• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





オタク第五世代とボカロ専門誌「COMIC@LOID」
http://www.excite.co.jp/News/reviewbook/20131107/E1383762942649.html
400x300

初音ミクがいない。
もう「ボーカロイド=初音ミク」ではない。


好きなボカロベスト5。
一位・GUMI、二位・IA、三位・初音ミク。

うお、おおう。今こうなってるのか……。リンちゃん……。
ちなみに届いている投稿メッセージを見ると、ほとんどが12歳から18歳


ずばり、今のボカロは3世代目だ、と。


「『ヤマト』世代をオタク第1世代とすると、『ガンダム』=第2世代、『エヴァ』やエロゲー世代が第3世代、いまの20代は『ハルヒ』=第4世代、中高生以下は『カゲプロ』=第5世代だろう」


世代論は大分前にわーっと盛り上がって、収束したなあと思っていたのですが、まさか今5世代目までいっちゃったとは。

また、中高生のアニメ・ボカロ好き男女それぞれ100名弱ずつにインタビューも取っています。
当然結果としてアニメが好きというのはあっさりでるのですが、問題はここから。
読書は特にラノベ一色ではなく、ミステリも純文学も読む。音楽はだいたいJ-POP好きで、アニソンも聞けば洋楽も聞く。アニメ好きについては「普通の趣味」であり「なんとも思ってない」。そしてほとんどの人が、自分を「オタク」だとは思っていない。

とても当たり前に感じる反面、アニメ好き=オタクという感覚の人には驚きかもしれません。
衝撃的だったのはこの部分。

「ネットでよく「今の若いやつは『にわか』『ヌルオタ』」と上の世代が書いているから、よけいに「あ、俺らオタクじゃないんだ」と思うようだ」

(全文はソースにて)





















カゲプロってかボカロ全部ひっくるめたのが5世代目って感じですかねぇ

オタク趣味一辺倒というより、他にもいろいろかじってる人が増えてるのか

若いのによくそんなお金がありますな・・・

 











ラブライブ! μ’s シングル(超豪華盤)(Blu-ray Disc付)ラブライブ! μ’s シングル(超豪華盤)(Blu-ray Disc付)
μ’s

ランティス 2013-11-26
売り上げランキング : 88

Amazonで詳しく見る

半沢直樹 -ディレクターズカット版- Blu-ray BOX半沢直樹 -ディレクターズカット版- Blu-ray BOX
堺 雅人,上戸 彩,及川光博,北大路欣也,香川照之

TCエンタテインメント 2013-12-26
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

コメント(448件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 16:59▼返信
(´・ω・`)らんらん
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 16:59▼返信
オタクはいいけどキモオタだけは.....
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 16:59▼返信
これってそんな有名な作品なのか
ハルヒやエヴァは興味なくてもイヤでも目に耳に入ってきてたが
これははちまの記事くらいでしかみたことないわ
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 16:59▼返信

赤       w
 字       i
  で       i
   す       U
    ま       で
     ん       す
      な
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:00▼返信
カゲプロ歓喜wwwwww
それ以外の雑魚ども土下座しろwwwwwww
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:00▼返信
ゴミプロですねわかります
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:00▼返信
カゲプロなんてネットでしか聞かない。
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:00▼返信
>>3
これこそステおや誰か来たようだ
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:00▼返信
ステマ
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:01▼返信
女は円光して稼いでるんだな
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:01▼返信
カゲロウプロジェクトって最近はじめて耳にしたんだが
エヴァはそれこそ社会現象にまでなったけどハルヒとこれはネット限定なせいかピンと来ない
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:02▼返信
ボカロ人気に乗っかっただけの同人作品
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:02▼返信
ガンダムとエヴァはわかるが、ハルヒとなんたらは何か違う。ボカロが第4世代ってならわかる
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:02▼返信
ないわ
自惚れが過ぎる
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:02▼返信
第二世代のオサーンです
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:02▼返信
今の話題作は全部カゲプロのパクリなんだよなぁ…
パーカー着たキャラだしたら権料払えよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:02▼返信
カゲプロって はちまのこの記事で初めて知った
はちまのステマか?
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:02▼返信
カケプロ(笑)
ボカロに感謝しろよ^ ^
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:03▼返信
カゲプロとか一部のキチガイが騒いでるだけじゃねえか
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:03▼返信
んでカゲプロって何?
JUMのパクり?
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:03▼返信
カゲプロはファンが凶悪ってだけ有名だもんな。
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:03▼返信
エヴァの時点でなんとも無理矢理臭い
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:03▼返信
ハルヒ以降はねーよw
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:03▼返信
聞いたこと無いけど
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:04▼返信
カゲプロがあるならその前に東方とか入っちゃうことになるだろうしなぁ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:05▼返信
>>22
えっ?当時のブーム知らなかったゆとり?
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:05▼返信
カゲロウプロジェクトなんて初耳だぞ
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:05▼返信
カゲプロって文字だけでも不愉快だわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:05▼返信
いやそれはないな。ファンのマナーの悪さが際立ってるだけ
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:05▼返信
ごめん本気でわからん
ここでフード被ったキャラ描くとファンにディスられるとかパクリ認定されるとか
そんな話聞いただけだわ
そもそも俺が知らないってことはアニメじゃないよね?
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:05▼返信
ハルヒが第四世代か随分薄いな
ハルヒなんて一般にはそれほど浸透していないだろwww
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:06▼返信
え? 知らん。
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:06▼返信
カゲ…?何やそれ?
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:06▼返信
カゲプロw
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:06▼返信
ニコニコ内のさらに限られた所でしか流行ってないやろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:07▼返信
ヤマト、ガンダム、エヴァと来てその後それクラスの大ヒット作品はまだ無いよ

まどマギもけいおんもハルヒも一部のヲタが騒いでるだけ

カゲプロに限っては知らない人のほうが多い
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:07▼返信
ハルヒが一般にどうかは知らんが学生には浸透してたのは確か
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:07▼返信
第四世代はハルヒを含む「ラノベ世代」なんじゃないの?
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:07▼返信
カゲプロってなんだよ
聞いたことも無い
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:07▼返信
ヱヴァまでは、第何世代とか纏めるのは納得いくけど、最近は、1つの作品で纏めれる感じではないと思う。
云うならば、最近のは、中堅レベルがちらほらある感じだな、ハルヒ、けいおん、まどマギ等

て、カゲなんちゃらって、何なの?
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:07▼返信
まだコミケで東方が凄く多いけど、ああいうのは世代にはならないのか
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:08▼返信
少数が騒いでるってイメージしかないけど。ボカロ&東方でいいんじゃないのか?
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:08▼返信
エヴァとかOP曲以外認知されてないだろ
あ、パチ.ンコか?w
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:08▼返信
>好きなボカロベスト5。
>一位・GUMI、二位・IA
これがまずわからん
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:09▼返信
カゲプロは知らん
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:09▼返信
カゲプロって何?影山ヒロノブさんが何か個人ユニットでも立ち上げたの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:09▼返信
カゲプロってなんなのかサッパリ理解できないのはおっさんになった証拠なんだろうなあ
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:09▼返信
パーカー着てると「JINさんに謝れ」と怒鳴ってくるのがカゲプロファン
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:09▼返信
>>41
あれはメジャー系の世代から外れて安定してるって感じがする

東方はあの感じで良い
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:09▼返信
確かに中高生はカゲプロだな、ただ一部しか商売になってない
金持ってないんだもん、スマホで動画タダ見とコミック・マンガ回し読みw
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:09▼返信
>>4
やるな~(^^)
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:09▼返信
もう怖くてパーカー着れない;;
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:10▼返信
エヴァやハルヒは知ってるけどカゲロウって何?
全然一般に社会現象起こしてないから分からんわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:10▼返信
原作無しアニメしか頑なに評価しようとしない似非ヲタの戯言など傾聴に値せんよ
フリージングの時代は既に始まっているよ
フリージングは全てを置き去りにしていくだろう
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:10▼返信
>>47
20の俺でも名前しか知らんから心配するな!
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:10▼返信
オタクじゃないやつでも知ってないとこれには当てはまらない気がするな。
ということでハルヒ辺りも該当しない気がする。
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:10▼返信
今新しいものつくろうとすると「は?知らない、ステマ?」とか言われるから大変だよね
俺も知らないけど
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:10▼返信
カゲロウプロジェクトってネーミングが中2っぽく聞こえすぎて
アニメ好きのおいらでもキモく聞こえる
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:11▼返信
パワプロ?
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:11▼返信
※52
もう、怖くて バーカー着れない(笑)(笑)(笑)
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:11▼返信
個人的にはハルヒってより京アニって感じかな
らきすた、けいおんと人気もあったし
ただ最近のはダメダメだけどな
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:11▼返信
ブックオフで大体解決する
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:12▼返信
う・ん・こ!まんいいかげんにやめろ!!
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:12▼返信
カゲロウ知らないとかおっさんしかいねぇのかよ…
仮面ライダー俳優の水島ヒロが小説家に転向した時の作品だ
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:12▼返信
>>60
う・ん・こ!まんいいかげんにやめろ!!
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:13▼返信
>>61
フルメタをもう作る気無いんなら価値無いわ、あのアニメスタジオ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:13▼返信
うるせー


バーカ(笑)(笑)(笑)
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:13▼返信
>>64
いや、それは知ってるw自宅でマウスパッドにしてるw
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:14▼返信
ワイも夕蝉とかげおくり聴きまくってるで!
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:14▼返信
カゲプロってアニメじゃないんじゃないのか
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:15▼返信
jinといえば俺的ゲーム速報だろ!
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:15▼返信
※65
お前はもう、清水鉄平になっている!!(笑)(笑)(笑)(笑)
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:15▼返信
>>64
勘違いしているようだから言っておくが
水嶋ヒロの作家デビュー作は「NABESIKI」だぞ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:16▼返信
カゲロウプロジェクトって何それ
マジで初耳なんだけど
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:16▼返信
またシャフトのステマか
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:16▼返信
はっきり言って実態知らんのですがそんなのでもぶーになるのか
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:17▼返信
う・ん・こまんいいからもっとやれWwww
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:17▼返信
ハロプロ?
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:18▼返信
この手の世代分け論争で豚が沸いてこないのは珍しいな
いつもなら「エヴァよりヒットしてるポケモンを入れないのはおかしい」って真っ先にわめいてくるのに
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:18▼返信
ヤマト、ガンダム、エヴァに続くのは今のところないな
まどかもけいおんもハルヒも所詮一部のオタが騒いでるだけ
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:18▼返信
アニメ化の企画が進行してるようだけどニッチすぎるだろ
それだったら進撃の巨人とかの方がまだブームになったんじゃないの
オタ向けじゃないけど
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:19▼返信
なんか知らんが関わらないほうが良さそう
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:19▼返信
パーカー見ただけで発狂するキ〇ガイw
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:19▼返信
ハルヒまではわからんでもないがカゲプロってはちま以外で見ないからさっぱりわからん
ただのボカロ厨のニコ厨クソガキが声だけ大きくしようとして滑ってるだけじゃないの?
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:20▼返信
社会現象になってから
京アニ、ご当地、まどマギの方がまだわかる
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:20▼返信
シャフトでアニメ化するからアフィブログは盛り上げなきゃいけないんだよ

やらおん騒動で学んだだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:20▼返信
過剰なまでのステマ
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:20▼返信
ギアス世代だな
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:21▼返信
ハルヒって規模的にはエヴァ世代で言う所のスレイヤーズ程も流行ってなかったと思うけど、どうなんだろ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:21▼返信
オタクがウンタラってより、
こういうサブカル語りが時代遅れかつ無意味だよな…
こういうライターってオタク関係の話しか出来ないんだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:21▼返信
WiiUは第7.1世代
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:21▼返信
まだ、まどかや進撃って言われた方が納得できるわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:21▼返信
これマジで何?
小説?漫画?アニメ?
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:22▼返信
宇宙の起源はカゲプロだっけ?
何でもカゲプロのパクリにされるキチガイしか居ないコンテンツだろww
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:22▼返信
コミケ行ったけどそんな本どこにもなかったぞ
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:22▼返信
いまやアニオタがオタク界の中の一大勢力になっちまったな
凶悪さや迷惑さでは鉄オタ・ドルオタのほうが数倍上だけど
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:23▼返信
>>89
放送当時微妙だったけど
その後変な社会現象は起きてたぞ
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:23▼返信
普通に考えてワンピースだろ
一般人気でもオタ人気でも勝てるやつはいない
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:23▼返信
何がいいのかわかんないけど小学生に人気ってのは知ってる
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:23▼返信
調べたらボカロの曲かよww
しょうもね
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:23▼返信
カゲプロって「パーカー着てるからパクリ!」とか言ってる低脳なガキしかファンがいないやつでしょ?
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:23▼返信
嘘をつけ嘘を
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:26▼返信
ハルヒは…
学内に変なサークル作るって手法は定着したけど
ライブとか演奏とかダンスをキャプチャしてアニメ化するのは廃れたね
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:26▼返信
小学生に人気なんだっけw
小学生の間で流行ってる物を世代と一括りにされてもな〜w
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:26▼返信
カゲプロきも
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:26▼返信
>>98
ワンピースはオタクってイメージじゃないんだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:26▼返信
なんとなく聞いたことあるけど作品がさっぱりわからん
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:27▼返信
何ではちまはこれを流行らせたいの?
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:28▼返信
はちまでしか聞かない単語の1つだわマジで
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:28▼返信
聞いたこともねえな

どんだけマイナーなんだよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:29▼返信
ミクの音ゲーのDIVAは成功したけど、グミの音ゲーはどうなったっけ?もう発売してた?
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:29▼返信
ブームというのは、アニメやヲタ関連に全く興味の無い一般人でも
名前くらいは知るようになって初めてブームと言える
ヲタの中でも知らない奴が結構いるカゲロウなんたらなんてブームとは言えんな
出直してこいや
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:30▼返信
知らないですね


なんですかそれは?
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:30▼返信
>>108
良く知らんけどアニメ化シャフトだからじゃね?
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:31▼返信
第5世代はキルラキルだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:31▼返信
絶賛ステマ大失敗してるカゲプロかw
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:31▼返信
ヤマト、ガンダム、ドラゴンボール、エヴァンゲリオン、ワンピース
これで5世代
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:31▼返信
エヴァ以降でヒットというとワンピと進撃かな

進撃は好きだけどワンピは魚人あたりで切ったからよくわからんが
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:31▼返信
カゲプロってかじんは調声にこだわりを感じない。
てかボカロをどうでもいいと思ってる感が半端ない楽曲作りしてるのに
ボカロ人気にあやかろうとしてるから無理。
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:31▼返信
カゲロウプロジェクトの音ゲーでそうだな
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:31▼返信
ヤマト世代とカンダム世代って同じだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:31▼返信
流行ってるんですかねぇ?聞いたことねえよw
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:32▼返信
つい最近まで、カゲプロを影山ヒロノブプロジェクトだと思ってました
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:32▼返信
NHKにオレンジのボカロが出てたが
アレが一位だか二位だかのやつかね?
ぶっちゃけミク以外は流行るわけなくね?
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:32▼返信
>>98
そのカテゴリなら前にドラゴンボール世代が来るな
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:32▼返信
原作ありでもいいなら、チャイナでごっこ遊びが問題にまでなった
デスノートの方が全然上だよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:32▼返信
ボカロなんてニコ厨の間でしか知名度無いと思うんですが。
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:33▼返信
カゲプロってなに
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:34▼返信
進撃はステマみたいなもんだろうに
なんかのランキング本で絶賛されて
厨が集まってるだけだろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:34▼返信
カゲなんとかってたしか作者(制作会社?)が金儲けのために動画再生数や人気を工作したってきいたことがあるんだけど
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:36▼返信
誰も言わないなら言ってやるよ
残念ながら、第5世代は黒子のバスケだ
あんな事件まで起こってしまっては、そろそろ認めざるを得ないな
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:36▼返信
ボカロ界の任天堂
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:37▼返信
>>66
だよなー。
フルメタ面白かったのに。
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:37▼返信
つか、ジャンプ漫画をカウントするわけないだろ
ワンピは単行本はえらく売れてるけど
昔のジャンプ漫画ほどメジャーじゃないから

昔のジャンプはヤバかったからな…
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:37▼返信
シャフトでアニメ化だからアフィリエイトからステマするように依頼がまとめブログに出回ってるんじゃね?
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:38▼返信
カゲプロっていうかボカロじゃないんですかねぇ…。
またカゲプロ厨が騒ぎ始める┐(\'~`;)┌
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:39▼返信
シャフト…まとめブログ…なるほど…
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:40▼返信
カゲプロってここでぐらいしか聞かないんだが・・・
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:40▼返信
やらおん騒動から何も反省してないなアフィブログ共
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:40▼返信
>>111あれはなんだか作りかけを発売した感じだな。
話題にもならなかったきがする。
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:40▼返信
スラムダンクがないのか・・・ドラゴンボールと被るしな。
ジャンプ黄金期世代はどうすれば・・・エヴァ世代と同じなのか。
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:40▼返信
第4世代までアニメ縛りなのに第5でアニメ外れてる時点で頭悪すぎだろ
何をテーマとした世代だよwww
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:41▼返信
その頑なにオリジナルアニメしか認めない風潮は
アニメーターの陰謀だろ
大したもんじゃないよ、原作無しアニメなんて
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:41▼返信
う・ん・こ!う・ん・こ!う・ん・こ!う・ん・こ!う・ん・こ!う・ん・こ!う・ん・こ!う・ん・こ!う・ん・こ!う・ん・こ!う・ん・こ!う・ん・こ!う・ん・こ!う・ん・こ!う・ん・こ!う・ん・こ!う・ん・こ!う・ん・こ!う・ん・こ!う・ん・こ!う・ん・こ!う・ん・こ!
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:41▼返信
(´・ω・`)なんで1米にらん豚が沸いてるのかしらね。
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:42▼返信
この分類に従うとして、第4世代ぐらいから急に深夜アニメの影響力が増した気がする
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:42▼返信
>>145
お前、>>1の本人だろ!?バーカ!!バレバレだわ!!w
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:43▼返信
>>135
シャフトで押すならまどか押すんじゃね?
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:43▼返信
そもそもキモオタ中高生100人にインタビューしてもね…
まぁどうあがいてもキモオタなわけでw
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:43▼返信
コナミ感
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:45▼返信
普通にガンダム→エヴァ→ハルヒ→初音ミクでいいだろ

今の深夜アニメの流れはハルヒから始まった感じはあるし
女子中高生のミク好きは異常
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:46▼返信
アニメ化するからどうしてもシャフトは盛り上げたいんじゃね?
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:46▼返信
>>146
おねティやフルメタ、君のぞ、あずまんがなどの深夜勢はどこに分類されるんだろう。
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:47▼返信
>>141
スラダンもDBも、ついでにワンピやナルトも、古くは北斗の拳や聖闘士星矢あたりは凄すぎて、オタク世代でくくるより前に一般人にも影響力が広がったからじゃね
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:47▼返信
カゲロウなんて知らねーよw
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:48▼返信
>>80
つかヤマトもガンダムも基本は一部のオタクが騒いでただけやで
実際両方とも一番先のアニメは打ち切りだったわけでw
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:48▼返信
エ、ロゲでやってたことがラノベやら
深夜アニメに移行した感じだな
ハルヒは萌え系だから
ガンダムとかヤマトとかとは全然関係ないわな
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:48▼返信
というかそこまで影響のあるアニメがないからボカロにいっただけだろ?
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:49▼返信
>>154
ワンピースとナルトは黄金期が終わってからの作品でしょ。
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:50▼返信
どっちもみてないからアレだが、カゲプロとデュラララのイメージが全くいっしょなんだ
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:50▼返信
ボカロがアニメほどの強さあるわけないけどな
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:51▼返信
人気がなかったらCD5万も売れないだろ・・・
確実に最初の楽曲発表から、会社ぐるみでカゲプロを流行らそうとしてたよ。
そして成功した。
おっさんには実感無いだろうが、若い子の間では浸透しまくり。
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:51▼返信
で、ボカロはミクさん以外メディアに取り上げられてるんですかねぇ・・・
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:51▼返信
いちお小説が4,5巻で200万部売れてるから中高生の間では絶大的な人気だと思うよ…
中高生の間でね。
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:51▼返信
このバイトの主張が全てを物語ってるな
要はインターネット世代なんだよ
色んな物を無料で見れる
身銭切ってないから思い入れが薄くて、上の世代からにわか扱いされるんだろ
金かかる模型とか趣味の奴は減ってく一方だし
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:51▼返信
ステマくせーな
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:52▼返信
エヴァもオタクな感じはしないなあ
ワンピースとかと同じ分類

ガンダムとハルヒ、ミクは認めるが
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:53▼返信
ハルヒのステマ
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:53▼返信
>>163
ボカロ紹介番組ならGUMIやIAは定番になってるだろ
なんかの企業とのタイアップとかではミクしか出ないけど、
最近は楽曲に関してはミクより他のボカロが人気。
まあぶっちゃけ人気Pがミク以外を使ってるだけなんだが
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:53▼返信
ボカロってキャラだけで売っているような気がしてならない。
キャラがなければ売れなかったと思うな。
曲も二番煎じやノリだけの曲ばっかりだし・・・
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:53▼返信
カゲプロはないわwwwwww
あとGUMIも大したことないだろ
この記事書いてるのは頭がおかしい

>アニソンも聞けば洋楽も聞く
ここだけは吹き出したわ
洋楽とかまさに厨二すぎwwww
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:54▼返信
>>165
インターネット最強論とか万能感高まった名無しの時代遅れのたわごとだべw
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:54▼返信
>>164
200万も売れたのかよ
儲けまくりやな
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:55▼返信
>>171
いやJ-POPより洋楽が良いってのはわかる気がするぞ・・・
そもそも今じゃ若者向けの音楽イベントで普通に洋楽多いしな
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:55▼返信
>>167
エヴァがオタクじゃないなら何をオタクというんだよw
むしろガイナの作品なんて1.5世代のオタクの作った作品そのものだぞw
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:56▼返信
>>172
俺らの少し上の世代なら洋楽聞きたきゃ高いレコード買うか、ジャズ喫茶にでも行くしかなかったわけで、それ以外に趣味を持つことは実際難しかっただろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:56▼返信
エヴァはオタク文化の集大成なんよな
当時絶賛してた非オタは哀れw
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:57▼返信
(´・ω・`)ここが新しい豚のハウスね!

(´・ω・`)ってか「カゲロウ」とかないわーーwwwwww
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:57▼返信
>>167
つうかエヴァオタはエヴァしか見てないイメージあるね。
俺もエヴァは嫌いじゃないが、同じガイナ作品のトップやナディアすら知らんので全く話が合わない。
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:58▼返信
GUMIが1位ならあのゲームもっと売れるだろうw
未だに限定版売れ残ってるんだぜ?

というか、カゲプロはもうボカロと全く関係ないじゃん。
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:58▼返信
気持ち悪くて20秒耐えれなかったわ
エヴァ、ハルヒもこう思われてたんだな
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:58▼返信
>>170
今のボカロってキャラ色薄いだろ
ただボカロに歌わせてるだけで、歌の内容は一昔前のJ-POPみたいな感じだし
ボカロ初期のような、ボカロ自身を歌ってるものは今は全然なくなった
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:59▼返信
カゲプロもボカロも聞かないけど、第五世代はカゲプロじゃなくてボカロじゃないの
カゲプロは名前すら滅多に聞かない

年齢的には第四・五世代なのにボカロよりヤマトやエヴァが好きな俺って…
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:59▼返信
どーせアニメ化して有名声優がつどえば手の平返す



185.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:59▼返信
ニコ厨のなかのごく一部の腐女子しか知らんもんが他と同格はありえん
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 17:59▼返信
エヴァオタは他のアニメを否定するからな
実はガンオタもアニメを見る目はない
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 18:00▼返信
自分は第三世代だが、オタク傾向の変遷で言うなら、確かにハルヒまでは分かる。
カゲプロの人気も知ってるしそのファン層も分からんでもないが、それだってボカロだろう。
ボカロ世代と言われたほうが解る。
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 18:00▼返信
びっくりするくらいゲームが売れなかったGUMIがなんだって??
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 18:00▼返信
>>183
ヤマトだのエヴァだの言ってる奴とは世界が違うんだろ?

俺はカゲプロは十分すぎるほど人気だと思うが
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 18:01▼返信
アニメ化して成功するわけないんだが…
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 18:01▼返信
>>188
アレはゲーム自体が地雷臭してたからだろうに
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 18:02▼返信
メグッポイドは中の人向けに作詞作曲してて歌として極真っ当な感じがするんだよね。
ミクとかタコルカはとにかくカオスだわ。
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 18:02▼返信
フードを被ればなんだってカゲプロになるんじゃないの?
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 18:03▼返信
それはない。絶対ない
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 18:03▼返信
>>190
既に相当数のファンはいるわけで、
そこらのラノベをアニメ化するよりはよっぽど利益出ると思うけど
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 18:03▼返信
腐った女子だけだろそれw
あ・・・一部男子もかwww
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 18:04▼返信
アニメ見ないけどエヴァとハルヒは知ってるな
このタイトルは初耳
ボカロの総称かなんかなのか?
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 18:04▼返信
ハルヒはいっちゃ悪いけどエヴァの焼き直しだから
区分入れる意味ないよね
同じ人間が見てる
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 18:04▼返信
とりあえず連作の2つほど聞いてみたけど
時間の無駄だった、二度と触れることもないだろう
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 18:04▼返信
カゲプロってそこまで人気なのか?テレビで全然、見かけないけど
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 18:05▼返信
KAGEROUプロジェクト
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 18:05▼返信
ファンがいればアニメが成功するとか笑えるな
シャフトって時点で中身も大体、わかるし
203.旧SEGAの親衛隊エミー投稿日:2013年11月08日 18:06▼返信
どれにも該当し.な.い
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 18:06▼返信
カゲプロのライブ映像とか見てみれば分かるけどあれはファン層若い女子たちばっかだぞ
老若男女ハマってたエヴァやハルヒとはレベルが違うだろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 18:06▼返信
というか世代の代表の例を見るに
アニメ→オタク行動の二次副産物(SF論争 ガンプラ 天使ブーム 聖地巡礼)→影響を与えたクローン作品群→映画化
ってのは少なくともこなさないといけないからカゲプロは先物買いすぎるだろ

というかカゲプロは基本的に同世代に影響与えた言うより同世代の作品の影響が大きいと思うから
世代の代表あるとするならカゲプロに影響与えた作品だろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 18:07▼返信
カゲロウは今でもマイナーだろ。どこかの国じゃあるまいし、まるでブームが起きてるかのように捏造するなよ。
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 18:07▼返信
>>186
うーん、ガノタも確かにガンダムしか見ないのかな。
同じトミノ作品追いかけてみようみたいなのは思わんのかね。
ブレンパワードみたいな頭おかしいのからキンゲやザブングルみたいなコミカル系まで
結構幅があるんだけどな。
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 18:07▼返信
>>200
まあいうたらミクだって恐ろしいほどの市場規模になってから
ようやくテレビに出始めたくらいだからな
自分たちの下に置けないコンテンツは流行らせたくないんだろ、テレビってのは。
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 18:07▼返信
アニメは作品の質が問われる時代



…のはず
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 18:07▼返信
てっきりけいおんかまどか辺りかと思ったんだけど
腐ならうたぷりか黒子だろうし

中高生はカゲプロなのか
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 18:08▼返信
カゲプロ?聞いた事もないなぁ最先端は西尾維新じゃないの?
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 18:09▼返信
もともとカゲプロはミク人気を踏み台にして小中高生で名前を売って
人気が出た途端、ミクは関係ありませんよ?って手の平かえしちゃったから
ボカロ界隈では、鼻つまみになってるw
あと人気と言ってもニコニコ動画界隈ってだけで、そのニコ動が今小中に
ものすごい浸透してるから、厨二くさいカゲロウが受けてるだけ。
社会的な人気になるまでは全然いってないね。
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 18:09▼返信
>>200
単純にここら辺のニコニコ出身の連中使ってる事務所とか頑張ってるんじゃね?

というか今ここら辺押すならてっきりまどかだと思ったけどw
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 18:09▼返信
いや、富野アニメ見てもな…
アニメ監督複数知ってるような人は富野を異常に持ち上げるとは思えんよなって話
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 18:10▼返信
カゲプロって何すか?
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 18:10▼返信
知らねー…
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 18:10▼返信
中高生だけどハルヒの年代にヲタクになったぞ
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 18:10▼返信
>>210
けいおんはハルヒ世代の京アニアニメ群に入るんじゃね?
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 18:12▼返信
いまは進撃の巨人でしょ
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 18:13▼返信
>>207
横レスすると
ガンダムオタに該当するかどうか分からんが
少なくともギレンの野望を全クリするガンダム好きな俺は
ロボットアニメを幅広く見てるぞ
ブレインパワードもキングゲイナーどころか
ガサラキやガン×ソードやコードギアスやダンボール戦記まで見た
だから~オタだからそれ以外見ないって事はないと思うんだけどね
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 18:13▼返信
カゲプロとかwww
中高生が可哀想ですわ。アニメのみだっているだろうに
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 18:14▼返信
SかMかで言ったら、知らないのS
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 18:14▼返信
ようは第5世代=不遇の世代、ってこったろw

色々読んでる割には薄っぺらい感覚というかなんというかw
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 18:15▼返信
ユウキ=テルミもカゲプロのカテゴリーに入るのかな
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 18:15▼返信
>>214
まあでもザンボットとかガンダム前にもやらかしてる人だし
虚渕が持ち上げられるなら普通に評価しただけで持ち上がるぐらいの作品は出してるだろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 18:16▼返信
はじめてきいた
なにそれ
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 18:16▼返信
>>201
小説家は関係ないだろいい加減にしろ…してください…(´;ω;`)
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 18:17▼返信
中高生の100名弱のアンケートでボカロ全体を語っちゃだめだろ
カゲプロは興味ないのでどうもいいっす
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 18:18▼返信
カゲプロってマジで何? ハルヒ、ミク、東方、けいおん、まどか、巨人辺りなら知ってるけど
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 18:19▼返信
商業的に映画やれるぐらいまで行かなきゃ世代の代表になっちゃいかんだろ
ハルヒだって微妙にハルヒを中心にする京アニアニメ群で微妙な感じなのに
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 18:19▼返信
ボカロ好きだけどここ数年くらい?
ステマが酷くてちょっと…
あとこの間中学校の文化祭行ったら
ボカロ曲4曲くらい流れてた
カゲプロの曲流れた時に
前方の中学生の群れから歓声があがって
もの凄く怖かった
親御さんポカーンだったろうなぁ
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 18:21▼返信
>>229
フードつきパーカーの起源ですよ?w
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 18:21▼返信
じんの曲はカゲプロ関連のはどーでも良いけど、アメリカは好き
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 18:22▼返信
>>220
ガノタとロボアニメ好きはまた違うのかもね。
俺もエヴァ世代だけど、ガンダムも初代から見たし、どちらかと言うと80年代ロボアニメに傾倒した。
そもそも一番好きなロボットアニメはパトレイバーだしね。
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 18:23▼返信
第1世代ヤマト→分かる。 第2世代ガンダム→分かる。第3世代エヴァ→分かる。第4ハルヒ→はぁ?なんで?
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 18:25▼返信
カゲプロ厨は関係無いところにもわいてくるな
その流れでいけば5世代はまどかだろう
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 18:25▼返信
ぶっちゃけ第五世代が初音ミクなんだろうな
この記事書いてる人も分かってるハズ
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 18:25▼返信
カゲプロって何?同人作品?アニメ?音楽?ニコ動見ないとわかんないやつ?
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 18:26▼返信
>>235
その年代にハルヒ以外の目立ったアニメが無かったのは分かる。
けど、ハルヒってそんなに一般まで巻き込んで展開してた?って気はするね。
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 18:27▼返信
>>232
真面目な話になるが
全ての起源は韓国に集まる
フードつきパーカーの起源を主張すれば
カゲプロと韓国で起源争いが起きてしまうだろう
それが後の世に起源戦争に発展したと語られるようになるだろう
俺は嘘はつかないよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 18:28▼返信
クリプトン以外のボーカロイドいらねーから
242.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 18:29▼返信
ウロブチと富野の脚本が同等のわけない
富野のはキャラを殺、すカタルシスのみ

ちなみに駿は我慢するべきってスタンス
243.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 18:29▼返信
知らね
244.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 18:30▼返信
ヤマトガンダムエヴァ←わかる
ハルヒ←う~ん・・・
カゲプロ←ファッ!?
245.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 18:31▼返信
ニコニコって小中学生と相性よさそうだね
246.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 18:32▼返信
過大評価だろ
単なる人気ボカロ曲群
247.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 18:34▼返信
は?
248.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 18:35▼返信
>>234
あ、なるほど
ガンダム好きとガンダムオタは違うんだろうね
俺もガンダムも好きだけど
他のロボットも大好きだしさ
パトレイバーも映画含め全話見たしグリフォンが一番クールだったw
何故か敵側の機体に魅かれてしまうのは
ガンダムでジオン側が好きだった影響かもしれんけどw
249.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 18:36▼返信
あ~知ってる、知ってる。
ファン層の品性と知能が非常に悪いって事だけは知ってる。
250.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 18:37▼返信
>>242
そりゃ黒ハゲだろう。白ハゲは普通に人死にの無い作品も作るよw
251.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 18:38▼返信
>>248
あぁ、分かる。
パトでもシャフト側のメンツ好きだし、ガンダムもOVAのが好きだ。
ジオン側がフィーチャーされる事が多いからね。
252.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 18:40▼返信
カゲプロ好きな時点でお察し
253.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 18:41▼返信
韓国みたいなこと言い出したか
254.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 18:41▼返信
後期の富野の脚本って当たり前のように
セリフレベルで意味不明になってたじゃん

難解とかファンは言ってたがそりゃねーわw
255.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 18:42▼返信
一般人がハマるかどうかで考えると、ハルヒは違うんじゃね?オタクのみでしょ
ボカロは一般人もハマってると思うが、カゲプロじゃ弱いでしょ。ファンのキモさはそれクラスだけれども。
ボカロ全体でも未だ知らないって人多いのに。

自分の周りのオタクじゃない人でも話せたのって、サクラ大戦とか攻殻機動隊とかシュタゲとかその辺。
この辺の小当りから化けたのがエヴァとかガンダム何じゃないかと思う。
AKIRA→ヤマト→ガンダム→エヴァ→ボカロ
でボカロで停滞してるイメージ。でもボカロはもうジャンルって感じがする。むしろニコニコ世代?
エヴァ以降が思いつかない。ヒグラシとか化物語とかか?可能性ありそうなの
256.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 18:45▼返信
カゲプロ厨は総じてキチだからキモい。しかも消防厨房が多いから余計タチが悪い。
257.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 18:46▼返信
なるほどシャフトのステマか。
やらおんがムズムズしてるわけだ
258.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 18:49▼返信
ガノタも世代があるからな

第一世代 初代から入った世代
第二世代 SDガンダムブームで入った世代
第三世代 平成ガンダム世代
第四世代 SEED世代
第五世代 AGE世代(世代作れず失敗に終わる)
259.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 18:50▼返信
大人気っていうのは7~8割の人が知ってることを言うんじゃない?
260.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 18:54▼返信
勝手に決めんじゃねぇって感じなんだが
261.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 18:55▼返信
世代レベルで盛り上がってるようには見えないな
ハルヒとかなら至る所で名前を聴いた
262.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 18:58▼返信
しかしあれだな~、カゲプロって何だよ?ってコメがほとんどってことは
所詮ニコ動は世間から見れば狭い箱庭だってことがよくわかる
263.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 18:59▼返信
>>248
パトレイバーもエヴァもつながりあるしな

レウルーラのデザインは庵野だし、νガンダムやジェガンなんかは出渕さんでパトレイバーのデザイナーだしなぁ
264.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 19:00▼返信
カゲプロとか言うのココでしか聞いた事無いんだけどなんなの?
歌い手とか言うやつの事?自然の敵だっけか、
265.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 19:01▼返信
ハルヒはむしろテレビに出張り始めた平野綾の紹介時にハルヒが例として出るから一般の人でも見覚えがあるって程度なんじゃね?
266.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 19:01▼返信
カゲプロとかいうのは名前だけしってる…っていうか、他の人がキャラにパーカー着せただけで怒る人でしょ

なんでも自分らのものだと思うのはアノ国の人達と一緒なんだよねぇ
267.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 19:03▼返信
サクラ大戦の方が明らかにキモイが
268.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 19:04▼返信
カゲプロよりカゲプロファンの方が知られてるっていうね

もちろん悪評として
269.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 19:05▼返信
平野がテレビに出始めた時期にはもう廃れてたよ
作者のスランプ中に色々関係者がやらかしてたしな

まぁ、名前だけは知られてた
270.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 19:06▼返信
カゲロウプロジェクトってなに?
271.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 19:07▼返信
まどマギじゃねえの
272.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 19:07▼返信
これ知らない
どの層にウケてるの?
中学生くらいが中心なら知らなくても当然かもしれないけど
273.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 19:08▼返信
なぜアニメオタクの話題が急にボカロに飛んだのか・・・
274.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 19:10▼返信
エヴァ知らなくてハルヒ知ってるってやついっぱいいるけどな
どうしてもハルヒのブームを過小評価したいおっさんが沸くよなこういう記事って
275.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 19:10▼返信
>>273 ほんとこれ 
276.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 19:11▼返信
どう考えても全く関係ないですがこれは…
277.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 19:12▼返信
ハルヒ世代です
278.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 19:13▼返信
このプロジェクトの人って才能ないよね
この前のEDも滑ってたし。電通のゴリ推しだよね
279.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 19:13▼返信
ハルヒの人気はオタクのみとか言ってるやついるけどハルヒが世の一般人をどんだけオタクの道に引きずりこんだと思ってるんだ。俺の周りにも何人もその被害者がいるわ。
それまでは普通のやつだったのに部屋にポスターやら抱き枕やらもうだめだこいつらって思ったわ
280.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 19:14▼返信
ネロはチューハイとレトルトカレー
281.ネロ投稿日:2013年11月08日 19:18▼返信
ま、酒の抓みにしてやっか

クソ記事でもほんの少しは役に立ててよかったな
282.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 19:21▼返信
ボカロ世代なら、まぁわからなくもないが
283.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 19:21▼返信
イケメンオタならアリ
キモオタならない
284.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 19:22▼返信
ハルヒって同じ話2-3回見せられてゲンナリした記憶しかない。
エンドレス何とか?
まぁ海外でも人気はありそうだけど、一般人にハルヒの話題振る勇気ないわ。
285.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 19:23▼返信
知らねえ
286.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 19:24▼返信
世代て、一般に云々は違うような。
ようはオタクになったきっかけの代表作なんだから、ハルヒ含むラノベ世代とボカロ世代で合ってるんじゃないかな?
287.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 19:25▼返信
たぶん社会的な不安と閉塞感が蔓延した中でアニメっていう抜け道にみんな雪崩れ込んだんだよ
その架け橋になったのがオタクアニメでもリアル路線でほどほどに受け入れられやすいハルヒ
いまじゃハルヒのおかげで全日本人を洗脳することができた。もう逃げられない逃がさない
288.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 19:26▼返信
カゲロウプロジェクト(失笑)
289.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 19:26▼返信
今の第4世代20代ってハルヒじゃなくてCCさくらかと思ってたんだがな
290.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 19:28▼返信
一般人気取ってても所詮オタクだからwwwwwwwww
291.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 19:30▼返信
メディア的に考えると

エ、ロゲ→ラノベ→アニメって展開だろ。

ラノベで一世を風靡するしたのがハルヒってのは否めないけど、
今の世代を総じてボカロ枠と捉えるのはあまりに狭見かと。むしろアニメ枠として捉えるべき。
292.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 19:30▼返信
普通の一般人はアニメは見るかも知れないが夢中にはならないものだ
293.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 19:40▼返信
70年代生まれだけど、エヴァンゲリオンって1980年代生まれの人達を視聴者に
造られた作品じゃ無くて、むしろ団塊ジュニアや70年代生まれを視聴者に造られた
作品じゃないか? ヤマトもガンダムもエヴァもハマッタよ!
第4世代以降は知らないけど。!!
294.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 19:40▼返信
世代の定義がわからなくなった。
普段アニメ見ない人が、その作品だけは見る。
そういう人が多い作品。って事じゃないの?
本文読む限り、オタクの世代とは違う気がするんだけど。
295.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 19:43▼返信
オタク第1世代とすると
って書いてあったわ。すまん勘違いしてた。
296.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 19:43▼返信
ガイナックスとすしお絵とガンダムの冨野と週刊ジャンプ押さえとけば立派なオタクだろ
297.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 19:43▼返信
ほぼ毎日アニメ鑑賞とゲームはしてるけどカゲプロとか聞いたことねー
298.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 19:48▼返信
アニメ見て無くても最後以外知ってるが
最後の何だ?
299.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 19:52▼返信
つまりカゲプロファンはキモオタって記事か。
良いんじゃないかな。それで
300.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 19:54▼返信
カゲプロって何?タツノコプロみたいなもん?
301.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 19:54▼返信
カゲロウプロジェクトって何の略?
初めて聞いたわ
302.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 19:54▼返信
カゲプロってなんだよ名前しか聞いたことないぞ
まどマギとか進撃とかのほうがよっぽど有名だろ
303.はちまき名無しさん八神太一投稿日:2013年11月08日 19:55▼返信
寧ろ逆にカゲプロは最高潮だろ
他に別にカゲプロは最高級だろ
当然正反対にカゲプロは最高峰だろ
304.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 20:03▼返信
eva.ハルヒときたらまどマギでわ????
かげろうなんてローカルだろwwww
305.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 20:04▼返信
カゲロウプロジェクトってアレだろ?
ローソンで人知れずコラボされて専用のおやつごろを出されても、碌に売れずにワゴンに行ってるアレだろ?
店内放送で流れていても何この曲?って思われたアレだろ?
306.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 20:11▼返信
カゲプロとやらがヤマトガンダムエヴァ並みに影響力があるって言いたいのかな?^^;
307.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 20:14▼返信
カゲプロなにそれ
308.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 20:15▼返信
GUMI?IA?マジで知らないんだけど・・・
309.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 20:15▼返信
まどマギもねーよwww

オタクが騒いでるだけで世間巻き込んでないからな

カゲプロはオタクすら騒いでないけど
310.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 20:17▼返信
>>101
「パーカー着てるからパクリ!」

俺これでカゲロウプロジェクトって初めて知ったわw
痛いけどググらせるにはいい広告だなぁと今になって関心させられるw
311.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 20:30▼返信
カゲロウプロジェクトなんてぜんぜんしらんわ…
312.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 20:37▼返信
オタクというより「サブカルにしかふれてない」だけな気がする。
オタクって定義よーしらんけどジャンル関係なく「ディープな理系」なイメージだけど
ボカロやらニコニコみるようなのは「あっさい文系」のイメージ。
313.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 20:39▼返信
ここみたいなゴミブログで、偶に取り上げられて名前は聞いたことがあるが、
何一つ知らないし、オタの知り合いからの話題にすら上がったことないんだが…
他は、アニメや漫画やラノベとして知名度があるが、そもそもこれって何なん?
314.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 20:39▼返信
ぼくはファンタジスタドール世代!

   \ファンタジスタッドー/
315.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 20:46▼返信
聞いたことなかった
316.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 20:46▼返信
ボカロいらねー
317.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 20:46▼返信
意味はわからないが真似しとく
\ファンタジスタッドー/
318.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 20:51▼返信
>>313
『 カゲロウプロジェクト 』 とは、
ボカロPである じん(自然の敵P) の関連楽曲群の総称である。
ある街で起きた一つの事件を中心にして、登場人物の様々な視点を取り上げていくストーリー構成をしている。
全ての関連楽曲が繋がっており、謎が「謎」を呼ぶ展開となっている。

簡単に言えば中二病のストーリー仕立てボカロ楽曲集
319.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 20:52▼返信
パーカー着てる奴はみんなカゲプロ世代なんだよ
320.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 20:55▼返信
カゲロウプロジェクトって初めて聞いたんだけど何?アニメ?
321.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 20:55▼返信
カゲプロ?気のせい気のせい
322.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 20:56▼返信
ボカロといえば、今は、GUMIなんだな。新しい使い易いのが出てくるからな・・・、しゃーなしだなwww
「カゲプロ」というよりは「まどか」だろうな
でも、どちらも、「ガンダム」「エヴァ」ほどじゃないな。ガンダムもエヴァも、いまだに、なんかシリーズやら映画やってるしな。
まだ、あたらしい世代のが出る時代になってないのかもな。
323.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 20:57▼返信
ヲタクは勿論、一般人を巻き込んだ社会現象化した物達が
ヤマト、ガンダム、エヴァで、一般人を巻き込みながらヲタク達が作品についてディープな話で
出来るという2面性の部分があると思う。

一般人を巻き込まないで作品をヲタクが語り合う作品(ハルヒ)は他でもあるし、ヲタクが語り合わなくて
一般人達が良く見た(視聴率が良かった)作品(ドラゴンボール、北斗の拳)という、2つは入らないでしょう?
324.にゃーーー投稿日:2013年11月08日 21:04▼返信
おたくかおたくじゃないかの違いは明確で
お金を使う人はおたく(転売目的および劇場版作品は除く)
お金を使わない人はおたくじゃない

こうなる。
325.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 21:04▼返信
第3世代がエヴァかぁ。1990年代後半だっけあれは?

そうなると第四世代は確かにハルヒらへんだろうけど、どちらかというと単体ではなくハルヒ・ひぐらし・ローゼンあたりの2005~8年あたりのアニメをひっくるめて第四世代な気がするね
よってまぁヤマトやガンダムも考慮すると10年サイクルで周っている・・・

そう考えると、第五世代は後数年先じゃないか?
326.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 21:09▼返信
一般人を巻き込まないでヲタク達だけで語り合う作品(ハルヒ)や、ヲタク達が語り合わなくて
一般人達が良く見た(視聴率が良かった)作品(ドラゴンボール、北斗の拳)という、2つは入らないでしょう?

訂正です。
327.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 21:11▼返信
ここで何回か取り上げてるから名前だけは知ってるけど
ここ以外じゃ名前すら見かけないわけだが・・・
328.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 21:13▼返信
東方やミクはジャンルになってしまっているからな、対象外だなあw
東方なんてひとつの作品のはずなのに、2次がいっぱいあるせいでジャンル化しているwwwそれに、原作は同人だしなwww
329.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 21:15▼返信
カゲプロ…?
330.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 21:20▼返信
GUMIのステマ
331.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 21:22▼返信
簡単に言うと
ハルヒなどのヲタ系のアニメはマイナー。
ドラゴンボールやワンピースはメジャー。

ヤマト、ガンダム、エヴァはこのマイナーとメジャーを2つを併せ持った作品と言うことだよね。
332.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 21:23▼返信
ヤマト、ガンダム、エヴァを見ていてオタクって言われるのは全く構わないが、ハルヒはねーわ。アホか
333.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 21:24▼返信
第二世代がガンダムとか、ガンダムの世代なげーな。
おれはガンダム、リアルタイムじゃないけどガンダム世代かな。
334.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 21:24▼返信
新世紀機動戦艦東方はちま起稿ロイドプロジェクトの憂鬱
無敵やん
335.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 21:24▼返信
いいじゃないですか、趣味はじゆうですから。
336.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 21:25▼返信
今27だけど世代も何も、大和、ガンダム、エヴァ以外知らんわボケ
337.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 21:30▼返信
まーたカゲプロステマか
今年何年記事にしてんだよ
338.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 21:30▼返信
カゲプロなんて聞いたことすら無いが
339.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 21:33▼返信
>>322
いや、普通にまだまだボカロ=ミクだとおもう
340.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 21:34▼返信
全然話題にもならない作品じゃん
341.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 21:38▼返信
>>339
そ~なのか~w
342.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 21:38▼返信
カゼプロって初めて聞いた
343.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 21:39▼返信
ハルヒまではまだ分かるがこれってオタクが好きなだけやん
それならまどマギとかになるんじゃないの?
344.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 21:49▼返信
ハルヒWWWW
345.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 21:52▼返信
影プロすげーな
いやーすげーなー
346.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 21:55▼返信
>>341
そもそも、ミクとGUMIじゃ知名度や商業規模がぜんぜん違う
347.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 21:57▼返信
第四世代はハルヒと型月の二大巨頭世代だろ
ヌルはハルヒガチは型月みたいな感じで
ハルヒや型月の量産型みたいな作品は確かによくみる

第五世代はまだ不在だろ
SAOはなりかけたけど失敗したかんじ
誰かボカロやカゲロウをパクった、あるいは量産型みたいな作品言えるか?
言えねー癖に第五世代気取ってんじゃねーよ時代すら築けないカスの分際で
348.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 21:59▼返信
第4世代:京都アニメーション(ハルヒ、らきすた、けいおん!) 
第5世代:シャフト(まどか☆マギカ)
 
だと思ってた
349.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 22:02▼返信
まどかは第五世代になりそうでなれなかったな

そういう世代の話のなかで10年以上自分貫き通してある意味一つの世界を形成してる遊戯王はガチで凄いと思う
ある意味世代を越えた作品と化してる
350.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 22:10▼返信
カゲプロか…厨二っぽいから十代には受けが良いんかな?
あの時代特有の全能感や閉塞感、孤独感があれば受けるやろ
351.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 22:12▼返信
遊戯王出すならポケモンもw
でもその辺ってオタクって言うより
子供向け?
男の子 遊戯王 女の子 プリキュア 両方 ポケモン
って感じるわ。一部大きいお友達も参加してるだけな気もw
352.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 22:14▼返信
力石徹はカゲプロのパクリ
353.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 22:25▼返信
ミク世代とか言うならまだしもカゲプロはないわ
354.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 22:25▼返信
ここ見てるとつくづく、なんで、カゲロウプロジェクトなんだー!話題にもナンニモなってないじゃなイカ!!とおもう。
GUMIの1位も“『COMIC@LOID』とかいう漫画雑誌”の人気投票だしな。
漫画雑誌の人気投票なんか漫画の内容いかんでころころ変わるからな。
そおいえばGUMIのキャラ・デってゆうきまさみだったな・・・。
355.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 22:28▼返信
そもそも何それ
356.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 22:33▼返信
『カゲロウプロジェクト』とか名前は知ってるぐらいのレベル。まだ『ボーカロイド』っていう括りの方がパッとする。あっ、ステマですかそうですか・・・。
357.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 22:35▼返信
>>349
『虚渕世代』とかならワンチャンスあったかもなw
358.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 22:37▼返信
気にするなw
たまごまごとかいうヤツの妄言だ。
たまごまごの愛読書がチャンピオンとLOとか、ワロタwwwwww
LOって□リコン漫画雑誌の事やろ?
359.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 22:37▼返信
ゴメンwww聞いたことも無い作品だわwww
360.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 22:40▼返信
わしはヤマトとガンダムより永井豪アニメで育ったな
361.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 22:49▼返信
第2世代の縮小再生産だよなぁ
362.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 22:57▼返信
ありえないな色んな意味で
363.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 23:02▼返信
勘弁してくれよ…なんかキモいラノベアニメでも良いからこれはやめてくれ…
364.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 23:02▼返信
カゲロウってなんだよ
そんな知名度微妙なやつは入れちゃだめだろ
日本中誰でも知ってるレベルならエヴァまでだ
365.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 23:06▼返信
カゲロウって何? 面白いの? まどかはおろか、あの花より認知度が低いんじゃないの?
366.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 23:19▼返信
GUMIだけ超優遇したボカロ専門雑誌とは名ばかりのGUMI専門コミックじゃん
しかも売れてる気配全くないしスーパーマイナー雑誌だし
カゲプロが・・・って戯言もいいとこだな
367.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 23:20▼返信
カゲプロ厨歓喜w

カゲプロ厨は大半が親の金でグッズを買い、無断転載・トレス・盗作をし、平気で他者を貶すクズな集団。メカクシ団?いいえ、クズ団です
カゲプロ自体もいろんないいとこを持ってきてはっつけて、他の人に手伝ってもらってるのに一人でやってると嘘をついて、ニコニコで工作するクズなプロジェクトです。クズプロです
368.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 23:22▼返信
正直カゲプロとか全然聞いた事もないわ
せめてまどかかアイマスぐらいの知名度の作品持って来てくれよ
369.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 23:25▼返信
いやいやw
まどマギ映画の売上げ追い越してからカゲプロ人気とかいえよ
370.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 23:26▼返信
進撃の足元にもおよばんだろカゲプロとか
371.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 23:28▼返信
ニコ動では確かに人気高いと思うが、エヴァやミクの知名度とは
まだ比べられるレベルに至ってないと思うわ
372.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 23:31▼返信
第1世代 ヤマト
第2世代 ガンダム
第3世代 ギャルゲー
第4世代 萌えゲー
第5世代 萌えゲー

影響力で考えたらギャルゲーが最強だろうな
確かにエヴァとかガンダムの売り上げは凄いけど、エヴァはエヴァだけで完結していて影響力は残念だけど低い
そういう意味であらゆるジャンルに浸透している萌えとギャルゲーの影響力はインフルエンザみたいに異常な繁殖力を持っているな
373.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 23:37▼返信
まどマギかアイマスなら知名度的にも納得するんだがな
374.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 23:38▼返信
エヴァまでは納得
その後は、ハルヒけいおん化物語、この辺りを一絡げにして一つで良いだろ
ただ、カゲプロってなんだ?
知名度、人気、セールスで、上記作品群とタメはれるのか
375.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 23:38▼返信
だからカゲプロってなんだよ
アニメしてんの?
376.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 23:40▼返信
>>354
>GUMIの1位も“『COMIC@LOID』とかいう漫画雑誌”の人気投票だしな。
その雑誌ボカロ専門雑誌と銘打ってるが中身はほぼGUMI中心のGUMI専門雑誌
つまりそういうこと
ちなみに話題にもならないほど存在感空気
377.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 23:42▼返信
ボカロ関係っていつもこれだな
実際は微妙なのに人気で凄いというから回り宣伝して恥をかく
いってて恥ずかしくないのか
378.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 23:44▼返信
ぶっちゃけ
うわ某国みたいなことやりだしたかと思いました
ボカロもう先が無いなこりゃ
379.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月08日 23:55▼返信
GUMIってなんですの・・・
380.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月09日 00:15▼返信
アニメそのものを見たことがなくても、キャラクターを見るだけでエヴァと分かるほどに浸透したエヴァンゲリオンと一緒にしたらいかんだろ
381.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月09日 00:29▼返信
カゲプロとガンダム、エヴァを並べんなよw
社会現象になってから出直して来い
382.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月09日 00:35▼返信
>>379
ミクやリンに寄生して人気に見せかけてるだけのボカロだよ
現実はミク人気に乗じて出したゲームも漫画もCDもライブもずっこけ続けてる
フィギュア人気がカイト以下ってことでお察し
383.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月09日 00:39▼返信
ボカロって艦これに人気とられてスカスカになったオワコンじゃねえか
韓国みたいなこと言い出すとかボカロもう駄目だな
384.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月09日 00:53▼返信
パワプロ
385.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月09日 00:57▼返信
>>383
ボカロはアニメキャラとかじゃなく楽器だ
作詞作曲する人がいなくならない限りオワコンはないよ
そもそもブームはとっくに終わってジャンル化してるしな
386.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月09日 01:10▼返信
けいおん
387.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月09日 01:33▼返信
バッシング覚悟の体を張ったギャグですね
都民代表のあの人に通じるものを感じますね
388.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月09日 01:47▼返信
お金貰って書く記事みたいだな
389.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月09日 03:01▼返信
>>388
大抵の記事はそうだよw
390.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月09日 03:08▼返信
カゲプロ()
子供あんなゴミクズに良く金出せるな
親に貰ったお金だからか?
391.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月09日 06:08▼返信
>>389
ちょwww真理www
392.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月09日 06:52▼返信
あーつまりボカロは人気ですカゲプロ人気ですGUMIは人気ですってことにしたい提灯記事か
現実じゃあ全然聞いたことないぞ
ボカロ自体もうガキから飽きられ始めてるだろw
てか本当に韓国みたいなことやってるな
よっぽど切羽詰ってるのかねw
393.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月09日 07:32▼返信
カゲプロ単体でってことはないだろ
ハルヒはらきすた、けいおんとひっくるめたらわかる
394.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月09日 07:42▼返信
こういうあからさまな人気捏造はヲタの反感くらうから逆効果だぞ。
アンチがそういう目的でやってるなら判らなくも無いが。
395.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月09日 07:55▼返信
やめてよかげぷろしらんのに・・
396.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月09日 09:57▼返信
真のカゲロウプロジェクトはゲームの方の「影牢」だから
397.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月09日 10:23▼返信
エヴァは本放送時2クール目ぐらいから田舎で放送嘆願署名が起こるレベルだった。
398.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月09日 10:53▼返信
カゲプロ?はぁ・・・?
399.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月09日 11:20▼返信
ネットの普及ですぐ情報が手に入る=小さなファン層の数が多い=代表作品があげにくいのが第五世代じゃないか?
400.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月09日 11:21▼返信
記事は対立煽る目的かな、カゲプロ好きな奴だってカゲプロ世代とは思ってないだろ
401.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月09日 11:25▼返信
金がないからネットで拾った情報で楽しむ

が、もちろん限度はあるからにわかになる

オタじゃない、ってのとはまた意味が違うかな

まあいいんじゃね
402.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月09日 11:34▼返信
オレ10代なのに第二世代だということが判明。
403.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月09日 12:05▼返信
カゲプロ?
聞いたこと無いんだけど…
404.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月09日 12:06▼返信
KARAや少女時代と同じ。
405.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月09日 12:09▼返信
ミクは知ってるがかげろうとかいうリア充臭いのは知らんわ
406.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月09日 12:10▼返信
まだアイマスや東方の方が知名度あるような
407.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月09日 12:27▼返信
ハルヒ辺りはハルヒ兼らき☆すたならわかる。五世代のゴミは知らん
408.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月09日 12:29▼返信
カゲプロって何?ボカロならギリギリ知ってるけど同じものなの?
全然違う別のものなの?
409.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月09日 12:31▼返信
エヴァ世代、ハルヒ世代と括るならミク世代とでもする方が妥当かな
カゲプロでは狭すぎるしボカロだと焦点が曖昧になりかねない
410.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月09日 12:35▼返信
カゲロウなんちゃらは論外としても
ハルヒ世代とか聞いたこともねーよ
411.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月09日 12:57▼返信
カゲプロwwwwwっうぇwwww
あの金儲けプロジェクトがかよwwwきっしょwwww
412.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月09日 13:12▼返信
エヴァより後の世代から急にしょぼくなるな
413.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月09日 13:26▼返信
俺は2.5世代かよ(笑)
414.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月09日 13:43▼返信
5世代は進撃だろ
415.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月09日 13:59▼返信
進撃とかwwwww
416.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月09日 14:26▼返信
→カゲプロ世代
→GUMIとIAが人気

どこの世界の話?
417.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月09日 14:40▼返信
>>408
ボカロで作った腐女子用の曲
ストーリー設定とかキャラ設定とかあるらしいが
具体的にどういったものなのかは抽象的すぎて全く見えてこない
418.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月09日 14:59▼返信
せめて進撃やまどマギに勝ってからいえよ
カゲプロ人気なんてニコニコのごく一部じゃないか
GUMIが一番人気だったらゲームもライブもCDも売れないアメリカで英語版即販売イベントやるもダメ
最近はランキングにも入りにくいなんて過酷な現実は一体なんなんだ
ファンは一体どこに隠れてるんだ?どこの世界の話だ
419.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月09日 15:05▼返信
カゲプロって面白いとは思うけど
世代じゃないからどうでもいい

パーカーはカゲプロって発狂する豚はにわか
420.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月09日 15:33▼返信
あんな内容スカスカ微グロ中二話のどこが楽しいんだか
421.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月09日 15:34▼返信
ミクがGOMIとステマボカロのIAに負けるとかねーよ笑
422.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月09日 15:46▼返信
これGUMI中心の売れてないGUMI主役雑誌での人気投票だから
投票してるのはGUMIファン
ちなみに雑誌にクリボカロやミクは出てきてない
こんなの記事にしてなにがしたいんだ?
423.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月09日 18:58▼返信
カげプロ?
ないないwwww

それと第4世代はハルヒじゃなくてCCさくらな
424.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月09日 21:56▼返信
カゲプロってさっぱりなんのことかサッパリだわw

しかし初音ミク>>>>>>>>>>>>>>>>>>
クリプトンボカロ>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>GUMI>>>>>IA
くらいだろどこの閉鎖世界の話してんだこいつらw
425.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月10日 03:57▼返信
GUMIファンが投票してGUMIが1位は当たり前だけど
しかしミクを超えたってのはさすがにないわ
知名度や話題性なんか雲泥の差だろ
ほとんどボカロに関する話題なんてほとんどミクだけやん
426.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月10日 07:28▼返信
一部だけで人気です→あたかも全体的にブームなように記事にする
特定のキャラファンしか取り扱わない雑誌の投票で
特定のキャラファンが投票してが1位になった→全体的からみても人気で1位になったように報道
やってることが韓国じゃねえか
ボカロってもうなりふり構ってられないんだな
427.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月10日 10:13▼返信
初音ミク好きだけど、iaとか電通臭くて吐きそう
カゲロウなんたらは何それ状態
グミとかミクのパクリのイメージしかないから別に無くてもこまらんし
428.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月10日 10:14▼返信
ミク<グミとかどこの並行世界の話してんだこいつら
429.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月10日 10:16▼返信
GUMIファンしか買わない雑誌で人気登場やってGUMIが1位ですってのを
ボカロの内部で人気の順位変わったように書く記事が信じられん
GUMI関係っていつもこれや汚い手使うな
そんなに人気ってことにしたいのか
430.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月10日 10:21▼返信
庵野が新劇場版立ち上げた際の一言
「エヴァ以降エヴァを超える作品がないから」
良くも悪くもその通りだな。
あれ以降なんだかみんな小粒
流し見するにはいい環境だが
431.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月10日 11:13▼返信
きっもちわりぃ!
432.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月10日 13:55▼返信
カゲロウプロジェクトって冗談抜きで初耳だわ
433.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月10日 15:19▼返信
IA?ああ、じん専用ボカロじんとかいうステマ野郎いなきゃ人気出なかった雑魚
434.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月22日 17:41▼返信
かげプロサイコー
そうくるとは思わなかったけどうれしい
435.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 22:16▼返信
不幸自慢の能力話だから中二な学生が釣れてるだけだろ
436.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月01日 17:40▼返信
>>430
ホントそうだな
437.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:51▼返信
とにかく、叩くコメントの嵐だね!!
438.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 14:13▼返信
何でそんなに必死に叩いてるの?
439.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 12:12▼返信
馬鹿馬鹿しい
ほんと馬鹿馬鹿しい
440.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月28日 02:20▼返信
まあ、いいんじゃない?結構頑張ってそう・・・
441.投稿日:2014年05月24日 18:43▼返信
エヴァはキモい。
カゲプロは最高wwwww
442.はちまき名無しさんアグモン投稿日:2014年06月13日 06:29▼返信
寧ろ逆に満足だろ
他に別に満点だろ
当然正反対に満腹だろ
443.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月04日 23:30▼返信
東方を作ってくれたzunさんは神だと思う
444.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月04日 23:33▼返信
GuМiちゃんが1位
とは意外 リンレンとかルカさんとか人気そうだったと自分は思った
445.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 15:57▼返信
叩くのに必死すぎw
446.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 20:52▼返信
リ、リンちゃん・・・
447.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 10:06▼返信
殺してやる、殺してやる、殺してやる、殺してやる、殺してやる、殺してやる、殺してやる、殺してやる、殺してやる、殺してやる、殺してやる、殺してやる、殺してやる、殺してやる、殺してやる、殺してやる、殺してやる、殺してやる、殺してやる、殺してやる、殺してやる、殺してやる、殺してやる、殺してやる、殺してやる、殺してやる、殺してやる、殺してやる、殺してやる、殺してやるを見て聞いて、隠して、隠蔽して、エヴァオタク共は吐き気するほど胸糞悪い、頭を何処か打った、常識がない連中。
448.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 11:49▼返信
エヴァ、ハルヒ
これを超えることもうないほどの素晴らしい作品。いや、神を超えてるよ・・・。

直近のコメント数ランキング

traq