皆葉英夫氏×植松伸夫氏、「超大作RPG」の正体は『グランブルーファンタジー』
http://www.inside-games.jp/article/2013/11/08/71854.html
Cygamesは、「超大作RPG」と銘打ち11月5日よりディザーサイトを公開していたタイトルの制作発表会を六本木ニコファーレにて行いました。皆葉英夫氏×植松伸夫氏のタッグに加え豪華声優陣が登場する本作のタイトルは『グランブルーファンタジー』であることを発表しました。
ゲームの企画・開発・開発事業を展開するCygamesと、Cygamesの子会社である、デザイン制作・ゲーム企画事業を展開する株式会社CyDesignationは、ディー・エヌ・エーが運営するソーシャルゲームプラットフォーム「Mobage」にて、現在開発中の超大作ファンタジーRPG『グランブルーファンタジー』を新作ゲームとして配信するとのこと。
音楽は植松伸夫氏、キャラクターデザインは皆葉英夫氏とまさに「超大作」の名に相応しい本作。発表会冒頭では、本作のメインテーマがフィドルとギターで演奏され、お笑いコンビ・アメリカザニガリの柳原哲也さんと平井善之さんの司会により豪華声優陣と開発者によるトークセッションが行われました。
Cygames取締役の木村唯人氏は、本作を制作にするキッカケを「皆葉氏と一緒にゲームを作りたいという想いから始まり、皆葉さんのゲームを作るなら植松さんにお願いしたいと必然的にオファーが決まっていった」と語ります。
以下略
モバゲーで超大作RPG()
名前的にも某FFを意識した感が見え隠れしますねぇ
半沢直樹 -ディレクターズカット版- Blu-ray BOX
堺 雅人,上戸 彩,及川光博,北大路欣也,香川照之
TCエンタテインメント 2013-12-26
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII 初回限定特典DLC「FINAL FANTASY VII」ソルジャー1st(ウェア・武器・盾3点セット)同梱&Amazon.co.jpオリジナル特典DLC和風甲冑衣装付き
PlayStation 3
スクウェア・エニックス 2013-11-21
売り上げランキング : 29
Amazonで詳しく見る
そんなことだろうと思ったけどw
完全に無駄遣い
携帯ゲー?か
最近ショボ曲しか書かなくなったし
リリース直前まで課金要素隠すバンナム商法は勘弁な
夢の無い世の中になったもんだ
セガだけど
はは・・・
この前もこんなのなかったっけ?
はい、ゴミ確定。
知ってたよ、うん・・・
しかしもう素人が作れる絵じゃなくなってるな
かなり金かけてる
どんなに壮大な世界観でも
どんなに奥深い物語でも
どんなに豪華な制作陣でも
結局は4~5インチの小さな画面で遊ぶもしもし課金ゲーwwww
少しでも期待した俺がバカでした
ソシャゲーメーカーはFFコンプレックスが凄いなw
そこで儲けるなとも言わない
だが著名クリエイター集めたくらいでこの程度の出来のものを大作とかぬかすな
金かけた分だけリスク高くなるだけのような
たまには課金じゃなくて買い切りにしろよ
いらね
どうせ100枚程度なんだろ?そこらの絵師が1週間で描けるぐらいなんだろw
その偉業を生み出した張本人らが作ってるって
なんか切ないなあ
絵は綺麗なのに・・・
もうダメなんかな・・・
はちまで終わってた
PC→据置機→携帯機→ブラウザ・スマホ
海外のゲームはまだ
PC→据置機
で耐えてる感じ
両方とも作っているのは同じ会社だよ
もうなんというか…
ソシャゲってそもそも一発狙いどころかサービスの一環でしかないからなぁ
申し訳程度のものに金落としてくれれば御の字であって本腰いれて作るものじゃない
とくに音楽なんて・・・ねえ・・・
本当に大作か単なる駄作かはプレイしないと分からないし。
見向きもされなくなった。渋で適当な絵師探して安く買い叩く時代なんて
とっくの昔に滅んでいる
超大作RPGっていっちゃダメだろ…
普通の中小メーカーが作るRPGよりクオリティ低そうに見える
金があればゲームなんてしてないわ。バーカ
何処が超大作なんだよwww
もうなんでもいいんじゃね?w
はぁ・・・
素直にゲームがやりたいよ
CSはまだまだ滅びないね
なんでこうしょぼいゲームしか作らないんだよ・・・
スカイリムに土下座して来いwwww
育成要素があって適当にストーリー仕立てになってればRPG、みたいな誤ったジャンル認識は是正されるべき。
無理じゃね?
比較対象はどうみてもそっちだろうねw
チェンクロだって正統派本格RPGと言って売っているわけだしさー
CSのRPGは全部超大作だなw
モバグリだとどんなに頑張ってもカードゲーが大半じゃん
CSはこんなのに負けてるのが大半なんだからゲーム業界オワコンすぎや
大作ねぇ…
迷うことなくスルーだわ
これでFF15を作ってくれていたら最高だったんが
ホ・モFF15とか開発中止にしてくれ
吉田が真似たんだよ
乙女ゲーにも曲書いてるみたいだし仕事選んでないよな
なんでこんなに落ちぶれちゃったんだろう
昨日の決算説明会で売上高が10%近く落ちている事が
発表されてだいぶ落ち込んでいることが指摘されていた
GREEに比べれば衰退は緩やかではあるが
頭打ちなのは間違いない
モバゲーで本気出すってもうどうやれば稼げるかしか頭にないって事だろ・・・
時代遅れもいいとこ
ファンタジーライフとさFFFとかアンチェインとか
なのでヒゲとやるまでは騙されない
これはいつものモバゲーだろw
本流のFFはライトニングさんで水増し続けるし
去っていった連中はヒゲも植松もクソゲーばっか
ソシャゲ勝ち組に分類されるアイマスやパズドラは
ソシャゲがいつブーム終焉してもいいようにコンシュマー側にも力を入れてる
勝ち組がこういう態度なのにそれでも「ソシャゲなら一発当てれる」と思い込んで
ノコノコ参入していくのはバカか自殺志願者のどちらか
…いや自滅か
まあ無駄にゼノつけてくるモノリスよりいいけど
何時の時代のゲームだよ
野村がキャラデザなのにゲームの不出来叩かれてるのと同じだぞ
日本人クリエイターは非クリエイティブ
本当にゲームが好きなら仕事の片手間でインディーズ作品でも作れるんだよ
ゲーム業界しょーもなっ!
おお!
>超大作ファンタジーRPG
キタコレ!!
>Mobage
はい????
ただでさえ、パクリ認定されやすいソシャゲなのに
超大作の使い方
こんなもんでFFのデザイナーとか名前使うなよ?
本人が使ってないだろうから良いけど
それにおぶさりたいところじゃないと
使いたがらないってのあるんじゃないかな
絵は上手いのかもかもしれんが、売れるデザインがわかってないというか、
吉田デザインを真似てる時点で、
プライドないんだろか?
おお!
>超大作ファンタジーRPG
キタコレ!!
>Mobage
はい????
同じ事思った。テレビゲームで出ないんだな…
なんなの?腕のいい料理人に高価な素材使って作ってもらった贅沢な和食にウ.ンコぶちまけて提供する店って。
絵が既にパチもん臭い
皆葉も堕ちたもんだ……
面白さで勝負する気はないのかね?
リア充様、一般人様、女様という社会のヒエラルキー上位層に買ってもらうには
もしもししか選択肢がないんだよね
と、開発者の俺様は語る
絵もコンセプトもおもいっきし赤魔道士なんだがwwww
ここまで正々堂々とパクるとむしろ清々しいなwww
クソみたいな市場だわ
せっかく解像度高い機種が増えてるんだから、この手のゲームはもしもしで良いと思う
まぁ正直今時この手のコマンド式RPGにもはや興味ないので手を出そうとは思えないけどな。
モバゲーあたりもその方向に進んだら普通に終わるだけだと思うんだが
日本のクリエイターがダメになったのがよく分かるね。。。
もう海外のクリエイターに絶対に追い付けないな、こりゃ。
もしもしゲーかよ…いらねww
お手軽ケータイゲーに超大作とか付けんな
RPG作るにしても既存のシステムだけで追加要素がないから新鮮味がない
見下してやるからよ 笑