• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




Google、歩行ロボットのボストン・ダイナミックスを買収。四脚BigDog やヒト型Atlas の開発元
http://japanese.engadget.com/2013/12/14/google-bigdog-atlas/
名称未設定 14


Google が米国のロボット企業 Boston Dynamics を買収したことが分かりました。ボストン・ダイナミクスといえば、無骨な外観にそぐわぬ生物的な動きで「キモかわいい / キモ怖い」と話題になった四脚ロボ BigDog シリーズや、兵士用装備の試験用として生まれたヒト型ロボット PETMAN / 汎用版 ATLAS、時速45kmで疾走する歩行型最速ロボ Cheetah / 改良型 WildCat などなど、生物模倣ロボットで知られる企業です。

Google は 身近な Google 検索やマップなどネットサービス(を通じた広告) が現在の「本業」であり、いまや世界でもっとも多く使われるモバイルOSとなった Android も、いわゆるインターネット企業としてのリーチを拡大するものでした。

しかし一方で、実用化に向けた試験が進むロボットカー(無人運転車)や、高高度気球ネットワークによるインターネット提供計画 Project Loon、2014年の発売を目指し有料ベータ中のメガネ型端末 Glass など、ウェアラブルデバイスからインフラストラクチャーまで、ソフトウェアに留まらない先端技術への投資にも積極的です。

なかでもロボットについては、「Androidの父」ことアンディ・ルービン (Andy Rubin) 氏が社内にロボット開発部門を新設して指揮を執るなど取り組みを本格化させており、先日は日本の東大発ヒト型ロボットベンチャー SCHAFT Inc (シャフト)を含む、世界のロボット企業7社を次々と買収したことでも話題になりました。

今回の Boston Dynamics 買収は、このようにロボットへの取り組みを加速させる Google によるロボット技術企業買収の (知られているかぎり) 最新のひとつとなります。


以下略



Boston Dynamics社開発のロボット




















ついにロボットへ手を出してしまうのか

そのうちグーグルマップ撮影ロボットとか登場しそう








【Amazon.co.jp限定】THE IDOLM@STER (2)イラストカード付き (REXコミックス)【Amazon.co.jp限定】THE IDOLM@STER (2)イラストカード付き (REXコミックス)
まな:漫画 髙橋龍也:脚本 NBGI/PROJECT iM@S:原作

一迅社 2013-12-27

Amazonで詳しく見る

Playstation 4 First Limited Pack (プレイステーション4専用ソフト KNACK ダウンロード用 プロダクトコード 同梱)Playstation 4 First Limited Pack (プレイステーション4専用ソフト KNACK ダウンロード用 プロダクトコード 同梱)
PlayStation 4

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-02-22
売り上げランキング : 24

Amazonで詳しく見る

コメント(67件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 01:06▼返信
すげーの作っちゃえ!
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 01:06▼返信
1げと
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 01:06▼返信


日本人を殲滅してくれるんならお金寄付するわ

4.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 01:07▼返信
まぁ行き着く先は軍事転用だろうな
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 01:07▼返信
おつむの弱いコメントだな鉄平よ、
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 01:07▼返信
なお日本は技術力がないのでロボットは作れませーんw

作ったとしてもすぐ爆発するんだよねw
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 01:09▼返信
Googleがロボット開発してるって言うことは認めてるよ。
既にいつ、どんなものが来るかの問題
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 01:10▼返信
なんかgoogleが関わるととんでもないものに仕上がる気がするんだが
兵機に流用されたりしないよな
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 01:11▼返信
取敢えず、とんでもないところまでストリートビューの映像撮りに行かせそうw
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 01:12▼返信
月光みたいできめえな
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 01:12▼返信
>>6
あぁ、爆発するね。 投資家が。
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 01:14▼返信
年末の抜き打ちでもしようとしてたりしてな、現金50万ないやつはこいつにぬっされるとか?w
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 01:14▼返信
自動で盗.撮させるんだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 01:18▼返信
第3痔世界大戦が始まる
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 01:18▼返信

こんな撮影ロボット来たら逃げるわ!w

16.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 01:20▼返信
>>6
ああ、日本の技術者て思考がサヨクだから本気出したアメリカには勝てないよ。
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 01:21▼返信
もはやアシモなんてなかったようになってんな
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 01:23▼返信
アメリカはなんでも進化が早いな
アシモはほとんど進化してないだろ。
あと一年で完全にアシモは過去のモノになるな。
間違いない。
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 01:23▼返信
韓国人死滅しろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 01:23▼返信
>>4
元々それ目的に開発してるやつだし、ダーパは福島事故の後、人型汎用ロボットが最適だと方向転換して人型汎用ロボット開発に集中してるよ。
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 01:24▼返信
家の中に上がり込んできてマップの写真を撮って帰っていく
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 01:24▼返信
これは未来のサイバーダイン社ですわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 01:26▼返信
>>18
今、更なる新型を開発中だよ。福島原発の事がショックだったらしいよ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 01:27▼返信


日本をやっちゃってください

25.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 01:28▼返信
>>6 アメリカの方が進んでるとは思うが日本で爆発したロボってあったっけ? アメリカは日本の方が進んでると思ってる。
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 01:28▼返信
何かMGS4のロボットみたいな撮影ロボットがブモーと鳴きながら歩いていく姿を妄想した。たまに排泄するんだろ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 01:30▼返信
ACのような企業間戦争の時代くるかっ! ガタッ
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 01:32▼返信
ロボット「お前日本人か?」

日本 「は、はい」


たーん!

日本人ちーんw
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 01:35▼返信
>>18
とっくになってね
ていうかもうHONDAは開発から手を引いてるよ
10年くらいずっと米軍予算使いながら開発続けてるPETMANと比べちゃダメだ
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 01:37▼返信

日本とアメリカじゃ駆動系が違うよな。
アメリカは小型コンプレッサー使うが日本は基本モーター。どっちがいいんだろ?
アメリカのは作動音うるさいそうだが…

31.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 01:38▼返信
>>30
アメリカだろw
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 01:39▼返信
>>29
去年あたりの番組で新型は開発中て言ってたよ。

33.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 01:43▼返信
┌(┌ ^o^)┐
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 01:47▼返信
PCもインターネットも、最初は軍事用に作られたものなんだろ
Google技術の軍事転用は、息子が帰郷したようなものに過ぎない
ま、戦争が終われば、また平和的な使われ方もするだろうさ
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 01:47▼返信
いいロボット作っても最終的に戦争で使われたり悪用されるからなあ
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 01:49▼返信
あんなもんで配達されてもビビるんだが。
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 01:53▼返信
日本の駄目なところは金が無いので今ある技術で何とか動く物にしようとする所
アメリカは金があるから素材から技術から開発して形にしていく
発想がそもそも違う
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 01:55▼返信
TPPのメリット・デメリット

公的医療制度の崩壊。採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られる。
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 01:58▼返信
グーグルがターミネーターのスカイネットみたいになっていくのかな
そのうち兵器として戦場に出てくるんだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 01:58▼返信
世界征服する気だな
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 01:59▼返信
このロボが荷物持ってくる姿しか想像できない
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 02:02▼返信
買収できちゃうのかよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 02:17▼返信
民間企業が独自に戦力を蓄え始めるとか漫画的やん
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 02:23▼返信
ロボット開発会社買い漁ってるらしいな
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 02:29▼返信
グーグルは最初こそ良かったが結局マイクロソフトと似たような会社に
なりつつあるな。わけの分からんものを買収してコケるだけ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 02:45▼返信
>>31
日本ディスってる暇でさっさと先行者を歩けるように改良しろよw
あ、雨が降ると壊れる無人戦闘車の国の人だったかな?
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 03:04▼返信
真っ先に月光を思い出した
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 04:34▼返信

マジでグーグルなら武力で独立国家造れるよな
将来的には無人兵器を遠隔操作するんですね
その為の布石だよな
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 05:50▼返信
逆に兵器製造会社をアマゾンが買い取ったってこと
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 07:40▼返信
憶測だがgoogleは情報社会を統治する気なんじゃないかな
ネット以外の監視システムにまで手を出していないのが不思議なレベル
一歩間違えたら国家転覆も可能な企業の候補だし
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 07:58▼返信
クラタスの出番だな
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 08:25▼返信
まだまだ、未夢には及ばないな。
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 09:26▼返信
世界中から嫌われてる日本がいなきゃ何も出来ない疫病神韓国人を滅ぼしてくれるとありがたい。
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 09:44▼返信
ターミネーターみたいのが日本に来たらガクプル半分ワクテカ半分てとこだな
リアル兵器VS人類て感じでだな
未来感はんパネェ~
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 09:45▼返信
これがちで怖えなグーグルの情報網と無人ロボット・・・
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 10:22▼返信
リアルアンドロイドロボ発進!!
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 10:24▼返信
>>38
実際、10年後アメリカ自体も困ることになるよね。ホント、アフォ過ぎ。
先進国が一番損するのがTPP
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 10:53▼返信
スカイネット
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 11:25▼返信
>>45
いつまでも検索サービスだけで食っていけると思い込めるほどマヌケじゃないってことだろ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 12:00▼返信
>>28
おい!
いい加減、銃乱射事件で人を殺しまくるのは止めろ!
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 12:39▼返信
ストリートビュー用でしょ
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 13:53▼返信
グーグルの技術なら
戦争請負会社もできるかもな。
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 14:52▼返信
Googleが世界を征服する日は近いな
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 15:24▼返信
Googleは企業当時の理念とは全く反対の巨大悪徳コングロマリットになりつつある
アカデミックで良心的なGoogleはもうどこにもない
いまは個人情報を収集しまくって金荒稼ぎするくず企業だ

こいつ まじでなんとかしないとスカイネット化するぞ
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 16:05▼返信
googleカーの変わりにこいつらが撮影して走ってたら怖いなw
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 18:46▼返信
アシモ超えたわすげええ
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 22:20▼返信
この会社、アメリカのDARPA向けのロボット作ってたんじゃ…?

直近のコメント数ランキング

traq