• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





奠前獻樂 (你是我的花朵)



2013y11m30d_110544031
2013y11m30d_110548127
2013y11m30d_110602985
2013y11m30d_110608401
2013y11m30d_110611878
2013y11m30d_110643653

















台湾は人類には早すぎた国だったのかもしれないなwwwしかも可愛い子結構混ざってるwwww


台湾で死にたいわん









コメント(165件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 11:15▼返信
bbaじゃねぇか
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 11:15▼返信
死んでくればいい
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 11:15▼返信
親父かよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 11:16▼返信
まさか葬式動画で抜く奴は居らんやろwwww



居らんやろ・・・
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 11:18▼返信
↓不謹慎厨から一言
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 11:20▼返信
葬儀は哀しみ悼まなければならないという固定概念があるからでしょ
笑って送りだしてやろうという発想も否定なんてできるわけない
その人の人生だから
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 11:20▼返信
生きてる間に見せてやれよw
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 11:21▼返信
と、人の葬式ワロタ言ってるはちまバイトであった。
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 11:22▼返信
台湾は日本の生命線!より
国民党政権が二期目を迎えれば、これまでより大胆に中国傾斜を強めることが予測される。
そうなれば中国の従属国への道を突き進むのは必定だが、それはかつてチベットが歩んだ道。
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 11:22▼返信
一番礼儀を失してるのは他国の文化を嘲笑する行為だけどな
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 11:23▼返信
たくやさん台湾に招待されたのか
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 11:23▼返信
成仏できそう
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 11:24▼返信
あーいいっすね^~
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 11:25▼返信
いや、なんで台湾のテレビにタクヤさんでてるんだよ
そっちのほうが衝撃だわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 11:25▼返信
なんでタクヤが台湾のバラエティに出てるんだよw
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 11:25▼返信
死んだ人を明るく送り出すのは良いよね
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 11:25▼返信
いい文化だな!台湾!好きだぜ
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 11:25▼返信
これをワロタって記事にするこいつはフジ社員と同程度なんだろうな
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 11:27▼返信
これが葬送行進曲か
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 11:27▼返信
他国の風習をクソワロタて
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 11:27▼返信
これが韓国だったら間違いなく「死者を馬鹿にしてるニダ!」ってコメントが付いてたところ。
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 11:28▼返信
成仏不可避
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 11:29▼返信
>死にたいわん

審議中
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 11:30▼返信
他国の文化をバカにするのはやめろカスブログ
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 11:30▼返信
向こうじゃ当たり前なんだろ。派手に送って寂しい思いさせないようにするんだっけ?
本人も生前から希望する人だっているくらいだし、専門の業者もいるらしいな。テレビでも昔紹介されてた
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 11:30▼返信
ギャルばっかじゃん
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 11:30▼返信
黒人の奴.隷が死んだとき、同胞は「やっとこの世の地獄から解放された」と喜んでその死者を楽しく弔ったという
その時に出来た曲が「聖者の行進」だっけ?
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 11:32▼返信
タイトルを訂正すべきだね。笑って送り出す、いいことじゃないか
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 11:38▼返信
葬式は本来楽しいものであるべき
通夜に好きなだけ悲しんどけ
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 11:39▼返信
震災時いち早く支援をしてくれた友好国をよく笑いものに出来るな。
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 11:40▼返信
土日のバイトってこんなのしかいねーの?
程度が低すぎ
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 11:40▼返信
おう、死んでくれ
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 11:41▼返信
>>27
「聖者が街にやって来る」じゃないか?
その曲はニューオーリンズのイメージを代表する曲で、実際に葬式の時に流される。ニューオーリンズの葬式は傘をさしたパレードみたいで、実際に遠目では結婚式と違いが分からん時もあったな。
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 11:41▼返信
葬式を馬鹿にすんな
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 11:44▼返信
国によって慣習が違うからな。
CMで祭りっぽいことしながら装飾された棺桶担いだ民族のやつとかやってるだろ。
36.はちまき名無しさん科学学園区投稿日:2013年11月30日 11:45▼返信
台湾へ初めて行った時に車上で白い装いの人が
にぎやかにやってるので…何か?と聞いてビックリ経験あり。
爆竹も派手にやってるし街路の後始末がタイヘン。
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 11:46▼返信
日本人だと不細工扱いするレベルの女を台湾人だとかわいいとかいうのかネトウヨの思考はいっちゃってるな
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 11:46▼返信
葬式馬鹿にするなとか言いながらお前ら韓国がこれやってたら全力で馬鹿にすんだろ
さすがNTUY兄貴は違うね
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 11:47▼返信
人や文化次第だろ
賑やかに送る文化だったり生前の願いならそれを嘲るように笑うのは冒涜以外の何物でもない
余程道理に外れた文化でも無い限りそれを笑うってのは異常だわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 11:47▼返信
>台湾の葬式クソワロタwwww
台湾で死にたいわん

こいつ頭おかしいだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 11:50▼返信
ミニスカのねーちゃんが腰振り~とか悪質なタイトル付けるなよ
マーチングバンドのカラーガードじゃんか
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 11:51▼返信
問題なのは選曲。
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 11:51▼返信
ハイハイ…
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 11:55▼返信
「ブラスバンドやってる」っていう日本語な
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 11:55▼返信
こういうのは文化の違いだしおかしいって思うのがおかしい
死者を明るく送り出そうって文化もあるんだよ

・・・でもこれ台湾でも特別とかじゃなくて普通なん?www
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 11:56▼返信
異文化を笑うとか馬鹿のやることだぞ
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 11:56▼返信
文化の違いってスゴイね
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 11:57▼返信
なるほど、台湾も狂ってるなw
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 11:58▼返信
この間の島倉千代子の葬儀だって車出す時に歌流してたろ
生前葬すらある昨今で弔い方を笑うっておかしくねぇ?
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 12:01▼返信
日本の盟友の台湾を馬鹿にするな
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 12:01▼返信
いやドン引きだろこれは
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 12:01▼返信
台湾人は美化されすぎ
あいつら臭いしマナー悪すぎ
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 12:02▼返信
俺の時もこれやってほしい。
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 12:03▼返信
韓国ならアウト
台湾ならセーフ
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 12:03▼返信
eroす
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 12:03▼返信
ワロタって…
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 12:04▼返信
タクヤさん、台湾進出おめ!
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 12:06▼返信
日本の神式の葬式も笑って送り出そうって感じだぞ
最近は自由葬も増えてるし、文句つけるようなことじゃないだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 12:06▼返信
黒人もこんな感じの事する
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 12:07▼返信
クソワロタ

って、曲がりなりにも葬儀だろ
馬鹿みてえに草生やしてんじゃねえよ馬鹿野郎が
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 12:08▼返信
>>52
観光地だけしか行ったことなくて妄想だけで語ってる奴多すぎると思う
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 12:09▼返信
頭おかしい人達がやることはよう分からん
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 12:10▼返信
日本でもどっかの地方で葬式お祭り騒ぎやってなかったっけ?
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 12:11▼返信
アジアは明るく騒いで祭る方式多いよ
ミニスカブラバンはさすが台湾って気がするけど
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 12:11▼返信
死人「うっせー黙れ」
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 12:11▼返信
>>63
それたぶん神式
地方によっては神式が主流なとこがあるんだろうな
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 12:13▼返信
>>64
人が死んで騒ぐって感覚がわからんな
普通親族とか悲しむだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 12:13▼返信
>>58
でも神社で葬式って聞かんよな
死者は不浄なものって扱いで鳥居もくぐれないし
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 12:13▼返信
いいんじゃないか?
死ぬことが悲しいことって訳でもあるまいし
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 12:15▼返信
お疲れ様おめでとう、って文化もあるしな
その辺は色々あんだろ
韓国の泣き屋を呼んでアイゴーアイゴーよりは好きだわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 12:15▼返信
>>68
まあ家でやるしな
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 12:16▼返信
インドとかもどっちかっていうと陽気な葬式だよな
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 12:16▼返信
>>5
当たりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 12:16▼返信
最近はちまは反日バイト雇ったのかな。日本を貶める記事多いな
よその文化をクソワロタなんて書くなよクソバイト
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 12:17▼返信
日本は陰鬱すぎる感じはあるけど
このノリもやりすぎw
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 12:17▼返信
国それぞれの文化だからねぇ
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 12:18▼返信
死の捉え方で違うんだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 12:18▼返信
笑ってお祝いって感じでもないからなぁ
結構真剣な表情してんじゃん
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 12:19▼返信
葬式を楽しくてのは日本にもある文化だよ、葬式の後の食事会とか宴会みたいでしょどこの地域でも
そして地域によってはそれを葬式本編から楽しくやるてとこもあるくらい
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 12:21▼返信
>>68
寺は葬式が一般的だが仏前結婚式があるし
教会も結婚式がメインだが葬式もやる
神社ぐらいだな、結婚式とか初詣とかめでたいことオンリーな宗教施設は
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 12:22▼返信
俺の葬式はこれで頼むわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 12:23▼返信
葬式なのに、なんでこんなハイテンションなのwww
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 12:24▼返信
>>80
神社は神の依り代として大事な土地だから
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 12:26▼返信
天使たちに囲まれて逝くのか…
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 12:26▼返信
他国の葬式を見てクソワロタとか言うなよ恥ずかしい
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 12:29▼返信
その頃韓国では「日本ガー、任天堂ガー、3DSガー」
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 12:29▼返信
ちょっと台湾いってくる!
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 12:32▼返信
思考停止多いな、老害か?
本人たっての希望で華やかにしてんだから第三者に笑うなという方がおかしい
悲しむべき、とか異文化を笑うな、とか固定観念で喋りすぎだろ
見て楽しくなったり笑えるくらいの葬式が良いと思ってやってんだろ?
自己満足の押し付け怖いわぁ
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 12:33▼返信
分断化工作しても台湾との友情の絆は切れないよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 12:43▼返信
このBGMいいな
ピッピーピーの笛の相槌もいい
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 12:43▼返信
死を悲しんで迎えるよりはいいかもしれないな
まぁ、日本でやったら悪い意味で語り草になる葬式だが
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 12:46▼返信
>>80
神社自体教義が曖昧だし、明治天皇のときに新しい神社が大量にできたからな
神社結婚式もここ100年ぐらい前に始まった結婚式で歴史が浅く、様式や手順もその時作られたし
それまでは仏前結婚式が一般的で、寺請制度もあって一般人には神社より寺のが身近だった
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 12:51▼返信
>>92
寺が権力を持ちすぎてたから廃仏棄釈で叩き潰された結果とも言えるけど
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 12:52▼返信
>>88
お前らがどう考えてるかなんて問題じゃないんだよ。
これだけ否定的な意見出てるってことは台湾をはじめ他の国でも同じように感じる人間がある程度出てくるってことだからさっさと記事修正してこいよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 12:58▼返信
俺もお姉ちゃんと天国イキたい。てか明るすぎ、老衰とかなら遺族は前を向くしかないだろうけど、事件性があった場合とかもこんな明るくやっていいのか?
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 13:08▼返信
親父をこの葬式で送ってやりたかった。
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 13:08▼返信
台湾でも珍しいから動画になってるんじゃないの?
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 13:10▼返信
大往生だったんだな
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 13:10▼返信
女子校の校長が死んだのか?
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 13:16▼返信
人の送り方にはそれぞれの趣向があって当然だろ。
何故笑う必要があるのか理解出来ん。
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 13:20▼返信
>>88
ただ笑うのと嘲笑うのとでは全然違うわな
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 13:23▼返信
14~15年前に仕事で台湾に行ったが、その頃は葬式でストリップのねーちゃんが踊ってたぞw
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 13:23▼返信
台湾はいい国だよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 13:24▼返信
海外の文化、それも葬式にたいして「クロワロタ」と書けるはちまの神経がまったく理解できない
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 13:29▼返信
多分はちまは精一杯なんだと思うわ…
新日本プロレス野郎と馬鹿にされたら何だかガッカリだし…
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 13:30▼返信
向こうの文化で、葬儀を派手にするのがあるんだったな
生前金を貯めて、自分の葬儀のために全財産投入して派手にするって話
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 13:32▼返信
ハゲに念仏唱えられるより、こっちの方がずっと嬉しいわ。
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 13:32▼返信
ヨソの国の文化をあんまり笑うもんじゃないよ
って思って動画みたら、想像以上にドンチャカで笑ってしまった
ズルいw
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 13:35▼返信
派手にするって方向がまたすごくて
台湾でもいわゆる韓国と一緒の泣き女(偉人を亡くして悲しいと泣くのが専門の商売)が居る
それとは別でも、人が死んだらどんだけ悲しむ人が多いかで故人の尊さを競う傾向が強くて
ちょっとやり過ぎだろ・・・って程泣きパフォーマンスがすごい
あと台湾国会はマジ暴力会議
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 13:37▼返信
自分の葬式でやっても見られないのが残念だ
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 13:39▼返信
葬式は華やかじゃなきゃな!
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 13:39▼返信
生きてる時に、こんなイベントしてくれ!
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 13:42▼返信
なんか日本人的にも懐かしいメロディだな。70〜80年代っぽい。
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 13:49▼返信
しめやかに送り出すより賑やかに送り出す方が楽しそうでいいな。とは思っても文化的慣習に逆らうのは難しい…。
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 13:56▼返信
所詮、死後
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 14:01▼返信
台 湾 で 死 に  た い わ ん 







死 に た い わ ん
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 14:17▼返信
>>115
生前葬ってのがあってだな・・・
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 14:27▼返信
可愛くねーw
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 14:28▼返信
お金とか入れて燃やすんだろ?
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 14:31▼返信
いやなんていうかコンバトラーV思い出したわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 14:33▼返信
誰が亡くなった時かもわからんしよそ様の葬儀にワロタって…
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 14:35▼返信
葬式にクソワロタとか言うな
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 14:35▼返信
ちょwww
二丁目のタクヤさんの方が気になるw
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 14:45▼返信
この前TVで見た

情報クソ遅いぞはちま
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 14:52▼返信
不謹慎すぎるww
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 14:56▼返信
泣くな、最後の花火だ、笑えって感じかな
俺も自分の葬式を遠縁の人とかに「退屈な儀式だなぁ早く終われ」なんて思われたくないし
台湾式で執り行ってもらおうかなぁ
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 15:01▼返信
不謹慎っていってもそれは日本の文化っていう枠にはめようとして見えた価値観なだけであってあっちじゃそうではないのかもしれない訳で

ここまでは行かなくても明るく執り行うっていうのは別にありそうな話じゃないかねぇ
それにぶっちゃけ日本の葬式なんて坊さんの腹膨らませるだけの行事でだし
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 15:39▼返信
どういう経緯で行われた葬儀かまで書けよ
なにが「早すぎた」だ馬鹿が
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 15:41▼返信
日本だって忌野清志郎さんの時は形式に拘らず派手にやったろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 15:48▼返信
向こうの葬式は賑やかに送り出すんじゃなかったっけ?
しんみりしない葬式の風習だとおもったんだが
それなら別に草はやしてネタにすることじゃないな
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 15:54▼返信
こういうのって良いなー
最後まで見ちゃったよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 16:12▼返信
お前らが知らないだけで世界ではこの手の葬儀はちょくちょく発生してるじゃん
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 16:17▼返信
ここまでするのは亀仙人に葬儀くらいだと思ってたわwww
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 16:52▼返信
これ死んだ人がどういう人でどうやって亡くなったかが大きいだろうな
若くして死んだり不慮の事故とか自殺ならこんな葬式できないだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 17:00▼返信
日本でも飯くって同窓会みたいな感じで送るけどな
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 17:01▼返信
台湾やタイなどの東南アジア地方の一部には
葬式はにぎやかに行うものという考え方があり
「にごやかし」を商売にしている業者がたくさんある
これもその業者に雇われてるバイトの女性たち
 
単なる文化の違いなんだがお前ら本当に阿呆だな
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 17:22▼返信
泣き女よりコッチの方がいいな
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 17:47▼返信
死ぬ前にみせてよーって思ったに違いないw
さんまさんとかはこんな感じになりそうだな
葬式も段々型を変えても良いと思う
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 18:00▼返信
スカートが長い、やり直し
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 18:12▼返信
こういうのもいいね
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 18:16▼返信
日本のはしんみりし過ぎてて苦手だわ
こういう賑やかな方がいいな
つらいことも嘘でもいいからポジティブにって感じで
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 18:16▼返信
他国の風習なんだから笑うなよ。
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 18:25▼返信
高い金払って足の痺れに耐えながら辛気臭いお経聞くよりも
こっちの方がみんな幸せになれるな羨ましい
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 18:36▼返信
記事書いてる奴頭悪すぎだろ
世界を日本の常識にしか当てはめて見れない馬鹿だな
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 19:13▼返信
こんな送られ方もいいな
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 20:21▼返信
下の動画タクヤさん?
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 20:36▼返信
最近NHKで凄い派手なお墓が立ち並んでるルーマニアの田舎の村を紹介してたね
死のとらえ方も文化によってそれぞれで面白いね
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 20:37▼返信
俺が死ぬときはストリッパー100人でお願いしたい
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 20:59▼返信
死者を悲しく見送るよりも、楽しく見送るみたいなのが
台湾の新しい葬式の仕方だとか聞いたな
自分もこういう方のが好きだよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 21:57▼返信
コレハマズイ
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月01日 00:42▼返信
さすがに日本基準で考えて不謹慎だとか言うバカはいないだろう
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月01日 00:47▼返信
死者の旅立ちを笑顔で送るのも良いかもね
153.黒服投稿日:2013年12月01日 01:18▼返信
個人的にこの音楽は良い感じに思える。
身体がリズムと共に動いちまった。
台湾には行ったことあるが女はだいたいこんな感じの顔つきだな。
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月01日 03:15▼返信
別に笑うことではないだろう
葬式ではないけど、台湾の卒業式は初夏になるけど、こういう風に晴れやかにするんだよ
出店が出たり、楽しいイベントがあったり、卒業を笑顔で迎える風潮が強い

日本は涙で別れを惜しむような、厳かな卒業式でしょ
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月01日 06:21▼返信
泣き屋とか実にウザイ慣習よりよほど趣があってよろしいのでは
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月01日 06:23▼返信
俺の経験上、キリスト教の葬式が最悪だったな
何故か参列者の故人との思い出話が始まっちゃって帰るタイミングが無くて、疲れで俺が死ぬかと思った
お経とかこういう踊りみたいな儀式的な物のほうが一定時間で終わるから浅い付き合いの人にはありがたい
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月01日 07:14▼返信
ミニスカとブラバンはどうか知らんけど、元々こういう葬礼なのかもしれんだろ。
喜んでる馬鹿はちま、真面目に不謹慎だ、てめえ。
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月01日 16:36▼返信
旅立ちを楽しくってのもいいんじゃない
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月01日 18:04▼返信
自分が死んだ時これだったら嫌だな
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月02日 02:22▼返信
やらせろ!
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月02日 10:21▼返信
すまん ワロタ
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月02日 14:19▼返信
毎回日本人がネットで韓国を馬鹿にするために利用される台湾w
本当に台湾は親日なのかもしれないけど、ネットの日本人はまず韓国ありきの台湾好き
本命の彼女や彼氏の気を引くためだけに利用される異性のようで可哀想
どうせ韓国が笑いで送り出して、台湾が無き女だったら「台湾の葬式もらい泣きしそう。それに比べて韓国の屑さ加減」
みたいになる
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月25日 16:23▼返信
ふぉっきした!
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 21:45▼返信
マーチングのやり方がドイツ式だね。蒋介石の国府軍にドイツ軍事顧問団がいた影響かしら。
日本はアメリカ式です。
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 08:30▼返信
台湾の葬式はお金をかけます。以前住んでいたからわかります。台湾では普通に行われています。死者が死んで生まれ変わってくると考えているのです。スレ主も台湾での葬式に出る機会あったらいいですね。あの世で困らないように 作り物の携帯やインターネットや車もお金も。

直近のコメント数ランキング

traq