• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





NHK受信料契約「承諾は必要」 高裁判断分かれる
http://news.nicovideo.jp/watch/nw884397
1387405902284

NHKが個人を相手に受信料の支払いを求めた訴訟の控訴審判決で、東京高裁の下田文男裁判長は18日、「NHKからの契約申し込みと、受信者による承諾という双方の意思表示がなければ受信契約は成立しない」との判断を示した。

契約を結ぶ義務があること自体は否定せず、受信料は支払うよう命じた。

(全文はソースにて)











>東京高裁の別の裁判長が「NHKが契約の締結を通知すれば、
承諾の意思表示がなくても2週間経過すれば契約が成立する」との判決を出しており、判断が分かれた。





もともと「契約書がない契約」ってなんだよ!っていう話だったし
高裁でも判断が分かれる以上はまだまだ解決しそうにない問題だね









ドラゴンクエストモンスターズ2 イルとルカの不思議なふしぎな鍵ドラゴンクエストモンスターズ2 イルとルカの不思議なふしぎな鍵
Nintendo 3DS

スクウェア・エニックス 2014-02-06
売り上げランキング : 40

Amazonで詳しく見る

半沢直樹 -ディレクターズカット版- Blu-ray BOX半沢直樹 -ディレクターズカット版- Blu-ray BOX
堺 雅人,上戸 彩,及川光博,北大路欣也,香川照之

TCエンタテインメント 2013-12-26
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

はちま起稿  月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウはちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平

SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 2080

Amazonで詳しく見る

コメント(137件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 07:38▼返信
そらそうよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 07:38▼返信

3.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 07:38▼返信
当たり前体操
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 07:39▼返信
1ゲと
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 07:41▼返信
くわっ!
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 07:41▼返信
契約は結ばなきゃいけないのかよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 07:41▼返信
いや、契約書がない契約はなにも問題ないだろ
意思表示のない契約ってのが問題だったわけで
コンビニで商品買うのは売買契約だが、契約書なんて書かないだろ
はちまは無知すぎる
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 07:41▼返信
知ってた、つーか、当たり前だろ(´・ω・`)
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 07:42▼返信
ごめん、頭悪い人用に簡単にまとめて貰えません?
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 07:42▼返信
NHKは日本の誇り
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 07:42▼返信
僕と契約して受信料を
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 07:42▼返信
当たり前だろ
契約を何だと思ってんだ
知らない会社に行って一方的に契約したから金払えって言うのと同じだぞ
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 07:43▼返信
きゅうべえ「契約書?わけがわからないよ。」
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 07:44▼返信
契約を結ぶ義務てなんだよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 07:46▼返信
nhkの強制契約とかおかしすぎるわ
合わない偏向思想だし勘弁して欲しい
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 07:46▼返信
契約(任意)なのか義務なのかどっちだよアホ
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 07:48▼返信
NHK解体はよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 07:48▼返信
契約って口頭でも成立するんだよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 07:49▼返信
とうぜんの結果…って義務が有るってなんだよ!
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 07:49▼返信
契約が義務の時点でそれはただの強制
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 07:51▼返信
契約成立するっていう弁護士さんは法律を知らないのかな?
22.名無し猫投稿日:2013年12月19日 07:51▼返信
受信料でサイドビジネス 内部は罪日だらけ
 さあ次は お隣 陥国の話題です
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 07:53▼返信
判決でピンチに立たされてるのはNHKじゃなくて裁判所だなw
法の威厳と金が露骨に天秤にかけられてる
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 07:53▼返信
義務はあるのかよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 07:53▼返信
成立はしないけど金は払えって?

そんなバカなwwwwwwwwwwww
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 07:55▼返信
契約結ぶのも解約するのも口頭で法的効力あるよ
婚約して社会的責任が発生するのも口約束だし
親子の縁だって口約束で切れる

ノウハウ本だすんだろ? もうちょっと勉強しようや
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 07:55▼返信
NHKが日本の為に報道してればここまでの反発を受けることも
なかっただろうな
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 07:57▼返信
契約の意味をよく考えてみろってんだ
同意もなく強制は契約とは言わないただの押し売り
テレビ無くてもPCあるならワンセグチューナー買って金払えって言ってるのが今のNHKだからな
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 07:57▼返信
NHKさっさと解体しろよ
視聴率下がりっぱなしだし 時代に合ってねえよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 07:57▼返信
いや先に出た高裁の判決が明らかに誤り
裁判沙汰になってるやつらはみんな金払わずにNHKBS見続けてたやつらって話だから
どうしても結果ありきでNHKに勝たせたいって頭が裁判官にあったんだろう
でもそれは中立公正な裁判とはいえない
テレビはあるけどNHKは絶対に観てないし証明もできるってやつらだったら
また話は違ってたと思われるが、それで話が違ったらダメなんだよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 07:59▼返信
見たなら払う義務がある、って話だよな
テレビがあれば払えって義務では無かろう
地デジなんだし見てるかどうか確かめられるだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 08:00▼返信
NHK映らなくしてくれていーよ
見たいヤツだけ申し込ませりゃいーじゃんWOWOWみたいに
勝手に空から人の家の庭に水撒いて水代払えみたいなチンピラ商売してんじゃねーよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 08:01▼返信
どのみちNHKなんぞに1文たりとも払う気は無い、裁判?勝手にやれば?
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 08:04▼返信
受信料払わないところには映らなくするしかないね
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 08:05▼返信
英断だ!
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 08:07▼返信
当たり前すぎてこの国の司法がアホだと宣伝してるようなものだ
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 08:10▼返信
こんなゴミ組織さっさと解体しろよ
いつまでノサバラせておくつもりだよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 08:11▼返信
当たり前のことをそのように裁定して広く知らしめることも司法の役目。
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 08:12▼返信
NHKって有事の際のライフライン的な放送局だろ?
でも民法が全滅でNHKだけが生きてる状況が想像付かないんだが
未曾有の大災害が起こった時なんてテレビなんて見てる暇はないし、そもそも電気すら来てるかどうかが怪しい
何のために存在してるの?
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 08:13▼返信
はちまさん、問題はそこじゃない
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 08:13▼返信
NHKは特アの手先だからな
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 08:14▼返信
まあでもこういった契約は普通契約書作るのが一般的だよね。インフラ系(携帯やら電気やら)はちゃんと契約書作ってるじゃん。
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 08:15▼返信
国営なら政府に請求しろや
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 08:16▼返信
最高裁に持ってけ
前の事件は持ってかなかったから
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 08:17▼返信
勝手に金持ってくんなら
著作フリーにしろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 08:17▼返信
>「契約書がない契約」ってなんだよ!
そんなの毎日のようにやってるじゃん
コンビニで買い物とかすらしたことないのか?
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 08:18▼返信
だから契約してないところはスクール水着かけろよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 08:20▼返信
>30
ちょっと違う。
被告人は先の大地震の際、テレビが壊れたのでNHKはおろかTVを全く見ていなかったと主張していた。
裁判官はTVが壊れた事をNHK職員が確認する手段がなく、またその必要性も認めず、さらにNHKが契約を求めた場合、相手が望まなくても2週間経過した時点で契約成立していたとしてその時からの対価を支払うべきとの判決。

裁判官はTVの有無、観れる観れないの確認の権限(いわゆる家宅捜索等)をNHK職員に与える事が無理であると判断の上、ああいう馬鹿な判決を出したと思われます。
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 08:28▼返信
NHKは韓国TV、といわれても違和感がない内容に溢れてる気がするんだけど
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 08:29▼返信
NHK解体論の国会議員を選挙で送り込んで放送法を改正させるしかない。
スクランブルをかけて契約者だけが視聴できるようにすればすべて解決す
る問題。公共放送も国営放送もいらない、見ないものに対価を払えとする
法律自体が人権無視、憲法違反だ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 08:30▼返信
タイムスクープハンターしか最近見てねーな
まぁ親が払ってるから俺がとやかくは言えんけど
1人暮らししたらうっといんだろうな
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 08:37▼返信
くたばれ反日NHK
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 08:37▼返信
受信料が義務化されてるから経費を節約するという発想が起きない
競争原理を入れないと税金が上がって長期経済停滞を招く
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 08:40▼返信
だから税金で運営すればどこからも苦情わでない。
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 08:41▼返信
いつだったかしれっと韓国宮廷料理をマンセーしてたしな。
日本は先駆者である韓国をお手本にして無形文化遺産を推し進めているとかぬかしてたし。
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 08:41▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、教育、郵政、公共事業なども対象
「さるでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 08:42▼返信
みんな気づいていないのは、まさにメディアのはしょった報道によるものだなと感じた。
別の裁判での2週間後の自動契約云々の事例は、特殊性のある例。

「未契約裁判”の真相」でぐぐってごらん。
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 08:43▼返信
受信して欲しかったら
受信権付きCD買えよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 08:43▼返信
NHKは肥大化しすぎて解体困難だから、国営で新NHKを作って税金で運用しろよ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 08:45▼返信
CM入れて受信料は取るなよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 08:50▼返信
一回解体された方がいい
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 08:51▼返信
>>49
韓国ドラマやってるよね?
なんで国賊局に受信料払わないといけないの?

これだけしかいわずにいつも追い返してる
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 08:54▼返信
契約は成立しないが金は払え?
なんか裁判所も怪しくなってきたな
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:03▼返信
反日報道してる奴らが年収1000万超だぞ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:04▼返信
あいまいな契約とかNHKだけの特例は許さない
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:07▼返信
裁判所は逃げたなw
裁判所は関知しない。
今まで通りNHKが受信者に対して契約を交わしなさいってことでしょ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:17▼返信
NHKいらない。
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:21▼返信
訪問販売とか新聞勧誘もだけど
玄関開けさせて直接書類にサイン誘導しないと駄目な時点で
「やましい方法で契約してるから」なんだよな

本当に法的根拠があって「テレビ受信できる機械(ワンセグ含むww)を持ったら契約しないとダメ」
ならばテレビ買った時点で契約するシステムにできるもの。
それが出来ないのは、テレビ視聴目的でない場合(携帯として買った、PCモニターとして買った)とかの場合
受信契約の義務があるのかはグレーゾーンだから。
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:28▼返信
その前に見ない人には電波使用料払えよNHK
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:29▼返信
番組制作にも参加させろNHK
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:30▼返信
質問と回答をリアルタイム公開しろNHK
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:30▼返信
社員の給料が妥当かどうか公開しろNHK
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:31▼返信
製作者の名前を本名で常に公表しろNHK
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:38▼返信
自分んところの利権には意地汚い
そんなのが偉そうに報道してんだよね
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:39▼返信
NHKは国民の敵
解体せよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:40▼返信
※31
いや、見てなくてもテレビあれば契約義務あるよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:45▼返信
いいかげん"契約"の意味を理解しようよw
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:46▼返信
もう、受信料じゃなくて税金だよね。
時代の流れに逆行して国営化しちゃう?
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:52▼返信
NHKと東電は存在自体が罪である
こいつらが息をしているだけで腹が立つ
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:54▼返信
>>17
同意
反日中韓人による中韓人のためのNHK放送局不要
日本国民による日本国民のための放送局を親切しよう!
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:55▼返信
これは、受信者側は、嬉しいニュースなのですか?
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:56▼返信
>>80
訂正:
反日中韓人による中韓人のためのNHK放送局不要
日本国民による日本国民のための放送局を新設しよう!
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:56▼返信
>>79 あと、JASRACも忘れないで。アイツも存在自体が罪である。
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 10:05▼返信
一審の判事は頭おか.しい
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 10:13▼返信
最高裁はどうなることやら
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 10:19▼返信
契約を結ぶ義務があること自体は否定せず← 結ぶ義務なんてねーよw

ちゃんと国民に契約を結ぶ義務とかいうのを説明して欲しい。
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 10:19▼返信
NHK:受信料の全世帯義務化 ネットと同時放送で見解

↑毎日新聞情報

こんなのもあった。
気になる人はググってみてね。
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 10:25▼返信
勝手に電波送って金払えとか…
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 10:26▼返信
受信料くらい払えよ…
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 10:33▼返信
自治体が住民税からNHKに払うようにすればいいのに
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 10:36▼返信
まぁこれが普通だよな
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 10:38▼返信
契約事項に異議を表明しておけば非成立ダロ
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 10:42▼返信
裁判官は家族を人質にでもとられてるのかね

※89
たとえ100円であっても、他人が勝手に許可なく人の財布から金を抜き出したら腹立たね?
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 10:42▼返信
すげぇな。強者のための法律を地で行ってる。

警察も強者の味方だし、マスゴミも強者(金)の味方。
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 10:45▼返信
払う金ねーよふざけんな!
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 10:48▼返信
スクランブルかければ済む話を‥
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 10:53▼返信
海外のNHKTVJapanのように、契約して受信料払った人だけに送信すれば良い
NHKは国営じゃないのに、税金のように強制的に受信料搾取は侵しい
NHkは日本の国益より中韓の国益のための放送局になってる
日本人より中韓人を雇ってる
中韓人がトップクラスにいるNHKは解体すべき
日本人の国益に貢献する日本人のための放送局が必要
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 11:00▼返信
>>93
この頃の裁判官は中韓人に有利な判決ばかり出す
弁護士にも多くの中韓帰化人がいる
国会議員や地方議員や国家公務員にも多くの中韓帰化人がいる
日本は中韓帰化人に乗っ取られそうで大変危険な状態だ
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 11:11▼返信
受信料が義務になってるのは法律のせいなんだから裁判所とNHKじゃなくて国会議員に文句言え
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 11:13▼返信
>>50
リアルにそういう方向にもっていける手段って無いんですかね~

民間の意思をこれだけ反映せずに継続できてるシステムに不信感しかない。
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 11:26▼返信
俺の電話番号も知らんのに契約されてるんだぜ?NHKグズすぎ
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 11:37▼返信
公共の名を借りたヤクザだもんな
正義面してるぶんヤクザよりたちが悪いけどな
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 11:44▼返信
国民が100%支えてるのに偏向報道してるし、何の為にスポンサーや税金を
入れてないのか全く分からんような状態だわ。政府や企業の意向が入らず、
公共性があって中立であること、これが理由だろ?現状は酷過ぎる。
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 11:45▼返信
えっ、どゆ事?
承諾してなくても金はらわなきゃならないの?
それとも契約してて未払いなだけ?
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 11:51▼返信
有料放送したいならスクランブルかけてくれ。
金払ってもみたい人だけ見ればいい。
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 11:55▼返信
契約と言うものは片方だけでは結べない、双方の了承が無いと結ぶことすら不可能。
いい加減日本人以外の為の集金システムは廃止すべき。
NHK本社が韓国国営放送になっとる、日本の機密を海外に流し、韓国のプロパガンダに使われてる。
解約して視聴者側の意思表示を明らかにして切るべき。
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 11:57▼返信
日本の首相の中継は途中でカットするのに
韓国の大統領の中継は1時間以上もノーカット生中継w
こんな国営放送要らんわw
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 11:57▼返信
消費者センターに相談だw
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 12:01▼返信
災害時とかの建前があるなら地上波はもっと受信料を下げろと。
CSの専門チャンネル並の値段だぜ。払ってるけど週に1時間も見てねーよ。
コンテンツがゴミすぎ。
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 12:05▼返信
放送法が出来た昔と違って、今は民放も多数あるし、大災害時に
NHKだけが放送できるという保障は無い。
それにNHKは放送自体にはスポンサーつけられないけど、
出版にはガンガンスポンサーつけているんだよね。
なので民放と大差ない。
というわけで、いい加減に放送法を変えて欲しい。
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 12:07▼返信
見たから払うとか見てないから払わないっていう問題じゃない。いまの時代に何の企業努力もしないで、世帯数✖受信料の金額が毎月NHKに入る体制がおかしい。放送法が時代にあっていないから改正撤廃の動きが全くないってのもおかしい。なんででしょうね国会議員ども。
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 12:15▼返信
結論としてはちまは「契約」のけの字も知らずに的外れなコメント載せちゃったってことだよな
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 12:32▼返信
※110

子会社は書籍やDVDで稼いでいるしね。
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 12:41▼返信
だいたい一方的な強制なんておかしいわ。契約を強いるなら
国民もNHKに対して強制できる力を持ってなきゃおかしい。
普通の契約であれば、その力は契約解除になるわけだが。
その力が強制的に奪われてるし。自浄作用なんて働くわけないんだから、
明らかな欠陥システムだわ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 12:47▼返信
スクランブル放送にしないのはNHKの怠慢だろ
それなのに、見れるんだから金寄こせは、DQNの理論
それでも、全ての世帯が払う義務があるというなら、税金にするべきだし、
そもそも、時代に即していないんだから、CM入れて自力運営するべき。
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 13:03▼返信
はちまは文句言ってないで払えよ
お前NHK見てるだろ
何度も記事にしてるし
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 13:15▼返信
お前等税金払う為に生かされてる畜生の分際で天上人のNHK様に勝てるとでも思ってんの?
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 13:33▼返信
解約も簡単にできるようになんねぇかなぁ( ´Д`)y━・~~
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 13:35▼返信
スクランブルかけて支払った人間だけ視聴できるようにすれば済む話
テレビあったら強制契約で、NHK社員の平均年収1500万とか、ヤクザどころじゃねぇ
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 14:04▼返信
スクランブルかけろゴミ
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 14:54▼返信
公共放送いらんやろ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 15:17▼返信
>>104
東京高裁(下田文男裁判長)は18日、「契約の成立にはNHKが受信料を請求するだけでは足りず、裁判を起こす必要がある」との判断を示した。その上で、女性に契約を結び、全額を支払うよう命じる判決を言い渡した。


これ読んで分からんのならもう知らん
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 15:46▼返信
だからヤクザだろ、契約ナシの銭クレクレは詐欺と一緒
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 16:10▼返信
確かに契約を結ぶ義務という日本語自体がおかしいな
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 16:49▼返信
承諾がなくても契約が成立するってのはないわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 17:12▼返信
そもそも放送法の受像機があれば~ってのが違憲だろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 17:25▼返信
いずれにしても、現状のどっちつかず状態は良くないわ。
払ってる側からしたら、契約拒否してる世帯との不公平感があるし、
義務だってんなら徹底的に徴収しろよ。

「契約」だって言い張るから矛盾を突破できないんだろうが。
集金方法を根底から見直すべき。と同時に組織の浄化、金の流れの透明化もな。
第三者による強制力を伴う監査の仕組みも
128.ネロ投稿日:2013年12月19日 18:23▼返信
NHKとか、ただの詐欺やんけ
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 19:09▼返信
>>34
そう。
映らなくても構わない。
観たい人だけ金払って観ればいい。
本来これが正常だが、勝手に映して払えと催促するのがヤクザと一緒なんだよな。
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 19:34▼返信
>>129
「契約」ならそうするのが当たり前だよな、普通は
拒否不可で強引に流しておいて、見てなくても金払えじゃただの押し売りだよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 19:46▼返信
当然の結果。なんせ、契約として成立してない上に文書偽造って犯罪行為だしな
しかしながら本日のメシウマ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 20:09▼返信
契約しないと観れないようにするだけだろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 20:09▼返信
>>122がすべてなんだが、理解できない連中がこんなに多いとは

要するに「裁判起こせばNHKの要求通りに支払い命令も出すし受信契約の成立も認めますよ」ってことなのに
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 22:42▼返信
NHKに隕石落ちないかなー
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 23:36▼返信
とっととスクランブルかけて金払って無いヤツ見れなくすれば良いのにね
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月20日 10:56▼返信
僕と契約して、受信料払ってよ(ニッコリ
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月20日 11:56▼返信
車を買ったら保険に入れ!ってのと、テレビ買ったらNHKに入れ!ってのは違うだろ。拒否する権利を奪う根拠は何処にあるんだ?

直近のコメント数ランキング

traq