「DOOM」「Quake」などの開発で知られるジョン・カーマック氏が,id Softwareを退職
http://www.4gamer.net/games/999/G999905/20131123004/
id Softwareのスタジオディレクター,ティム・ウィリッツ(Tim Willits)氏に話を聞いたというIGNの記事では,カーマック氏はゲーム開発以外の仕事にフォーカスするため退職したが,カーマック氏が担当していた「id Tech 5」などの開発作業はすでに終了しているため,id Softwareのゲーム開発計画に大きな影響はないとのこと。長年の同僚として,カーマック氏がうまくいくことを望んでいるとウィリッツは語っている。
IGNの記事掲載に前後してid Softwareは兄弟会社であるBethesda Softworksを通じてコメントを出し,カーマック氏の退社を正式に認めた。
カーマック氏自身は,この件についてTwitterに書き込みを行っており,テクニカルアドバイザーとして会社に残りたかったが,うまくいかなかった。おそらく,これが最善なのだろうとしている。
以下略
【ジョン・D・カーマック】
ジョン・D・カーマック(John D. Carmack II、1970年8月20~)はアメリカ合衆国のゲームプログラマで、id Softwareの共同設立者。Wolfenstein 3D、Doom、Quake、Commander Keenといったゲームシリーズの主任プログラマ。FPSの生みの親として知られる。
カーマックは3Dグラフィック制作の才能で有名だが、ロケット製作にも熱を入れており、アルマジロ・エアロスペースの設立者兼主任エンジニアでもある。
doom4まだ出てないのに・・・
今後何かのゲーム開発に関わるんだろうか
ソードアート・オンライン リーファ -Fairy Dance- (1/8スケール PVC塗装済み完成品)
壽屋 2014-04-30
売り上げランキング : 80
Amazonで詳しく見る
超次次元ゲイム ネプテューヌRe;Birth2 SISTERS GENERATION (限定版) (【数量限定特典】「妹とお布団の中でイチャイチャしちゃうCD」、「スペシャルねぷねぷブック」 同梱) 予約特典「もし女神候補生が妹で親密なカ・ン・ケ・イだったらCD」 付
PlayStation Vita
コンパイルハート 2014-03-20
売り上げランキング : 22
Amazonで詳しく見る
FPSばかり作るようになっちまったのか
コロンブスみたいなもので元祖ではあるけど
この人が居なくてもFPSはできたと思うよ
RAGEは武器がハンドガンで弾薬はファットママ1択なゲームだった気がする
そりゃ評判はあんまり良くはならんと思う
やりたい他の事業があるんだからそっちに専念するべきだな
あのエンディングは納得出来なかったけどゲーム自体は面白かったね
FPSのお手本みたいなゲームだからもっと評価されてもいいと思うんだけど
そのせいでcodは4以降から劣化しまくり
女キャラが不細工だらけな洋ゲーだが
あらゆる洋ゲーの女キャラの中でRAGEのブーメラン女が一番良い
男性キャラはめちゃくちゃかっこいいのに不思議だよな
激しい時代の流れについていけなかった人という印象
Codも劣化気味何だよな
まさか、1999年物を使い回してるなんてなw
Wii UのCPUよりは新しいがw
はいんねーよwww
ゴキ会社に望んで入社しようと思うなんてよほどの変わり者だわwww
全体的に地味だったしな。レースゲーかって位、車には力入ってたけど、別にレースがしたい訳じゃないしな。
FPSとしては面白くない類よね。とにかく地味っていう。
それでいて、後半からはやたらと駆け足だし、結局何だったんだろうって感じのオチだしね。
悪いゲームでは無かったけど、思ってたよりも狭いスケールのマップと地味な戦闘、よく分からないストーリーっていうのがマイナスだったかと。映像はメガテクスチャだかで綺麗だったけどね。
Quak?
やかましい?
ウルフェンにも使われてたと思うが、人物のモデルは微妙だけど、建物とかのオブジェクトや物理表現はいい感じだし
外野は黙ってて
口だけゴキブリがレイジ核爆死させたせいだなこりゃ…
新しいエンジンが出来てて、それがFO4から使われるようになるとか。
流石に、FO3やスカイリムが同じエンジンだけ有って映像が似てるからねぇ。何時までも同じようなのを出す訳にもイカンよね。
だけに、FO4でどんなもんが出てくるのか楽しみだよね。FOシリーズの新作という事も相まって。
やかましいはquackじゃね?
Codはquakと同じエンジン使ってるから
微妙何だよな
チョニゴキがドゥームHD買わなかったせい
こいつのおかげってことなのか
やっぱXBONEやWin8で嫌になったからかな?
PS360世代から見ても、グラフィックが汚い。
非常に非効率的なエンジンだわ。
Quakeだろ?
ヤブ医者だったのか?
あれすげー評判悪かったよね、長い間時間かけて鳴り物入りで発売されたわりには
同じエンジン使ってるせいで
騒いでる連中も元記事よめや。
Oculus Riftに専念するっていうとるやん。
ゲームの新時代デバイスだわ。
quackは本来アヒルの鳴き声で、そこから転じて五月蝿いって意味を持ってるんだよ
つかそこでヤブ医者の訳出してくるならMGSのパラメディックの自己紹介のくだりで説明してくれてるの知ってるだろ
新作の映像マジで微妙何だけど
プレイした感想から言わせてもらえば
要らんアスレチック性ととりあえず撃っとけって感じなゲームデザインはちょっとよろしくなかったな
割れた地面をジャンプで跳んで渡るとことかすげえイライラする
全部知ってた。
済まない。
Frostbiteエンジンの圧勝だろ
BFのグラはマジで半端ないし特に3の映像は
衝撃だった
ボリュームもめっちゃ少ないし変なところで終わるし
おまけにメガテクスチャ(笑)は容量デカイくせにグラが結構汚い
つか、DOOM3より1が面白かったw
引退するには早い
が、アメリカは儲けたらすぐに自堕落生活始めるのが良しとされているからな
なぜなら、聖書では「労働は刑罰」だからだ。
つまり、「労働はしてはならない悪事」なわけだよ
でもね、一度倒した敵は二度とリスポーンしない、
広大なオープンフィールドかと思ったら実は大して広くなかった、
サブクエストが超少ない、ストーリーが短いってのが致命的だったのがなぁ・・・
一度倒した敵は二度とリスポーンしないってのは本当に残念過ぎた、
何故そんな仕様にしたんだろうか・・・
余談だけどこのRAGEの車の操作レスポンスはすっげぇ良い
また同じエンジン使うしな
ドラゴンエイジの影響かなぁ。あれも倒した敵は再湧きしなかったよな
神谷英樹と同い年だぜ。
モバイルゲームとOculus VRの開発でやっていくんだろう
儲からないから仕方がない
D3~あたりからこの人とidの不協和音を示すニュースが目立っていたから、いずれはこうなると思ってたよ
BFが過大評価されてるもんな
こいつが業界の御意見番扱いなのが謎だった
どれも似たようなゲームばっかり。続編も焼き直しばかりのゴミ。狩りゲー乱発より酷い。
グラはバルブ・クライテックと並んで最高峰とちゃんと評価されてたろ
ゲームデザインは技術屋カーマックの専門外だし
いやいや、カーマックはゲームデザインにもめちゃくちゃ口だすから周知と上手くいかなくなって結果こうなってんだよ
それはロメロの方。カーマックは技術畑の人間だから。
と言ってもその技術力も既に過去のものでRAGEで広げすぎた大風呂敷が中身が全くないものだったことも
ばれて既に過去の栄光だけのただのデカイ口の親父だったけど。
ゲームはいいんだが、ネタ切れ的な終わりを迎えそう。
一人称の対人シューティングゲームってなかったっけ
終わり方も酷いし見栄えも凄い感じはしなかったし
割とマジで
本格的に流行らせたのはHalf-Lifeとかだろ。
てか、また現れるのかな?
これがゆとりか…
DOOMのこの人は間違いなくパイオニアだな
あくまでプログラムやエンジン制作だけでさ
違ったらごめんな
idがその3Dシステムを引用したのがFPSの始まり
同感、ただ個人的にBOは面白かった