• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




小泉元首相が会見「原発、即ゼロに」 安倍首相に求める
http://www.asahi.com/articles/TKY201311120160.html
名称未設定 1


 小泉純一郎元首相は12日、日本記者クラブで会見し、「原発ゼロは首相が決断すればできる」と述べ、安倍晋三首相に即時原発ゼロの方針を打ち出すよう求めた。実現する時期については、電力各社がめざす既存原発の再稼働も認めない立場から「即ゼロの方がいい。企業も国民も準備ができる」と語った。

 「核のごみ」と呼ばれる高レベル放射性廃棄物の最終処分場については「これから日本でメドをつけられるというのは楽観的で無責任だ」とし、「原発ゼロの方針を政治が出せば、知恵のある人がいい案を出してくれるというのが私の考えだ」と訴えた。

 原発の再稼働についても「再稼働すればまた核のごみが増える。最終処分場は見つからない。すぐにゼロにした方がいい」と指摘。


以下略


















早いところ原子力に代わる次世代エネルギーが見つかればいいんだけどね


>知恵のある人がいい案を出してくれる

これは楽観的で無責任じゃないのかな







PlayStation Vita TV Value Pack (VTE-1000AA01)PlayStation Vita TV Value Pack (VTE-1000AA01)
PlayStation Vita

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2013-11-14
売り上げランキング : 64

Amazonで詳しく見る

GOD EATER 2 (初回封入特典 序盤で役立つ! プレミアムキャラクターセット(クラシック衣装Ver.)プロダクトコード 同梱) &予約特典:『フェンリル初代制服(男女PC衣装)』が手に入るプロダクトコード付GOD EATER 2 (初回封入特典 序盤で役立つ! プレミアムキャラクターセット(クラシック衣装Ver.)プロダクトコード 同梱) &予約特典:『フェンリル初代制服(男女PC衣装)』が手に入るプロダクトコード付
PlayStation Vita

バンダイナムコゲームス 2013-11-14
売り上げランキング : 6

Amazonで詳しく見る

コメント(644件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:28▼返信
小泉復活
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:28▼返信
あくまで他力本願
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:29▼返信
いい加減それに代わるエネルギーの案ぐらいだしてから言え
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:29▼返信
他力本願w
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:29▼返信
政治家やめた奴がごちゃごちゃ言ってんじゃねえよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:29▼返信
お前が見つけろww
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:29▼返信
なんだかんだで人気の小泉ちゃん
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:29▼返信
あるなら反原発に傾いてるだろうw
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:29▼返信
この人も様子おかしくなってきたな
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:29▼返信
この人どしたん??
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:30▼返信



原発最高!

12.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:30▼返信
結局丸投げじゃねーかふざけてんのかww
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:30▼返信
プランBだ!!
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:30▼返信
郵政民営化しか頭になかったクズは引っ込んでね
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:30▼返信
代替エネルギーの目処がつかないと、現状厳しいよねー
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:30▼返信
PS4のには原子力に代わる力があると信じてるよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:30▼返信
政治家たった一人で全部決める訳じゃないにしても無責任すぎやしないか
まずは方向を示さなければいけない、って言いたいんだろうけど悪印象しかない
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:30▼返信
俺知恵のある人だけどコジマ粒子とメタトロンとゲッター線があればすぐに原発ゼロに出来るよ!
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:30▼返信
何で自民党叩きに必死な奴が沸いてるんだろうね?
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:30▼返信
頭がおかしいとしか思えない
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:31▼返信
核融合が実用化できればだいたいの問題は解決するけどな
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:31▼返信
もう責任のある立場の人間じゃないからな
無責任で適当な事を言えるんだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:31▼返信
小泉元総理のおじいちゃんってめっちゃ任侠な人だったんだってね
写真見たけどマジで怖かったわw
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:31▼返信
完全にどうにかなっちまったな
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:31▼返信
小泉って巧みに(巧みじゃないけど)無能を隠してるだけだな
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:31▼返信
これってノープランで米軍基地の辺野古移転を白紙に戻したアホ山と同じなんじゃない?
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:31▼返信
無策のまま政府が動くから大不況になったんだろうが
郵政民営化とかまさにそれだろ
また日本をぶち壊したいのか小泉は
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:32▼返信
まぁ事故を起こしてしまった以上ゼロの方向へ行かないと駄目だわな
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:32▼返信
いい案があったらとっくに出とるわボケ
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:32▼返信
知恵のある人がいい案を出せばなくしてやるっつってんだよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:32▼返信
>>22
だったら既得権益の実体全部晒すぐらいしてほしいよな
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:32▼返信
知恵のある人がいい案を出せるものなら最終処分場だって何とかなっているはずなのですが…
と思ったらなんとEM菌で放射能が分解できることが判明しました!(www
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:32▼返信
元の人はいらない
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:33▼返信
>>18
メタトロンの意志か?
メタトロンが地球上に存在するなら、先ずはオービタルフレームを造るべきだ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:33▼返信
在任時に言わないヘタレが
お前んとこのOBの不始末なんだから戦犯リストアップして生贄捧げろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:33▼返信
人それを他力本願という
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:33▼返信
即原発停めたら都市では停電必須だな
まぁ急には止められないけど
夜更かしできなくなるな
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:33▼返信
おまえはそうやって日本をダメにしたんだよクズ
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:33▼返信
素晴らしき潔さww
政治家としてはどうかと思うが人としては大好きですww
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:34▼返信
知恵のある人頼みwwwwwwwwwww
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:34▼返信
親子共々、マジで出てくんな。
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:34▼返信
まぁ最初から原子力便るのもあれだけどなぁ
いざとなれば使おうと思えば使えるしとりあえずほかの方法模索するべきじゃないか
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:34▼返信
口八丁の一番いいとこ丸投げは変わってねえな、統領としてはいいんだろうけど
この人じゃなくてそもそも麻生さん選んどけば良かったのに
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:35▼返信
>>41
子供は何かやったのか?
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:35▼返信
0はいいけどそれによる電気代が増えるなら0じゃなくていいよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:35▼返信
いたらん宣言なんかいらんわ
燃料買付けでさらに足元見られてふっかけられるのわかりきっとるだろうが
脱原発にいくにしても不言実行すべきだろ脳足りんか
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:35▼返信
他力本願かよ、迷惑なだけだな
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:35▼返信
安全クリーン無尽蔵低コストのエネルギーはよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:36▼返信
>>37
いま停電してないのはなんで?
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:36▼返信
核廃棄物を太陽に捨てるんじゃだめなのかな?
あのとんでもない温度ならなんとかなりそうな気がするんだけど
廃棄コストは半端なく高そうだけど地球に残すよりはマシじゃないかと思う
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:36▼返信
実質新設できないんだから宣言するようなことでもないでしょ
海外に売っていくところで自分ところで脱原発宣言もアホくさいし
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:36▼返信
まぁでも原発はゼロにしたほうがいいよ
鉄道や航空機が内部の腐敗で事故起こしてもせいぜい死ぬのは数百人だけど
原発は事故起こしたら国中に迷惑がかかるからなぁ
組織が腐敗していました、人災ですごめんなさいでは済まされないし
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:36▼返信
無知なのに何で今すぐ原発ゼロにしようなんて言えるの?
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:37▼返信
てめーはだまってろww
55.投稿日:2013年11月12日 19:37▼返信
ときの政府がこうなることを覚悟すらせずに原発建てまくったことは知らぬ存ぜぬですか
本当にこの国政治屋しかいないな・・・民主主義と名乗るの恥ずかしいよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:37▼返信
最終処分場が無いのは自分が首相の時に分かってただろうに
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:37▼返信
菅直人に言え
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:37▼返信
>>50
打ち上げ失敗したらどうするんだよw
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:37▼返信
動かそうとしてる柏崎刈羽で大事故が起こったら、福一規模で収まるかはわからないよ。
何度も火災出してるし、直下に活断層があると疑われている。東京終わるかも。
今原発は一基も動いてないしね。止めようと思えばこのまま使わなくていい。
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:37▼返信
ホントに無責任

老害

国内経済が上向きになって安倍自民がこれからって時に、横槍が入った。

こいつ買収でもされたのか?
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:37▼返信
自分で原発勧めといて何を言うか
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:37▼返信
言うなら俺でもできる
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:37▼返信
これこそ無責任だなぁ
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:38▼返信
わろたww
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:38▼返信
>>56
人の考えは変わるんです。ってドヤ顔で言ってたぞ
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:38▼返信
核融合あくしろよ
行政のせいで実験が進まないって、それ一番言われてるからな
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:38▼返信
息子に倒されるために暗黒面に落ちたダースベイダーを演じる小泉
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:38▼返信
不言実行なんかできるわけないじゃんw
結局のところ、偉い人のゴーサインや援助がないと動けないし、対案も出ないのよ
そういう意味では至極真っ当な意見だろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:38▼返信
そりゃ原発は怖いよ
だが段階は必要だろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:38▼返信
いや順序が逆だろうに
原発ゼロにしても良い代案が出てはじめてどうするか決めろって
WiiUを爆死させた任天堂じゃあるまいし
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:39▼返信
>>49
石油燃やしまくってるからだよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:39▼返信
はちまバイトのが無責任だろうがww
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:39▼返信
なんだ、いつもの言うだけ言って、あとは、他人任せかよ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:39▼返信
まぁ政治家の言葉なんてころころ変わるもんだから適当に頑張れ
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:40▼返信
>>25
無能ではないが自分がすごい人間だと思わせるのはうまいと思う
俺個人はこの人の意見に賛成
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:40▼返信
>>58
日本やアメリカやEUでロケットの打ち上げ失敗して爆破なんて最近あった?
シャトルはロケットじゃないから除外で
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:40▼返信
脱原発した方がいいかもって言ってる奴でも95%は経済優先ってことを忘れちゃいけない
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:40▼返信
そうかね?まずはゼロに向けて決めろよって話じゃねーの?そうすりゃ動き出すからよってこったろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:41▼返信
なにこの投げっぱなし
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:42▼返信
屑記事アップばっかしとると清水んとこみたいになるで。
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:42▼返信
進次郎勢いねぇな
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:42▼返信
>>76
ロケットは打ち上げ失敗しそうなら自爆させるんだぞ
放射性廃棄物を広範囲にばら撒くことになるぞ
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:43▼返信
政府が増税もせず国民に負担をかけない形で電気代を値上げしないってなら脱原発でもなんでもいいけどね(´・ω・`)
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:43▼返信
順番が逆や
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:43▼返信
山本太郎と同じレベル
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:43▼返信
>>76
そういうことでなく、仮に失敗して、万が一にも他国に落ちたりしたら
それすなわち核ミサイル打ち込んだのと同じことになるぞってことじゃね
しかもただの核じゃなくてダーティボムの方
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:43▼返信
知恵のある人がいい案を出してくれる。政府=無知ってことか。
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:43▼返信
老人ホームにでも放り込んで置いた方が良さそうだなw
こんなのが首相だったかと思うと恐ろしい…
いや、こいつの後にもっと恐ろしいのが首相になってるがさ
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:43▼返信
そんな希望的観測で政府が方針打ち出してたら恐ろしい事になるわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:43▼返信
楽観的とか無責任云々以前に本当に良い案があるなら知恵のある人がとっくに
「こういう方法があります!!」
っていってると思うよ。
考える事自体は方針なんか決まってなくても出来るんだからさw
逆に先に案を出して政府を説得するべきだろう?
案が出てくれば原発ゼロも一気に加速するんじゃね?
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:44▼返信
金は誰が出すんだ?
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:44▼返信
別に火力と天然ガスで回してる間に、原発以外の別の有力な発電インフラ整えればいいだけじゃね?
というか賠償金抱えてる東電が一民間企業であるつづける事自体に無理があるんだよ。
送発電の分離と、新規電力会社の参入緩和とかやりようはある。
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:44▼返信
知恵のある人でも良い案が浮かばないんやで
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:44▼返信
頭悪すぎ笑えない
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:44▼返信
今回ははちまに完全同意ですわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:44▼返信
わろたw
じゃあ、知恵ある人が代わりを用意してくれたら0にしようか(´・ω・`)
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:45▼返信
今のところ代替電力で有力なのは太陽光と潮力くらいなのかな
水力と風力はちょっと弱いし
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:46▼返信
仙道なら・・・
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:46▼返信
これから日本でメドをつけられる
知恵のある人がいい案を出してくれる

どっちも言い分としては同レベルだと思う
まずは明確に意思決定しないと始まらんぞって事だろうけど
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:46▼返信
>>92
具体案を誰も示せないから相手にしないんでしょう
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:47▼返信
原発を小型化して事故の規模を小さくするのが一番じゃないかなw
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:47▼返信
ムカつくのは
反原発になった途端積極的に発言を取り上げるマスゴミ
もう既に政界を引退してるのに
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:47▼返信
>>99
あと福島原発の片付けも大変そうだしな
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:48▼返信
将来的には宇宙エレベーター使って廃棄になるのかな

105.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:48▼返信
いやいや、国民の意思を反映して良い案を出すのはお前らの仕事だろ
そこを投げてどうすんだよアホか
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:48▼返信
いい案出てればとっくにそれやってる
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:48▼返信
>>50
軌道エレベーター作ればいい
放射性廃棄物は月に保管しよう
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:49▼返信
「順序が逆」とか言ってる奴は現実を分かってない
トップが決めた方向性に技術が追随する例なんて腐るほどある
戦時中に科学技術が発展する理由を考えてみろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:49▼返信
>>50
高レベル核廃棄物に限っても、何万トン単位なんだが。
核燃料の特色は核反応で電力を生み出しても、その前後で質量はほとんど変わらない。
再処理で核反応物質を増やすほど最終的に高レベル放射性元素の割合が増えていく。
1トンの核燃料が1トンの高レベル核廃棄物になるわけだ。
さてそれをすべて打ち上げるには1回億単位の費用の掛かるロケットを何万回も打ち上げる必要がある。
そのコストだけで原子力の収支は大幅に赤になるね。
なにより一回でも打ち上げ失敗して大気圏内で爆発したらそれで1つの国が亡ぶ。
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:49▼返信
まぁ国を挙げて地熱とかガッツリやれば余裕なのは確かだな
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:49▼返信
低脳はまず東電を批判しろよ。メンテしてなかったせいでこんなことになってるんだろ。東電がサボっていなかったらこんな事にならなかったとは言わんが、ここまで被害が大きくなる事はなかっただろうし。
反対反対言ってる奴は代替エネルギーの研究のために出資しろ。馬鹿は何もせず原発は危険だーなんて言っていればいいから気楽なもんだよね。
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:49▼返信
だめだめやないかw
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:50▼返信
>>102
ほんと見境なく取り上げるよな
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:51▼返信
他力本願じゃないだろ
トップが方針決めて能力のある人間が方法を上げる
トップがなんでもできるなんて考え方してるような奴はお察し
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:51▼返信
出なかったらどうすんだよww
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:52▼返信
>>110
温泉地の方が邪魔らしいけどな
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:52▼返信
他人任せにすんなアホ
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:52▼返信
楽観的な他力本願だなw
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:52▼返信
>>108
無いね。
原爆を見てみろ。
ドイツ政府の意思で開発した原爆は失敗した。
科学者の提案によりスタートしたマンハッタン計画は成功した。

政治が科学技術を胴にでもできると思うのは大間違いだわ。

トップで何とでもできるなら、WiiUはもっとましなものになっていたな。
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:52▼返信
北海道だと風力発電の電気余ってるけど送電線不足で送れないんだよなw
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:53▼返信
これは至極真っ当な意見
方針が出る=予算が出るだから今までとはまったく本気度が変わってくる
原発推進の方針出しててこの体たらくだから一度逆に振ってみたほうがいい
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:53▼返信
結局他力本願やないかーい!
それが出てこないから苦労してるというのに
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:53▼返信
まあでも一理あるよ。
今も全部停止してるんだっけ?

稼働出来るならともかく、殆ど稼働してないし目処も立たない。
そりゃあ廃炉にしろってなるわな。
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:53▼返信
電気コストの問題ではなく今の多くの日本人は原発を使わないことに価値を見出してるから
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:54▼返信
グラフェン太陽電池だっつってんだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:54▼返信
>>114
再生可能?エネルギーへの投資は常にされてるよ
それも無いまま原発ゼロってのに支持が集まらないだけで
芽が出てくればもっと投資額も増えるだろう
当たり前のこと
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:55▼返信
もしかして、生活保護医療保護廃止の方針を政治が出せば
知恵のある人がいい案を出してくれるんじゃね?
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:55▼返信
なんとなく嫌だから無責任に結論だけは決めとくわ
解決策は他の誰かが考えてくれ
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:55▼返信
知恵のある奴が居ないから
原発から脱却できないんだろうが
こいつ小学生か?
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:55▼返信
>>108
政府の意思決定が先で科学技術が追従した例ってなんだ、聞いたこと無いぞ
お隣の国みたいに「○○が欲しい」って言って科学技術を盗むのなら聞いたことあるけど
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:56▼返信
原子力に変わるエネルギーってよく耳にするけど、具体的には何もないんだろ?
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:56▼返信
まじでこのレベルだったのか・・・・
安全保障まで含めたリスクを考えてないのかよ・・・・・
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:56▼返信
>>119
反例の視野が狭すぎわろたw
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:56▼返信
引退してんだから表に出てくんじゃねぇよ
老害が
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:56▼返信
原発ゼロって言ったほうが市民に支援される→講演会のお仕事が増える→儲かる
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:56▼返信
だからさっさと近海からメタン取り出せよ
ガス発電で賄えるだろ
石油利権の屑どもを黙らせればいいだけ
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:56▼返信
最終処分地を国民投票で決めようぜ
今やれば100%フクシマに決まるだろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:56▼返信
>>114
というバカが迷惑なんですね
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:56▼返信
先に知恵を出してからだろ耄碌爺ぃ…
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:56▼返信
仮に原発0にしてさ、電気足りなくなったらこいつら反原発派が電気我慢してくれるんだよな?真夏でも真冬でも(´・ω・`)
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:57▼返信
まあ言ってることは確かにそうなのかもなのだけどね
中国にレアアース売ってもらえなくなった途端
レアアース使わない技術を即行考えちゃったりする人がいる国だし
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:57▼返信
日本だけのことしか考えない小さい男になったもんだよな、小泉元首相も。

世界で原発が必要とされているのは明らかなんだし、日本企業は
世界一の原発メーカーを擁している原発大国なんだから、
安全性を追求するためにも国内に原発は必要なんだけどね。

全く他国を見ないでものをいっても無駄だわ。
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:57▼返信
こいつも原子脳かよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:57▼返信
>>114
何も考えないだけなら黙ってろとしか
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:57▼返信
最終処分場?
無限にあるじゃん。
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:57▼返信
さすが俺たちの小泉
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:57▼返信
推進派が最終処分場の誘致に手を上げてくれればすぐ解決するんだけど
自分とこは綺麗なままでいたいやつが多すぎなんだよなぁ
誰も引き受けないなら原発やめるしかない
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:57▼返信
>>130
横やりだけどアメリカの宇宙開発。
航空機もそうだし原爆もそう。
コンピュータもそうだな。
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:58▼返信
歳をとったウメハラに見える
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:58▼返信
どうしようもない屑だな
151.Z投稿日:2013年11月12日 19:58▼返信
おれはこのじいさんはエエことを言ってると思うぞ!
原発はもう古いテクノロジーなんだよ、おまえら知らんかも知らんが、
欧米はレーザー核融合の発電に成功してんだよ!
じいさんを批判する前に「レーザー核融合発電」でググれー
日本もできるはず、おれがビッグになったらおれがやったるわー
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:59▼返信
このジュンイチローの発言は楽観論過ぎて論外だけど、以前の記事にあった電力一万分の一に出来る技術って使えるのパソコンだけなの?
あれが巨大で大掛かりな装置で出来るようになれば原発要らなくなるんじゃないかと
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:59▼返信
小泉は取り巻きの誰かに入れ知恵されたんだろ
うまい儲け話になるってね
派遣の時もそうだった
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:59▼返信
蓄電池が電気自動車の普及で安くなってきてるから
自然エネルギーも利用しやすくなるだろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:59▼返信
即時ゼロなんて現実的じゃないでしょ
反原発派の代替案もかなり時間かけないと無理だし
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:59▼返信
軌道エレベーターが可能なら、はるか前に太陽発電衛星ができて原発は不要になってるよ。
そもそも、資源としてウラン自体が30年も埋蔵量がないのに。

そもそも、最終処分場どころかほぼ満杯でプールに一時保管している使用済核燃料を貯蔵する
中間管理設備が無いのに。 もし原発が稼働してたら長くても5年でいっぱいになり発電できなくなる。
 再処理工場やらもんじゅなんかに兆単位の資金使うより、こっちを最優先にするべきだろ。
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 19:59▼返信
>>174
福島で良いじゃん
原発の代替えがあるのならそっちで
無いのなら福島
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:00▼返信
いい加減だな
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:00▼返信
原発廃止の方針→研究費が発電関係に回るようになる
いろいろ研究結果が出る→どれも使えない
原発維持に方針転換→それまでに出た研究結果がいろいろ応用される
工業競争力がつく

成功したらうはうは
政治としてはおかしいわけじゃないと思う
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:00▼返信
核廃棄物を宇宙に打ち上げとか、爆散したら無人地帯になるし、
軌道エレベーターとかどんなSF事業だということになる。
原発を動かし続けると、最悪地震で福島のような決壊する可能性の
ある使用済み燃料プールに溜め込み続けるしか実質方法がない。
原発はもう止めるのが妥当だよ。
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:00▼返信
そもそも現時点でも必死で考えてるよ
アホらしい
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:00▼返信
今まで安全低コストと連呼してきた政権は楽観的で無責任じゃないの?
勝手に北海道から出て東京来て行ったこともない地方のネガキャンするのは無責任じゃないの?
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:01▼返信
まあ廃止するのは時期尚早だし、しばらくは安全性を高める努力をするべきだね。
全基停止で火力で賄えてる現状だけど、いつ電力不足になるか分からんし。
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:01▼返信
>>133
戦争で科学技術が進むのは、既にその準備が整っていた分野に限られる。
いわば伸びしろ部分は戦争で延びるけど、基礎研究が出来ていない分野は
どうやっても無理だね。
そんな安易なもんじゃないわ。

20年前に政府がいくら旗を振ったってPS4は出来ないんだよ。
それくらい判れよ。
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:01▼返信
小泉さんは科学のことに口出すなよ
品位がさがるよ!( ; ゜Д゜)
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:01▼返信
>>159
それは今も常にやられてる
有効なものが何一つ出てきていないのが問題
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:02▼返信
くれるはずって、希望的観測やな。
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:02▼返信
技術が降って湧いてくると思ってる老害ですね。
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:03▼返信
それじゃあただの口だけ番長じゃないっすか
言っただけで誰かが世の中変えてくれるなら今頃世界はユートピアになってます
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:03▼返信
政治家ってこういうものだろ?
方針を決めて金を分配してあとは丸投げ
その代わり責任は取る
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:03▼返信
本当に今、言っている事は歓迎するけど、今までしてきた事があるからな。
その責任は別に取らせるべき。
ベントフィルターを外させたのはこの人みたいだしな。
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:04▼返信
現状の火力発電所を最新の高効率火力に高ペースで更新していけばいいよ
核燃料サイクルは崩壊してるわ廃棄物処分場は活断層で見通しでないわで何で原子力推せるのよ?
風呂や調理はガスに限定してエネルギーのヘッジも徹底すべきだな
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:04▼返信
火力発電所を最新のシステムにすれば良いというけれど
そんな金が東電にあるのかどうかって話だし
メタンハイドレートをするにも時間はかかるし
既得権益にまみれた連中が妨害する

当面は脱原発の方針で、稼働できるところは稼働するしかないだろ
とりあえずアメリカ産原発は停止させとけ あれはいかん
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:04▼返信
最近、右翼の原発に対しての姿勢は変わりつつある。
当初は原発賛成派が多かったが、この所、右翼側の人間でも反原発を訴える人も増えてい様子。
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:04▼返信
靖国詣でを止めて中韓を調子に乗らせた張本人
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:04▼返信
恒星間飛行できる宇宙船の動力に出来るようなエネルギー開発しないと
人類は滅亡するしかないけどなw
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:05▼返信
こいつの言葉は軽すぎる・・・
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:05▼返信
原発はメタンハイドレートの安定供給が可能になるまででしょ
それ以後はメタンハイドレートでおk
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:06▼返信
>>148
いやいやいやいや
その辺は全部「使えそうだから国としてカネを出した結果実用化された」もんじゃねえか

コンピュータで思い出したけどインターネットは基礎研究からDARPAが旗振ってるんだっけ
これぐらいじゃね
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:06▼返信
ここにいるやつらは全て他力本願ではないのか?
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:07▼返信
無責任な発言は同じでしょ
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:07▼返信
そのくらいの提案はニートでも考えつく。政治家ならその先くらい用意してから発言しろよ。
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:08▼返信
他力本願かい
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:08▼返信
この人のことだからパフォーマンスだろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:08▼返信
米177
そのとおり
猿芝居な演技がうける世間じゃなくなった
演技派が映えるのは大衆がテレビを見てた頃までだよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:08▼返信
>>177
いや、思い切りが良すぎるだけだと思う。

でも重要なインフラだけに、簡単に切り替える訳にもいかんからね。
原発廃止しました→足りなくなりました、では止まってしまうし。
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:09▼返信
※174
(願望)が抜けてるぞ妄想狂
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:09▼返信
レアメタルも中国が売ってくれなくなったらどんどん代替品が出来たからな
こういう考えもアリかもな
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:09▼返信
スパコンは1位を目指さないと2位にもなれないんだよって力説してた人いただろ
あれと同じ意見だとおもうけど
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:09▼返信
>>148
アポロ計画ってあるだろ?
あれはある意味で失敗例として有名なんだぜ。
月には行けたけど、それだけしか得られなかった。
あれだけの予算をかけたのに、科学的、技術的進歩は
ほとんどして無いんだよ。
壮大な予算の無駄だった、でも超金があった時代の
アメリカだから出来たこと。
もっとバランスよく進めないと金の無い日本では無理。
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:09▼返信
原発を稼働するべき。知恵のある人が安全ないい案を出してくれるはず。
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:10▼返信
>>188
あれも振って沸いたわけじゃねえよ
レアメタルよりも効果の高いものが元々研究されていた
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:10▼返信
もう死んじまったが小泉のブレインだった加藤寛がなんかの本で原発は未だに最終的な処分方法が確立されてないブレーキ壊れた自転車状態で火力に切り替えていくべき、電力が足りないのならば足りるレベルで生活出来るくらい省エネ技術を高めるしかないって言ってたな

その通りだと思うわ
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:10▼返信
竹中と同じ、ただの米蓄。
やれやれ…。
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:10▼返信
山本ポロニウム太郎がしっかり反原発してくれるから大丈夫だよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:11▼返信
相変わらず中身ゼロの男だな
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:11▼返信
今ある原発は使う。

その間に、火発の本格的な建て替え、再生可能エネルギー開発を進めて、出来れば再生可能エネルギーで原発レベルの安定供給を可能にする。

整った段階から、順次原発を廃止していく。


大筋はこんな簡単な話なのに、何故誰もこれを言い出さないのか不思議。
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:11▼返信
>>193
俺は無理だな
ガンガン電気を使いたい
ていうか電気の使用を控えてる人が少ないってことはやはり原発大好きなのかもね
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:12▼返信
>>179
いいや、その前から研究されていた。
基本はISOとかITU-Tで研究されていて、かなりの方法論が出来ていたんだ。
でも、軍はもっと急ぎたかった。
そこで、途中までの成果を使って使用にまとめたのがTCP/IPだよ。
つまりインターネットね。
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:12▼返信
ド素人が代替案出したところで結局文句言われて終わりなんだから別にいいんじゃないのこれで。その為の有識者なんだろうから。
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:13▼返信
>知恵のある人がいい案を出してくれる。

シェールガスを売り込みたいメジャーのことかな。
盗田は嫌いだがこの人白人に何でも売り渡すんだとしか思えない。
中東・ロシア・インドネシア・メジャー相手に上手く立ち回れる
交渉能力と狡さがあるならアリかもしれないけどね。
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:13▼返信
何を言うのかと思えば・・・w
わざわざ記者会見までした挙げ句がただの丸投げやんかw
息子は責任を持ってこの老人をどうにかしろよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:13▼返信
>>193
結局その省エネ技術を高めるところは「誰かが何とかしてくれる」レベルなんだろ
小泉と何も変わらねーじゃん
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:13▼返信
そら即時全廃も含めて色んな可能性を模索してるし、道筋が立てば原発ゼロに方向転換
することもあるだろうよ。
しっかりした道筋が見つからなければそういう極端な方向には方向転換できない。
それが現実的な政治。
よって原発ゼロ派は、陰謀論ばかり振り撒いてないで、国民の大半が安心できるような
道筋を立てればよい。
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:14▼返信
他人任せの地点で説得力皆無
耄碌しすぎ
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:14▼返信
方法知ってる(人を知ってる)からこんな自信満々かと思ったんだがそうでもないみたいだな。

無責任やん
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:14▼返信
>>20
昔からおかしいよこの人。
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:14▼返信
こいつ本当に煽り屋だな
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:14▼返信
対案がないなら正直、天皇陛下に手紙渡した山元太郎と大差ないと思うけどな
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:15▼返信
首相時代に感覚で原発推進してた人が今度は感覚で脱原発か。
同じノリで原発即時0にしても原発事故とは違う形で人災が起こるだけじゃないのかね。
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:15▼返信
もんじゅにつぎ込んでる金を全部核融合発電の研究に使ったほうが100万倍有意義
しかも我が国が核融合発電所を作れればそれを世界中に輸出し儲けるという事も有りえる…
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:15▼返信
鳩山レベル
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:15▼返信
お花畑な主張はNGに
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:15▼返信
まあ、もうちょっと本腰入れて代替エネルギー確保に動いて欲しいのは事実だな
どっか一極集中でもいいから
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:15▼返信
ここまで馬鹿だといっそ清々しいなw

てか、ありがたい
反原発のアホさ加減を目立たしてくれていkるwww
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:15▼返信
人任せ
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:15▼返信
>>211
研究費の大半が人件費なので、金をかけると良いってことでもない
わりと無駄
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:16▼返信
進次郎「・・・」
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:17▼返信
>>211
核融合を実用化できた国は将来安泰だよな
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:17▼返信
結局人任せw
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:17▼返信
夜だけ電気供給やめるとかすりゃいいじゃん
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:17▼返信
代替エネルギーは結局は原発並みの爆発力を別の何かに求めてるってことなので、
別の危険が発生するだけではあるな
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:17▼返信
核融合炉による発電を提案する
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:17▼返信
言い捨て、誰かに託すだけでなくご自分で何かして下さい。
だいたいに消費税が上がるのにさ、もし新しい原発に代わるものが
高価な電力だったら・・国民は泣く事になりますし
少し考えてから発言してほしい。
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:18▼返信
こういうのを見切り発車って言うのかね
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:18▼返信
>>219
核融合なんてまだまだ夢物語だろ?
2050年くらいにできるって本にあったが・・
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:19▼返信
>>222
工業国を辞める決意しなきゃ無理だよな
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:19▼返信
政治家の本分を弁えての発言だろ
他力本願とか言うやつは政治家に夢でも見てるのか?
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:19▼返信
<知恵のある奴が代替案

リベラルの常套句ですねわかります

つまり、「出来っこない」ってこと
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:20▼返信
原発の替わりに備蓄性が高いものか国産のエネルギー源があれば
そちらの開発を優先し原発を代替するのは賛成するよ即時ゼロはどうかと思うけど
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:20▼返信
>>226
実用化できる見込みがあるなら
全力で開発したほうがいいし
無理なら人類に未来はないだろうなw
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:21▼返信
人任せかいっ!

コントか何か?
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:21▼返信
考えには共感できるんだが、代替発電がまだないし原子力発電所の廃炉なんて数十年レベルだろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:21▼返信
だからガスコンバインドサイクル発電だっての
東電も知ってて隠してるからな
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:22▼返信
>>227
江戸時代の人口は3千万人くらい
そこまで減らなきゃ日本の国土だけじゃ生きていけないぜ。
しかも、飢饉あるし、身長も15センチほど削らないとな。
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:23▼返信
いやこれって誰かに対するメッセージじゃないのか?
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:24▼返信
目算もなく他人あてにして国民に負担を強いるとかバカか
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:24▼返信
>>236
こういう発言は中国が喜ぶんだよな。
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:24▼返信
GTCCの技術があるにも関わらずそれに取り掛かれない
三菱重工の中の事業部同士が揉めてるからだそうな
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:24▼返信
まあ脱原発はすべきだし、明確な方針を打ち出すべきなのも確かだよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:25▼返信
反原発の人間が「知恵のある人間」を引っ張ってこないと
本気で原発なくしたいならとっくに代替エネルギーの資料ぐらい用意できてるだろ
242.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:25▼返信
>>235
原発が沢山あるから豊かになったともいえるわけか
243.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:26▼返信

まさかの他力本願www
老害はすっこんでろよ
晩節を汚すな 新次郎に恥かかすな
244.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:28▼返信
ウソつかない。TPP断固反対。ブレないー自民党
↑これは無責任と言うよりもはや詐欺だね
245.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:29▼返信
韓国に金返させればいいよ。
246.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:29▼返信
原発は借金
最終処分や廃炉、もしもの時にに必要な費用を見ないふりして「安い」って言う事にしてるだけ
原発には「ベース電力として計算しやすい」って以外には特に利点は無い
247.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:29▼返信
他人任せかい!(゚∀゚)ノ
248.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:30▼返信
進めてたお前が言…ってよし。
指示する。
249.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:30▼返信
貿易収支が8兆円くらいマイナスになって日本国民全員が貧しくなる覚悟があれば即時でも可能だと思うよ

ただやっぱり世論は付いてこないだろうから代替エネルギーが成熟するまで待つのがいいんじゃねえの?
250.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:31▼返信
次世代エネルギーはすでに見つかってるんだよ
だが、隠されてる
世界を牛耳ってるある団体や組織にな
251.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:31▼返信
小泉氏すら放射脳になるんたから
侮れないよな
252.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:31▼返信
専門家に任せるってのには賛成だが外野が勝手に退路を絶つのは危険すぎる
253.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:32▼返信
その案を出してから言ってくださいな
サヨク陣営には頭の良い人はいないの?
254.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:33▼返信
家庭用蓄電池のコストが安くなるだけでも
それなりに問題が解決しそうだけどな
255.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:33▼返信
小泉自体無責任なこと言ってるな。

>「知恵のある人がいい案を出してくれる」
他力本願。
原発ゼロを主張するのなら、主張する人がちゃんと案を出せよ。
原発ゼロだけ主張して他の部分を他人に投げるとかどんだけだよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:33▼返信
小泉自体は好きじゃないが政治家全てが細かな政策に通じて無くても問題無いと思うがな
政策通なら参院に居れば良いし理念や理想を語れ部下を動かす能力があれば充分だよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:34▼返信
原発に賛成してるノー天気なバカはもっと勉強しろよ
フクシマのとんでもない現状を
そのうち世界から多額の賠償金を請求されるぞ
258.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:34▼返信
廃炉するにしてもやはり最終処分場は必要な訳で
その辺棚上げにして決めるのは良く無い
259.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:34▼返信
即時に原発ゼロできるわけないだろ
自分も専門家と話し合って提案してくれ
小泉さんのせいで雇用不安が酷くなった
260.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:34▼返信
そりゃ専門知識が要るから政治家には無理だろ
他力本願とか言ってるやつはバカなのかな?
261.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:35▼返信
口がうまいだけで後は他人任せしかできない能無しはさすがですね
262.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:35▼返信
そもそも福島県の問題が解決してないのに無理だろ
福島県の汚染された土壌すらきちんとできていない
263.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:36▼返信
カッコ良いことだけ言ってあとは投げっぱなし、相変わらずだな

つか、政府が現時点で原子力発電技術投げ捨てるとかアホかと
その決断は将来にわたって使い道が無くなった時でいいんだよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:36▼返信
結局原子力って負担を後世に先送りして電力の前借りしてるだけ何だよな
処分方法も廃炉技術も定まってないし

俺たちが年金問題を放置してきた団塊を老害と罵ったように
子孫の達から転換期に原子力を野放しにしたド畜生世代と罵倒されんだろうな

仕方がないが
265.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:36▼返信
小泉の公演全部聞いたけど一理あるのは間違いない
ただ、新エネルギーを生み出すための金と体力がいまの日本にはない
やるにしても景気回復が国民レベルで感じれるぐらまで戻らないと無理
266.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:36▼返信
どうせ新設は出来ないから近い将来老朽化して自動的に消滅するさ
それまでにクリーンで低コストな発電方法が確立されるのを待っときゃいい
即時ゼロは格好が良いだけでそれから先が不透明すぎる
267.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:37▼返信
電力の安価、安定供給がまずは最優先
次世代エネルギー政策はちゃんと予算をしっかり投入して研究開発すればいい
んで目途がたったら移行
これでなんの問題があるというのか・・・
268.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:37▼返信
むしろ政府が方針出さないと「知恵のある人がいい案を出してくれない」という現状に疑問を持てよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:38▼返信
ノープランだとは思わなかったわ・・・少なくとも現段階では風力潮力光全部ダメ、ッて事だな。
ついでに日本領海内にある化石燃料系も地盤沈下の事を考えるとGoサインは出し辛い、ッて事か。
その割に中韓はほっとけ、ッて言うネットユーザーと同意見か。
270.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:40▼返信
出してくれる筈って馬鹿か
出てから言え
271.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:41▼返信
>>265
そこらへんのガキでもスマホを持ってる裕福な国なのに景気回復て・・
272.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:41▼返信
即時0にしてから代替電力確保できるまで何年かかんだよww
ノープランの他力本願にも程があるわ
273.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:41▼返信
アベノミクスは全部安部さんか考え出したとでも思ってるの?
そっちの分野に専門的な人から案を貰って政治に活かすのが政治家だよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:42▼返信
この間医療関係の免許証明書を発掘したら
時の厚生大臣小泉の名前が書かれてあった
削り取りたい
275.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:43▼返信
はちまはアホ

276.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:43▼返信
そんなの簡単だよ、電気のかわりに火をつかえばいい
そもそも家庭で電気使う製品の出来ることの半分は火でなんとかなるものばかりだ
277.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:43▼返信
>>270
脱原発に舵を切ったドイツも今、苦しんでるみたいね
風力発電でなかなか上手くいかなくて・・
でも、舵を切れる国はすごいよ。日本は外圧が働かないと動かざること山のごとしだし
278.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:44▼返信
そんな案があるなら菅直人の時点で出てるだろ。
孫正義になんか盛られたんか、このジジイ。
279.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:44▼返信
ケネディは10年で月への有人飛行をぶち上げた。

当時のアメリカの技術では到底実現のメドはなかった。

やると決めるのが先決。
小泉は正しい。
安部はくそ。
280.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:44▼返信
>>264
火力や多くの自然発電も問題先送りだよ?
ダムによる水力発電なんか原発より優先して止めないとマズい状況だけど何も言われないよね
281.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:45▼返信
藻による火力発電と、地熱発電で十分賄える。

賄えないのは原発利権の奴らに入る金かなw
282.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:45▼返信
事故から2年8ヶ月か
チェ先輩は4年だっけ?騒ぎだしたの?もう少しだな
283.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:45▼返信
他力本願ワロタw
284.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:45▼返信
似たような考えは持ってるわ
こういう意見を叩け。ではなくて
こういう意見を出したら議論になり新しいアイデアが出てくる
それが目的な人だって中にはいるだろう
285.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:46▼返信
でも大学・大学院の原子力系の学部や研究室は軒並み定員割れだそうじゃない
さすが、若者はわかってるよね
原子力に先がないことを
286.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:46▼返信
OK、話は分かった
まずは代案を出してからにしろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:47▼返信
今回の件で分かったけど、利権まみれの日本企業に原発運営はムリ
あきらめた方がいい
288.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:47▼返信
今の現状だと原発は必要だろ
289.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:47▼返信
>>284
結論有りきでやる意味ないっすよねソレ
290.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:48▼返信
何も考えてない
291.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:48▼返信
手に余る力に知恵など出るか過去の人
292.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:48▼返信
酸素吹石炭ガス化複合発電←石炭をガス化する事でよりクリーン化を図る
コンバインドサイクル発電←LNG液化天然ガスによる潜熱回収型(排熱再利用)で効率化
発電とCO2の分離・回収を同時に行う火力タービン発電←熱交換器と共に燃焼時出るCO2を回収である意味完全版。東芝頑張れ!

なんとでもなりそう。
293.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:49▼返信
"出してくれるはず"なんて願望で国を動かすな。
"出なかった"らシャレじゃ済まんぞ。
294.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:49▼返信
アクメツと約束でもしたんか
295.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:50▼返信
よい支持率のまま引退したんだから余計なこと言わないで隠居してればよかったものを・・・
296.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:51▼返信
良い案出てから動こうず
297.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:52▼返信
メタンハイドレートの「メ」の字も出てこない浅はかさ
思いつきで言ってるだけだろコイツ
引退して遊びほうけていたのにいまさらなんなんだよ
もっと幅広くエネルギーのこと勉強してから発言しろよ、日本独自のベストミックスを見つけるためにさ
298.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:52▼返信
これ順番が逆だよな
299.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:53▼返信
>>293
いくらでも手があるんだよ。自分が知ってる事も知らない事も数多く有るって話。それが地力ってもん。
300.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:54▼返信
核融合ができれば解決する

2100年にご期待ください
301.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:54▼返信
どうせまた丸投げするんだろ
302.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:54▼返信
核のゴミの処分方法も知恵のある人が出してくれるんじゃね?w
303.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:57▼返信
>>299
などと無責任なことを言って結論有りきで勧めようとする奴はただの害悪
304.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:57▼返信
無責任の塊が原子力なんだけどな
あれだけごり押ししてきたくせに嘘や怠慢がばれても誰も責任とってないぞ
305.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:57▼返信
それなら良い案でてからでいいじゃん
306.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:57▼返信
僕は原子力には詳しいんだとか何とか言ってドヤ顔で邪魔しかしなかった誰かと比べりゃ、素直に専門家に投げるって宣言してるだけ上出来
307.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:57▼返信
原発問題はデリケートなんですよ。
知恵ある人に丸投げは危険ですよ?
308.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:58▼返信
政治家やめた人間がのこのこ出てくんじゃねーよ
309.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:58▼返信
>>304
それがどうした
それで無責任な案だしてもいい理由にはならんぞ
310.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:58▼返信
無責任男ここに極まる
311.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 20:58▼返信
>>304
それと小泉の他力本願と何の関係が
312.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:00▼返信
じゃあ、その「いい案」を出してくれた人を国会議員にしようぜ

お前ら何のためにいるの?
313.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:00▼返信
そもそもコイツが津波対策やらなかったのが
問題なんだろうが ボケ!
314.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:00▼返信
まぁこのままだとぐだぐだずるずると「そのうち減らします」で結局何も変わらないだろうから
方策転換する機会ではあると思うのは確かだが
いきなり今すぐにでも全部無しにして頭のいいやつがなんとかするだろってのはちょっと暴論すぎやしませんかね
315.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:01▼返信
>>281
地熱は地元の反対で厳しい
藻による火力発電は実用化まで10年と言われているよね
316.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:01▼返信
>>304
要するにお前は○○が無責任な事してればほかは無責任な事してもOKってキチガイか
317.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:01▼返信
頭が悪いから自覚できないんだろうがお前らも変わらんぞ?
廃棄物の処理方法、場所、かかる費用は棚上げ
代案がーとかブーメラン刺さってることに気づけよヒトモドキ共
318.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:01▼返信
まずは原発の代わりとなるものを開発しなくては
風力や太陽光などのクリーンエネルギーで賄うのはまだ無理
319.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:01▼返信
お前の総理時代に日本共産党に
原発の津波対策やらないのかと
さんざん指摘されてただろうがwww
320.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:02▼返信
ええ格好しだからなぁ
321.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:02▼返信
すんごいキレイなブーメラン論法でワロタwww

なんで人は左派にいくとブーメランの使い手になってしまうんやwww
322.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:04▼返信
自民党をぶっ潰す!!→ 政権時の小泉のスローガン

結果 →日本がつぶれました
323.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:04▼返信
事故が起きたらお手上げの現状で原発推進はバカだよなw
324.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:04▼返信
>>299
自分が知らない案を含めていいなら何だって言えるな。
「原発増やします。問題は誰かが解決してくれるはず」とか言っても問題ないわけだ。
325.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:05▼返信
>>152
日本の電力の55%以上は産業用の三相誘導電動機、つまりモーターに使われている
仮に日本中のモーターをすべて高効率のものにしたとすると、
なんと、0.9%も消費電力が削減できるらしい

日本の消費電力が99.1%になる!
326.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:05▼返信
夢のエネルギーなんかないよ
メリットだけうたう次世代エネルギーも疑った方がいい
リスクとプロフィットは等価でしょ
使うエネルギーをコントロールできる量まで減らすしかない
327.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:05▼返信
鳩山並になってきたな
328.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:06▼返信
ネトウヨ悔しいのうw悔しいのうw
人類史の内の99.9%以上までが、共産主義・社会主義的ライフスタイルでした~~~~~~♪♪♪
ネトウヨは、敗北宣言しろよ。
329.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:06▼返信
福島全然収束しないから、小泉の意見に賛成だわ。
1年で収束したら、反小泉だったわ。
330.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:06▼返信
これって原発問題は将来的に誰かが言い考え思いついて解決出来る可能性あるから
もう原発推進でいいんじゃねでも通じるんだけどな
331.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:06▼返信
明治天皇の玄孫がいつも火力のなんとかって代替案だしててそれ聞く限りそれでいいじゃんって感じなんだけど
反原発の人もみんなそれ薦めればいいのにそうしないのは実はなんか問題あったりするからなんかね?
332.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:07▼返信
推進派も事故のリスクに対する代案は答えられないわけだし、どっちもどっちよな
333.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:10▼返信
>>331
ほんとに原発なくなったら反原発で食っていけなくなるじゃん
334.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:10▼返信
現実的な方法で対処するの放棄して誰か何とかしてくれって夢物語
335.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:11▼返信
じゃあ解決策が思いついてからでイイよね
336.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:11▼返信
※332
リスクに対するのは対案じゃなくてベネフィットでは?
337.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:11▼返信
じゃあ俺の就職問題も頭のいい人がいい案出してくれるはずだから天皇陛下に直訴するわww
338.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:12▼返信
知恵のある人がいい案を出してくれてから考えれば良いんじゃないですかね
339.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:12▼返信
ちゃんと案はでてるんだよね
だから、最近反原発の奴に何もいえなくてイライラですね
340.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:12▼返信
>>336
じゃあそれで
341.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:13▼返信
おじいちゃんボケが始まっちゃったwww
342.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:13▼返信
だから新しいエネルギーにしても最終処分にしても「そのうち誰かが良い案を出すだろう」で
今の政府方針は「そのうち減らす」だけど再稼動の動きに傾きつつあるからハッキリさせようってことなんじゃないの
メタンハイドレートだのの新エネルギー開発が実用化近くになってからでも良いとは思うけどな
343.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:13▼返信
>>339
現実的に不可能なものを案とか言い出す
344.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:14▼返信
もうめんどうだから誰かが頑張って夢の超技術が生み出されて実用化、配備されるまで待とうず
345.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:14▼返信
現状は原発の安全性が証明できなくて
再稼動できてないのが現実なんだけどな
346.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:15▼返信
これには賛同する。
他人任せというが、それは結局は俺たちも同じだ。
政治家だけでもなんともならない問題だってある。
ここは日本が一体になってブレーンストーミングで案を出すべき
347.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:15▼返信
>>345
正確にはなんとなく嫌いだからとにかく嫌がらせで再稼働邪魔してストレス発散してるバカが足引っ張ってるだけだな
348.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:16▼返信
良い案思いつかないから行動するって失敗フラグじゃないですかーやだー
349.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:16▼返信
肝心な事は他人任せ
ご都合主義の口先ダブスタ野郎
350.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:16▼返信
>>344
それを待てないヤツらが"即時"ゼロとか言ってる。
351.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:16▼返信
>>336
べねふぃっとで問題解決できてるか?w
352.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:17▼返信
代替エネルギーは火力。もう2年実績出してるのにいつまでお花畑で原発夢見てるんだよ。
つか、原子力が主電力だったことなんざ一度もないわ。
353.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:17▼返信
>>349
お前じゃん?
354.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:19▼返信
日本よこれが老害だ
355.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:20▼返信
根拠のない寝言
356.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:20▼返信
これがこの国の首脳()陣です。
357.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:21▼返信
日本は核兵器非保有国の中で使用済み核燃料を使ってプルトニウム抽出する設備を唯一持ってる国らしいから
その気になればいつでも核持てるぞっていう国防の面で原発あったほうがいいんじゃね?
358.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:22▼返信
本当に賢い人は政治家にならないよね
359.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:23▼返信
現実的な問題に現実的な方法で対処する必要があるのに
良い考えないけどそのうち誰かがやってくれるじゃあねぇ
360.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:27▼返信
原発より安全でクリーンで安価で効率のいい発電技術を考えてからの批判じゃないの?
361.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:27▼返信
つべこべ言わずに、止めようと思えば止まる。
今日本で一基も原発動いてないし、この夏の酷暑でも電力は問題なく足りた。
どうして再稼働させようとしているのか。原発利権のうまみがまだまだあるから。
それ以上の理由はない。過酷事故や原発テロのリスクを回避するなら止めるのが
一番の危機管理のはずなのだが。
362.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:28▼返信
原発の対処の詳細を政治家に任せるのは安直だから、専門職の人に任せるのは妥当
とは言え、方向性を明確に定めて決定するのが政治家の仕事だから、この言い方は問題があるね
俺は原発必要派だし即時ゼロ案には反対だけだね
原発をなくすにしても、どのような問題が発生するか完全に予期出来ない以上少しずつ減らしていくべきだ
363.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:30▼返信
坂本龍一方式かよ
364.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:30▼返信

今まで小泉崇拝してた自民党信者はどうすんの
365.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:36▼返信
自民党信者だけど原発廃止は支持するよ
つーか世界で一番の地震国で人口稠密地帯である日本に原発ポコポコ造るってどう考えてもおかしいだろ
電力の安定供給から即時全廃は難しいが、最終的には研究施設として2、3基残してあとは撤去するのが望ましい
366.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:36▼返信
まあ元総理ってのは気楽なんだろう
ほらなんとかいっただろ、以前総理だった何とかが韓国だか中国がなんとかと

あー全然覚えてないわ
367.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:39▼返信
>>361
再稼働しようとも、国民の反発がこれだけ高まってるし、国民の意識を無視することは出来ないだろうね
国民をなだめながら少しずつ原発を減らして、一方で原発に代わるエネルギーを見つけて行くんだろうね
即時ゼロは政府も都合があるから難しいだろうね
なくすことが最も正しい判断なのは政府もわかってると思うし、今後の動向を見守るしかないね
368.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:40▼返信
あ~こりゃ息子の利権作りに必死なんですなw
369.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:41▼返信
賛成だけどな
原発必要と言い過ぎ
代替案出しても叩かれる風潮はあると思う

370.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:43▼返信
知恵を出してくれるとかふざけてんのかこいつ
371.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:44▼返信
元気に党首をやっていた頃のポッポの民主党議員。
「CO2の25%を国が決めてしまえば、世界に冠たる日本企業がアイディアを出し努力して実現してくれる"筈"」

投げっぱなし政治家の無責任。同じやないか~い。
372.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:45▼返信
他力本願やなw
まあ一億二千万いれば政府よりいい案出るかもしれんが
373.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:46▼返信
再稼働も認めない即ゼロってこいつ電気代に無関心すぎるだろ
374.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:47▼返信
いや代案が先でしょう

>>361
お前は電気代の上昇や節電で潰れた企業が見えんのか
随分便利な目してんなオイ
足りた(キリッ いや足りてねーから、電気もお前のオツムも
375.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:49▼返信
代替案を出せ。
LNG(液化ガス)は、海外からの輸入費の高騰で
震災以降、31年ぶりの貿易赤字だろ。電気料金も11%増加。
二酸化炭素排出増加により気温上昇(今年の猛暑は異常)。

企業の水道光熱費の増加に伴い、人件費削減。失業率増加。非正規社員4割超。
この状況をわかってて言ってるんだよな? ※確かに事故後の後処理コストがかかるのはわかるが。
376.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:50▼返信
まぁ日本じゃ原発はもう難しいわな
もう未曾有の大災害とはいえ事故は起きてしまったしな
将来的には無くすとして後は現在の状況で現実的な方向性を見せないとね
377.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:52▼返信
大地震のリスクもわかるがいつくるかわからん。
30年以上経っても来ないかもしれないし。。。
378.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:52▼返信
一番肝心な部分が他力本願って・・・
379.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:53▼返信
小泉のカスは本当にロクなことしねえな
日本沈没のスタートを切ったのもこいつのせいだしな
380.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:53▼返信
小泉を叩いてる奴は政治家に多くを求め過ぎ
381.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:53▼返信
>>370
でも現状、原発に関してまだまだ未熟な政治家がほとんどなんだよね
当時の民主の対応の遅さも状況の認識不足や知識不足が招いた部分が大きいわけだし
そういった人達が方針から詳細まで全てを決定づけるようにはなって欲しくないね
自分はその手に関して無知ですってはっきり言って、知恵を借りるのは無難だと思うよ
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥って言うしね

けどこの人の即時ゼロって考えには反対だね
まずは代案となるものを探しながら、じっくりじっくりだね
原発廃止に関しては今後の国のことにも関わるし、慎重になりすぎるくらいが丁度いいと思うね
382.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:53▼返信
案が出てから、廃炉ならわかるけど。
383.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:54▼返信
頭の中身がお花畑だったよおじいちゃん
384.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:54▼返信
>>369
原発の代替案ってまともなの無いじゃん
自然エネルギー?
それともCO2出して国富を流出させながら火力?
代替になっていれば聞く価値もあるが・・・
385.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:55▼返信
絶大なカリスマ性でトップになり
しかし政治の手腕は伴わず日本荒らしまくった小泉さんじゃないっすかー
誰におだてられたのか知らないっすけど
政治家辞めたんだから大人しくしててくださいよ
386.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:55▼返信
山本太郎みたく代案がなく
廃炉とか言うとは思わなかった。
387.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:56▼返信
小泉がこう言ってるなら真逆が正しいw
388.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:56▼返信
レアアース問題を考えると方針さえ示せれば早期に解決出来る可能性はあるね
389.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:56▼返信
>>374
また福島みたいな、メルトスルーで原子炉内にあった核燃料もどこに行ったかわからない。
下手すれば永久棄地。こんな事故はもう二度と起こらないと地震国日本で言える?
原発で亡くなった人はいないとでも言いたいのかな?
「原発さえなければ」という言葉を残して自殺した福島の酪農家がいたことも
知らないのかな。
390.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:59▼返信
即時はないわ~。
たとえ良い案が出ても、準備とか色々と時間がかかるっしょ。
391.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 21:59▼返信
ライフラインは行き当たりばったりは絶対ダメだよ
392.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 22:00▼返信
結局、人任せですか
393.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 22:00▼返信
原発を動かせば国内の金が外に出ていき
内需のバランスが崩れ、金を工面するために税金が上がる。
それでも足りなければ、国債を発行するか外資に頼らざるえなくなる。
いまのまま原発を動かす訳にわいかないが、原発が必須であることは言うまでもない。
394.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 22:04▼返信
他力本願。
そもそも、原発と同等の低コスト、温室効果が少ない
代案、ノウハウをそんなに簡単に見つかるわけないだろ。そりゃ、期待はしたいよ。
395.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 22:05▼返信
まぁ政治家個人は無能の集団だから
正直言って専門家に頼る方式のがありがたい
特にわかってないのにしゃしゃり出られると鳩や管みたいになる
396.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 22:06▼返信
言うだけなら馬鹿でも出来る
それしか出来ないならひっこんでろ
397.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 22:07▼返信
実務を人に任せるなんて政治家なら普通じゃん
398.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 22:07▼返信
退いた人間がしゃしゃり出てくるとたいていろくなことにならない
399.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 22:08▼返信
少なくとも小泉は言うだけじゃないぞ?
良くも悪くもやるじゃないかw

風力発電も微妙だからな裏で売り込もうと必死だけどもさ
400.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 22:08▼返信
小泉元首相「原発を即時ゼロにするべき。この方針を政府が出せば、知恵のある人がいい案を出してくれるはず!」

安倍「代替案を出せ!」

www
401.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 22:08▼返信
ただ良い案を出させるにはそれ用のコストを割かないと話にならない
402.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 22:10▼返信
いい案を出してから出直して来いクソジジイ
403.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 22:11▼返信
早く原発を動かせばいいと思います
なぜならそれで今まで稼いで来た人がたくさんいるし、その仕組みが壊れてしまいます
日本人にはキズナがあるんでしょ?だったら政府の意見に賛同すベきです

小泉はたんなるハーメルンの笛吹き男 です

政府的にいえば共産党の役割をかってでて ふまんのはけぐちになってるだけ
皆さんそのことには焼く気がついてください
404.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 22:13▼返信
世間をミスリードしたいだけでしょ?
この爺は

出てくんじゃねーよボケジジイ
405.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 22:14▼返信
安倍晋三が原発を廃炉にすると言ってそれを進めれば、
歴史に残るすげー大きな仕事なんだけどな。
しないだろうが……。
406.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 22:14▼返信
原油やLNGが国内で産出してまかなえるならいいよ
全部輸入じゃねえかよ。外国に金垂れ流してる現状をまずなんとかしてから言え
407.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 22:17▼返信
おまえらまだ東電に原発まかせて平気なの?
やつらに原発まかせるくらいなら俺も原発0のほうがいいよ
408.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 22:18▼返信
無責任過ぎる
今ですら出てないアイディアが政府の方針如何で出てくるわけがない
409.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 22:19▼返信
知恵のある人がいたら、とっくにやってるわw
410.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 22:19▼返信
昔からコイツは無責任で丸投げで
責任取ったためしがねーじゃん
411.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 22:20▼返信
>>406
ウラン燃料も輸入だけどね。
412.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 22:24▼返信
>>410
あなたの言う通りだと思う。大学の政治学の先生も「小泉はかなり適当な男」って言ってた。
413.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 22:26▼返信
安倍さん馬鹿だから無理なんだ、ごめん
414.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 22:27▼返信
三菱重工が良い燃料持ってるとか、たかじんでバラしてなかったっけ?
415.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 22:27▼返信
やり逃げのプロだろ
口先だけで言いたい事言って
結果に責任を取らない
416.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 22:29▼返信
コイツが総理時代に津波対策やってりゃ
事故は防げたかもしれないのに
417.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 22:29▼返信
地熱推進すれば電力賄えると省庁がデータ出している。地元の景観については地下に発電所作ればいいし、地熱は温泉もでるから観光業になる
418.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 22:29▼返信
いや、小泉はいつか原発の無い未来を実現するために良い事言ってる、と信じてた人も、これで少なくとも今現在の小泉は考え無しのバカだと気付いただろう
419.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 22:30▼返信
>>411
基本はそう。でも今は再処理で帰ってきたのが使うあてなくつみあがってます
420.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 22:30▼返信
お前ん時にやってろよ
421.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 22:31▼返信
何で反、原、発って
「即、時、停止、し、ろ、代、替、は、誰、か、が、考、え、ろ」
な、ん、だ、ろ、なw

これの何処が規制ワード引っ掛かってんの?わけわからんわ
422.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 22:31▼返信
(和訳)
小泉「私はバカです。日本が平和になると良いなぁ。」
423.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 22:33▼返信
巨大政党内には色々な人がいるからね、ただのガス抜きだよ。
昔から自民党内には執行部と違うことを言う人がいて
それで全体のバランスを取ってたんだよね。
424.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 22:33▼返信
おじいちゃんボケが始まったよ
まで読んだ
425.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 22:33▼返信
日本をダメにした?
426.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 22:35▼返信
ちょwwwいくら何でも無責任すぎる
427.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 22:36▼返信

原発を今すぐ稼働すれば、

アホみたいな額で買わされてるLNGを買わずに済むので、

4兆~8兆円規模の金が浮きます
428.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 22:37▼返信
>>409
知恵だけで良いのならいくらでも方式は出てくる。
議員・官僚・財界・害人が絡んで税金の取り合いやってるから先へ進まないんだよ。
429.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 22:37▼返信
発電を化石燃料に依存してる現状はよろしくないよ。
ただでさえ政情不安定なシーレーンで何かあれば一大事。
高額な燃料買わされて貿易赤字も凄いことになってるしな。
対策はあってもすぐにどうこう出来る事じゃないし。
430.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 22:38▼返信
新自由主義者はやっぱりアホなんだなwww

竹中の慶應義塾大学は竹中が貧乏人を
増やしたせいで受験者が毎年減ってるしwww
431.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 22:41▼返信
・・・はず
・・・はず
・・・はず

馬鹿かよ
432.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 22:46▼返信
自民党は原発推進だけだと思われると色々な層を取り込めない
党内で原発に批判的な議員が脱原発を掲げる党に同調するかもしれない
衆参で巨大与党になったからこそ、こういう役割も必要なんだよね
433.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 22:47▼返信
こういうのを老害っていうんかな
434.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 22:52▼返信
もう事故は起きません!安全ですと言えなくなったからな。反対派が増えるのは仕方ない。
435.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 22:52▼返信
お前が津波対策やらなかったからな
436.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 22:55▼返信
小泉は東電利権とは無関係だったか
もう一度総理やってくれんかなマジで
437.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 22:55▼返信
東電バイト
必死の小泉叩きである
438.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 22:55▼返信
これはアクメツですねー
439.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 22:56▼返信
もう一回総理やったら日本終わるねwww
完全にアメリカの植民地になるね
440.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 22:56▼返信
まぁ東電と小泉と、どっちの肩を持つかと言われたら普通はな……
441.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 22:56▼返信
>>438
なつかしーwwww
442.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 22:57▼返信
原発を即時ゼロにするんじゃなくて
東電を即時つぶして国有化すべき
443.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 22:58▼返信
小泉は東電にケンカ売ってるのか
444.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 23:00▼返信
現時点で自民No2の石破が東電大株主だからな
あいつを降ろさない限り東電は安泰よ
東電は解体どころか
謝罪一つもすることなく税金ジャブジャブ投入して支援してもらえる
445.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 23:02▼返信
つか東電に税金で支援するのマジやめろ
せめてまず謝罪しろ
あれだけやらかしといて二年以上
一度も謝罪会見をしないってどういう態度だ
446.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 23:05▼返信
毒には毒をだな
プーチンでも小泉でも良いから東電に公開査察を要求してくれ
447.どすこい酒造投稿日:2013年11月12日 23:06▼返信
日本だけが止めてもな
中韓が輸出狙ってる状況では日本製原発を輸出することが世界での原発事故を防ぐ事に繋がるしね
それに将来原発問題に方がついたとき世界一の原子力技術を放棄した責任は誰が取るの?
448.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 23:08▼返信
>>447
技術放棄する責任より先に
漏らした放射能の責任を東電に取らせてからだな
物事には順序という物がある
前のやつから処理していかないと一つも片付かない
449.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 23:09▼返信
>>447
あっ?責任?原発問題は誰も責任なんかとらねーのが基本じゃんw  ばかか?
450.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 23:09▼返信
>>447
要するにアンタは
東電をこのままペナルティ無しで放置した方が良いって意見?
451.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 23:11▼返信
シズマドライブなんか出てこないよ
嫌われた原子炉搭載のジャイアントロボも
452.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 23:14▼返信
民衆に対するゼスチャーとしては
関電はじめとする電力会社と東電では大きな差が浮き彫りになったわな
東電って学歴だけが高いアホの集まる会社だと良く分かった
受験でキャパを使い果たして白痴化するような連中の集団だわ
453.どすこい酒造投稿日:2013年11月12日 23:15▼返信
落ち着いてよ
俺が言いたいのは小泉のいう原発0路線を採ったとして、世界は原発をやめない
原発0にするということは原子力技術を放棄ふるってことだろ
将来原発問題に決着がついたとき原子力技術を放棄した責任は誰が取るのってこと、無責任に原発0を叫ぶのは勝手だけども
東電の体質は誰が見ても異常だし、俺も東電に責任とって欲しいとおもってるよ
454.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 23:17▼返信
確かに最終的に日本しか原発をやめないなら残念ではある
だが最初に日本が原発をやめると言うことには意義があるだろう
原子力開発の技術を放棄してでもやるぐらいの意義が
455.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 23:17▼返信
山田太郎と仲間になれば?太郎喜ぶよ。
ただ、頭悪いやつしか表入れないけどな
456.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 23:18▼返信
放棄ふるって何だよ
他人をパニック扱いする前にてめーが落ち着けっての
457.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 23:20▼返信
まぁ何もしない現状よりは
無責任に方針転換するだけでもずいぶんマシだがな
このままじゃマジで魚が一生食えなくなるぞ
458.ネロ投稿日:2013年11月12日 23:21▼返信
さあどうかな

結局、知れてるやろうけどな
459.どすこい酒造投稿日:2013年11月12日 23:21▼返信
454
当時核を持たないと決めたときはみんな正しいと思ったんじゃないかな
でも時代が変わるにつれその判断は正しかったのか見直すべき時にきてると思う
原発もそうなるんじゃないかと思うよ
意義なんて周りがやめないと自己満足で終わるんじゃない?
460.どすこい酒造投稿日:2013年11月12日 23:22▼返信
456
誤字に噛みつくだけならレスせんでくれる?
461.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 23:22▼返信
東電の失態を見直した結果
やっぱ原子力はアカンわと判断するのが普通の人間だと思うが
462.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 23:23▼返信
>>457
馬鹿は何も考えずに行動したがりますねー
463.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 23:23▼返信
>>460
誤字に噛み付いてるんじゃなくて
落ち着いてない奴が他人に落ち着けと指図する態度を叱ってるんだよ
文意も読めないならレスするな
464.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 23:23▼返信
即時0とかアホか
小泉って無能のくせに口だけは達者だな
465.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 23:25▼返信
>>462
何もしないお利口さんは小学生からやり直して欲しいですね
466.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 23:25▼返信
>>440
unkと南朝鮮産漬物のどっちを食べるか、って言われたら普通はどっちもNOだと思うんだが
467.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 23:25▼返信
>>453
様々な原発問題が解決するなんて夢みたいな事はまずないから心配すんなw
そんな技術力があればもっとすばらしい発電方法が編み出されるわ。
原発推進の基本は臭い物には蓋だからな。
468.どすこい酒造投稿日:2013年11月12日 23:26▼返信
463
俺の意図した事と違う解釈されて、東電の味方するのか?みたいな事言われたから落ち着いてとお願いしただけなんだけど
誤字で噛みつく必要あんの?
469.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 23:28▼返信
>>466
もうそろそろどれかを選ばないとやばい時期だぜ
今まで保留一択でここまで状況が悪化した
470.どすこい酒造投稿日:2013年11月12日 23:30▼返信
467
将来の事に責任を持てるならやればいいと思う
でも俺は個人的に反対かな
471.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 23:30▼返信
>>468
同じことを何度も言わせるなっつーの
お前が落ち着いてないという点が批判されてるんだよ
ついでに「落ち着け」って相手に言うのは
「自分=冷静」「相手=焦燥」と身勝手に規定する失礼な物言いだって事も自覚しとけよ
472.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 23:34▼返信
>>470
人それを事なかれ主義という
473.どすこい酒造投稿日:2013年11月12日 23:35▼返信
471
誤解されて落ち着いてほしいとお願いするのが失礼だなんて考えてるのお前ぐらいだから安心してくれ
その敵意剥き出しの文章のがよっぽど失礼なのを自覚してや
474.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 23:35▼返信
小泉のが無責任だわ
475.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 23:36▼返信
丸投げだな。しかし潮流発電なんとかならんのかなぁ
476.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 23:37▼返信
お前はいつも口だけなんだよ小泉
首相時代からずっとそうだわ
477.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 23:37▼返信
456
誤字に噛みつくだけならレスせんでくれる?

どの口でほざくのかねドスコイ君は
478.どすこい酒造投稿日:2013年11月12日 23:37▼返信
472
そうなんかね
でもやっぱり日本だけが止めてもね
479.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 23:37▼返信
まぁ他力本願でもやるべきだわな。
原発跡地も処分場も半永久的に使えねーレベルなんだから。
ドイツだかが原発を廃炉→解体→後処理のノウハウをビジネス化しよーとしてるらしーが、かかる年数とコスト試算の規模が大き過ぎて想像すらできねー状態だったし、誰もやったことねーんだから本当に処理できる保証もないしな。
人の知恵で扱い切れないものは、使わない方がいい。
480.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 23:38▼返信
無責任でも動かないよりマシだわ
……と言わざるを得ないほど東電と自民のここまでの対応はあり得ん
481.どすこい酒造投稿日:2013年11月12日 23:38▼返信
477
俺は誤字で噛みつく事はないからね
真っ当だと思うけど
482.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 23:39▼返信
>>478
先に誰か日本以外の国がやめてくれるのを待つ訳か?
483.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 23:41▼返信
>>481
誤字をするほど狼狽えた態度が噛まれたわけであって
誤字そのものが噛まれてるわけじゃ無いのが理解できんのかね
484.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 23:41▼返信
耄碌したなこの爺さん
485.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 23:42▼返信
コテハンなんて放っとけとしか
486.どすこい酒造投稿日:2013年11月12日 23:42▼返信
482
そもそも世界中が原発を止めるのを想像出来ない
どこか一か国だけが脱原発を始めたところで他に影響はないんじゃない?
487.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 23:43▼返信
>>486
影響がないという根拠は?
488.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 23:43▼返信
順番が違う
良い考えが浮かんでから実行するのが普通だ
相変わらず無責任な発言を繰り返すんだなこのオッサンは
489.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 23:45▼返信
>>488
危機が迫ったらとりあえず腰を上げるのが普通じゃね
490.どすこい酒造投稿日:2013年11月12日 23:46▼返信
483
これ堂々巡りだね
別に俺は失礼なことだと思ってないよ
日常でも勘違いされて落ち着いてほしいと頼むのは普通の事だからね
自分の事を棚にあげずに自分を見つめ直したほうが良いと思うよ
491.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 23:46▼返信
>>489
それは危機を回避する方法を心得てるからだろ
492.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 23:46▼返信
政治家は方針を決める役
技術者科学者は方法を決める役
別に他力本願でも何でも無い役割分担だぜ
493.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 23:46▼返信
>>488
無責任東電と釣り合いがとれてちょうどいいんじゃね?
494.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 23:48▼返信
>>490
堂々巡りだと言ってみたり、さらに続けて指図してみたり
誤字はもう良いから自己矛盾しない程度には落ち着けよ
495.どすこい酒造投稿日:2013年11月12日 23:48▼返信
487
輸出を狙っている国々があるからそう思うのかな
国土が狭いから原発に頼る国もあるだろうし
496.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 23:49▼返信
>>491
逃げ道を知らない人は
洪水が迫って来ても逃げないのが普通なのか?
危機に直面したら理論より先に行動ありきだと思うが
497.どすこい酒造投稿日:2013年11月12日 23:49▼返信
494
そもそも喧嘩する要素あった?
なんかイラついてるの?やなことあった?
498.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 23:50▼返信
まず電気なくそう
そうしたら良い案が出てくるはず
って言ってるよね・・・
手遅れだろうが・・・
499.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 23:51▼返信
>>496
普段から非常口や避難場所を確認しておけと教わらなかったのか?

行動すればなんとかなるとか、そんな考えだから
いざというときにアホなことしでかすんだよ
500.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 23:52▼返信
やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響・反原発の正体・さるでもわかるTPP で検索
501.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 23:53▼返信
>>497
お前の中に反論したがる欲求があるうちは
少なくともお前は苛ついているってことだよ
「相手=苛ついている」とか「相手=やなことあった」とか手前勝手に決める前に鏡見ろ
502.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 23:53▼返信
>>486
他国に脱原発が波及するというより、日本国内で過酷事故が起きるリスクが
圧倒的に減るというのが利点。
地理的に地震が少ない、現地スタッフが優秀な国なら原発動かしていいんじゃね?
事故が起きても、日本の国土が汚される訳ではないし。
ただ日本のメーカーが原子炉売るとなると、事故った時の賠償責任がついてまわるだろうし……。
503.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 23:55▼返信
>>499
東電のバカどもに聞かせてやりてーな。
504.どすこい酒造投稿日:2013年11月12日 23:57▼返信
501
そうか
反省するわ
505.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月12日 23:57▼返信
>>499
さすがにその論では「危機に座して死ぬ奴よりマシ」としか結論できんわ
506.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 00:01▼返信
原発ゼロ宣言した直後に化石燃料の価格が数倍に吊り上げられて電気代高騰、
国内工場は海外へ脱出、空洞化と雇用の減少が進みデフレ脱却失敗というルートが確立されるなwwww
507.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 00:02▼返信
選挙対策の口先だけで何もしない無能安倍より、やっぱ小泉のが偉大だったな
原発停止が悪手なのかどうかは知らん
508.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 00:02▼返信
もうすぐ、超高効率太陽パネルが開発されるから、それまでは原発依存が続くだろうね
509.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 00:03▼返信
>>506
今でも動いてないやん
510.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 00:03▼返信
>>505
危機は突如として起こるけど
その時にだけ何かすればいいってわけじゃないだろ
511.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 00:04▼返信
>これは楽観的で無責任じゃないのかな

すげぇ・・・初めてこのく.そブログと意見が合ったw
原発の使用済み燃料が問題なのは分かるがゼロにして代案出なかったら日本終了だよ
ダメなら即死する道選べってどういう脳みそしてんだろうな?
原発が安全になる技術が生まれるのを願うのとなにが違うんだろ
512.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 00:04▼返信
まず行動しろ言ってんだよ
馬鹿ゆとり
513.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 00:05▼返信
日本のソーラー発電は東電側に営業をブロックされてメジャー化出来ないって聞いたけどな
原発路線が続く限りは
それこそTPPが産業構造破壊でもしない限りソーラーが主流になったりしないと思う
514.どすこい酒造投稿日:2013年11月13日 00:06▼返信
502
女川では老朽化した原発でもあの地震と津波に耐えたから最新の原発なら大丈夫だと思うんだけどな
絶対はないけど
515.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 00:07▼返信
>>512
んじゃさっさとお前がやれよ老害
516.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 00:07▼返信
>>505
原発廃止したら違う危機が即やってくるんだけど
517.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 00:08▼返信
靖国にも言及してんのは良かったな
安倍、はよ行けや
518.どすこい酒造投稿日:2013年11月13日 00:08▼返信
502
でも管理がずさんな状態では駄目だというのは同意だな…
519.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 00:09▼返信
ちょっと前でいうレアアースみたいな事なんじゃないの?
供給が止まって確保できないから必要ない方法を開発しましたっていう

荒療治でも一気に原発ゼロにしろとなったら
しばらくきつくてもどうにかしなくちゃいけなくなるだろ
520.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 00:10▼返信
まず行動しろ言ってんだよ
馬鹿ゆとり
521.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 00:10▼返信
現在火力発電が100%効率で稼働してないのは知ってるか?
他の管轄は知らんけど、東電管轄地域に限って言えば
原発を全部停めても夏場のピークを乗り切れるぐらいの電力余裕はあるんだが
522.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 00:11▼返信
>>511
デカい地震が定期的に起こるってのに再稼働する方が楽観的じゃないのかな
523.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 00:11▼返信
お前総理やっている時に、何もやらないくせに
今更www
524.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 00:13▼返信
せめて10年後を目処に完全廃止とかだったらわかるんだけどこれはなぁ。マスコミもアンケートの脱原発=即時ゼロみたいな報道するから国民と意見が食い違ってくるような
525.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 00:13▼返信
>>511
原発は未来に残る技術じゃないからだろw
526.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 00:13▼返信
>>522
楽観的じゃなきゃ動かせんだろあんなもの。
527.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 00:13▼返信
>>521
電力確保はいいとして電気代はどうなるんだろ
むしろ安くできたり?
燃料を不透明な高さで買ってるなんて話もあったな
528.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 00:13▼返信
まぁ「即時」ってのはファンタジーだわな
529.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 00:16▼返信
止めるんだったらせめて送発電分離と原価方式見直しをしてもらわないと電気料金が上がってしょうがない
530.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 00:17▼返信
電気料金は市場主義を無視した独占価格だから
TPPが踏み込んできたら半額ぐらいにはなるって話だがな
本当の聖域は農業じゃなくて東電だとか
531.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 00:17▼返信
今は原発をやめる・やめないで意見が飛んでるから、政府が目指す道を決めたら議論していく方向性も固まっていくだろうし、いい意見も出やすくなるってことを言いたいだけじゃねぇのこれ?

532.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 00:18▼返信
>>521
そりゃメンテ中なんだろ
毎年どこでもボイラー止めてやってるよ
100%稼動したら数年後一気に壊れるだけ
533.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 00:22▼返信
>>532
計画的に出力押さえてるんだよ
しかし燃料はわざと高く買ってたりする
燃料費率をもとにして電気代をつり上げても良いって決まりになっているからだ
現在の日本電力業界は、ビジネスではなくて巨大利権だからTPPに怯えてる
534.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 00:24▼返信
原発は建てるときにすさまじく金がかかるが
建てた後は火力に比べてめちゃくちゃ維持費が安いからな
火力の燃料代で基本料金をつり上げ
実際の発電では出来るだけ火力の比率を下げる
こうすると電気会社はボロ儲けできるって仕組み
利権を考えず、単に電力供給するだけなら日本の原発は全部停めても大丈夫
535.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 00:26▼返信
即時ゼロにしても、何十もある原発を廃炉とか気が遠くなるな。
何十年分もたまった放射性廃棄物の処理とか、どうすんの?
536.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 00:26▼返信
>>533
陰謀論好きでしょ?
537.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 00:28▼返信
>>536
いやちょっとはぐぐれよ、すぐ分かるから
火力100%で稼働してたら謝るわ
538.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 00:28▼返信
電力自由化で良い事ばかりだと思ったら大間違い
外国には
返って電気料金が上がったり停電も増えたケースもある
539.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 00:29▼返信
TPPには基本的に反対
ボッタクリ料金でも日本人の輪の中で回していく方が良いと思う
だがボッタクリであるという認知はしておく必要がある
540.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 00:31▼返信
原発止めて3兆円も燃料費多くかかってるんだろ
10年間で30兆だ
それだけかけたら最終処分場どころか
核融合炉の開発だって出来るかもしれないのになー
541.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 00:31▼返信
それで事故の尻ぬぐいは血税投入だもんな……
100歩譲ったところで税金投入はありえんわ
542.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 00:33▼返信
東電一社だけで年間6兆円の電気料金を吸い上げてる訳だが
どんだけボッタクリなのかちょっとは分かった?
543.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 00:35▼返信
津波が想定外の災害だったって事を忘れてはいけない
一企業に全て責任も負わせるのはどうかと思うわ
544.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 00:36▼返信
年収一億円オーバーの社員が270人も居る東電様はひと味違うな
ピンチになったら俺らの税金で何とかしなければ……ってなんでやねん
545.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 00:36▼返信
東電の決算黒字なのなw
546.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 00:38▼返信
一言も謝罪しない東電は
もはや企業って言うより犯罪者だろ
547.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 00:39▼返信
>>543
想定外なんてのは単なるいいのがれだろ。以前から津波による危険を指摘されてたのを全く聞く耳持たなかったのが東電。
そんなクソ企業に血税投入とかふざけすぎにもほどかあるわ!
548.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 00:40▼返信
資本的にはもう国庫からだいぶ東電に資金が入って国有化といっていい状態なんだから、
経営権も国が取り上げて安定供給+新規発電会社参入でいいと思うんだが、そこまで
思い切った動きを政治はいつもできない。
549.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 00:40▼返信
>>543
津波が来る前から共産党に「津波が来たらココとココが壊れるから危ない。はよ直せ」と突っ込まれてた
実際、その通りの場所が壊れて事故った
想定外でも何でもない東電のメンテ怠慢が事故の原因
550.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 00:44▼返信
俺も仕事でミスったら想定外でしたぁ、って言っときゃなんとかしてもらえんのかなw
551.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 00:45▼返信
つかこの状況で東電をかばう人ってどういう心理なんだ
552.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 00:49▼返信
高い給料をもらって、それに見合う責任のある仕事を果たしてるのならともかく……
給料高い、しかし仕事はしない、なのでメンテもしない
しっかり事故って国内の白血病と咽頭ガン増えまくり
東電は何も手を打てずに税金から3兆円カンパ
これで怒るなって方が無理
553.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 00:49▼返信
そりゃ政治が方針決めて予算組まないとな
案だってただじゃ出ないんだから
当たり前の話
554.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 00:53▼返信
相変わらず雑な論法だな
555.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 00:54▼返信
>>551
株買ったんだろw
556.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 00:57▼返信
雑な方が良いような気がした
足元固めてから動くやり方では
日本人は一歩も動けないと現実を見て知った
557.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 00:58▼返信
原発動かさないから、火力発電の燃料費で大赤字とか文句いってるやつがいるけど、その原因作ったの原発だろ。
558.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 01:01▼返信
>>557
意味が解りませんね
世界中で原発止まったら化石燃料の価格なんて青天井ですよ
559.どすこい酒造投稿日:2013年11月13日 01:02▼返信
551
一企業じゃどうにもならない規模の事故だし、東電だけじゃ埒が明かないのは間違いないよ
庇うというより原発事故を収束させるためには税金投入以外道はないよ
東電は本当にどうしようもない
560.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 01:03▼返信
>>558
そりゃ大変w
561.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 01:05▼返信
お小遣いみたいに東電の欲しがる額の税金を投入するんじゃなくて
国営にすべき
562.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 01:05▼返信
お先長くない人は自由でいいですね!
563.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 01:06▼返信
安倍と小泉のプロレスにしか見えない
脱原発を野党の得点にさせないための布石だろう
564.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 01:09▼返信
ところがアメリカですらシェールガスをモッサリ見つけて
脱原発の方向に進むのだった
565.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 01:10▼返信
小泉はもう愉快犯って感じ
権力にこだわるような奴ならもっと政権続けてた
566.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 01:14▼返信
100年くらいでじっくりと取り組んでいけばいいさ
今すぐって人が多すぎ
567.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 01:23▼返信
<<566
福島に住んでる人どうすんの?
568.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 01:29▼返信
俺が東電の株売り抜けるまで
ガンにでもなっててくれ
ってか
569.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 01:35▼返信
山本とか裸で抗議する女とかキショい奴のイメージで
反原発=無知左翼になってるけど
まともな人もいるだろ反原発でもってことかも
570.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 02:04▼返信
小泉さん好きだけどこれは確かに無責任だな
もしも知恵を貸す人が現れなかったらどうするのかって話だし
571.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 02:16▼返信
>いま子供の世代が放射性廃棄物は何とかしてくれる
これは楽観的で無責任じゃないのかな
572.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 02:18▼返信
原発なくしてシェーリガス買い取れや!ってアメリカあたりに脅されたんだろ。
アメポチじゃん、こいずみは。ほぼ隠居状態だったのに顔真っ青にしてでてきて騒ぐとか違和感ありすぎ。
573.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 02:21▼返信
知恵ある人て誰?反原発のキチ外学者?
どうでもいいけどべクれ太郎は小泉に掛け合うべきだったな、なんで天皇陛下にいったんだか
574.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 02:24▼返信
>>558
世界での発電に使ってるエネルギーの内訳と、
化石燃料のうちどれだけが発電需要かくらい調べてから妄言吐けば?

575.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 02:25▼返信
反原発発言一辺倒だとウヨサイドから批判くらうから靖国参拝もちだしたりしてなかなか計算高いな、小泉
576.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 02:28▼返信
>>566
さすがにそんな時間はない、廃棄物の保管場所満杯だぞ
577.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 02:44▼返信
希望的観測ですな
578.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 02:50▼返信




     VITAの売上も即時ゼロにして、撤退させるべき。     




579.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 03:05▼返信
じゃあいい案が出なかった場合どうなるの?
電気代バカ上がって貧乏人はみんな死ぬの?
580.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 04:08▼返信
この人を見ると日本のイラク戦争参戦や労働者派遣法改正を思い出す
581.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 04:54▼返信
案が出るのはいつだよ。50年後か。100年後か。。。
他力本願だし、何の説得力もない。たしかに核廃棄物の処分場所がない問題は わかるけど。
582.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 05:41▼返信
おい!
コメントできねえぞ!!
差別用語を一切含まないように書いたのにどおゆうこと?
だれかここのブログのNG一覧とか載せて下さい。
マジお願いいたします。
583.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 05:53▼返信
あれだけの事故が起きて後、未だ原発に頼る意外に
無いと思い込んでるお前らの方がよっぽど無責任だよwww
原発事故後の約2年半の間、実質的に原発0状態で
ずっと火力発電だけど、いつ足下見られて原油価格が高騰したの?ww
核廃棄物を宇宙に捨てるとか正気ですか?
コストも無限大な上に打ち上げ失敗したらそれこそ原発事故以上の
被害出るんじゃねえの?
多くの人たちの故郷が消えてしまった現状を少しは考え..ろよ?
584.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 05:55▼返信
エ..ロがNGとか頭大丈夫?
585.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 05:55▼返信
>>案が出るのはいつだよ。50年後か。100年後か。。。
他力本願だし、何の説得力もない。たしかに核廃棄物の処分場所がない問題は わかるけど。


為政者は方針を決め、最終的に責任ある決断をするのが仕事。細かなことは、官僚や知識人が詰める。別に間違ってはいないよ。
586.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 06:37▼返信
元総理で一線退いてる人が専門的な知識もないのに案浮かぶならとっくに採用されてるでしょ。

責任ないつーよりはただの発言でしょ。
587.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 06:40▼返信
>>583
>ずっと火力発電だけど、いつ足下見られて原油価格が高騰したの?ww

原発とか関係なく、10年位前からだね
昔はミネラルウォーターより安いとか言われていたくらい安かった
円高傾向で燃料費の負担は少なからず相殺されていたけどね
今も燃料高は変わらず、更に円安だからこれから大変だよね
588.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 07:32▼返信
>>579
原発事故で死ぬのは絶対ダメ
電気代上がって首吊るヤツが出るのはOK

そういう考え方だよ、即時ゼロなんて言う連中は。
589.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 07:48▼返信
順番が逆だろw
590.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 08:05▼返信
ワロタ

他力本願
591.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 08:48▼返信
電気料金高騰で死にそうになってる国内の製造業の事はどうでもいいんだなコイツ
592.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 08:48▼返信
民意の基礎がない国は崩壊するんだよね
593.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 08:58▼返信
人間も賞味期限切れたら只のゴミ
594.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 09:18▼返信
年間4兆円も払っているんだから沖縄沖の海底油田や太平洋沿岸の海底炭鉱でも莫大な利益出るのにアベが米下僕の金融売国議員だから湾岸戦争リターンズで何もしなくても米メジャー石油企業に金が渡る仕組みを隠蔽法律とかマスゴミと狂暴してアカ共産立法ばっかりやっている。だいたい盗電の破綻処理出来ないのもイシバ一派が主力株主だから、シナの事言えないくらい腐敗しきってんだよ
595.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 09:21▼返信
相変わらず、日本を滅ぼすことしか考えてないなお前らはw
596.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 09:35▼返信
やり口が埋蔵金でバカを釣った民主党と全く変わらん
597.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 09:58▼返信
まぁ無責任ではあるが一理あるぞ
代替エネルギーの研究してる人間は確実にいる
598.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 09:59▼返信
お得意の代案をまず出せよクソジジイ
599.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 10:05▼返信
丸投げかよwww

まあ何はともあれもんじゅの研究予算は全部代替エネルギー開発にまわそうぜ・・
あんなん実用化できても、もはや建設認可されないだろ?
600.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 10:09▼返信
>>597
過去の歴史からも同意
601.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 10:24▼返信
ひとまかせすぎるw
602.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 10:27▼返信
知恵のある人wwwww

小泉「原発廃止!あとは頼んだ!」
603.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 10:37▼返信
同じようなことを言って原発廃止を決めたドイツでは、結局いい案がなく、今ではフランスから原子力発電で発電した電力を輸入している・・・
日本は残念ながらエネルギー政策を失敗したときに、気楽に輸入できる隣国がない
604.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 10:55▼返信
安部を支持するバカは大抵、小泉の過去の愚行の数々を英断だったと半ば自らを騙すように信じ込んで、その権力を後ろ盾にして利用していた安部自身と同様の小判鮫だから、アイデンティティの危機に晒されてるだろうね。

幹事長以下みんな小泉の発言を曲解して擦り寄ろうとしてるけど小泉に同じ路線じゃないと訂正されて、なぜか反撃も予想してなかったようで、慌てふためく始末。

郵政民営化を批判して小泉にどやされオロオロして脂汗を流していた麻生と同じ
605.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 10:55▼返信
老害はもう黙れ
無根拠で他人任せとか醜態晒して何が嬉しいんだか
結局、二世議員で自分の餓鬼を押したし、私欲と都合だけで生きてるってばれてるんだから
表舞台に立つべきじゃないと思うわ
606.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 10:57▼返信
安部も、この国の殆どの政治家は世襲議員ですが w
607.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 11:18▼返信
日本は省エネというエネルギー技術があるから原発はいらないんだよ
日本車がデトロイトをつぶしたのは省エネ技術という兵器があったからだよ
608.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 11:44▼返信
火力に頼りすぎてるときに有事が起こって燃料が停まったら電力をどう確保するのかと
原発ばっか増やすのがいいとは思わんけど原発使ってリスクの分散は当然だろ
609.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 12:07▼返信
誰かやれよ、みたいな?
610.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 12:08▼返信
これ文句だけ言ってる連中への嫌みじゃん
「はい、貴方達の希望通り原発止めたんで今すぐ実行出来る安定した電力供給案出してね!
出せるよね!文句言う位なんだから!」
611.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 12:11▼返信
>>601
人任せっていうか口だけの理想論吐いてる連中に現実見せたんじゃないの?
612.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 12:26▼返信
もう賞味期限が切れた人。
もうあんたにはついていかないよ
613.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 12:36▼返信
※351
そういう問題じゃない。
リスクに対案とか言い出したから、指摘したまで。
リスクに見会わなければ誰も支持しないし、見あえば止めるに止められない。
それだけの話。
614.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 12:36▼返信
0は無理だろ燃料代ふっかけられるの目に見えてる2倍~3倍以上電気代上がるぞ
615.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 13:13▼返信
対案無しで0推すとか・・・。耄碌しちゃったんかねえ。政治家辞めた人だから当然か。
616.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 13:16▼返信
お ま え が 案 を 出 せ !
617.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 13:58▼返信
つまり大した事も考えずに言ってるだけなんだな
いい案があるならまず先に出してそれからゼロにするのか続けるのか決めるべきだろ
618.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 14:18▼返信
>>617
対案も出さずに原発ゼロに!!って言ってる連中への意趣返しだよこれ
619.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 15:11▼返信
おーい


管理人きもいぞー

楽観的で無責任ってお前今のことしか考えられない頭なんだな、将来的に原発は必ずこの事故をまた起こすよ?絶対事故が起きない保証なんてあるわけないしね、このまま同じモノを使い続けるほうが楽観的で無責任っつーんだよ低能がw
620.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 15:39▼返信
原発周辺の住人は結構なお金国から貰ってるからそれは知っとけ
621.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 16:04▼返信
ま〜た小泉の売国が始まった、ベクテルあたりに頼まれたのか?
即時ゼロなんか出来るわけ無いだろ、一気に債務超過に陥いるぞ

日本にダメージを与えて、インフラ事業に外資を入れたいんだろうけど、危険極まりない
622.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 16:19▼返信
どこまで日本をぶっつぶぜばいいんだよ。
623.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 16:19▼返信
全ての元凶が何を言っているんだ。
624.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 16:22▼返信
目立ちたがりやの阿呆
625.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 16:26▼返信
先ず東電は潰して国有化しろ
626.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 16:35▼返信
原発の事故処理も完全に人任せじゃん
劣悪な環境に中抜き低賃金で
事故が起こったら誰かが命をかけてくれる、自分は原発の恩恵だけ受けたいって連中が
小泉を批判できるのかよ
627.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 17:02▼返信
そりゃあ、本当に廃止できるのは核融合かそれ以上の超エネルギーシステムを開発してからの話だな。
エネルギー問題解決レベルの技術を開発しない限り、暫定的に核分裂に頼らざるを得ない。
前提条件として文明レベルを落とさないのは絶対。
幕末や明治初期みたいな生活に戻っていいのなら、それこそ発電量が極限に落ちてもどうにでもなるからな。
その場合無論ハイテクとはおさらばだ。
原子力を使い続けるのであれば、例えば乗用車に原子炉積んだら燃費は無茶苦茶安上がりだぞ。
別に発電所レベルの物を載せる必要は全く無いからな。
小指の先くらいの燃料で相当走るぞ。
原子炉もカーバッテリー程度の大きさにできるだろうし。
628.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 17:03▼返信
>>619
原発を一斉に止めてどうにかなると思っているのも超楽観的だよな。
629.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 17:07▼返信
>>619
原発を一斉に止めてどうにかなると思っているのも超楽観的で無責任だよな。
リニアまで走ろうかという御時勢に
630.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 17:19▼返信
>>608
もともと原発に舵切ったのは、オイルショックの反省からだからなぁ。
石油完全依存はエネルギー政策としても安全保障としても危ないと。
631.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 17:24▼返信
知識人とアイデアマンは違うし、アイデアマンでも無理なものは無理
632.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 19:05▼返信
>>630 平気で嘘つくな。

中曽根が、日本発の原発予算を計上したのは、1954年
70年から80年初頭にかけて建設が進められた原発の計画が
オイルショック以降なら、建設はもっと遅れていた。

こんなことぐらい、バカでもわかる。

列島改造のブームに乗れなかった、過疎地に対して、原発交付金撒き散らした結果だ。
633.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 19:14▼返信
坂本隆一「僕らは代替案なんてなくても反原発って言ってればいいんだ。
     代替案を考えるのは行政の仕事」

小泉純一郎「知恵のある人が良い案を出してくれるはず」

なんというたらい回し
まあ小泉さんはもう行政の人間じゃないけど
634.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 19:15▼返信
原発に代わる対策も示せないくせに、ゼロとか言い出す、夢想家が政治を語って、今の世代をかき回すだけとか、
バカな政治家は。マジに迷惑
俺らの今の生活に、影響でるとかマジありえない。

最終処分場等、ケツもふけないくせに後の世代にばかりツケをまわすのが政治決断とすると、
今の老害は、ただの迷惑。
東京の昼間の電気代を倍にするだけでも、無駄な電力はどんと減るだろうしさ、原発なんてなくしちまえ。
635.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 19:49▼返信
左翼はキチガイ
636.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 22:11▼返信
実現性の見通しも立てずに方針なんて決められるもんなの?
637.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 23:43▼返信
小泉まで批判されてるのな

こええわ
638.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月13日 23:53▼返信
でも原発が無いに越したこと無いわのは周知の事実
実害にあってないから偉そうに語る西の連中とトンキンはくそ
原発が正義みたいな語り口調が吐き気をもよおす
639.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 03:08▼返信
代案ないくせにデカイ口叩くなよ
640.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 03:10▼返信
>>638
お前※欄読んでないのか、日本語わからないのかどっちだ?
641.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 05:17▼返信
原発の話は複雑だなあ
・とにかく安く電気を作りたい
・100%自然に優しくて環境負荷のない発電方法は存在しない
・原発は国防や次世代発電技術などの国の事情が絡んでいて、反対派も賛成派も胡散臭い
642.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 05:38▼返信
ドイツが失敗したんだから
同じ方法はとらないでほしい
643.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 18:21▼返信
ホント反原発論者はエコテロリストだなこいつら
644.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月17日 13:00▼返信
先に方向示さないと、良い案出ても実行されないでしょ。

現状だと、ずるずる原発再開してまたじこるんじゃね?

直近のコメント数ランキング

traq