Wii U|社長が訊く『スーパーマリオ 3Dワールド』|Nintendo
http://www.nintendo.co.jp/wiiu/interview/ardj/vol1/index.html
岩田 「ちゃぶ台返し」はなかったんですか?
元倉 えーと・・・、なかったですよね?
宮本 たしかに今回は、「ちゃぶ台返し」がないんですよ。けっこうめずらしい気はしますね。
岩田 宮本さんは今回どんなかかわりを?
宮本 「ちょっとずつ、長くかかわってきた」という感じですね。東京制作部が独立して以来、手塚(卓志)さんと一緒に見てきたんですけど、『マリオギャラクシー2』あたりからはもう、単独でも十分機能する体制になってるんですね。
岩田 宮本さんは東京に行ったときに、ときどき開発現場に寄って様子を見てくるということをしていましたよね。
宮本 そうですね。『マリオギャラクシー』の頃はマップの調整にまで泊まりこんで見てましたけど、『3Dランド』から『3Dワールド』になるにしたがって気になるところをチェックするくらいで、おもにゲーム全体の考えの確認をするのが中心です。
『3Dランド』をつくるときに、2Dの『Newスーパーマリオ』シリーズ(※4)との決定的なちがいは何か、共通点は何かということを、徹底的に議論しましたし、今回はそのコンセプトをより推し進めて、「『Newスーパーマリオ』のほうが好きな人も楽しめる据置機向けの3Dマリオをつくろう」という野望がありました(笑)。
岩田 それに関連して『3Dランド』の「社長が訊く」では、「『2Dマリオのお客さん』と 『3Dマリオのお客さん』の乖離」といったお話を訊きましたよね。
林田 先に言ってしまうと、『3Dワールド』は『3Dランド』を開発していた当初から、その後続けてつくるつもりで考えていたんです。
岩田 『3Dランド』をつくっていたときから、次は据置機でマルチプレイを実現しようと決めていたんですか?
林田 いえ、むしろ『3Dランド』でもマルチプレイをやりたかったんです(笑)。
(全文はソースにて)
ちゃぶ台返し
1本のゲームソフト開発に注力する立場から、任天堂関連ソフトを全体的に監修する立場となった現在、駄目出しの結果「面白くない」と強権を発動してほぼ白紙に戻す「ちゃぶ台返し」(本人命名、英:return tea table[27])を行うことが多々あるという。それは、個別に仕様を変更した結果、全体が変わっていたものから、初めから作り直しになるものまである。このことから情報開発本部や関連取引会社からは「宮本チェック(ミヤホンチェック)」として大いに恐れられているという。
駄目出しをする行動自体は宮本自身が以前にも語っており[28]、宮本の「作品を面白くしようとする製作姿勢」は広く知られていたが、実際問題どれがどのように変わったかという個別の案件は知られていなかったが、2004年3月24日にアメリカで開催されたゲームクリエイターのための会議「Game Developers Conference 2004」において講演した青沼英二が、宮本茂の「ちゃぶ台返し」を面白おかしく語った事がきっかけで、全世界的に知られるようになった[29]。
ちゃぶ台返しがなかったのか、珍しい
スーパーマリオ 3Dワールド
Nintendo Wii U
任天堂 2013-11-21
売り上げランキング : 8
Amazonで詳しく見る
モンスターハンター4 ねんどろいど ハンター (女) キリン・エディション (ノンスケールABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
グッドスマイルカンパニー 2014-03-31
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
ノ▌ all over はちま
ノ \ so he can take over
and return the old comment section
いきなりデザイン変わってびっくりしたぞ!w
上の方のピンク地ウザいんですけど
これ・・・これって・・・
グレイの背景で少し目に優しくなった印象
こんなのやめろ
昔は神だったけど今はもうだめ
URLも貼れるようにしてくれ
アンドロイドなら見れるけど、画面の広いPCで見るのが好きなんだよ
それだけの余裕が無いってのもあるのかもなー
>アツいコメントをどうぞよろしく!
わろたw
PS3:128件
PSV:121件
3DS: 88件
PSP: 81件
箱○:36件
PS4: 35件
WiiU:27件
割といい勝負しそうだが
むしろマリオでちゃぶ台返したら、とにかくマリオを出すしかない任天堂がヤバいよね。
ちゃぶ台返しが一切行われない、無能企業SONY
だからヒットしないんだよ・・・
みにくっ
レイアウトがおかしいぞ
みづらっ
岩田宮本が居座る限り赤字続くよ
一人のクリエイターのセンスに企業全体がずっと頼り続けるのか?
ちゃぶ台返ししなかったんですかねぇ?
そもそもしっかり企画書や仕様書作っていれば、あとから「面白くない」一言で全部ひっくり返されるとかないだろ。
…ああ、任天堂ってそういうのないんだっけ?
すごく見にくいんで元に戻してください!!!!!!
ゴキブリの恐怖で脱腸しちゃったかw
見にくいよ
ひっくり返しようが無いんだろ。
見にくすぎ、早く戻せ、これはボツな
すぐに元に戻して
カテゴリや記事検索とかのサプメニューを左に戻せよ
記事と関係ないレイアウト変更の話ばっかで更にワロタw
この社長は現場でどのように開発されてるか全然見てないのかな
いやこのサイトの話ね
あれだけ3DSの立体視の魅力を糸井さんに説いていたのにw
PS3:128件
PSV:121件
3DS: 88件
PSP: 81件
箱○:36件
PS4: 35件
WiiU:27件
尼のレビューは平気なのになぜなんだろう・・・馴れって怖いな
マリオUが初週17万だっけ?
となると本体もあの頃から増えてるから初週20万本以下なら爆死.ねw
VITATVのアイコンがデカ過ぎるせいで
普通のサイトの文字が小さく感じるようになったww
それに引き換えナックとキルゾーンは・・・
あざといテーブルリンクとかブロックしてるから実際どんなデザインに変わったかよくわからん
それ以前から重みはないだろw
いつもブーちゃんが100万本売れないソフトはクソゲーって言ってるし
ミリオンでいいでしょ
Chrome使いには不評そうだが
いいかげんにしろ!!!ニコニコといいここといい、ユーザなめすぎだろ
以前はゴミグラだったけど結構いい感じに仕上がってるね
つーかマリギャ3はよ
Wiiとのマルチで
ピンクが全面に押し出てて気持ち悪い
より一層キモオタゴキブログになったって感じ
銃で撃ったり斧で斬ったり
火炎瓶で燃やしたりするゲームか
売れそうな気が一切しないが
下手したら同日発売の太鼓Uの方が売れるんじゃないか?
太鼓15万、マリオ12万くらいで
同じゲームを2回作るような手間かければどんなものも良くなるわ
太鼓なんて売れるかよw
昨日のアマラン207位だったそうだぞw
ネクサス7で見てるけど!
あんなものが会議を通り人員を動かし商品として製作されちゃう時点でゴミを除去するフィルターは一切働いてないだろう。
昔の任天堂だったらトマトも腐らなかった・・・
太鼓の同梱版が209位
太鼓のソフトだけのやつが351位
マリオ 9万本
太鼓 1万2000本
15万も売れねえよとは思うけど
Wii Uのサードソフトの中ではマシな方になるんじゃね?
というか太鼓も売れなかったらヤバイ(売れてもヤバイには変わらないけど)
Wiiのサードソフトで2番目に売れたのが太鼓だし
シリーズ合算すればWiiで一番売れたサードのソフトは太鼓
それが売れないとなったらガンダムすら発表してないバンナムはスマブラ作り終わったら去るかもしれん
去年の太鼓めっちゃ売れたんじゃないの?
今年の正月入ったくらいかね。ゲーム屋のバイトしてたけど太鼓が入荷してはその日の内に売り切れがずっと続いてたよ
いや実際の売り上げは知らんしどうでもいいけど、なんでこんな売れるんだとその頃はひたすら疑問だったわ
Wiiでは売れたよ
去年末に出た太鼓は初週10万くらいで累計50万以上売れてる
他に殆どソフト出てないから去年末からのWii本体はほぼ太鼓需要としか考えられないけど
Wii Uだと本体価格がネックでそこまで売れないと思う
既に本体持ってる人の数が圧倒的に違うし
企画会議もせず、行き当たりばったりでやってる、非合理性の表れじゃないの?
今 回 の G E 2 で す が 、 酷 評 で す ね ・・・
予 約 し な い で 正 解 で し た 。
触 っ て て 面 白 く な い も の を 堂 々 と 世 に 出 せ る の は 、 S O N Y ハ ー ド だ け !
宮 本 さ ま と 岩 田 さ ま が い ら っ し ゃ る 限 り 、 任 天 堂 は 安 泰 ! !
マリオが動くだけで面白いファミ通ですら苦言を呈してたし
そりゃまぁ3DS版からの基本焼き直しだしなぁ
民主が自分で組んだ予算をドヤ顔で事業仕分けしてるのと似てるな
子どもにやらせたくない
知り合いに職人肌の料理人がいたが事業に失敗して借金まみれになったらすっかりこだわり無くしてたな
あんな感じか
任天堂は滅べ
以上
コントローラーデカくね?
あんなもん常に持っててプレイに支障は無いの?
重さはどれくらいなの?
CM見てるとマヌケに見えるw
こんだけキーワードあってコメ数これだけって終わりすぎだろ
開発に信じられないほど時間かけてたりする
あの程度の作りこみで密度がすごいとか・・・どんだけ低レベルなんだよ
カメラワークのせいかもしれんが躍動感がない
アクションゲームにとって躍動感がないのは致命的
当たり前だ。白紙に戻す余裕今の任天堂にあるもんか
いや知らないし
ブームに流されず、自分の頭で考え、付加価値を創造できるクリエイターこそがこれからの時代に求められている
褒めあいインタビューいつ脱却できるんだろうか?
まさに宗教ソフト