• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





道に迷わない人と方向音痴の人では脳の構造が違う:蘭大学研究
http://irorio.jp/sousuke/20131128/91568/
400maigo


蘭ナイメーヘン・ラットバウト大学のJoost Wegman氏によれば「方向感覚に優れた人は脳が違う」というから、「なるほど、やっぱりね~」と納得しきりである。

方向感覚の優れた人は、道すがら関係する目印を自然に記憶しているという。それに引き換え方向音痴は、ただ進行方向や道しか目に入っていないそうだ。それに加えて脳に構造上の違いがあるというのだが。同氏いわく身体上の違いはわずかながら、多くのデータが事の重大性(実践的な差の大きさ)を示しているそうだ。

両者の違いは海馬にある。方向感覚が優れている人は、情報処理を行ういわゆる灰白質の部分が広く、一方方向音痴の人は、脳の断面を見たときに灰白質をつなぐように存在する白質が広い。脳内の尾状核と呼ばれる部分で両者には上記のような違いがあり、この場所では「レコード店を右に曲がった」などの自分を含めた空間的な情報を記憶している。



「我々は被験者に対し広範囲に及ぶ質問を投げかけた」とする同氏らの見解は、方向感覚に優れている人は、質問に対する答えからも、前述のとおり空間的能力に優れていると考えざるを得ないとのこと。またこれらの答えと脳スキャンの結果を併せても上記のような結論が導き出されたという。



















訓練で少しはマシになるかもだけど、脳の構造が違うなら仕方ないなー










グランツーリスモ6 初回限定版 -15周年アニバーサリーボックス(早期購入特典:5種がダウンロードできるプロダクトコード付)グランツーリスモ6 初回限定版 -15周年アニバーサリーボックス(早期購入特典:5種がダウンロードできるプロダクトコード付)
PlayStation 3

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2013-12-05
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る

ファイナルファンタジー X/X-2 HD Remaster TWIN PACK 初回生産特典PS3ソフト「ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII」「スピラの召喚士」ウェア・杖・盾 3点セットのアイテムコード同梱ファイナルファンタジー X/X-2 HD Remaster TWIN PACK 初回生産特典PS3ソフト「ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII」「スピラの召喚士」ウェア・杖・盾 3点セットのアイテムコード同梱
PlayStation Vita

スクウェア・エニックス 2013-12-26
売り上げランキング : 7

Amazonで詳しく見る


コメント(59件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月29日 05:01▼返信
地図見ても迷うやつは病気
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月29日 05:05▼返信
八九寺真宵が原因だろ?
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月29日 05:06▼返信
女は方向音痴
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月29日 05:10▼返信
NGワード多すぎて普通にコメント出来ないんだがw
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月29日 05:10▼返信
何も考えずに進んでるっておかしい
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月29日 05:14▼返信
本当に方向音痴なんだよ
覚えられない
地図見れば全く迷わないけどさ
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月29日 05:15▼返信
人生の方向オンチだけど、どうするかな
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月29日 05:16▼返信
東西南北で進む方向考えてて中途半端なS字カーブとかあるとたまにわからなくなるな
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月29日 05:18▼返信
脳に八九寺がいるんですね?
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月29日 05:20▼返信
異常に頭良いのに以上に方向音痴な奴がいたな
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月29日 05:26▼返信
話を聞かない男、地図が読めない女
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月29日 05:34▼返信
おれ方向音痴だけど何度も通れば覚えられるし、構造の問題とか本当かよって思う
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月29日 05:37▼返信
目的の場所がある程度分かっていればどのルートから行っても迷わずに行けるな
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月29日 05:41▼返信
TVで普通の地図だと女性は迷子になりやすかったけど
簡易(目立つシンボル)地図だと反対に迷子にならずに到達、反対に男性が迷子になった結果あったよな
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月29日 05:42▼返信
>>12
それは部分部分の曲がったりするポイントを憶えているからで方向音痴とは関係無い

優れてる奴は知らないルート通っても大体の場所を把握し
頭の中でマッピングが出来ている
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月29日 05:56▼返信
>>10
逆のパターンで凄い頭が悪いのに妙に道を覚えるのは優れてる奴いたな
野生的な能力が重要なのかもしれん
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月29日 05:56▼返信
地図を見れば一目瞭然なんだけど「〜条ならこっちのが近道」という予想が出来ない。応用できない頭。ほんとに何とかしたい
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月29日 05:57▼返信
そうなのか
昔方向音痴の同僚に厳しい態度とってたのは悪いことしたな
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月29日 05:59▼返信
車の場合、眠気防止のためかしらんが無駄にグネグネしてるから
東西南北で覚えるのは無意味に近い
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月29日 06:05▼返信
これもまだ不十分な学説
ランドマークをまったく見ずとも
地磁気かなんかで方位と距離を感知して道を進む友人が居る
迷わない人間の脳だけを見ても、色んなパターンの処理方法が別々に存在してる
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月29日 06:14▼返信
なんでや・・・迷子ネンは関係ないやろ
前は通れた道が塞がってただけや
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月29日 06:16▼返信
ここは八九寺真宵の画像もってこいよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月29日 06:47▼返信
方向音痴だ
確かに進行に関係のない風景とかいちいち覚えてないな
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月29日 06:52▼返信
こんなもん勉強とか仕事と同じだろ
関心度の違いだ
関心がないと頭に入らないし入れようともしない
自然と頭に入るとかいうのはそれまでにそういう発達をしてるんだよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月29日 06:52▼返信
中卒でテストは常に最下位付近の奴だったけど、道や目印は直ぐに覚える奴がいたわ
今はトラックの運転手稼いでるみたい。
脳って不思議。
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月29日 06:58▼返信
迷っても楽しいだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月29日 07:10▼返信
外の景色を見ずにカーナビに従ってばかりだから覚えないんじゃないかと思う
そんな俺は目印が工事とかで消えたりするとルートが合ってるか自信が無くなってパニックになる
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月29日 07:12▼返信
確かかどうかもわかんねぇことやひたすらニュースにあげんなこら
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月29日 07:15▼返信
>>28
脳ってのは記憶や使用回数で各部位が鍛えられるから、
人によって伝達能力その他が文字通り構成が変化するよ
神経の繋がり方も変わる
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月29日 07:45▼返信
選べ

1.ヤグる
2.ぱにょる

31.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月29日 07:52▼返信
旦那は一度地図を見れば見知らぬ異国の地でも迷わない人、一方私は学校からの下校で一本道を違えただけで迷子になる筋金入り方向音痴
生まれてくる子はどうなるんだ
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月29日 07:53▼返信
方向音痴のやつのほうがなぜか頭が良い。間違いない。
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月29日 08:12▼返信
男女の脳の違いで方向に関する能力の差があるというのはもう確定されてるんだから脳の構造が違ってても不思議ではないだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月29日 08:20▼返信
  悪
 悪


悪悪悪悪悪
悪   悪
悪   悪
悪悪悪悪悪
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月29日 08:22▼返信
私は一度通った道は覚えてるけど、前の彼氏は何度か通ってる道でも間違える方向音痴で、たまに喧嘩になった
脳の構造が違うのなら、怒ってしまったのは悪かったな…
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月29日 08:35▼返信
同じ情報処理でも得手不得手があるよね。
情報処理の構造部位が薄い人は不得手が多いだろうけど、厚いからといって方向感覚が誰しも優れているとは限らないと私は思う。
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月29日 09:07▼返信
裏道通って帰ったら
西に向かってる筈なのに南に出て大混乱とか良くあるなあ
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月29日 09:17▼返信
>>37
なんかあるある。
イメージでは表と並走してるつもりなのにね。

緩やかなカーブだったり道が斜めに走ってるんだろうけど
表通りに出たときのキョトン感は凄い
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月29日 09:21▼返信
先天的なもんなんだよな
なんで迷うの?って思う迷い方するもんな
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月29日 09:48▼返信
方向音痴の人になんで道覚えられるの?コツは?とか聞かれるけど、
なんで覚えられないのかが正直理解できないのでアドバイスのしようがない
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月29日 10:08▼返信
極度の方向音痴だったけど車運転するようになってかなり改善したわ
結局道を覚えれないのは今まで覚えなくても何とかなっていたからであって
覚えないと困る状況になれば自然と覚える
42.はちまき名無しさん八神太一投稿日:2013年11月29日 10:28▼返信
勿論楽しいだろ
無論面白いだろ
一応喜ぶだろ
多分嬉しいだろ
もっと更に物凄く素晴らしいだろ
確かに魅力的だろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月29日 10:33▼返信
まあ方向音痴は脳の一部が発達障害みたいなもんなんだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月29日 10:45▼返信
ろくに行ったことないとこで間違えない奴はすごいと思う
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月29日 11:08▼返信
スマホで地図見ながらだと目的地通りすぎることあるよな。
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月29日 11:15▼返信
昔、方向音痴の人たちを個人的に研究したことあるけど、そのときわかったのは
方向音痴の人達って基本的に「覚えようとしていない(方向音痴だとずっと言われててきたのでそういう自覚あるのか、連れにまかせるようになっている」がゆえに、
「知らない道を覚える、もしくはそこからどうにかするためのちょっとしたスキル」すら身に付いていない人たちだということ。
”どうするかのちょっとしたスキル”ってのはズバリ「案内板などを見ること」とか簡単な事なんだけど、彼等はいざ一人でどうにかしろって言われたらパニクって目の前にある案内板すら目に入らず勘で「こっちかな〜」って動こうとする
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月29日 11:58▼返信
>>3 ←みたいなことを言う奴は女の友達がいない。もしくは地図が読めないことで女らしくてカワイイアタシ☆アピールする媚びた女しか知らない哀れな奴。
男の場合、方向音痴はカッコ悪い、男らしくない、ってこともあって申告が激減するから余計にな。

男女問わず、※24、29辺りがほぼ真理。ヒトの脳は鍛えがいがあるよ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月29日 12:01▼返信
昼移動して夜返る時に迷う
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月29日 12:44▼返信
ただの甘え
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月29日 12:47▼返信
最近スマホをぐるぐる回してる人をよく見かけるが、それか・・・・・・・・。
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月29日 12:52▼返信
道に迷いやすい人はただ目の前の目印を追っているだけで、頭の中で地図を想像してないだろうなとは思う
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月29日 16:06▼返信
覚える気が無い、で済ます人って記事読まないのかな
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月29日 17:29▼返信
目印は頭に入れてるけど東西南北ロストするんですがwww
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月29日 22:10▼返信
屋内で何度か角を曲がっても、東西南北が分かる人に俺はなりたい。
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月29日 23:56▼返信
>>16
呼んだ?
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 02:32▼返信
なるほど方向音痴に優れているということか
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 02:41▼返信
方向音痴脳だと数学できない奴多いと思う。数学できないのはやはり脳レベルの問題なんだな。
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 09:48▼返信
※46
その研究とやらだと、「ツレに頼るから方向音痴」なのか「方向音痴だからツレに頼る」のかどっちかわかんなくね?
結論が真逆に二分して結局なにも分かってないじゃん
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 21:03▼返信
校舎内すら覚えられなくて地図見ながら目的地に行く……自分でも摩訶不思議な頭してんなと思うけど数学は得意、とりあえず公式とか覚えればできる。
単に覚える気がないだけかな。

直近のコメント数ランキング

traq