社長が訊く『ゼルダの伝説 神々のトライフォース2』
http://www.nintendo.co.jp/3ds/interview/bzlj/vol1/index.html
四方
けど、真上からの視点では
けっこう試行錯誤がありましたよね。
青沼
そうそう。
四方
というのも、真上から見ると、
リンクの帽子しか見えなくて、
なんだかわからない緑色の物体が
動いているようにしか見えなかったんです(笑)。
(略)
青沼
はい。そこでウソをつくことにしまして・・・
10月にニューヨークでコミコン(※15)が開かれて、
僕はそこでパネルセッションをしたんですけど、
その時に・・・。
※15
コミコン=Comic-Con。毎年ニューヨークやサンディエゴで開催されているコミックや映画などのカルチャーイベント。2013年のニューヨーク・コミコンには任天堂も出展した。
岩田
種明かしをしたんですね。
青沼
はい。その時に、今作の画面を
真上からだけでなく、横から撮った写真も
『ゼルダ』ファンの人たちに見てもらったんですけど、
リンクも斜めだし、ルピーも斜めなんです。
岩田
わたしもその画面写真を見ましたけど、
「なんという世界だ(笑)」と言いたくなるくらい
すごく不思議な世界ですよね。
青沼
ええ。真上から見たときに、
リンクたちの顔や体が見えるように
わざと奥のほうに傾かせていますので。
岩田
そうすることで、
なんだかわからない緑色の物体ではなく、
リンクとして見えるようになったんですね。
以下略
これは仕方ないと思うけど、実際見てみるとシュールすぎるw
遊んでる時もこれ思い出しちゃいそう・・・
ゼルダの伝説 神々のトライフォース2
Nintendo 3DS
任天堂 2013-12-26
売り上げランキング : 13
Amazonで詳しく見る
ガールズ&パンツァー IV号戦車D型 エンディングver. (塗装済完成品)
ピットロード 2014-01-31
売り上げランキング : 367
Amazonで詳しく見る
マイコォーだった
ずっと待ってんだけどマジで
はちまで見たんだがPS4が初期不良で米国で発売禁止だとさ!!
本スレの雰囲気がソルサクのそれと一緒や
み~んな愚痴愚痴いいまくっとる
身内で傷なめ合ってんのかw
身内対談かよ
なんなのこれ??
カメラの角度を変えるんじゃだめなのか?
なにがいったい
種明かしなんだ?
SFCで普通にできてたのが何でこんな面倒なことになってるんだ
カメラ調整で斜めから見ればいいんじゃないの?
アホなの?
. ._| |_
. ~| |~
. \妊_娠/'
. / ̄  ̄\
. .| 妊_娠 .|
. .q -O-O-ヽp
. ヽ_._:)e(:_._
奥側の描画量が増えるから3DSでは描画しきれないw
これが任天堂の技術力ぅぅううううう
んでまた無駄な手間がかかる、とw
CC2もナルティで演出の為に本来じゃあり得ないポリゴンの変化させ方してたし。
見えないところはどうでもいいってのはわからんじゃない。
・・・ただプレイ中に一瞬でもこんなもん見せられるなら話は別だが。
でも任天堂じゃやりかねんなぁ。
普通に3Dフィールドの神トラでいいよな…
海外では絶対ない使い方だわ
せっかく予約してるのに
気になるけど、社長が訊くって気持ち悪くて読むのいやなんだよな…
なるほど。低スペックが足引っ張ってるかw
そうだとしたら、ドンだけ低性能なんだw
あ、でも、DSのDQだと、普通にLRでカメラ移動できてたぞ?
だって任天堂だもん
イワッチが就任して任天堂も変わり果てたな(笑)
斜めにしたら遠景を描写しないといけないだろw
お好み焼きでバカみたいに段差と壁作ったのも同じ理由
全部低性能が原因w
俺が開発者なら
この変な傾きのモデリング作ってるだけで
頭が狂う
バカなのwwwww?
もう駄目だろこの会社w
この社内報、宗教くせぇんだよ。
段差は今後のモンハンでは廃止かな
今年のクリスマスとお正月が情弱騙して現世代機買わせる最後のチャンスだぞ!!
金に糸目を付けずに全弾ブチ込めよ。ここでケチッてシェア伸ばせなかったらもう確実に後はないぞ。
何の意味があるんだ
56 名無しさん必死だな 2012\02\03(金) 14:37:01.90 ID:Ps0RxT1d0
HDって解像度上がるだけだろ。
そんなもんスペック上がれば機械が勝手に出力するわ。
66 名無しさん必死だな 2012\02\03(金) 14:44:45.11 ID:Llq0eWID0 このレスにコメントする
>>56
だよなぁ
なぜか「HDには超技術が必要!任天堂には無理!」
て主張する人が居て困る
真上にはならないだろ・・??
マジで何してるのこれ??
それで次は、今回のゼルダに新味はあるのか、って話になるな。
なんか今頃こんな話しているようだと、仕掛け自体旧作の焼き直しになりそうだ。
普通にGBAの「不思議の帽子」でもやってた方が楽しそうだな。
発想が斜めだわ
久々に高性能路線の任天堂が戻ってきて嬉しいわ
未だにPS2の方がGCより高性能と思ってる奴いるしなぁ
ノックしてもしもーし。って感じ
111 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2010\06\18(金) 20:50:46.78 ID:+JAnSpkQ0
すごいクオリティだなPS3並じゃないか
123 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010\06\18(金) 20:58:36.31 ID:5YVj10hT0
あれがリアルレンダとか・・・PSPのみならず据え置き全滅じゃ・・・
なんで真上から見下ろしているという解釈に変えるの?
そりゃおかしな事になって当然だわ
なにこの100円アプリゲーム
処理能力の限界
斜めにすると遠景描画しなきゃならないから必要ポリゴン数がハネ上がる
見えない部分を描画しない技術って結構面倒で珍天堂にはそれが出来る技術者が多分居ない
任天堂の自社開発ソフト見ると分かるんだけどどれもこれも背景に何も置いてないw
せいぜい数枚のパネル風景置いてるだけw
無能にしか見えない・・
PS3いつ出たっけってググったら06年か 6年も前のゲーム機と最新のゲーム機比べる奴は阿呆だろ
8: 名無しさん 2012\10\05(金) 16:28:28.51 ID:6ljirOKA0
メモリはPS3の8倍 フルHDでまだまだ性能持て余してる状態
9: 名無しさん 2012\10\05(金) 16:29:07.67 ID:x8eZu+v00
そんなにすごいのかよ
10: 名無しさん 2012\10\05(金) 16:31:26.86 ID:wBe5kvc90
このスペックで最新モデルのPS3と同じ価格だもんな 完全に潰すつもりですわ
砂時計のほうが全然いいんだけど.....
なんか予約あんまだよね
本当かどうか分からないけど
WiiUのCoD BO2 の解像度は1920×1080で60fpsになるって噂
ちなみに前作CoD MW3の解像度
360版・・・1024 x 600p with 2x MSAA
PS3版・・・960 x 540p with 2x MSAA
ちなみにゲームハードに詳しくないので
このデータが本物か分からないです(`・ω・´)b
WiiUはもう次世代機の覇権を握るのは決まっとるよ CoDなんかの海外市場の中心タイトルから
国内サードのDQ10やMH3Gなんかの本命ソフトも出るのが決まっとるからね
おまけに任天堂タイトルもあるし ゲーム機をよく分からんやつはこれ買っときゃ間違いない
139: 名無しさん 2012\10\05(金) 17:44:56.09 ID:Z+pShfI10
>>136 派遣も何も今年据え置きで出るのがWiiUしか無いんだから競争相手居ないだろ
まさか何年も前の機体相手に性能比べする気じゃないだろうな
別に懐古厨に媚びずに3d視点で作ればよかったんじゃねーの、あほくさ
これ作ったのもマップ使いまわしできるからでしょ
こういうのは好きだわ。
つっても神トラの俺のイメージでは
リンクは子ども声じゃないんだ。
思い出大事にしたいからいらない。
マジレスすると
DSゼルダは操作がタッチペンだからクソ
ゼルダも自ら潰したか
DSは一応タクトの作風作れたんだから
3DSのゼルダは下手したらDS時代よりも退化してないか?
せいいっぱい
PS4:32606人
WiiU:576人
これなーんだ?
任天堂ってゲームよく知らん奴が急に持ち上げるのは何でなんだろうな?
このゲームは真上から見下ろすタイプのカメラなんだけど、普通に立ってるとリンクの頭頂部しか見えない
で、真上からの見下ろしとキャラクターの顔や胴体を見えるってのを両立させる為にキャラクタを後ろに傾けてる
3デスの低性能を誤魔化す方法としてはたしかに斜めだわ
しかも他のソフトに技術を転用できそうにない、する意味がないw
GBAの移植版は子供声だったね
○頭「それどうやんの?」
ハード性能が斜めだから
たとえファルコムをもってしても駄目だと思うけどな
意味がわからん
これが真理
60fpsになると画面が輝きだす それが任天堂の凄さですよ
ありがとう任天堂
結局CODが1920×1080で60fpsだったのはPS4だけだったね
アンチャはいい、綺麗に見せる努力だから
これは上から見せるためとかわけわからん努力だから完全に自己満でキモい
何言ってんのこいつら?
だからFEは胴体より下が無いんだな
悲しい事にw
寧ろ過去に逆行している
ノーティは感心するでしょ、たぶん
もうすぐ2014年だよ?
どおりで1080pで60fのPS4が輝きまくって大人気なわけだw 謎解明w
あの頃のはポリゴンじゃないからな
ドットの平面じゃそもそもこういう事考える必要がない
立体視の為にポリゴン使って、なおかつ神トラ風の見た目にする為の苦肉の策てやつ
もともと内輪中心だろ
.
ん
.
こ
バルーンファイトの続編だしてどや顔し始めるレベル
上から写してるから普通はリンクのアタマしかみえない
傾けてるからみえるけど横から見ると斜めなしかけになっている
敵もリンクも
ここで叩いてるやつら何なの?
で、はちま謝罪は?
はちまのコメは2ch並にひどいからね
だって他所のメーカーからネームバリューのあるソフトが出な・・・ふがふが・・・
正直ソフト屋としてもやっていけないだろ
ハローキティみたいにマリオに働いてもらうしかないか
携帯ゼルダはすぐワゴンセールになるんだよなあ
様子見かなあ
聞くけどこれの何がいいの?
ゴキブリがイライラしているようで心地いいなw
今日はぐっすり眠れそうだ
外人に聞けよ
時岡3DSのグラでやるか、ムジュラのリメイクしてくれればいいのに
2 :名無しさん必死だな:2011\01\17(月) 18:00:41 ID:gpXvX5pj0
しかしラスストリアルタイムで橋が崩れたりって凄くね?
Wiiの力甘く見てたわ。HD機でさえリアルタイムで物が壊れたりするソフトって無いと思う。
7 :名無しさん必死だな:2011\01\17(月) 18:04:34 ID:6YStV8GL0
HD機だと必要以上に映像綺麗にしないといけないから逆に出来ない
11 :名無しさん必死だな:2011\01\17(月) 18:08:36 ID:zHSpUbDs0
ラスストみてると、HDゲームでグラに手間かけるよりも余力で他のとこに力入れた方がいいんだなって思ったそれでもラスストのグラすごいけど
-----------------------------------
そーいや任天堂社内でもHD画質になって感動した!とか喚いてるらしいんだっけ、壮大な雰囲気だのHDとはこういうものか・・・だの、本気で7年遅れだよな(by社長が訊くvol1)
信者も上の例みたくついこの前まで番組表で感動し橋がリアルタイムで崩れるって大喜びしてたような連中だからな。任天堂ゾーンじゃ固定イベントとムービー以外で3Dの物が壊れるって状況が発生しなかったんだよ
技術後退w
小粒のソフトですら最近は品質を向上を理由に…ゲフンゲフン
もうドット絵でやれよ
いかにうまく見せるかって所にデザイナーのセンスが光ると思うんだが…
何十年前のゲームのだよ?と言いたくなるから論外
仮にも[3D]Sなんですが、それは、、、
マジレスすれば、任天堂が助かるのは買収されるしかないと思う。
買収されれば内部の人はほぼ全員捨てられる代わりにノウハウを身に付けて生まれ変わることが出来る。
本当に浮いてるぞ...
楽な商売ですわ
ここで叩いてるやつら何なの?
寧ろこれの良い点を教えて欲しいくらいだけど……
スゲー殺風景だよ。ドットの温かみがごそっと抜け落ちたのも相まって
隠し技とかないのかw
このまま時代に取り残され続けて欲しい
スゲーアホっぽいよこれ
>>188
見せなきゃいいってのは俺も賛成
発売後やクリア後のオマケとかで見せるんなら面白かったんじゃないかな
大人の事情で低コストなレガシーテクノロジー掴まされた開発者たちが必死に考えた苦肉の策って感じだな。
こんなの、当たり前の話でしかないのに
できないって前提なのか
どうなってんだばよ?
ソニーには無理
ドヤ顔で任天堂批判してるとこ悪いけど
パンツにUNKOこびりついてるよ
PS360のゲームとかでたまーにつかわれるやつ、あれ使えばよかったんじゃ・・・いちいち傾けなくても
いきなりWiiUの話するなよ
1 名無しさん必死だな 2012年11月22日(木) 13:10:03s97 ID:H1nj2ckS0 比較見ても大体そんな感じだよね
8 名無しさん必死だな 2012年11月22日(木) 13:29:24s64 ID:tEu9KBEdQ とりあえずPS3は隅っこに置いといて流石に次世代ハードと7年前の現行機比べるとUと同等かUに劣る気もするかな
9 名無しさん必死だな 2012年11月22日(木) 13:32:16s12 ハイエンドPC≒WiiU>PS4>360>PS3こんな感じじゃね
41 名無しさん必死だな 2012年11月22日(木) 13:52:01s00 ID:ng6jMGei0 こなれてないロンチでしかも移植でPS3を超えるフレームレートとグラをだしてるんだなWiiUはさすがに噂される次世代箱とは差があるだろうけど、潜在パワーは結構ありそう
110 名無しさん必死だな 2012年11月22日(木) 14:48:11s24 ID:hb/5FwJ50 >>86WiiUメインメモリが遅い遅いと、具体的にどう遅いか説明できない馬鹿が叫んでいるけど、任天堂は遅延の原因でメインメモリ速度はそれほど問題ではないと見ているんだろうね。
157 名無しさん必死だな 2012年11月22日(木) 15:56:50s07 ID:zUdu9H010 >>151Ps2より3DSのが上だし
WiiUのメモリはDDR3 1600 64bit接続で帯域 12.8 GB/s と確定★3
7 名前:名無しさん必死だな [sage] :2012\11\19(月) 13:48:32s81 ID:e9XxVtr60
一秒間に12.8 GBなら、25 GBのディスク全容量読み出すのにかかるのが2秒まあ早いんじゃね
9 名前:名無しさん必死だな [sage] :2012\11\19(月) 13:49:13s09 ID:iKoqtLQ+0
>>7そう考えると速いな
2505 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2012年12月09日 23:15▽このコメントに返信
止めときが見つからなくてこんな時間になってしまったがWiiU凄いわマジでとにかく画面が奇麗!クッキリハッキリ細部に至まで鮮明に詳細に描かれてそれがヌルヌル動く!今回を機にテレビも地デジにしてみたんだがWiiUのおかげで効果は絶大「次世代機」が部屋に「未来」を持ってきてくれた間違いなくコレを体験できないのはゴキブリと言えど可愛そう。今すぐ「旧世代機」のポイステ3を窓から投げてWiiUにするべきだ
コレが未来、コレがゲームの歴史を変えると間違いなく言える
そもそも3DSはVITAより性能低いんだ
みんなわかってる
559+1 :名無しさん必死だな [↓] :2013\01\10(木) 14:56:23.45 ID:wFLpcZSz0 (3/10) [PC]
>>553
性能がCPUクロックと解像度を指すならそうだね。
560 :名無しさん必死だな [↓] :2013\01\10(木) 14:56:32.45 ID:s5ic9qqS0 (8/11) [PC]
>>553
メモリは多いけどCPUは劣り、GPUもそんなに差は無いなら・・・
そりゃそうだろ。
PS1並かそれ以下と言われている3DSだぞ?
DQ8ってPS2だぞ
MH3が出来て何でDQ8が出来ねーと思うのか
229 :名無しさん必死だな [↓] :2013\02\03(日) 13:02:16.69 ID:iIvUxd5M0 (4/4) [PC]
>>222
はちまとか信じてる人はPS2>3DSと真剣に思ってるんじゃない?
本文読むと、真上にすることで壁のギミックが映えるから、真上にこだわったって書いてある
>>737
お前の方こそ信者だろ
俺は実際に触って見た感想を言っただけなんだが
試しに3DSの解像度VITAと同じに文字とかまで綺麗にしてみろよ
グラフィック性能そんな変わらんどころか
バイオリベとかはシェーダ使える分絶対にアンチャより断絶綺麗になるぜ
749 :名無しさん必死だな [sage] :2013\03\17(日) 21:29:48.63 ID:XtE7EsGX0 [PC]
積んでるGPUなら間違いなく3DSのほうが上だよ
無能が組んだハードなんで、ニンテンの組んだハードと比べるのが間違い
普通にPS2よりも性能が低いPSPよりも性能が低いよ、3DSちゃんは
さすがにPS1よりは性能が高いが
最近やった中ではかなり3Dモデルを活かして色んな演出、見せ方してた
というか、もう2Dで作ればいいんじゃね?
>>199
グラに関しては内部解像度、フレームレート、テクスチャの細やかさの3点で評価してる
VUTAはどれも3DSより劣る場合が多い
出力解像度を上げるだけならスマホの方がVUTAより遙かに上だが内部解像度は低いだろ?あれと同じ
VUTAは性能が低いのに無理に出力解像度上げてスペックを良く見せようとしてるだけ
なんやこれ
今時真上から見下ろすタイプのアクションゲーとか古臭すぎてw
178 人中、12人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 1.0 ソニーはマリオをやって勉強しろ!, 2013\9\6
By フリークス - レビューをすべて見る= 楽しさ:5つ星のうち 1.0
レビュー対象商品: パペッティア (Video Game)
これは駄目だね。ちょっと進むたびにくだらない話を聞かされるし人形劇はつまらなくて長いしゲームをやらせろよ!
って感じ。
攻撃もハサミは糸とか布切るだけで面白くないしステージはちょっと進んだらワープの繰り返しだし全然自由度とか面白さがないね。
キャラもクウタロウとか変なのばっかだしスタッフはマリオをやってアクションを勉強して下さい。
お願いします。
そりゃPS2といったらGCやWiiと同世代機だ
PSPだってせいぜいPS1.5ぐらいなんだから低くてあたりまえだ
マジかよ
信者の意見を参考にしろとか、ハードル高いなぁ…
まあ178人中12人しか参考にしてない様だが。
同じファースト同士任天堂はyoutubeのキルゾーンのtechdemoでも見たらどうかな
個人的に人物(?)ヘルガストとかはめちゃくちゃかっこよかったけど
土とか瓦礫とかを現実と比較しちゃってダメだ
そもそも比較対象がおかしいけど
豚は自虐ネタやってんのかよw
テイルズオブジアビスで簡単に比較できるな
中級以上の術で読み込み発生して発動にラグがある劣化版
一作だけだと公平性に欠けるかもしれん。
どうだろう。ここはTOAでも比較してみようではないか。
あれ衝動買いして途中でやめちゃった
跳弾みたいに狙ってるうちは楽しかったけど
マンションの上で戦ってるあたりであきた
技術てきにはいいけどね、ゼルダの方が中身はある
3DSの性能がPS2以上だと思ってる人が豚以外に居るとは思わなかった・・・
真上視点に固定してジャンプ台でそのまま上層階へ飛び上がったり
真横視点の絵になって壁進んだりっていう仕掛けは面白いと思うよ
ただそれでアクションをしようとは思わないな
初代ゼルダなんか全員横倒しだし
ドルアーガの塔なんか床に扉が張り付いてるのに寝そべりながら入ると上の階に進むんだぞ
ドラクエだってなんだってそうだ
トップビューの宿命じゃんか
いっぺん「アタリ ガントレット 初代」で検索してみろ、潔くプレイヤーの頭しか映してないからw
ファルコムの場合別の意味でアホだって言われてるんだけどね
手を抜くところで抜かないから馬鹿みたいなロード時間が必要になったわけだ
もしかしてバカばっかりなのか?
格下技術者が内輪褒めで傷を舐めあってる
性犯罪豚はいい加減にしろよ
MGSとバイオリベレは3DSのソフトの中ではグラフィックで頑張ってた方なんだよな
で、これはマリオより売れるの?
今はもう馬鹿みたいなロード時間じゃ無くなったよ
いわっちの敬語しゃべりとか鳥肌立つわ
完全に上から撮影すれば右のような画像になるってだけで
斜め上空からカメラ撮影すれば右の写真のようにはならないはずだが
カメラの位置なんで真上なの?
ゲームエンジンだの圧縮技術だの表現力だのは進化しているからね
実際はハリボテでしかないんだけどね
ファルコムはPC時代のイースから
グラフィックや音楽に極めてこだわってたんだぜ
イース2や3の曲を聴いてみると分かる
だから解像度的魅力値とか 愛嬌のある解像度とか圧縮立体音響等の造語が生まれたんだよな
マリルイ4よりは売れるかなあ、、、
>>中級以上の術で読み込み発生して発動にラグがある
もうエターニア以前の中級以上の術発動で戦闘が止まるシステムにでも戻すか。
なんてったって2012年冬に「(HD画質になって)マリオのまばたきまで見える!」だからな
技術、枯れてるよね
>>619
解像度考え.ろよダボが
VITAはあの解像度であのしょぼグラ
解像度的魅力値で言えば3DSの方が断然上
---------------
任豚語録:解像度的魅力値
他にも
3DSの3D機能にしたときの解像度は 愛嬌のある解像度である
3DSの3Dオンオフで解像度変わると思ってる
2013年のことであった
存命してたら考え変わってるんじゃないのかね
この程度の簡素なグラならそりゃ出せるだろ
ロード時間が長くなった理由が馬鹿何だよ
例えば本来なら絶対に見え無い筈のサブキャラのパンツまで全てモデリングしてる
コンパがネプとかでわざとパンツ見せる為ならモデリングする理由もわかるのだが
何故そんなところまで作ってるんだと激しく突っ込みたい
すいませんが、PS4実機での音声処理で圧縮立体音響で音源位置が増えて来ると高負荷になるのは何とかなりませんか?
PS3もリニアでシーケンシャルリードしやすい物理マップにしないと他に影響出ましたがこれはメモリ増やしたんだからリニアで読み込んどけって事ですか?
880 It's@名無しさん sage 2013\10\06(日) 23:24:33.34
>>810って、さらっとかなりヤバい事書いてね?
音声処理程度で処理落ち酷くなるのかよw
882 It's@名無しさん sage 2013\10\06(日) 23:29:35.02
>>880
というかランダムアクセス苦手なGDDR5が問題になっているかと
いや、ゼルダ2は地味に楽しみにしてるけどね?やるもん全然ない3DSが起動する久々の弾だから
そんなこと言ってったゼルダHDがまさかのネプ以下w
フロム・ソフトウェアみたいに、ある程度のラインまでちゃんと作れたのに、なんか納得行かないから
発売日のばして作り直すような開発者も居るわけで。なんだかんだでクリエイターなんだよ。
見えない部分手抜きすると気持ち悪いんだろう。
技術力がキルゾーンマーセ基準になると比べちゃう、、
普通立体音響はドルビーデジタルとかで圧縮されてるもんだ
無圧縮の場合リニアPCMサラウンドとか言ったりする
216 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013\10\08(火) 11:02:50.77 ID:0z4qf4l40 [4/5]
ニシ君にとっての圧縮 → ぎゅ~っとした感覚
ニシ君にとっての立体音響 → ぱ~んとはじけるような音楽
つまり圧縮立体音響とはぎゅ~っとした音が大きくはじけてとても迫力がある音響ってことだ分かったかGK!!!!!!
普通に俯瞰視点で見えるよw
間違ってるかも知んないけど、要はX軸とY軸があって、Y軸がキャラや建物とかの上方向だと思ってもらえればいい。それが斜めに傾いてるだけだからねこれ。
134 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 12:04 返信する >>129……え?ネタじゃなくて本気で言ってる???
138 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 12:06 返信する >>134解像度上がったLLでプレイしたらめちゃくちゃ綺麗で驚いたよいいからいっぺんやってみ
141 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 12:07 返信する >>138LLって解像度そのままに画面サイズが大きくなっただけだぞ…
145 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 12:08 返信する >>138…あの…LLは解像度変わってないぞ画面サイズが違うだけだ
157 名前: 名無しゲーマーさん 2013年07月09日 12:11 返信する 解像度はともかく綺麗さは増してるからつべこべ言わずやってみろって言ってんだよカ.スつまらん揚げ足取りしかできんのか?
描画領域が増えるから当然負荷が増えるんだぜ
PSP以下の性能のハードで耐えられると思ってるわけ?
SFC時代から使われてる古典手法じゃないのかな…
あの頃はドット絵だったが…
まぁプレイした感想は最高だったんだけどな
アーツの仕様に最初は戸惑ったけど慣れれば何てことない
一つ不満を上げればパーティーメンバーから外れるたびに装備を外すな!
って位だった
あ、、、後リィンの2段階目のSクラフトは少しぐらい派手な演出にして欲しかった
アリサとラウラはちゃんと進化したのにただの色違いって・・・
3DSのドラクエ7やってるけどグラと解像度すごいね
790 :名無しさん必死だな [sage] :2013\06\10(月) 03:05:08.75 ID:DiRrVQ2B0 (2/3) [PC]
ウチの使ってるPSP 3000のクソ解像度に比べたら3DSはくっきりしてて字が読みやすい
12. 名無しさん必死だな 2013年06月03日 19:55
VITAで出たら買うわ
13. 名無しさん必死だな 2013年06月03日 20:00 ID:Wsps2bBM0
※12PSVじゃ性能不足で出せないと思う。
解像度やポリゴン表示数がどちらも3DSの5倍以上高いのに、一度に処理できる情報量や最大容量は半分しかないから、
中身スカスカ、動作カクカク、ロード時間数倍で出る可能性は有るけど。
ぶひいいいいいいいいいいいい!!GK乙!
3DSはPS3並の性能だというのに!謎パッチで強化可能だというのに!
任天堂社内の開発リソースも3DSとWiiUに分散・集結を繰り返して
リソース不足に陥ってるということが良く分かる
848 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2013年10月23日 00:42▽このコメントに返信
任天堂って毎回謎技術を使って俺達を驚かせてくれるよな
前回はクロックオーバーでWiiUの性能が胸囲的に上昇したし
凄いってWiiU買っちゃったよ
3Dとして画面手前に飛び出したり奥側に落ちたりする演出や仕掛け、2Dとして壁を平面移動する
これらを効果的に見せる為にカメラは真上固定が大前提なのよ
仕掛けや見栄え優先で世界を歪めているって話
これが現実なんだwww
カメラが動くことは無いんだから
普通に平面のテクスチャに絵を描いてればいいだけ
3Dのモデリングは視点を動かしてナンボだろw
性能で売れるならVitaは売れてなきゃおかしい
872 :2013\04\19(金) 16:19:12.02 ID:q9K9cicd0
>>864
言うほど3DSと性能差がないからな
WiiUと他とはそれよりは差はあるでしょ
PS4はGDDR5のレイテンシに脚を引っ張られる可能性はあるが
何でGDDR5を使ったのかねぇ、止める奴はいなかったのか?
ここだけ読んでみんな理解できないだろw
既にミリオン超えてるけどどうすんの
凄い高いハードルだけどww
斜めにしたら建物の影になってキャラが見えなくなるっていう事もわからんのか
種を明かせば単純な解決方法をいかに思いつくかってやっぱり発想だよな
ソニーが買収して、子供向けのゲームを開発するディベロッパーとして
新たに生まれ変わらせてほしい
うん
だからそれはそれとして今はもう馬鹿みたいに長くないよって言ってるだけだ
沖縄かよ
どういうこと?
パースとかwww
POVいじったら3DSフリーズしちゃうだろwwww
現実を見てこっちが恥ずかしくなってしまった
たしか3DS発売前だっけ?
発売後シナウスシナウスとか言ってて吹いたっけ
多分、お前と一言一句変わらぬことを言ってこんなくだらないことやったんだろうなw
あほかw
懐古感激だな
こんなの発表した日には、日本のゲーム制作全体のイメージが悪くなるわ
どうしてこうなった
、任天堂はこんなことをドヤ顔で言ってるとは
クリエイターは恥ずかしくないのか
情けねえわ
青沼「え?『ゼルダ』というゲームは30フレームで動かしても大丈夫だよ、なんで?なんで?」
毛利「立体視がすごく安定するんですよ」
青沼「そこで、試しに(省略)ふたつ並べて見せてもらったんですけど、その差がもう歴然だったんです。」
アホがいたwてかこいつ3D機能忘れてやがるwww
3Dモデルで2D系の動作をするゲームを作る時の参考になるじゃん。
なんか時間が止まってるね。
世界から取り残されてる
普通に良い発想
まぁだいぶ前からあるけど
任天堂が世間一般で通じる「アカウント」を実装できたとするじゃん
アカウントのシステムが完成したら3日間パーティを続けて、アナウンス時には「緊急大発表!」とか大々的に告知しそうなんだが…w
誰でも思いつくことだろ・・・真上から見たら当然真上の部分しか見えないんだから・・・
神トラ視点とリンクの冒険視点があんのかとおもったわ
そしたら以前消されたスターシップディフェンダーをあと一回は買い直すよ。
マジで神ゲーなんだぜ
本当は返せと言いたいところだけどね#
新しさを出すなら頭上視点は捨て去ってもっと違う表現を模索して欲しかったわ、
なんかもうおじさん達のズレまくったセンスでクリエイターが動かされて作らされたみたいな雰囲気のゲームっすね
普通のTPS視点はWii U版買えって事だろ言わせんな
でも意外と誰もやらなかったな
宮本氏「買わない偽信者は一家全員地獄行きだ!!」
ハードのスペックが上がった今となっては採用する意味もないからな
だからレガシーハードに縛られて仕方なく考えついた苦肉の策だって言ってんの。わかる?
あっ…
分かり辛くなってるだけの様な気もするな
せっかくだから俺は横からの視点を選ぶぜ!
なんにせよ、見おろし視点のゼルダも好きだし、久々だから個人的には楽しみだな。
半端な3D化はユーザーに不便を強いるぞ、位置がつかみづらくなるとかな
つまり3DSではTPS視点は実現不可能だと、そう言いたいの?
ルンファクは携帯機版の方が農作業やりやすいしなあ
これはそこまで批難するようなネタじゃないと思うぞww
このテイストでVitaかPS4でドラクエ作ってほしいわww
vitaでドラクエは色々無理だろ…
まずユーザーが求めてるのは8みたいなものだろうし、今はメインで出てるのが任天堂ハードだし、ハード変えるとしても今後はスマホだろうし…
真上から見下ろすゼルダは、久しぶりだ。
思い出すわけないだろ、どこまでネガキャンしたいんだよww
任天堂ってオワコンじゃないの?
普通にモデリングして、カメラを長望遠にして3D処理はカメラ位置離せば済んだ話なんじゃねえの?
まあそれでも壁の見え方とかは若干小細工が必要になるだろうが奥に倒す必要は全然ねえよw
これじゃせっかく3Dにしてもカメラ回り込み演出とかできねえじゃねえかよバカか任天堂の開発は
最近カービィあったじゃん
俺は頭の悪い奴が無駄な手間をかけてるのを見るのが大嫌いなんだよwww
イベントでは普通に立ってんのに何が問題なの
なんでわざわざ別のモデル用意するんだよリソース無駄にすんな
そんなの気にすんなよ、で終わりじゃね
カメラ位置を嘘つくだけで楽勝
どう嘘つくん?
オブジェクト傾けたら色々と手間だし修正が必要になったときめんどくさそう
頂点処理時と透視変換時でパラメータを変えるだけ
いくら固定シェーダーだつってもこんなとこまでハードコーディングはしてねえだろ
まあ確かに、今度vitaででる(マルチだけど)ゲームでドット絵がウネウネするゲームあるし、あれはあれで需要あると思うんだよな
ふと思ったが、このやり方だと見た目がディスクシステムのゼルダにならんか?
背景がペッタリしそう
この状態で立体視オンだと背景が歪んで見えそうだし…飛び出る絵本みたいに歪みそう
ジャンプも上に上がって手前に浮いて見えないんじゃないか?
あと立体視の具合はさっきも書いたように別の演算でやればいい。
スプライトのレトロゲームを立体視にするときみたいに別系統の演算を挟むとかね。
見せ方として特殊なことをやる必要があるのは壁くらい。
こればっかしは元絵の時点で既にかなり大嘘をついた表現になってるので、
同じように見せたければ台形にモデリングするしかないね。
まあこれはそういう土建文化なのだって事にすればいいことかと。
>>357は>>356宛ね。
これ、オブジェクトの角度を一括で傾けてるように見えるんだけど、手間的にそんなに比較してかかるものなん?
どっちも調整は必要なようだし…
見た目がよりトライフォースに近くなるならどちらでもいいとは思うが
売れるといいですねw
最近の任天堂って原点回帰にこだわり過ぎて進化が完全に止まったよな
SFCの方が明らかに綺麗なグラフィックだったし
売れなきゃゼルダが終わるだけ、かな
Wii Uのゼルダももうダメだろ
売れやしないだろうから次のでラストか、開発中止かどっちかになるんじゃね
(U)発表時のリアルゼルダが製品化できるのならワンチャンある
ま、そんな技術力があるとは全く思えんが・・・
このゼルダと、Wii U版ゼルダとで今後のゼルダの方向性決まるだろうから、今後のゼルダがWii U系になる可能性は低いと言わざるを得ないだろ
開発費も回収できないかもな
緑の部分、サムネだけなら半分ぐらいしかないぞw
SFCや64のときはゼルダってすごかったのに。
SFCの頃のゼルダって、そんな技術凄かったっけ?
「ドルアーガの塔」なんかみんな床に転がってることになる
今更どうということはない。
クソゲー
大事なのは過程ではなく結果だし
ただ、ドット絵技術はもう遺失技術なんだなとしんみりしたわ・・・
全ての原因はハードにあるような気がしてならない。
GKにさえソフトメーカーとしては評価されてるんだから、
もうホントに据え置きのみならずハード事業撤退すりゃ皆幸せになれると思うんだけど。
それでもハード屋でいたいなら、子供の玩具レベルのもんで我慢しなよ。
現状無理矢理なら出来なくもないからサードタイトルのハード選択に文句が出るのであって、
完全に一線を隔した、仮にGB·SFCレベルのものならどこからもケチは付かない。
もっと普通に、さらっとゲームを楽しみたいのに
最近の任天堂は説明の長いフランス料理屋のシェフみたいに
「こういう素材で、こういう調理をしてるから、こんなにうまいんです」
と前置きされて、「あぁ、なるほど、おもしろいですね」って言わなくちゃ
感がある。
何を今さら
sfc,GBみたいなゼルダにして、壁張り付く時だけ視点変える仕様で良かったんじゃないの
なんか聞いてもないことを押し付けがましく言ってきて満足してる気がする。
そもそもが、訊かなくていいと思う。
トライフォース1のゲームパッド対応VCが欲しいわ
なんだかわからない、奇妙な世界になってますが…
涙拭けよw
斜めだけで処理能力がないだの技術力だの本気で言ってんのか
四次元殺法のあえてやらなかったってのを知らねえのか
ドヤ顔で知ったかぶって恥ずかしい奴だな
タッチペンは一番やりやすい部類だ
クソはお前の頭だ
マジレスって幻覚でも見えてんのか?
ラリったのび太のAAがお似合いだなテメエはよ
今年最大の馬鹿レスだな
まだPSPの方が上だとかほざいてんのか
6600万ポリゴンを信じてる大馬鹿と同類だな
グラにしてもルイマンやモンハン3Gはなおのことバイオリベ見てから物言えよカス野郎
どう考えてもPSPはおろかPS2より上だろ
6600万ポリゴンは幻覚だぞボケ
リアルグラが技術力だの言ってるお前がアホだれ
お前らゴキの頭じゃ絶対にゲームとして成立しねえわ
なぁ、これ2Dってことわかってるか?
てめえの貧弱な発想じゃゲームとして全然成り立たねえよ
バカはてめえだ虫頭
俺は頭の悪い馬鹿がクソみてえなレスするのが嫌いなんだよ
お前だよ馬鹿
馬鹿の見本だな
リアルタッチにしなきゃ技術力がないってほざいてた数人の馬鹿にはホント呆れたわ
知ったかしかいねえのかここは?