[CNET Japan] こんな「Windows 9」が欲しい--デザイナーによるコンセプト画像を紹介
http://www.asahi.com/tech_science/cnet/CCNET35040693.html
Microsoftは、新しいリリース周期を約1年とすれば、おそらく「Windows 9」という名称の次世代バージョンデスクトップOSを2014年秋までに提供することになる。
同社がこれまでの20年と同様に、デスクトップOSをリリースし続けることだけは明らかだ。Windows 9は、デスクトップやノートPC、タブレット、さらに携帯電話上でも動作するものとなる可能性がある。
次期OSがどのようなものになるのか、デザイナーらが予想し、過去のリリース製品に合わせて詳細に描いた多数のコンセプト画像を作成している。
(全文はソースにて)
元々2,3年に1度づつ出してたとはいえ、さすがに早くないかwこれはコンセプト画像ってだけだけど
いつもの法則通りなら今度のは良OSになるはずですがはたして
劇場版「空の境界」未来福音(完全生産限定版) [Blu-ray]
坂本真綾,鈴村健一,須藤友徳,あおきえい
アニプレックス 2014-02-19
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
NEWラブプラス+ ネネデラックスコンプリートセット (ニンテンドー3DS LL同梱) (2014年春発売予定)
Nintendo 3DS
コナミデジタルエンタテインメント 2099-01-01
売り上げランキング : 15
Amazonで詳しく見る
まだwindows8でたばっかじゃん
いつまでガワだけ張り替えOS作ってるんだ
2000年代から殆ど中身進歩無し
リソースだけ食いつぶす
なんも変化ないのにあほかってのw
8はくそ
っていうかそろそろ、根本的に見なおせ
つか8も触ってねえ
スタートボタン周りは確かにアレなんだけど、それ以外は良くなってる部分も多い
野暮を承知で言うが、人に読ませるつもりで書き込むなら、もう少し自分の書いたものを見直してみたらどうだ?
まぁこれウワサでしかないよね?
8見捨てすぎ
無論希望して欲しい
確かに祈願して欲しい
もっと更に依頼して欲しい
内部的なアップデートと、外面的な機能追加だけしていれば良かったのに
Windows 8の時も聞いたようなw
句読点の使い方と学べ
って感じかな?
ありがとう。そういう事か
くだらねえなあ…w
8は失敗作だったのですね
ぼくには>>20のほうがわからないだけど文頭の「もうかよも」ってなに?
単語?
ちゃんと国語勉強してるか?「○○も何も」って言うだろ
ウインドウズ9が8とそんなに違いが無いなら8に今のうちから慣れるしかない。
とか大手メディアに言わせてるくらいだから9で良くなるなんて信頼なんてできないね
記事タイトルの【もうかよ】
に対しての
>>20
ひで〜会社だよな
>サポート期間は2015年1月13日まで
>Windows 7 Professional
>サポート期間は2020年1月14日まで
企業:7 Proにしといてよかったw
出るたびに入れ替える層そんなにいるの?
またAppleの真似かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
よく分かったな~
>>20
句読点なり入れろks
半年、半年だけじゃないか!合間に7か8なんて挟みたくねーよ!
7HomeとUltimateはあと1年でちょっとでサポート切れるみたいだがSP2を出して延長サポートしたりはしないのか?
ただスマホ等と統合と抜かしてるあたり、いつもの法則が崩壊してダメOSになる可能性が…
その頃までWindowsという形があるか知らんけどw
↑に違和感あったからググったら完全に間違いって訳でもでもないんだな
本業が苦しいと、誰も望んでないのに乱発するんだよ
かの林檎と任天堂を思い出すだろ?
句読点入れた所で、>>20は「もうかよも何も、林檎~」程度にしかならんぞ。
「もうかよも」で切って読んでる時点で読む側の問題だ。
単なるお前の頭が悪いだけだよ
今はHomeもUltimateも同じサポートになったみたいだよ。
次のOSもスマホみたいなモダーンUIだったらそれも乗り換えムリだ
大体なんでHD解像度のモニター使ってるのにやたらと横スクロールさせられるんだよ
ウィンドウ重ねられるからWindowsなんだろうが
値段つけて売るということだ。XPの長寿とSP3まで出たのが異例なんだよ。
アップデートだってタダじゃないんだからサポート打ち切りで文句言っている奴が悪い。
変える予定は当分ない
それだけ。
ブラウザ右上の閉じるアイコンを押すためにマウス移動したときに
何度チャーム表示が出てきて邪魔してきたことか・・・
しかも9がもう来るとかふざけんなMS
発売周期を短くするならこれくらいして欲しいな。
3000円払って8にして、得したか?
俺はまったくしてないが
アップグレード用の8を安いときに買ったけど
結局アップグレードするのやめたw
高い金払ってVISTAやらMEみたいにすぐに打ち切られたらたまらんからな
正解だと思うよ
8にしたって何もいいことなんざ無かった
起動が早い? んなもんそもそもSSDなんだから大して関係なかった
そしてソフトウェアが対応してないのなんの・・・
最近8.1になってようやく軒並み対応する始末。
ここまで酷かったのは初めてだよ
VistaだってPC性能がまともなら十分使いやすい代物だったしな
コンセプトからして8と同じヤバイ臭いをプンプンさせてるし
PCであることを捨てたOSなんぞいらんわー
いよいよLinuxを検討せざるを得なくなるな
あと3年は7で粘ったほうがいいだろ
てかうちの会社なんて最近7に入れ替え完了したレベルなのに・・・
まわりが使っているからって理由、iPhoneと何ら変わらん
お、おう
発想はいいけど使い方を間違ってる
あとPCでタブレットの操作性はいらない
まぁクラシックシェル入れればそこそこ使えるからなんとか…
素の8は絶対に使いたくねぇw
クソステ苦しいw
XPが長すぎただけだよ本来MSにリリースペース早めに戻っただけ
スパンが早いけど駄目OSを定期的に挟まれるとすごく困る
今だよ
確かにそうだがそれじゃOS屋倒産するわなw
情弱は早いと思ってんだろうなw
XPからしかPC使った事ない奴は特に
7の64bitなんて今まで64bit化のための単なる人柱だったから、8になってPC(というかソフト)の主流が64bitにやっとなったから、7使いも”やっと”報われたねってとこでしょう(業務用はまだまだ32bitが生き残りすぎだが…)
8使いの俺としては単純い”ご苦労さん”としか言いようがない
7通り越して8でいきなり64bitを謳歌してる奴らが気に入らないんだろうが、ちょいと見苦しいな
7でも足りる、8でも足りる、なら8を否定する必要もなかろうて
8のスタート画面は確かに不評だ。だが、実際使ってみると馴れるのにそんな苦労は無いぞ
操作覚えれば7より楽だしな。
あと8は8.1に無償アップデートできるので、8.1出たから8が悔しがることは全くない
とりあえずお前の長文が見苦しい
2000 XP 7以外は負け組みか
折角買った8が否定されて悔しい
まで読んだ
8はサブに入れてるけど嫌いだわ
まあ今はネット機能も標準で必要だろうが
無駄な装飾つけた挙句にバグ増やしてるんじゃ世話が無い
劣化OSやら新OS対応やら振り回されるほうが大変だわ
まあ、商業的に8が失敗なのは明らかだから、9を急いで何とかしたいってのはあるだろう。
8→8.1みたいにタダでアップデートも含めてだろうけど。
メモリ4G、HDD2T、ダイレクトx上限やら意味があったが
7もサポート切れ程度じゃ変える必要ねえしな
乗り換えて意味のある物がでないかぎりは変えないよ
折角買った7が劣化版になって悔しい
まで読んだ
8劣化なのは
仮にサポート7年としてその間6年に出すOSは無駄死に
それが俺のジャスティス
事実なら毎年の軽いアップデートになるから8が勝ち組だよ
7はvistaモデルだから死亡
本当に今の地位にあぐらかいてるんだなMSって
サブスクリプション制度(出来るだけ安く。Winほどシェアが大きければ問題ないはず)で開発費を捻出するとかね
MSもそろそろ、osで荒稼ぎするスタイルを変えないと、本当に消滅するよ。
なんだかんだ言っても、OSでしか稼げないんだから。
7に変えてサポート終了ギリまで使う
その頃使いやすいOSのバージョンに変える
今はこれが最適解
7厨に騙されんなよwwwwwwww
今7買うとか金ドブだからなwwwwwwwwwwww
新しくする為に無理矢理捻り出したアイデアって逆に使い勝手が悪くなるものばかりじゃん。
アイデアを広く公募でもして採用されたら10億円くらい上げるくらいで良いんじゃないの?
開発者達が考えるアイデアは対して物がないし。
もう、ジョブズが亡くなったら真似したくなるものを作ってくれる人は居ないですよ。
それはない
今はネットブック程度でも最終的にはAndroidに食われるだろう
マイクソソフトはそのまま死ぬだろう
出すもの全てコケているのに集約しないバカな連中だよ
ハード業界を盛り上げる為にハード要求を上げすぎているからなぁー。
Androidがベースにデスクトップに作り変えた物が普及していると見ているよ。
PCの要求もワンランク下がって昔のPCでも十分使えるようになってPC市場が
大きく変わってくると思う。
9を急いだMSの判断は正しい
もうwindows7が壊れるまで絶対買わん
もっとじっくり作りこんでいい品ださんと
ライトユーザーにも愛想つかれるぞ。
2000年代の勢いは戻ってはこないね。ロイヤリティ収入でジリ貧な状況は変えようが無いね。
栄枯盛衰、盛者必衰。国内企業だと任天堂もまさにコレに該当する。
>Windows XP モードは、Windows XP と同じサポート ライフサイクルに従います。
>つまり、延長サポートは 2014 年 4 月 8 日で終了します。
これは知っといて損はない
今からXPモードのためにPRO以上買うやつは情弱
そもそも使ってねーしよ。
もともと終わってるはずのものを延長してやったんだろってんならそこまで気を遣えばいいのに
MSのそういう消費者を見ない姿勢がOSをより使いにくくしてしまう原因なのかもな
もうこれだけでセンスの無さがわかるっつーか、
タブレットを意識したとかほざいてるけど、
13インチのフルHDだとまともにタッチでなんて使えないからな
アイコン小さすぎてホントに誤タッチが頻発する
もうマジでゴミOSだよ・・・
こっちは対応できないよ…
お前が使えてないだけだろw
勝手な仮定の話だろ
くるとすれば9じゃなくて8.2
そんなの欲しいか?
はぁ・・・?
つーかOS入れ替えた後に、
起動時メトロ強制移動だの、画像や動画を見るときのクソみたいなメトロアプリ誘導を変更するだの、
そのOSの特徴である部分をまず全部変更したくなるOSなんて終わってるだろ・・・
おまえこそホントにWin8使ってんのか?
いや8.1にしろよ・・・
今8.1使ってますし
8.1のボタンはモダン画面呼び出しボタンな
これを見る限り、7を基盤に8の良かった点を入れてる感じ?
やはり8は不評だったんだろうね・・・買わなくて良かった
はよ
サポート期間中にはどこか壊れてるんだよな。
ノートPCならファンとか。
だからサポート期間の心配よりもPCがどれくらい持つかだと思う。
OSXだってライオン以降は似たようなもの
iOSアプリのバックポートが中心で、パフォーマンスという観点からは重度のマカーほど評判が芳しくない
iOS開発に場合によってはOSXの人員も狩りだしているせいもあるんだろうけれどw
MSはAndroidの特許収入が莫大なのでそれほど問題ない
iOSデバイスが流行り過ぎている日本が異常なだけ
MACとかwww
既に追い越して相手じゃないだろw
一番肝心なユーザーインターフェース改悪とかアホの極みだからなぁ
まだまだ割合の少ないタブレット・タッチパネル用は別でUI用意すればよかっただけなのに
「さるでもわかるTPP」「TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ」
「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
あなたも、文章の見直しをしなさい。
9も通常価格になる前クソ安く売る時逃さないで買う
いい加減フォントがジャギジャギなのを何とかしろ。
ClearType役に立ってないぞ。
Office2010に付いてたフォントはClearType未対応というアンバランスぶりだしな。
ClearType入れても切ってもフォントのどれかが汚くなるのは巫山戯ているとしか…
そりゃあ、アップルのOSは専用ハード毎買うからむしろ当然だろ。
だから、Windows9は最後のスタンドアロンOSとなる予定。
というか、10で従来のソフトがどこまで動くかも怪しい。Win8以上のレガシー切り捨て仕様確定だ。
キモいクラウドで情報流出させたくないので、既存システムの保守用としてWindows9は発売日の深夜行列にチルノコスで参加して買うぜ!
だよな
応答速度とかは7よりずっといいからな