最近人気の新属性『ちょろイン』とは?
http://news.nicovideo.jp/watch/nw875336
アニメ・マンガ・ラノベなどのヒロインには、特有の個性的なキャラ付けがされた、いわゆる“属性持ち”のキャラクターがたくさん登場します。ツンデレや幼馴染などの定番から、先日特集したぽっちゃりなどのマイナー系まで、その種類は実にさまざま。そんな属性持ちヒロインに対し、最近特にその勢力を拡大している人気の属性が現れました。それが“ちょろイン”です。
ちょろイン、それは非常に簡単、容易であるということを表す“ちょろい”という言葉に、ヒロインという言葉を掛け合わせて作られた造語です。なお、○○+ヒロインでは、他にもゲロイン、エアヒロインなどいくつかがありますが、それはまたの機会に紹介します。
ちょろインはその意味が指すとおり、主人公や男性キャラに対して最初は敵意や嫌悪感を抱いていたくせに、いつの間にかあっさりデレてしまう、“ちょろいヒロイン”を表す場合に使われています。
この言葉が使われるようになったのは最近のこと。マンガやラノベを原作としたアニメが制作されることが多い中、1クールという尺(放送時間)の都合上、原作にある「主人公がヒロインを落とす描写」や「ヒロインが恋に落ちるきっかけや過程」が省かれることがあります。これがちょろインという言葉を生んだひとつの原因と言われています。よって、アニメだけを見ているとヒロインが恋に落ちる過程をすっ飛ばしていますので、いきなり主人公に惚れているヒロイン=ちょろインが誕生してしまうのです(もちろん原作からしてちょろインという場合もありますが……)。
(略)
●セシリア・オルコット(『IS <インフィニット・ストラトス> 』より)
同名ラノベを原作とするアニメ『IS〈インフィニット・ストラトス〉』シリーズに登場するヒロインのひとりです。最初は敵対するも、主人公に負けたらあっさり惚れてしまうという、ちょろインにカテゴライズされるキャラクターのポイントをすべて踏まえたセシリア。それもそのはず、彼女こそ、ちょろインという言葉を生み出した張本人と言ってもいいキャラクターなのです。原作の、彼女がデレる状態に至るまでの過程や内面描写がアニメではカットされたという経緯も、まさにちょろイン。金髪、縦ロール、ツンデレ、お嬢様という多数の属性持ちでありながら、ちょろインの名までもほしいままにする、まさにベスト・オブ・ちょろインと言っていいでしょう。
以下略
ちょろ可愛いセシリアさんのための言葉か
ハーレムアニメは女性の数が多ければ多いほどちょろインになりがちだよね
戦国無双4 (通常版) (初回特典 真田幸村「戦国無双」衣装 ダウンロードシリアル同梱)予約特典「戦国無双4」オリジナル マイクロファイバータオル付
PlayStation 3
コーエーテクモゲームス 2014-03-20
売り上げランキング : 133
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 7893
Amazonで詳しく見る
今やってるのだとストライク・ザ・ブラッドがちょろインだらけ。
こんな記事取り上げるはちまも相当だが
ちょろイン連呼は増えた気がする
タカオは10話見るとちょろインて言えなくなる><
チョロインが多くなるだけで
人気が出てきてるわけじゃないだろ
今んとこ1話すらもたず10分以内に墜ちたアニメSAOのリズが最速だろ
アニメに関しては普通にセシリアだろ…
物は言いようだもんなwww
ビッチと天然レベルのはちょっと違うんだよなぁ(呆れ顔)
あれは完全にヤンデレだろ
それも重度の
シャルの方がちょろイン
ちょろイン=アニメ脚本の被害者
て認識でいいのか?
つまり人気=同情票?
主人公以外の男には興味が無い
これも前提だ
恋に恋してる感じがして好きになれないんだよねー。まぁ脈絡あっても主人公自体に魅力を感じないと意味ないんだけど
だから「既に好感度MAXだと・・・!?」って流れの方がまだ好き
後はなかった事にするちょろリア
じっくり書く余裕はないか
いやちょうどセシリアからだよ
「ちょろいですわ」って台詞がそのままはね返ってチョロイン
そりゃ何か知らんうちにいきなり惚れたようにしか見えんわなw
ちょろいですわ!とか言ってたキャラがあっさりオチて「チョロいんwww」って言われ始めた訳で
単純に「キンクリった?」って感じるしなw
ヒロイン一人か二人くらいで綿密に掘り下げたほうが絶対面白くなるんだけど
外れたときが悲惨だから下手な鉄砲数撃ちゃ当たるが選ばれる
ストブラでちょろインといったら紗矢華を指すのが一般的
どこの一般なのか知らんが
じゃあどんなんだったら納得するのかと
今の視聴層は恋愛の過程でもグダグダウジウジするのを見るのはメンドクセーってことだろ
ISはみんなちょろいだろw
どこがちょろいんだよ…
好感度を徐々に積み上げて~なんてのはむしろフィクションの世界の話だな
過程をすっ飛ばすのはある意味で現実的ですらあるw
ましろ色のファンだけど、初めて聞いたぞ。
さくのっちゃん以外全員ちょろインだな。
と思ったらサムネがセシリアで噴いた
ちょっと頭かじられてくる
つぎはチョ.ンインだな
気の毒に
そこそこの面とコミュ力あればあのくらいはモテるんやで・・・
あれは流されやすい性格なだけで恋愛要素ゼロだからなw
主人公がイケメンだからこそ成せる技なだけで視聴者が言う事じゃない
最近のオタクは馬鹿にされてもしょうがないほど
プライドもインテリジェンスもない
リテラシーのある奴ほど金使わねーからな
仕方が無いといえば仕方が無い
命助けられたとかどんなに重い理由だろうと
相手に対して好意的に顔を赤らめたら「ちょろイン」
って言われるくらい適当な言葉。
男でも、こういうキャラ嫌な人はいると思うけど女の方が嫌いな人が多いと思う
自分の矮小な自尊心を満足させたいだけのあほだからな
そういうのには使われないけど…否定したいからってあんまり極端な例に
しない方がいいよ。説得力が逆に無くなるから。
まさにオタの方もちょろいって証だな
pixivとかでもこういうキャラを書いてる女の人は見たことないな
時間足りないんだろうな、舞台裏から巻いて巻いて!って指示来てるんだろう
アニメは色々省きすぎて圧倒的ちょろさだけどw
ちょろインはなんてーか根が素直、純粋、実はいい子なイメージが強いから
人気あるじゃないかね、ちょろインで嫌味なキャラってあんま思いつかんし
各ユーザーに合うヒロイン作ってんのよ
その肝心のキリトがどうみてもコミュ力0なのだが・・・
現実は甘くないという戒めアニメ
俺としてはラウラの時が一番納得行かんかったけど。
一夏「守ってやるよ」
ラウラ「ときめいた!」
は?って感じだった。
>>74
今人気投票やったら1位タカオ、2位イオ、ナだと思う
10話見たらもう・・・な・・・
まあ主人公に惚れてるわけじゃないが。
でもまぁハーレム物ならデレないわけには行かないし
一線越えたらハーレム維持出来ないし
ラノベの縛りはけっこう面倒くさいよね