• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






【画像】

http://nagamochi.info/src/up138706.jpg


製作期間8年、制作費50億円の娯楽超大作。

スタジオジブリが描く「竹取物語」。























これだけ金がかけられるジブリはすごいわ

50億円の元は取れるのでしょうか












かぐや姫の物語 (角川文庫)かぐや姫の物語 (角川文庫)
「竹取物語」,高畑 勲,坂口 理子

角川書店
売り上げランキング : 12087

Amazonで詳しく見る

かぐや姫の物語 サウンドトラックかぐや姫の物語 サウンドトラック
久石譲,サントラ

徳間ジャパンコミュニケーションズ 2013-11-19
売り上げランキング : 6719

Amazonで詳しく見る

コメント(324件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:22▼返信
絵の動き凄すぎだろw
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:22▼返信
楽しみ
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:23▼返信
金かけてればそりゃ面白くなるな
実力じゃない
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:23▼返信
このアニメより50億円を見せたほうが感動するよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:23▼返信
任天堂の赤字額よりマシじゃん

大した事ねーなw

6.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:23▼返信
これ外して、さらに宮崎駿がいなくなって
「ジブリも落ちたな」って一般人に言われて消えていく気がする
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:23▼返信
そりゃ滅多にやらん技法でアニメつくりゃあコストは跳ね上がるわな。
…ちゃんと制作してる人間に金いくのよね?
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:24▼返信
これ、元とれないだろ・・・
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:24▼返信
最近ジブリ全く見てないしどうでもいい
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:25▼返信
50億掛けてこの絵にする意味が分からん。
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:25▼返信
金をたくさん使ったからおもしろいとは限らない。
たぶんコレはあんまりおもしろくないんだろうな。
残念!
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:26▼返信
動きは凄いけどこれ面白いのベクトルが伸びてる訳じゃないよね…
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:26▼返信
松本の映画と同じくらい金かかっとるやん
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:26▼返信
かぐや姫の突破力
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:26▼返信
制作費何十億って宣伝する映画は他にアピールする点が少ないことの証
だから駄作率高い、これは例外だと信じたい。高畑勲は宮崎駿ほど知名
度が高くないのが原因か・・・
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:26▼返信
攻めてるわw
売れなくてもいい凄いものを作るって感じだな

だが駄作感がぷんぷんするけど
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:26▼返信
宣伝費が30億とかなんだよなぁ…
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:27▼返信
50億か。GTA5の制作費見た後だと安く感じる。十分凄いんだけどね
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:28▼返信
シェンムーに比べれば
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:28▼返信
伊集院さんが声やるから見ます
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:28▼返信
2時間ぐらいで50億って1秒70万円近いんですが
60fpsかな?
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:28▼返信
50億の凄さが全然伝わって来ない絵だ。
金の使いどころを間違ってるようにしか思えん。
同じ時間の日本昔話をみるのとどれほどの違いがあるのだろうか?
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:29▼返信
大神おもいだした
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:29▼返信
ジブリ映画は興行収入で50億は普通にいくはず
なんだかんだ引かれるからアレだが
その後のDVDとかも含めれば元は取れるんじゃないの
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:29▼返信
1にへんなコメント書かれたくないからへんな時間に更新してるのか?
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:29▼返信
興行収入100億でようやく元が取れるぐらいか?
たぶん無理だろうな・・・
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:29▼返信
姫を犯した罪と罰。
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:29▼返信
高畑のは娯楽って感じじゃないから一般受けはなさそう
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:30▼返信
>>21
お前は絵を描くだけに金使ってると思ってんの?

まぁ中学生にはちょっと難しいかw
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:30▼返信
芸能人起用しまくりだしな
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:30▼返信
まどマギの予告で見たが
・・・あれで何で50億もかかるんだ?
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:31▼返信
レンガも元が取れるんでしょうか?(笑)
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:31▼返信
予告は面白かった
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:31▼返信
>>3
黒歴史と名高いハリウッド映画のFFの制作費は167億円ですが何か?
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:31▼返信
もう一桁上なのかと思って開いたのに普通じゃん
物知らないにも限度がある
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:31▼返信
動画制作 10億
創価にばら撒く金 20億
電通にばら撒く金 20億
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:31▼返信
ジブリってパヤオで稼いで高畑で散財してるイメージ
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:31▼返信
映画公開後のテレビ放送分まで予算入れてるから楽勝でしょ
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:31▼返信
アグレッシブなかぐや姫だな
のほほんと座って男に貢がせて月へバイバイなイメージがw
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:32▼返信
>>29
つまり要らんことに金かけてるってことか
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:32▼返信
どこに50億かかってんのかさっぱりわかんねぇ
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:32▼返信
勧善懲悪の下らないハッピーエンド作品しか見ていない人間が
何を評価出来るんだ?
と言いたくなるコメがいくつかあるな
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:32▼返信
かぐや姫って時点で弱い気がするわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:32▼返信
作品が地味なので はったりの制作費で興味を引かせる
いかにも鈴木pらしい宣伝方法だね
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:33▼返信
スタッフ全員に配った方が幸せになれるだろうに
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:33▼返信
                       


                       \まさに外道/
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:33▼返信
可愛さではオロチ無双のかぐやの方が美人だな
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:33▼返信
となりの山田くんと同じ臭いがする
税金対策ですね分かります
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:33▼返信
風立ちぬの半分ぐらい客入ってようやく元取れるとか無理すぎる
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:33▼返信
つまんねぇー かもな
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:34▼返信
セガのシェンムーの制作費70億円だったことを思い出してあげてくださいww
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:34▼返信
金使う所間違ってるな
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:34▼返信
やめろシェンムー思い出してしまうがな
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:35▼返信
高畑の遺作か
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:35▼返信
なんでよりによってかぐや姫なんて
昔話の中でもつまらんものを題材にしたんだろう
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:35▼返信
こんなもんどんぶり勘定だし
製作費ってようるすにスタッフの給料だから
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:36▼返信
この人の長所は、地味だけど、後でじわじわ効いてくる演出の深さなので、派手に荒稼ぎ・・・・と言う路線には向いていない。
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:36▼返信
昔話とか伝記とかアニメでやる必要は
あるんかいな

みんなが既にある程度知ってる話だし
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:36▼返信
敵将、祓い奉りました。
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:37▼返信
>>31
8年もかけてればそりゃ金かかるでしょ
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:37▼返信
毎日100人くらいで宴会しても8年で50億は行かないよなw
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:37▼返信
高畑あんたまたやらかしたんかw
山田くんは悲劇ではあったがさてどうなるか
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:37▼返信
パヤオやめるし社員に最後に大盤振る舞いした結果wwwwwwwww
次の映画の制作費50億円にしておけばつじつま合うわwwwww
うはwwっおkwwwwwwwww

ってことかなるほどな
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:39▼返信
となりの山田くんのコケっぷりは忘れてないぜ
この人の作品は金をかけるのはいいけど題材の時点でなんか間違えてんだよな
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:39▼返信
日本のアニメってどう考えてもヒットしなさそうな内容なのに
すごい手間とお金がかかったアニメをたまに作るよな。
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:40▼返信
こんな金の使い方してたらジブリやばくね?

パヤオ引退したし
誰が稼ぐのよ?
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:40▼返信
かぐや姫ちょーあしはえーんですけど
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:40▼返信
これアニメーションすげーよね。
みたい。
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:40▼返信
>>55
つまらんけど
こうやったら面白くなるだろうっていうアイデアがずっとあったんだってさ
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:42▼返信
世界配給で何とかなるだろ
あとニンジャが宇宙船で月からかぐや姫助け出したらもっと売れるよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:43▼返信
>>69
なるほど。
UFOとかが出てこないといいんだが。
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:43▼返信
頑張って作ってるんだろうけど魅力がないんだよね…
昔のジブリは魅力あったのに…
こんなの見るなら深夜アニメ見るわ…
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:43▼返信
そりゃあの墨絵でアニメを作れば金はかかるよw
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:44▼返信
眉毛いかつ過ぎ
もっとおしとやかな感じがいいわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:44▼返信
月光条例のパクリ
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:46▼返信
高畑は才能あるよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:47▼返信
>>14
ジワジワ来るw
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:47▼返信
忍者走りするかぐや姫かっこいいなw
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:47▼返信
以下、シェンムー禁止で。
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:47▼返信
さすがにこれで50億も稼げるとは考えてないだろ
ずっとパヤオばかり優遇してたから最後くらい高畑の好きなように作らせたんじゃない
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:49▼返信
>>60
8年もやったたんかよwwww
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:49▼返信
全コマアナログの水彩画とかならインパクトあっただろうけど
塗りがベタッとしててデジタル丸出しでなんか違和感あるのよねこれ
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:50▼返信
えーこんなにアクションするなら
ちゃんと見たくなるようなやつにしてほしいわ
なんでかぐや姫にしたんだろ
進撃の巨人に金かけた方がマシ
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:50▼返信
エヴァのスタッフブン奪ってまで作ってたんだから
それ相応のクオリティにしてくれんと困る
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:51▼返信
税金対策じゃねえの?w
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:52▼返信
定期的にコケる作品を出して税金対策とかしてるの?
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:52▼返信
つか、年収300万でも会社側は保険とかで年500万くらい使うし、
そんな底辺寄り20人でも1億必要な訳で。
考想8年じゃなく、制作8年でなら逆に安いんじゃね?
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:52▼返信
>>72
深夜の萌アニメみているようなやつらは、
はなっから相手にしてないから。
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:52▼返信
タイトルに「の」を入っているから

大丈夫でしょ
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:53▼返信
スポンサーに大半は出させてるから
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:53▼返信
ETみたいな話だっけ?
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:53▼返信
うち家具屋
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:54▼返信
作ってる人らやマニアックな連中じゃないと
これが手間と技術使ってるってわからんだろ
素人が見たら何かポニョより雑じゃない?とか思うだけだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:54▼返信
8年も同じ作品携わってたら、おかしくなりそうだ
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:54▼返信
内容関係なく8年も作ってれば金かかるわw
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:55▼返信
こんなのやるなら耳をすませばと猫の恩返し映画館で再上映して~
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:55▼返信
パヤオが稼いだ金を高畑が使い切る
これがジブリのスタイル
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:55▼返信
タイトルは「TAKETORI」のほうが

カッコイイのに
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:55▼返信
高畑の映画なんて昔から微妙なもんしかねぇよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:55▼返信
日テレが出してんの?
んで日テレアカデミー賞でもくれてやって自作自演ですか
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:56▼返信
高畑さんのアート寄りの表現好きだから見に行くけど、大衆的ではない気がする。成功すると良いですね
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:56▼返信
>>93
ポニョもわざと雑に作った作品だけどな。
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:57▼返信
おとぎ話が元だったら


海外ではディズニー扱いかもなあ
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:58▼返信
高畑作品なら デフォルトだよ

となりの山田君だったが 順調に製作が遅れていますと宣伝に出るほどだし

高畑は金勘定甘くて 宮崎の家抵当にいれてまで制作費得るほどだった作品もある
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:58▼返信
つか色々ぶちやぶって突き進んでいくかんじとか
ジブリ系ではないよね作ってる人
どこか別の有名なアニメーターだかの作風がこんな感じだった気がする
誰っつーかどこのスタジオ?だっけかこういうのて、思い出せん
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:58▼返信
面白そうだけど、キャラグッズ展開とか出来にくそうだから
赤字になりそう
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 11:59▼返信
となりの山田くんが制作費20億以上、宣伝費その他諸々含めると
30億越えてたって話があるし・・・同じ轍踏むんじゃねーかな
108.超高校級のアスラ投稿日:2013年11月02日 11:59▼返信
完全にスチームボーイコースじゃねぇか。
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 12:01▼返信
こんな金かけて竹取物語されても
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 12:01▼返信
アニメーションとしてはすごいものになってるだろう
ストーリーは別として
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 12:02▼返信
どうせ債務残して帰ろうとするんだろ。
アディーレ呼んでこい。
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 12:02▼返信
PVの映像がもし完成形だとしたら
この表現方法って劇場の大画面で長時間鑑賞するのはかなりつらいような気がする
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 12:02▼返信
俺もまどマギの予告で見たな
全然面白くなさそうだったが大丈夫なのか
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 12:02▼返信
日本のディズニーだもん
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 12:02▼返信
観客の9割以上が素人なんだから、わざわざ玄人しかわからん技術を出されても
ポカーンってなるだけだろうね。
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 12:03▼返信
>>104
当時は山田君にそんな力入れてなにがしたいのという印象だった
あきらかに金かける作品間違えてるだろとw
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 12:03▼返信
絵が一般受けしなさそう。オタ受けもしない
海外で絶賛されて国内ではトントのいつものパターンじゃろ
どうせなら平家物語のほうが観たかった
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 12:04▼返信
高畑監督も、これが最後の作品になるんだろうな。
最後の道楽だ。
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 12:04▼返信
宮崎駿に仕事が遅いといわれ
鈴木に 金際限なく使うと言われる高畑勲だからな
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 12:06▼返信
過去の世界に参ります
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 12:07▼返信
山田の過ちをまた繰り返すのか
本当に作りたいものを作ってコケてるのは高畑の方だよな
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 12:07▼返信
見てみないとわからないがあまり劇場に行ってまで見てみたいと思えないのがなんとも
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 12:07▼返信
見てみないとわからないがあまり劇場に行ってまで見てみたいと思えないのがなんとも
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 12:08▼返信
爆死臭がプンプンするぜえ
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 12:09▼返信
こんなのに50億使うとかどんはんwwww頭悪すぎwww
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 12:09▼返信
>>本当に作りたいものを作ってコケてるのは高畑の方だよな
押井も似たような類だが

高畑は桁違いの大金掛ける分タチ悪いんだよな
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 12:11▼返信
>>7
ジブリは月給制
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 12:11▼返信
FFの映画みたいになりそう
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 12:12▼返信
これに8年かかってるって相当人がいなかったのか絵コンテが作れなかった無能なのかだなw
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 12:12▼返信
予告見るだけで鳥肌もんだもんなストーリーはみんな知ってるわけだし
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 12:13▼返信
製作費50億円って、8年分の人件費が物凄くかかってるだけとかじゃないよな
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 12:13▼返信
押井はビデオまで入れるなら回収できてるのかもしらんが
高畑はビデオも売れないだろ
つか、押井は支持層がいるけど高畑には多分殆どいない

通ぶってる連中が金落としてるわけないからな
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 12:13▼返信
まどマギ観に行った時にロング予告流れたけど
超絶作画アニメだった。
作画ヲタは万難を排してでも観るべきだけど
普通の人に薦めようと思うとどうしたら良いか頭を抱えるのは確か。
風立ちぬの儲けが全部すっ飛んだりするとそれはそれで切ないなぁ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 12:14▼返信
かぐや姫って男の嘘を見抜く話だよな?
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 12:16▼返信
何人もの人間を拘束して、何回も書き直させたりしてんだろうし
人件費がかかってるようなもんじゃね?
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 12:17▼返信
>>これに8年かかってるって相当人がいなかったのか絵コンテが作れなかった無能なのかだなw


高畑が仕事遅いし 駿と違って絵書けないからな



駿とアニメーター取り合いになったとき
鈴木が
「宮崎は自分で絵書けるから高畑の方に回す」
って話があったんだよ昔
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 12:20▼返信
むだにぬるぬる動く

138.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 12:20▼返信
>>51
でも鈴木裕のハングオン、ハリアー、アウトランなど
体感ゲームは1作品100億以上の利益をセガにもたらしたと上司がインタビューで
語っていたわけだしその後のバーチャでも莫大な利益を上げたから
シェンムーの製作費70億の10倍は稼いだんだからあまり責めるなよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 12:20▼返信
>>138
絵が描けないのにアニメ監督wしかも超有名なジブリにいるってw
だからクソアニメしか作れないのかぁw
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 12:21▼返信
間違えた
>>139は>>136宛
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 12:22▼返信
良いランニングバックになりそうだな
将来が楽しみ
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 12:22▼返信
日本版のベルヴィルランデブーを狙ってるとか?実際、日本画に出てくるような女性の墨絵を制作したかったのだとしたら、随分と今よりに女の顔は寄せてあるような気がする。

あと、コンテとか下描きの絵に出ていたスピードのある表現って、作画の際に線をまとめると簡素に見えること多いけど、これに関しては、手癖を好としてるところとが魅力の一部になるのかと
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 12:23▼返信
これはマジですごいと思う
大神好きなら絶対気に入ると思う
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 12:26▼返信
映画FINAL FANTASYの二の舞
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 12:30▼返信
でも、このかぐや姫の走り方ってジブリの走り方じゃないよね
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 12:31▼返信
予告映像の時点で1800円払ってまで観に行きたいとこれっぽっちも感じさせないのが
逆にすごい
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 12:31▼返信
大半の金額が広告代理店に行くだけで実際作ってる人には行き渡りません。
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 12:32▼返信
こんなぐちゃぐちゃな絵を2時間も見るのきつい・・・
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 12:33▼返信
無理じゃろ…これはコケる
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 12:33▼返信
かなりギャラ高い人が参加してると思うが
貧乏貧乏言ってんのは雑魚だろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 12:33▼返信
俺がうpした画像じゃんか!www
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 12:36▼返信
そういや劇ヱヴァのスタッフが大勢この作品に参加したせいでQの公開が遅れたって
言ってたよな
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 12:36▼返信
姫の顔が完全にエレン・イェーガー……
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 12:37▼返信
とりあえず凄いことは凄いな
ショートフィルムじゃなければあり得ないような動きと絵を、
2時間ぐらいやるんだろ?
並の労力では無いな
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 12:37▼返信
コンコルド効果だな
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 12:37▼返信
この監督ウヨの在.日認定とかじゃなくてガチ在.日なんだよなあ・・・
ネトウヨはなんで不買運動しないのw?ねえなんでw?
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 12:38▼返信
姫が犯されたり姫始めちゃったりするシーンがガッツリ有るなら
BD爆売れもありうる
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 12:39▼返信
最高級の食材と職人が三日三晩かけて作った、おでんって感じ
超絶凄い作画アニメなのは分かるけど、制作費ン億ドルのハリウッド超大作!って銘打った映画と同じ匂いがする
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 12:39▼返信
高畑勲監督は昔制作した映画で大赤字を出してしまって、宮崎駿監督がラピュタで返したという話があったような、、。
金を食いつぶすタイプの監督だね。
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 12:39▼返信
高畑じゃなくて庵野じゃね?
不買もなにもコイツの商品なんぞ誰も買わないし

頭悪すぎるな
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 12:39▼返信
これがスチームボーイちゃんですか
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 12:40▼返信
まず、音楽を久石譲にしたのが×
宮崎駿ほど知名度が無いんだから
モトとれるような安い作曲家でいいよ!
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 12:40▼返信
興行収入5億から10億くらいではないかと予想。となりの山田くんと同じくらいかと。
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 12:40▼返信
こいつ絶対蓬莱山だろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 12:41▼返信
>>3
スクエアの映画FF
167億かけたけど?

本業の屋台骨折れたw
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 12:44▼返信
大コケ間違いなしだろ。
なんか暗いし、よく動く日本昔話なんて観たくねーよ。
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 12:44▼返信
そんなにかかってるわけがない
ジブリに限らず映画業界はいい加減に詐欺まがいの宣伝手法をやめろ
それが客離れの原因なんだよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 12:45▼返信
そして声が棒なら台無しだなw
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 12:45▼返信
そこまで人気出るとは思えんなコレ
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 12:46▼返信
>>139
宮崎駿と高畑勲の関係性をもっと知った方がこういうところでアホなコメントを付けて恥をかかなくて済むぞ
高畑勲は宮崎駿に「唯一のライバル」と言わしめた存在であり、また、ジブリはこの二人の作品を映画にするために発足したようなスタジオだから
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 12:47▼返信
なんか2度手間なことやってるみたいだしなぁ
見に行くけど、大赤字にならないかちょっと心配
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 12:53▼返信
竹取物語だと廃れる事は無いだろうし
その内学習教材として学校なんかでも使われる事見込んでんじゃないの
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 12:54▼返信
岩渕貞哉 @iteiya
かぐや姫、圧倒的にすごかった。。命がけで作ってるのが画面から伝わってきまた。高畑勲監督の最高傑作!

佐藤俊樹 @toshisato6010
かぐや姫、試写見終わった! うふふ、これを真っ先に観れたのは、大もうけ感だなあ。
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 12:55▼返信
叶精二
「かぐや姫の物語」鑑賞を終えました。懐かしく、美しく、そして悲痛な作品でした。
全編死力を尽くした線描作画、それを包み込むように優しく広がる美術。高畑勲監督、田辺修さん、男鹿和雄さんの
最高の仕事であり、ジブリの一時代の総括に思えました。
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 12:56▼返信
額田久徳 @nukada
「かぐや姫の物語」見た。これ高畑監督の最高傑作だと思う。
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 12:56▼返信
悪いけど転けそうだな
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 12:57▼返信
映画担当デスクから @eigadesk
「かぐや姫の物語」の試写を見ました。素晴らしい映画というのは、見ていて夢中になって、あっという間に終わってしまうのですが、
まさにこの映画がそれでした。映画担当記者として、この作品に出会えたことが、嬉しくてなりません。
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 12:59▼返信
>>高畑勲監督は昔制作した映画で大赤字を出してしまって、宮崎駿監督がラピュタで返したという話があったような、、。

柳川堀割物語のことだな 宮崎が用意した資金をあっさり使い果たして 宮崎の家抵当に入れ資金得るもじゃぶじゃぶ金使う高畑に恐怖した駿が鈴木に相談しにいったら
新作映画作って金取り返すしかないって話になって 作ったのがラピュタ

179.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 13:00▼返信
こんなところに必死にステマするようでは内容はお察しですな
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 13:02▼返信
試写見た人がみんな最高傑作って言ってるから火垂るの墓より面白いのは確定だ
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 13:04▼返信
宮崎駿を復帰させる為の無駄遣い
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 13:04▼返信
やっぱり時代は劇画調デジタルなのかね?
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 13:05▼返信
山田くん30億円で大失敗いってなかったか…
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 13:06▼返信
優れた作品を作る監督かもしれないが
金になる作品を作る監督では無いな

ビジネスという観点は欠落してると思う
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 13:07▼返信
なんで高畑監督は「山田くん」みたいなヒットしそうに無いけど
自分が作りたいものを作るのか?っておまいら思うだろ?
 
 
それはだな、過去に「ハイジ」「ルパン」「三千里」「赤毛のアン」「じゃりン子チエ」という
TVシリーズ物を監督して大成功した実績があるから
巨額を投じて自分の好き勝手な作品を作っても許されるんだよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 13:07▼返信
たしかアフレコ自体は2~3年前に終わってて、”地井武男”も出演してるんだっけか
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 13:08▼返信
>>183
山田くんは映画上映で大コケしたけど
その後DVDとレンタルで回収して黒字化してる
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 13:09▼返信
>>4
支持!
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 13:09▼返信
この監督にはTVシリーズやらせろよ

映画でギャンブルやり続けるには
リスクが高過ぎるわ
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 13:10▼返信
>>139
ニワカは帰って。どうぞ
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 13:11▼返信
>>宮崎が用意した資金をあっさり使い果たして 宮崎の家抵当に入れ資金得るもじゃぶじゃぶ金使う高畑に恐怖した駿

高畑監督鬼畜www
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 13:12▼返信
これプラス宣伝費もかかるのか・・・
アニメって費用の8割が人件費だから8年もやればそりゃかさむわ
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 13:13▼返信
ドラクエみたいなもんか
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 13:14▼返信
映画館で予告があった。
無駄に長くイライラした。
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 13:14▼返信
東映に居たときも太陽の王子ホルスの大冒険で納期やぶりまくってプロデューサー数人左遷させる羽目になったからな高畑さん
彼に大作映画作らしたらアカンのだろうな
スポンサーとか納期とか 予算の制約が多いテレビアニメだと いい仕事する人なんだが
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 13:16▼返信
確かに感動するのかも知れないけど、絵的に派手な演出は期待できないからレンタルで十分かな。
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 13:17▼返信
映画では稼げない人なんでしょ?

風立ちぬでパヤオが最後に稼いだ金も
早々に食い潰しそうだなwww
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 13:17▼返信
普通の劇場アニメだと作画枚数5万枚とかだけどこれは50万枚だからなwwヤバすぎるにも程がある
ちなみに風立ちぬは16万枚
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 13:18▼返信
風なんたらよりは千倍みたいわ、コレ
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 13:20▼返信
クオリティだけにはこだわってんなwww

何でオリジナル原作でやらなかった
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 13:21▼返信
時間掛かりすぎだしな
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 13:22▼返信
予算と納期守れない人は監督やったらヤバいだろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 13:24▼返信
普段のジブリっぽい絵柄じゃないから客が減りそう
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 13:26▼返信
ジブリオワタwww
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 13:31▼返信
CVをタレントにしなきゃコストもなんとかなったろうによ
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 13:37▼返信
ジブリが宮崎と高畑のために存在する会社だって事を知らない奴が多すぎる。みんな若いなぁ…
制作費の使いどころは知らんが多くの資金がこれからアニメ界を支える作り手の経験になったと思えば深夜アニメしか見ない層にとっても悪い話じゃ無いんだぞコレ。
まあジブリ鈴木でもトントンに持ち込めるかどうかってところだろうけど確実にジブリでなければ世に出せなかったクオリティのものが遺せるだろう。

207.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 13:39▼返信
すごいのかもしれんがあまり面白そうに見えないのだが
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 13:40▼返信
最初に「姫の犯した罪と罰」と表示された時点でなんだかなぁ
久遠の絆でいいよ、もう
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 13:48▼返信
>>5
ソニーを傾かせた2度の債務超過に比べれば大したことないよなw
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 13:49▼返信
製作費を売りにするようじゃ駄目かもしれないな・・・鈴木の意向かもしれんが
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 14:00▼返信
こんな殴り描きみたいなアニメなの?
なんか期待してたのと違うな
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 14:01▼返信
大神ひきあいに出してる人いるけど
日本の伝説だからって無条件で持ち上げるのもなあ
作ってるのは高畑なんだから

あの人の作品はサブカルのアニメじゃないんだよな
リアルアニメーションなんだよな
実写映画を絵でやっている感じ

耳をすませば はアニメだよ
でも高畑作品は別のジャンルだよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 14:01▼返信
パッと見面白そうに見えないうえに、話の筋を知ってる竹取物語なんかやられてもねぇ
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 14:08▼返信
大神くずれ、もっさり感は否めない
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 14:08▼返信
長い目で見れば元は取れると思うけど
箱物興行では失敗だろうな
でも高畑さん作品的には最高傑作になりそうな予感する
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 14:09▼返信
予告見て作画すげえなと思ったけど劇場に観に行くかっつーと行かないな多分
どうせそのうち日テレでやるし
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 14:12▼返信
これを面白うそうに感じない奴らが多いって
やっぱ日本のアニオタ終わってんなあ
もっとハーレムチックにするか萌え萌えな絵柄にするかロボット出てこないとダメか?w
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 14:13▼返信
言っちゃなんだけど高畑ってもう売れないよな
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 14:14▼返信
知名度の低さでコケそう。駿作品と同じぐらい宣伝すればいいのに…むしろ風立ちぬ以上に宣伝必要な作品だと思うんだけど
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 14:16▼返信
墨で書いたような独特な感じだよね
今までにないジブリ作品
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 14:18▼返信
絵も内容も楽しめそうにない
50億もったいない
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 14:18▼返信
この負債でつぶれるだろ、ジブリ
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 14:23▼返信
大赤字間違いなし
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 14:25▼返信
その昔 かぐや姫 と言うピンクキャバレーがあったけど
みんな どうしているのかな??
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 14:29▼返信
こんな金どうやって集めた
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 14:30▼返信
懐かしいですね
わたしも かぐや姫 で抜いてもらっていました
いつも 愛ちゃんを指名していました
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 14:30▼返信
絵も動きも凄いけど、売り上げは伸びなさそう
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 14:34▼返信
ほとんど広告費だろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 14:39▼返信
>>217
アルプスの少女ハイジも奴の作品だけど
ターゲットはTV視聴者家族層数百万人だったろ

もともとターゲットが芸術・教育・家族なんだから
アニオタ責めて草生やしても意味ねーだろ
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 14:42▼返信
シナリオ:虚淵玄、なら見てみたい
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 14:50▼返信
正直高畑 勲は癌だわ
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 14:51▼返信
パヤオより高畑の方が好きだから絶対行くわ
山田くんも映画向きじゃなかったけど俺は嫌いじゃなかった
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 14:52▼返信
200人のスタッフを8年間の制作されば50億円だと1人325万円程度だね。
実際そんな感じで人件費だけでも凄い事になりそうだね。
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 14:56▼返信
どこぞのアニメータなら一人で描けそうだな
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 15:01▼返信
山田君の二の舞をしそうな悪寒
これで高畑は終わったな
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 15:09▼返信
絵がすごい
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 15:19▼返信
金掛けりゃいい映画ができるってんならFFの映画はさぞ超傑作だったんだろうな
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 15:25▼返信
>>234
1人で50万枚を描くのか
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 15:26▼返信
新幹線よりはえーな!

ストリーキングするのか
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 15:35▼返信
50万枚らしいけどこれって絵(原画だけ?)だけだから、撮影とか彩色とかポストプロダクションとか宣伝とかあるし。
全部含めて五十億だろ。
フリーのアニメーター集めて作ったらしいし。

興行収入100億でペイラインかな。
241.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 15:37▼返信
>>240
あぁ自社スタッフじゃなくフリーのスタッフかき集めたから
通常支払う給料より高くなった部分もあるかもな
242.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 15:42▼返信
これ元は同時上映じゃなかったっけ?
243.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 15:44▼返信
少女椿より動いてるな
244.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 15:51▼返信
こりゃ山田くんの二の舞いだわ
245.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 15:52▼返信
節税対策だろ
246.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 15:53▼返信
手間がかかる=凄い

この思考でしか評価にならない作品に成る予感
247.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 15:55▼返信
また『面白い作品』よりも、手書きの質感重視の『こんな表現のアニメ、見たことないでしょ?』
というクリエイターのエゴのほうが先に垣間見える。

となりの山田くんみたくになりそう。
248.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 15:59▼返信
こんなもん映画館のスクリーンで見たら画面酔いしそう
249.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 15:59▼返信
予告編がサイテーすぎるだろ。
全力疾走の女を映すだけって
250.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 16:03▼返信
映画館で予告編観たけど面白そうだったよ
というか50億どころか100億くらいお金掛けても構わない(白目)
251.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 16:16▼返信
これコケるだろ
252.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 16:22▼返信
こんなマユに力入ってて芯の強そうなかぐや姫やだなあ
幽玄とか手弱女って感じが全く伝わらん
女性性を拠り所にした人間的魅力がないかぐや姫とかあり得ないわ
253.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 16:27▼返信
コケても良いけどそれで宮崎駿がまた戻ってくるのは嫌
254.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 16:33▼返信
宮崎駿がいなかったらこんな映画作れなかったな
高畑さんは
255.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 16:40▼返信
高畑監督がが借金を増やしていったので穴埋めに宮崎監督が穴埋めしてきたから
もしかして宮崎監督復活かもなw
256.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 16:43▼返信
50億?5000万ドルぐらいかな。。ってか普通じゃないの?
257.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 16:44▼返信
8年は長いけど、50億は普通だな。
258.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 16:44▼返信
大神みたいって思う俺は無知なのかな
259.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 16:45▼返信
歴史は繰り返す。
大コケして借金の穴埋めに宮崎監督復活に1票w
260.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 16:46▼返信
>>259
茶番劇やな
261.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 16:47▼返信
アニメ作家が一人で自費で作れるレベルだろ、これ

50億の金はどこに流れてんだよ!

あい変わらずうさん臭いなジブリは
262.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 16:53▼返信
騒ぐほどの金額?
263.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 16:54▼返信
まぁ高畑も最後の作品だろ
264.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 16:58▼返信
うーんPV観ても観たいとはあまり思わなかったけどなー\(^o^)/
265.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 17:01▼返信
おもろそうやな
266.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 17:04▼返信
無駄遣い
267.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 17:07▼返信
え、これって製作段階のラフ絵じゃないの?
50億もかけてただの手抜きじゃん
この程度なら授業中にパラパラ漫画で描いたことあるよ
オレに50億ください

しかも「ジブリのヒットする映画の条件」なのかわざわざかぐや姫「の」物語
ってタイトルにするとか験を担いだのかな?
268.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 17:08▼返信
50億はちょっと盛りすぎなんじゃねーの?
もしも本当でこれにゴーサイン出してるとしたら気が狂っとるしか思えないわ
間違いなく半分もペイ出来ないだろ
269.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 17:09▼返信
>>267
お前が書いたらきもいアニメになっちゃうでしょ
270.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 17:10▼返信
試写の感想見ると風立ちぬより
評価高そうだから行くつもり
271.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 17:21▼返信
落ちがわかってる映画って面白いの
272.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 17:33▼返信
>>267
本気でこれを手抜きと思ってるなら
一度泌尿器科に通院した方がいいぞ
273.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 17:47▼返信
おまえらいつも経営者目線でご苦労様です
ニートやめて企業すれば?
274.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 17:49▼返信
何度でも言うけど高畑は、ジブリの癌
275.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 17:52▼返信
GTA5は制作費250億でしょ。
大した事ないじゃん
276.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 17:56▼返信
どんだけぬるぬる動いたとしても、
絶対万人受けしないんだからな
277.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 18:01▼返信
盛大にコケそうな予感
278.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 18:42▼返信
手間は掛かってるんだろうけど雑な落書きにしか見えん
279.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 18:44▼返信
白戸三平みたいな絵だな。
280.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 18:51▼返信
どうせ宣伝費30億とかなんじゃないの?
281.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 18:52▼返信
>>267
じゃあ、まずは50万枚、絵を描いてくれ
君は素人みたいだし10年かけてもいいよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 19:06▼返信
まぁこれでパヤオも心おきなく引退できるだろう
もう帰るところがなくなるから
283.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 19:13▼返信
イノセンスでも20億だぞ
つか、山田が30億て
284.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 19:21▼返信
初めから50億だったんじゃなく、
どんどん伸びて50億だろ

P「これじゃ売れませんよ」
パク「そもそも何故売れなくてはいけないんです?」

みたいな感じらしいな
んじゃ自分で金出せよ、って話でね
キリキリ働いてんのならまだわかるけど仕事中遊んでるんでしょ?
285.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 20:03▼返信
>>イノセンスでも20億だぞ
つか、山田が30億て
押井は納期と予算はキッチリ守るタイプらしいから 実際の予算がそれくらいなんだろ

高畑は予算と納期破るタイプだから無駄に増えてる可能性ある

ほたるの墓も 未完成上映だったはず
286.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 20:30▼返信
>>267
お前の目はコーモンか
287.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 20:41▼返信
あっ

宮崎で稼いで高畑で散財って本当だったんだー
288.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 20:42▼返信
洞窟内でオルゴール鳴らして収録
みたいなアホなことやってて20億だからな
289.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 21:04▼返信
>>267
探検バクモンでやってたけどこの絵はわざとで線も繋がってないから色を塗るのも大変らしいよ
後「の」って付くからと言って売れる売れない関係ない 例 猫の恩返し 風立ちぬ
290.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 21:20▼返信
高畑で散財って言ってる子は山田ですら最終的にDVD売り上げも含め黒字になったし
実は一度も赤字を作ったことはないって知らないんだな
291.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 21:39▼返信
アニメ史上の頂点に立つことが決まってるような作品なのに見る目ないのがいるね
292.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 21:43▼返信
映画はバクチ
293.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 21:46▼返信
あの作画だけでも見る価値はあるよ
余計なものをそぎ落としてなおあの躍動感だ
もうあれは尋常な代物じゃない少し頭おかしい
294.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 21:49▼返信
PV見れば金かかってるのはすぐわかるわな
295.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 21:56▼返信
>>281
ただ見るのは素人で、同じ様に思う人は少なからずいることも事実。
安易に素人が!って否定もどうかと思う。
296.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 21:58▼返信
確かに遺作なら、平家物語の方が良かった
そっちだと興行的にもっとコケそうだが、オンニャノコが出ないし
文部省推薦アニメとかにはなれそうだが、この絵柄だと大ヒットは・・・
297.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 21:59▼返信
オーバースペックって言うんじゃね?
こういうの
298.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 22:01▼返信
まず山田からDVDってメディアが普及するまでにどんだけ時間かかってんのかね

黒字化するのが10年後とか話にならんよ
それって営業マンの努力じゃん
299.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 22:07▼返信
ていうか、パヤオのと違って作画オタクが喜んでるだけだし
映画において作画なんてそんなに大事な要素でもない筈だがな
アニメというか実写だ~見たいな価値基準から段々ずれちゃいないか
300.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 22:10▼返信
>映画において作画なんてそんなに大事な要素でもない筈だがな
んなことはないよ
実際フランス映画でもそういう所にこだわってる監督山といるし
映像作品なんだから構図やカットにこだわるのは当然だと思うが
むしろ内容しか求めないなら小説読んでればいいだけの話だし
301.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 22:13▼返信
むしろ映像作品で目から入る情報に更にストーリーを上乗せしなくては
ならないような映画は三流
302.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 22:28▼返信
「天空の城ラピュタ」は、高畑が製作していた「柳川堀割物語」の膨らみ続ける赤字でスタジオジブリが倒産しそうになって少しでも埋めようと、駿が必死で興収稼げるようにガチガチの売れ線狙って作ったんだと当時の裏話を鈴木敏夫がジブリ汗まみれ(Tokyo FM)で笑いながら語っていたし、ジブリの教科書2(文春ジブリ文庫)にも出てる
303.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 22:37▼返信
お金を出したい人が出して使える人が使ったってだけのことを何をそんなに…
304.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 22:59▼返信
アニマックスも高畑推しててワロタ
305.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 23:10▼返信
ああ、だから蛍の墓 日テレでやるのか
306.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 23:17▼返信
NHKで特集してるの見たけど、監督が自己満足しすぎてて
爆死フラグ立ちまくりだったなぁ
307.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 23:23▼返信
特集してる局はステマの共犯者www
308.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 23:27▼返信
予告だけだと何が凄いのかわからん。
作画手順的に仕上げるの面倒臭そうってのはわかるが。
309.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月03日 00:00▼返信
金かけても面白くない映画作ったゲーム会社がありまして
310.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月03日 01:38▼返信
サムネ画像ロッテの小梅かと思った
311.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月03日 02:02▼返信
劇場で予告見たけど、金かかってますオーラは全開だった
同時にコケるオーラも全開だった
312.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月03日 02:04▼返信
構図やカットとか的外れだな
重要なの当たり前だろうが
50万枚に意味があるのか?って話
内容「しか」とか無理矢理曲解してるし


結局、擁護出来ないようにしか見えんな
313.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月03日 02:08▼返信
アニメーターが経験を積める!


…納期を無視した作業から学ぶことなんてあるのかな?
314.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月03日 02:10▼返信
結局、一般的な納期で再現できない技術なんて意味がないと思うね
315.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月03日 03:03▼返信
かぐや姫終わった後の深夜アニメは凄いことになりそう
316.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月03日 05:24▼返信
試写会、当選したから観に行く。

ウチから歩いて7分のTOHOシネマズw
317.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月03日 12:45▼返信
パヤオのようにはいかんと思うな
高畑監督大コケの悪寒
318.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月03日 15:30▼返信
疾走予告編だけ観た人と今流れてる新予告観てる人だと
期待度は段違いだと思うわ。
色彩がとんでもなく綺麗だし、妥協を許さない延期魔の高畑の渾身の作品。
凄い作品に仕上がってると思うけど、ペイラインの100億円は無理だろうなー。
風ですら120億くらいだしな。風とかぐや姫合わせた制作費、興収でトントンだろうな。
319.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月03日 20:59▼返信
最近のジブリを見てると1シーンごとのこだわりは強くくぉりてぃが高いが
全体の雰囲気は平凡でつまらない
320.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月04日 04:56▼返信
なんか
日本映画業界の悪い面が出たきがする
なぜ名監督と呼ばれるのか?
なんで、お金かけれるのか?
こいつとパヤオは、別々に仕事しちゃ駄目なんだよ
お互い、いやがりながらも、二人して作る方が、いい面が出る気がするのは、おれだけ?
321.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月04日 07:33▼返信
衰えたとはいえ日本アニメの父だからな。後の演出家に大きく影響を与えてる(特にメインスタッフだった宮崎、富野)「ホルスの大冒険」がなかったらエヴァンゲリオンもなかったよ。
外面の戦いではなく内面的な戦いを掘り下げて描くのはバットマンとかアメリカ映画にも取り入れられている。
・衣食住を丁寧に描写
・兵士A、生徒Bにも細かい設定を作り描写
・善悪のない世界観
・外面の戦いではなく内面的な戦いを掘り下げて描く
・奥から手前、手前から奥などの動きで立体感を出す(ここで宮崎駿の天才的な立体把握能力が生かされた)
322.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 12:57▼返信
楽しみにしてたんだけど、こんなにかけてたのかよ
あんま贅沢にやらんで欲しい
323.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 13:24▼返信
今後、初期のディズニーみたいに昔話を題材にやっていくのかね…

桃太郎とか一生懸命作られても…
324.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月16日 07:00▼返信
工程みてすげーっと思ったけど、よく考えたらこの場合直接線画に手塗りしてからパソコンに合成したほうがデジタル彩色よりも簡単だしむらがあって味が出るんでねーか?w

直近のコメント数ランキング

traq