11月21日に発売予定の『新・ロロナのアトリエ』
新・ロロナのアトリエ はじまりの物語 ~アーランドの錬金術士~ プレミアムボックス (初回封入特典(オリジナルコスチューム「ピーチバケイション」ダウンロードコード) 同梱)
このロロナさんが「なんか違う!」と違和感を感じる人続出
それに対する岸田メル先生の反応
↓
アトリエの絵、なんか違うって風にいっぱい言われてるけど、ブレです!!ごめんね!!みんなの意見は参考にするよ!!
— 岸田メル (@mellco) November 9, 2013
5年経てば絵も変わるというか、ていうかいつも変えてるんだけど、よくなるときもあればそうでないときもあると思う!でもこれからも変わってくと思う!
— 岸田メル (@mellco) November 9, 2013
こういうこと言わなきゃいいのになあ。まあいいか。
— 岸田メル (@mellco) November 9, 2013
ロロナの絵、まだいくつか描いてるのがあります。がんばるので楽しみにしててね!
— 岸田メル (@mellco) November 9, 2013
まあ他にもいろいろ描いてて5年経ったらそうなるよね
メルさんの絵もまだまだ進化の途中なんや・・・
新・ロロナのアトリエ はじまりの物語 ~アーランドの錬金術士~ プレミアムボックス (初回封入特典(オリジナルコスチューム「ピーチバケイション」ダウンロードコード) 同梱)
PlayStation 3
ガスト 2013-11-21
売り上げランキング : 140
Amazonで詳しく見る
新・ロロナのアトリエ はじまりの物語 ~アーランドの錬金術士~ プレミアムボックス (初回封入特典(オリジナルコスチューム「ピーチバケイション」ダウンロードコード) 同梱)
PlayStation Vita
ガスト 2013-11-21
売り上げランキング : 139
Amazonで詳しく見る
萌え絵よりは少女漫画っぽくはなったかな
伝統芸能レベルまで達したハンコ絵の人なら話は別だが
あと眉毛の位置が認識しにくいせいかな
※豚が突撃した模様。
岩田みたいでみっともない
描き慣れたってのもあるんだろうが仕方ない
アトリエシリーズ初プレイだから期待してる
やっぱり集中してやってる仕事絵に影響受けてしまうんだろうね
メルさんは今リアル描写系モードっぽい。簡単に言うと目がちっちゃい
アーシャの方はエスカになって格段によくなったと思える
5年も経っていれば仕方ない気もするがw
済ませるようになったら
疲れてるか仕事が増えすぎてんだと思う
たとえ背景が少なくてもいいから一枚の花弁を大事に描いてほしい
ソニーハードってシコゲーばっかだね
この人はむしろよく言ったと思う
でも流行で売れた人ってのってその時代が終わると廃れるから変化する事は大事だと思う。
ゴキ「もっとロリ顔にしろ。シコれないじゃないか!」
むしろ5年も経ってるのによく違和感無くまとめてるんじゃ?と思うな
はたしてこのクソグラゲーはいいのか
エスカくらいのグラフィックでやってくれればなお良かったが、リメイクだしそこまでは期待しとらん
別にクソグラではないしな。3デスのゲームとかと違って
まあデフォルメの手抜き絵に変わっていくよりは全然いいよ
5年前の絵ググったらわかった
5年前の下地のある人とない俺の差だろうけど、今の方が好みだな
下地ある人間だけど何の不満も無いなあ
まあ、「違和感無い」って言葉は聞かないと出てこないけど「違和感ある」って言葉は勝手に出てくるからね
そこら辺の差だろう
こっち見て笑ってるってどんな状況
ああ、確かに豚が釣られまくってるね
いっつもトトリトトリトトリトトリって連呼してらw
調合失敗爆発5秒前
確かに仕事量増えたと思うけど手抜きになるのではないから悪い方向じゃないね
メルさん自身の望む方へ成長していってるってことなのか
瞼が水平になりすぎてるのも違和感の原因だろうな
こうゆう記事の時は
昔のロロナの絵とか
貼れよバイト
買う気なくなったけど。
まあ確かに、アトリエの画集持ってるけど5年前と結構違うなとは思った
魅力的だった部分がゴッソリ無くなっちゃって、特徴の無い絵に進化してしまう人も多いからね
岸田メルは、まだ大丈夫だと思う
荒木「まだまだ青いな」
テイルズオブハーツの2D絵のリアル3Dモデルのコレジャナイ感に似た違和感
メルがロリ好きから卒業したのかも
手抜きになるよりずっといいけどさ
近年では、すっかり特徴無くなっちゃって、魅力が無くなってしまったからねえ
買うようなファンはその思い入れがある連中だしな
リメイクでなくリファイン程度なら余計に気になるのだろう
同じガストのアルトネリコも絵師は変わらないのに1作目と2作目では
がらっとタッチを変えてきたしな
絵師には頂点、ピークあるよな
鳥山はベジータ戦、DQ4、5 あたり
尾田はCP9編あたり
途中のうまくなり出したくらいが1番良かったみたいなの
あんなアホの子とは連想できないかも知れないけどw
ロリ顔で繊細な絵柄が売りだと思います(真剣)
メルは腐女子向けに舵をきってるような気がしないでもない
ココロが乙女なら当然の帰結だろう
前の絵より全然いい!
もっと肉のやわらかさが欲しい。
そうかなー?とか、画風を変えましたと言われるよりよっぽどファンの絵を見る目を大切にしてる。
ま、次に繋がる意見になったんじゃないかなー
馬鹿じゃねえのお前ぇ (褒めてる
漫画の長期連載で洗練されていくのとはまったく違うからね
TONYは意識的に絵を変えてないからいつだって全盛期
まぁ確かに5年も経てば仕方ないか
漫画家で悪いが例えばワンピやナルトや銀魂とかは5年前とさほど変わってないが十年前ならかなり変わってる
イラストレーターでも俺が90年台に好きだった絵師で末期の絵柄と数年前に書かれた絵柄でさほど変わってなかった事も多い
だから俺はこの絵柄も好みだからまあアリだとは思うがそうでない人が居ても当然だろう
ロロナ・・やっぱ・・そう・だよね・・ハハハ
瑞々しさやきらきらした表情と引き換えに安定した幸せとパートナー掴みました的な
どっちかつーと、体のバランスが悪いのが気になるかなぁ
股関節外れてるように見えるとか
面長なのとプロポーションのせいで大人な感じな割に手はやたら小さいとか。
さほど気にはならないと思うが、なんとなく少女マンガ的な野暮ったさを感じる。
デッサン的に問題はないけど固い絵になって本来の持ち味が薄まってしまっているのかな
プロとしてね
この人いつも言ってるでしょ
さようなら、最高の絵師だった岸田メル
今はなんか違う
簡略化されてさっぱりした絵になってきた
金剛は許さない
愛らしいきらきらした笑顔とかめそめそした泣き顔とか
まんがで表現するの楽しいよ。リハビリになんじゃね
迷子通信で4コマとか1ページまんがとかギャグマンガみたいなー
他に別に最高級だろ
当然正反対に最高峰だろ
だから逆に判子絵書き続けられる人ってすごいんだよ
あれはゲームに合わせて変えてるだけだと思うが
あっちの場合は大分前に固まってるし
どう見ても14歳じゃない
彩度も前より減らしたせいで色褪せて見えるし表情にも生気がなくなってる
老けて見えるのはそのせい
あぁ、メルルのアトリエのトトリは別次元のトトリなんだなーって思いに至った
5年前って言ってもメルルまではそこそこ安定してたわけだしな
その後もアトリエの仕事はなんだかんだであったし
コーエーになって男性向けになった作品の方向性に反発しているだけだろ
絵柄そのものは全く変わってねえよ
なんというか死んでるというかなんというか
相変わらず色使いが素敵
ファンから駄目出しされてる時点で駄目なんだよ絵師なんて
次は3DSになっちゃうね
大して売れないのに息の長いシリーズやね
アトリエってDSで大爆死したんだぜ
こういうのは特典目当てだしアマで買うやつ少ないだろ
プレイしてるのはゴキなのに、またお得意のなりすめし()かよww
これはこれで良いけど。
(PS3版+Vita版)×(通常版+限定版)で4つに分裂してるんだからそりゃランクは上がらんだろうな
しかも全部が大体横一線
自分は許容範囲だが変わった言われてもしょうがないか
これは抜ける
それを劣化とかすぐ難癖つける馬鹿いるけど
5年たったらクソ化するって
大人びてるとかいう問題じゃない
大人びてる変化をした絵としても良くないんだよなあこれは
るろ剣の作者は俺は劣化としか言えん
個人の意見だが無理
アトリエシリーズに寄せてきた様にも感じる
溢れ出る欲求を感じない
作業で描いてる感じ
ファンの目が贅沢すぎるわ
違和感ある時点でプロとして()()()
映画を下敷きにしたSQ掲載の話は酷いもんだったな
きっとリアルで満たされちゃって鬱屈したオタ精神が薄れたんだよ
本当に違いがわかるのか?
俺にはさっぱりわからん
大体ピークを過ぎると、表情がにぶくなるか体型が丸くなるかなんだよな
絵描きは常にこの劣化との戦い
VUTAのクソグラのせい
って、ゴルゴ13も変わってるっけ?
残念ながら一枚絵も満足に見えせられない3DSはNG
変わってる
最近はさすがに変化に乏しいけど
なるほど、ありがとう
現実では日本からも祖国からもゴキブリ扱いなんだぞお前ら在.日ゴキブ李は
身体が奇形化してて怖い
ブレるわ
確かに一作目の14才ロロナにしては少しだけ大人びた感じに見えるけどね。
でも五年経っててこれだけ頑張ってれば充分すぎるだろ。
どこがダメなんけ?
てか、この人の絵飽きてきた…
塗が劣化してなきゃそこまで文句は言わんわ
ロロナとトトリ以降ではイベント絵の出来も違う
変な絵のゲームなんか棚に置きたくないし
つまり爆死確定w
閃の軌跡と同じ状態か
買うつもりではなかったが買いたくなったわ
たしかに。イラストレーターは旬短いからねぇ~大変だ。
顔がより縦長になったのと眼も縦長になってるな
あと首がかなり長い・・・
この3つで以前より下手に見えるのは正しい
どちらでもいいのが、花びらの描写も違うとか
指だけじゃなくて全体的に柔らかい表情が上手くかけてない
凛々しい表情は上手いが恥ずかしがったり微笑んだりする表情はかなり下手
男キャラだとかなりそれが出てる
その片は左氏の方がデフォルメ的に崩せる分上手く書く
イベント絵でもいいのもあれば下手なのもある
劣化フカヒレ?
NHKでやってるからそっちに目向いてるんじゃね
まぁ本人も今スランプだって言ってるしなぁ
基本的にみんな細かすぎるんだよ
妥協しとけよ一緒に住めない奴ばっかり
安定の豚だなw
アトリエってゲームそのものがこれっぽっちも面白さがわからなかった。
材料拾ってモンスタードロップ集めて・・・はぁ?これ一体何が面白いのッテ感じだった。
イラストではなく本人が人気って事かな?
ホント旬短過ぎだよ
なんともおもわん
最近のは立体感がない
たぶん時間短縮の描き方を身に付けちゃったんだと思う
あと俺のフラスコも握ってくれ
より以前のメル氏に近いという矛盾
矛盾じゃねぇw
5年前から色々書いていて変化した本人よりも、5年前をひたすら真似てる他人の方がそりゃ5年前の絵に近いのは当たり前だろw
昔より描き込んでるから違って見えるんだろ
それより足が下で頭が上だから頭の方からパース付くはずが、
完全に逆パースになってるのがおかしい
絵柄で向き不向きあるけど
今の時代は抜かせる絵が多くてゲームのそっちの方に偏ってるから困る。
アトリエは女の子のサクセスというか成長を応援して行く的な内容だし、
あんまり劣情に訴えるのは好きではない。
アイマスでもふっつーにしてる絵が個人的には一番いいわ。
モバ・グリのあれは少しキモイ。可愛いけどな。でも飽きるわ
メルさん元々絵上手くない人だし。
そもそも体のバランスがおかしいってのを未だに直せてない
まあこういうのは契約しちゃったもん勝ちだから、
下手だろうとずっと仕事は来るんだろうけどさ
絵描きは常に向上心持って大半の人は描いてんだよ
本当に向上心ある人は描き終えた絵を1分置いてから見たりすると下手ksって思ってもっと上手く書こうとする
例えばデッサンが狂ってる場所があればそこを意識して次の作品に挑んだりすんだよ
だから絵柄なんて変わる物、ずっと変わらない奴なんてタダの怠け者だろ
大体、人間なんだから同じ絵なんて描き続けられるわけねーだろ・・・ア・ホか
いるよなーこういう、どこでもいいからいちゃもんつけてくる奴
だったらお前がデッサンもパースも全て狂わず自分の思い描いた絵を描いてみろよっていうね
でもね結局は個性と独創性なんだよこの業界は・・・いくら絵がうまくても、くえねー奴は食えねえんだからよ
負け惜しみにしか聞こえないぞ・・・お前が同業なら
色で誤魔化し…いや、何でもない!
アマzonで予約してる奴ってそんなにいないだろ
特典要らなきゃDLで済むし
イエ~ス!
短すぎじゃね
批判してる奴ってさ、中身が変わらない(成長しない)馬鹿なんだろうな
話題になるだけありがたいと思わないとね
僕が考えたいのまたテイルズ
RT数も少ないだろ。別に興味ないんだよ
前ほど人気ないしもう記事にしなくていいと思う
ん、クソが出た
直球ですなぁ~
でかいフラスコは3本の指で持つべきだよな。
シーッ!シーッ!!
等身が上がってる気がするし、顔の輪郭とかも。
擁護派はムキになりすぎ
批判じゃなくて事実言ってるだけなのに
イラストレーターなんてそんなもんだよ
>でかいフラスコは3本の指で持つべきだよな
確かにこの重そうなフラスコを試験管持ちは違和感
設定上軽い液体とかあるやもしれん。またはキャラ固有設定として
力持ちとか特殊設定があるのかも・・アトリエ未プレイなので不明
ただこの場面からフラスコ落とす→失禁状態→オレ得イベントとかあるかもしれんので予約必須
頑張ってごまかして描いてるけど実は
基礎的なデッサン力低い人がこうなる
下手過ぎです
pc。gban。jp/?p=56530。jpg ※[/][=][p][。][jpg]を半角に
結論 アトリエの監修がメルに甘くなった 人気絵師ランクが上がって忙しくなった弊害
ただ失禁状態→シャワー着替えイベント→突然の訪問客
→バスタオルけつまづいて抱きついちゃうらっきーすけべ的オレ得イベントとかあるかもしれんので予約必須
数年経てば絵のタッチが変わるのは普通だし
あれは酷いな
よくわからんけど、売れっ子ではないって事かな?
絵描きなんてうじゃうじゃいるから安くて上手い人を使うのでは
たしかにwww
あと絵のタッチが少し変わってるかな
左さんは絵が安定してるから叩かれる要素ないし炎上狙いのはちまには向いてない
ロリロリしてない
………なんてね
あの塗りのおかげでごまかせてた部分もあったのに
なんか絵が硬く感じる
30歳のロロナちゃんとかでも構わんので
エスティさんも40過ぎてても構わんので
なんかシリーズ通してまだ終わっとらんような感覚が残ってモヤモヤしとるんですわ
トトリちゃんのおねいちゃんも好きですし
なんかもうアトリエシリーズの枠を飛び出してアーランドシリーズのキャラ使って何か出来んですかね
もう物凄い好き過ぎて豚骨ラーメンなら何杯でもいけるぐらい好き過ぎてツラいです
むしろこっちの方が好きだぞ
違うことは違うけど文句いうレベルじゃない