• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「うちの子が御社の入社試験に落ちたから取引やめるわ」。モンスタークライアント被害報告
http://news.nicovideo.jp/watch/nw880062
名称未設定 17


立場をわきまえ、適切な関係にあるべき受注側と顧客。しかし実際のビジネスの現場では、「お金を払っている」ということを盾に、受注側に高圧的な態度で理不尽な要求をする顧客、いわゆる「モンスタークライアント」が少なからず存在するようです。具体的にどんな目にあったのか、みなさんの被害報告を元にタイプ別にご紹介します。

【モンスタータイプ1:スーパークレーマー型】
・「自分の子どもがこの会社の就職試験に落ちたのでもうこことは取引をやめる」と言ってきて大騒ぎになった(女性/金融・証券)
・細かいクレームをわざわざ手紙で郵送してくる(男性/金融・証券)
・福袋の中身が気に入らないと言って返品(女性/アパレル・繊維)
・メールが届いた、届いていないで揉めた。結局、相手方のミスだと分かったのだが、なぜか迷惑をかけたと謝るはめに(男性/情報・IT)
・不機嫌な顔をされたと因縁をつけられた(女性/金融・証券)

(略)

【モンスタータイプ2:やってくれるんでしょ型】
・打ち合わせになかった仕様変更を無料でやれと言う(男性/ソフトウェア)
・作業工数を考慮せず、製品仕様をコロコロ変えて開発遅延を招いたのに、責任を押し付けるような人が昔よくいた。おまけに、遅れたのは約束違反だと言ってお金を出し渋る(男性/電機)
・明らかに査定額と違うのに、少ない金額で修理しろと迫られた(男性/機械・精密機器)
・取引先から保険加入を強要された(男性/商社・卸)
・商品を今すぐに欲しいと言われたが、本社が京都にあり、そこにしか商品がないので無理があった(女性/食品・飲料)
・「支払いが遅延した場合に遅延利息を取る」という規定を契約に盛り込んでいたら、「支払いをうっかり忘れることがあるかもしれないので、遅延利息は規定しないでほしい」と言い張られた(女性/金属・鉄鋼・化学)

(略)

【モンスタータイプ3:振り回し型】
・「まずはお試しから」と言ったまま結局契約しない威圧的な人(女性/不動産)
・呼び出すだけ呼び出しておいて、いざ行くといないということが1カ月、毎日続いた(女性/金融・証券)
・常識外れの時間に一人で来いという得意先。セクハラの危険が高いので上司に同行してもらった(女性/医薬品・化粧品)
・発注を受けて製作に取り掛かり、ついに出荷というところまで来たのに、突然「いらない」と言われた。「そう言われてもここまできたらもうキャンセルはできない」といくら話をしても「いらない。送ってきたら送り返す」とまで言う始末(女性/機械・精密機器)
・クライアント企業の課長まで話が通っていた案件なのに、その上の部長の鶴の一声で、前提条件をひっくり返された(女性/情報・IT)



以下略


















やってくれるんでしょ型が一番多そう

でもこういう理不尽なことにも対応していかないとやっていけないのよね







新機動戦記ガンダムW Endless Waltz Blu-ray Box (期間限定生産: 2015年4月24日まで)新機動戦記ガンダムW Endless Waltz Blu-ray Box (期間限定生産: 2015年4月24日まで)
緑川光,矢島晶子,関俊彦,依田英助,佐久間レイ,池田成,青木康直

バンダイビジュアル 2014-04-25
売り上げランキング : 44

Amazonで詳しく見る

ゼルダの伝説 神々のトライフォース2ゼルダの伝説 神々のトライフォース2
Nintendo 3DS

任天堂 2013-12-26
売り上げランキング : 7

Amazonで詳しく見る

コメント(124件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 00:16▼返信
(´・ω・`)
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 00:16▼返信
ほわぁw
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 00:17▼返信
任天堂の事かと思ったわ
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 00:18▼返信
モンスターペアレント
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 00:18▼返信
(´・ω・`)
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 00:18▼返信
いわれてるうちはまだマシなんだよ
なにも言われなくなったらお終いだから
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 00:19▼返信
営業やってりゃ理不尽な客なんぞ幾らでもおるわーい
いちいちキレてたら仕事にならんやろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 00:19▼返信
言わないけど息子落とされた会社と取引続けるなんて無理だわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 00:22▼返信
結局コネですか・・・
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 00:22▼返信
こんなの昔からあるだろコネっていうんだぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 00:23▼返信
タイトルではペアレントが推されてるけど
タイプ2,3がほとんどだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 00:23▼返信
・商品を今すぐに欲しいと言われたが、本社が京都にあり、そこにしか商品がないので無理があった(女性/食品・飲料)

これは会社名も書かないとこいつらが悪いようにしか見えないw
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 00:23▼返信
取引先の息子なんているだけで戦力なんだから落とす理由がないんだが、
余程人物に難があったってことかね
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 00:24▼返信
何を今更
クライアントの子供落としたら切られるの当たり前じゃん
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 00:26▼返信
>商品を今すぐに欲しいと言われたが、本社が京都にあり、そこにしか商品がないので無理があった

WiiUのことではありません!
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 00:26▼返信
よほど能力にかけてたんでしょーね
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 00:27▼返信
凄いな
底辺家庭はどうにもならんような社会だ
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 00:28▼返信
当たり前のこと、起こっても不思議じゃないって意味でな
当然、コネ入社も当たり前のこと
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 00:28▼返信
そこまでするなら自分の会社入れろよw
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 00:29▼返信
取引先の偉いさんでしょ?子供落としたらそらそうよ。
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 00:30▼返信
なんでもかんでも許容するからわがままばっかりになる(´-`)
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 00:31▼返信





宮本のちゃぶ台返しの事か




23.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 00:32▼返信
営業なんてコネとコネなんだから取引先のガキポイしたらそら別の所いくやろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 00:32▼返信
以前、シャープと日立がDS用液晶の供給でカルテルを結んでいると摘発されたことがあったが、
あれはよくよく事情を聞けば任天堂からのあまりに酷な安値納入の要求に対する抵抗という側面が強かったんだよな。
寡占企業によるカルテルはもちろん許されないが。モンスタークライアント任天堂様の横暴にはミツミも泣かされている。
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 00:37▼返信
コネ入社は断れんのやろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 00:38▼返信
商品が本社にしかないってどういうことだってばよ・・・
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 00:38▼返信
こんなんどれもよくあること
むしろソフト開発は無い案件のほうが珍しい
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 00:38▼返信
ほんと客商売なんてやってらんないわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 00:39▼返信
日本社会滅亡w
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 00:41▼返信
自分の子どもがこの会社の就職試験に落ちたのでもうこことは取引をやめる

これは正直自分の立場だったらと思うと批判はできない
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 00:41▼返信
コネで一流企業は言った俺はなにもいえん
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 00:43▼返信
これ全部関西人
うちの上司がすべてこのタイプに当てはまる
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 00:43▼返信
何処に問題があるんだ??
嫌なら取引しなきゃいいだけじゃないか
我慢してたってロクな事にはならんぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 00:43▼返信
>>23
けど金融だしなぁ
億くらいの取引あるならまだしも数百万程度の小口顧客の女性の可能性もありそう
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 00:47▼返信
やられたらやり返す

取引拒否だ!!
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 00:48▼返信
トラブルを避けるためには契約をきっちりやることだな。
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 00:48▼返信
クレーマーはすべて中韓の人です。

と、思いたい・・・
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 00:51▼返信
おぉ…バイト分かってんな
中の人変わったな
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 00:52▼返信
社会に出たら戦いよ
綺麗事だけでは生きてけない
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 00:53▼返信
嫌な思いしたらそこでは取引しないってのは普通じゃない?
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 00:57▼返信
これって証拠集めたら裁判で勝てるんじゃないの
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 00:59▼返信
取引先の息子の例はモンスターじゃないと思うな。
先にFack youしといてさ。
其れ相応のペナルティだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 01:00▼返信
就職落ちたから取引止めるは自由だしいいんじゃね
就職させろ言ってくるなら迷惑だけど
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 01:01▼返信
「自分子供が落とされた」
まあ、落とした会社に「子供落としたけど仲良くしましょう」と言われてどうかということか。
子供がアホなら仕方ないが普通に同業他社に就職できたんならちょっと気持ちはわかる。
理不尽だけど感情なしで取引なんて多くはできんからな。まあしゃあない。
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 01:01▼返信
取引額が人件費を下回ってたら断るだろうな
相手も切ってくるだろうけど、それはクレームじゃない
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 01:01▼返信
取引辞められて困るようなコネ相手なら受け入れないと駄目だろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 01:02▼返信
取引止められて困るんならコネで入れてやれば良かっただけの話
何がモンスターだよ被害妄想め
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 01:05▼返信
こういう人が全員消えるスイッチほしい
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 01:06▼返信
その内 ハズレた宝くじ返すから返金しろな輩が出るんじゃないか?
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 01:09▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、教育、郵政、公共事業なども対象
「さるでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 01:10▼返信
社長が「お前らの一歩は1円だから走れ」と、言う。社長が「土曜を休みにしたから、休憩時間は10分から5分にした」と、言う。社長が「朝はタイムカード押す前に15分間会社の掃除に協力しろ、命令じゃないけどな」と、言う。

しね

しね

しね
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 01:11▼返信
とりあえず一族経営はやめとけ。信用すんな。
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 01:12▼返信
厄介払いしてるんでしょ。自分のとこに入れないのは。本人はそんなことにも気が付かないアホだろうし。
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 01:12▼返信
ボッタクリ弁護士のせいで司法で決着が出来ないからこんなことになる
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 01:12▼返信
入社を断られてからクレームより最初に入社先に含ませ説けばよかったのに...
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 01:13▼返信
人のせいにしないと生きていけないんだな。死んでくれ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 01:13▼返信
ほぼコネなんだよな

みつお
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 01:13▼返信
広告代理店はたいていこんな感じ
そろそろ取り締まって潰してしまえ
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 01:15▼返信

コネ入社は違法にしろ

コネ入社は違法にしろ

コネ入社は違法にしろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 01:20▼返信
入社の仕方なんてなんだっていいだろ
要は結果を出すのが仕事なんだから
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 01:21▼返信
コネ入社とか使えない人材に人件費使うのは背信行為じゃね
株主に説明できんの?
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 01:24▼返信
コネ使って入社ぶっこまないだけ良心的な人

落とされた会社と取引を続けるのは苦痛以外の何物でもないから
取引中止はごくごく当たり前だし
取引をやめた理由を聞かれたら、素直に理由をこたえるのも普通の事
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 01:34▼返信
タイプ1の上2つはしょうがないだろ
事前に入社させなきゃ取引やめますとかなら問題けど
細かいクレームを手紙でも別に良いよ
長々文句言われるより時間取られないだけマシ
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 01:34▼返信
子供の不採用で取引終了は別に犯罪じゃないし被害云々言われる筋合いもない
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 01:35▼返信
俺も取引中止は別にええと思う
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 01:37▼返信
お前の子供なんだから落ちて当然ってことだな
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 01:38▼返信
入社試験で落としたから〜は会社側も覚悟の上で落としてるんじゃないの?
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 01:48▼返信
個人的に、子供が落とされて取引終了はアリかな
落とす自由もあれば、取引をやめる自由もあるわな
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 01:53▼返信
スーパーで略語使ってタバコ頼んでおいて聞き返したらキレる兄ちゃん

商品が腐ってたからって鬼の首取ったみたいにキレるおばさん

これも同じだな。道徳の欠如が産んだ。精神のネジ曲がった人の形をした豚
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 01:54▼返信
コネ入社禁止の朝日新聞にみのの息子程度の権力なら能力皆無の無能力者でもコネ就職できるんだよなあ…
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 01:56▼返信
子供落としたら取引切られるよなあ
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 01:56▼返信
というかこんなもんは
大人げなくて嘲笑されるのがひと昔前の日本だろ
嘆かわしい限りだ
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 02:09▼返信
証券マンなんて顧客の一人二人を自殺に追い込んでようやく一人前とかいう連中だから
どうなってくれてもいいわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 02:10▼返信
子供落とした会社も取引打ちきれて喜んでるよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 02:17▼返信
良い悪いは兎も角として、潔癖な姿勢を貫きたいならそれに対するリスクも覚悟しろよ
ガキの使いじゃないんだから、こうなることを承知の上で断ったわけだろ?
取引先なんてものは多かれ少なかれコネクションに含まれるだろ
そこに互いの取引のみという関係はあり得ないだろ
馬鹿じゃねーの
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 02:25▼返信
そりゃお得意様の子をそんなことしたら怒るわな
形だけ採用して隅っこに置いておけばいいのよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 02:38▼返信
得意先のお偉いさんから息子が受けるからよろしくて言われないと誰がどこの息子かわかんないんじゃないの
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 02:53▼返信
>>6
そんなめちゃくちゃ言う客なら黙って来なくなってくれた方が嬉しいわ
モンスターは無茶な因縁つけてくるから拘束されて人件費が無駄にかさむしな
福袋は前働いてた店でもあったがほんとに返品してくる馬鹿いるんだよな
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 02:58▼返信
そりゃ子供落としたなら取引中止されるでしょ
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 03:00▼返信
任豚の説明の記事?
なんか全部豚の行動っぽいんだけど
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 03:12▼返信
子供落としたら切られて当然みたいな流れになってるけど
逆にそんなくだらない私情で取引先を選ぶやつが自社にいたらどうなんだって考えると
そいつのやってることが当然とはちょっと思えないわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 03:13▼返信
>自分の子どもがこの会社の就職試験に落ちたのでもうこことは取引をやめる

この辺は取引している親の個人的判断だから、今後無理やり続けないで取引やめるのも自由でしょ。
むしろこういうこと言われるのではないかと予想しない会社側が悪い。
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 03:19▼返信
>>74
金落とす客が減って喜ぶ会社があるとは驚きだわ
よほど儲けてるんだなぁ
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 04:05▼返信
>>81
ヒラじゃねぇんだからよ、それくらいの立場なんだからしゃーねぇだろ。
そんで傾いたらそいつの責任だしさ、
この会社は信用ならん と思った所と取引打ち切るだけなら悪くねぇじゃん。
そんな理由、かどうかは当人じゃないヤツが決めるこっちゃないし。
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 04:10▼返信
そんな理由で何怒ってるの?って結構モメる原因だしな。
許せないことは人によって違うよ。
まぁこの場合わかりづらい訳でもないけどさw
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 04:11▼返信
>>72
接待文化なめんな
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 05:55▼返信
遅延利息のやつ、完全に遅らせる気マンマンw
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 06:22▼返信
結局のところ
オンリーワンの技術を持ってるとか特許を持ってるっていうのでない限り
どこも条件なんて対して変わらないからな
金型なりを握ってれば、大手からしたら取引先変更なんて痛くも痒くも無い
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 06:31▼返信
どうでもいいけど、戦車の広告出ると、ついクリックしちゃうよね。
無駄に砲撃したくなる。
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 07:18▼返信
取引するかどうかは顧客の勝手だろ
それをモンスターだ何だと企業の方が甘やかされてんじゃないのか?
自分のとこの従業員にちゃんと残業代払ってるか?雇用という弱みでタダ働きさせてんじゃないのか?
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 07:31▼返信
相当な取引額持ってないと効果ないよなwww
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 07:34▼返信
ぶっちゃけ、  コネ入社の拒否は  取引停止の理由になるよ
その程度の重さの取引ならな

93.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 07:50▼返信
めんどくさそうどな
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 08:16▼返信
様々な事案があってこその会社経営だろ
何甘いこと言ってるんだ?
取引続けたいなら採用すればいいだけの話
この程度で泣き言抜かすなら潰れたらいい
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 08:24▼返信
業界でそんなに強い立場なら自分の子供につがせればいいのではw
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 08:26▼返信
こんな事おおやけにならないだけで昔から行われてるだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 08:59▼返信
最近は文句つけすぎ
接客悪いやつもわんさかいるぞ
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 09:11▼返信
コネつかうんだったらきちんと先方に連絡いれとけよ
連絡をとっても先方からコネでも二次まで残ったらとか条件が提示される場合もあるし
それで落ちたら息子が悪いとおもってあきらめろよ

99.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 09:20▼返信
子供の能力とか話の通し方とか諸々を全てぶっちぎる強力なコネなら、とりあえず入社させとけばちょっとした政略結婚みたいなもんだな
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 09:27▼返信
取引やめるは個人でなら結構あるんじゃね
つか止めようが自由だろ、それでも困らないんだから
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 09:28▼返信
コネとか大抵使えない。
親も自分の子供が使い物にならんから関連会社に回すんだろ。
使える人材なら自分とこの会社に入社させろ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 10:53▼返信
・クライアント企業の課長まで話が通っていた案件なのに、その上の部長の鶴の一声で、前提条件をひっくり返された(女性/情報・IT)
これって高圧的なモンスタークライアントなのか?
入社試験受けて1次2次通ったけどその後で落とされたみたいなもんで
ぜんぜん普通のことじゃないか?
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 10:59▼返信
まず自分の会社に雇えよ
雇えない理由があるから他の会社に入社試験受けたんだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 11:04▼返信
就活云々だけじゃなくこんなの世の中普通にある事。仕事が出来る出来ないはこういうのの処理や落とし所が上手く、自分の利益につなげる奴らなのよ。
昔のようにサラリーマンは気楽な稼業ではないんよ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 11:22▼返信
社会が全体として自滅に向かっている理由の一つだろうね
個人的な事情は自然のバランスとは関係無い話だから
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 13:05▼返信
取引がなくなると大事になるくらいなら取引先は自分の会社で雇えよ、人数も多いんだろうし。
わざわざゴミを他社に押し付けるなよ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 14:00▼返信
よくわからんけど
そんな上から目線で言える会社なら
自社で名前だけ役員にでもして養えばよいんじゃないのだろうか
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 15:25▼返信
というか問題はそこじゃなくて
さびしい世の中になったよな
反則は反則って割りきれる世の中じゃないとヤバイだろ。みんなやる気なくすぞ
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 15:43▼返信
そもそも、コネ入社と言うけど、コネで入って実績を本人が作れば良いけど、
その会社に入れるような能力や知識がない人が入って、そんなボンクラの
どら息子のコネで取引がOKになるような甘い会社は潰れるだろう?。
そんなボンクラのどら息子がどんだけ大事なんだよー。

利益を追求していけばコネ入社は無駄だと解るだろうに。

110.109投稿日:2013年12月16日 15:46▼返信
あくまでの日本式のコネ入社ね。
どら息子のおかげで数億の取引がOKになるなんで、取引をする側がそのどら息子の
為に、損した取引をすることになるじゃん

どちらも得になるような取引ならどら息子のコネなんて必要ない訳だし。
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 16:17▼返信
どら息子に1000万円の給料を払って、”飼う”ことができれば、数億円の取引がOKになるなら
こんな得は事はない。
逆に考えれば、どら息子を1000万円を社員にさせる為に、数億円の取引をする羽目になる。
取引はフェア(対等)でないと、どちらかが損することになるから、この場合は、どら息子を
取引先に雇った貰った側の企業が損することになる。

フェアと言う言葉事態に日本にないからなぁー。
フェアは対等と言う意味で正しいと言う意味が入っているけど日本にそんな取引は無かった。
お客側が上で売り側が下だと言う立ち位置が当然なのでフェアと言う言葉が生まれなかった。
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 16:23▼返信
海外のコネは多分、マッチングだろ?。
海外では紹介状と言うシステムがあるから、信用を大事にしている。
仮に紹介されて入社した人が不祥事を起こしたら、紹介した人の信用にも掛かることになる。

日本のコネは人身御供。
そいつを雇ったから取引させろという感じで海外のコネとは違うんじゃないの?
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 16:33▼返信
信用を大事にするって意味では日本人だってそりゃあるよ
紹介状なんて無くとも相手を信用するって面が強いだけで
その信用って面で相手との考えの違いが出やすいとはおもうけど。
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 16:45▼返信
>・「まずはお試しから」と言ったまま結局契約しない威圧的な人(女性/不動産)

いや、悪いことか?
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 17:43▼返信
どうでもいいが、写真の携帯、ちっちぇえな!
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 17:45▼返信
MSを見習えってか?
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 20:56▼返信
トマト仕入れないとマリオ回さないよ?
と小売に高圧的な会社ってありそう。あくまで想像だけど
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 21:53▼返信
>>117
ソフト2.5本仕入れないと本体売らないという商売をした
某トランプ屋なら聞いたことがある
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月17日 08:15▼返信
落とされたから取引やめるってわざわざ言い出す必要ないけど
心情的には普通じゃね?
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月17日 09:37▼返信
親が顧客だと気付かない位小口の相手だったんじゃね?
そういうのとは早めに切れといた方が会社の為だ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月17日 09:45▼返信
コネ入社1:意外に拾い物、真面目で仕事を覚えも早い。・・・会社にとってラッキーアイテム
コネ入社2:完全疫病神、コネも自分の実力だと大勘違い、サボるは、失敗するは・・・会社にとって疫病神
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月17日 15:01▼返信
正直言い出すのは大人げないかもだが言ってくれるだけ有難いんじゃない?
だって子供切った以上は相手の心情的に気持ちよく仕事なんかできないから遅かれ早かれ契約切られるのは確定として
契約切られた原因が「子供を採用しなかった」ならそれは営業じゃなくて人事のミスでしょ
どちらにせよ誰か責任問われるんだからそっちのが有難い
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月17日 21:06▼返信
息子は自分の会社に入れりゃいいじゃんw
コネでさw
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月18日 01:23▼返信
まぁ 仲よくやってよ

直近のコメント数ランキング

traq