• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




2017年の世界のゲーム市場は11兆円規模に・・・次世代機が成長牽引もシェアは縮小
http://www.inside-games.jp/article/2013/12/11/72751.html
名称未設定 22


世界のゲーム市場は今後5年間で更に拡大していく――フランスの調査会社IDATEは5日に発表したレポートで、ゲーム市場が2013年の540億ユーロ(約7兆6300億円)から2017年には820億ユーロ(約11兆6000億円)まで成長するとの予測を示しました。約1.5倍になる公算です。

IDATEではその要因として、年末に発売された家庭用ゲーム機の次世代機の普及、および、近年成長著しいスマートデバイスや、オンラインゲームの成長が今後も継続するという点を挙げています。「新しい世代の家庭用ゲーム機によって特に2015年までの成長は著しいものになるでしょう」とレポートを担当したLaurent Michaud氏は述べています。

ただし従来型のゲーム機の市場の存在感は下がっていくとの予測です。レポートでは2017年の家庭用ゲーム機のシェアを40%と予測。これは2013年の31%を上回りますが、2008年の78%を大きく下回ります。また、携帯型ゲーム機は2017年には僅か13%まで低下するとの予測です(2013年は22)。


以下略


443160



















PS4、XboxOneの盛り上がりを見ると確かに市場規模は大きくなりそうですな








ラブライブ! School idol diary ~矢澤にこ~ラブライブ! School idol diary ~矢澤にこ~
公野櫻子,室田雄平,音乃夏,清瀬赤目

アスキー・メディアワークス 2013-12-27
売り上げランキング : 90

Amazonで詳しく見る

Playstation 4 First Limited Pack (プレイステーション4専用ソフト KNACK ダウンロード用 プロダクトコード 同梱)Playstation 4 First Limited Pack (プレイステーション4専用ソフト KNACK ダウンロード用 プロダクトコード 同梱)
PlayStation 4

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-02-22
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る

コメント(194件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 01:43▼返信
日本もまた据え置きが元気になればいいな
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 01:44▼返信
なおそのころWiiUはない模様
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 01:44▼返信
しかしうぃうーは・・・
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 01:44▼返信
据置のライフサイクルは今までよりもっと早まるのだろうね
PS5が出るまでに10年はかからないかな?
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 01:45▼返信
まぁ携帯ゲーム機はスマホがあるからなぁ、、、アップルが自社製のゲームパッドとか出したらさらにシェア食われるだろな。
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 01:45▼返信
Xbox oneのおかげ
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 01:45▼返信
WiiU終わった
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 01:45▼返信
日本では下降だろうな…
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 01:45▼返信
任天堂も次世代機を早く出してくれ!
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 01:46▼返信
そこにWiiUの席はないけどね
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 01:46▼返信
WiiUの勝利だったのか
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 01:46▼返信
>携帯型ゲーム機は2017年には僅か13%まで低下するとの予測です(2013年は22)。

WiiUが死に縮小する市場で3DSも死ぬつまり任天堂も死ぬ(2017年まで存続していればの話だが)
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 01:46▼返信
バンナム擁護する人って次世代機よりPS3にテイルズだせって言うけどなんで?
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 01:47▼返信
>>6
そうだな
XboxOneのおかげで、よりPS4が際立って魅力的に見えるもんな
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 01:47▼返信
次世代機は明らかにこれまでの規模を大きく上回るスタートだったしね
ゆうちゃん以外ね
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 01:47▼返信
なるほどAFPでなくインサイドくらいが情報源か
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 01:47▼返信
国内でも成功して欲しいけどなぁ
どんどんガラパゴス化してるよなこの国まじで
まじでどうにかならんもんか
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 01:47▼返信
任天堂が撤退を決めた後やはり業界は活性化するようだね
撤退はよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 01:48▼返信
もっと盛り上がって欲しいやね
ピークってSFCとかPSの時期くらいだっけか?
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 01:49▼返信
>>1
PS4予約締め切りしてるところ多いから
人気そうとうあると思う
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 01:49▼返信
ありにゃんo(`ω´*)o ◆wEhzueM7tE [sage]
WiiだったらバイオのリマスターもこなかったけどWiiUにはきた
三国志だっけ?あれも来た北斗無双もおこぼれマルチ
Wiiだったらありえなかっただろう
そして普及台数だけは日本国内じゃWiiUの勝利で終わる
スクエニとカプコンが独占ソフトを用意してるだろうし大体あってる
これみてxbox ファンとpsファンはどう思いますか?自分(´・ω・`)はあ∧ ∧
(*‘ω‘ *)  
 (   )
  v v  
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 01:49▼返信
GK乙!
任天堂からは、まだ、ろくな次世代機が出ていないだけだというのに!
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 01:49▼返信
日本人「コンシューマは終わり」
某S社のP「スマホというメジャーリーグに挑戦したい」
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 01:49▼返信
国内サードは、いい加減たまには自分たちで市場を作るという気概を見せろよって思うわ
重いわ腰が
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 01:49▼返信
日本はスマホが蔓延してるしゲーム好き=ヲタクって感じだから盛り上がらんだろうな
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 01:50▼返信
現在ゲーム市場でしのぎを削っているソニー(Sony)、任天堂(Nintendo)、マイクロソフト(Microsoft)はそれぞれ、クリスマス商戦へ向けて最新のゲーム機を欧米でリリースしたばかり。IDATEは、こうした新機器が市場の成長をけん引していくと指摘している。

任天堂は最新のゲーム機出してねえよw
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 01:50▼返信
ガラパゴス化が深刻すぎて日本ヤバイな
そのうち日本語吹き替えとか日本語字幕版とかは発売されなくなるんじゃね
俺は英語それなりにできるから構わんけど
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 01:50▼返信





Wiiウン.コが足引っ張ってすまんな




29.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 01:51▼返信
任天堂シェアおどちらが多く取れるかが鍵だな
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 01:51▼返信
>>17
カジュアル層に優しくする
カジュアルゲームを批判しない
カジュアルゲームに投資する
パンツゲーを不買する
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 01:51▼返信
 ∧ ∧
(*‘ω‘ *)  wiiuでなにソフトやるんですか?皆さん?
 (   )
  v v  
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 01:52▼返信
「スマートフォン(多機能携帯電話)やタブレットは、これまでとは全く異なるゲーム体験ができる。価格的にもタブレットは強力な競争相手になる」と、IDATEでゲーム市場を担当するローラン・ミショー(Laurent Michaud)氏は言う。「タブレットとゲーム機どちらにするかの選択が、次世代ゲーム機の成功を左右するだろう」

 オンラインゲームの人気にともない、オフラインのコンピューターゲームは低迷するばかりで回復の見込みはない。オンラインゲーム人気は、中国と韓国のゲーム市場での独占状態に根ざしていると、ミショー氏は指摘している。

 同氏はダウンロード販売されるゲームについて、「『Free2Play』(基本料金が無料のゲーム形態)へと向かう傾向があり、ゲームの質が良いため、大きな人気を集めているのは驚くべきことではない」と述べている。

 2013年から17年にかけて、オンラインゲームは年平均11.4%、携帯ゲームは同12.2%の成長が予測されている。
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 01:52▼返信
>>24
国内サード「SCEがやれ」
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 01:52▼返信
なお任天堂は据え置きハードから撤退している模様
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 01:53▼返信
>>29
任天堂のシェアは、スマホが奪ってるように見えるんだけど…
ゲーム専用機は、専用機としてリッチな体験を目指す方向に舵をとるべきだろう
デジカメと一緒だよ
スマホの登場でエントリーモデルのデジカメ市場とか完全に死んだが、高級路線のはまだ生き残ってる
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 01:54▼返信
∧ ∧
(*‘ω‘ *)  ゾンビのゲームがやりたいです
 (   ) 出てほしいです
  v v  
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 01:54▼返信
>>33
そりゃ、任天堂は期待できないからSCEに期待するしかないよなぁ実際
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 01:54▼返信
>>27
話題になるようなゲーム作ってくれないんだもん
FF15発売まで厳しいだろうね
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 01:54▼返信




ブーちゃんすまんな




40.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 01:54▼返信
>>32
携帯ゲーム機は2017年までに衰退するのか成長するのかどっちやねん?
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 01:55▼返信
>>30
加速させてどうする
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 01:55▼返信
>>20
今どこでも予約できるでしょ
Amazonも予約復活したし
他の通販はずっと予約受け付けてる
通販でこれってことは実店舗だと余裕
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 01:55▼返信
2017年なら任天堂は据え置きどころか携帯機もヤバイだろ
とてもVita並みの携帯機を作れるとは思えん
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 01:56▼返信
あくまで次世代機の話なんでWiiUちゃんは関係ないからね?
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 01:56▼返信
日本はヤバそうw
任天堂は死亡で、もしもしゲーだらけ
少数のコアゲーマーが辛うじて踏ん張ってるとかそんな感じになりそうw
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 01:56▼返信
任天堂には関係のない話だな…(´・ω・`)

つーか、マジ2年後、ゲーム作ってんのかね?
ハードはまず撤退してるだろうなw
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 01:57▼返信
∧ ∧
(*‘ω‘ *)  ゲームは常に
 (   ) たこ焼きのようにうまくならないといけませんね
  v v  
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 01:57▼返信
>>33
SCEのどこが腰が重いんだよ
ロンチで2本出してるし
予定されてるだけでも
アンチャ、オーダー1886、インファマス、ドライブクラブ
ばんばん出してるだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 01:58▼返信
>>41
カジュアル=任天堂ユーザーというのが間違ってる
任天堂がゲーマーに育たないように飼いならそうとする
PS1の頃のSCEはカジュアルにゲームは面白いと思わせてゲーマーに育てることか出来てた
カジュアルという新規層がいなきゃジリ貧なんだよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 01:58▼返信
テイルズ新作があるじゃないか
これぞ次世代JRPGって世界を驚愕させるのに1ペソ
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 01:59▼返信
>>26
2DS出してますやん…(´・ω・`)
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 01:59▼返信
>>5
んなもん出てもソフトがクソじゃな
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 01:59▼返信
任天堂はスマホに本格参入してるだろうな
1時期はかなり儲けそうだけどその後どうなるか
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 02:00▼返信
>>48
で、それ日本で売れるのってことだよ
それらは遊べばクソ面白いだろう
だけど洋ゲーアレルギーの日本人は買わないからな
だからワールドワイドとか言ってないでSCEは低予算でも国内向け限定で王道ゲーを連発しないとね
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 02:00▼返信
∧ ∧
(*‘ω‘ *)
 (   ) 出来る限りのサポートしたいですまあ気持ちですよ
  v v  
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 02:00▼返信
>>49
カジュアルなんてスマホが全部持って行ったよ
いつまでカジュアル層獲得なんて幻想にとりつかれてんだか
専用機は、専用機を欲する人にアピールしないとやっていけない時代なんだよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 02:01▼返信
>>24
vitaで頑張ってるから良いわ
据え置きはやる気しない
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 02:01▼返信
PS4が世界で盛り上がってるのに なんで日本だけサードが弱腰なのさ・・・・・・・
スクエニ以外みんなクソ
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 02:01▼返信
次世代機とスマートデバイスに
全く無縁な任天堂は近いうちに
この世から消えるだろう
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 02:02▼返信
これって明らかにスマホゲーの課金とコンシューマーゲーム機のDLCの売り上げを
コンピューターゲームのオンライン売り上げに換算しているよねえ
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 02:02▼返信
今まで 一番手ごたえがあるのなら いけるんじゃね 
PS4は大手和ゲーに洋ゲー、中小はPS3並ゲーを4と3で出してくれればいいよ
さらにヴィタでは中小なw
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 02:04▼返信
ないな。

国内では
オン課金者優遇、
ライトユーザー軽視の
ニッチ化が進む。


63.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 02:04▼返信
∧ ∧
(*‘ω‘ *)  任天堂には
 (   ) 岩田さんと宮本さんが無人島生活直接ゲームを作れば売れるかも
  v v  
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 02:04▼返信
スペイン・ドイツ・フランスはPS4が圧勝らしいし
日本だけどうしてこうなったって感じだがPS3よりは普及早そう
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 02:05▼返信
>>56
何もしないから持って行かれたんだよ
この記事でよく言えるよな
海外は投資して伸びてるけど日本はジリ貧
手遅れだと諦めるならそれでもいいけどね
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 02:05▼返信
>>51
ああ、アレのことか!
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 02:06▼返信
日本にも金持ちが大作ゲーム作ってくれないかなあと思ってるけど未だにないな
アマラー作ったメジャー選手(会社潰れたけどw)みたいに作ってほしいわw
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 02:06▼返信
日本はもう据え置きは撤退してるようなもん
日本サードのロンチタイトルがショボいし
あんなので世界に勝負を仕掛けてるとか笑い物
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 02:06▼返信
>>65
海外もカジュアルが伸びてるとは思えん
売れてるのはCoDやGTAなどのゲームあって、Wiiがもたらした体感ゲーブームなんぞとうに下火だ
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 02:08▼返信
2017年になれば任天堂の真の次世代機が誕生して市場をモノにするけどな
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 02:09▼返信
和ゲーに魅力がないから
箱1にアメリカ市場負けてしまうよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 02:09▼返信
カジャアル狙いとは真逆の
むしろ非常にリッチな、専用機ならではの、スマホとは別格のゲーム体験が必要なんだよなぁ
海外はそれが出来てるから爆発的に売れたのだと思うのよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 02:09▼返信
未だにDDR5じゃない次世代据え置きゲーム機があるらしい…

さらにニードフォーもプレイできないときた



これってなーんだ?
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 02:10▼返信
>>69
市場規模が大きくなるってことは新規層が入ってきてるってことでしょ
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 02:10▼返信
※WiiUは次世代機ではありません
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 02:10▼返信
>>成長を牽引するのは家庭用ゲーム機以外のオンラインやタブレットなど。特にビジネスモデルではF2Pが鍵になるほか、スマートテレビにおけるゲームも一般化するだろうとしています。

最後のこの部分のせいで悪い予感しかしない…

77.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 02:10▼返信
 ∧ ∧
d(*‘ω‘ *) ノ 最近こわいですw
  v v  
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 02:11▼返信
ほぼスマホの影響だろな
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 02:11▼返信
据え置き全滅論は任天堂信者の都合だからなw
現実は据え置きなんだよw
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 02:12▼返信
>>70
ムーアの法則から外れることによってWiiは成功したと自慢してた岩田だからな
性能は期待しちゃ駄目
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 02:12▼返信
>>74
その新規層は、カジュアルゲーマーを狙ったタイプのゲームでは獲得出来ないのではないかと思うってことだな
やっぱスマホとは違うわぁ…と思わせないと、スマホで十分という話になって
結局は衰退する
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 02:12▼返信
日本のサードはしょうがない。ほんの一年前まで円高大不況だったんだから。
この一年で株価が上がって、株式分割したり一部上場したりとだいぶ余裕も出てきたみたいだし、2年後くらいにはちゃんとやってるだろ。
ただクリエイターは育ってないな。ファルコムの社長やフロムの宮崎みたいな異業種からの新星に期待したいわ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 02:13▼返信
2017年
任天堂に岩田の姿はなかった・・・
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 02:13▼返信
Uの次世代機や3DSの次世代機を発表して業界が盛り上がってるころだな
っ海外の連中がソニー不要説を唱え始めるまでが容易に想像できるから困り者
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 02:14▼返信
レンガの次世代機(爆笑)
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 02:14▼返信
PS5ではWQHD90fpsなのに珍天堂はなんと全てのゲームがHDです!

なーんてやってそう

これじゃ任天堂潰れちゃうよ?
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 02:15▼返信
しかし
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 02:15▼返信
>>84
こいつ本気で言ってるのかこれ…
最早海外に任天堂の居場所など無いだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 02:15▼返信
携帯機しかない珍天お先真っ暗ですね
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 02:15▼返信
>>81
それはカジュアル狙いだからガキゲーとかプアなゲームの必要はないんだよね
PS1の時はFF7でグラすげぇと思わせてカジュアル層を釣った
そのカジュアル層が大作以外のゲームも遊んだ
今ここにいる一部もPS1でゲーマーになって人がいると思うよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 02:16▼返信
∧ ∧
(*‘ω‘ *)  任天堂の次世代ですか
 (   ) ソフトがいいのあれば買う予定ですよ
  v v  
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 02:18▼返信
PS4はスマホやタブレットを敵にするのではなく味方にしそうだけどな
エンターテイメントホームサーバーの部分も期待してます
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 02:19▼返信
>>90
ああ、そう言うことなら納得だわ
CoDなんかもプレイ人数からすれば、最早みんなやってるってレベルでコアとはいえないもんな
日本で言えばMHとかもそうだな

この手の、スマホでは絶対体験出来ないゲームが必要なんだと思うよ俺も
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 02:20▼返信
SCEが採算度外視で国内のハードを普及させるためだけを考えた王道超大作JRPG作ってくれないかな
それくらいしないとこの国の市場は上向かない
それやっても難しいことはわかってるけど…
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 02:20▼返信
新ハード開発の自転車操業とは斬新だなw
さすが売り逃げ堂w
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 02:21▼返信
早く2月22日にな~れ
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 02:23▼返信
日本は縮小してそうだ・・・
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 02:23▼返信
さすがに今の海外での次世代機売上で好調とみるのは、捕らぬ狸の皮算用すぎるかと...
ゲーム市場自体は伸びるかも知れんがゲーム専用機が巻き返す余地はあるのかね
DVD、BDなどライト路線を残してたPSも4ではないし
XBoneは拡張TVとしてなライト受けを狙っても米国以外にそのサービスあるの?と
ライトはグラや機能だけでは引っ張ってこれないぞ 型遅れでも知り合い 周りもやってるな
ブランドタイトルが今のゲーム専用機にあるのかね?
まだソーシャルは必需品での手軽さという売りがあるが...
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 02:24▼返信
次世代機には盛り上がってほしい
次世代機には
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 02:25▼返信
豚「据え置き全滅ブヒィイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ」
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 02:25▼返信
>>97

まぁ普通に子供減ってるからな
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 02:25▼返信
>>94
日本人が好むのは超大作RPGじゃなくて
「過去にミリオン売れた実績がある超大作RPGのナンバリング最新作」だろ
そういう意味じゃFF15KH3を次世代機独占に出来たのは大きいし(箱1日本版なんて無いも同然だし)
RPGで釣れる客層に対してこれ以上出来る事は何もない
DQはスマホに逃げたし、ポケモンはどう足掻いてもPS4じゃ出せないからな
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 02:26▼返信
PCは相変わらず細々と続いてると思い鯛
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 02:27▼返信
"オンラインコンピュータソフトウェア市場(英語だと弾かれる)"ってPCやブラウザゲーのこと?
据え置き機の復権を脇に置くと、伸張が目立つのはモバイルよりも、こちら。

日米欧と新興国の対比など、もっと深掘りしないと認識が深まりそうもないな。
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 02:29▼返信
スマホゲーで市場が活性化してもね。。。。
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 02:29▼返信
>>98
じゃあ任天堂が生き延びる道は閉ざされたってことじゃん!大変だ
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 02:31▼返信
つうかこれ中国市場は計算に入って無いんだろうな

まぁ入れないほうがいいかw あいつらが素直に買うとは思えんw
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 02:32▼返信
日本市場はPS3やWiiが登場してからゲーム業界がつまらなくなった
わけのわからん薄っぺらいソーシャル課金ゲーが出て、あんなのが売れるというクソ風潮になったからな
和ゲーはHDになってから開発に追いついてなかったからな
PS4で巻き返してほしいわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 02:32▼返信
と言うよりもxboxは元よりPS4も有料化で人減るんじゃないの?
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 02:32▼返信
このInsideの記事では、あまり参考になりそうもないので、
IDATEで直接見ようとしたんだけど、業界向けリポートだから€3500も必要なのだそうで。
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 02:33▼返信
海外の大作が軒並み売上大幅に落としてるしコンシューマは厳しいだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 02:35▼返信
PS4、XboxOne

うん、次世代機全機種確認www
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 02:36▼返信
その一躍をまかなうのがWiiU
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 02:37▼返信
なんだこのパクちゃんみたいな記事は?
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 02:37▼返信
別に国産ゲー潰れてもいいわ
それよかスチームみたいに家庭用も一斉DLにしてくれ
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 02:38▼返信
>>113
「一翼を担う」と言いたいのか?
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 02:39▼返信
PS4発売まであと2ヶ月と10日くらいか
早くこい 年越しなんかどうでもいいw
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 02:40▼返信
>>106
任天堂は放って置いてもあのままだよ、64 GCといわゆる負けハードでも黒字だったのだし
パブリッシャーとしては世界一と言って良い功績だしね
ただDS Wiiとブームを知って今のソーシャルに危機感を持ってるのか
今の任天堂は少しタガが外れてる気もするが、それでも来年4月までかと
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 02:41▼返信
>>105
モバイルは13年60億ユーロ程度から、17年100億ユーロ程度なので、
シェアはもちろん伸び率ですらコンソールソフト(13年110億→17年210億)に負けてるよ。
コンソールソフトを上回るのはオンライン市場(13年180億→17年250億)。
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 02:42▼返信
次世代機なのがPS4        恥世代機なのがWiiU
高性能なのがPS4         乞う性能なのがWiiU
売れるのがPS4          クレクレがWiiU
サードが出したいのがPS4     サードが締め出したいのがWiiU
賞賛されるのがPS4        消散するのがWiiU
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 02:45▼返信
>>113
WiiUは次世代機と言うには性能が足りてない。
ライバルはPS3とかだろう。
あと、「一翼を担う」な。
122.ドルビッシュ投稿日:2013年12月12日 02:46▼返信
いいから、グラフィックが映画みたいな大人も楽しめるゲームを作ってくれる?
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 02:48▼返信
モバイルがグンと伸びるのかと思ったので、実際にグラフを見て驚いた。
世界がスマホに乗っ取られるような予測にはなってない。

ひょっとしてスマホにやられると思ってるのは、日本だけなのでは??
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 02:51▼返信
>>118
1階から落ちても死にはしない
でも10階から落ちれば死にます
CG時代と今じゃ規模が違う
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 02:51▼返信
日本には邪魔することに命懸けてる珍天堂がいるからな~
世界的にCSに良い波がきてるのに足引っ張る珍天堂はほんと業界のゴミだわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 02:52▼返信
任天堂とカプコンはもうだめや…。
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 02:54▼返信
日本では据え置きは下降とか聞くけど結局作る側の問題だと思う。
面白いゲームがバンバンでないから離れていく。
ちょっといままでが携帯機に逃げすぎたな。
Ps4がでて、これからに期待しよう。
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 02:57▼返信
社会人にバンバン有給とらせてゲーム買わせて
ゲームやる時間作ったらいいと思うんだ
ゲームだけに使わないだろうし消費拡大になるから
政府はもっと力いれるべき
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 02:58▼返信
>>118
あの頃はまだハード自体でも利益確保してたからなぁ。wiiの末期の
時点で赤字に転落した今の任天堂はかなり体質が違うだろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 02:58▼返信
>>126
任天堂はただハードのコンセプトを冒険しすぎただけや…
多分 戦犯はタブコン考えたやつ Wiiをそのまま
スペックアップでよかったんや…
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 03:00▼返信
>>120
開発しやすいのがPS4 開発しにくいのがWiiU
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 03:02▼返信
豚イラMAXww
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 03:03▼返信
>>122
それ作るのが1番難しそうだけどね...
大人=ゲームが上手い訳でもなく 難易度の幅が子供以上
グラを上げれば上げる程にゲームとしてのチグハグが出るし
ストーリーにしてもただ見てるだけの映画の方がご都合主義でごり押しが効くしと
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 03:04▼返信
日本に限定すると大差ないか減少傾向じゃないの
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 03:06▼返信
立ち位置が最も中途半端な携帯機は、シェアこそ大きく落とすけど、
金額ベースでは横ばい。
欧米では子供用or無視なんだし(日本も子供向けを大人が遊んでるだけだが)、
今後も日本が中心に買い支えるという予測なのか。
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 03:07▼返信
>>130
Wii自体が短期間で失速してるからなあ。WiiU発表前からとっくに市場死んでたじゃん
何かまた新しいブームを作る事が必須だったんだよ
まあ言うなればWiiが失敗だったんだ
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 03:07▼返信
この波に乗れなかったら日本のゲーム業界に未来はない
スマホでチューチュー廃人から養分吸い取るだけの存在になる
それだけにPS4を盛り上げないといけないんだけど...
国内サードは全然ダメなんだろうな
今更国内で箱1とか持ちあげてる奴は本気で日本のゲーム業界を潰そうとしてると思う
性能的にWiiUもダメ
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 03:09▼返信
新作ソフト予定本数(DL版除く) 12月12日時点

PSV 128件
PS3 108件
PSP 74件
3DS 63件
PS4 40件
箱○ 31件
WiiU 16件
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 03:10▼返信
日本は蚊帳の外だろうな、もはや完全に崩壊している
PS4が成功しない限り未来はない
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 03:12▼返信
なお日本のゲーム市場は消滅している模様
「洋ゲーに有らずんば、ゲームで無し」
市場を消滅させたく無ければもっと新しい物、環境にチャレンジする事だな
日本のゲームユーザーはゆとり化してしまって、純粋にテクニック、技術、駆け引き
が必要なゲームを楽しめなくなってしまっている
業界のJRPG至上主義がユーザーのゆとり化を助長した
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 03:14▼返信
WiiUの話題になるともう据え置きは終りだなと言って回る人たちが居るらしいね
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 03:16▼返信
>>136
売れたのに即市場壊滅とかどう考えても酷いよな
それこそあり得んぐらい酷いと思うわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 03:20▼返信
イメエポの御影やカプコンのボンボンみたいな
「ある程度ハードが普及してから出せばいいか」
「普及したハードで出せばそれなりに売れるでしょ?」
って考えの奴しか国内にはいないからな
それじゃあ後手に回ってジリ貧になっていくのも当たり前
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 03:23▼返信




     WiiUのおかげで、ゲーム業界は伸びる!! ゴキブリ感謝しろ!w     




145.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 03:23▼返信
WiiUは今更ある程度国内で普及したところで無駄だと思うけどね
国内サードにHDゲームを満足に作れるところは残ってないし
海外サードはWiiUは無視することに決めたみたいだし
据え置きの中心はもう海外だからな
国内でカプスクあたりがあがいたぐらいではどうにもならないよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 03:24▼返信
今後も世界市場は、マルチプレイなどで、駆け引き、技術介入の要する洋ゲーで成長する
「駆け引き」「技術介入」ここお前らはついて行けてる?
お前らの事言っているんだよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 03:26▼返信

箱1は日本で発売するのか?
まずそこからだろ・・
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 03:30▼返信
>>147
PS4で洋ゲーって発売しないの?
馬鹿?
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 03:30▼返信
360って国内じゃVitaにさえ既に累計販売台数抜かれてるんだぜ?
箱1出たところで日本じゃ絶対に成功しない
そんなもんに自社のブランドタイトル投入するとこの気がしれんわw
今回はJRPGクラッシュのような悲劇が無いことを祈るよw
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 03:30▼返信
日本はもう任天堂に浸食されて破壊しつくされまくったな。
その上で最終的にCSはPSしか残らない可能性が高いから困る。
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 03:30▼返信

まぁ任天堂は次世代機だろうがなかろうが自社ソフトだけでやっていくから
正直どうでもいいだろう・・サードを意味不明な誰得独占しないかぎり
スイーツ層にむけて今まで通りやっていってくれ。
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 03:32▼返信
>>148
うん・・バカだからわかんない
安価間違え??どうしてそうなった?
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 03:34▼返信
>>94
今こそ俺特レジェンドオブドラグーン復活や(白目
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 03:34▼返信
>>151
スイーツ層とやらはもう…
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 03:35▼返信
和ゲー=日本ゲーム市場みたいな考えなのかよお前ら?
洋ゲーだろうが何だろうが日本で売れれば日本市場が活性化するものだろう
お前ら、脳みそのフォーマットごとガラパゴってんのか?
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 03:36▼返信
いい加減に

「複数のハードがあった方が互いに切磋琢磨してゲーム業界が盛り上がる」

っていう業界バブル期の幻想から抜け出せよ
縮小し始めた国内市場に必要なのは『分散』ではなく『集中』だ
隙間産業的な戦略を取らなければいけない中小はともかく、大手はそのことを認識しろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 03:38▼返信
>>152
横だけど、マルチ圧倒的にで劣化予定の箱はそもそも必要ないだろ、ってことじゃね?
国内で箱独占なんて相当なバカのどうしようもないタイトルだけだしな
海外の箱独占タイトルによほど拘らない限り、PS4さえあれば安泰だと思う
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 03:40▼返信
>>156
みんなが協力しなきゃいけない時ほど自分の身の安全を第一に考えるのが悲しい事に人の世の常。
共通の敵が存在するワケじゃないから尚、その機会は無い。
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 03:41▼返信
>>155
>お前ら、脳みそのフォーマットごとガラパゴってんのか?

割りと日本人は色々と海外と比較してガラパゴってる気がする。
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 03:45▼返信
>>159
たしかにな
独自文化と言えば聞こえはいいが、かなり世界と解離してるもんな
まぁそれが一概に悪いわけでもないけども
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 03:50▼返信
目の前に面白いゲームが転がっていて純粋にゲーム買ってプレイしているから、海外市場は成長しているんだよ
日本ではなぜ、等倍で成長できていねーんだよ?
お前らの好きな「志向のグルメ」食わず嫌いが原因でないのか?
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 03:57▼返信
>>161
国内だとメーカーが
ゲーム作るのが楽しいんじゃなくて、
売るのが楽しくなってるだけだろ?
課金商法とか。

国内版セインツロウ4ぐらい
全部入りって言い切ってくれたら発売日に定価で買うわ。
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 04:05▼返信
>>162
ローカライズされたゲームを買う=国内ゲーム購買に貢献している
健全でしょう
洋ゲーだろうとローカライズ版が売れれば国内市場だって上向きに成長するでしょう
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 04:18▼返信
はちまのところは相変わらず香ばしい洋ゲー厨が常駐してんなw
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 04:31▼返信
いっぱい見てきた
「香ばしい」「w」しか使えないやつ
論破を放棄しているから、それしか言えないんだよね
この後も個人を罵倒、非難するようなコメントしか出来ない事を先に宣言しておく
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 04:38▼返信
こういうときこそ使う言葉だろ

無理ゲーw
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 04:52▼返信
国内は減少傾向で
海外は市場拡大してるけど海外で売れる物が無くなってきた日本のメーカー
PS4で頑張らないともう和ゲーの大作はお目にかかれなくなるぞ

168.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 05:13▼返信
でもイワッチが邪魔してくるのだ
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 05:26▼返信
景気の良い話だけを見て勘違いしてる洋ゲー厨がいるなか。
dead Spaceは3でクソ化してメーカーごと死んだのだった。
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 05:44▼返信
>>169
極端な一つの例をもって全体を語ろうとするのは詭弁の一番初歩で幼稚なパターン
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 05:46▼返信
日本は色んな意味でガラパゴス
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 06:02▼返信


ガラパゴスガラパゴス豚w

WIIUぐらい買えよwww

173.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 06:07▼返信
ガラパゴスでもいいじゃない
世界とは違ってソシャゲ()が大流行なんだからそれも形としてはありだ
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 07:23▼返信
2017年にPCオンラインが伸びて据え置きが減るっていうのが良く分からんな
アフリカとか中東とかの伸びを見込んでるのか
そのころにはPCでも据え置きでも同じFtPゲームやってることになってる気がするんだが
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 07:27▼返信



これが現実だ!!ぶーちゃん
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 07:27▼返信
ps4の最初ギアスみたいだな
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 07:29▼返信
ガラパゴス市場になってこまるのぶーちゃんだとおもうんだけどw
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 07:34▼返信
ここは日本です カイガイカイガイもほどほどにね

3DS LL 92,375
Wii U 48,762 ←
3DS 32,894
Vita 25,594
PS3 24,085
PSP 4,416
Vita TV 3,772 ←
Wii 767
Xbox 360 473
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 07:35▼返信
カイガイ除外してコクナイコクナイ言ってたのはゴキちゃんだからねえ
言われてもしかたないよね
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 07:40▼返信
おお、まじかっ すげぇ盛り上がってんな次世代機はw
日本でも盛り上がってくんねぇかな・・・
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 08:02▼返信
ただし、任天堂は除く。
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 08:05▼返信
噛ませ犬、X箱犬使命を果たしてんなw
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 08:07▼返信
コンピュータゲーム自体はオワコン。
売り上げの話なら、新しい市場に課金ゲームを売り込む話になるだけ。
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 08:48▼返信

最近必死にWiiUとVitaTVの意味不明な売り上げ比較してる頭の悪そうな人がよく湧くけど、見るたびに吹くんだがw

任天堂の主力(になって無いけどw)とVitaの単なる一派生、しかも任天堂の書き入れ時のこの時期、さらに国内限定で比較とかお馬鹿すぎるんですけどww
ちゃんとした理屈があるなら説明して欲しいわ

まあそんな子供も呆れるお笑い比較で現実逃避するしかないくらい追い詰められてるんだろうけど
従来のこの時期の任天堂の売り上げを考えたら、PS4未発売の国内でWiiUがこれだけしか伸びてないのは本当に危機的状況だもんね

185.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 09:21▼返信
盛り上がりの為にハードは役割をはたした。
後は次世代ソフトよ、間を開けずに来い!!
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 10:27▼返信

なおWii Uにおいてはこの調査から締め出しておりノーチャンスです。

ノーチャンスです。

ノーチャンスです。

ノーチャンスです。
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 10:49▼返信
これってコンシューマーゲームのダウンロード版、DLCの売り上げもPCゲーの売り上げに盛り込んでいるよねえ
デジタル販売をPCに分類するなよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 11:01▼返信
ハードは売れてもソフトの市場規模は下がっているんだな
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 11:47▼返信
>>187
そうなのかなぁ?
元の報告書を精査しないと答えが出ない話だけど、
その辺は普通に算出して、オンラインは新興国需要を見込んでると予想するけど。
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 15:49▼返信
まぁ、WiiUのライバルはVITA TVだわなw
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 16:10▼返信
CS全滅論が一瞬で消えたな。
まあ、もはやゲーム市場は国内よりも海外市場・海外サード中心になってるものな(笑
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 18:50▼返信
PCが一般家庭にも普及しだした時に据え置きのゲーム専用機はいつか無くなる
のではと思ってたけど、意外にも据え置きは他にとって代わられるものがなかったよな
それより携帯機の方がヤバいという
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月13日 00:01▼返信
なるほど、香ばしい海外病だw
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月13日 00:43▼返信
PS4は日本でもトップ独走なんだなこれが

そして海外でも勿論トップで世界一の神ハード

直近のコメント数ランキング

traq