunes再生すればいいんだろうけど、
なんかセコいよね、サービスに課金していないとカスサン使えないとか。
しかもMusic Unlimited自分の持ってるマニアックな曲を取り扱ってるとは思えん。
855.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 18:16▼返信
DLNAてすと
856.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 18:17▼返信
ナスネ てすと
857.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 18:17▼返信
チカニシ てすと
858.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 18:17▼返信
CG てすと
859.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 18:19▼返信
NAS てすと
860.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 18:20▼返信
何がNGワード判定されるか解らんな てすと
861.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 18:25▼返信
いやな予感しかしないPS4は
862.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 18:27▼返信
完全にゴミ
863.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 18:28▼返信
DLNA非対応はかなりショック。
ここ数ヶ月、ひかりTVの試聴はほとんどPS3で行ってたのに・・・
早いところアップデートで対応してもらいたいなぁ。
864.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 18:32▼返信
cd再生っているか?
865.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 18:36▼返信
>>864
要らん
CDリッピングは要るな
ナスポケットみたいなアプリが出るならPCからナスネに流し込むだけだが
866.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 18:38▼返信
イオン「ノワールちゃん、CD再生できないとかどういうことなの?」
ミク「歌姫の私たちどうすんの?出てくよ?」
ノワール「あ、う、あーあー・・・」
響「あーあ、せっかくアイマス3だすのに、本体がこれじゃあ、おしまいだな」
トトリ「まさかWiiU以下の機能があるなんて、信じられないよね」

(略)

美少女「任天堂へ行こう!」
867.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 18:39▼返信
>>864
こないだ久々に音楽CD再生する時にPS3が役に立ったわw
PCのドライブにいれたらやれソフトがどうだの出て面倒そうだったので助かった
PS4もアプデで対応してくれるといいんだがな・・・
868.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 18:40▼返信
CD..何それ?
食えんのそれ?
869.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 18:45▼返信
CDってオマケ機能じゃん
870.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 18:46▼返信
>>866
>まさかWiiU以下の機能があるなんて、信じられないよね

WiiUもCD再生出来ねぇから。それ位はいい加減覚えておこうなw
871.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 18:55▼返信
ゲーム機だからいらんよ
872.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 18:55▼返信
高田大先生は箱一を発売日に買って自慢でもしてて下さいよ
あんたにPS4関係無いでしょ
873.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 18:57▼返信
>>863
そのままPS3でみててもいいのよ
874.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 19:04▼返信
DLNAはその内にファームアップで対応するだろ
音楽CDは対応するようにするって話が出た気がするが間違いだったのか
875.ネロ投稿日:2013年10月31日 19:09▼返信
ま、今んとこゴミやな

この先、ずーっとゴミの可能性の方が高いな
876.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 19:13▼返信
前にも同じ体験をしたような・・・
イザナミか
877.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 19:18▼返信
PS3を併売すればいってことなんだろうけど
いろいろと割り切ってシンプルにしてるな
878.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 19:32▼返信
DLNAクライアントなくなったら存在価値ないな
俺PS3はゲームというかネットワークプレイヤーとして使ってたから、PS4あっても何もできないのか
本当ゴミハードだな
879.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 19:33▼返信
あとダウンロードコンテンツのみ受け付けます
2時間後に電源が切れます。(オーバーヒート防止)
ゴミ処分料金が4万円必要です。
オプションでレッドリングが付きます。(カラータイマーになっています)
保証期間後 修理費用は一律3万円いただきます。(保証期間たったの1年)
880.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 19:36▼返信
初期型はハードの制約あってファームアップでもどうしようもないとか
予約したやつ残念だったな
改良版が出るまで待つのが正解
881.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 19:53▼返信
CD再生機能は後にアップデートで対応予定とアナウンスあったじゃん。
882.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 19:58▼返信
CD再生できるぜぇうひょーマンセー!て言う奴今いるか?
883.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 19:58▼返信
DLNAクライアント非対応はやだね
884.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 20:04▼返信
アップデートで対応できるように・・・なる?
885.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 20:06▼返信
古いネタ放り込んできたな
886.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 20:11▼返信
>>880
日本版は初めからファームアップ済みだよ
887.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 20:13▼返信
流石にナスネくらいはアプデで対応するんじゃないか
888.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 20:16▼返信
PS4にリッピングしてから再生しろって事かと思ったらプレイヤー機能がないのか…。
何か権利払う必要があるのか?

関係ないけど最初のPSのCD再生機能の音が優秀だったと聞いた事あるけどマジだったの?
889.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 20:21▼返信
じゃあリッピングしてオリジナルなプレイリスト作成も出来ないな。

残念。。。
890.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 20:22▼返信
>>888
音楽機能はミュージックアンリミテッド加入が前提みたい。。。

ちょっとないわそれ。。。
891.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 20:29▼返信
>>887
PS4専用のtorneアプリがあれば良いだけの話。
naspocketのようなアプリがあればnasneに保存した写真動画音楽を再生できる。
892.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 20:30▼返信
どうせそのうちアップデートで開放されるんだろ
893.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 20:34▼返信
音楽CDから曲を取り込んで聞くことも出来ないの?
CD自体読み込めない感じ?
まあCDコンポあるしHDオーディオはDVDとかBlu-rayだからいいんだけど
894.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 20:40▼返信
毎月ネット料金ボッタクるんだから
しっかり対応しとけよ無能集団w
895.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 20:49▼返信
ps3アップサンが気に入っていたから期待していたが・・・
まぁでもPCでCDからリップしたのを聴けば問題ないか!
896.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 20:50▼返信
確かに意外性はあるがゲーム機で今までCD再生しようと思ったことは全然なかったというか。
897.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 20:50▼返信
別にカスサンなんてなくても困らんやん。
コンポか、携帯音楽プレイヤーくらい部屋にあるだろ?
898.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 20:52▼返信
メディア機能は全て別途サービス加入が必要か。。。

クソ骨はどうなんだ?動画再生音楽取り込み出来るのか?負けてるような気がするな。。。
899.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 20:53▼返信
余裕のパワーダウン。
ゲームがあれば他には何も要りませんってか。
必死の擁護コメが笑えるね。
ソニー社員じゃあるまいし、駄目なとこはダメって言ってやれよ。
900.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 20:54▼返信
わざわざPS4でCD聞きたいとか、ほんと馬鹿なやつが多いんだな。
呆れるわ。。。
901.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 20:57▼返信
CDを聞けないことを異常に擁護している奴はなんなの?
影響の多いDLNAクライアント非対応を必死で擁護するならまだ分かるけど
902.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 21:02▼返信
終わったあああああwwwwwwwww
903.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 21:06▼返信
普通の感想が擁護に聞こえるほどソニーが嫌いなわけじゃないからな
904.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 21:07▼返信
PS3をSACD再生目当てで買った人間からすれば微妙に物足りないな
まあナスネ使えるだけましかな
905.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 21:08▼返信
>>900
情弱雑魚乙
分かってねぇのはお前の方だよ
一から勉強してこい低能が
906.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 21:17▼返信
>>904
今だってSACD再生出来るプレイヤーはそれなりに高いからな。
ハイエンドピュア的にはPS3(笑)というところだろうけど、マルチチャネルアンプと組み合わせやすい
安価なSACDPとしては、当時は画期的だったと思う。
907.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 21:22▼返信
みんなバカにしてくれ!
俺はPS3をDVD&CDプレイヤーとしても使ってるからPS4でも対応して欲っかったんだぜ!!
908.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 21:24▼返信
ニンテンドーWiFiコネクションは

意味合いとしてどうなのかね
909.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 21:24▼返信
CDが売れない時代だからかね?
910.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 21:30▼返信
>>907
バーカバーカ

その書き込んでるPC使えば?
911.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 21:38▼返信
>>910
横だが、光学ドライブ非搭載のPCなんていくらでもあるぞ?
最近のMacは全部非搭載だし
912.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 21:39▼返信
PS3と売り方が正反対なんだな
ゲームにしか使えないようなら、やりたいゲーム出るまで買わないかな
DLNA対応してくれれば多少は使い道あるけどね
913.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 21:42▼返信
CD買わないのにごちゃごちゃ言うなよw

てかDLすりゃええだろうに情弱ちゃん
914.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 21:44▼返信
>>907
その持ってるPS3を使い続ければ良いだろ。
PS4がでたらPS3がガラクタになる訳じゃない
915.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 21:46▼返信
雑魚豚の難癖はCDだけwwww
916.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 21:47▼返信
>>913
割れ中乙
ゲームの特典で付いてくるCDもあるというのに

どこに行けば不法ダウンロード出来るか知ってるということが情強の証っすよね
917.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 21:49▼返信
CDなんて無くてもYOUT...(JASRAC
918.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 21:56▼返信
>> 916
音楽DL=違法DLとかアホか

自己紹介乙ww
919.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 22:02▼返信
>>918
CD=音楽CDとかアホか
920.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 22:07▼返信
>>918
特典CDって合法的にDL出来んの?
921.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 22:18▼返信
>>911
外付け買えばいいじゃん。2000円だよ。
PS4より安いよ
922.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 22:19▼返信
って言うか未だに音楽CDをゲーム機で再生して聞いているバカっているの?www
923.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 22:19▼返信
特典CDが落とせたらおかしいわな
まぁ、据え置きで聴くわけない気もするが
携帯ハードのソフトにもついてるし、そのハードで動かす義務はないんじゃ
924.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 22:20▼返信
PS4はホントにWiiUより売れるのかよ
Vita発売前も同じようなこと言ってじゃん心配なんだが
925.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 22:21▼返信
>>916
音楽DLが違法?
へーiTunesストアで音楽を買ってDLする事が違法なの?

君って視野が狭くてツマラナイ男だねってよく言われない?w
926.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 22:22▼返信
>>924
何で旧世代の話題を持ち込むの?
今まで散々6~7年前の旧ハードと張り合おうとした任ちゃんってちょっとね…
927.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 22:23▼返信
PCからMP3転送できないかなぁ・・・

>>925
揚げ足取りはいいよ
928.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 22:23▼返信
>>926
旧世代?意味が分からないんだが
それとなんで任豚扱いされなきゃいけないんだ
929.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 22:24▼返信
>>925
iTunesストアに登録されていない音楽はもちろん、ゲームの特典CDの中身なんてiTunesストアでは売られてないのに

君って視野が狭くてツマラナイ男だねってよく言われない?w
930.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 22:25▼返信
>>924
WiiUよりは売れるよ。
WiiやPS3より売れるかはまだ分からんな。

人柱なんていくらでもいるだろうし、
それを見てwktkすりゃいいじゃん?俺みたいに
931.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 22:26▼返信
>>930
まあPS4は良いハードだよな期待してる
WiiUは別に任天堂が嫌いな分けじゃに俺でもいらない
932.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 22:27▼返信
PCから送ることが出来るなら俺的には問題ないかな。
何がしたいかっていうと、Vitaで使うデータを一括管理したい。

>>929
こら、喧嘩はやーめーろーよー
933.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 22:37▼返信
>>927
DLNAクライアントを封じた時点で駄目じゃないかなぁと思うんだよね
934.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 22:41▼返信
どうすんだよこのポンコツ
935.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 22:48▼返信
PS3で十分だった
936.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 22:58▼返信
ナスネが使えないだと?
んーガジェット好きとしてこれは残念
次世代機とナスネがどういう風に連携して行くのか楽しみだったのに
HMZシリーズ専用コンテンツとか用意してくんねーかな?
937.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 22:59▼返信
>>936
だ〜か〜ら〜PS4はnasneに対応するちゅーねん
938.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 23:00▼返信
男女対立・世代対立・メーカー対立・東京対大阪などの地域対立他世論工作多数「■日本分断工作」「サルでもわかるTPP」で検索
939.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 23:04▼返信
>>936
DLNAはソフトでなんとでもできるからトルネfor PS4が普通に出ると思うよ。
で、nasneも対応すると。
940.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 23:08▼返信




     なんだこのクソハードwww     




941.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 23:09▼返信
WiiU「…CD、DVD、BD…何それ美味しいの?」
942.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 23:11▼返信
必要、不必要に関わらず出来ないより出来た方がいいよな
それに越したことはない
客観的にみるとな
943.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 23:20▼返信
ゲームに関しては4kなんて対応しなくてもいいね
フレームレートがカクカクになるの目に見えてるし
5fpsくらいしか出ないんじゃないの?ww ps4の性能なら
944.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 23:31▼返信
PS3がCDリッピングとDLNAでts再生で大活躍しているから残念すぎる
945.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 23:59▼返信
ボロが出まくりw
946.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 00:00▼返信
CDすら再生できないとかw
947.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 00:04▼返信
だから言っただろ 何にも出来ないんだってPS4はw
PS3>PS4だからwww
948.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 00:07▼返信
箱1が720PでPS4以下確定してるのに4K対応させたら・・・
949.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 00:16▼返信
4kでゲームできるわけないだろ
950.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 00:34▼返信
箱の唯一良いところは、ゲーム中に好きな音楽が聴けることなんだなー
FPSとかは自分の好きな曲でやるとスカッとするんだが
早くMP3読み込めるようにしてくれよーソニーさん
951.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 00:44▼返信
>>31箱にCD取り込んでゲーム中に再生する
952.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 00:53▼返信
なんか前に、この記事見た気が・・・・
デジャヴ?
953.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 01:18▼返信
豚は叩いているけどさ、それお前らのWiiUはその叩いてるPS4より
遥かに劣ってるって現実は見ないの?
954.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 01:23▼返信
DLNA対応も消極的だと思うよ。PS4には色んな企業が動画配信参加してるし、動画見るならPCで落とした違法動画見るんじゃなくて
そっちでお金払ってみてねってことだろう。
CD音源リッピングに非対応なのが微妙に痛いなあ。。。MUSICUNLIMITEDとか入る気ないし入っても俺が聞いてるような
音楽があるとは思えないんだよな。。。
955.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 01:25▼返信
>>949
PCならできなかったっけ(ハイエンドでDP限定だけど)?
確かいくつかのタイトルは4kに対応済みだったような…
956.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 01:26▼返信
DLNA等レコ関連はOSの空きメモリと相談しつつ導入しないとだめなだけって話
957.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 02:07▼返信
ありゃ......ゲームは4K非対応か。まぁTVのほうが買えないんですけどねッw
958.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 02:12▼返信
これだとWiiUの方が高性能なんだが・・・
959.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 02:17▼返信
まぁハックの脆弱性のある要素は完全に排除したいんだろ
と考えればいいことだよ
960.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 02:33▼返信
なんだこのゴミww
961.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 02:42▼返信
テスト
962.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 03:35▼返信
>>947
>だから言っただろ 何にも出来ないんだってPS4はw
>PS3>PS4だからwww
残念なことにメディアプレイヤーとしてはまさにそんな感じですな
アプデで対応するから、って言い訳してる人多いけど
「DLNAクライアント機能が無い、音楽CDの再生には対応しない」っていうのは
SONYの姿勢を表してると思うんだよね
「メディアプレイヤーはPS3を買えばいい、ゲーム機はPS4を買えばいい」という。
裁判等の外的要因を除けばSONYが一度外した機能を戻すことはあまり想像できない。
あんまり期待しない方が吉なのではないだろうか
963.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 04:26▼返信
アプデで対応に期待か
964.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 05:13▼返信
PC厨ざまぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっ輪ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ青おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお奥羽ううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううってかPC厨=チヨンだよ?知ってた?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
965.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 05:34▼返信
>>962
お前何言ってんの?
今後の検討課題に入ってるといってるだろ
966.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 06:25▼返信
なんでこの記事のびてんの?全部既報じゃん。
DLNAも対応させる気はあると吉pいってたけど、当初は対応してないって。
967.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 06:54▼返信
Music Unlimitedのサービスがあるし、音楽ファイルはOKでCD再生はダメってことだろ
以前SACDをPS3でリップされた事があったから
ソニーMusicか、もしくは音楽業界全体からの横やりで
CD再生に関してはハードルが上がったんじゃないかと
968.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 07:06▼返信
CDなんてゲーム機で聞かないしナスネも使わないからどうでも良いや
969.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 07:18▼返信
>>58
当初、BDドライブがBDとDVDのみでCD非対応のように出ていたが、
後にドライブ自身はCDも対応していることが明らかになった。
無論、音楽CD再生はサポートしないのは変わらない。
が、将来的にCD取り込みはサポートする可能性は有る。
970.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 07:32▼返信
>>962
A/V機能はPS3レベルを目指すと既に言っているんだが。
今のPS3だって最初から全部あった訳ではない。
971.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 07:33▼返信
禁止ワード設定内容を考えたやつ馬鹿だろ。
まともな書き込みすら出来ない。
972.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 08:08▼返信
>外付けHDDの接続はサポートしていない。
PCに溜まったMP4ファイルどうすんだよ
何のためのUSB3.0だよ使えネーな
973.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 08:19▼返信
判明って、元から出てた情報じゃねーか
974.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 08:39▼返信
今時CDで音楽聴く前時代的なアホは切り捨てて良いだろ
音楽聴きたいならMP3をメディア共有で転送するかUSBメモリからPS4に入れろよと
975.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 09:44▼返信
音楽CD()
976.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 10:45▼返信
禁止ワード多すぎるww
イライラし過ぎてイラマチオww
977.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 14:10▼返信
>>972
PCで再生するかLAN経由でサーバーでも立てればいいだろ
つうか今まで毎度繋ぎ直してたのかよ
978.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 14:50▼返信
>>977
>PCで再生するかLAN経由でサーバーでも立てればいいだろ
横だが根本的解決になってないw
あとLAN経由でPS4再生は無理なんじゃない?
今どきできて当たり前のことがダメってどうなのかと
979.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 16:32▼返信
それWiiUの方が出来ない事だらけだからw
980.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 18:03▼返信
>>969
CD取り込みさえサポートしてくれたら直の再生機能はいらないかな
981.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 18:38▼返信
CD切りはいいと思います
982.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 19:40▼返信
カスタムサウンドトラックはいいものだ
取り込んで再生できるならそれで
983.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 23:13▼返信
>>978
まぁ、PS3で出来てたし後からファーム更新なりソフトウェアで対応するかもね。
984.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 17:55▼返信
吉田Pより朗報あり
985.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月03日 11:41▼返信
今更CD聞かないだろMP3全盛の時代にw
986.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月03日 16:58▼返信
据え置きゲーム機でCD聴く奴もいないだろ
987.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月06日 22:43▼返信
ハンコンは対応してるのかな?
988.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 03:09▼返信
ないよりはあったほうがいい。CDプレーヤーが壊れたから、
つなぎでPS4で再生しようとしたら対応してませんだものね。
知らなかったからびっくり。
元々性能としては再生機能があるなら使うべき。

直近のコメント数ランキング

traq