• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




※タイトル・内容を一部修正・追記しました


星海社FICTIONS新人賞受賞作品の「ロジック・ロック・フェスティバル」
http://sai-zen-sen.jp/awards/logic-lock-festival
名称未設定 1


ci (1)



この作品が、小説家・古野まほろさんの『天帝のはしたなき果実』のパクリではないかと2ch等で指摘される


星海社のラノベ新人賞受賞作が古野まほろ氏のメフィスト賞受賞作と似ている?元作者が苦言
http://matome.naver.jp/odai/2138562001591194001





古野まほろさんが確認してみた結果・・・






















その後、この作品を掲載しているサイト「最前線」編集長がコメント




























ラノベは定期的に盗作の話題が出てくるね

こういうのを書いて受賞しても嬉しくないと思うんだけどなぁ







天帝のはしたなき果実 (幻冬舎文庫)天帝のはしたなき果実 (幻冬舎文庫)
古野 まほろ

幻冬舎
売り上げランキング : 11482

Amazonで詳しく見る

「ももクロ夏のバカ騒ぎ WORLD SUMMER DIVE 2013.8.4 日産スタジアム大会」LIVE Blu-ray「ももクロ夏のバカ騒ぎ WORLD SUMMER DIVE 2013.8.4 日産スタジアム大会」LIVE Blu-ray
ももいろクローバーZ

キングレコード 2014-01-29
売り上げランキング : 5

Amazonで詳しく見る

コメント(217件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 19:32▼返信
犯罪大好き日本人w
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 19:32▼返信
これこいつが騒いでるだけで別にパクリじゃないっぽいぞ
風向きやばくなってきたから大分トーンダウンしてパクリだから
騒いでるわけじゃないとか言ってるし
迂闊に記事にするなよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 19:33▼返信
新人にクランプ先生使ったのに内容パクリかよ
4.一桁余裕の助投稿日:2013年11月28日 19:33▼返信
余裕っす
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 19:34▼返信
これからパクるけどよろしくーw
なんて言う奴おらんて
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 19:34▼返信
これ言いがかりだから
適当な記事書いてんじゃーぞ鉄平わざとか?
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 19:34▼返信
CLAMPも被害者だよな
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 19:35▼返信
CLAMPとばっちりだな
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 19:35▼返信
どうパクリなのかも書けよwwwwwwwwww
詳しく分かってねーのに記事にすんなや
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 19:36▼返信
ラノベなんて似たようなもんじゃないの
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 19:36▼返信
ラノベって本当にキモオタのイメージしかないな
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 19:36▼返信
具体例出してくれないとパクリかどうかなんてわからないよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 19:36▼返信
なんだこれ。

ぱくられてもいいなら文句いうなよ

ちっちぇーやつだな
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 19:36▼返信
ラノベ新人賞受賞するには盗作が一番早い
売れれば正義なのでデビューをすばやくするには盗作
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 19:37▼返信
ぶっちゃけ知らないからどっちでもいいわ。
売名おつ
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 19:37▼返信
はっちーこのネタはまだちょっと早いぜ。勇み足だったな
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 19:37▼返信
この古野まほろっていう人の文体がなんか気持ち悪いんだけど
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 19:37▼返信
醜い朝鮮猿
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 19:38▼返信
転載とか、作者が許しても出版社が許してないと面倒なことになりかねないお
20.二桁余裕の助投稿日:2013年11月28日 19:38▼返信
余裕っす
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 19:38▼返信
以前あったような文章丸パクリの類?
それともトリックだとかに類似点があるだけ?
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 19:39▼返信
パクリ民族の血筋なんじゃねーの
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 19:39▼返信
割と有名どころじゃないか
なんでこんなの通したんだ?
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 19:39▼返信
転載とパクリを同等に扱う作者もどうなんだろうか…
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 19:39▼返信
マイナー出版社にマイナー作家じゃん
むしろマッチポンプの匂いがするわw
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 19:40▼返信
で、どこがどう盗作疑惑なのか上げてくれない?判断できないから
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 19:41▼返信
>>26
ですな
せめて、原文とパクリの比較を載せないと記事として成立しない
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 19:41▼返信
ラノベと小説って、何が違うの?
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 19:42▼返信
もうなんでもいいからチャンスが欲しかったんだろ

CLAMPに絵まで描かせてどうすんだろこいつ
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 19:45▼返信
盗作とおぼしき箇所くらい上げろよ無能バイト
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 19:45▼返信
>>21
ぱくられたと言ってる作家曰く文章丸パクリはないけど
文の癖が似てるんだってさ
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 19:45▼返信
古野まほろは地雷だろwww
どう考えても炎上商法
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 19:46▼返信
ライトノベル
ちらうら
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 19:46▼返信
この元の本かいてる人めっちゃええ人やん
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 19:46▼返信
どんだけ似てるのかどうか分からんから反応できない
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 19:46▼返信
お前俺と同じように目玉が二つ口が一つあるな パクリだ!
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 19:46▼返信
日野と鳥山が何か意見したいようです
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 19:47▼返信
はちま記事化するにはまだ早いだろ。やっちまったな
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 19:48▼返信
>>31
設定やストーリーが似てるんじゃなくて?
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 19:48▼返信
>>34みたいなの見てると、記事鵜呑みにして騒ぐやつってほんと害悪だなって思うわw
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 19:48▼返信
この人に貴方の本の丸パクリ本出していい?って手紙書くとOK貰えるのかw
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 19:48▼返信
CLAMPかわいそうやな
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 19:48▼返信
>>38
詳しく。
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 19:50▼返信
そもそもオリジナリティ溢れるラノベなんて
存在しないだろw
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 19:50▼返信
ラノベなんて全部ゴミだろ
パクられたくらいでがたがたぬかすな
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 19:50▼返信
またTwitterから?
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 19:51▼返信
>>40
そういう情弱は確かに迷惑だが、記事も読まずにタイトルだけで叩いてる連中も大分ウザいな。
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 19:51▼返信
そう思うならとっとと電話しろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 19:51▼返信
ラノベは高校で卒業したな

積みゲーみたく溜まる一方で読まないで放置してるのもまだあるし
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 19:51▼返信
検証サイトとか画像はよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 19:51▼返信
ようするにどういうことなんだ
完パクなのかトリパクなのか表パクなのか
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 19:52▼返信
ラノベと
小説の、
違いって
何だろ?
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 19:52▼返信
マジかよ・・・

U字工事の山盛りキノコの前に番宣かよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 19:53▼返信
中身見てないので比較のしようがないがCLAMPとか大御所使ってんだしそのうち何かしらアクションがあるんじゃねぇの
まだ話が発展してない状態で詳細も不明のまま記事があがってると
判断のしようがないのに確定情報のような誤解を招く可能性が高いだろう
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 19:54▼返信
CODのパクリのやつには笑った
またああ言うの出てこないかな
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 19:55▼返信
パ.クリ元は東大法学部だけど極度の変.態発言をするらしい

はちまくん早まったかもな 具体例が2chで一行も出てきてない
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 19:56▼返信
確証がないのにこうやって煽るのってマズイんじゃないの?
はちま終わったな
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 19:57▼返信
>>55
CODのパクりってあるの?
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 19:57▼返信
炎上する作家は売れる
やったな太田
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 19:58▼返信
ラノベなんてよくある設定や話のオンパレードでしょ
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 19:58▼返信
比較検証なしにパクリ批判かよはちま
こりゃ訴えられるな
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 19:59▼返信
CLAMP使ってこれはヤバいなw
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:00▼返信
>>52
バカが読むか読まないか
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:01▼返信
>>52
小説の中の1ジャンルがライトノベルでしょ
厳密な定義はないけど中高生向けでアニメ的な物がライトノベル
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:01▼返信
まあ賞取っちまったらなあ
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:02▼返信
おお、CLAMPなんて大御所つけて大きく売りだそうとしたんだろうに
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:02▼返信
星海社FICTIONSって新人賞の座談会で投稿作ボコボコに晒して叩いて笑いものにしてるところじゃねーか。
そんな編集様方が見逃すパクリとはなぁ・・・。
クソパクリでまったくだめだわこいつwwwwって感じで座談会でネタにすべきやつを逃してしまったな。
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:03▼返信
>>44
戯言シリーズかな。本格ミステリーとか言われてたのが気づいたらただのバトル物になってるという
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:03▼返信
いまだに2chで一行も証拠出てきてないんだけど バカッターに釣られすぎじゃね?
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:03▼返信
で、疑惑の部分がわからんとな
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:03▼返信
編集者が全てのラノベ読んでないのが悪い
読みきれないなら過剰に出版するな
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:04▼返信
ラノベだけで趣味は読書とかキモい
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:04▼返信
トリック流用したのか?
どの程度のパクリか気になる所
正直ミステリーで同じようなトリック使うのは珍しくないよね
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:04▼返信
あんたの作品丸写しするからーって連絡あったらオッケーっていうのか?
そっちのがやばいやん・・・
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:05▼返信
>>58
MW2を勝手にノベライズ化したような小説があった。
パクリっつーか、そのまんま、
結局はうやむやになった。
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:05▼返信
よくラノベの盗作とか話題になるけど
盗作でデビューしたところで面白いモノ書く才能無いんだから
結局売れないで終わりじゃん

77.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:06▼返信
CLAMPを劣化させたようなイラストだと思ったら本物だったw
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:07▼返信
どっちにしろこんなケチの付いた作家は終わり
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:07▼返信
ミステリーならよほど奇抜なトリックでない限りは被ることもあるかもな
こういうのは実際見ないで騒がないほうがいいと思うわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:07▼返信
どうせ過去の小説のアイデアキャラ設定ギミックなどパクれば
傑作小説できるんだし
新人賞は盗作してでも受賞した方がいい
新人作家は世に出るためには手段を選んではいけない
その後売れれば担当さんなどからアイディアもらえるから
盗作しないでも小説書けるようになるから
世に出るためには手段を選んじゃいけない
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:08▼返信
もうさ、パクられた方はその該当箇所公開しちゃえよ
どれだけ酷いのか見てみたい
パクったほうは、被害者やら出版社やら挿絵描いたCLAMPまで
関わった全部から訴えられても仕方がないよね
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:09▼返信
そんだけわかりやすいなら公表してくんねーかな
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:10▼返信
>>73
入れ替わりとか時系列トリックみたいなのはメジャーだから問題ないだろ。余程の伏線張ったトリックか、キャラクターや構成、または文章かもね。まぁ、どっちも知らないからどうでもいいけど
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:11▼返信
これに当てはまるかは知らないけど
そのうち、勝手に「パクられた!」って騒いで小遣い稼ぐ当たり屋作家とか現れるかもな
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:11▼返信
星海社の編集とか普段から偉そうに講釈垂れるくせにこの程度も気が付かないレベルw
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:12▼返信
推理小説に限らず、小説などのアイデアのネタは使い尽くされているような気がする。
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:13▼返信
島荘丸パクリの金田一の話はやめろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:13▼返信
ここにコメしてる連中がこの本を誰一人読んでなくてワロタw
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:14▼返信
江戸川乱歩もシャーロキアンでただの翻訳者だからな
和風にアレンジしてるだけで全部パクリだよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:15▼返信
>>80
意図せず似てしまうならまだ分かるけれど
故意に似せるのは問題だと思うぞ
そうやってずっと他人様におんぶにだっこで物書き続けていくの?
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:15▼返信
※88
煽りのつもりかしらんけど、2chや各種検証サイトで誰も読んでないんだぞ

現時点で一行もパクリの証拠が出てきてなくて
最新情報だと「文体」を真似されたという主張が濃厚なんだよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:16▼返信
森博嗣くらい奇抜な理系トリックだったらパクりってなるのもわかるけどなあ。トリックじゃなくて他の部分じゃない?
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:16▼返信
星海社的には話題になってメシウマだろうな
メフィスト作家が元講談社組にケンカ売れる訳ないしw
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:17▼返信
この星海社とかいうのはきっと歴史が浅くて3流の編集者しかいない会社なんだろう
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:17▼返信
ヲタは一般小説なんか読まないからパクってもわかんねーだろwって思惑があったんだろうな
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:18▼返信
>>52>>64
ラノベはレーベルで決まる
だから○○で出しているものはラノベという括りになる
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:19▼返信
>>95
え?パクられた方もラノベに見えるが?違うのか?
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:20▼返信
ラノベ作家て素人じゃんw
中身もゴミ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:20▼返信
直木賞作家が素人なら何読めば玄人なんだよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:21▼返信
「中二病でも恋がしたい」も「AURA」のパクリなんだよな
面白ければいいじゃんみたいな空気で流されてるけど
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:21▼返信
どこがパクリか言えよ
綾波と長門がかぶってるレベルだったら承知しねぇぞ
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:23▼返信
自分より若い作家が自分と似た文体だったらむしろ嬉しくなりそうなもんだけどなぁ
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:26▼返信
ラノベって基本パクリだろ?
何か元ネタがある物ばかりで、むしろ元ネタを探すゲームみたいなモンだ
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:27▼返信
パクリっていうか文体物真似らしいね。だからおkっていう風潮も大嫌いなんだが。
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:27▼返信
言えば許すとか言ってるけどそんなわけないしw
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:29▼返信
フジロックフェスティバルか
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:30▼返信
絵師また有名処使ったなー
ってこれからどうなるんだろう
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:30▼返信
>>103
読んだことないだろw
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:30▼返信
「敬意」(hommage)

「神」(つまりGOD)

中二病かな?
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:32▼返信
FF13シリーズのストーリーも割とライトノベルだと思う
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:33▼返信
CLAMPに上手いパクり方教えてもらえばよかったのにな
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:34▼返信
デビュー作にケチつけられてかわいそw
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:34▼返信
青い帽子をかぶったアメリカン電気工事士がアイムマーイケルとか言って活躍するアクションゲームを見て
どっかの誰かが激おこ
色々付き合わせて見たらその辺似てるけど完全に被ってるとこはなくて
怒ってた誰かは普段から変な事ばっかしてるから乱戦気味になってる
みたいな感じでいいのかな
とりあえず関係ないなら触っちゃダメなのは分かった
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:35▼返信
>>64
要は、小説の中でも簡単な小説なのが、ラノベなのか。
ありがとう。
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:35▼返信
デビュー作に盗作はないわw
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:36▼返信
どっからどこまでが盗作なのか
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:36▼返信
古野と島津っていうのは一人二役かな?
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:36▼返信
要は文章丸写しじゃなければなにやってもいいでしょってわけじゃなくて影響元に敬意くらい示せよって話だな。
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:37▼返信
比較がないとなんともいえん
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:37▼返信
新本格ってなんだよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:38▼返信
仁義を切れ()
気持ちはわかるけどヤクザかよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:38▼返信
後書きに、尊敬する作家は古野さんです
って書いとけばよかったのに
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:39▼返信
>>114
簡単というかターゲット層に子供が入ってるんだよ
主人公が疲れきった中年サラリーマンだと中高生は感情移入できないだろ
はっきりいうと話が面白くても登場人物に魅力がないと生臭すぎて売れないんだよ
そこで魅力てきな若者ばかりを登場させるのがライトノベル
ゲームで外人がガチムチキャラクターを好み、日本人が萌えやロリキャラを好むのと同じ
ロジックや話の筋はそれほど大差ないんだけどな
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:39▼返信
で、これ読んだ人いるの?
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:41▼返信
>>108
横だが
ハルヒ流行ったらやたら無気力系主人公増えたり
ソードアート・オンラインなんて電撃大賞の1回目(だったと思う)の作品にそっくりだし
ラノベなんてパクリばかりよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:42▼返信
盗作とかしょーもね。市ねば?
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:43▼返信
まさかtwitterで対談形式ブログみたいな一人二役をやる奴がいるとは…
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:43▼返信
まぁラノベは儲かってなんぼってところがあるんじゃね?一部のラノベ作家は金儲けしたいという気持ちが魂胆にあると思う
だからパクリという作家にとって魂を売るような行為も簡単にできるんだろう
もちろん、本気でいいものを作ろうとしてる人もたくさんいると思うけど
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:43▼返信
>>125
君の意見には概ね同意するけど
ついでに君がパクリじゃないとおもう小説おしえて
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:44▼返信
三行でかけやwwwwww
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:45▼返信
世界観真似たぐらいなら、許してやれ
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:45▼返信
>>114
ちがう
小説出してるレーベルがどこかでラノベかどうか決まる
電撃文庫が出しているものはすべてラノベ
スニーカーででてるものは全てラノベではない


こういった感じで出しているレーベルで決まる
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:46▼返信
同一人物による自演
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:46▼返信
盗作だから言えないんだろ?
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:46▼返信
ラノベ編集者は面白い作品を発掘するより、担当した作品が盗作してるかどうかに注力すべきだろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:47▼返信
>>132
違うわないよ
はっきりいうとライトノベルっていうのは定義できない
君の理屈だと明確なガイドラインがあるみたいだけど
証拠だしてくれる?
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:47▼返信
何で古野まほろの、しかもよりによって文体なんか真似たんだ・・・
売れなくなる要素でしかないだろうに
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:51▼返信
中二病だってパクリだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:51▼返信
>>137
本当ならかなり半端なとこパクったよね。メフィスト賞以後ろくな実績ないし。まぁ、筆は速いからそこは評価できる
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:52▼返信
前もラノベでパクリがあって没になったのがあったな
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:53▼返信
違うわないよってどっちだよwwww
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:55▼返信
じゃあ俺も一言言えば先生の作品パクっていいんすよね?
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 20:57▼返信
>>142
いいんじゃない?全く売れないだろうが
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 21:00▼返信
太田克史 @FAUST_editor_J
先ほどからでネット上に出回っている弊社の新人賞受賞作に関する盗作疑惑ですが、まったくの事実無根であり、たいへん当惑しております。
かかる不測の事態の到来を残念に思い、一編集者として大きな憤りと悲しみを覚えております。




裁判かな?
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 21:04▼返信
天帝のはしたなき果実かあ
設定やトリックがそんなに奇抜な話だった記憶はないが・・・

多分あの独特の修辞や言い回しを盗作したんだろうか

しかしそんなもんに著作権があるのか?
比喩の一つ一つまで保護されるわけもないしなあ
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 21:04▼返信
はちま逝ったーーーー
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 21:04▼返信
>>144
やっぱり作家の当たり屋行為だったか
これから小説に限らず楽曲やら画像やらでもこういうの増えるんだろうなー(遠い目)
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 21:06▼返信
まぁパクってもいいけどパクるなら味噌一文字以内に抑えるべきだね
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 21:08▼返信
はちまこれは記事にするの早まったんじゃないか?
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 21:08▼返信
定義とは違うけど、世間でのラノベの認識は「文章軽視、絵重視の売り方の小説本」って感じだろうな
ラノベとして売られてるものでも表紙絵挿絵だけ一切排除して出せばもうラノベとは言いがたい
逆に既存の作品を人気漫画家とかによる挿絵をばんばん入れた装丁にして売ればもうラノベ
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 21:09▼返信
うわー、これパクリだわーってのは結構あるけど
作者が自分の本でそれを感じた時、まほろ氏みたくヒートアップしちゃうのかもねぇ

もし夢野久作が生きてて西尾維新の本よんでたら同じことになってたんじゃないのかな
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 21:12▼返信
ホントに日本人か?
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 21:13▼返信
☓が100個というのが逆におかしな話だ
明確なパクリというより言葉のはしばしが似てるんだろう

ワンピースに対するフェアリーテイルみたいなもんで、
同じようなタッチの絵とか小説ってのはあるもんなんだよね

古野まほろは文章が独特な人だし、たぶんよく似た文体の作品なんじゃないの
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 21:15▼返信
>>144
そんな太田氏のまとめ
togetter. comスラliスラ164919
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 21:16▼返信
>>150
まあ世間的な認識はそれであってるけど
乙一作品みたくイラスト一切なくてもラノベとされるジャンルは多い
ホラー系や叙述トリック系はイラストない方がウケるしね
現在は「ラノベと思うものがラノベ」っていうのが主流らしいよ

だから聖書だってラノベっていえるんだよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 21:19▼返信
自分で書きたい話が無ければ盗作くらいしなければ話なんて書けないさ。
話を書くのが目的じゃなくて、作家という立場になって印税で暮らすのが目的なのだから。
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 21:22▼返信
まとめサイトは定期的に自爆の話題が出てくるね

こういうのを書いて盛り上がっても嬉しくないと思うんだけどなぁ
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 21:24▼返信
あらゆるトリックやストーリーが使い古されてるから
後発になるほど新しいものを作るのが困難ともいえる

食材と調理法が限られていれば、生み出される料理にも限界があるって話だよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 21:25▼返信
アホか
ラノベも小説も一緒、いわば同義語
おかまをニューハーフと呼ぶのと同じ
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 21:30▼返信
星海社!?w
なんで太田さん気付かないんだよアホかよw 気付いてて黙ってたのかプロセスか分からんぞこれじゃw
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 21:32▼返信
この人のまわりがわざわざ言うくらいには
なにかしらオイオイと思う部分があるんだろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 21:34▼返信
これが誤りでもはちまは謝罪しないし、盗作でも偉そうにふんぞり返っている太田編集は謝罪しないだろうね。
被害者はCLAMPのみ。メシマズ
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 21:34▼返信
>こういうのを書いて受賞しても嬉しくないと思うんだけどなぁ

作家ならうれしくないだろうねえ
でも今のラノベ界隈の多くは一発当ててお金が欲しいってだけの人達だから・・・

こんな印象持たれてまともにやってる人にはいい迷惑
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 21:41▼返信
ワナビの大半は低学歴かつ社会不適合者だからね
人生経験も未熟な引きこもりがベルトコンベアーにながされて新人作家になるような感じだし
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 21:43▼返信
キモオタが好きそうなやつ=ラノベという認識です
実際アニメ化されてるラノベ多いしな
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 21:46▼返信
万能鑑定士はラノベじゃないと思うけど、映画化されるようで悲しい
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 21:47▼返信
どのぐらい似てるのかで違ってくる。
文章まるコピペとかだったらアウトだけどw
展開が似てるとか構成が一緒とかいろいろあるだろ。
個人的には面白ければなんでもいいわ。パクろうがなんだろうがつまらんかったらゴミ。
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 21:49▼返信
>>167
その考え方が中国や韓国なんだよなあ
オマージュだからいいだろって考え方
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 21:58▼返信
読めば分かる、これはパクってるなと。
まほろの文章ってめちゃくちゃ癖があるんだよね。奈須きのこや京極を例に考えるとわかりやすい。
あと設定が似ている。登場人物も。元ネタあいつだなと見当がつく。
でもそこまでなんだよな。たぶん「丸パクリ」した箇所はないんだろう。
「設定パクった・人物設定パクッた・文体パクッた」難癖付けるのが難しいのが三つそろってるんだよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 21:58▼返信
とりあえずどこがパクリなのか検証記事まってるわ
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 22:05▼返信
本当にパクリなら、星海社編集部はもう新人賞でエラそうな事は言えないな
もっとたくさん他の人の本を読めとか
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 22:10▼返信
パクられたって言ってる人の本は読んだことないから何とも言えないけど
無料掲載の1読む限り昔からあるネタを適当に入れたって感じの作品だな
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 22:10▼返信
>>168
お前上の作家先生の呟き読んでそれ言ってるのなら相当頭おかしいな
読んでないでコメントしてたらただのアホだし、もしかして文章読む能力無いのなら哀れみの目を向けてやるけど
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 22:14▼返信
正直創作物は多かれ少なかれすべての作品にパクリ要素はあるだろう
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 22:15▼返信
誰だったか、海外のミステリの大家がミステリの書き方として紹介していたのが、
適当なミステリを半分読み、残り半分を自分で書け、
と言っていたっけ。
ミステリのキモは解決編だから、解決編さえオリジナルなら、オリジナルと言い張れる。

かつて、高千穂遙や栗本薫、火浦功等々日本のSF作家が、
海外の傑作SFである「冷たい方程式」の解決編を書くことが
流行ったことがあったなぁ。
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 22:22▼返信
はちまの謝罪文が楽しみ
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 22:29▼返信
>>166
綾瀬はるかでまだ良かった方だとは思ったよ(イメージと違うけど)
ゴーリキが来るんじゃないかとビクビクしてたし
てか新刊買いに行かなきゃ
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 22:34▼返信
疑惑がでる時点でもう駄目だわ
かなり似てるんだろうな
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 22:37▼返信
これがもしもパクリではなくてオマージュ・パロディだったらはちまは首吊れ
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 22:40▼返信
ミステリの場合 「ストーリーの大枠と謎解きプロセス」が同じならパクリだろ。
どっちも読んでなからこれがパクリなのかどうかは知らんが、
編集に関わってるプロ達なら簡単に判断できるんじゃねーの?

逆に言えば、星海社の太田克史 とかいう編集はこれがパクリだと判明した際には100%腹切るレベル
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 23:11▼返信
「事実無根。自分は当惑して憤りと悲しみを覚えてるけどお前らは冷静になれよな?」
とてつもなく説得力がねえな
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 23:14▼返信
>>179
パクリもオマージュもパクられる側が不快に感じた時点でアウト。
今回は完全にアウトでしょ。
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 23:18▼返信
まあ判断するのはラレと読者だわな
パクと編集がうだうだ言ってもしょうがない
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 23:20▼返信
少しでも文体似てるとパクられた!とか騒ぐ勘違い馬鹿いるよな。韓国人か。
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 23:21▼返信
他のブログでも露出しちゃってるし、もうダメだろね
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 23:34▼返信
>>184
かの国はパクった上でウリジナル宣言するんだよ
187.ネロ投稿日:2013年11月28日 23:36▼返信
どうせ中韓あたりのクズやろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 23:39▼返信
はちまはやく首釣れ
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 23:43▼返信
パクリとか最悪、ましてや作家目指してる奴がするとかな
自分で作品作るのが好きだから作家になりたいんじゃねぇのかよ
金儲けしたいだけなら真面目に働け
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月29日 00:07▼返信
ラノベって多かれ少かれパクリばっか
頭スッカスカ
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月29日 00:20▼返信
ってか、新人大賞で送られてくる作品の5割はどっかで見たことあるモノだって某氏が言ってたよ。
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月29日 00:27▼返信
金の為ならどんな汚い手でも使う
どこぞの国民的アイドル様と同じですね
揃って某クレ-マ-国に亡命しちゃえばイイのに
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月29日 00:38▼返信
TPPウィキリークス流出文書~激戦区「知的財産」、主要11条項での交渉勢力図
米主張は著作権の大幅延長、著作権・商標権侵害の非親告罪化で同人誌が危機?
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月29日 00:52▼返信
まず読まないから、ラノベですぎ
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月29日 00:52▼返信
というかそんな丸パクリなら「バレないわけがない」のにな
ほぼ確実にパクリがバレる作品でデビューしようという、幼稚園児並みの見通しの甘さこそが不思議

196.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月29日 01:17▼返信
ラノベって当たり外れが大きいからな
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月29日 01:20▼返信
星海社はあの座談会がウザいからひどい目にあってもいいが、
パクリが事実かどうか分からんとなんとも。
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月29日 03:08▼返信
天帝のはしたなき果実www

中二タイトルすぎるwww
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月29日 03:12▼返信
パクリパクられをまとめたwikiないの?
文体と設定だけでパクリってのは名誉毀損かなぁ
でもパクられ側が100以上箇所怪しいって感じるのは相当だな
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月29日 03:37▼返信
こむちゃっちゃ~
パクライ孝宏だよ~
お前ら煩いしキモいな~w
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月29日 05:00▼返信
話の筋がだいたい同じでも、文章が違えば個性があったりして、盗作とは言えないかもしれないけれど、
チェックが100以上も入ってるってことは、書いてる文章までかなり同じようになってんだろうねコレ。
そりゃ、怒られるわ。この新人作家は騒ぎになったことでこれは売れなくなるね。さようなら。
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月29日 06:17▼返信
さすがにいきなり事実無根とまで断言するのはおかしいと思うが・・・
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月29日 06:39▼返信
全ミステリファン注目

話題にすらあがってないんだが
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月29日 07:46▼返信
>>202
なんの証拠もなしにパクリだーって叫ばれるほうがたまらんだろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月29日 08:08▼返信
jojoキャラがいいそうな言い回しなんだけど原作ではそんなセリフは無いみたいなレベルの話か?
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月29日 08:22▼返信
ラノベって時点で底辺文章なのに
しかもそれをパクリで作るとか
「私はクソの価値も無いゴミです」って言ってるようなもんだな
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月29日 09:54▼返信
鉄平最近誤報多すぎなんだよ
どんだけアクセス稼ぎに必死なんだ?借金でもしてんのか?
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月29日 11:53▼返信
ラノベ読まなくなったな
だって内容似たり寄ったりなんだもんw
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月29日 14:47▼返信
>>204
証拠があるかどうかを訴えてる方に全く話聞く事も無く、事実無根って断言しちゃってるのは流石に不自然
うちの子に限って!とか言って盲目的に信じる親じゃねーんだから、ちゃんと調査するのが普通
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月29日 15:25▼返信
まだ比較が一個もないんだが
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月29日 16:03▼返信
大田って編集は学がないんじゃないの?
「扇情的」の意味を履き違えてると思うんだけどな
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月29日 16:30▼返信
これだからラノベは~とか言ってる奴、ミステリ自体碌に読めたことない池沼ばっかだろう
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 00:31▼返信
これがダメなら佐藤友哉とかどうなんのよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 20:23▼返信
盗作もクソもつまんねえ話が似通ってんのはよくある事だろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 21:55▼返信
検証作業すっとばして騒ぎ過ぎた感があるわな。
炎上商法じゃないのかって意見が一番的を射てそうだ。
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月17日 13:09▼返信
作者のツイッターで検証やってるよ。
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月20日 21:16▼返信
元々この人(古野)はデビューしたあとがき?か何かで

この作品は「虚無への果実」をオマージュしてやったぜ

ということを彼らしく遠回しにアピールしていたような方なので、(言われず)パクられると怒るよなとは思う。


直近のコメント数ランキング

traq