ソフトバンクショップの不正アクセス疑惑
http://togetter.com/li/600686
一部抜粋
ソフトバンクショップで機種変更手続きをした際に、店員にAppleIDとパスワードを尋ねられて答えたところ、そのIDとパスワードが無断で利用され、アプリをインストールされていたという事案。およびそれに対する高木浩光氏の見解
今日嫁さんのiPhoneを5sに機種変更しに行ったら、まぁAppleIDとパスワード聞かれたから答えたんだが、なんかわけのわからないアプリを勝手にインストールされた。EQneoというアプリらしいんだけど。ホントに胡散臭い。
— k-mitt (@kurimitter) 2013, 12月 8
@SBCare iPhone5sに機種変したのですが、手続きの際に店員がEQneoなるソフトを私のAppleIDで勝手にダウンロードをしているようでした。このソフトはどの様なソフトなのかも説明が全くされていませんでした。
— k-mitt (@kurimitter) 2013, 12月 8
@SBCare ソフトバンクでiPhoneを買うと同意もなしにアプリをインストールされてしまうのは問題ないのでしょうか?説明はするべきだと思いますが。
— k-mitt (@kurimitter) 2013, 12月 8
で、嫁さんの5s見てみたらアイコンもない。アンインストールしたのかしらんけど、appstoreから開いたらいきなり5~6個のアイコンが増えてた…見た瞬間に寒気がしたよ。
— k-mitt (@kurimitter) 2013, 12月 8
本当にいいのか?勝手にIDを使われて勝手にDLされているんだけど。アプリはEQneoだけでなかったみたい。 http://t.co/z5E2XqOFRp
— k-mitt (@kurimitter) 2013, 12月 8
どこのソフトバンクで契約してもこういうことをされるってことなのかな。これがソフトバンクのやりかたなのか?
— k-mitt (@kurimitter) 2013, 12月 8
詳しい人本当に教えてください。
— k-mitt (@kurimitter) 2013, 12月 8
そのショップの行為は、「不正アクセス行為の禁止等に関する法律」第3条に違反(2条4項1号の不正アクセス行為に該当)している可能性があります。証拠を確保の上、最寄りの警察署に告発されてはいかがでしょうか。 RT @kurimitter 詳しい人本当に教えてください。
— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) 2013, 12月 8
パスワードを聞かれて答えているわけですが、それもって法の言う「利用権者の承諾を得てするもの」に当たるか(違法行為でなくなるか)が問題となります。私の意見では、パスワードを答えた人が通常期待する用途に反し、不正な利用をしたなら、可罰的違法性があると考えます。@kurimitter
— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) 2013, 12月 8
ただし、同種事案で検挙に至った事案があるわけではありません。私はTwitterで見ている限り今回初めてそのような体験報告を見ました。警察は初の事案なので対応が鈍いかもしれませんが、ぜひ、悪しき慣行が広がるのを阻止するためにも、摘発に持ち込まれるのを望みます。@kurimitter
— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) 2013, 12月 8
最初に「こういうアプリをインストールしますよ」という説明があればいいんだけど、無断でインストールされるのは気持ち悪いね
まあ、パスワードとか教える前に「何に使用するのか」ちゃんと聞けということで・・・
進撃の巨人 Before the fall(1) (シリウスコミックス)
士貴 智志,THORES 柴本,諫山 創,涼風 涼
講談社 2013-12-09
Amazonで詳しく見る
信長の野望・創造 (初回封入特典(シナリオ「天下布武」、「天王山」ダウンロードシリアル) 同梱)
PlayStation 3
コーエーテクモゲームス 2013-12-12
売り上げランキング : 12
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 5563
Amazonで詳しく見る
ほんとこれ
他のちゃんとした人の意見が聞きたい
情弱涙目w
泥しか買ったこと無いけどその場でアカウント作らされた気がするぞ・・・
無論パスワードも書き込んで
まあ、もう10年もそこの店つかってて常連だからかもしれないけど
SCEが負けを認めて隠せるようにしただろ
それはおかしい。
アクティベートしないとキャリア回線は使えないからね。
ソフバンショップでSIMフリーなんて扱ってないだろうし
自分で入力します、出来ますと答えないと初心者向けテンプレ対応されてしまうので注意
アクティベートは個人でもできるんよ。
その事の重要性を知ってるはずのソフトバンクのショップ店員がそんな事してるとかおかしすぎ
auにしてもソフトバンクにしても店員の教育どうなってんだよ
そういう人たちは話も聞かないし、聞いてもわかんないから勝手に設定してよっ言うんだよ
で、ID(パス)忘れたから教えてってショップに言ってくる
そういう人には売らないのが一番だとは思うけどそういうわけにもいかんしな
iPhone購入する際に、アドレス帳を転送するアプリをダウンロードするためにAppleIDとパス書かされるんだ。
その他のアプリをダウンロードするなんてことは聞いてないけどな
店も客見て無知そうなやつ選んでるんだろ。
だって、appleIDなんかソフトバンクと関係ないじゃん。auともdocomoとも。
パソコン買いに行って、YahooのIDとパスワード教えてくれと聞かれてるようなもん。
立派な違法行為だし、教える奴が馬鹿
もちろん後から自分で作ったから店ではなにもやってない
これがソフトバンクのやりかたでしょう。
ソフトバンクの胡散臭さを知らない方がどうかしているとしか。
小銭稼ぎなのか何なのかしれないけど、自分が給料もらってる会社の看板にドロ塗ってどうすんだってーの
まぁ末端の販売員で契約社員とかなんだろうけどさ・・・年末に転職先探しとかご苦労なこった
YahooIDの例えはおかしいだろ
iPhoneはAppleIDないとアプリダウンロード出来ないからアドレス帳の転送を店に任せる場合必ず聞かれてると思うぞ
ソフバンなんて使う奴が悪い
(最初取り寄せで1ヶ月待って、なぜか無かったことにされて、また取り寄せてもらって1週間後の話)
なぜか操作できなくて別のショップで聞いても原因がわからないとか
そしたらwww
貴方の買ったスマホ返してって言ってきたwwww
「なんでだよ!?意味わかんねーよ!」って俺が言ったら
「それは言えません」って電話で言われてwwwwww
偉い人が家まで来て俺の契約したスマホ奪いに来た。
あれ以来ソフトバンクは絶対に契約しないと胸に誓った。
銀行で銀行員にすらパスワードなんて教えないわ
ほとんど答えると思うぞ
そもそも個人の権利利益を阻害する恐れがあるものなんだから個人情報保護の問題的に普通に法に抵触する行為だろこれ
その後、パスワード変えた^^
答えることより知識を持っている側がそんなことを聞いたり無断でアプリをインストールしていることが大問題
その事の意味を知らなかったでは済まされないし済ませてはいけない
カードの申込書に暗証番号書く欄があるんだけどな…
書いたことないの?使えないよ?
むしろgoogleIDの入力とかはご自宅で自分でやってねって感じだった
横だけど、あれ心理的に抵抗あるな・・・
auでペリア買った時も大丈夫だった
iPhoneだけだったりして?
ポイント未使用で機種変されたわ。
情弱を騙すような売り方してんじゃねえよ死.ね。
孫もソーラー利権に食い込むことに必死になる前に自分とこのショップを改善しろと。
GREEのアプリは通常では消せないから別アプリ落としてそれで消す必要あるから面倒臭かった
有料アプリいくつか買わないと機種変出来ませんて言われる
表参道や渋谷にある直営で契約するのが無難。
電話帳転送するアプリ入れるついでに
余計なゴミ入れてくる
CMを見るとポイントが貯まる小遣い稼ぎソフトらしいな
裏で勝手に稼がれてたりすんのか?
>鵜崎龍堂 2013年12月3日
ゾンビアプリ ヤマダ電機でスマホを買ったときにインストールされました。利用しないと判断して、アンインストールしたところ、しばらくしたら勝手にインストールされました。何回アンインストールしても、勝手にインストールされます。内容はともかく、気味の悪いアプリです。
ショップ依存のような気がするが、だとしたらなおさらショップは摘発されていいな。
悪用されるとか頭にあるわけがない
なんか胡散臭い
時間がねーっていったら家で全部自分でやることになったよ。
お前はクレカのPIN聞かれたら教えるのかよっていう。
SoftBankは倒産しなさい。
ソフトバンクの在.日割引 他
無料だからインストールしたんだっけくらいにしか思ってなかったら
iTunesカードの残高全部アイテム買われてた
でもAppleに相談したら、全額返してもらえた
代理店の資本関係見てるとドコモとauと禿の代理店の根っこは意外とつながってるし
前にもauiPhoneでも店が勝手にGreeアイコン作ってたって話あったじゃねーかw
それと同じだよ
>68
俺は「なんのために?」って逆に聞くけどなぁ
GoogleやAppleの社員が客に尋ねることは無いって言ってる物を
携帯ショップが聞くのはおかしいでしょ
まともな代理店の場合必要ならスマホを客に渡して客に入力させるよ
ていうか、なんで教えるのかが理解出来ないわ・・・
量販店ならともかく代理店の店員に聞かれたら答えちゃう人多いかも
凄いゲハ脳
要望に答えてくれただけなのに勝利宣言
おしえるんじゃねえよ馬鹿が
修理にだして戻ってきたときナチュラルにパスワードとID教えてくださいとか言われて「え?あ、いや・・・覚えてないんで家で自分でやります」って言ったよ
たぶん自分でログインとかできない人があまりに多いからマニュアル化してんだろうけどかなり非常識なことしてるよな
アップルで使用できるマネーとかに変換できるやつですよね、、。
店員「今なら、これが運営も○ヨ○でしっかりしてるから安心ですよ!インストールしておきましょうか?」
嫁さん「操作よくわからないのだけど、お金になるならやってみるお願い。」
旦那さん(ショップ内うろうろしてる。そのやりとり聞いてない)
と仮説・・
日本人とわかるとナメはじめるのか知らんけどw
ソフトバンクの強引な商法は今始まった事ではない
アプリで調べたら他の店舗でも勝手にインストしてるところあるみたいねw
ショップとはいえ使ってる従業員は人間なんだから
悪用される前にパス変えとけよ
嘘くせえwww
ショップで入れるならiTunes使うだろ。
ぐりーともばげが勝手にインストールされるという。
それともこちらでやりましょうか?と言われたので店側にやって貰った
IDとパス聞かれたauだけど