• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





最もやる気が無くなる時間帯が判明。ちょっとした休憩が効率アップ?
http://www.kotaku.jp/2013/11/14h_55m_sleepwalking.html
400yaruki


朝から晩まで仕事をしていると、集中力が切れるタイミングが訪れるのはしょうがないことです。でも、このやる気のでるorでなくなる時間帯、何故訪れるのでしょうか?

寝不足による疲れか、精神的な疲労か、体調が悪いからなのか......。cafeglobeによると、この原因をイギリスの研究所が調査し、興味深いことがわかったそうです。

健康サイト「Top Sante」によると、1日のうちで一番仕事の効率が落ちるのは、「14時55分」なのだそう。これは、400人のサラリーマンに、「いちばんモチベーションが低いと感じる時間帯は何時頃か?」というアンケートをとったところ、「14時55分」頃の時間帯に答えが集中しました。この時間になると、コーヒーを飲みに席を立ったり、同僚との私語が増え、仕事にとりかかるのが億劫に感じられるという傾向があることがわかっています。

これは「日中に終わらせるべき今の仕事のことよりも、仕事後のことを考える傾向にあるから」というのが主な理由。マラソンの最中に、「あと何キロ走らないと......」と考えた途端、モチベーションが下がってしまうのと似ています。日中の仕事にも、同様のことが言えるのでしょう。

また、別の研究結果によると、「どんなにやる気がある人でも、1時間集中しきったら、その後の2時間は同じような集中力を維持できなくなる」ということもわかりました。

根を詰め過ぎてガックリやる気を落とさないためには、1日の間に何回か5分休憩を挟むと良いそうです。

以下略


















昼食後で眠くなる時間という理由じゃなかった

仕事でも学業でも適度な休憩は必要ですな








関連記事
「やる気が出ない」「未来に絶望」「眠りの質が悪い」「体のどこかが痛い」「耳や目が悪くなる」 ← うつ病です
某IT企業「かわいい女の子しか採らないよ。その方が男のやる気も出るし取引先にも有利で業績は上がる。なんでどこもそうしないの?」
「10代にとって朝は辛いので学校の始業は10時からにしよう」 → 授業中の居眠りが減り、生徒のやる気がアップするらしい!









figma ガールズ&パンツァー 西住みほ (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)figma ガールズ&パンツァー 西住みほ (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)


Max Factory 2014-04-30
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

パズドラZ 早期購入特典 パズドラZ オリジナルタッチペン付パズドラZ 早期購入特典 パズドラZ オリジナルタッチペン付
Nintendo 3DS

ガンホー・オンライン・エンターテイメント 2013-12-12
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る


コメント(33件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 05:02▼返信
ニートには関係ないだろwwwww
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 05:04▼返信
アフィ
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 05:14▼返信
そんなことよりもクソイチ独占タイトルのファイターズウィズインが脅威の高得点をとったニュース書けよGKはちまん!!!!
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 05:17▼返信
江頭2:50
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 05:21▼返信
帰ってきた
在庫ニングが帰ってきた
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 05:22▼返信
その時間なら普通に寝てるな
オレ様ニートだし
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 05:30▼返信
社会人時間無さ過ぎw
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 05:32▼返信
どうしてこの国こんなブラックなん?
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 05:33▼返信
はちまは四六時中やる気無いけどな
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 05:42▼返信
その時間普通に休憩してるわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 05:44▼返信
それ以前にやることがない
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 05:48▼返信
朝六時出勤の俺には関係なかったぜ!
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 05:50▼返信
>>1
NEETやるのも疲れるんだぜ?
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 05:57▼返信
昼寝が生産性を高めるって記事もあったな
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 06:38▼返信
あんま休憩入りすぎてもダルくなるけどな
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 06:46▼返信
大学の4限が始まる頃か
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 06:48▼返信
5分休憩って実行するのなかなか難しいわ
休んだ後また始めるのが凄い精神力使うから
たった5分の休憩だと精神的にマイナスになる気がする
いっそ休まず続けて、休む時はまとめて休んだ方が楽
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 06:59▼返信
むしろ朝が苦手だからか、13から17時あたりが1番、集中できる
うちは始業が10時だから楽な方だけど
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 07:08▼返信
これって定時に退社できるやつらの話でしょw
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 07:35▼返信
〉イギリスの調査


おまいらアフタヌーンティーしたいだけやろ…
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 08:38▼返信
なんとなくわかる気がする。その時間帯の前に仕事が終わるとボーッとしてしまう。
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 09:42▼返信
人による
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 10:46▼返信
俺は24時間フル、やる気ないがな
今夜も夜勤か
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 10:53▼返信
今日は学校もバイトも無いから1日ゴロゴロする!
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 10:54▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、教育、郵政、公共事業なども対象
「さるでもわかるTPP」「TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ」
「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 11:16▼返信
朝型夜型ロケットスタータースロースターター
こんなの千差万別だろ
イギリスってこんなのばっかだな
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 11:33▼返信
ドンピシャだわ
昼飯食ったあと急激に眠くなるし
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 14:01▼返信
400人のサラリーマン

解散
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 14:37▼返信
明け方じゃないの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 14:48▼返信
よくわからんけど1時間集中したらワーグナー聴いてまた1時間集中すればいいと思います(適当)
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 14:49▼返信
>>27
それはご飯のせいだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 16:27▼返信
3時のおやつの時間帯
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 19:50▼返信
3.11の時はたしかにボーっとしてた

直近のコメント数ランキング

traq