地球型惑星、銀河系に100億個存在か=米研究
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131105-00000052-reut-n_ame
太陽系が属する天の川銀河にある太陽に似た恒星のうち、水が存在し得る地球型惑星を持つ可能性のある星が約20%に上るとの研究結果を、米カリフォルニア大学バークレー校の大学院生らによる研究チームが4日発表した。
米航空宇宙局(NASA)のケプラー宇宙望遠鏡の観測データから得られた分析結果によると、生命が存在する可能性のある惑星が天の川銀河内に約100億個存在することになり、より数の多い赤色矮星を含めると、その数はさらに増えるという。
研究チームは約3年にわたってデータ解析を行い、その結果、銀河系内の太陽に似た恒星約500億個の22%が、水の存在に適した地球に近いサイズの惑星を持つ可能性があることが分かった。
100億個もあるなら同じように進化してる文明があってもおかしくないわな・・・
夢が広がるわぁ
艦隊これくしょん -艦これ- コミックアンソロジー 呉鎮守府編 (DNAメディアコミックス)
アンソロジー
一迅社
Amazonで詳しく見る
ゼルダの伝説 神々のトライフォース2
Nintendo 3DS
任天堂 2013-12-26
売り上げランキング : 4
Amazonで詳しく見る
ゆるさんぞ
ロマンだけに留めておけばいいよね。
一般人なら。
○○○ぞ!
バカ
他に知的生命体がいないと思う方が不自然
場合によっては、アニメのような世界が存在するかもよ?
むしろいない確立のほうが少ないと思うけど
水さえなくても生命が生まれる可能性は0じゃないだろ、なんという傲慢
広い宇宙の何処かには例え永遠に会えなくともね(´・ω・`)
地球外生命体なんているに決まってるだろ
最近の科学者は生命誕生に必要なのは水ではなく液体だと言ってるようです
(ソースはBSのコズミックフロント)
それを、地球外の知的生命体は生活水として飲んでるかも知れないな。
早く見つけろよ!
いるからさああああああああああああああああああああ
知的生物がどの程度の文明を持っているかが問題だ
鉱物生命か・・・まあ、これももしかしたら水が必要な可能性はあるけどもw
人間という動物は地球にしかいないから
「宇宙人」はいるわけなかろう。
もし地球まで来れる乗り物なりタイムゲートなりワープなりあっても、
人間だってわざわざ地球の裏側とかまで天文単位のお金掛けて出かけ害虫やゴキブリみたいな物と仲良くなる方法とか関わろうともしないだろうしね。
大体数年前から宇宙に向けてここに居ますよと電波飛ばしてるが反応無い。
他の文明星が近くよった時に電波をキャッチしててもそこらの、害虫生物の発する音なんかあえて無視してる可能性だってある。
宇宙生物はいるかもなあ
もし、地球外に生命体がいたとして、アニメのようなキャラクターが居たら、それはゾンビですか?
地球に水を元に発展した生命があるって事が既に前例なんだって
俺たちが水を元に発展した以上
他の物質で誕生した生命を探すより
地球って見本と似た惑星探したほうが良いらしい
1光年って、10兆km弱もの距離の事だぞ?
たかが、数年ごときで反応が帰ってくるとは思えん。
現代から交信したって、送信先は何億年前の時代かも知れないじゃん。
こっち見んな!って宇宙人の友人が発狂してたよ。
仮に返信を即座に返したとすると
1光年なら返信は2年で帰ってくると思うよ
どことどこが戦争してるんだ?
しかも、現地まで行かずに済む方法をね。
超高倍率のはいぱー望遠鏡で、生命体がはっきり見えるまでズームすれば良いんだ。
楽しみだな!
宗教は崩壊しないの?
そもそも超科学が発達した向こうが地球人類を見つけたとしても、
「あ、この未開生物は好戦的で惑星破壊している」と、まるで映画に出てくる「侵略する悪役宇宙人」のように相手側に思われて、スルーされそう。
???「随分と上から目線だな!」
宇宙創造は神が…ブツブツ
ってなる、てかなってる
ドレイクの方程式と(このニュースを含めない)最新のデータだとこの銀河系に10文明程度らしいね
生命体が居そうな惑星に向けて、超高倍率の望遠鏡で
生命体が見えるまでズームすれば良いんだ。
その方が見つけ易い。
何処のゲストとインスペクターだよw
バチカンは宇宙探査に肯定的だよ
宇宙人が見つかったら神学論争をしてみたいらしい
到達する前に死んでしまうくらい離れてるらしいけどな
絶対的なラインが決まっていて、繰り替えし滅びるならこの先もファーストコンタクトの機会は無いんだろうな…。
地球上の資源だけで人類っていう種はどこまで行けるんだろう?
光の速度で向かうにも、寿命は尽きてしまう程遠い。
秒間30万kmよりも遥かに速い亜高速移動が出来るなら1光年を数ヶ月か数週間もしくは数日間で到達出来るだろう。
他の宇宙人も存在すると考えるのが自然だわな
高倍率の望遠鏡で覗くしかないな。
でも、姿形は同じとも言い難い。
同じ生命体も居る可能性もあると思うが。
熱すぎて溶けなかったり、冷たすぎて凍り付いたりしない環境なら
酸素が無い環境でも、昆虫なら生きてそうだがな。
水が無くても生命いるんだろう
はい、人生、しゃーなしだ!!
と釣られてみる
確実に存在しうる証拠がなければ何一つ認めない
だから天文系頭の硬い老、害ばっか
宇宙に夢を馳せる割には現実的で理屈だけの考え方しかできない
宇宙で一番多い元素が水素、三番目に多いのが酸素
その2つからできている水が、宇宙でもっとも一般的な溶媒なんだよ(二番目に多いヘリウムはそう簡単に化合しない)
水を使わない生命がいるとしても、宇宙の中ではかなりの少数派だろう
100億以上あっても他の文明が存在するか微妙だよね
真相は分かりゃしないよ
で、宇宙人の女の子と俺はいつ出会えますか?地球人はあきらめた
でもお互い「会えない」事に何か意味があるのかな
地球以外の生命世界から見た視点で語れる奴が存在するなら紹介してくれ
最近の宇宙人の関心は福島原発らしい。
人類がどう乗り切るか観察しているらしいけど、
やばくなったら彼らが仕切るとのこと。
ソレくらいヤバイ状況らしい。
TVタックル年末スペシャルでどうぞ
いや、マジ話で俺もあんまり言い過ぎるとヤバいので
あまり話せないんだけど。もうやめとく。
なんかワロタ
なるほど、つまり日本人っつーか、地球人がどうにか出来なくても大丈夫つまてわけかw
安心安心(´・ω・`)w
韮澤 潤一郎 乙
通常の動物と、まったく作りが異なる
これだけはガチ
光が1年で届くわけだから往復2年
あくまで理屈上は
アホ
お互い交流できずに種族の寿命を終えるんだろうな。
それほど恒星間の距離というのは絶望的に遠い。
それでも生命の存在確率はめっちゃ低いって話だったろ
世界が狭すぎることになりますし宇宙のことね
ただ遠すぎて見たり行ったりすることができないだけ
同じ時代に存在する確率はめっちゃ低いよなあ
今から5000万年前にたかだか1万年程度、急激に進化して滅びた文明Aがあったとして、
今から5005万年前に1万年栄えて滅んだ文明Bが別の惑星にあっても交信なんかできんわな
100%いるよ。
例え移動手段があっても繁栄期間を考えると生きた文明同士が重なる事はまずありえんでしょ
ロマンが無いけどネエ
何でしないの?
グリーゼgだっけ?か、20.5光年先にあるだろう?
頭が追い付かんな
それか、ジュラル星人?
水分が必要なくても生きている知的生命体がいても、酸素どころか呼吸すら必要としない知的生命体がいても不思議ではないんだよな
うちうじんおぉぉぉぉぉぉ!!!!!!
問題は知的生命体が存在するかどうかだろ
所詮人間の勝手なイマジネーションなんかいw
確かめようがない
今の地球みたいに文明を築いてる様なのは無いかもしれない、とか学者が言ってたな
スタートレックは夢のまた夢か
南アタリア島に超巨大戦艦、ふってこないかな
まぁ知的生命体がいるかは分からんし、居たとしてもコミュニケーションがとれるとも分からんけど
もう限界なんでお願いしますと言っておいてくれ
マジレスすると
まだまだ尽力が足りないよね
もっと頑張れよ地球人、いや日本人
それオバケだ
オバケがいくぞう
いっているなら、向こうは接触しない様にしてる可能性もある
スターオーシャン3の序盤で未開惑星があってそこに知的生命体もいるんだけど
主人公達が所属する連邦ではそういう惑星の知的生命体とは法律で接触禁止に
なってたしな、文明の進化を邪魔するとかなんとかで(記憶が確かじゃないが)
じゃ太陽に似てない恒星はいくつ?
天の川銀河以外の銀河には計いくつよ?
壮大すぎて頭追い付かない…
もしかしたら宇宙空間を自由に飛び回る生き物もいるかもしれない
逆に居ると考えるほうが自然じゃないかと?
さらに地球から観測できる銀河の数だけでも7兆以上あるそうな
地球は平らだっと考えられていたのが実は丸かったように
可能性のある星が100億あろうと100兆あろうと
水が存在するとどのくらいの確率で生命が生まれるかがわからないと意味がないよ
少なくともゼロではない
銀河系の直径って太陽系を5円玉だとすると
沖縄から北海道ぐらいまでの距離だもんな
他に別に最高級だろ
当然正反対に最高峰だろ
その違和感が半端ない
お互い時間の流れが相当違うんだろうし、タイムマシンでも発明しないと
別次元にあるものとして接触は不可能なんじゃないのかね
こんな野蛮な星は未開惑星扱いに決まっておろう
野蛮の意味を知り、それを克服できるシステムが作られない限りは、高度な文明がわかりやすくアクセスしてくることはない
来ていないとは断定できない。来ているとも断定できない
億年単位の文明差があるとして、地球に目に見えた干渉なんて
してくるだろうか
何千年前の文明に現代人が干渉したいとは思わないだろう
いたずらで数学の公式を1つ与えたらどうなるか?とはあるだろうけど
そのイタズラは度が過ぎているのでやらんだろw
高度な文明があるなら連盟を作ってるだろうし、SFにあるような法律も作られてるだろうから
流石にやらん、まぁやってほしいけどもw
余りに遠すぎて会えないのが現実
100億もあってただの一つも到達してないのが悲しい
今でも通じる数学とか言語文法とか、どこかの誰かが「ひらめいた」とは
思えないし、好奇心でやっちゃったヤツいるのかもな
それが3千年前だとしても、宇宙の時間の流れでは数時間前ことなのかもしれんが
>>178
それほどの文明なら自分らより劣っている地球には興味は示さないだろうね
もっと高度な文明と接触し、自分たちが滅びない答えを得たいだろうし
藤子不二雄のSF漫画でそういうのあったな
お互い移動、連絡する手段がないだけなんだろうな
GANTZの終盤で出てきた宇宙人みたいに地球が滅びないように技術提供をする
おせっかい焼きの奴らもいる事も考えられるけどな。
文明を築いてたらそれでも会いたいか?
まあどんだけあっても時系列が合わないから文明どうしの接触はないw
千年は一瞬の光の矢〜♪
いるならどんな環境でも適応した奴がいるはずだろ
実際猛毒の酸素のせいで地球にこれないなんて話もあるんだし
天の川銀河に水が液体で存在する惑星が100億個
全宇宙に存在する、地球から見える銀河だけでも1700億個
地球には生命体がいるのは自明なので、絶対に1つの惑星には存在する
よって「地球以外に生命体が存在しない確率」は
1/(100億x1700億)
存在しないほうがおかしいでしょ?
修行しておかないとな
韓国は宇宙の起源だもんね仕方ないね
科学技術の発達というものも、多くは環境に依存すると…
例えば、浮きやすい性質を持った元素がたくさんある惑星の住人ならば、
それ程科学技術が発達していなくとも、宇宙旅行は可能だと言う
そして、彼等が地球にやってきて、その科学技術の発達ぶりに
逆に驚くと言うんだ
それはつまりこの宇宙には人間より優れているいる生命体はいません。宇宙の頂点は人間ですって事でしょ?
宇宙のどこかに生命体がいても不思議ではない。まあ、UFOはしんじていませんが
エイリアンとかプレデターとかああいう系だとちょっと・・・
あるいは宇宙人は量子テレポーテーションで交信してるのか?
量子テレポの交信は無理だってアインシュタインが言ってたけど
当然いるだろう
興味深い話でワクワクしてくるね
地球産テクノロジーが地球外知的生命の役に立つ可能性もあるってことですな
凄いブレイクスルーがありそう、また逆も然り
地球外知的生命の接触は楽観したいものです
一秒ずつその星を訪ねたとしても回りきれない
人生短いっすね
100億で「絶対おるしーーー」とか恥ずかしいよ。
あなたこそ、その訳のわからない確率の根拠は何?知ったかぶり笑えますよ。