• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





実写『魔女の宅急便』の主題歌は倉木麻衣!予告編が公開
http://www.cinematoday.jp/page/N0058809
400x300

角野栄子の名作児童文学を実写化した映画『魔女の宅急便』の主題歌を、歌手の倉木麻衣が担当することがわかった。

(略)

初の実写版となる本作では、原作に強い思い入れがあるという倉木が書き下ろした楽曲「Wake me up」を使用。大空を自由に飛ぶ主人公キキにぴったりの疾走感あふれるサウンドで、清水崇監督も「(曲を聴いた途端)いきなりピンときました」と大満足の仕上がりとなっている。

映画『魔女の宅急便』予告編



2013y12m10d_062553898
2013y12m10d_062559583
2013y12m10d_062600602
2013y12m10d_062604247
2013y12m10d_062620059
2013y12m10d_062625222
2013y12m10d_062629033
2013y12m10d_062633162
2013y12m10d_062635403
2013y12m10d_062638544
2013y12m10d_062643008
2013y12m10d_062647723
2013y12m10d_062646634
2013y12m10d_062650011
2013y12m10d_062655978
2013y12m10d_062700023


(略)

今回公開された予告編では、倉木の楽曲に加えて、本編映像の数々も初解禁。小芝風花ふんするキキがほうきに乗って空を飛ぶシーンのほか、パン屋のおソノ(尾野真千子)、キキの両親(宮沢りえと筒井道隆)、トンボ(広田亮平)などおなじみの登場人物の姿も確認できる。香川県小豆島といったロケ地の自然の美しさや、原作の世界観を再現した美術や衣装にも注目したい。

映画『魔女の宅急便』は2014年3月1日より全国公開

(全文はソースにて)











思った以上に良い印象


実写化無理だと思ったけどこれならいけるか?



20120718_majonotakkyuubin_15
2013y12m10d_062625222






トンボは配役頑張った感ある








魔女の宅急便 [Blu-ray]魔女の宅急便 [Blu-ray]
宮崎駿

スタジオジブリ
売り上げランキング : 549

Amazonで詳しく見る

魔女の宅急便    5魔法のとまり木 (角川文庫)魔女の宅急便 5魔法のとまり木 (角川文庫)
角野 栄子,こより

角川書店
売り上げランキング : 7033

Amazonで詳しく見る

はちま起稿  月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウはちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平

SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 2080

Amazonで詳しく見る

コメント(91件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 06:38▼返信
わりとどうでもいい
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 06:39▼返信
コケる(確信)
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 06:40▼返信
アニメ映画は劇場に行ったなー
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 06:43▼返信
なんつう安い合成…このご時世に…
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 06:44▼返信
ぱやおが作ったんだと思ってた、、、、
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 06:44▼返信
倉木麻衣は割と好き
実写化はくそくらえ
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 06:45▼返信
下手に海外を舞台にしなかったところはいいと思うよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 06:47▼返信
ハリポタ1作品目くらいのハーマイオニーが主役だったら見たかったな
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 06:48▼返信
笑顔ってアヒル口のことを指すようになったん
ゴーリキーみたいなのも勘弁だがこれもなあ

「ほらかわいいっしょ!健気っしょ!!ほら泣ける泣ける!!」と言いたげなPVに胸焼けする
10.高田馬場投稿日:2013年12月10日 06:48▼返信
うん、クソ。
これをわざわざ映画館で見る奴の神経が理解出来ん。マジで。
そもそもの主演の子が全く可愛くないし、可愛く見せる気が無いのもまたムカつく。
それでいて、ゴミみたいなCGがまた不快感だし、嵐の中を飛ぶとかいうのすら表現するつもりは無いらしい。あのクソ合成なら、まだワイヤーの方がマシだわ。
倉木麻衣で無くても良いようなカスみたいな楽曲っていうのも、また酷い。こんなもん、監督が聞こうが聞くまいがタイアップ有りきで最初っから充てられてんだろうがよ。死.ね。
もう邦画は一回完全に死んだ方が良い。金掛けた上でのクソ映画が多すぎる。
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 06:49▼返信
倉木麻衣の歌は合ってると思う
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 06:49▼返信
日本の映画業界も技術から逃げたからか、ひっどい合成技術だな・・・
浮きっぷりが半端じゃない
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 06:50▼返信
倉木麻衣は悪くない選択だと思う
実写化はどうでもいい
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 06:56▼返信
可愛い。。
暇だし見に行ってみょ
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 06:56▼返信
これがもしハリウッドならすげえの作りそう
日本の映画はいろいろ無理ある
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 07:02▼返信
まいまいきたあああああああああああああ
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 07:03▼返信
実写化とかいう流れを今すぐやめなければ邦画は本当に終わるぞ
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 07:12▼返信
風花ちゃん可愛いじゃん☆
でも金出してまでみたい映画じゃない。
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 07:13▼返信
ひどすぎ…
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 07:16▼返信
張り合わせ感バリバリのCG合成とオサレ風味な音楽以外は意外といい気がする
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 07:17▼返信
BGM次第
役者は思ったほど悪くない
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 07:21▼返信
倉木を駄作に巻き込むな!!!!!!!!!!!
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 07:21▼返信
ゲーム業界もそうだけど、やっぱ日本のコンテンツ全般
会社としての経営の仕方に限界が来てる気がする
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 07:22▼返信
魔女宅は町並みとか風景ありきだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 07:23▼返信
タダでも見ない
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 07:24▼返信
ゴーリ推し感が少ないのは評価出来るが
主題歌が軽いのもあって大作っていう雰囲気は皆無で小粒感が強いな
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 07:26▼返信
なんで舞台を勝手に日本に変えるんだろ、金が無いなら日本が舞台の映画作ればいいだろうに
ネームバリューだけで撮る様な映画はレンタルでも見る価値は無いな
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 07:27▼返信
ジブリ作は音楽が要。
そこが安っぽいからぜんっぜん雰囲気が台無し。
映像がしょぼいとかその辺は二の次。
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 07:27▼返信
なんかシュールだな
タイトルも多少変えて和風なアレンジすればいいのにな
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 07:30▼返信
舞台が日本な時点で違和感ありすぎ
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 07:33▼返信
小野真千子ちゃんかわいい
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 07:40▼返信
3丁目の夕日の世界観を魔女の宅急便にハメた感じだなw
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 07:40▼返信
最後はエントロピーの増大で世界が滅ぶんですねわかります
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 07:48▼返信
見るつもりなんぞ1ミクロンもないが、ジジはおらんのか。
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 07:52▼返信
あの世界観はどう見ても洋画なのに邦画とは。
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 07:55▼返信
最後の飛行船の墜落シーンとかどうするんだろ?
まさかデパートのバルーン持ってこないよなww
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 07:59▼返信
救いのない映画
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 08:00▼返信
くらきまい(笑)とかいうオワコンwwww
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 08:01▼返信
コレジャナイ感満載
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 08:10▼返信
アニメでの飛行船シーンは当初予定してなかったものだし実写版はジブリと切り離した方が良い
この予告編は最初の実写プロモーションと比べたら案外マトモにできているかな
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 08:12▼返信
トンボはええ感じや
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 08:17▼返信
日本の映画のCGって安っぽい
技術遅れてるのかな?
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 08:20▼返信
いつまでアニメが元だと思っとるんじゃコイツは
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 08:23▼返信
>>42
単純に資金の問題だと思われ
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 08:29▼返信
クッソつまんなそう
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 08:56▼返信
キキが老けてる。
47.手取り13万仕事辞めたい投稿日:2013年12月10日 09:06▼返信
悔しいよぉ・・
悔しいよぉ・・

1取れなくて悔しいよぉ!


よし、ニートになろう!
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 09:06▼返信
箒に直でまたがると股間が痛いから座布団巻いてんのか
その時点で冷めるわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 09:07▼返信
それよりウルスラが誰なのか気になる
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 09:20▼返信
ジブリの映画が原作ではないけど、まわりの見る目も宣伝もジブリを意識しまくり
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 09:27▼返信
ショボすぎ
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 09:39▼返信
これはひどいwwww
合成臭丸出しwwwwwww

パチ化もムリだろうし
コケるだろこれ…
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 09:45▼返信
色鮮やかにしても
日本のど田舎にしかみえない
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 09:52▼返信
倉木麻衣かー
魔女のキキキ
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 10:02▼返信
想像以上に酷かった・・・
誰だよ、毎回有名作品におんぶしてもらおうと企画だしてる奴は
56.通りすがりの人投稿日:2013年12月10日 10:03▼返信
最近実写化多いよね・・・・・。 技術進歩かな・・・・・。(笑) でも、アニメ版のイメージが、強いから、どう破るかだね・・・・・・。
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 10:27▼返信
親父にぼろくそ言われた倉木麻衣
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 10:35▼返信
日本で魔女とかキキとか言われても冷めるわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 10:39▼返信
キキのイメージが崩壊する
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 10:44▼返信
作曲の才能無いな
他の人に任せるべきだった
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 10:46▼返信
KOKIAかとおもった
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 11:01▼返信
千と千尋とかモノノケのがよかったんじゃないか
あっちなら配役日本人でもできるし
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 11:01▼返信
結局宮崎の描いた魔女の宅急便のビジュアルをそのまま取り入れてんだな
原作重視のオリジナル路線とは何だっのか
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 11:55▼返信
設定まんまかよ、だったらパリでよかったのに。その方が日本人の浮きっぷりとパリっ子で異質感も出せただろうに。まぁ予算ねーか
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 12:03▼返信
一番予算かからなそうで興行成功出来そうなトトロやればいいんだろうけど版権的に無理か。
魔女宅は原作あるから違いますって言い張れるんだろうけど
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 12:23▼返信
日本人主演だし日本じゃないとおかしくなるw
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 12:47▼返信
宮沢りえがかつての拒食症っぽさがなくなっててなんか安心した。
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 12:53▼返信
合成が前世紀のTV番組レベルw
背景のレンズ設定とかちゃんとやれよ、やたらとシャープな背景にピント合ってる人物が移動接近していくのに
人物と背景のボケ具合が変化しないってw、どれだけカメラの知識が無いんだよとw
代々木の学生がやったんじゃないかと思うくらいの同人レベルw
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 13:03▼返信
>>66
キキは作品の中でも黒髪でアジア系っぽいし何よりも町中でも浮いてる存在
だったから日本人主演で舞台が西洋の方が逆にしっくり来るかと。
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 13:06▼返信
>>68
凝ってる割に素人制作の映像が変に違和感を感じるのは背景か。
思い出してみれば納得だわ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 13:18▼返信
あれ、なんかわるくない気がする。1800円出してまで観るかっていうと考えるが。
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 13:34▼返信
ウルスラいないの?
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 13:37▼返信
原作重視のオリジナル版なのにジブリ版と差別化できる売りのシーンゼロやん。絵が弱いもさぁ〜とした感じでしかも合成がスゲーヒドイなぁ。

日本は海外商売ヘタくそだけど、イギリスとの合同企画にできれば良かったのにね。
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 14:05▼返信
ええええ??
この声誰よ!?倉木麻衣じゃねえだろ絶対…
オートチューンで弄り過ぎてもう原型ないし
こんな曲倉木でやる必要性が少しもないわ
知ってたけどもう迷走しすぎて戻れないな
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 14:19▼返信
まあ、みないな
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 14:26▼返信
世界観再現する技量が絶望的に足りないんだからよせばいいのに・・・
CGも小物もチープすぎ
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 15:28▼返信
思った以上にいい?

うそだろ
宣伝かおい
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 17:09▼返信
鳥肌がたった
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 18:11▼返信
さわやか さわでーーー
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 18:35▼返信
ジジがいねぇー!
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 18:44▼返信

肝心であり核でもある「魔女が箒で滑空しているシーン」どうにかならんのか??
予算がないんか?
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 19:57▼返信
やっぱ北欧(地中海?)かどっかの町並みの雰囲気があってこそだなぁ
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:27▼返信
とりあえず一週間後にドラえもん
二週間後にアナと雪の女王やプリキュア

勝てねー
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 21:22▼返信
>>82
激しく同意。違和感すごい。(俳優陣には好感もってるんだけどね。)
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:16▼返信
これはちょっと様子見だな、ちょっと痛いって思ってしまった
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:31▼返信
原作レ○プって言葉が一般層に浸透するのも時間の問題だな・・・
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:09▼返信
いらね
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:18▼返信
TMAのA・Vっぽい
なんていうか、そんな感じがひしひしと
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:39▼返信
>>28
魔女の宅急便はジブリ原作じゃねーぞバカwww
自宅警備員はこれだからなwww
見もせずに批判ばかり、消えてくれ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:04▼返信
確かに合成ひでえw

トンボはあれだろ、ごはんですよの人
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 02:20▼返信
うぇぃくみぃあーwあーwwなんだこの安っぽいテーマ曲w

直近のコメント数ランキング

traq