• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




前回

東映が『烈車戦隊トッキュウジャー』の商標登録を出願!!来年の戦隊は電車かよwwwwwww





モチーフは電車 戦隊モノ新作は「烈車戦隊トッキュウジャー」
http://www.tokyo-sports.co.jp/entame/entertainment/210034/
400x300

一部抜粋
 戦隊関係者によると「確かに、来年2月からの新しい戦隊はトッキュウジャーになることが決まっています。いろいろと鉄道関係の要素が盛り込まれます」と話す。

 これまでの戦隊は、それぞれのメンバーが「キョウリュウレッド」など色分けされてきたが、新戦隊では「トッキュウ1号」「2号」など、呼び方も電車方式になっている。

以下略




















> テーマが鉄道になった経緯について、特撮ファンは「同じ鉄道をテーマにした『仮面ライダー電王』は、グッズが爆発的に売れたんです。今回もそれにあやかったのではないでしょうか」と推測する。

>「電車と聞けば、すべてのものに飛びつく鉄道オタクが購買に走ったことが理由でしょう」


電王が売れたのは鉄道人気というか、ドラマの面白さとイマジンの声優人気な気がするけど・・・変身グッズも良く出来てたし

どんな戦隊になるのか詳細発表が楽しみですわ












艦隊これくしょん -艦これ- 4コマコミック 吹雪、がんばります!(1) (ファミ通クリアコミックス)艦隊これくしょん -艦これ- 4コマコミック 吹雪、がんばります!(1) (ファミ通クリアコミックス)
桃井涼太,(提供)DMM.com,(開発・運営)角川ゲームス

エンターブレイン 2013-12-14

Amazonで詳しく見る

進撃の巨人 ~人類最後の翼~進撃の巨人 ~人類最後の翼~
Nintendo 3DS

スパイク・チュンソフト 2013-12-05
売り上げランキング : 9

Amazonで詳しく見る

コメント(118件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 11:00▼返信
1げと
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 11:04▼返信
撮り鉄が怪人になってぶち殺される展開希望
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 11:04▼返信
語感が悪い
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 11:04▼返信
シアターGロッソに子供連れてキョウリュウジャー本人に会いにいってきた。
ショーも凄く、感動しすぎて泣きそうなったわ。
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 11:05▼返信
カーレンジャーより速そうだね(棒)
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 11:05▼返信
ガイムと言い特撮はどこ向かってんだ・・・
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 11:05▼返信
仮面ライダー電王があるから違和感ない
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 11:05▼返信
鉄オタを倒していく愛と感動のラブストーリー
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 11:06▼返信
再来年は戦艦がモチーフになります
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 11:06▼返信
電車やSLは系列が山程あるからネタには困らんだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 11:06▼返信
スイカで変身は一度やってるけどライダーだからノーカンて感じなんだろうか
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 11:06▼返信
>「電車と聞けば、すべてのものに飛びつく鉄道オタクが購買に走ったことが理由でしょう」

電王のグッズで電車関係なんてほんと限られてただろ。
むしろ腐女子たちに人気が出たからでしょ。うたプリとか見てたら金のかけ方のレベルが違う。
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 11:08▼返信
>1号2号など
どこの仮面ライダーや
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 11:10▼返信
メタルヒーローの復活を求む!
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 11:10▼返信
>>6
ライダーはともかく戦隊は昔からこんなノリだろ
カクレンジャーとか隠れるんだぜ?
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 11:12▼返信
合体ロボは電車が合体して昔のアニメの勇者特急マイトガインみたいのになるのか?
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 11:12▼返信
あのー電車採用は戦隊のが古いんですけど
ゴーゴーファイブのグランドライナー
マジレンジャーのトラベリオン
それに電王より後のゴーオンジャーでキョウレツオー


ゴーゴーファイブに限ってはロボ発進時に毎回SLが登場していたんだけどな
そのSLが変形合体したのがグランドライナー
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 11:13▼返信
男なんだろ?
グズグズするなよ
胸のエンジンに
火を付けろ!
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 11:14▼返信
撮り鉄批判やってくれたら見る。
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 11:14▼返信
獣、恐竜、昆虫
もう大概使い倒されたし自然な流れだな
つかロボはマイトガインみたいになるのかな
>>9は意外といつかやりそう
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 11:15▼返信
敵はバイクに乗ったDQNでいいな
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 11:16▼返信
>>17
それ電車じゃなくて汽車
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 11:16▼返信
>>17のあげてる戦隊と電王のグッズの売り上げじゃ桁が違う。
影響を受けたってんなら電王と考えるのが妥当だろ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 11:16▼返信
昆虫はビーファイターとゴウライジャーとビートバスタースタッグバスターか
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 11:17▼返信
話が脱線しなければいいな
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 11:18▼返信
最終ロボはリニア
2号ロボはSL
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 11:18▼返信
撮り鉄たちにマナーを呼びかけるエピソードが絶対にありそう
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 11:19▼返信
ディケイドでカードが大成功したから戦隊でもやろう!→ゴセイジャー大失敗
電王がヒットしたから戦隊でもやろう→トッキュウジャー…
なんだか嫌な予感が…
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 11:21▼返信
あまり関係ないと思う。少年心と乗り物の相性が良いだけで。
できれば「1号」「2号」だけでなく「快特」とか「B特急」とかでないかな?
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 11:21▼返信
>>9
左とか中韓に軍国主義の洗脳だ何とか絶対騒がれる
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 11:22▼返信
>>28
ガンバライドまだ現役じゃね?

それよりも問題は改札でふざけるガキが出る可能性
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 11:24▼返信
ゴセイジャーを失敗って言ってるのはオタだけだろ?
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 11:26▼返信
>>28
ディケイドが流行ったのってカードが、ってよりも過去のライダーが登場したからじゃない?
そういう意味じゃゴーカイはそれなりに人気あったと思う。

>>31
ガンバライドは終わったよ。また別のが始まったけどw
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 11:28▼返信
ゴーカイ人気もオタだけで本来のターゲット置いてけぼり
子供にはゴセイジャーのが人気だっただろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 11:28▼返信
>>32
イベント中止だゴセイジャー♪
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 11:30▼返信
超特急というアイドルグループと
コンセプト丸かぶりだな
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 11:30▼返信
電王がヒットしたのは電車というより声優メインだったからだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 11:30▼返信
号数だと、上りと下りが完璧に別れっちまうんじゃねえの?

上野に敵が出てきても2号や4号は行かねえ、とかなるだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 11:30▼返信
>>2
痴漢や泥酔客も追加して!!
こいつらも駅員さんにとって厄病神だから。
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 11:33▼返信
トッキュウ1号よりジュウレンダイレン方式のヒカリレンジャー、コダマレンジャー、ノゾミレンジャーとかのがいい
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 11:33▼返信
来年も歴代戦隊が絡んだおもちゃ出そうだな。
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 11:35▼返信
戦隊獣電池の代わりに戦隊ICカードがダイスオー連動ってか
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 11:35▼返信
俺、電車マニアではないと思うんだけど、機関車だけやたら好き。
蒸気機関車、ディーゼル機関車、電気機関車
機動車じゃなく機関車が。

こんなんも鉄ちゃんの仲間になれるん?
客車とか全く興味ないけど、なっげー貨車を引っ張るディーゼル機関車とかものすんごく燃える。
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 11:39▼返信
>>43
あなたの様な方を車両鉄といいます。
どちらかというと、濃いマニアに分類されます。
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 11:40▼返信
電王とコラボきたな
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 11:40▼返信
「ジャー」ってなんだよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 11:43▼返信
電王の購買層は鉄オタじゃねえよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 11:46▼返信
電王に影響受けたことにしたい人たちってバカだろ?
何年前だよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 11:47▼返信
たぶん、烈車とやらに意志があって、しゃべり出すんだろう
鉄オタと声オタを釣る気満々ですな
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 11:50▼返信
電王がヒットしたのは女に受けたからだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 11:50▼返信
2号の名前はたぶん
あずさ
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 11:54▼返信
電王が売れたのは佐藤健だろ。
声優とか頭大丈夫?
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 11:56▼返信
>>52
じゃあなんであんなにイマジンのスピンオフばっかり量産されたんでしょうかねえ?
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 11:57▼返信
>>34
玩具の売上は正直ですよ
シンケンジャー104億円
ゴセイジャー92億円
ゴーカイジャー130億円
ゴーバスターズ96億円
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 11:57▼返信
汽車は多いけど電車って今まであったっけ?
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 11:58▼返信
僕らのヒカリアーン
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 11:59▼返信
カイジとかアカギとか出てくるの?
制裁。
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 12:00▼返信
シンケンジャーとゴーカイジャーの売り上げが高いのは大きなお友達がいたからだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 12:00▼返信
JR北海道が一言↓
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 12:02▼返信
ジュウレンジャー=獣連者
ジャー=者

トッキュウジャー=特急者
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 12:02▼返信
乗り物は線路に縛られるんだろうか
それとも今まで通り不自然に広い車道を走るんだろうか

マイトガインみたいに鉄道が異様に発達した世界設定でもいいけど
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 12:05▼返信
車両からヘリやトラックに変形するんだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 12:05▼返信
ヒカリアン思い出すなぁ
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 12:06▼返信
その次の次の年の戦隊は家電になります。
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 12:07▼返信
家電はメガレンジャーでやった
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 12:09▼返信
>>58
ゴーカイは歴代戦隊出てるからわかるけど、シンケンって大友に特別受ける要素あったっけ?
仮にそうだとしてもゴセイジャーはゴーバスターズにすら負けてるから言い訳できない
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 12:13▼返信
>>17
「マシンの一台として出た」と「メインのモチーフとして採用した」には大分差があると思う
くわえてSuica的なものの初出は間違いなく電王の方だろうし
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 12:14▼返信
80年代の戦隊物のリメイクでもいいのよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 12:19▼返信
白物家電のアイテーンジャーとジヤマーダ帝国から派遣されてきたブラックレンジヤーたちの野望を止める話。
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 12:24▼返信
もちろん雑魚敵は鉄オタがモチーフなんだろ?
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 12:24▼返信
戦隊はだいたい魔法とかニンジャとかローテーションだよな
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 12:27▼返信
おおっ必殺技で撮り鉄をはね飛ばすのか
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 12:29▼返信
ライダー以外で1号2号は許さない
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 12:35▼返信
特急はともかく
1号2号って響きになんか心がときめいた
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 12:41▼返信
敵の戦闘員が撮り鉄なら全話見てやるよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 12:42▼返信
実写版ダグオンか実写版マイトガインになりそうな予感するな・・・。
戦闘員は撮り鉄もいいけど運休させる原因でもある自然(台風など)モチーフがいいかと
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 12:47▼返信
メンバーの名前が愉しみだな
ひかり
こだま
のぞみ
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 12:48▼返信
>>46
ジャーも知らんのか?
お前は米を何で炊いているの?
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 12:52▼返信
>>58>>66
ちなみにシンケンジャーの前のゴーオンジャーは120億円
でも視聴率はシンケンジャーの方が上
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 12:54▼返信
あ、ついでにシンケンジャーは合体させる玩具作りすぎだと思う
多分、売上落とした原因の一つ
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 12:56▼返信
番号呼びはバイオマンで通った道
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 12:57▼返信
あずさ2号
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 12:59▼返信
昔は○○レンジャーで、部隊や隊員を意味する言葉で使っていたんだがな
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 13:01▼返信
駅構内や線路上で極悪非道三昧の
悪の組織「撮り鉄軍団」が毎回出てきて
最後に毎回爆破される展開を希望。

子供のうちからマナーを守らないと
駅でカメラもってる怖くて気持ち悪い
オジサンオバサンみたいになっちゃうよという
道徳教育も兼ねてね♪
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 13:01▼返信
「レンジャー」じゃねーんなら「ジャー」つけんなよ腹立つ
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 13:02▼返信
鉄道むすめ
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 13:14▼返信
ケンジャーまではまだマシ
オンジャーにイジャーにウジャー

わけわからんよな
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 13:15▼返信
最初のレンジャーもどきはハリケンジャーかね
それでも最初の方は「eンジャー」で締めてたからレンジャーの名残があったけど
最近のはホントに「ジャー」だけだから意味不明だよな
いっそマン復活させるのも手じゃないかと思う
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 13:27▼返信
マンだと男女差別になるからな
過去のキャラは今更名前変えれないからデンジマンやダイナマン等はそのままだけど
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 13:34▼返信
移動するときは、電車で移動するのだろうか?
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 13:39▼返信
意思を持った列車のようなもの(CV.声優)を戦隊に憑依させて喋らしとけば人気出るんじゃない
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 13:40▼返信
最近はネーミングが直球過ぎるな
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 13:43▼返信
今のキョウリュウジャーは売上的にはどうなんだろ?
ロボも多いわ、キョウリュウジャーも10人?もおるわで親からすれば、どんだけ買わせるのかと思ってしまう
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 13:52▼返信
シンケンは大人が観ても面白かった
一緒に見てる大人が共感すると財布の紐も緩くなる
子供に媚びた内容にすれば売れると思ってる考えは間違ってると思う
ガイムとか勘弁
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 14:15▼返信
ガイムって評判どうなの?
一回見たけどやたら画面が暗くて嫌いになったわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 14:20▼返信
>>95
いまんとこ全く面白くなくてまじで切りたいレベル
虚淵の言うこと真に受けて展開あるまで見る気だけど
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 14:36▼返信
炊飯ジャーみたいな名前やめろっつーの
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 14:37▼返信
もはやレンジャーですらなくなってるから
ジャー付ける意味ないだろ
何でジャー付けるの?
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 14:44▼返信
それなんて勇者特急
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 14:55▼返信
1号:運転士
2号:車掌
3号:整備士
4号:保線職員
5号:駅員

そして追加戦士が鉄道警察と駅長じゃないかと思うがどうか
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 14:57▼返信
鉄道マニアに叩かれそうだな
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 15:17▼返信
「キハ」とかの「ハ」ってイロハからとった「三等」って意味らしいぞ。
一等は今は使われてなくて、二等の「ロ」はグリーン車なんだとか。
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 15:38▼返信
地下鉄の駅におばあちゃんの荷物運んであげるのは、手伝いたいンジャーだっけ?w

痴-漢をぶっ飛ばすようなお色気展開はないのん?

※欄は「認めたくないンジャー」で溢れてるなw
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 16:19▼返信
中川家の礼二
チョイ役で出演決定やな
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 16:43▼返信
とりあえず、総司令官はタモリ、
防衛大臣は石破茂を充てればOK。
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 16:45▼返信
電王のパスケース再販してくれんかな
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 16:52▼返信
電車好きの自分としては嬉しい・・・
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 17:27▼返信
悪の撮鉄から鉄道を守れ
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 18:58▼返信
>>98
伝統
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 19:00▼返信
>「1号」「2号」など、呼び方も電車方式になっている。

パーマンの立場は・・・
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 20:21▼返信
1号 指令
2号 輸送
3号 宇宙
4号 潜水
5号 通信
これ、サンダーバード
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 20:42▼返信
>>111
なるほど
特急だ
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 23:46▼返信
劇場版に欠番戦士とか出てきそうだな
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 00:01▼返信
烈って漢字を見るとどうしてもバクシンガーを思い出すな
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 00:07▼返信
昔の寝台特急「あかつき1号から6号」みたいじゃん!
116.ネロ投稿日:2013年12月04日 00:12▼返信
戦隊もんは昔から無縁やな

ダサいし
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 12:00▼返信
>>111
今度の戦隊ネーミングは、「特急」と「特救」(特別救助隊)と掛け合わせたんじゃね?
テーマは、各種災害からの人命救助&鉄道ネタになるな。
で、再来年の「VSキョウリュウジャー」にゴーゴーファイブ参戦ってか?
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 04:31▼返信
>>新戦隊では「トッキュウ1号」「2号」など、呼び方も電車方式になっている。

そこは「キハ」とか「クモハ」にしないとw

直近のコメント数ランキング

traq