• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




大手電機メーカー 若手が「お金が勿体ない」と忘年会中止に
http://snn.getnews.jp/archives/208904
2013y12m07d_133530271

今年の冬のボーナスはアベノミクスの恩恵が還元されたのか、バブル並みの伸び率で好調な企業が多い。

だが、同業種で軒並みアップと足並みを揃えたのは自動車くらいで、電機業界では、中国向けのエレベーター輸出などインフラ部門が好調な日立がかろうじて1万円アップにこぎつけた程度。


ソニーや三菱電機は7万円ダウンという厳冬を迎えることに。シャープ、パナソニックなど、この間、業績悪化が伝えられてきた企業も大幅なボーナス減となっている。とくに関西に本社を置く企業が厳しく、「東高西低」の傾向が強い。

「昨年までの減額分が、戻っただけというのが実態です。一番ショックなのは、毎年、会費を募って部内でやっていた忘年会が、若い連中から『お金がもったいない』との声が上がり中止になったこと。

俺が奢ってやるといっても、『お互いさまなので無理しないでください』とかえって気をつかわれて断わられるし」


原材料輸入価格の高騰が響く食品でも、江崎グリコの微増を例外に、キリンビールや日本水産が減額となっている。

(全文はソースにて)




















これお金払いたくないもあるけど、上司が嫌われてるだけなんじゃw

タダ酒飲めるけどアイツがいるから行きたくない・・・みたいな飲み会だったんじゃないですかね

 










艦隊これくしょん -艦これ- でっかい! 連装砲ちゃん ソフビ完成品フィギュア艦隊これくしょん -艦これ- でっかい! 連装砲ちゃん ソフビ完成品フィギュア


アクアマリン 2014-04-30
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る


艦隊これくしょん‐艦これ‐コミックアラカルト 舞鶴鎮守府編 弐 (カドカワコミックス・エース)艦隊これくしょん‐艦これ‐コミックアラカルト 舞鶴鎮守府編 弐 (カドカワコミックス・エース)
角川ゲームス,コンプティーク編集部

角川書店 2013-12-07

Amazonで詳しく見る

コメント(300件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 13:39▼返信
これだからゆとりは…


ごめんなさい
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 13:39▼返信
タダ酒くらい飲んどけよw
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 13:40▼返信
面倒なのでNO
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 13:40▼返信
はちまにしては鋭い
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 13:40▼返信
めんどいこれが本音なんだから察せよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 13:40▼返信
お酒はお金もらっても飲みたくない
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 13:41▼返信
これ使わせてもらいます

はちまの記事でようやく使える記事きたな、うん
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 13:41▼返信
ゆとりというより今まで無理矢理にでも
忘年会兄がないといけないのがおかしい
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 13:41▼返信
お酒苦手やねん・・・
今の職場は「飲まんで良いから飯食いに来いよ!」って言ってくれるから好き
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 13:42▼返信
出世コースからは外れるな
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 13:42▼返信
こんな新入社員しか取れない会社お先真っ暗だなw
それこそ真面目な中国人とか雇った方がいいぞ
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 13:42▼返信
おっさんと酒なんて飲みたくない察しろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 13:42▼返信
会社の飲み会なんて罰ゲームだろ。5000円払って行くわけがない
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 13:42▼返信
目上の人間とじゃ楽しく飲めねぇんだよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 13:42▼返信
おごったって事をいつまでも言われるからうぜーんだよ
行きたくも無いのに付き合って相手はおごったという優越感だけいつまでも語る
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 13:42▼返信
健康に問題があるとしか思えないな
何のために生きてるかわからない
この先の人生一生そんな調子でいけると思ってる馬鹿なんだろうな
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 13:43▼返信
酒飲めない低能どもが
お前ら出世させんからなボケ
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 13:44▼返信
正直面倒くさいがやっておいたほうがいいぞ。
30後半になってくるとこういう行事の大切さがボディーブローのように効いてくる。
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 13:44▼返信
疲れてんだからさっさと帰らせろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 13:44▼返信
コミュ障なんで盛り上げられないです
ごめんなさい
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 13:44▼返信
時間の無駄の場合が多いが、こういう機会に儲け話は転がってるもんだ。
羽目を外し過ぎて人間関係が終わる奴もいるからどちらが正しいとも言えんが。
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 13:44▼返信
なんか一発芸やれよwwwwww
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 13:45▼返信
新入社員のがしっかりしてるな
まあ飲み会くらいいいんじゃないか?w
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 13:45▼返信
おごってやる
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 13:45▼返信
こういう奴らが誘う側の年齢になったら忘年会とか言うクソ行事も死滅してるんだろうな
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 13:45▼返信
ノリが悪い若者だなぁ、、
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 13:46▼返信
俺もコミケがあるからって忘年会を蹴った
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 13:46▼返信
奢ってやれるくらいなら子供にクリスマスプレゼントでもお年玉でもあげてください
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 13:46▼返信
昔は忘年会も全額会社持ちだったのに今じゃ自腹だわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 13:46▼返信
>>17
酒を飲めない体質の人間へ無理に飲ませる知識なしか知能が低い猿か
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 13:47▼返信



アホだな
抜け駆けしてこのタイミングで
上司と飲んでる奴いるだろうな


32.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 13:47▼返信
これも勉強なんだけどなぁ。リストラされんなよ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 13:47▼返信
お金云々は・・・建前なんだなあ・・・
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 13:48▼返信
いや新人は楽しくないのは当たり前なんよ…
そのおっさん達も通ってきた道なので嫌なら自分が偉くなったら廃止すればいい
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 13:49▼返信
なお、新入社員は新入社員同士で飲みに行く模様
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 13:49▼返信
面倒から逃げてるだけだね
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 13:49▼返信
お酒がおいしくない、上司が嫌い、そもそも会社の飲み会とか参加したくない。

こんなもんだろ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 13:49▼返信

昔は情報交換や出世の為に嫌な上司とも食事をしたが、

事足りてたり見込めないとなると
奢られても行きたくないという気持ちも分かる。


39.投稿日:2013年12月07日 13:50▼返信
まぁ今のうちに浮かれていればいいんじゃないかな
アベノミクスの真価は消費税増税とともに見えてくるさ
極端な円高は確かに困るがだからといって円安を進めればどうなるか
食品自給率を考えればすぐに分かりそうなものなんだけどね・・・
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 13:50▼返信
こいつら例え超好景気になっても同じこといってそうだな
なんだこの暗い記事は
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 13:50▼返信
日本で金持ってる世代は
50代以上だぞ
営業でも開発でもそこを狙わんでどうする?
俺は飲みに行ってるよ

42.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 13:50▼返信
普通、忘年会に限らず上司が絡む飲み会は会社がお金出すだろうに。
こういうところを削りながら、管理職なんかいまだに家族での食事で領収書貰って会社からお金引き出してんだよな。
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 13:51▼返信
そもそも上司と上手くやれないレベルでは外へは出せないよ。つまり、万年リストラリスト入りだな。
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 13:51▼返信
行事とか出ておかないと
手当が貰える仕事や役職には就けないのはマジだからな
酒の呑めなくても上司に酒注ぐのくらいできるし、ご時世だから飲むの強要しねしよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 13:52▼返信
医者から酒はダメ、てドクターストップされてるからと言っても
自論でそんなの大丈夫と言ってくる上司がウザイ
お前の自論なんか知るかw
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 13:52▼返信
大手は大変だな
小さいとこなら普段の飲み会でも社長のおごりなんだけどw
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 13:52▼返信
人類皆が酒が好きだと思っている奴が一番めんどい
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 13:53▼返信
俺も今年は忘年会サボっちゃった
あんな昭和の宴会みたいなの行きたくねえよ!
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 13:53▼返信
酒はいらないし、タバコも嫌い
金払ってでも行きたくないw
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 13:53▼返信
3時間我慢するだけなのにな
しかも捉え方によっては
面白い話もしてくれるぞ
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 13:54▼返信
上司が嫌じゃなくても、ただ酒飲めようが
家かえってゆったりしてたほうが充実してんだよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 13:54▼返信
飲みにケーション断らなかった結果が洗脳済みの安月給でこき使われてるお前ら社畜共だろうが。飲み会参加してもお前らみたいな未来しか待ってないって分かってるんなら堂々と帰りまーすww
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 13:55▼返信
はちまが正しいと思う
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 13:55▼返信
奢りならいくらでも行くけどな
酒は飲まないが
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 13:55▼返信
呑むの嫌な奴とかマジで人生損してるバカだな
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 13:56▼返信
月1社長付きで飲み会があるおいらに比べたら。。。(;л;)
結構、奢ってくれるからいいけど。
社長in時、空気の変わりようときたら。。
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 13:56▼返信
じゃあ会社主催で会費も会社負担でやれよって話だよ
上司がおごるって言ってもそれが部下にしても負担になるだろ
そのつもりがなくても相手にしたら負い目作りたくないって事くらい分かれ
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 13:56▼返信
これって不景気ですねって記事じゃない?
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 13:56▼返信
>>52
その俺らより
低い安月給が待っているんじゃね?
お前ら、すでに
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 13:56▼返信
みんな行きたくないだけだろ、察してやれよw
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 13:57▼返信
少しくらい、客観的な視点でものを見るチカラをつけてくれ。
元記事みたら全然違うだろ。

記事書けないんだから、情報操作までしたらなんの価値もなくなるぞ。

ネットサーフィンばかり得意になっても能力はいかせないぞ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 13:57▼返信
年収300万だから飲み会とか無理
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 13:58▼返信
そういや昔社長のおごりでバカ高いクラブで飲んだことあるわ
終わってからも事務所戻って仕事したから次の日つらいのなんの
社長が現場分かってないと断れないから余計にツライという
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 13:58▼返信
意外とこういう場の方が仕事上の重要な話を聞けたりするのも事実
嫌だっつうなら無理には誘わないけど・・・
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 13:59▼返信
絡まれるとのセクハラしてくる奴がいるから行きたくない
今年はもう断ったから一安心
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 14:00▼返信
行きたくないから行かない…幼児かwww
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 14:00▼返信
マスコミが若者を無気力に洗脳

消費が減退

日本企業が衰退

マスコミへの広告料も減退

まさに自業自得、ああ韓国の企業から入っているから大丈夫かwww
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 14:00▼返信
出費が嫌というのと飲酒が嫌というのと人付き合いが嫌というのは似て非なるものだからな
一緒にするなよコミュ障
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 14:02▼返信
仕事を終えてまでだるい事する気が無い
それで会社をクビになるようならその程度の会社だし
生活保護でウマウマ
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 14:02▼返信
うちも中止にならんかなぁ。。。
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 14:03▼返信
金だけください!まで言えてから真のゆとり なめるな
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 14:03▼返信
というか忘年会とかもう何年も前から一部に人しか集まらない
仕事なんて適当にやっとけ
頑張っても疲れるだけ余計に仕事を回されるだけ
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 14:04▼返信
昔の仕事だけど新人とき上司さかえないから 飲み屋高いところばかり連れていかれ 割り勘で10万円:くらい払ったことある さらにタクシー代も7000円くらいかかった お金足りないから給料日に返したけど 給料が1万円なった マジの話し
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 14:05▼返信
むしろハッキリ断われるやつが利口
ダサい奴はだらだらついていって疲れて会社を辞めることになる
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 14:06▼返信
体育会的なノリが嫌な人はけっこういるはず
俺だって嫌だし。一発芸だの何だのは絶対に嫌だ
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 14:07▼返信
こういう場に言って何喋るんや。仕事の話なんてしたくないだろうし、趣味の話も盛り上がらんだろうし、最近の和歌モンは酒のマンの多いだろうし。
変な見世物やらされたりするイジメと表現してもおかしくないものもあったりして、良い意味がないのう忘年会って。
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 14:08▼返信
奢りならいくわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 14:08▼返信
未だに上司って肩書きで調子に乗ってる会社に当たった人は残念
何でもついていくお調子者キャラの人は疲れるだろ
その手の奴は辞めるから出世もしないし
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 14:10▼返信
みんなつまらない話しかしないし愛想笑い続けるの苦痛だから
料理があるうちは食ってればいいけど料理が途切れて間が空くのが一番辛い
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 14:10▼返信
>>76
中身の無い仕事のフリとふうぞくの話とパチ
基本的に世界が狭いのでほかの話は無理
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 14:12▼返信
忘年会とかいらない、酒の飲み方下手くそなじじいばばあばかりでイラつく
限界まで飲んで酩酊してハメはずすのが唯一の楽しみみたいなかわいそうな人生やめちまえもう
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 14:13▼返信
前はこういうのも社会人としての付き合いだと思って何回か行ったけどもコミュ障には苦行すぎるからパスしてる。
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 14:14▼返信
基本的に行っとけとか、行けない奴は出世がとか言ってる奴は、非常にしんどい人生を歩んでいるかニート
どこでそんな古臭い常識を植え込まれたのか知らんが、いまどきのジジイは空気を読んでそこまで無理に誘わない
会社としても空気を読んで、チェック式で参加者募ってる
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 14:14▼返信
飲み会なんて下っ端は酒飲みに行くんじゃなくて雑用&イジられ係だからな
酒も飲めないのに金払ってまで嫌いな奴のおもちゃにされこき使われに行く奴なんて今時いない
上司におべっか使う意味が薄れた今なら尚更
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 14:14▼返信
飲みでの恩恵を得られる層自体が減ってるんだろう、廃れていくのは仕方ないよ
大体うちの会社のポストは地域住人でかためてるし、
飲みも会社と地元の飲み屋との付き合いだろうから、
上より外との付き合いを広めるのが正解だと思うわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 14:15▼返信
俺は飲み会好きだけど目上の人に奢られると自分も目上になった時奢らなきゃいけなくなるから嫌だわ
金がないなら次は参加するから見逃して欲しい
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 14:15▼返信
だってそもそも参加したくねえもん
仕事の一環だと思って参加してるけどさ
お金払えば参加しなくてもいいならお金払うレベル
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 14:16▼返信
会社の付き合い方はミスは出来るだけ減らす、
自分の実力よりは8割程度の仕事の量に抑える
付き合いも行きたいのならいく程度でいい
これで快適になるだろう
無理して頑張るのは失敗の人生
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 14:20▼返信
上司のいる飲み会なんて楽しくないわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 14:21▼返信
・そもそもお酒飲みたくない
・煩い空間にわざわざ行きたくない
・仕事が終わったら直帰してネット巡回したい
・お金使いたくない
・できるだけ一人でいたい
・時間の無駄
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 14:29▼返信
仕事が終わって給料出ないのに上司と一緒は嫌だな、
タイムカード切ったらもうプライベートの時間なんだから、仕事関係の人間に拘束されたくない
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 14:30▼返信
飲み会なんざやりたい奴らだけでやってりゃいいじゃねーか馬鹿か
若い頃の俺もやったんだから今の若い奴もやるべきなんて考え捨てろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 14:34▼返信
飯も酒も不味い上に上司の接待しないといけないから金払っていくもんじゃないと思うけど
会社内の立場考えたら行くという選択肢しかない
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 14:35▼返信
はちまズレてるよ。
社会人ならなぜかわかる。
「電機メーカー」でしょ。
答えは「本当に金がないから」
急激な給料カットで本当に危機感感じてるんだろ。だから、お互い様と言われて上司も取り止めしてる。実際に上司も金がないからね。
あとは、業績不振に伴う給料カットで社員が会社の行事に出席するのさえ拒否するほど会社に不信感持ってるからかな。
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 14:35▼返信
流石肥溜めだわ。
ひねくれ者だらけだな
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 14:35▼返信
酒呑めないから割に合わないって毎回断ってるわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 14:36▼返信
いまだに酒飲めないと人生損とか言うやついるんだな
早く急性アルコール中毒でイってくれないかな
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 14:37▼返信
金無いんでって断ったわ
当然行きたくないのが本当の理由だけど
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 14:38▼返信
むしろ奢ってくれるなら行く派
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 14:39▼返信
会社の飲み会はいろいろ気を使うから面倒くさいよね
上司とか全く知らない人とか居たりするし
友達や同僚だけで飲むなら楽しいけどさ
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 14:45▼返信
会社ではやってないな
それぞれ仲いい人達と集まってやってる
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 14:48▼返信
正直、会社の忘年会だのなんだのってマジでやる意味がわからんよね
みんな心の底ではやりたくないでしょ? 本当に楽しみ!っていう人がどれだけいる?

時間の無駄じゃん、完全に
こんな「会社の飲み会」ごときで人間関係だの人脈構築とかまずありえんし(それを目的にしたい人なら他のことでやってるっての)
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 14:54▼返信
まあ、一部の人の趣味に他人を巻き込んでるだけだからね

他人に迷惑をかけてはならない(正論)
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 14:57▼返信
>>90
餓鬼か
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 14:58▼返信
時間ももったいねーんだよ
言わせんな恥ずかしい
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 14:58▼返信
酒自体がそんなに好きじゃないんだよな
気心の知れた間柄なら飲むけど、会社の人間と我慢してまで飲みたいもんでもないっていう
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 15:01▼返信
脳みそ無いんか?
酒も酒飲んで調子にのる輩も嫌いなんだよ
頭イカレとんか?
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 15:03▼返信
鉄平さんが来るので正直はちま忘年会は行くの嫌だ。
ハゲ菌が伝染るかも
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 15:05▼返信
年末になると酒に酔って憤る奴いるけど
暴走族と同じ。群れたり酔ったりすると気がデカくなる、迷惑
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 15:05▼返信
違うだろ。
「楽しくない、行きたくない」から「お金がもったいない」のであって、
「楽しい、行きたい」ならお金を払ってでも行くわ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 15:06▼返信
最初の一回だけ行って
あとは全部断るのが普通でしょ?
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 15:09▼返信
酒がまずいのに金出すのが勿体無い
更に楽しくも無い、気をつかうだけで給料が出るわけでもない時間の浪費、疲れる
いいとこがひとつもないから行きたくない
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 15:13▼返信
金出すのも確かにアホらしいし
会社の奴と飲むのも一つも面白くないから
行きたくないのは間違いないんだけど
付き合いってもんがあるからしょうがねえんだよなぁ

上司の立場上部下の分もだしてやらにゃならんし
まっすぐ家帰って嫁さんの手料理で晩酌してた方がどれだけ楽しいことか
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 15:15▼返信
お金がないとかお酒が飲めないとか嫌いな同僚がいるとかじゃなくて気を遣う行為そのものが嫌なんだと思う
普通なら学生時代までに目上年上への対応の仕方を無意識にそこそこ学習するものだが
そうでない人は”親しい人としか会話したくない”でずっと押し通してたものだから
いざ社会人になってそういうわけにもいかなくなって今度は飲み会は嫌忘年会は嫌と騒ぎ出す
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 15:18▼返信
めんどくさいとはいえ正直飲み会ぐらい付き合えるくらいのコミュ力ないと何も出来ないだろw
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 15:21▼返信
借りを作るみたいで他人から奢られた酒は美味くないよな
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 15:23▼返信
※17
出世コース爆進()のおっさんがこんなとこに書き込んじゃうんだ
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 15:24▼返信
すごいわかる。
でもずっと避けてるわけにもいかないんだよなぁ
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 15:25▼返信
本音と建前
その上司が察してやるか、新人もっとマシな言い訳を考えるか。
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 15:28▼返信
参加は自由だが、このくらい対応出来なくてどうするとは思うな
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 15:28▼返信
奢ってやる=タダ じゃないしな
変な負い目とか含めて、余計なもんしょい込むのは邪魔ないんだよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 15:30▼返信
会社の忘年会や飲み会は、 どのみち仕事の内だと思って割り切れるけど
趣味でやってる、サークルの忘年会とかの方がやだな
それこそ、本当に親しい仲間とだけ飲むならいいけど
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 15:30▼返信
逆になんで仕事の付き合いの酒の場で楽しもうとしてるのか謎
楽しく飲めないから行きたくないって、楽しく飲めないに決まってんだろ仕事の延長なのに
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 15:32▼返信
宴会とか目のやり場がないからひたすら目の前の料理を見つめるしかない
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 15:34▼返信
金なら払おう、説教ならいくらでも聞こう
あのアルコールとかいう毒物飲ませるんじゃねーよ
お食事会なら尻尾振ってついてくっつの
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 15:34▼返信
ずっと不参加ならそのうち誘われなくなるから大丈夫。
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 15:35▼返信
この時期に飲酒運転で捕まるバカは人間辞めた方がいい
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 15:36▼返信
よしよし良い傾向だな
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 15:39▼返信
忘年会、飲み会とか嫌いや人も多いからな。オレもそう。
最近は「お酒飲めないから」って断っても「親睦だから」って強引に参加させようとしてくるから、
「いや、ビールアレルギーなんで」って言ってる。
この一言で100%角がたたずに断れる。同情すらされる。コミュ障は覚えとけ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 15:41▼返信
酒に頼らにゃやってけねえような人間にはなりたくねえな
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 15:42▼返信
単純にプライベートまで付き合いたくないんやろ

132.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 15:47▼返信
宴会に参加したくないくらいならまだかわいい方だけどね。
個人主義が酷すぎるのも多い。
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 15:51▼返信
忘年会の対応出来ないも何も対応する必要がまるで無いんだが
断って終わりよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 15:52▼返信
予定が入ったから行けない
ってなぜ会社の行事を優先しないんだ
しかも前からわかっててなぜプライベートの予定入れるんだよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 15:53▼返信
忘年会は行かないがお世話になった人の送別会は行く。
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 15:56▼返信
金が無いってのは言い訳なのであって、本音はプライベートでは関わりたくないだけ
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 15:58▼返信
悟り世代の憂鬱
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 15:58▼返信
俺のとこは社長が金払ってくれたけど
なぜかゴミ上司が恩着せがましく言ってきたよお前払ってないやん
仕事のこともやたら言ってきたし

社長には感謝してたけどゴミ上司のせいで、すべて台無しに
それからは理由つけて断ってる
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 15:59▼返信
タダ酒でもあんまガッつかないな
車、酒、たばこ、大人の嗜みとされてたものはドンドン高齢化してて
若者は常時スマホ触ってるからそれらを必要としてなくなってる気がする
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 16:03▼返信
忘年会ビールマズイし、飲まされるから行きたくない…
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 16:04▼返信
軽く飲むくらいで食事主眼ならいいけどさあ。結局アホみたいに飲んだりせにゃならんだろ。翌日に残ると何もできなくなるから時間も勿体無いんだよなあ。
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 16:05▼返信
無駄な会議みたいなもん
そろそろこういうものも時代遅れだよなぁ
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 16:05▼返信
都内だとそうでも無いかもしれんが飲めない奴は結構重宝されてるな
うちの会社じゃ飲めないやつは会費無料だぞ、その代わり車で送らされるけどw
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 16:06▼返信
昔は仕事終えて家帰って白黒TV観るか、手紙書くか、虫捕まえるぐらいしかやること無い。
今は違う、時代が違う、変化せーや原始人共
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 16:07▼返信
正直、酒飲んでる時間があったら
プログラミングしてるほうが楽しい

なんならカルネージハートでもいい
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 16:10▼返信
今の子達は無駄つがいしないっしょ
バブル世代が無駄の塊だからなぁ

老害一人で飲んでろよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 16:11▼返信
更に金を稼ぐ足がかりの場を持ちたく無いってんならイイんじゃないか
ヒラのままでずっと行きたいんだろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 16:14▼返信
どんどん会社に居づらくなるだけなのにね
ゆとりっていつになったら学生気分抜けるの?
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 16:14▼返信
ほんとゆとりの奴らは困る
礼儀ってものをしらんのかね
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 16:16▼返信
なんで仕事以外で職場のやつと一緒にいなきゃならんのだ
勤務時間を削って行くなら行ってやってもいい
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 16:17▼返信
ゆとりは付き合いが悪い
飲めなくても参加するのが礼儀よ
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 16:17▼返信
ゆとりもバブルもキチしかいないんだぜ
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 16:18▼返信
若いやつらだって、飲み会が仕事の延長だって事くらいわかってるしそれくらい我慢できんだよ
ただ、それを盾にして無駄に飲み会増やしたがる年寄り共がウザイんだよ
年寄り共こそ、いつになったらバブル気分が抜けるんだよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 16:18▼返信
ゆとり先輩はこうやって孤立していくんだね
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 16:18▼返信
足がかりの場あるとこなら参加したくわなるね
ないところなら別に
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 16:19▼返信
タダだろうが毒水を飲もうなんて会合嫌だろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 16:20▼返信
>>147-149
よう老害のクソジジイ
お前はそのゆとりにすら陰で悪口言われてるよww
分かったらとっととくたばれよゴミクズの貧乏人
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 16:21▼返信
ゆとりって自分より年上の人は避けて
年下の人は馬鹿にするから性質が悪いよね。
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 16:22▼返信
>>158
老害もゆとりかよww
バブルが作った遺産がゆとりだしね

ゆとりとバブル似た者同士
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 16:22▼返信
ゆとり擁護派の意見読んでいくと
いかにゆとりが酷いかわかるな・・・
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 16:23▼返信
※158
ゆとり以前の人間は、年上を避ける代わりに表でヘコヘコしつつ裏で陰口言うだけだろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 16:24▼返信
>>151
お前みたいな臭くてキモい奴なんかのために飲み会参加する若者もかわいそうだなw 
礼儀より自分の健康のほうが大事だわ
アルコール+加齢臭とか勘弁してくれよww 気持ち悪い

>>152
真のキチガイのお前が言うなよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 16:26▼返信
>>16
お前は脳に問題がある馬鹿だろ?
大丈夫か?
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 16:26▼返信
オレの友達の会社も新人は忘年会での出し物が恒例行事で、
必死にAKBとか金爆のダンスの練習してたなぁ・・・
「最初は嫌だったけど結果的に同期との絆が深まった」って言ってた

体育会系の酒強要する上司の愚痴とか説教聞きながらビール飲んでバカ騒ぎするのは嫌だけど
スナックとかで静かにウイスキー飲みながら色々ためになる話や裏話とか聞くのはいいと思う
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 16:27▼返信
好きにすれば良いと思うよ、リストラされて困るのはゆとりだし
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 16:30▼返信
※11
新入社員>>>>>中国人>>>>>>>>>>>お前

※17
出世してない貧乏のお前が言うなよ哀れだからよ
悔しかったら稼いでみろよww
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 16:30▼返信
前に上司のジョッキにションベン入れたった、うめえって言ってた。

あの快感が忘れられず、たまにやっている。
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 16:30▼返信
残業代でるんすか?
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 16:31▼返信
お酒飲む人はダメな人って先入観も大きいと思う
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 16:31▼返信
お前らと同じように上司も性格悪いやつはいるんだから
邪険に扱ったらどういう仕返しされるか想像付かないの?
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 16:32▼返信
>>165
馬鹿かリストラされても後悔しないのがゆとりだろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 16:33▼返信
そういう奴は同期会とかも行かないのかな…?
あ、誘われないだけか……
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 16:34▼返信
ゆとりはネットにしか居場所無いんだからほっといてやれよ

ちなみに
×ゆとり世代=ゆとり
○ゆとり世代のゴミ=ゆとり な
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 16:34▼返信
俺の同僚は酒飲めないけど参加してるぞ?
いつもオレンジジュース飲んでる
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 16:34▼返信
日々の飲み会どころか忘年会すら拒否って協調性ないとかそういうレベルじゃない;
会費すら惜しむってまじでどんな生活してるんだ;;
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 16:36▼返信
超同意。
どうせ酒癖悪い上司に説教されるだけだし。
出世できなくてもOKw
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 16:36▼返信
>>174
ソフトドリンク許してもらえるんですか…?
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 16:36▼返信
コメ見てると時代の違いがわかるね
バブル=行くべきだ
ゆとり=行かなくてもいい
悟り=どうでもいい
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 16:38▼返信
ゆとりと老害の蔑み合いほど醜いものはないな
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 16:41▼返信
ゆとり世代でも結構来るヤツは来るよ、
来ないヤツの話聞いてみると、新入社員の中でも評判悪い
同じゆとり世代からも孤立していくだろうな
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 16:42▼返信
下戸体質で酒飲めないから参加してもつまんね。
そんで未だに飲んで吐いて強くなるとか精神論をぬかすやつがうざいわ
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 16:42▼返信
めんどいのは分かるが空気は読めないよね
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 16:43▼返信
ここのコメント見たら、ほとんどが飲み会否定派で、一部の頭いかれた馬鹿連中が肯定派(笑)だな
てことはよ、飲み会大好きは少数派でキチガイってことだよな
アルコールで頭も体もいかれてやがる
一回病院行ってこいやカス
「出世出世」行ってる奴らはその時点で人生の落ちこぼれ負け組確定だなww
世の中、本当に金ある奴は出世や飲み会とは無縁で資産あるわ馬鹿
哀れで貧乏な奴ほどそういうのにすがっていきるんだよな
お前ら悔しかったら年収最低でも億稼いでみろよwww
ちなみに、みのもんたの推定年収は9億らしいぜ?
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 16:45▼返信
どうせ奢りなんて嘘にきまってる、人を信用して馬鹿を見てきた俺が言うんだから間違いない
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 16:45▼返信
>>175
ここで金勿体無いとか言ってるゆとりは
忘年会に会費必要なくらい底辺な会社にしか勤められない惨めな子だから・・・
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 16:47▼返信
>>183
なんせここは底辺があつまる場所だからな、底辺の意見が多くなる
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 16:49▼返信
ネットのゲハブログの米欄とかを世間の一般的な意見と同じと思っちゃう人って…
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 16:49▼返信
ゆとりもバブル両方クズって事でおk?

クズ世代に挟まれた氷河期と
ゆとりに先輩面されるさとり世代がかわいそう・・・
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 16:50▼返信
底辺の癖にやたら語るやつ多い
>>185のこいつとか
自由にさせてやれよいちいち言葉に刺入れんなよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 16:50▼返信



仕事場ってのは仕事をしに行っているのであって

お友達を作りに行ってるわけじゃないだろ

ガキか


191.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 16:50▼返信
一年に一度くらい仕事外で上司や先輩に付き合ってやりゃいいのに
誰がゆとり教育から生じた負債をものになるまで仕事教えたと思ってんだ?
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 16:50▼返信
おまえら嫌いなやつと酒飲みたいの?
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 16:51▼返信
接待がやなんだろな
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 16:53▼返信
おまえらパワハラしてくる上司と酒飲みたいのか、変なやつらだな
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 16:54▼返信
>>194
マゾなんだろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 16:55▼返信
一緒に飲みたいと思われるような上司・先輩になったらどうだ老害ども
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 16:56▼返信
パワハラが茶飯事のブラックに勤めてる方が悪い
つーかそんな会社なら行かない方が悪化するだろw
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 16:58▼返信
もう金勿体無い=単に行きたくないだけって解釈でいいだろ
嫌々参加されても酒が不味くなるだけだし
盛り上がってる中で浮いてる奴見かけると可哀想になるわ
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 16:58▼返信
最近の若者 とかと同じで
ゆとりって言葉もそのうち無くなると思ってたが
あまりに酷いせいかいまだに言われ続けてるね。
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 17:00▼返信
上司が嫌いなんじゃなくて、本音は自分の時間を取られるのが嫌なだけだろ。
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 17:00▼返信
ゆとりって若者を免罪符にされてきたけど
20代後半のやつもいるだろ?もう若者ですらないゴミクズやん
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 17:03▼返信
忘年会は友達とやるから行かないわ
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 17:03▼返信
いつになったらなくなるんだこの悪習
飲みたいなら一人で飲んでればいいのに
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 17:03▼返信
都合が悪くなるとゆとりで済むからねぇ
大抵このゆとりって言葉使ってる奴らって
ろくな人間ではない
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 17:04▼返信
パワハラされたり、
嫌な上司しかいない底辺企業に勤めてるやつ惨めだな
底辺の中ですら孤立するとは・・・哀れなゆとり
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 17:08▼返信
>>205
見てて哀れだよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 17:08▼返信
忘年会に来ない奴って大体しょぼいやる気ない新入ばかり
こういう奴らって大体体育祭とかにも真面目に参加せず裏で協調して何かやることを馬鹿にしてる暗い奴ら
まず今の社会じゃつらい目に会う 世の中に何か意地、プライドみたいなものがあって折り合いがつけれない
協調するまでもなく他人より能力が突出してる故の価値観ならまだ分かるが
ただの無能なら痛々しいだけだ
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 17:09▼返信
高ければ最初から手を出さず、ただほど高いものはないとやはり手を出さない
会社や上司に安心感をいだけないんだろな
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 17:10▼返信
あと5年10年もすれば
ゆとり世代だけ居ない会社ってのがあちこち増えてきそう
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 17:11▼返信
酒飲むと馴れ馴れしくなるやつがいるからな
あと終業後じゃなくて、就業時間中ならいいんだけど
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 17:11▼返信
忘年会……うちの病院は毎年強行する。だが、若者は逃げる。俺も出来れば行きたくない……金の無駄感がハンパない。せめて若い娘がいればまだ楽しいのだが……
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 17:11▼返信
てか老害の語りコメは痛々しいなぁ
流石に引くぞ
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 17:14▼返信
ボーナスなんて都市伝説信じてるの(´・ω・`)?
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 17:15▼返信
>>207
ゆとり教育の弊害で楽なほう楽なほうへ逃げていくからなあいつら。
ゆとりと呼ばれる事にコンプレックスを感じがむしゃら頑張ってきたやつと
全てを諦めたゆとりの差が物凄い事になっている
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 17:16▼返信
>>205
実体験か。大変だな、頑張れよ。
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 17:17▼返信
マジでケロイドカッペトンキンうぜえ
ぜってーぶっ殺してやるから
チョニーみたいにボロボロにしてやるよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 17:19▼返信
ゆとりの中にも頑張ってるやつはいるけど、クズゆとりは
頑張って出世していくやつに嫉妬し足引っ張るからな。
飲み会行かないのは勝手だけど行くやつら叩くから性質悪い。
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 17:22▼返信
>>200
上司のせい、会社のせい、社会のせいにするのがゆとり界のトレンド
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 17:25▼返信
老害の米がうすら寒い
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 17:32▼返信
タダでもいかないわな
同意見だわ
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 17:33▼返信
むしろ忘年会に参加したくないと思うような職場に勤めてるお前等が不憫だ
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 17:34▼返信
忘年会ぐらいは出ろよw
酒が飲める飲めない関係無い。ただの付き合いだと思って言っといたほうが後々得する。
実際行ってなかった人はゴッソリリストラされたぞ景気が上向く前…
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 17:34▼返信
つーか、酒飲みって基地街ばっかりじゃん。
なるべく関わりたくねーよな
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 17:37▼返信
飲み行ったときに上司に業務上の粗さに関して改善案をちょっとお話ししたら、その後一週間ほぼ口聞いてくれなかった時はマジで色々終わったかと思った
いきなりとある一言と共に机蹴飛ばしたと思ったら、その後は仲直りというかなんというか普通に接してくれるようになったけど。業務上はめっちゃ仲良いのに二度と飲みには誘われなくなったな
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 17:42▼返信
宴会程度無難にこなせん人は、組織で仕事出来ない人多いわ。
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 17:44▼返信
>>223
会社ではお前がキチガイ扱いされてるけどな
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 17:48▼返信
飲み会いく社員が全員酒飲みだと思ってる時点でお察しだろ・・・w
上司が嫌なら仲の良い同僚とおしゃべりしてるだけでいいのに。

え、しゃべる相手もいないって?w
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 17:50▼返信
自ら孤立の道歩んでるのにもかかわらず、無視されてるとか労組に訴える奴までいるからな
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 17:52▼返信
まずサービス業に向かない性格だな...
客への返事や対応がおかしい店あったが
会話力つけると思って行けばいいのに
あくまで接客業であった場合はな
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 18:00▼返信
>>223
会社にお前みたいなやついるわw飲み会に参加させるけど全然喋らねえやつw
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 18:01▼返信
基地街喚きすぎwwwww
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 18:02▼返信
上司なんかと仕事以外で付き合いたくないっていう本音
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 18:04▼返信
忘年会とかアホらし
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 18:06▼返信
飲み会行かなかったら孤立とかw
人間関係まともに築けてないんですかあ?
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 18:08▼返信
なに飲む?
上司ービール
先輩ービール
同期ービール

僕、マッカランください。今日はみんなに迷惑かけたんで僕に奢らせてください。
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 18:11▼返信
まぁなぁ簡単な食事会だけでいいんとちゃう、酒抜きでも出来るがな。
40代管理職だけどもうあきた・・・
ボーリングかなんかして飯して飲みに行く人、カラオケ行く人、ゲーセン行く人、ラウンド1行く人
若手男子チームとちょい賭けてホームラン競争を夜中までしたのおもろかった。
フットサルとかさ
もうねスナックとか飲み屋トーク、カラオケ、雀荘も飽きた。



237.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 18:11▼返信
なんで仕事終わってから気をつかわにゃならんのだ
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 18:27▼返信
酒飲んでると嫌いなやつと話しても面白くなるというのにwww
根性のないハナタレはサワーしか飲まんからいかんのじゃwwww
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 18:30▼返信
なんで仕事場での関係しかない奴と飲まなきゃならんのよ
って考えが増えたよな、俺もだけど
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 18:31▼返信
仕事中にじゅうぶんコミュニケーション取ってる
それどころか笑かしてる

それでいいじゃないか
それ以上やらせるな
241.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 18:33▼返信
普通に時間の無駄なだけだろう。
早く帰って好きなことしたいのが本心なんだから。
上司だって心から楽しんでるわけじゃないだろ。もう無理して
形としてだけ参加する時代ではないのだよ。
242.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 18:39▼返信
ゆとり「会社は給料だけくれてりゃ良いんだよ、余計なことするな」
243.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 18:39▼返信
行ってゴマすっとけば良い事あると思うけどなぁ
244.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 18:41▼返信
ゆとりは出世できないの確定だな
245.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 18:44▼返信
仕事以外で職場の人間と関わりたくない
246.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 18:46▼返信
ゆとり世代にはコネを使うという概念がない
ゆとり世代が上に立つ頃には日本もいい国になってんだろうな~
247.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 18:54▼返信
いやですコミケいきますでふwwwwww
248.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 18:56▼返信
会社の一次会はいけよw
がきかよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 18:59▼返信
>>239
それだろうな。
自分が若かった頃は上司と飲んで楽しかったんだろうか?
250.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 19:04▼返信
タダより高いものは無い
恩売られてもあとあと面倒
251.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 19:07▼返信
気持ちは分からないでもないけどさ、若いうちは無駄と思うことに価値があるんだよ。
それに気付かずに30、40となってさ、無駄をずぅっとやってたやつが出世してて、
無駄無駄と笑ってた自分がいつの間にか新人から嫌われるオッサンになってたりするんだよ。
若いうちに無駄を無駄にしないように頑張って。
252.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 19:22▼返信
残業代出るなら行くけど。
253.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 19:26▼返信
つまらん連中と飲むくらいならその分ゲームに使った方が楽しいし有意義だわ
254.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 19:26▼返信
今の若手が30,40になるころは、社員数が少なくなってるから
出世したくなくても、自動的に出世するよ、安心して

そもそも若手の絶対数が少ないっていう
255.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 19:42▼返信
大人しく飲む派なので、煩い奴らと飲みたいとは思わない。
特に酒を飲んですぐに絡む奴はウザいし。
タダより怖いものは無い。
256.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 19:44▼返信
会社の飲み会なんてつまらないから行きたくないんだよ
あーサボりてー
257.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 20:17▼返信
てゆーかさ
なんでも漢字に変換すればいいってもんじゃないよ
なんだよ「奢る」って
一般的じゃねーんだよ
「おごる」でいいだろボケ
258.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 20:48▼返信
まじでおっさんだが同意、つまんねぇキャバのねーちゃんにご機嫌伺いながら
飲んだり、スナックママの人生訓聞いてる暇があったら家でのんびりマイルス
ディビスでもかけて、トリスで一杯やりながら帆船模型と複葉機作りたい。
ハンコックでもありかなl。
259.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 21:20▼返信
>>256
おま俺
ただでさえ酒飲めないタイプなのに金払うし
嫌な上司にゴマスリで気遣うから行きたくねーよ・・・
260.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 21:28▼返信
仕事だと思うしかないよなぁ
おっさんと飲みに行って楽しいわけないし
261.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 21:33▼返信
タダなら、いくよ。
262.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 21:34▼返信
おっさん達が若い時はこういう集まりに拒否権なんかなかったんだろうけど、
今はもう時代が違うんだよね。
ゆとりゆとりって言って馬鹿にするのは結構だけど、世の中はどんどん変わっていくよ。
263.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 21:44▼返信
ボーナスの額が戻ったのはいい事じゃん
264.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 21:53▼返信
酒のんでも愚痴ってるだけだろ
265.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 22:02▼返信
ただ酒でも上司に気を使わないと行けない忘年会なんかに行きたくねぇわボケ
266.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 22:07▼返信
残業代出るなら行くけどな。
267.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 22:22▼返信
オッサンだけど正直忘年会とか飲み会全体的に減って嬉しい
話の合わない若いのやらジジイと飲むより同期とか年離れてても趣味とか合う奴と会うほうがいいわ
268.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 22:34▼返信
>>262
ある意味そうだな
忘年会には得意先との付き合いがあるとは言え
日本人の考え方で、仕事は相手の顔見ないと出来ないってのはもう過去の話
今時ビジネスは顔見なくとも出来るんだよな

仕事やライフスタイルが昔と変わってるのは事実だし
269.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 22:43▼返信
普通の飲みは断っても忘年会位は顔出せよ。
気が合う人とは席を設けなくても上手くやれるだろうけど、
それ以外の人と接点全く無くて、いざ直属の上司になったりチーム組まされたらどうすんの?
そりゃ、成績トップクラスなら我関せずで通せるがそんなの一握りだろ。

万年ヒラや、リストラ候補上位になってもいいなら話しは別だけど。
270.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 22:49▼返信
失礼すぎだろ
建て前くらい弁えとけよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 22:59▼返信
どっちかってと、時間がもったいないって感じだな
272.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 23:04▼返信
しかし飲み会の参加有無で
昇進出世・肩叩きが左右されるわけで

上も自分に付いてくる気のない奴を
抱え込むだけ無駄になるしな
273.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 23:09▼返信
奢ってくれるなら参加しろよ
社交辞令ってものくらい勉強して来いよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 23:14▼返信
入社時は気の合う同期での繋がりがあっても、出世格差が広がると付き合いきれるぞ。
その内、後輩が上に行って上司になることもあるし、部署移動に直面するかもしれん。
そんな時、どうやって繋がり作るの?
上司と飲むのが嫌、合わなさそうなのと飲むのが嫌とか言ってるコミュ障には到底無理。

付き合い悪いからクビってのはさすがに無いけど、
出世やリストラの当落線上にいる時は、確実に影響するよ。
275.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 23:25▼返信
大阪民国・トンキン連呼などの地域対立・男女対立・世代対立・メーカー対立他世論工作多数「日本分断工作スレを報告するスレ」「サルでもわかるTPP」で検索
276.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 23:26▼返信
得意先相手なら仕方ないから行くわ。
つーか得意先なら、飽くまで他社同士だから平和な飲み会になるし、むしろ楽しい。
逆に自社の飲みとか、いつまでも世の中が昭和だと思ってる声のでかいクソデブが居るから、死んでも行きたくないな。
出世させない? 勝手にすれば。
277.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 23:28▼返信
仕事が出来て付き合い悪いヤツ=変わり者
仕事が出来なくて付き合い悪いヤツ=使えないクズ

これ間違えると職失うから注意な。
278.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 23:35▼返信
出世とか関係ないとか言ってる奴、30代半ば過ぎでも同じセリフ言えるかどうか考えるんだ。
279.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 23:54▼返信
働いたことないはちまにはわからないだろうけど
最近の新入社員は出生に興味ないし、懐が寂しいのは事実だし、
そもそも酒呑まない人が多いから
会社の宴会に出ること自体が苦痛って子が多いんだよ。
280.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 00:11▼返信
いくらただ酒でもその代償が上司の機嫌取りじゃ何にも楽しくないだろ
281.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 00:39▼返信
今30だが、確かに20代の部下は飲まない人多いね
俺の頃も確かに大変だったから、無理には誘えないなあ
というか、部下が断るほうが行かなくて良い口実できるから楽だったりする

気の合う仲間と飲む酒が一番うまいし楽しいさ
それでも、年1くらいの忘年会とかは少し我慢して参加して欲しいかな
282.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 02:00▼返信
単純な疑問なんだが、飲み会はいいけど
結局はタバコ会だろ?
なんで全面喫煙会場なんだよ?
ニコチンだらけになりたくねーんだよ。
食事会にしろよ。意味不明だから。
283.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 02:16▼返信
気持ちは非常によく分かるわ。
忘年会なんてダルいだけ。でも参加した方がいいと思うぞ。
284.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 03:20▼返信
仕事場以外では付き合いたくねえのよ
わかれよ上司さん
285.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 04:00▼返信
うちのところは駅から離れた工業団地のさらに端っこだから車率95%で飲み会なんかほとんどなく
会社が金をだして用意する新年・忘年・夏のビール会はみんなただ酒が飲めるから参加率高いけどな
286.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 06:37▼返信
正直煙草で煙たいので行きたくない
287.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 07:03▼返信
マジでタバコの煙はダメなんだよ俺…。
288.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 07:03▼返信
馬鹿野郎、忘年会も仕事なの!!会社に媚びるのが嫌ならリーマン辞めて自分でビジネスやれよ。覚悟のないガキが!!
289.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 08:37▼返信
俺のとこ先のない職場だし時間がもったいないわ
290.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 09:25▼返信
忘年会なんてメンドクセ
291.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 09:54▼返信
行っても楽しくない呑めないタバコがダメって人が多いんじゃないの?
292.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 10:48▼返信
会社にもよるなぁ
BPや関連会社も来るなら新人で知り合いが少ない間は積極的に参加する方が良いよ
面倒だし辛いけどねというか新人の間だけ極端に辛いだけなんだけど色々やらされるから
293.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 14:07▼返信
「お金より時間がもったいないですし」
294.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 19:18▼返信
上司や取引先と飲むのって別に嫌じゃないけどなぁ。
ただで飲めるし。
295.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 20:58▼返信
当時は残業代払えよって思ったわ
上司もそこでなら行くといって奢ったら、嫁から怒られるわけ
いい部下持ったなって思うよwww
ここで一緒に飲んだところでコミュ深くなるわけでもないから無駄になるだけだし
296.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 17:45▼返信
遠回しに「そういうお付き合いはお断りします」と言っているだけだな
若者でも、「使わないと!(買うとかそういう事で)」と思えば多分支払うよ
297.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月18日 09:17▼返信
酒飲まないし大して美味くもない飯奢られたくもない
家でゆっくりスーパーの惣菜食いながら2chしてる方がいい
298.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月18日 09:24▼返信
飲み会強制するジジイに限って自宅に居場所ないから帰りたくないんだよなw
自分の稼ぎで建てた家なのに情けない
299.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 16:40▼返信
俺らの世代になれば自然とこんなのすぐなくなるから まだ耐えるんだ
300.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月09日 21:45▼返信
飲み会全員強制参加が当たり前って思ってるやつは労働基準法を勉強しろ!
参加したくない人は参加したい人に対して飲み会なんか開くななんて言ってないんだから、参加したい人だけで勝手にやればお互い気持ちよくやれるだろ
そもそも小さな会社の小さな集団の中だけのルールが労働基準法という国単位のルールより上なわけがないっていい加減に気づけ。
だからブラックばっかなんだよ分かるかバブルくん?

直近のコメント数ランキング

traq