• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





声優にとってゲームの仕事は本当にオイシイのか? 明かされた声優のギャラ事情に迫る
http://otapol.jp/2013/11/post-194.html
1385420892004

今月21日、テレビ朝日系の番組『お願い!ランキング』のコーナー「林修先生の今やる!ハイスクール」に、アニメ『ドラゴンボール』の孫悟空役などで知られる大御所声優の野沢雅子さんが出演。プロ声優のなり方やギャラ事情といった声優業界の知られざる実情を明かした。これを受けて、ネット上では「声優のギャラが安すぎる」などとして話題になっている。

(略)

“1本あたりの声優の単価”(30分アニメと推察される)として図示されたものによると、下から新人の「15,000円」、続いて「16,000円」「17,000円」「2,0000円」、そして最上段が「ノーランク」(言い値で交渉可能)。これはいわゆる“ランク制”と呼ばれるもので、協同組合である日本俳優連合が定めたギャランティ規定となっている。この制度に登録した声優は、規定に沿ってギャラが決定される。一番下のギャラが1万5000円に相当するランクは“ジュニアランク”と呼ばれ、ランク制に登録した声優は、3年間ジュニアランクに属することとなる。登録後3年が経過すると、F~Aの基本ランクが付与され、最高のAランクは1本のギャラが4万5000円ともいわれている。そのため、番組で示された図はある程度省略されていると考えられるだろう。なお、野沢さんクラスの大御所声優になると、“ノーランク”としてギャラの上限がなくなり、言い値となることも明かされた。

加えて、野沢さんは仕事の種類によるギャラの差にも言及。洋画吹き替え→アニメ→パチンコ→ゲームの順でギャラが良いとしていた。ゲームなどのギャランティについて、野沢さんは「たまらないですよ。うわっ! なんて感じで(ギャラを)頂けます」と、率直な感想を口にしていた。

それでは、番組内では具体的に言及されなかったが、声優にとってゲームの仕事はどれくらいギャラが良いのだろうか? ゲーム業界関係者はこう語る。

「声優のギャラについては、ワード(一文)で換算する場合もあるため、一概には言えません。本当にケースバイケースです。ただ、私が関わったゲームでは、起用したのが人気声優ということもあって、1時間分収録して20万円ぐらいだったと聞いたことがありますね。ランク制によるアニメのギャランティと比較すると、声優にとってゲームの仕事は確かに割が良いものといえるのではないでしょうか」(ゲーム業界関係者)

ワード(1文)換算とは、台本に書かれたセリフ1文当たり何円という値段を設定してギャラを算出する方法。ナレーションやゲームの仕事では、この算出方法を採用することも多い。契約内容や分量によって最終的な金額はまちまちだが、テレビ関係者によると、2時間のバラエティ番組のナレーション1本で数十万円になることもあるという。

(全文はソースにて)











そういえば銀河鉄道とか忍魂とか、野沢さんはパチもスロも出てたね







ちなみにゲームのギャラは多いけど分厚い台本5冊分収録とかするので拘束時間長いらしいね



一番コスパが良いのはergの収録で、パチンコも拘束時間の割にはギャラ高い方らしい








org4614572





浪川さんが言ってたように声優の中でも1%くらいしか声優だけで食べていけないんだよね



アニメ産業は中抜き多いから厳しいよなぁ









機動戦士ガンダムUC [MOBILE SUIT GUNDAM UC] 7 (初回限定版) [Blu-ray]機動戦士ガンダムUC [MOBILE SUIT GUNDAM UC] 7 (初回限定版) [Blu-ray]
内山昂輝,藤村歩,池田秀一,古橋一浩

バンダイビジュアル 2014-06-06
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

恋物語 第一巻/ひたぎエンド(上)(完全生産限定版) [Blu-ray]恋物語 第一巻/ひたぎエンド(上)(完全生産限定版) [Blu-ray]
神谷浩史,斎藤千和,新房昭之(総監督),板村智幸(監督)

アニプレックス 2014-06-25
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る

進撃の巨人 6 [初回特典:Blu-ray Disc ビジュアルノベル「リヴァイ&エルヴィン過去編」他(制作協力:ニトロプラス、プロダクション・I.G)]進撃の巨人 6 [初回特典:Blu-ray Disc ビジュアルノベル「リヴァイ&エルヴィン過去編」他(制作協力:ニトロプラス、プロダクション・I.G)]
梶裕貴,石川由依,井上麻里奈,谷山紀章,神谷浩史,荒木哲郎

ポニーキャニオン 2013-12-18
売り上げランキング : 15

Amazonで詳しく見る

コメント(166件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 08:21▼返信
そこでイベントですよ
1回のイベント=1クールアニメ吹き替え
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 08:21▼返信
今頃記事にしてるのか。遅すぎるぞ
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 08:22▼返信
声豚がいくら貢いでも無駄無駄無駄ァ!w
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 08:22▼返信
どこかで見た記事
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 08:25▼返信
声豚はゲームに貢げよ。調子こいたアニメ業界終わらせよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 08:25▼返信
声優=アニメなのに、アニメのギャラが安い時点でおわってる。
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 08:26▼返信
記事内容が矛盾してる。結局ゲームのギャラは多いのか一番少ないのかわからん
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 08:27▼返信
多少名前が知られてる程度でもココイチでバイトしてる声優やコンビニでバイトしてる声優がいるからなぁ…
なんて夢のある仕事なんだ(白目)
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 08:28▼返信
最近は俳優とか芸人に仕事とられてかわいそう
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 08:28▼返信
一瞬ゲームは(ギャラが安いから)たまらないですよかと思った
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 08:28▼返信
アニメの場合台詞が多くても少なくても
1本いくらって感じだと聞いたことがある
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 08:29▼返信
パチョ.ンコよりギャラが安いアニメて終わってるな
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 08:30▼返信
DBゲームでウハウハじゃないですか
ゲームに声がついたのは嬉しかったろうな
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 08:31▼返信
洋画吹き替えは現在大御所と言われる人間が売れない時代にお世話になったということで
当時の安いギャラのまま受けてるから新人は当然それ以下という構図らしいな
どっかでも聞いた話だけど金持ってる大御所はタダ働きに近いサービスはしちゃいけないと思う
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 08:31▼返信
声優に限らず役者の世界はどこもこんなもんだよね
どこの事務所入るかで確率は相当変わるはずだけどね
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 08:31▼返信
芸能人が吹き替えに出た時の声オタ「ふざけるな!声優にやらせろ!」
声優が芸能界に出た時の声オタ「声優きたー!ドラマバラエティ歌番組全部出ろ!」
一般人の総括「ただの声優贔屓のオタクうざすぎ」
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 08:31▼返信
バンナムが無かったら即死だったって声優は多そう
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 08:32▼返信
洋画吹き替え安いのか。意外。
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 08:33▼返信
番組見てたけど良いギャラの順が逆な気が・・・
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 08:34▼返信
邦画の声だけの出演の場合はおいくらだったんだろう
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 08:34▼返信
改めて本職の声優を使ったプロメテウスとアベンジャーズの録り直しを求む
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 08:34▼返信
シンプソンズの声優のギャラは1話あたり13000000円
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 08:34▼返信
声優というよりも俳優そのものが一部を除くと芸人や歌手よりも安いからね
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 08:35▼返信
>>16
吹き替え 技術が必要
ドラマ 話題性があれば大根でもok
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 08:36▼返信
「目指している人」をカウントしちゃ駄目だと思うがw
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 08:37▼返信
>>24
実写も脇役なんか技術ないとダメだけどね
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 08:39▼返信
普通に考えたら安くなっちゃうよな
声だけだもんな
その代わり拘束時間が短いからたくさん出ることでカバーするのだろう
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 08:40▼返信
だってそんなに需要ないもん、求められてるスキルも高くない
いや、もちろんスキル高くてすごい人はいるし尊敬できるけどね
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 08:41▼返信
モフモフ
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 08:42▼返信
俳優をありがたがって声優が馬鹿にされる風潮は板前と寿司職人、医者と歯医者の関係に似ているとおもう
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 08:42▼返信
>>24
実写だって技術が必要だわ、大根がドラマで主役やってるって話なら
アニメだって一番売れてるジブリや細田は声優素人だしお互い様
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 08:42▼返信
~の順でギャラが良いって書いてるから左から右へ安くなっていってるのかと
その後を読めばわけるけど
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 08:43▼返信
ゲームは一文字一文字を仕事量として計算するからギャラが高いんだっけか?
つか洋画吹き替えやっす・・・
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 08:44▼返信
アニメって誰が儲けてるの?DVDあんなに高いのに
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 08:44▼返信
寿司職人や歯医者って馬鹿にされてるのか?
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 08:45▼返信
ゲームはピンキリだぞ信じるなよ
良いとこは良いだけ
実際はTVナレ>パチ>ゲーム>アニメくらいの感覚
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 08:45▼返信
いいか悪いかは別にして、アニメで給料が安いのは声優だけじゃないでしょ。
ほかに関わってる人も給料安いんじゃ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 08:46▼返信
最近は声優もルックス良くないといけないし、露出も増えて売りかたもアイドルみたいになってきてるな…競争率激しいだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 08:46▼返信
稼働時間を考えると新人でも高給なんじゃないのか
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 08:47▼返信
だから歌とかラジオとかトークイベントとかやってるんでしょ
声優一本なんか稀すぎるでしょ
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 08:48▼返信
拘束時間約4時間でなら安くはないような
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 08:49▼返信
ギャラが少なくても好きだから続けられるんだろうな
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 08:50▼返信
絶え間なく拘束してもらえる人はごく一部だからな…
ラジオとかイベントとか安い仕事もしなくちゃならないし
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 09:00▼返信
モンハンとかどうなんだろうな

いやっ!とか えいっ!とかしかないから、これこそワード制なんだろうか…
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 09:00▼返信
声優の露出が増えるのは良いけど
それでルックス重視になっていくのは違うだろうって思うな
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 09:02▼返信
■ セガサミー、韓国合弁企業がカジノ施設を取得

マルハンと言えば【大阪維新の会 大口後援者にマルハン、ソフトバンク、パソナ】などという記事も書かれたように橋下の大口スポンサーです。橋下、北朝鮮、マルハン。拭おうとしても、どうやってもカジノでつながってしまうのです。
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 09:02▼返信
>>44
あれは社員じゃなかったか?
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 09:03▼返信
前に商業Erogeが同人系の声優募集の掲示板でヒロインの求人出してたの見たことある
確かEroge1本で2,30万円くらいだった
Eroge声優は普段舞台やってる人とか色んな人がいるけど、なるほどこれはみんなやりたがるわけだと思った
ここから事務所に引かれたり色々あるんだろうけど、売れっ子は相当稼いでるよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 09:03▼返信
白石稔クラスでやっと食っていけるってLvだし(司会とかそっちの方で食ってる感はあるが)
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 09:09▼返信
シェルノサージュでめっちゃ収録の多かった加隈亜衣さんは儲かったのかな…
新人さん?だろうしその辺が心配。いっぱいあげてくれガスト!
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 09:10▼返信

言っておくが、時給の話だからな。
Aランク時給4万5千円で、3時間拘束したら、日給13万5千円。
2本収録で27万。週休二日で「月給」540万だぞ。
さらにノーランクはAランクの倍くらいと見ていい。
まぁ、俳優とか使うと一回の収録で億取る奴もいるがな。

52.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 09:10▼返信
テイルズとかセリフ量膨大なゲームの仕事なんか中でも相当ギャラいいんだろうな
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 09:12▼返信
バイトって、なんのバイトしてんの?枕?
そこらのソープでバイトとか出来ないよね?
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 09:12▼返信
所属する組織があるぶん漫画家やアニメーターよりマシな所はある気がする
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 09:15▼返信
一番不景気なのはergなのに一番ぼられるなんておかしくね?
しかもほとんどの人はわざわざ名義変えたりするし
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 09:16▼返信
テンプレエ.ロ.ゲ量産してるとこは
「予算おいくらで○ワード、役者ご相談コース」使ってるよ
テックアーツとかな
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 09:18▼返信
クロネコヤマトの2ヶ月仕分けバイトを何度も働ければ、食っていけるぜ。マジで。
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 09:18▼返信
>>53
俺の知り合いは居酒屋、というかうちの経営してる店にいた
飲食店何店かやってるが、芝居系のヤツはわりと多い
日本に限った話じゃないけどな
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 09:19▼返信

アニメーターに安さ知ってるのかよ
声優の安さ言う前に根本のアニメーターとかの方が大事だろ

あと声優ヲタがよく言うのは他ジャンルの人が来た場合の叩きが凄いんだよ
けど声優が他ジャンルに行くのは応援してるんだよ
鎖国してるんなら声優ヲタの言い分もわかるが他ジャンルに進出するという事は来られても文句(実力のある人もいるわけだしね)は言えない
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 09:20▼返信
>>51
時給とは限らんよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 09:20▼返信
何言ってんだかわからんがヘ.タ.ク.ソが叩かれるのは当たり前だと思うが
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 09:22▼返信
給料安いのなんかみんな覚悟の上でやってるんじゃないの
実力と運があれば山寺さんや野沢さん並に成り上がれるんだから
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 09:24▼返信
20年以上前から言われ続けて殆ど改善されてないので
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 09:27▼返信
中抜きが酷いからって声優のギャラが安いのとはまた別の話だろうに
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 09:28▼返信
ファルコムちゃん辺りは、 ラブコール多そうだな

66.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 09:29▼返信
俺の名をいってみろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 09:29▼返信
本文の順番の説明が逆だね。
ゲームが一番良くて、洋画が一番悪いんだろ?
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 09:30▼返信
中抜き禁止法作れよ
何で作らないの
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 09:31▼返信
漫画家だって労力のわりに原稿料めっちゃ安いっつーの
声優だけが安いわけじゃない…この業界はどこもギャラが安すぎる
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 09:31▼返信
ラブプラスの収録は大変だったらしいな、
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 09:32▼返信
記事元の書き方がアホすぎる
順にって書いてるのに後ろ程ギャラが良い
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 09:37▼返信
1ワードいくらって格ゲーの「ウッ」「フッ」「ハッ」「ホッ」とかも開幕のセリフも同じなのか。でも格ゲーはキャラごとのセリフ数に差があまりないから予算計算しやすいかな。チュートリアルでうざいくらい全部声入ってた格ゲーもあったが。
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 09:52▼返信
今も昔も、アニメ関連の仕事は安いよ~
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 10:00▼返信
ギャラ交渉して上げようとすると神谷明みたいに某事務所から嫌がらせ受けるんでしょ?
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 10:00▼返信
時給換算で行ったら漫画家の方がやばいとおもうわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 10:03▼返信
クールの変わり目でぱたりと見なくなる声優いるよね・・・
厳しい世界じゃ
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 10:06▼返信
ゲームが一番いい値なのか
なら特にマベ、角川、バンナムあたりでウハウハって感じだろうな声優は
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 10:08▼返信
スパロボAPで野沢さん白骨鬼と金太みたいなチョイ役でよく出たなと思ったけど、おいしかったんか
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 10:10▼返信
ゲームのギャラが高いのはハドソンがきっかけだっけ。CDROMでゲームも音声を入れられるようになり、幾らか予算を要素して声優事務所に交渉しに行ったら、アニメと違って非常に高額であったらしい。この時のギャラがゲーム収録の基準になったとか。
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 10:16▼返信
そもそも声優を1つの職業だと思ってるのがおかしいんじゃないの
俳優が副業としてやるのが声優では
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 10:18▼返信
ある意味デコビッチの動きは自然だったのか ビッチだけど
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 10:23▼返信
>>14
今の日本の漫画業界もそんな感じだな。
手塚治虫が、安いギャラでずっと請けてたせいで、業界がそのギャラを前提に形成されてしまった。

アニメにしてもゲームにしても音楽にしても、今の業界の構造自体を変えていかないと、先がない。
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 10:37▼返信
いくら最近少々芸能人扱いされるようになったからといってコンテンツ制作側は安いなあ
芸人とか芸能人はやっぱボロいよな
深夜ラジオでグチってるの聞いても、どう考えても1億弱稼いでんのにうっせーなと思うようになった
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 10:40▼返信
アニメ30分にモブでもいいから出演してたった一言いうだけで1万円
こう考えるとかなり部のいい仕事っぽくみえるけど、安定感ゼロの業界だからなあ
またおまえかよって言われるくらい出てる奴なんてほとんどいないし、個人名義でCDとかが売れてライブまでするレベルの人なんかが目立ってるだけで、
お前らがブヒブヒいってる若手アイドル声優なんて2,3年ごとにポジション入れ替わって捨てられてるわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 10:56▼返信
無双シリーズとか、ギャラが凄そうやな

特に最近のシリーズだと台詞量がかなり多い
ギャラリーモードを見たら、戦闘中の台詞だけでも賞賛・救援・同行要請とかいろんなパターンあるし
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 11:02▼返信
声豚はバンナム批判すんなって事か。
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 11:06▼返信
声優といいアニメーターといい
クールジャパンとかいって売り出す前にそれを支えてる人にちゃんと報酬だせよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 11:15▼返信
ゲームのギャラ100万超えるんだが
エ◯ゲーのギャラ100万超えるんだが
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 11:18▼返信
日給だと2時間の映画と30分のアニメじゃ一緒だから、映画が安くなるんだろうなぁ。
CMもナレーターも高いけど、スロだとキャラソンの利益もあるから1台売れることに印税入ってくるし。
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 11:19▼返信
この後、野沢さん今の声優はいろんな仕事あって羨ましいって言ってた
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 11:21▼返信
浪川って
声優業 金朋二号
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 11:22▼返信
2,0000円か・・・
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 11:31▼返信
アニメ24話ぐらいで
1話で2万くらいだとして、
アニメ一つで48万
それって安いのか?
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 11:32▼返信
龍が如くの桐生役の黒田さんなんか地獄だろうな
また主人公一人だからどのくらいの台本なんだろうか
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 11:33▼返信
柿原さんがゲームのギャララジオで暴露してキレられてたな
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 11:35▼返信
オタクって湯水のように金使ってるイメージだけど、業界は儲かってないんか?中抜き激しいだけ?
アニメーターもだけど、末端のクリエーターが搾取されすぎ
すべての金回りを開示してほしいわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 11:36▼返信
髪の毛切れ
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 11:39▼返信
FFシリーズに出れば一生安泰
台本5本もあれば100万超えるよ
ゲームって一つセリフでいくらだもんねw
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 11:42▼返信
最近はみんな平等で1話4万ぐらいになったんだよね??キン肉マンの声の人が抗議して
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 11:47▼返信
30分で一万以上って高いだろ
毎回アニメ何本やると思ってるんだよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 11:50▼返信
やっぱランク制よりセリフ量などの歩合制が儲かるな
エ□ゲ声優もランクではなく歩合制だから維持できてるようなもん
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 11:50▼返信
30分で1万以上少ないってゆとりだな
お前ら仕事したことあんのか?時給2万だぞ??
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 11:53▼返信
アホかこいつ
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 11:53▼返信
夢見ないで大半のやつは普通に働いた方のが良いわな
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 11:56▼返信
こんな話の後悪いが
え◯げ声優は貰ってる額が倍以上だぞ
浅川の姉御なんて、とんでもないぞ
みなとそふと、声優、ギャラ、1億円で検索
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 12:02▼返信
クールジャパンと言ってアニメや漫画を輸出するなぁー。
そこで雇っている人達がギリギリでやっているんだしねー。

昔聞いた事があるのがディズニーのアニメーターは800~1000万円くらい持っているんだろう?
関係ないけどプログラマーもアメリカではVisualBasicでも450~500万円、VisualC++なら600~800万円。
(日本ではVisualBasicは350万円、VisualC++で450万円くらい)
WEBデザイナーもアメリカだと600~800万円
(日本だと350~450万円くらい)

技術国日本と言いながら技術者を大切にしない国(利権国家だしーー)
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 12:03▼返信
まあ、割とゲームの収録に注目されてるのはあるかもしれんね
アニメの現場とゲームの現場は全くと言っていいほど接点がないから
それぞれの価値観で動いていることが多い
ベテラン声優さんも、昔と違ってゲームに出るようになってきたのも
そこがあるかもしれんね
昔だとベテラン声優はゲームってイメージだけで敬遠していた人も
それなりにいたし
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 12:06▼返信
アニメ一つで26話で26万から14万
ゲームが20万〜100万なら

花澤香菜 1年間でアニメ30本以上
ゲーム20本以上、その他、映画数本、音楽で活躍する人気声優ってめざましテレビで紹介してたな

109.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 12:07▼返信
それでもなりたいと思う奴が結局生き残るんじゃないの?
貧乏生活は嫌だという奴は他の仕事をやればいい
中堅の声優たちも貧乏エピソード言ってるんだから想像できるだろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 12:09▼返信
今の声優ってお嬢様ばっかりだよな?
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 12:09▼返信
>>108
それ見た
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 12:25▼返信
>>102
早く終わっても1日拘束されても同じ金額。
5分アニメを1日で6~7本とっても、同じギャラ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 12:28▼返信
竹達はその辺の中堅より貰ってるんだろうな
おもにCDで
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 12:47▼返信
>>102
30分ぴったりで終わると思ってるのがすごい
NGとか現場の進行状況でもっと時間かかるに決まってるのにお前こそ働いた事あんのか
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 12:53▼返信
ゲームで有名声優の起用多いね
PSO2は有名な声優沢山いるから
きっと予算が豊富なんだろうな
大作は羨ましい
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 12:59▼返信
顔出しイベントでボロ儲けしてんだろ
飯の話するだけのオーコメもあるし楽な職業だよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 13:38▼返信
30分アニメ「一本の単価」って書いてあるのに、時給換算してる奴は何なんだ
何時間拘束されようが金額は変わらないだろ
つまり1クールやって通常の人の1ヵ月分の月給ってことになる
毎期レギュラー3本はもってないと辛いわけだ
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 13:39▼返信
30分アニメの収録なんぞ4~5時間かかるのが普通なんだが…
そして週1回しか仕事無いとかザラなワケで、売れっ子以外はバイトしなきゃ普通に食い詰める
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 13:52▼返信
>>105
あれは総額だろ
浅川がそんなに稼げてるなら態々海外まで仕事探しに行かないw
美味しいゲームであんだけ沢山仕事を貰ってる植田佳奈で1千万やっと超えるくらい
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 13:56▼返信
音響に予算の大部分持ってかれる
アニメーター関連は限界まで落ちた感があるが音響は減らん。
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 14:08▼返信
アニメやゲーム業界は基本技術職だから時給という概念は無いわな(会社社員は除く)
例えば自分の失敗でNGやリテイクを何十回も出して2時間伸びたから2時間分のお金下さいって言えるのかって話
これらの業界はほぼ全ては成果物に対する報酬
一本いくら、一枚いくら、一体いくら、そういう世界で、払う側からしてみたら何時間かかろうが知ったこっちゃない
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 14:09▼返信
声優の給料が安い安いといわれてるがアニメーターよりは時間当たりの給料は上
20時間働いて6万と250時間働いて12万さぁどっちがいいww
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 14:11▼返信
ゲームは、PCエンジンのCD-ROMROMで声優起用するときに、
アニメの相場なんてわからんディレクターらが想像で
「こんなもんかな・・・」
「いやそれはさすがに馬鹿にしてんのか!って怒られそうじゃね?」
「じゃあもうちょっと・・・」
みたいに書類作って声優事務所で金額提示したら二つ返事で銀河万丈やら島本須美やらの当時のエース級大御所を
数人まとめてブッキングしてくれたという
ゲームのギャラが高いのはその名残
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 14:15▼返信
大御所といわれる声優さんもマンション暮らしで穴の開いたパンツはいて生きてるぜ
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 14:21▼返信
123
ゲーム業界は今でこそ本数も減って若干低迷してるが、数年前はかなり勢いあって予算も多く色々な単価が高かったからなぁ
今のパチスロ業界がそんな感じ
逆にソーシャルは論外
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 14:28▼返信
工ろゲ声優が給料良いなんていかんせん信じられん
あんなもんそこまで数売れるものばかりじゃねえだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 14:32▼返信
給料安くても夢のある仕事だからギャラは上がらないだろうね
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 14:37▼返信
123
ギャルゲーですらときメモがハーフミリオン、失敗作といわれたセングラでさえ30万本とかそんな夢の世界だったね
今で言やぁテイルズ、ペルソナ級だよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 14:45▼返信
>>126
数売れる物ではないけどeroゲは少人数でも作れるから・・・
売り上げ1万本なら4000万円ぐらいは会社に入るとして
スタッフ10人で月20万の給料で開発日数が10ヶ月なら2000万円
メインキャスト5人で一人20万円支払っても100万だし十分やっていける
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 15:00▼返信
声優だけで食べられる300人って悲しいな。
確かに、頭にぱっと浮かぶ人数って数える程度しかいないわ…
アニメだと同じ人ばかり出てるから、余計に少なく感じる。
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 15:03▼返信
JRPGの社長がアニメの相場で声優使おうと予定していて、
ゲームでの相場を知ったら驚いたって記事が昔あったな。
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 15:04▼返信
エ◯ゲーは5万本以上とか売れるんだよ
日本終わりだw
みなとそふとの声優ギャラが
合計1億円 声優100人ぐらいしか使ってないのに、一人当たりいくらだ?
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 15:05▼返信
ゲームとエ◯ゲーは高い!アニメわざわざでない人もいる。
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 15:08▼返信
花澤香菜は2008年からアニメ30本以上、それ以外ゲームとか映画とか音楽系を越えたら100以上越えてる
あんな奴のどこがいいんだ?
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 15:10▼返信
浅川の姉御海外に遊びに行ってるんですが…世界旅行行きたいらいしよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 15:15▼返信
だから、MGSの声優は収録中に弁当が貰えてあんなに喜んでたのか・・・
コジプロって割と待遇良いんだな
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 15:21▼返信
全て電通のせい
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 15:22▼返信
134
今、女で言えば花澤、男でいえば逢坂はもはや別格だなぁ
逢坂はアイドル声優ってわけでもないし、声の特徴もないけど確かに演技は上手い
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 15:34▼返信
ゲームはワード数でギャラが決められるけどアニメは一言でも同じ
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 16:01▼返信
しかしgtaは主役でも10万ドルしかもらえない
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 16:24▼返信
まあ、ゲームはね
楽しいしね、生き甲斐だしね

これからもバンバン貢ぎますよ限定版
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 17:42▼返信
134
毎年な
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 18:27▼返信
昔 PCEとかPSやあたりの時CDメディアになって ゲームに声入られるようになったけど ギャラ相場わからんから 適当に提示したらそれが 声優業界じゃ破格値で大御所来たって話があったな
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 18:40▼返信
妥当じゃね?
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 19:04▼返信
安過ぎw
とか言ってるバカの大半はbd買わないんだから改善されんわな
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 19:12▼返信
どのアニメも人気声優しか使わないからなぁ
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 19:20▼返信
思ったより全然高かったわ
てかアニメって需要や人気と比較してまったく儲からないからなぁ
とにかくマンパワーが必要だし
世界で売れるような体制に持っていって、世界規模で売る方向を目指すべき
・・・と北米あたりでイケイケの頃は思ってたけど、ダメだな
日本の企業は基本ガラパゴス思考だからな
148.ネロ投稿日:2013年11月26日 19:22▼返信
だいぶ前から知ってる

それでも趣味を仕事にできて人生を楽しく生きてんねん

誰にも批判する権利はない
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 19:31▼返信
結局事務所がとる分が多いんでしょ?
まぁ育てるため仕事取って来るための経費やら人気が出ない育たないとかのリスク考えると
そこまで叩けないかもだけど
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 20:31▼返信
ゲームが一番ギャラが高いのか

ダンガンロンパとか豪華声優使ってるんで
相当使ってるんだろうな
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 21:33▼返信
新人て、生徒Aみたいなモブ役でも15000円も出てるのか。
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 21:37▼返信
>>151

その生徒Aも勝ち取るの大変だぜ?
そんなモブでも一応オーディションなんだから・・・・
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 22:17▼返信
いや普通に良い給料貰ってると思った
もの凄く狭き門だからといって必ずしも給料がいいわけじゃないなんてごく普通の事
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月26日 23:09▼返信
クリエイター側でも、印税で稼げない層はツライな。一発逆転が狙えない。
全体の0.001%くらいでも、ジャンプのヒット漫画家レベルで稼げてたら、夢も見られるだろうに。
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 01:01▼返信
でも声優ってこの人のおかげで再放送でもギャラ貰えるんでしょう…?
アニメーターは買い上げなのに
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 01:29▼返信
30分で1万円とか言ってる人いるけど収録そのものは30分以上かかるからね
それにしても1万人いて食っていけるの300人てほんと厳しいな
それでも志望してる人が30万人か...声優になるのも難しいというのになぜここまで人気なんだろうか
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 01:40▼返信
ゲームギャラより多分ナレーションのギャラのほうがいいと思うけどなぁ。CMとか企業のナレーションはかなりいい金額もらえるはず。
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 04:22▼返信
声だけで仕事できるのだから当然。
声優を本業に目指してるガキにはいい戒めになったと思う。
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 10:26▼返信
昔は「磯野波平ただいま年収164万円」っていう話があったが
永井一郎で30分一本4万くらいだったって事でしょ
裁判やら何やらで今はもっと良くなってるみたいだけど
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 15:14▼返信
零の軌跡のゲームで数日の撮影で
かっきーがギャラ100万以上貰ったってラジオ言って事務所お怒り
かっきーは、野沢さんにも悟空の役僕にくれませんか?あ!でもそしたら野沢さん仕事無くなるかって言って
周りからどやされてたww

161.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 15:21▼返信
花澤香菜
一年間アニメz
30本以上、ゲーム14本、シングル3本 みんなベスト入り、映画⑸本、ラジオ、イベント10回以上、ライブ数回
2008年ごろからずっと続いてる
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 20:51▼返信
なのに、声よりも顔を選ぶ業界。腐ってるね。




花澤さんは可愛いくて声もいいから許す。
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 08:48▼返信
アニメ1本15000円〜とか言ってるが、実際はDVDへの転用料とか再放送用とかで倍ぐらいはもらってるはずだよ。最近の声優さんは野沢さんの時代とは違って、もらえる人はすごくもらっています。ランクで厳密にギャラが決まってる仕事はアニメとか外画ぐらいで、後は言い値だから交渉次第でいくらでも上がるよ。もちろん相場はあるけど。
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月29日 09:39▼返信
でも、大半が喰えない現実。
知人の子供がプロだが、
今は本業を休業してバイト暮らし。
将来のために学校で勉強。

どんな仕事もまず働く前に現実を見せるべきだ。
特に見た目が華やかな世界は。
それでも覚悟が決まればやればいい。

みんな喰える仕事をするべきだ。
165.はちまき名無しさん井筒裕太投稿日:2013年12月03日 13:34▼返信
テレビ朝日はデジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続編を放送して欲しい
テレビ朝日はデジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次回作を放送して欲しい
テレビ朝日はデジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次期作を放送して欲しい
テレビ朝日はデジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの最新作を放送して欲しい
テレビ朝日はデジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新作を放送して欲しい
テレビ朝日はデジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの完全新作を放送して欲しい
テレビ朝日はデジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新シーズンを放送して欲しい
テレビ朝日はデジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新セッションを放送して欲しい
テレビ朝日はデジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新シナリオを放送して欲しい
テレビ朝日はデジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新エピソードを放送して欲しい
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 22:27▼返信
そういえば、昔、BOØWYの高橋まことがソロアルバム作った際に、「サリーちゃんのよっちゃんの声の人にたのもうと思ったけど、ギャラが高いので野沢さんになった」といってたが、野沢さんギャラ安いのかな?

直近のコメント数ランキング

traq