実写『魔女の宅急便』の主題歌は倉木麻衣!予告編が公開
http://www.cinematoday.jp/page/N0058809
角野栄子の名作児童文学を実写化した映画『魔女の宅急便』の主題歌を、歌手の倉木麻衣が担当することがわかった。
(略)
初の実写版となる本作では、原作に強い思い入れがあるという倉木が書き下ろした楽曲「Wake me up」を使用。大空を自由に飛ぶ主人公キキにぴったりの疾走感あふれるサウンドで、清水崇監督も「(曲を聴いた途端)いきなりピンときました」と大満足の仕上がりとなっている。
映画『魔女の宅急便』予告編
(略)
今回公開された予告編では、倉木の楽曲に加えて、本編映像の数々も初解禁。小芝風花ふんするキキがほうきに乗って空を飛ぶシーンのほか、パン屋のおソノ(尾野真千子)、キキの両親(宮沢りえと筒井道隆)、トンボ(広田亮平)などおなじみの登場人物の姿も確認できる。香川県小豆島といったロケ地の自然の美しさや、原作の世界観を再現した美術や衣装にも注目したい。
映画『魔女の宅急便』は2014年3月1日より全国公開
(全文はソースにて)
思った以上に良い印象
実写化無理だと思ったけどこれならいけるか?


トンボは配役頑張った感ある
魔女の宅急便 [Blu-ray]
宮崎駿
スタジオジブリ
売り上げランキング : 549
Amazonで詳しく見る
魔女の宅急便 5魔法のとまり木 (角川文庫)
角野 栄子,こより
角川書店
売り上げランキング : 7033
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 2080
Amazonで詳しく見る
実写化はくそくらえ
ゴーリキーみたいなのも勘弁だがこれもなあ
「ほらかわいいっしょ!健気っしょ!!ほら泣ける泣ける!!」と言いたげなPVに胸焼けする
これをわざわざ映画館で見る奴の神経が理解出来ん。マジで。
そもそもの主演の子が全く可愛くないし、可愛く見せる気が無いのもまたムカつく。
それでいて、ゴミみたいなCGがまた不快感だし、嵐の中を飛ぶとかいうのすら表現するつもりは無いらしい。あのクソ合成なら、まだワイヤーの方がマシだわ。
倉木麻衣で無くても良いようなカスみたいな楽曲っていうのも、また酷い。こんなもん、監督が聞こうが聞くまいがタイアップ有りきで最初っから充てられてんだろうがよ。死.ね。
もう邦画は一回完全に死んだ方が良い。金掛けた上でのクソ映画が多すぎる。
浮きっぷりが半端じゃない
実写化はどうでもいい
暇だし見に行ってみょ
日本の映画はいろいろ無理ある
でも金出してまでみたい映画じゃない。
役者は思ったほど悪くない
会社としての経営の仕方に限界が来てる気がする
主題歌が軽いのもあって大作っていう雰囲気は皆無で小粒感が強いな
ネームバリューだけで撮る様な映画はレンタルでも見る価値は無いな
そこが安っぽいからぜんっぜん雰囲気が台無し。
映像がしょぼいとかその辺は二の次。
タイトルも多少変えて和風なアレンジすればいいのにな
まさかデパートのバルーン持ってこないよなww
この予告編は最初の実写プロモーションと比べたら案外マトモにできているかな
技術遅れてるのかな?
単純に資金の問題だと思われ
悔しいよぉ・・
1取れなくて悔しいよぉ!
よし、ニートになろう!
その時点で冷めるわ
合成臭丸出しwwwwwww
パチ化もムリだろうし
コケるだろこれ…
日本のど田舎にしかみえない
魔女のキキキ
誰だよ、毎回有名作品におんぶしてもらおうと企画だしてる奴は
他の人に任せるべきだった
あっちなら配役日本人でもできるし
原作重視のオリジナル路線とは何だっのか
魔女宅は原作あるから違いますって言い張れるんだろうけど
背景のレンズ設定とかちゃんとやれよ、やたらとシャープな背景にピント合ってる人物が移動接近していくのに
人物と背景のボケ具合が変化しないってw、どれだけカメラの知識が無いんだよとw
代々木の学生がやったんじゃないかと思うくらいの同人レベルw
キキは作品の中でも黒髪でアジア系っぽいし何よりも町中でも浮いてる存在
だったから日本人主演で舞台が西洋の方が逆にしっくり来るかと。
凝ってる割に素人制作の映像が変に違和感を感じるのは背景か。
思い出してみれば納得だわ。
日本は海外商売ヘタくそだけど、イギリスとの合同企画にできれば良かったのにね。
この声誰よ!?倉木麻衣じゃねえだろ絶対…
オートチューンで弄り過ぎてもう原型ないし
こんな曲倉木でやる必要性が少しもないわ
知ってたけどもう迷走しすぎて戻れないな
CGも小物もチープすぎ
うそだろ
宣伝かおい
肝心であり核でもある「魔女が箒で滑空しているシーン」どうにかならんのか??
予算がないんか?
二週間後にアナと雪の女王やプリキュア
勝てねー
激しく同意。違和感すごい。(俳優陣には好感もってるんだけどね。)
なんていうか、そんな感じがひしひしと
魔女の宅急便はジブリ原作じゃねーぞバカwww
自宅警備員はこれだからなwww
見もせずに批判ばかり、消えてくれ。
トンボはあれだろ、ごはんですよの人