Microsoftの新制作スタジオLift Londonが3つの“クール”なゲームを近々発表することを予告
http://www.gamespark.jp/article/2013/12/04/45045.html
Microsoftの新しい制作スタジオLift Londonの社長であるLee Schueman氏が、海外メディアOXMに3つのクールなゲームが近々公開であることを伝えていることが分かりました。
OXMによればShueman氏は「私達は開発中の3つのタイトルを近いうちに明らかにするだろう」と述べられ、過去の記事で同スタジオが4つの“AAAタイトルを再定義する”F2Pタイトルについてや、Xbox Oneでクラウドベースの「複数タイトルをインキュベート」している事に触れています。
(略)
Lift Londonスタジオは2012年にFree-to-Playのソーシャルゲームを開発するために開設されたスタジオで、2013年にはMicrosoft Studios Londonから現在の名称に変更されています。MicrosoftのF2Pに関する動向は今年11月にAAAタイトルに関する人材をレドモンドのスタジオで募集しており、ロンドンだけでなく複数スタジオが動きを見せていることは確かなようです。

XboxOne向けなのかしら
基本無料のソーシャルゲームと聞くと、あまりいいイメージがないんですが・・・
艦隊これくしょん -艦これ- 鎮守府生活のすゝめ Vol.2 (エンターブレインムック)
エンターブレイン 2013-12-06
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
ペルソナマガジン #Re:birth 2014年 1/18号 [雑誌]
アスキー・メディアワークス 2013-12-05
Amazonで詳しく見る
(1)「サンタカラーコスチュームセット」2013年12月18日(水)配信開始
SVに登場する全忍学生(大道寺、凛を含む22人)のデフォルト忍装束のサンタ(っぽい)カラーバリエーション。全員分セットにして配信します。
サンタのほかにもう1パターン用意してありますが、そちらは実際に手に入れてのお楽しみということで。
(2)「忍学生ヘアセット」2014年1月9日(木)配信開始
忍学生(大道寺、凛以外の20人)のデフォルト髪型を別のキャラクターにも設定できるようになります。
こちらも全員分セットです。
ちなみにこちらのサンタセットとヘアセットに関しては無料で配信します。
せめて※でもつけとくとかw
車1台1万5千円レベルの課金かw
箱1はどうなんだろ
かなり親MSだった俺でさえ
まぁまぁ世代交代したんだし温かい目で見てあげようよ
そりゃあSCEファースト集団には敵わないだろうが、MSもかなり必死だし割と良い物が出てくるかもよ
本屋が要らなくなること
本がなくても勝手にやっててくれればこんなに楽なことはない。
が、実際にはお前らアレだろ、結局やってることはオフライン1人プレイと変わらんのだろ
「本屋が用意した筋に従ってオンラインマルチプレイしてるに過ぎない」
んだろ
ダメだおまえら
F2Pの採用
ガチャの強レアのみが価値を持つ仕様
強レアを異常な低確率にして廃課金を誘う
ガチャをより多く回させるためにゲーム性を排除
ソーシャルゲームはこれらが核だからいい印象がないのは当たり前だよなあ
面白いゲームほど課金に繋がりにくい特徴のせいで面白い=欠陥とみなされる世界だし
まあコナミの決算とか見るとソーシャルゲームはもう死滅したみたいだから
そのうち存在すら忘れ去られると思うけど
↓
1回目プレイ あっショムベム行きたいから一旦やめよう
↓
「F2P期間は終了しました 製品版をお買い求め下さい」
任天堂のF2P
有力かどうかはしらんけど
「ニンジャなら無料」って宣伝してるやつはちょっとやってみたいな
Warframeね
課金しなくても十分遊べるけどちょっと忙しいゲーム
LOLみたいなF2Pなら歓迎だろ
>デジタルエンタテインメント事業を詳しく見ると、コンシューマゲームの売上高は235億円(前年同期比33.6%減)、
>ソーシャルゲームは244億円(同7.9%減)となっており、いずれも前年同期を下回る結果に。
コナミに関してならCSの方が落ちてるよ。
収益率自体は良いんだし、スクエニの安藤みたいなのがマルチでやってくんじゃない。
安っぽいクソグラゲーが得意なんだろ?ま、その程度しか作れないお前らにはお似合いか
このペンギン
まぁ・・・何にしろ、F2PでAAAもクソもないと思うけど
GTA5みたいな連動させんのかね
世界じゃもう主流だぞ?日本が遅れすぎてるだけ(ソシャゲーと勘違いしてるのか?)
あのblizzardですらF2Pのタイトル出すしもうでてるSC2はストリーモードとか無料やで
ディアブロもいずれF2Pになるかもしれない
俺の気が変わらないうちに。
なんとか堂とかいうのはゲーム内なのにリアルマネーでゲーム買ったり
パッケージ+トマトとか情弱騙しの方向に進んだけど
XBLG向けにフリープレイなら、とやかく言う気は無いけど。
任天堂のは腐るから論外。
お前はアホなのか
まあ、そういうゲームが遅延で満足にできないようならキネクトは用なし
基本無料=勝つために課金が必要という日本人の認識が古いから仕方が無い
世界ではもうフリーミアムなF2Pが主流だというのに…
F2Wなんて一部のグローバル規模でのヒット作しか儲けがでないから、結局P2Wが主流になってる
そしてP2Wはファックというのは世界共通認識のようだ
ソニーやMSが次世代機に向け頑張っているのに
何で任天だけ何もしないの?