• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ゲーム用の銃火器をデザインをするスタジオが、あれから成功しているらしい
http://www.kotaku.jp/2013/11/yes_you_can_design_video_game_weapons_for_a_living.html
名称未設定 16


かれこれ1年半ちょっと前ですが、テレビゲームに登場する、架空の銃火器デザインでビジネスを運営している「rmory Studios」をご紹介したことがありました。

当時はまだ、南ドイツに拠点を置く小さなスタジオだったのですが、あれから月日が経ち、『X-COM』のオマージュとして作られた、ターン制戦略SFゲーム『Xenonauts』にかかわるデザインも上手く行き、着々と成功を収めているようです。

その証拠に、SCEの子会社であるディベロッパー、ゲリラゲームズともお仕事をすることになり、彼らはこの度「プレイステーション4」用ソフト『KILLZONE』の新作に、ヴァーチャル銃火器のデザインを提供するようになったのです(拍手!)。


以下略



制作された仮想銃の一部

ku-xlarge

ku-xlarge (1)

ku-xlarge (2)

ku-xlarge (3)

ku-xlarge (4)

ku-xlarge (5)

ku-xlarge (7)

ku-xlarge (6)

ku-xlarge (8)

ku-xlarge (9)

ku-xlarge (10)

ku-xlarge (11)

ku-xlarge (12)


















こういうの全部考えるの苦労しそうだもんなぁ

これはいいビジネスかもわからんね







KILLZONE SHADOW FALLKILLZONE SHADOW FALL
PlayStation 4

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-02-22
売り上げランキング : 308

Amazonで詳しく見る

龍が如く 維新! 予約特典 龍が如くシリーズ ベストサウンドラックCD 付龍が如く 維新! 予約特典 龍が如くシリーズ ベストサウンドラックCD 付
PlayStation 4

セガ 2014-02-22
売り上げランキング : 122

Amazonで詳しく見る

コメント(54件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月02日 03:23▼返信
参戦しよう
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月02日 03:23▼返信
いい腕だ
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月02日 03:23▼返信
1枚目は輪ゴム飛ばすやつ?
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月02日 03:24▼返信
そこまで規制で固めないといけないものかな…
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月02日 03:32▼返信

PS4の世界的大ヒットでソニーブランド復活って感じだね

チラッチラッ

6.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月02日 03:34▼返信
架空の重火器と聞くと攻殻に登場するセブロを思い出すな
あれはかっこいい
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月02日 03:35▼返信
商売上手やなぁ
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月02日 03:36▼返信
面白そう
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月02日 03:38▼返信
小学生のときよくノートに書いてたわw
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月02日 03:38▼返信
実際の武器だと、ライセンス料取られるらしいからな
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月02日 03:39▼返信
こち亀でこういうのありそう
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月02日 03:39▼返信
ロボットアニメのメカデザイナーにも通じるものがあるよなぁ
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月02日 03:41▼返信
個人的にはそんなにかっこよくは思わないけど
内部構造まで考えてあるのは流石だね
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月02日 03:41▼返信
ハンドガンのやつ東京マルイから出ないかな~w
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月02日 03:43▼返信
日本も銃のライセンス料みたいに日本刀のライセンス料取れたら良いのになまぁ無理そうだけどね
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月02日 03:45▼返信
マルイのビジネスチャンス。
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月02日 03:47▼返信
>>15なぜ伝統を汚そうとするのか、

分かりやすく身近に例えるとゴミのポイすてとかしょうもねえ事も規制しなきゃ
守らないやつみたいな
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月02日 03:50▼返信
モンハンの武器もデザインしてもらえ
グラがぐちゃぐちゃで全部同じに見える
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月02日 03:51▼返信
銃器メーカーがゲームに余計にたかってたから、あいつらに金がいかないやり方はいいと思うで。
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月02日 03:52▼返信
なあゲハよりひどいとこがあったぞ!ガジェット速報の記事に長文マジレスしてる奴がここの比じゃないよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月02日 03:53▼返信
リアルの銃より架空の銃の方がカッコイイのがあるからな
しかも前の記事でリアルの銃をゲームに使うと金がかかるとかあったな
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月02日 03:54▼返信
架空デザインでインパクトあるのはキルゾーンとボーダーランズだね
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月02日 03:58▼返信
ガワがプラスチックの重火器はなんかオモチャっぽく見えるよね。
その点ステアーAUGってすごいと思う。オモチャっぽく見えないもん!
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月02日 03:58▼返信
>>19
だな
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月02日 04:02▼返信
>>23
そりゃオモチャじゃねぇからなぁw
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月02日 04:06▼返信
ゲリラはセンスないからな
外注に任せるのは間違ってない
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月02日 04:18▼返信
俺ガンマニアだけど取り立てて新しい発想は感じられなくて全体的に既存の銃の組み合わせみたいな印象
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月02日 04:21▼返信
凝ってるな
妄想武器書くとき内部機構とかうまく作れん
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月02日 04:24▼返信
>>25 
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月02日 04:30▼返信
うっすら参考した銃が透けて見えてくる
逆に言えばあり得そうなデザインとも言えるけど……

こういうの見るとエイリアン2のライフルはやっぱり秀逸なんだなーと思うわ
あれはとてもM1 SMGがベースには見えんw
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月02日 04:50▼返信
KZSFの銃のデザイン良いよなぁ
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月02日 05:20▼返信
確かにゲームに出てくる銃は浪漫有って良いけど、

実在したら、色々問題が有りそうだw撃ったら肩が外れたりバレルがもんの凄い高熱になりそうな...
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月02日 05:35▼返信
人間って本当に殺.人が好きだよな
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月02日 05:51▼返信
実銃だと後々うるさいからなぁ・・・
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月02日 05:57▼返信
痴漢スパークの記事ではキルゾーンという単語で発作を起こしたチカくんが叩きまくってたなw
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月02日 06:11▼返信
架空なのに大昔から変わらないデザインだな
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月02日 06:23▼返信
既存の銃と原理的に同じ(ビームガンの類ではないという程度に)で、且つ使う側もロボットや宇宙生物ではなく、人間だというなら、デザインもそこまで既存の銃から変わるはずはないわな、ゲームで体験するのも人間なんだし
「実在しないけどほんとうにありそう」っていうところがデザインとしても一番受けるんだろう
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月02日 06:33▼返信
SF映画のプロットガンみたいに現実にある銃に肉付けしてデザインすれば案外簡単にできたりするんじゃね
Pimp My Gunみたいなツールがあれば素人でもほいほいデザインできちゃうし
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月02日 06:34▼返信
ゲームの規模がでかくなりすぎてこの手の外注重要になってるもんな
ミドルウェアもカリング専門の会社やエフェクト専門の会社とかできてる
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月02日 07:23▼返信
>>33
それは、白人の得意分野だろ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月02日 07:31▼返信
そういやサイコパスのドミネーターを再現した奴がいたな
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月02日 08:22▼返信
キルゾーンは銃のリロードも凝っててカッコイイけど、こういう内部機構の設定あってこそのモノなんやな
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月02日 10:08▼返信
エイリアン2パルスライフルは
みんなのあこがれだよな~

っていうか、FPS・TPS等にあの映画の影響大きすぎ
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月02日 10:13▼返信
はちま君もウリジナル記事はやめてみてはどうか(真実)
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月02日 11:04▼返信
※11
ありがとう、アイデアが浮かんだ
ちょっと小説書いてくる
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月02日 12:27▼返信
こう言った架空の銃の販売は
マルイよりWAや大日本技研のしごとだろ?
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月02日 13:22▼返信
かっけぇー
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月02日 15:08▼返信
セブロ2000
とかあきらかにすfn2000だし
ハンドのセブロはワルサ―だろ
全然オリジナルじゃない
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月02日 15:31▼返信
カッコええなぁ
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月02日 16:41▼返信
あれ、なんかこのタッチどっかで見たことあるな
確か外国人だったし、pixivにここのスタッフの人投稿してたんかな
エンブレムとか同じだった気がするし
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月02日 18:07▼返信
やばいかっこいい
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月02日 18:20▼返信
前に銃器メーカーがCOD、BFなどゲームから自社の商品を登場させると金を取る。
という話があったがどうなったのだろうな?
キルゾーンやヘイローなどのSF作品は専門デザインスタジオがあっても面白いかもね。
53.ネロ投稿日:2013年12月02日 19:10▼返信
明日は23時残業か

だりぃな
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 18:11▼返信
かっこいいな。
とくにショットガン

直近のコメント数ランキング

traq