「まどか☆マギカ」にハリウッドも熱狂、プレミア上映に長蛇の列。
http://www.narinari.com/Nd/20131223992.html
「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語」のプレミア上映会が12月3日(現地時間)19時から、米ロサンゼルス、ハリウッドのエジプシャン・シアターにて行われた。
ハリウッドで歴史あるエジプシャン・シアターでのプレミア上映とあって、600席のチケットは発売後数時間で完売。上映開始6時間以上前から、チケットを購入したファンが劇場の前に長蛇の列を作り、グッズコーナーも完売するなど、米国でも日本と同様人気の高さがうかがえた。
上映前に行われたレッドカーペットイベントには、日本から久保田光俊氏(有限会社シャフト)、岩上敦宏氏(株式会社アニプレックス)の両プロデューサーが出席し、米国でTVシリーズの吹き替えを担当した声優や音響監督も登壇。また、プレミア上映のゲストとして、「HEROES」などでおなじみのマシ・オカも来場するなど、米国でも注目度の高いイベントとなった。
(略)
上映後、久保田、岩上両プロデューサーを招いてのトークセッションでは、本年度のアカデミー賞に関する質問も。これに岩上プロデューサーは「アカデミー賞に出品することができただけで光栄です」とコメントした。
「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語」は12月6日(金)から、全米45館、カナダ35館で公開される。なお、本作の海外公開はすでに上映されている台湾、香港、韓国、フランス、公開間近の米国、カナダに加え、メキシコ、オーストラリア、ニュージーランドでも予定。現状では9か国107劇場での上映が決定しているが、さらにほかのアジア各国やヨーロッパ各国など、公開国は拡大される予定だ。
(全文はソースにて)
まどか☆マギカが受け入れられたってことは今までの常識であった「写実的なキャラクター描写しか受け入れられない」
といわれてた時代から変化してきてると言えるのではないだろうか
<アメリカ版のゲームソフトパッケージイラスト一例>

※ロックマン

ゴエモン

※ボンバーマン
わざわざこういう絵に手直ししなくてもよくなる日も近いかな
劇場版 魔法少女まどか☆マギカ The Battle Pentagram 限定版BOX (初回同梱特典 マミさんに電話できる! ボイスワールド「巴マミのホットライン」 同梱)
PlayStation Vita
バンダイナムコゲームス 2013-12-19
売り上げランキング : 213
Amazonで詳しく見る
魔法少女まどか☆マギカ Blu-ray Disc BOX(完全生産限定版)
悠木碧,斎藤千和,新房昭之
アニプレックス 2013-12-25
売り上げランキング : 77
Amazonで詳しく見る
魔法少女まどか☆マギカ MUSIC COLLECTION
TVサントラ
アニプレックス 2013-12-25
売り上げランキング : 58
Amazonで詳しく見る
でも何故か親近感は湧かない
馴れ合うなクソが
まどマギの様な素晴らしい作品は特に
上映後にそのテンションを維持していられるかな?
なんでここまで?って感じの評価のされ方してるな
これがこんなに世間に受け入れられるなら
今まで他にも評価されていい作品あったと思うんだけどな
ウロブチィと叫ぶのか
やっぱ馬鹿でした
面白くてまとまってるから
まぁ日本で受けたのはギャップもあるんだろう
まさにそれ
デブさんコスの人マミすぎ
シュタゲやガルガンティアはとても良かったけど蛇足回の多さが気になる。
映画も賛否両論あれど上々の出来だったし、深夜アニメの金字塔ですわ
ま、そんな分析はだれでも出来るんだが、そんな作品を作るのは困難
美少女出さんと今は人気出んのか情けない
正々堂々物作りせんかい!!!
正面から見たらこれ絶対トラウマものだろ・・・・・
タヒね
野郎しかでないアニメもあるのに何いってんだこいつ…?
描くテーマに不要なものは排除しておかないと作品の軸がぶれるだろ?まどマギにおっさん出てきてどこで活躍させんだよ?あ?
そんなにリアルが好きならドキュメンタリーでも見てろ。
ステマステマ騒いで見たことない人多いだろうけど、ストーリーがよく練られてて面白いよ
深夜アニメ総売上NO.1
TVアニメBD売上NO.1
TVアニメ受賞数NO.1
もはや深夜アニメの覇王まどか☆マギカ
まさか同一人物じゃないよな…
どうやらアニメは子供だけの物と言う認識が変化していると言う事らしい。
一度日本のアニメに慣れたら、米国のアニメはちょっと無理になるからな。
精神年齢と萌えをこじらせてブヒブヒ言いながらハードコアな幼児アニメにどハマりするお前らニートとはタイプが違う
だが、何がハリウッドのおまえらだ、調子に乗るなよバイト
あとは高評価しか見たことない
ほむらのどす黒いところをもっと見たい
ほむほむがもっと壊れたクレイジーサイコレズった方がもっと面白かったけど
ほむらvsまどかやろ
対まどかorあんこと悪魔ほむらは見たい
他に別に快楽だろ
当然正反対に理解だろ
いまいちお互いを美化して見ている感じだし
「アメリカでの萌えの種まき」
が実ってきたってことだよな。
何かちょっと感動した。アメリカ人には所詮わからない分野かと思っていたのでね。
わさびも分かる奴出てきたし、もしかしたら北朝鮮とかも萌え化出来るかもしれんな。
戦争よりこっちの方が好みだぞ。
結果はそうはなってないのばっかじゃねーか
最近純粋にシナリオや脚本でうなった作品て他にないなー
とても嬉しい、なんでやろ
いやまぁ日本でも同じかんじだけどさw
夢を壊すのは止めてくれ