今から約1年前
【Mobage向けカードバトル「カードキャプターさくら ~さくらと不思議なカード~」が発表。さくらが再びクロウカードの封印に挑む】
株式会社アリカ - 弊社三原からのコメントです。... Facebook
https://www.facebook.com/co.arika/posts/482205398466826
弊社三原からのコメントです。
--------------------------------------------
先日、新しい事業に挑戦することを発表しました。
『カードキャプターさくら ~ さくらと不思議なカード ~』
ソーシャルゲームです。
アーケードや家庭用がどうのこうの、という訳でもなく、現時点でソーシャルゲームと言われる分野が如何にネットワークの技術レベルが高いか、殆どの方はご理解されていないだろうと思います。
(中略)
初歩的な研究から1年、そしてこの半年間全力で、ソーシャルゲームの開発に取り組んで来ました。
正直わからない事だらけで、心温かい同業者の皆さんのアドバイスをいただき、やっと発表に漕ぎ着けました。本当に感謝しております。
まだ、生まれたてのシステムや実装内容ですが、ロンチより毎日、進化を遂げていきたいと思っています。
この事業にアリカさんは社運を賭けて挑んでおります。アリカさんの持ち出しでやっております。
残念な結果は、会社をたたむ事になるかもしれません。今も開発費用、サーバ費用、運営費用が大きく圧し掛かってきます。
(全文はソースにて)
そして1年後
↓
株式会社アリカ - 重要連絡-サービス終了のお知らせ ご利用ありがとうございます。... Facebook
https://www.facebook.com/co.arika/posts/588742081161161
重要連絡:サービス終了のお知らせ
ご利用ありがとうございます。
「カードキャプターさくら~さくらと不思議なカード~」
運営事務局から大切なお知らせです。
この度、2013年12月2日(月)15:00を持ちまして、「カードキャプターさくら~さくらと不思議なカード~」のサービスを終了させて頂くこととなりました。
(全文はソースにて)
【アリカ 】
株式会社アリカ (ARIKA CO.,LTD.) は、日本の東京都品川区に本社を置くテレビゲーム制作会社。
会社概要
1995年11月、「株式会社アームテック」として設立。代表取締役はカプコンの開発出身である西谷亮。1996年3月、株式会社アリカに商号変更した。社名のアリカは西谷の名前を逆さ読み(AKIRA→ARIKA)にしたことに由来する。
さくらの魔法はかからなかったようだね
アリカはこれ大丈夫なんですかね
To LOVEる―とらぶる― ダークネス 9 (ジャンプコミックス)
矢吹 健太朗,長谷見 沙貴
集英社 2013-12-04
Amazonで詳しく見る
機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST プレミアムGサウンドエディション(初回封入特典:「Ex-Sガンダム」が使用可能になるプロダクトコード同梱)
PlayStation 3
バンダイナムコゲームス 2014-01-30
売り上げランキング : 25
Amazonで詳しく見る
ソシャゲブームの末路
こんな有名どころのカードゲーム作っといて埋もれるとか大概。
この事業にアリカさんは社運を賭けて挑んでおります。
アリカさんの持ち出しでやっております。
残念な結果は、会社をたたむ事になるかもしれません。
今も開発費用、サーバ費用、運営費用が大きく圧し掛かってきます。
おつかれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(・ω・)ノ
(・ω・)ノ
アリカ最後のCSの仕事
↓
3DS クマ・トモ
博打に社運を賭けたらあかんやろ(´・ω・`)
特にグリーはヤバい
ここ5年ずっと
任天堂ゲーム作ってて
目が出なくてスマホいって死亡ww
CCさくらに金かける層はあんまりいないんじゃないの
スクエニやカプクソが何であんなに乱れ打ちしてるか理解しろよ
不 況過ぎて請負の見積もりが『厳しい』とか新消費税分が『厳しい』とか思い切って自社開発しようと資金の調達をするにしても、ついに銀行までが『厳しい』と か言い出すとと、もうソフトハウスはやっていけないかと思うが、これも世の流れですな、アリカさんも風前の灯ですよ。 がんばるぞ。
[Tweet]
年内に花開かなければ、もうアリカさんも解散した方が『まし』だと思うぐらい。ただこれでもアリカさんは恵まれてる方で他のソフトハウスさんの話を聞いていると本当に『厳しい』。さて、がんばりますか。
[Tweet]
バンダイナムコさんも発表の通り内部の優秀なチームを割いてまでスマブラにかかるというのは相当の自信と覚悟のことで、大手さんでもこの頑張り様。 アリカさんはもっともっとがんばらないと生き残れない。 すげーがんばるわ。
[Tweet]
ふぅ危ない危ない。先客がいたか
任天堂とMSに肩入れしたメーカーって
なんでいつも最後こうなるん?w
ソシャゲビルダーみたいなののアイテムと絵だけ変えるお仕事でしょ?
西谷氏はなにやっとるんだろう
よっぽどマシだったな。
日野ガクブル
vita 3DS
1月 7本 4本
2月 10本 6本
3月 7本 3本
以降 48本 32本
計 72本 45本
半年で終了した
ラブプラスチームの
風雲なでしこよりマシだろう
っていうか開発費の安いソシャゲで会社傾くってどんだけ資金難だったんだよ
狙ったような失敗の例だな
そう言えばそんなのあったなw
当たるも八卦当たらぬも八卦って場所っていうか
いまだテクニクシリーズのイラストはよく使うのに新作は出ないんだよなああれ。
契約更新するお金がないのか(´;ω;`)
アリカは手持ちのネタがなさすぎる
ってそれって。。。ニシ君を散々馬鹿にしてテイルズで釣ってたやつか
マベとは逆方向に行ったのか
あれもカプコンのタイトルってことになるんで残念ながら……
ここもすっかり袋小路に追い込まれたなぁ。自業自得感はあるんだけど。
テトリスTGMと大往生を出したことだけが功績。
自ら選んだ道なんだから
そのままがんばればいいんじゃないか?
…あれもアリカかどうかは知らんが。
DNAグリーが粗製乱造しまくったせいで、ソシャゲなんて余程の話題性がないと今更すぎて見向きもされねぇよ
家政婦のミタ、半沢直樹みたいに、話題が集中すれば、アイマス・パズドラ・艦これ、みたいに爆発するが、中途半端なものは今となっては見向きもされねぇよ
( ̄^ ̄)ゞ
時代の流れを読めないのは愚かだな
3DSバブルボブル
3DS鉄拳
3DSクマトモ
↓
ソシャゲへ
版権手放せよてめえ
STGを潰した元凶の?
そりゃしょうがないわw
こういうのはアニメ絵にしないと駄目だろ
駄目なところは何やっても駄目だろセンスないから
ファルコムとかマベQとかまともな経営判断出来なきゃ中堅サードは簡単にお亡くなりになりますなぁ
カプコンって稲船以外なんで
アンチソニー気味なんだろ?
関西人特有の何か?
ソシャゲはサーバーとその運用スタッフの固定費がかなり重い
CSゲーのノリで一発当てられるような市場じゃないから、ネットインフラの設計・運用能力がない中小企業ではまともな収益を上げられない
凄い他人行儀に聞こえる
あと研究にたった一年とかまったくノウハウなさそうなのを自分から言うし
三原さんもアリカごと引き取ってもらえるんじゃないですかね
でも今更流行ってないカードゲーを作るってのはセンスねぇな
ケイブといいあいつら本当に学習能力無いよね
としか言えない
なんだかんだでカプコンは多方面で保険打って、狡い立ち回りしてるなぁって思うわ。
中小企業は体力ない分身軽さがウリなんだから、
ちゃっちゃと儲かりそうなとこにスイッチせんとすぐ行き詰るよな。
パズドラモバマス艦これの輝かしい売り上げの裏で
いったいいくつの会社が潰れていったのやら
ラブライブのアプリで
倒産の危機を脱した
あれは本業に余裕がある会社がやることだろう
小学生低学年女子の大半は3DSかiPadゾーンにいて試遊台に群がってたわ。
やっぱ今の時代は南朝鮮や北韓国は3DSやタブレットなんだな。
Vitaゾーンにいたのは低学年男子一人だけで、
軌跡のでっかいポスターに描かれてるアリサの太もも見つめてたわw
これは将来ゴキブリになってしまうから、引き返すようにと声をかけようとしたけど、
さすがに行き過ぎと思ってやめた。でもその子の将来を考えると声をかけた方が良かったかな・・・
まぁ傷が大きくならないうちに撤退というのも賢明か。
アリカ自体はアンチソニーじゃないし元カプコンでもないよ
アリカとして最初の作品がカプコンの下請けでPS互換基板で動くアーケードゲームだっただけで
中の人はPSハードで育った人ばかりのナムコ系人脈だった
それがなんでこんな体たらくになってるのかは知らない
心から言わせてもらおう
ざまぁw
ありきたりなカードゲームで終わらせなかったのは評価に値する。
ぶっちゃけソシャゲの中では一番面白いわ
ソシャゲって
飲食店がベーコンとほうれん草で
いくつも料理生み出すみたいに
1つのシステムと鯖を使いまわして
当たるまで頑張るんだろ?
社運とかアホだろw
アリカにはまだ良心の呵責があって非情になりきれないところがあったんじゃないすかね
もちろん皮肉ですが):-P
ネバカンに続いて…
抵抗勢力を一纏めにして適当なタイミングで全部捨てる気なんじゃ・・・
それで今日の15時に完全終了と
終了してから取り上げるとははちまもやるねw
あったの?
話題にならないほどつまらないか、
先に言われてるように宣伝不足だと思うな
Wiiの時みたいに
スマホにぶっこみ倒産増えそうだな
青き海を夢見る愚か者
皆、夢破れ屍を野に晒すのみ
あ、PS1のストEXは1000時間ぐらい遊ばせてもらいました
今までありがとうございました
今はそれがスマホ市場で発生してるだけのこと
ごく一部のゲームが荒稼ぎして、その他大勢はレッド化した市場に翻弄されて大赤字をぶち込む
まったく、学習しない奴らだ
技術も金も何も残ってなさそうだから
真面目に普通に面白いゲーム作れ国内サード
ザマァみろの一言です
小学生低学年女子の大半は3DSかiPadゾーンにいて試遊台に群がってたわ。
やっぱ今の時代は南朝鮮や北韓国は3DSやタブレットなんだな。
Vitaゾーンにいたのは低学年男子一人だけで、
軌跡のでっかいポスターに描かれてるアリサの太もも見つめてたわw
これは将来ゴキブリになってしまうから、引き返すようにと声をかけようとしたけど、
さすがに行き過ぎと思ってやめた。でもその子の将来を考えると声をかけた方が良かったかな・・・
まともなゲームユーザー層抱えてるのソニーだけだから当然だけど
ソニーハードで頑張った所はスマホでCS作品のおまけアプリを出して小遣い稼ぎが出来るからなぁ
自社ブランドゲームの開発やめて、L5とかの下請けに成り下がったけど
おかしなバクチに手を出して大損こいたり、潰れるよりはマシだね
DSへ、ソシャゲへ、
ラクなほうへラクなほうへと逃げてった愚か者の末路
3DSおじさんキメえええ
子供を物色してたのか?
その典型例
一応CCさくらに関して言えば、
三原は原作者とも懇意だし、相応の愛は有ったと思う。
けど、既にブラウザ型カードゲームが時代遅れなんだよな。
モバマスみたいな既存ヒット組以外は、ネイティブじゃないと勝負できない。
あと宣伝全然やってなかったね。いつ始まってたんだよっていう。
オリジナルでやれよ
結局、アリカ名義では一発も当たり出せてないんだよ
任天堂コーナーにいる女児を見つめてぐふぐふ言ってるおっさんが抜けてるよ。
パズルゲー、ライト層向け3DSゲー、スマホかるた集めゲーと
どんどん技術力が低下していっとる。。。
勝手に死によったか
オリジナルでやった方がマシだろ
でもっておっさんはソシャゲなんてやらんやん
箱好きクリエイターの末路はすべてこうだな
マジでもしもしカードゲーは多過ぎてすぐ埋れちまうな
>ただこれでもアリカさんは恵まれてる方で他のソフトハウスさんの話を聞いていると本当に『厳しい』
確かに楽な時代ではないだろうけど
こいつが言ってる他のメーカーって箱で時代遅れのSTGを作ってるとこじゃないのか
お前は一体どこに向けて煽ってるんだ?w
最初がゲームクリエイターとしては最高潮だったな
移植ばっかで反PS宗教にハマってソシャゲに社運をかけて敗北とは・・・
はよTGMの新作出せや
触ると豚インフルエンザがうつるよ
家庭用ならベスト版とかで小銭を稼ぐ事や稀に再評価も起こるつまり資産になる事もある
しかしスマホは一切何も残らないユーザーにも作り手にも。これが目先に釣られて選んだ奴等の結末
震災も叩きのネタにするクズだよ。
ま、技術持ってた人間はPS2ぐらいの時期にみんな抜けましたしね
Vitaですら怪しいし…
スマホアプリで凌ぐしかないかも。
明らかに宣伝不足だな。
そしてCCさくらで魔法少女ものでもやろうとしたんだろうか。
とりあえず、いろいろと間違いをやらかしていたんだなぁ
萌えアニとか5000しか売れてない。
…5000って!www まじで桁を疑った。
萌えアニ業界は、一巻が3万位売れたら、大ヒットらしい。
漫画が100万越え当然、2000万で大ヒット、1億~3億部もごろごろしてるというのに、なんという弱小。
海外からも徹底ディスにあってて哀れ。
あまりにゆがんだ性癖のせいか社運を賭ける物を間違えたな。
スマホに行ってカードゲーム作るしかないんですね
渾身のゲームだったのにごめんね…
スマホにだってソシャゲ以外の市場はあるのに、目先の小銭しか見てないからこんなことになる
開発としての矜持が少しでもあるんならPlague inc.みたいなチャレンジをしてみせろってんだよな
ま、それができないからこんな体たらくになってんだろうけどさ。
社運をかけて大友アニメの代表格をソーシャルゲーム化して爆死したアリカ
たまに思い出したときもYoutubeやニコ動でオープニングとか適当に見て満足されて終わりだね。w
マジだとしたら相当のドクズ
収支が成り立たなくなったら切るしかないし、切ったら何も残らないから実績にもならない
勝算も無しに始めて続けられなくなるくらいなら最初からやるなってんだよな。
どんだけチャレンジャー(情弱)なんだよこの会社www
ざまぁあwwwww
相当技術無い会社だったんだろうなぁ
ご冥福をお祈り申し上げますと
まぁこれで少しでもソシャゲに夢見てるゲーム会社の目がさめてCSに出してくれればいいが
ゲーム出す前に金が持ち出しだのコレがこけたら会社畳むだの言われて
誰がそのゲームをやろうと思うんだとw 重いわw
え!ないの!?
サービス終了が増えると関係ないソシャゲでも賢者化が進むから課金収入を見込んだソシャゲはもうダメだと思うよ
その時、反対したり止めてくれた奴が本当の恩人だろうな
10作って1当たれば良いみたいな世界だから。
作っては壊し作っては壊しするのが前提。
コンシューマみたいに1本で損益考慮して、
トントンとか考えられるもんじゃないわ。
1本勝負にした時点で9割負けが決定してたようなもん。
事実だよ。
バカッターに書いたのをこの目で見た。
唖然としたわ。
こんな旧式量産型はネイティブアプリの時代では生きられん
それ家ゲーで作ってりゃいいんじゃないの
開いている部分を見つけてそこを狙っていくものだろうに
その辺を調査したり考えたりするという最前提をまずやらないからこうなる
2Dシューティングの移植、テトリス、ソシャゲ
正直どれも全く興味沸かないな
PS3クオリティだ何だと吹聴して
アンチソニーに支持されてたころが華だったかな
社運をかけた割りには宣伝全くしなかったよな
大人しく格ゲーだけ作ってろ
最近開発の話きかんしな
開発が頑張ったとか、そんな話何の足しにもならん
既存IPの権利売却して倒産でおk
ギャンブルに会社傾くほどの金突っ込んでんじゃねーよ
この作品からは軍靴の高らかな足音がしますから…
1000出して1当たったらレベルだと思うw
あとは概ね同意
ガンダムSEEDみたいだな……
濃ゆいファンが大金落とした可能性もあるか
でもそれを一年で終わらせるって酷くない
開発が儲けたいために頑張りましただからな
決してユーザーに顔が向いてないのがミソ
DSに出してるゲームも全部「流行りモノなら売れるだろう」みたいな打算的なゲームばっかりだし
終わったら何も残らないからな
つかヒロインが中国人とくっ付くアニメなんて今どき支持されないだろ
つリスクマネジメント
スト2作った中心人物なのに
【100RT】【悲報】ソシャゲ『カードキャプターさくら』の運営が1年で終了 アリカの社運を賭けて挑んだ作品が・・・
三原さん。 @miharasan 21分
@htmk73 こらこら?1年運営できたのに、ネガティブ扱いせんよーに! まぢ相当助かったんだから!!w 確かに業界的にはそれ以外は絶望的に大変だけどね。
やっぱり広告ガンガン打たないとダメなんだな
ぶっちゃけ課金してくれないとと運営出来ないとか公式Twitterでつぶやいてたし
てかそれが原因で公式消したんだろうに>三原
もっと貢いでやれよ
この発言ひとつ間違えば資金集めを目的として運営したとされて会社の存在がヤバくなるぞ…
助かったなら、普通一年で終わらせないよね
今現在流行ってもいなければ濃ゆい信者がついてるわけでもないだろうに
これ以上、運営しても収益より負債が大きくなると考えて撤退だろうな
マジでゴミ会社のやり方だな
ペイできてたのなら継続するはずだし撤退がネガティブなのには変わらない
なんでこんな昭和テイストな絵柄のままなん?
これじゃおっさんおばさんしか釣れないだろ
あいつら今やミーハー女並に飽きっぽいのに
十年以上前の、しかも古典として定着してるわけでもない作品に
今更金落とすわけないじゃん
バカじゃねーの
死ぬがよいw
クラスの大ヒットアニメでも爆死するから本当に博打。
というか深夜アニメ関係でヒットしたソーシャルゲーって
アイマス、ラブライブ、なのは、SAOぐらいか?
在j日企業が店畳むにはいい潮時じゃないかね。
同情もされませんな、これは
ここがソニーから離れたからPS3は勝ったのだと
好かれたWiiとDSみてみろ
んでコレおもしろかったん?イマサラだけどw
>まだまだ運営はやる気やで!
>でもな、みんなが一日一回でええから有償アイテムとか買うてくれるともっとやれるんや。
>たんむでー。根性見せたってや!
というツイートを運営が自らしてたよね
モバマスはアニメ関係じゃないな
キャラ粗悪乱造のほぼオリジナル作品
200人アイドル作ったらそのうちの20人くらいは人気出るよなっていう発想で成功した
アイマスの深夜アニメに近い設定でグリーと組んでやったグリマスの方はあんま売れてない
元々アニメに絡めてメディアミックスする事を前提に作ってるから売れてなくても猛プッシュしてるけど
いまだに登録人数すら公表できないようじゃ・・・
登録数少なかったし別にウマーでは無かったと思う
このツイートだって半年ぐらい経ってから出したわけだし
微課金で上位になれる時点でコンテンツに人気が無いってわかるだろ・・・
資金集めとして商品出すのになにが問題あるんだ?w
もうオワコンだがそれでも一応20万程度は売ってるっぽいし
PSアンチでここまで暴れまわって
想像以上のドクズですわ、消えて正解
こういうのってほんとどういう人員配分で作ってどこに金かけてるんだか
宣伝費かけてなかったろ
モバマスほど儲かっていないにせよ、いちおGREEの人気ランキングでは
何度かトップ取っているので儲けは出ていると思うよ
登録人数は70万前後だと思うけどそれを出しちゃうと
モバマス大きく負けているの認めることになるからね
やったことはないけど、「ユーザーナメてる」感がひしひしと伝わってくる
ローリスクハイリターンなんてバカなことを妄想した結果だろうな
2000年頃のゲームに見える
ある意味当然ではあるけど
でもソシャゲはねーわ
傾かせたところだっけ?
全盛期なら宣伝不足だろうがヲタが勝手に色んな所で宣伝し回ったと思うが
潰れて、どうぞ
流石にさくらは無いわな
どうせゴミ
まあさくら以外も使えればよかったけどさくらだけじゃねぇ…
ちょっと見たらうまそうなものでも、「ゲェ こいつが作ってるのか!なら買わんとこ」って取捨できるわけやん
買うことないから今、名前が出てるのかわからないけど出てなかったら出させるべきだよ。
普通の人だと、名前が出て売り上げ落ちたら嫌だから必死こいてチョ、ン食材を偽装するもんだけど
鉄建の原田もたぶんこのタイプだと思うけど、煽ったら簡単にその通りに生産者表示をしてくれるよ。
恥ずかしいことないからやったるわ!てw
消費者は、ありがてえ!まずいもん食わんで済むわ!でウィンウィンやが。
くそざまあwwwww
PS4に出せば採算とれたかもな
和ゲー枯渇状態のロンチだし
社運賭けたプロジェクトが失敗して倒産したっていうの聞いたことねえ
こんな会社潰れていいよ
そういやコンプガチャ廃止の時にも文句言ってた
クズ会社があったけなあー
さくらは好きだけどソシャゲでやりたいかと言ったら別にいいやと言う感じだし。
なんかXBOX360でも作ってたような記憶があったから、ある程度オンラインまわりのノウハウを持ってるんじゃないか?と思ったが・・・どうも360のゲームはそういう感じのものでもないな。
というか、このゲームがサービス終了云々よりも、ここ3年ほどのタイトル見ると泣けてくるな。
ストリートファイターEX3と、それよりもテクニクティクスをがっつり遊んだ記憶があるが、ここも技術の進歩からいったん下りちゃったのかね?
ぷっw
流行りきってる時に乗り換えるとか、先見性無さすぎ
だから、古参なのにソシャゲーに社運を賭ける程度の会社なんだろうが
ダビスタなんか半年で終了
ってかそのゲームの存在自体知らなかったよ
つぶれるまでやれよ!
CLAMP自体オワコンだし、CCさくらもいまさらって感じ。
人気キャラ使えばいいと思ったのかね
ヒットするかしないかは運のみ
モバマスや神バハ等の人気ゲームがその一年前からサービスを開始していたというのに…
もうちょっとマーケティングしろよw
アリカさっさと潰れろや
まぁ新しいファンが増えて欲しくなかったし古ファンはBlu-rayなりグッズなりでまだ楽しめるし
ソシャゲが無くなることに対しては何も思わないかな
水島屋み~~~~~~~なこと三原一郎の友達なんてCLAMPの誰ぞしかいねえんだよ!
カードの画像も使いまわしばっかで全然魅力感じなかったわ
弱小ソフトメーカーが任天堂に傾倒した結果だね
ま、当然なんだが
とりあえずソシャゲでぼろもうけ、はもう一部の有名タイトルだけだろう
下火になったとしてもそれらはかなり長い間続くだろうしね
さすがにさくらだけではかなり厳しいな
世界観に広がりはないし
このソシャゲは存在すら知りませんでした
開発するだけ無駄
やるならブラゲか家庭用にdlでいいからすればいいのに
つかその3つ以外、何が当たったのか知らんわw
あれだけ勢いあったパズドラも今や『まだやってるのかよw』扱いだし
オレなら絶対にやらんは
パチコン化もそうだが、好きな作品が貶められてるようですげえがっかりする
無課金でも適当にやってりゃ貰えるアイテムをちょっと頑張って使うだけで
イベントで3桁台に入れてたし、上位以外課金してる奴ほとんどいなかったんじゃないかね
CCさくらに泥塗った会社だな
しかし三原なので同情はしない
宣伝の仕方が下手すぎですわ
版権ものは昔の作品だったらジャンプとか定番化してるもの以外は無理だろうね
初めて存在知ったわ
さすが箱に拘ってSTG市場をブッ潰した企業はやることが違いますねw
誰もが予測していた未来図が現実になっただけの話。
東京湾の人口が一人増える未来が。
時代が違うよ
アニメでも続編を願います
だから何やっても中途半端なんだよお前は・・・こういう奴は何やらせてもダメ
残念だったね