オタク第五世代とボカロ専門誌「COMIC@LOID」
http://www.excite.co.jp/News/reviewbook/20131107/E1383762942649.html
初音ミクがいない。
もう「ボーカロイド=初音ミク」ではない。
好きなボカロベスト5。
一位・GUMI、二位・IA、三位・初音ミク。
うお、おおう。今こうなってるのか……。リンちゃん……。
ちなみに届いている投稿メッセージを見ると、ほとんどが12歳から18歳
ずばり、今のボカロは3世代目だ、と。
「『ヤマト』世代をオタク第1世代とすると、『ガンダム』=第2世代、『エヴァ』やエロゲー世代が第3世代、いまの20代は『ハルヒ』=第4世代、中高生以下は『カゲプロ』=第5世代だろう」
世代論は大分前にわーっと盛り上がって、収束したなあと思っていたのですが、まさか今5世代目までいっちゃったとは。
また、中高生のアニメ・ボカロ好き男女それぞれ100名弱ずつにインタビューも取っています。
当然結果としてアニメが好きというのはあっさりでるのですが、問題はここから。
読書は特にラノベ一色ではなく、ミステリも純文学も読む。音楽はだいたいJ-POP好きで、アニソンも聞けば洋楽も聞く。アニメ好きについては「普通の趣味」であり「なんとも思ってない」。そしてほとんどの人が、自分を「オタク」だとは思っていない。
とても当たり前に感じる反面、アニメ好き=オタクという感覚の人には驚きかもしれません。
衝撃的だったのはこの部分。
「ネットでよく「今の若いやつは『にわか』『ヌルオタ』」と上の世代が書いているから、よけいに「あ、俺らオタクじゃないんだ」と思うようだ」
(全文はソースにて)
カゲプロってかボカロ全部ひっくるめたのが5世代目って感じですかねぇ
オタク趣味一辺倒というより、他にもいろいろかじってる人が増えてるのか
若いのによくそんなお金がありますな・・・
ラブライブ! μ’s シングル(超豪華盤)(Blu-ray Disc付)
μ’s
ランティス 2013-11-26
売り上げランキング : 88
Amazonで詳しく見る
半沢直樹 -ディレクターズカット版- Blu-ray BOX
堺 雅人,上戸 彩,及川光博,北大路欣也,香川照之
TCエンタテインメント 2013-12-26
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
ハルヒやエヴァは興味なくてもイヤでも目に耳に入ってきてたが
これははちまの記事くらいでしかみたことないわ
赤 w
字 i
で i
す U
ま で
ん す
な
それ以外の雑魚ども土下座しろwwwwwww
これこそステおや誰か来たようだ
エヴァはそれこそ社会現象にまでなったけどハルヒとこれはネット限定なせいかピンと来ない
自惚れが過ぎる
パーカー着たキャラだしたら権料払えよ
はちまのステマか?
ボカロに感謝しろよ^ ^
JUMのパクり?
えっ?当時のブーム知らなかったゆとり?
ここでフード被ったキャラ描くとファンにディスられるとかパクリ認定されるとか
そんな話聞いただけだわ
そもそも俺が知らないってことはアニメじゃないよね?
ハルヒなんて一般にはそれほど浸透していないだろwww
まどマギもけいおんもハルヒも一部のヲタが騒いでるだけ
カゲプロに限っては知らない人のほうが多い
聞いたことも無い
云うならば、最近のは、中堅レベルがちらほらある感じだな、ハルヒ、けいおん、まどマギ等
て、カゲなんちゃらって、何なの?
あ、パチ.ンコか?w
>一位・GUMI、二位・IA
これがまずわからん
あれはメジャー系の世代から外れて安定してるって感じがする
東方はあの感じで良い
金持ってないんだもん、スマホで動画タダ見とコミック・マンガ回し読みw
やるな~(^^)
全然一般に社会現象起こしてないから分からんわ
フリージングの時代は既に始まっているよ
フリージングは全てを置き去りにしていくだろう
20の俺でも名前しか知らんから心配するな!
ということでハルヒ辺りも該当しない気がする。
俺も知らないけど
アニメ好きのおいらでもキモく聞こえる
もう、怖くて バーカー着れない(笑)(笑)(笑)
らきすた、けいおんと人気もあったし
ただ最近のはダメダメだけどな
仮面ライダー俳優の水島ヒロが小説家に転向した時の作品だ
う・ん・こ!まんいいかげんにやめろ!!
フルメタをもう作る気無いんなら価値無いわ、あのアニメスタジオ。
バーカ(笑)(笑)(笑)
いや、それは知ってるw自宅でマウスパッドにしてるw
お前はもう、清水鉄平になっている!!(笑)(笑)(笑)(笑)
勘違いしているようだから言っておくが
水嶋ヒロの作家デビュー作は「NABESIKI」だぞ。
マジで初耳なんだけど
いつもなら「エヴァよりヒットしてるポケモンを入れないのはおかしい」って真っ先にわめいてくるのに
まどかもけいおんもハルヒも所詮一部のオタが騒いでるだけ
それだったら進撃の巨人とかの方がまだブームになったんじゃないの
オタ向けじゃないけど
ただのボカロ厨のニコ厨クソガキが声だけ大きくしようとして滑ってるだけじゃないの?
京アニ、ご当地、まどマギの方がまだわかる
やらおん騒動で学んだだろ
こういうサブカル語りが時代遅れかつ無意味だよな…
こういうライターってオタク関係の話しか出来ないんだろ
小説?漫画?アニメ?
何でもカゲプロのパクリにされるキチガイしか居ないコンテンツだろww
凶悪さや迷惑さでは鉄オタ・ドルオタのほうが数倍上だけど
放送当時微妙だったけど
その後変な社会現象は起きてたぞ
一般人気でもオタ人気でも勝てるやつはいない
しょうもね
学内に変なサークル作るって手法は定着したけど
ライブとか演奏とかダンスをキャプチャしてアニメ化するのは廃れたね
小学生の間で流行ってる物を世代と一括りにされてもな〜w
ワンピースはオタクってイメージじゃないんだろ
どんだけマイナーなんだよ
名前くらいは知るようになって初めてブームと言える
ヲタの中でも知らない奴が結構いるカゲロウなんたらなんてブームとは言えんな
出直してこいや
なんですかそれは?
良く知らんけどアニメ化シャフトだからじゃね?
これで5世代
進撃は好きだけどワンピは魚人あたりで切ったからよくわからんが
てかボカロをどうでもいいと思ってる感が半端ない楽曲作りしてるのに
ボカロ人気にあやかろうとしてるから無理。
アレが一位だか二位だかのやつかね?
ぶっちゃけミク以外は流行るわけなくね?
そのカテゴリなら前にドラゴンボール世代が来るな
デスノートの方が全然上だよ
なんかのランキング本で絶賛されて
厨が集まってるだけだろ
残念ながら、第5世代は黒子のバスケだ
あんな事件まで起こってしまっては、そろそろ認めざるを得ないな
だよなー。
フルメタ面白かったのに。
ワンピは単行本はえらく売れてるけど
昔のジャンプ漫画ほどメジャーじゃないから
昔のジャンプはヤバかったからな…
またカゲプロ厨が騒ぎ始める┐(\'~`;)┌
話題にもならなかったきがする。
ジャンプ黄金期世代はどうすれば・・・エヴァ世代と同じなのか。
何をテーマとした世代だよwww
アニメーターの陰謀だろ
大したもんじゃないよ、原作無しアニメなんて
お前、>>1の本人だろ!?バーカ!!バレバレだわ!!w
シャフトで押すならまどか押すんじゃね?
まぁどうあがいてもキモオタなわけでw
今の深夜アニメの流れはハルヒから始まった感じはあるし
女子中高生のミク好きは異常
おねティやフルメタ、君のぞ、あずまんがなどの深夜勢はどこに分類されるんだろう。
スラダンもDBも、ついでにワンピやナルトも、古くは北斗の拳や聖闘士星矢あたりは凄すぎて、オタク世代でくくるより前に一般人にも影響力が広がったからじゃね
つかヤマトもガンダムも基本は一部のオタクが騒いでただけやで
実際両方とも一番先のアニメは打ち切りだったわけでw
深夜アニメに移行した感じだな
ハルヒは萌え系だから
ガンダムとかヤマトとかとは全然関係ないわな
ワンピースとナルトは黄金期が終わってからの作品でしょ。
確実に最初の楽曲発表から、会社ぐるみでカゲプロを流行らそうとしてたよ。
そして成功した。
おっさんには実感無いだろうが、若い子の間では浸透しまくり。
中高生の間でね。
要はインターネット世代なんだよ
色んな物を無料で見れる
身銭切ってないから思い入れが薄くて、上の世代からにわか扱いされるんだろ
金かかる模型とか趣味の奴は減ってく一方だし
ワンピースとかと同じ分類
ガンダムとハルヒ、ミクは認めるが
ボカロ紹介番組ならGUMIやIAは定番になってるだろ
なんかの企業とのタイアップとかではミクしか出ないけど、
最近は楽曲に関してはミクより他のボカロが人気。
まあぶっちゃけ人気Pがミク以外を使ってるだけなんだが
キャラがなければ売れなかったと思うな。
曲も二番煎じやノリだけの曲ばっかりだし・・・
あとGUMIも大したことないだろ
この記事書いてるのは頭がおかしい
>アニソンも聞けば洋楽も聞く
ここだけは吹き出したわ
洋楽とかまさに厨二すぎwwww
インターネット最強論とか万能感高まった名無しの時代遅れのたわごとだべw
200万も売れたのかよ
儲けまくりやな
いやJ-POPより洋楽が良いってのはわかる気がするぞ・・・
そもそも今じゃ若者向けの音楽イベントで普通に洋楽多いしな
エヴァがオタクじゃないなら何をオタクというんだよw
むしろガイナの作品なんて1.5世代のオタクの作った作品そのものだぞw
俺らの少し上の世代なら洋楽聞きたきゃ高いレコード買うか、ジャズ喫茶にでも行くしかなかったわけで、それ以外に趣味を持つことは実際難しかっただろ
当時絶賛してた非オタは哀れw
(´・ω・`)ってか「カゲロウ」とかないわーーwwwwww
つうかエヴァオタはエヴァしか見てないイメージあるね。
俺もエヴァは嫌いじゃないが、同じガイナ作品のトップやナディアすら知らんので全く話が合わない。
未だに限定版売れ残ってるんだぜ?
というか、カゲプロはもうボカロと全く関係ないじゃん。
エヴァ、ハルヒもこう思われてたんだな
今のボカロってキャラ色薄いだろ
ただボカロに歌わせてるだけで、歌の内容は一昔前のJ-POPみたいな感じだし
ボカロ初期のような、ボカロ自身を歌ってるものは今は全然なくなった
カゲプロは名前すら滅多に聞かない
年齢的には第四・五世代なのにボカロよりヤマトやエヴァが好きな俺って…
実はガンオタもアニメを見る目はない
カゲプロの人気も知ってるしそのファン層も分からんでもないが、それだってボカロだろう。
ボカロ世代と言われたほうが解る。
ヤマトだのエヴァだの言ってる奴とは世界が違うんだろ?
俺はカゲプロは十分すぎるほど人気だと思うが
アレはゲーム自体が地雷臭してたからだろうに
ミクとかタコルカはとにかくカオスだわ。
既に相当数のファンはいるわけで、
そこらのラノベをアニメ化するよりはよっぽど利益出ると思うけど
あ・・・一部男子もかwww
このタイトルは初耳
ボカロの総称かなんかなのか?
区分入れる意味ないよね
同じ人間が見てる
時間の無駄だった、二度と触れることもないだろう
シャフトって時点で中身も大体、わかるし
老若男女ハマってたエヴァやハルヒとはレベルが違うだろ
アニメ→オタク行動の二次副産物(SF論争 ガンプラ 天使ブーム 聖地巡礼)→影響を与えたクローン作品群→映画化
ってのは少なくともこなさないといけないからカゲプロは先物買いすぎるだろ
というかカゲプロは基本的に同世代に影響与えた言うより同世代の作品の影響が大きいと思うから
世代の代表あるとするならカゲプロに影響与えた作品だろ
うーん、ガノタも確かにガンダムしか見ないのかな。
同じトミノ作品追いかけてみようみたいなのは思わんのかね。
ブレンパワードみたいな頭おかしいのからキンゲやザブングルみたいなコミカル系まで
結構幅があるんだけどな。
まあいうたらミクだって恐ろしいほどの市場規模になってから
ようやくテレビに出始めたくらいだからな
自分たちの下に置けないコンテンツは流行らせたくないんだろ、テレビってのは。
…のはず
腐ならうたぷりか黒子だろうし
中高生はカゲプロなのか
人気が出た途端、ミクは関係ありませんよ?って手の平かえしちゃったから
ボカロ界隈では、鼻つまみになってるw
あと人気と言ってもニコニコ動画界隈ってだけで、そのニコ動が今小中に
ものすごい浸透してるから、厨二くさいカゲロウが受けてるだけ。
社会的な人気になるまでは全然いってないね。
単純にここら辺のニコニコ出身の連中使ってる事務所とか頑張ってるんじゃね?
というか今ここら辺押すならてっきりまどかだと思ったけどw
アニメ監督複数知ってるような人は富野を異常に持ち上げるとは思えんよなって話
けいおんはハルヒ世代の京アニアニメ群に入るんじゃね?
横レスすると
ガンダムオタに該当するかどうか分からんが
少なくともギレンの野望を全クリするガンダム好きな俺は
ロボットアニメを幅広く見てるぞ
ブレインパワードもキングゲイナーどころか
ガサラキやガン×ソードやコードギアスやダンボール戦記まで見た
だから~オタだからそれ以外見ないって事はないと思うんだけどね
中高生が可哀想ですわ。アニメのみだっているだろうに
色々読んでる割には薄っぺらい感覚というかなんというかw
まあでもザンボットとかガンダム前にもやらかしてる人だし
虚渕が持ち上げられるなら普通に評価しただけで持ち上がるぐらいの作品は出してるだろ
なにそれ
小説家は関係ないだろいい加減にしろ…してください…(´;ω;`)
カゲプロは興味ないのでどうもいいっす
ハルヒだって微妙にハルヒを中心にする京アニアニメ群で微妙な感じなのに
ステマが酷くてちょっと…
あとこの間中学校の文化祭行ったら
ボカロ曲4曲くらい流れてた
カゲプロの曲流れた時に
前方の中学生の群れから歓声があがって
もの凄く怖かった
親御さんポカーンだったろうなぁ
フードつきパーカーの起源ですよ?w
ガノタとロボアニメ好きはまた違うのかもね。
俺もエヴァ世代だけど、ガンダムも初代から見たし、どちらかと言うと80年代ロボアニメに傾倒した。
そもそも一番好きなロボットアニメはパトレイバーだしね。
その流れでいけば5世代はまどかだろう
この記事書いてる人も分かってるハズ
その年代にハルヒ以外の目立ったアニメが無かったのは分かる。
けど、ハルヒってそんなに一般まで巻き込んで展開してた?って気はするね。
真面目な話になるが
全ての起源は韓国に集まる
フードつきパーカーの起源を主張すれば
カゲプロと韓国で起源争いが起きてしまうだろう
それが後の世に起源戦争に発展したと語られるようになるだろう
俺は嘘はつかないよ
富野のはキャラを殺、すカタルシスのみ
ちなみに駿は我慢するべきってスタンス
ハルヒ←う~ん・・・
カゲプロ←ファッ!?
単なる人気ボカロ曲群
あ、なるほど
ガンダム好きとガンダムオタは違うんだろうね
俺もガンダムも好きだけど
他のロボットも大好きだしさ
パトレイバーも映画含め全話見たしグリフォンが一番クールだったw
何故か敵側の機体に魅かれてしまうのは
ガンダムでジオン側が好きだった影響かもしれんけどw
ファン層の品性と知能が非常に悪いって事だけは知ってる。
そりゃ黒ハゲだろう。白ハゲは普通に人死にの無い作品も作るよw
あぁ、分かる。
パトでもシャフト側のメンツ好きだし、ガンダムもOVAのが好きだ。
ジオン側がフィーチャーされる事が多いからね。
セリフレベルで意味不明になってたじゃん
難解とかファンは言ってたがそりゃねーわw
ボカロは一般人もハマってると思うが、カゲプロじゃ弱いでしょ。ファンのキモさはそれクラスだけれども。
ボカロ全体でも未だ知らないって人多いのに。
自分の周りのオタクじゃない人でも話せたのって、サクラ大戦とか攻殻機動隊とかシュタゲとかその辺。
この辺の小当りから化けたのがエヴァとかガンダム何じゃないかと思う。
AKIRA→ヤマト→ガンダム→エヴァ→ボカロ
でボカロで停滞してるイメージ。でもボカロはもうジャンルって感じがする。むしろニコニコ世代?
エヴァ以降が思いつかない。ヒグラシとか化物語とかか?可能性ありそうなの
やらおんがムズムズしてるわけだ
第一世代 初代から入った世代
第二世代 SDガンダムブームで入った世代
第三世代 平成ガンダム世代
第四世代 SEED世代
第五世代 AGE世代(世代作れず失敗に終わる)
ハルヒとかなら至る所で名前を聴いた
所詮ニコ動は世間から見れば狭い箱庭だってことがよくわかる
パトレイバーもエヴァもつながりあるしな
レウルーラのデザインは庵野だし、νガンダムやジェガンなんかは出渕さんでパトレイバーのデザイナーだしなぁ
歌い手とか言うやつの事?自然の敵だっけか、
なんでも自分らのものだと思うのはアノ国の人達と一緒なんだよねぇ
もちろん悪評として
作者のスランプ中に色々関係者がやらかしてたしな
まぁ、名前だけは知られてた
どの層にウケてるの?
中学生くらいが中心なら知らなくても当然かもしれないけど
どうしてもハルヒのブームを過小評価したいおっさんが沸くよなこういう記事って
この前のEDも滑ってたし。電通のゴリ推しだよね
それまでは普通のやつだったのに部屋にポスターやら抱き枕やらもうだめだこいつらって思ったわ
クソ記事でもほんの少しは役に立ててよかったな
キモオタならない
エンドレス何とか?
まぁ海外でも人気はありそうだけど、一般人にハルヒの話題振る勇気ないわ。
ようはオタクになったきっかけの代表作なんだから、ハルヒ含むラノベ世代とボカロ世代で合ってるんじゃないかな?
その架け橋になったのがオタクアニメでもリアル路線でほどほどに受け入れられやすいハルヒ
いまじゃハルヒのおかげで全日本人を洗脳することができた。もう逃げられない逃がさない
エ、ロゲ→ラノベ→アニメって展開だろ。
ラノベで一世を風靡するしたのがハルヒってのは否めないけど、
今の世代を総じてボカロ枠と捉えるのはあまりに狭見かと。むしろアニメ枠として捉えるべき。
造られた作品じゃ無くて、むしろ団塊ジュニアや70年代生まれを視聴者に造られた
作品じゃないか? ヤマトもガンダムもエヴァもハマッタよ!
第4世代以降は知らないけど。!!
普段アニメ見ない人が、その作品だけは見る。
そういう人が多い作品。って事じゃないの?
本文読む限り、オタクの世代とは違う気がするんだけど。
って書いてあったわ。すまん勘違いしてた。
最後の何だ?
良いんじゃないかな。それで
初めて聞いたわ
まどマギとか進撃とかのほうがよっぽど有名だろ
他に別にカゲプロは最高級だろ
当然正反対にカゲプロは最高峰だろ
かげろうなんてローカルだろwwww
ローソンで人知れずコラボされて専用のおやつごろを出されても、碌に売れずにワゴンに行ってるアレだろ?
店内放送で流れていても何この曲?って思われたアレだろ?
オタクが騒いでるだけで世間巻き込んでないからな
カゲプロはオタクすら騒いでないけど
「パーカー着てるからパクリ!」
俺これでカゲロウプロジェクトって初めて知ったわw
痛いけどググらせるにはいい広告だなぁと今になって関心させられるw
オタクって定義よーしらんけどジャンル関係なく「ディープな理系」なイメージだけど
ボカロやらニコニコみるようなのは「あっさい文系」のイメージ。
何一つ知らないし、オタの知り合いからの話題にすら上がったことないんだが…
他は、アニメや漫画やラノベとして知名度があるが、そもそもこれって何なん?
\ファンタジスタッドー/
\ファンタジスタッドー/
『 カゲロウプロジェクト 』 とは、
ボカロPである じん(自然の敵P) の関連楽曲群の総称である。
ある街で起きた一つの事件を中心にして、登場人物の様々な視点を取り上げていくストーリー構成をしている。
全ての関連楽曲が繋がっており、謎が「謎」を呼ぶ展開となっている。
簡単に言えば中二病のストーリー仕立てボカロ楽曲集
「カゲプロ」というよりは「まどか」だろうな
でも、どちらも、「ガンダム」「エヴァ」ほどじゃないな。ガンダムもエヴァも、いまだに、なんかシリーズやら映画やってるしな。
まだ、あたらしい世代のが出る時代になってないのかもな。
ヤマト、ガンダム、エヴァで、一般人を巻き込みながらヲタク達が作品についてディープな話で
出来るという2面性の部分があると思う。
一般人を巻き込まないで作品をヲタクが語り合う作品(ハルヒ)は他でもあるし、ヲタクが語り合わなくて
一般人達が良く見た(視聴率が良かった)作品(ドラゴンボール、北斗の拳)という、2つは入らないでしょう?
お金を使う人はおたく(転売目的および劇場版作品は除く)
お金を使わない人はおたくじゃない
こうなる。
そうなると第四世代は確かにハルヒらへんだろうけど、どちらかというと単体ではなくハルヒ・ひぐらし・ローゼンあたりの2005~8年あたりのアニメをひっくるめて第四世代な気がするね
よってまぁヤマトやガンダムも考慮すると10年サイクルで周っている・・・
そう考えると、第五世代は後数年先じゃないか?
一般人達が良く見た(視聴率が良かった)作品(ドラゴンボール、北斗の拳)という、2つは入らないでしょう?
訂正です。
ここ以外じゃ名前すら見かけないわけだが・・・
東方なんてひとつの作品のはずなのに、2次がいっぱいあるせいでジャンル化しているwwwそれに、原作は同人だしなwww
ハルヒなどのヲタ系のアニメはマイナー。
ドラゴンボールやワンピースはメジャー。
ヤマト、ガンダム、エヴァはこのマイナーとメジャーを2つを併せ持った作品と言うことだよね。
おれはガンダム、リアルタイムじゃないけどガンダム世代かな。
無敵やん
今年何年記事にしてんだよ
いや、普通にまだまだボカロ=ミクだとおもう
そ~なのか~w
それならまどマギとかになるんじゃないの?
いやーすげーなー
そもそも、ミクとGUMIじゃ知名度や商業規模がぜんぜん違う
ヌルはハルヒガチは型月みたいな感じで
ハルヒや型月の量産型みたいな作品は確かによくみる
第五世代はまだ不在だろ
SAOはなりかけたけど失敗したかんじ
誰かボカロやカゲロウをパクった、あるいは量産型みたいな作品言えるか?
言えねー癖に第五世代気取ってんじゃねーよ時代すら築けないカスの分際で
第5世代:シャフト(まどか☆マギカ)
だと思ってた
そういう世代の話のなかで10年以上自分貫き通してある意味一つの世界を形成してる遊戯王はガチで凄いと思う
ある意味世代を越えた作品と化してる
あの時代特有の全能感や閉塞感、孤独感があれば受けるやろ
でもその辺ってオタクって言うより
子供向け?
男の子 遊戯王 女の子 プリキュア 両方 ポケモン
って感じるわ。一部大きいお友達も参加してるだけな気もw
GUMIの1位も“『COMIC@LOID』とかいう漫画雑誌”の人気投票だしな。
漫画雑誌の人気投票なんか漫画の内容いかんでころころ変わるからな。
そおいえばGUMIのキャラ・デってゆうきまさみだったな・・・。
『虚渕世代』とかならワンチャンスあったかもなw
たまごまごとかいうヤツの妄言だ。
たまごまごの愛読書がチャンピオンとLOとか、ワロタwwwwww
LOって□リコン漫画雑誌の事やろ?
そんな知名度微妙なやつは入れちゃだめだろ
日本中誰でも知ってるレベルならエヴァまでだ
しかも売れてる気配全くないしスーパーマイナー雑誌だし
カゲプロが・・・って戯言もいいとこだな
カゲプロ厨は大半が親の金でグッズを買い、無断転載・トレス・盗作をし、平気で他者を貶すクズな集団。メカクシ団?いいえ、クズ団です
カゲプロ自体もいろんないいとこを持ってきてはっつけて、他の人に手伝ってもらってるのに一人でやってると嘘をついて、ニコニコで工作するクズなプロジェクトです。クズプロです
せめてまどかかアイマスぐらいの知名度の作品持って来てくれよ
まどマギ映画の売上げ追い越してからカゲプロ人気とかいえよ
まだ比べられるレベルに至ってないと思うわ
第2世代 ガンダム
第3世代 ギャルゲー
第4世代 萌えゲー
第5世代 萌えゲー
影響力で考えたらギャルゲーが最強だろうな
確かにエヴァとかガンダムの売り上げは凄いけど、エヴァはエヴァだけで完結していて影響力は残念だけど低い
そういう意味であらゆるジャンルに浸透している萌えとギャルゲーの影響力はインフルエンザみたいに異常な繁殖力を持っているな
その後は、ハルヒけいおん化物語、この辺りを一絡げにして一つで良いだろ
ただ、カゲプロってなんだ?
知名度、人気、セールスで、上記作品群とタメはれるのか
アニメしてんの?
>GUMIの1位も“『COMIC@LOID』とかいう漫画雑誌”の人気投票だしな。
その雑誌ボカロ専門雑誌と銘打ってるが中身はほぼGUMI中心のGUMI専門雑誌
つまりそういうこと
ちなみに話題にもならないほど存在感空気
実際は微妙なのに人気で凄いというから回り宣伝して恥をかく
いってて恥ずかしくないのか
うわ某国みたいなことやりだしたかと思いました
ボカロもう先が無いなこりゃ
社会現象になってから出直して来い
ミクやリンに寄生して人気に見せかけてるだけのボカロだよ
現実はミク人気に乗じて出したゲームも漫画もCDもライブもずっこけ続けてる
フィギュア人気がカイト以下ってことでお察し
韓国みたいなこと言い出すとかボカロもう駄目だな
ボカロはアニメキャラとかじゃなく楽器だ
作詞作曲する人がいなくならない限りオワコンはないよ
そもそもブームはとっくに終わってジャンル化してるしな
都民代表のあの人に通じるものを感じますね
大抵の記事はそうだよw
子供あんなゴミクズに良く金出せるな
親に貰ったお金だからか?
ちょwww真理www
現実じゃあ全然聞いたことないぞ
ボカロ自体もうガキから飽きられ始めてるだろw
てか本当に韓国みたいなことやってるな
よっぽど切羽詰ってるのかねw
ハルヒはらきすた、けいおんとひっくるめたらわかる
アンチがそういう目的でやってるなら判らなくも無いが。
が、もちろん限度はあるからにわかになる
オタじゃない、ってのとはまた意味が違うかな
まあいいんじゃね
聞いたこと無いんだけど…
全然違う別のものなの?
カゲプロでは狭すぎるしボカロだと焦点が曖昧になりかねない
ハルヒ世代とか聞いたこともねーよ
あの金儲けプロジェクトがかよwwwきっしょwwww
→GUMIとIAが人気
どこの世界の話?
ボカロで作った腐女子用の曲
ストーリー設定とかキャラ設定とかあるらしいが
具体的にどういったものなのかは抽象的すぎて全く見えてこない
カゲプロ人気なんてニコニコのごく一部じゃないか
GUMIが一番人気だったらゲームもライブもCDも売れないアメリカで英語版即販売イベントやるもダメ
最近はランキングにも入りにくいなんて過酷な現実は一体なんなんだ
ファンは一体どこに隠れてるんだ?どこの世界の話だ
世代じゃないからどうでもいい
パーカーはカゲプロって発狂する豚はにわか
投票してるのはGUMIファン
ちなみに雑誌にクリボカロやミクは出てきてない
こんなの記事にしてなにがしたいんだ?
ないないwwww
それと第4世代はハルヒじゃなくてCCさくらな
しかし初音ミク>>>>>>>>>>>>>>>>>>
クリプトンボカロ>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>GUMI>>>>>IA
くらいだろどこの閉鎖世界の話してんだこいつらw
しかしミクを超えたってのはさすがにないわ
知名度や話題性なんか雲泥の差だろ
ほとんどボカロに関する話題なんてほとんどミクだけやん
特定のキャラファンしか取り扱わない雑誌の投票で
特定のキャラファンが投票してが1位になった→全体的からみても人気で1位になったように報道
やってることが韓国じゃねえか
ボカロってもうなりふり構ってられないんだな
カゲロウなんたらは何それ状態
グミとかミクのパクリのイメージしかないから別に無くてもこまらんし
ボカロの内部で人気の順位変わったように書く記事が信じられん
GUMI関係っていつもこれや汚い手使うな
そんなに人気ってことにしたいのか
「エヴァ以降エヴァを超える作品がないから」
良くも悪くもその通りだな。
あれ以降なんだかみんな小粒
流し見するにはいい環境だが
そうくるとは思わなかったけどうれしい
ホントそうだな
ほんと馬鹿馬鹿しい
カゲプロは最高wwwww
他に別に満点だろ
当然正反対に満腹だろ
とは意外 リンレンとかルカさんとか人気そうだったと自分は思った
これを超えることもうないほどの素晴らしい作品。いや、神を超えてるよ・・・。