• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




労基とツイッターはみんなの味方



【悲報】有給取るのやめれへんの?って社長に言われた私。
やめれへん。大事なライブなんや。万全でやりたい!!って言った所、
社長が会社と趣味で趣味取るんやったらクビや。
明日までに退職願い書いてこいと言われ、来年から無職に





↓ 酷すぎる扱いに支援者殺到







有給申請して実際に給与としてでてないなら労働基準法違反だけど、
脅されて自分の意志で有給取り下げたら違反ではないみたい。





退職願いだすとこっちからのお願い辞職になるぞ



















- まとめ -


・脅されたとしても自分から退職届を出したら「自己都合扱いにされる」
・有給申請して実際に給与としてでてないなら労働基準法違反



それにしてもみんな優しいね



そもそもクビにするなら事前勧告しなきゃいけないから急なクビは明確な違法行為(だから自己都合にさせようとしてる)



あとまともな会社なら退職時に有給残った分は買い取ってくれるはずです









ラブライブ!  ~国立音ノ木坂学院案内~ [Blu-ray]ラブライブ! ~国立音ノ木坂学院案内~ [Blu-ray]
新田恵海,南條愛乃,内田彩,京極尚彦

バンダイビジュアル 2013-12-25
売り上げランキング : 83

Amazonで詳しく見る

劇場版 魔法少女まどか☆マギカ The Battle Pentagram 通常版劇場版 魔法少女まどか☆マギカ The Battle Pentagram 通常版
PlayStation Vita

バンダイナムコゲームス 2013-12-19
売り上げランキング : 74

Amazonで詳しく見る

はちま起稿  月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウはちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平

SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 2080

Amazonで詳しく見る

コメント(339件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 08:53▼返信
一番w
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 08:54▼返信
そんなの言われたぐらいで退職するとかどんだけ頭弱いんだよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 08:54▼返信
ブラックしかねぇな
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 08:54▼返信
正直に言わなきゃいいのに
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 08:54▼返信
ジャアァァァァァァァァァップwwwwwwwew
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 08:54▼返信
俺も有給とりてえ・・・
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 08:54▼返信
会社も会社だがそれに飲まれる側ももうちょっと理論武装しとけよと思う
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 08:55▼返信
専門家に相談したほうがいいんじゃないかな
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 08:55▼返信
支援してるの一人だけじゃん
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 08:56▼返信
なんで正直に言ったのか
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 08:56▼返信
冠婚葬祭は別に休日出るはずだし
そしたら何に有給使えばいいんだよw
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 08:56▼返信
いや、趣味に使わないで何に使うんだよ
冠婚葬祭以外には使うなってこと?
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 08:56▼返信
趣味で有給取ってんじゃねーよダボ
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 08:56▼返信
役人のサボタージュのために作られた制度に洗脳され過ぎw
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 08:56▼返信
有給の買い取りは禁止になったはず
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 08:57▼返信
まぁ、自由に有給消化できないのも日本の悪いところだよな
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 08:58▼返信
こんな子と言われるってのは
「オマエの変わりは幾らでも居る」って遠まわしに言われてるって事。
会社に必要とされて無いってことを理解した方が良いわ・・・。
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 08:58▼返信
一度や二度じゃないんだろ。
オタク趣味で有給とってる奴なんて、実際仕事じゃ使えない奴しかいないしな。

ましてどっかで埋め合わせしてるならまだしも、今までしてなかったんだろ。
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 08:59▼返信
2/22・・・2/20…

さすが優良な会社だなローンチのために社員に対して苦渋の決断を
それを訴えるだと?ツイッターって池沼しかいねーのな
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 08:59▼返信
こんなクソ会社に残っても大したことにならないと思うけど、面白いからもっとやれ
俺は退職して自営業になって魔界化したので、下界のこういうゴタゴタは楽しい
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:00▼返信
有給の買取は普通に違法だボケ
まともな会社ほど買い取らんわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:00▼返信
いや趣味で取るのが有給だろが。
休め休め!
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:00▼返信
支援ってTwitterでリプするだけかよwww
支援になってねぇwww
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:00▼返信
返信が情弱だらけでかわいそうになって来た
一両日中に退職届を書け、と脅迫された時点で既に労基法違反してるし、提出しても裁判で無効に出来る強力なパワハラだって気づけよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:00▼返信
アホか
友人に結婚するか
親にでも危篤になってもらえばいいだけだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:01▼返信
情報源はすべてツイートかよw
一次情報を確かめないんだなw

まあ、鉄平は経営者側だけどね
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:01▼返信
これはともかく、
有給とったら悪いみたいな風潮どうにかしないとどうにもならん(´・ω・`)
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:01▼返信
>>12
いや、適当に理由でっちあげりゃよかったじゃん。
なんで正直に言うの?
遊びたいので有給とらせて下さい、っていってもふざけんな、としかw
いや、どんな理由であれ申請されたらとらせなきゃいけないんだろうけど、どっちにしろ心証は最悪になるよね。
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:01▼返信
仕事の状態も考慮して納得もさせずに何が何でも休んだらどのみちリストラやろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:02▼返信
有給取らせて貰えない所って思ってる以上に多いからね
マイナー企業じゃ有給自体無いものと思った方がいい

自分は管理職に露骨に嫌な顔されてもガンガン申請してやってるけどねw
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:03▼返信
またワタミか?
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:03▼返信
というか、そもそも有給取るのに理由言う必要なんかないだろ
でも前の会社でも有給申請するときに理由を書く欄あったんだよな
いつも適当に書いてごまかしてたけど
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:03▼返信
@takenokoyaroo 辞めろ言われてるの俺だけだしつーかここまで言われてこの会社で働こうとする気持ちなんか無いし会社の立場とかクビになる時点で無いようなもんだし有給取りたい言ったの3月ヶ月、4ヶ月も前だし実際に有給取るのは来年2月だし最早戦争不可避

これだからブラック会社は
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:03▼返信
頭のいい奴は録音済みなんだろうな証拠あるし休んだ後もそれがあれば自分を守れるし。
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:03▼返信
お前ら全員が知ってる会社で働いてるが
あまった有給の買い取りなんて制度とっくにやめてる
まともな会社って何?
真っ当に社会で働いたこともないようなゴミが
偉そうにまともなんて言葉使ってんじゃねえよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:04▼返信
有給の本来の使い方を申請したのにキレて自主退職勧告とかキチィ
まあ現実は暇なときに無理やり有給とらされるのがほとんどなんですが
余計なこと言わなきゃよかったのに
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:04▼返信
なんか理由付けりゃよかったのに

まぁ どんな事情があれ有給は個人の権利だけどな
早めに事前申請しとけってのならまだ理解できるが
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:04▼返信
素直に言うからだよ
アホかこいつはwww
嘘も方便だろw
こいつこの程度の知能でよく生きて来られたな
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:05▼返信
↑ここまでキモオタニート
↓ここからもキモオタニート
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:05▼返信
まあそもそも有給申請に理由とかいらないんだけどな
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:05▼返信
会社によるんだろうなぁ
オレは趣味以外で有給取ること自体ないし、ダラダラしてきます、とかゲームしてますとかで普通にいけるけど
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:06▼返信
ハハハ冗談キツイっす労働局にでも言いつければいいんですかねwwwじゃお願いしますね
でいいだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:06▼返信
普通に労基法違反です
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:06▼返信
>>35
ゴミ箱の中で何言ってるの?
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:06▼返信
35
お前デッかなエサ撒いたよな
ピラニアアタックくるぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:06▼返信
趣味でもなんでも理由がなんであれ有給取れば休めるのになんだそれ
こんな企業があるから日本の有給使おうとする奴が少ないんだよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:06▼返信
これは外人の方が抗議しそうだな
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:07▼返信
趣味で使わないなら有給は何に使えばいいの?
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:07▼返信
ツイッターにネタ乞食すんなはちま 逝去しろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:07▼返信
いいオッサンが、ライブごときで休むなよw
仕事して苦しんでればイイんだよ。
そうすれば俺が楽になるんだからw
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:07▼返信
自営業やれよ休み放題だぞ

何もないと休みなく働いてしまうけどな
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:08▼返信
よっぽど余裕のない少数の社員しかいない会社ならしょうがないが
人があまっててそんな休みもとれないんじゃ素直に辞めたほうがいいな
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:08▼返信
じゃあ最初から有給なんて出すなと、なんの為の休暇だと
つーか危篤か葬式が連続したらどれか諦めろってのか
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:08▼返信
>>48
パブリックな用事

を建前にしろ、っつーこと。
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:09▼返信
@takenokoyaroo 有給取りたい言ったの3月ヶ月、4ヶ月も前だし実際に有給取るのは来年2月

社長「趣味で有給取るな、明日までに退職届な」

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:09▼返信
はちまとりあげんなクソ って本人が言ってた
57.超高校級のアスラ投稿日:2013年12月19日 09:10▼返信
有給って言うかリフレッシュ休暇的なものはないん?
自営業長すぎて有給の仕組みすっかり忘れた。
って言うか、自営業が一番だよ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:10▼返信
労基1択だろ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:10▼返信
@takenokoyaroo はちま取り上げんなクソ

おい消せよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:10▼返信
クズクソ社長だな、そっちが辞めろ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:11▼返信
お前ら全員が知ってる会社で働いてるが
あまった有給の買い取りなんて制度とっくにやめてる
まともな会社って何?
真っ当に社会で働いたこともないようなゴミが
偉そうにまともなんて言葉使ってんじゃねえよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:11▼返信
おい本人が取り上げるなって言ってるぞ消せよゴミ
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:11▼返信
有給買取りはできねーよ
労働基法見直してこい
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:11▼返信
最後の文は消しておけ
有休買い取りが当たり前だと勘違いしてるかもしれんが

就労経験は無いだろうがw
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:12▼返信
素直に辞めるくらいなら訴えりゃいいじゃん。
辞めたくないなら我慢しなきゃならんが、
堪忍袋の尾が切れてるなら辞めてクソ社長に思い知らせてやれよ。
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:12▼返信
>>56
本当に言ってたw
ますます釣り臭くなってきたな
こういうのは大型ブログで取り上げておおごとにした方が感情抜きなら得にしかならないだろうに
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:12▼返信
起業して自分の自由な時間で働けばいいのに。
誰も文句を言わないぞ。
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:12▼返信
>>59
jinでも取り上げられた模様w
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:13▼返信
会社に必要のない子だったんだろうな
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:14▼返信
>>17
それと違法行為は別問題じゃね?
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:15▼返信
辞める覚悟があるなら、何でもできるだろ。
革命を起こせば良い。
有給全部取ったれ。
周りの人間の先導者になるのだ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:16▼返信
※66
なんでそんな事で釣りだと思うのか理解に苦しむ
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:16▼返信
???「通知…とまりません!間もなく本人到着します!」
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:16▼返信
鎖自慢を始める奴隷って必ず湧くな
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:16▼返信
年次有給休暇取れないって辛いな´・ω・`
風邪で休んだ時とか有給使ってたけども
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:17▼返信
会社名特定はよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:17▼返信
有給買取は法律違反だぞw
なにがまともな会社なんだよ?ヤクザのフロント企業じゃあるまいし
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:17▼返信
有給は労働者の権利なんで趣味だろうがなんだろうが自由だ
こんなブラックはさっさと退職して労働基準監督所に訴えれば良い
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:17▼返信
一見悪いことのように見えるが
このように血まなこで仕事をしているために日本人が侵略されない防波堤になっている
なのにそれを鬼のクビでも取ったように攻撃する民衆であった
ちなみに中国が日本を攻められないのはアメリカがいるからである
中国の覇権主義を食い止め世界平和に貢献でき未来アメリカの先進性を磐石のものとするために中国は邪魔、おまけに尖閣の地下資源も日本と分けあいっこできる。ただ日本が国の価値を失えばアメリカは捨てるだろうな経済はそのための武器になるし安倍さんはアメリカに都合が悪く日本人には都合がいい。ただし出生率と有休が少なからず比例する問題を考慮すると会社側も有休を考慮するのも必要不可欠、社長命令で見合いやればいいのに
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:17▼返信
>>67
いやあ、なにも保証がなくなるからいばらの道だよ。
マジで。
ちょっと売り上げ減ると、年を越せるか心配になって疲れるだけですよ。
今年で10年目だけど、その連続だわ。
クソな上司に文句言われつつも毎月決まった給料をもらえるって、すげー幸せなことだったと今更ながらに思います。
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:18▼返信
そんな会社は大きくならないし、会社の足腰たる人材の人心もないから簡単に滅びるよ
退職届ではなく、労働基準監督署に通達してキッパリけじめをつけて止めるべきだわな
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:18▼返信
>>66
はちまというかアフィブログ嫌ってるやつなんて腐るほどいるだろw
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:18▼返信
原則有給買取りは法律違反
例外として法律で定まった以上の有給を与えてたとしたらその分に限っては買取りokなんですが
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:19▼返信
つーか、有給取るにしてもいきなり前日に有給取りますとか行ってないよな?
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:19▼返信
取り上げられると都合がわるいのか?
まあどこのだれか特定でもされたら嫌だろうな
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:19▼返信
>>69
会社勤めのほとんどの人間はその程度の扱いだよ
一人や二人怪我や病気で休まれたり辞められたりした所で1ヶ月もすれば平常運転

働いたらわかる
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:20▼返信
有給は何に使ってもいいんやで?
それと、管理人さん。有給買取制度なんてないっすよw
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:21▼返信
労基へGO!
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:21▼返信
あまった有給が金でもらえるって昔はあったけどねえ
今経営がきびしい会社だったらクソみたいな用事で有給取られたら困るだろうし
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:21▼返信
>>66
単にアフィブログで取り上げんなってだけだろ、アホなのか
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:21▼返信
辞めるくらいなら「無給でいいので休みます」っていって休む。
ま、行ったにしろ行かなかったにしろダメージは残るな。
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:22▼返信
> あとまともな会社なら有給残った分は買い取ってくれるはずです

バーーーーーーーーーーーカ!!!!く.そはちま!!!!
そんな法律はねえんだよ!!!!!!
そうしている会社もあるってだけ
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:23▼返信
>あとまともな会社なら有給残った分は買い取ってくれるはずです

買取は違法だ、知ったかはすんな
まともな会社なら辞める前に残った有給使い切って退職できる
これは会社側は拒否したら違法になる
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:23▼返信
こういう時の対処方法は残ってる社員にも共有して行くべきだと思う
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:23▼返信
はやく消せよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:23▼返信
有休申請は早めにするのが普通
このイベント、かなり前から情報出てるんだろう?
なんで前日になってやっと入れた?
このゆとり応援してるやつらは頭悪すぎ
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:23▼返信
ラブライバーなめたらいかんよ
アイマスやラブライブのファンは年齢層が高い
これは80年台のいわゆる清純派アイドルからのドルオタが混ざってるからだ
この人らは金も知恵も持ってる。敵に回したら怖いのよ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:24▼返信
有給取ったらクビみたいな雰囲気作ってる会社ばっかりやで、そらNEETも増えるわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:24▼返信
仕事忙しくて労基電話する暇がねぇぞ
2013年12月19日 - 9:22am

という矛盾
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:24▼返信
社畜ざまぁwwwwwwwww
無能は大人しくニートになれ
101.名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:24▼返信
退職届出せば済む事…ただそれだけだ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:24▼返信
無給と割り切って仮病で当日休みゃいいよw
さすがに急な発熱とかの休みで出てこさせる会社はいない。
労基に抵触するとこには踏み込まんからな。
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:25▼返信
たけのこ ‏@takenokoyaroo 18分
はちま取り上げんなクソ

104.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:26▼返信
>>96

日本語読めてないお前の頭が悪すぎるんじゃないか?w


有給は2月だって書いてんだろ知恵遅れwww
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:26▼返信
本性表したなwww
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:26▼返信
お前ら全員が知ってる会社で働いてるが
あまった有給の買い取りなんて制度とっくにやめてる
まともな会社って何?
真っ当に社会で働いたこともないようなゴミが
偉そうにまともなんて言葉使ってんじゃねえよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:27▼返信
お、今流行りのブラック企業かな?
企業名晒せよ凸出来ないだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:28▼返信
突然有給申請されて困るようならそりゃ人員体制に問題がある
趣味とはいえ前日にいきなり都合がつくことだってある
それに対応できなくてもそんなもんは同情に値しない
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:28▼返信
有給を取るのにプレッシャーかかるのはよくあるが、露骨に圧力かけるのは真っ黒ですよ
もう一度電話して録音、「自主退職か有給取り消しを迫って脅した」という証拠取って
労基違反で監督局になだれこめ。
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:29▼返信
欧米より苛酷な労働環境であっても、
いままでの給与水準や、貧富の差の小ささを
維持してくれる社会であって欲しい。
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:29▼返信
適当な理由付けろよw
それかもっと早く言えよwww
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:30▼返信
>>111
2月だから早く言ってんだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:30▼返信
ちなライブは2月の模様
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:30▼返信
こういう会社に厳罰を与えないような社会じゃ
俺たちに未来はない
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:31▼返信
>>111
これ以上早くっていつ言えばいいんだよw
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:31▼返信
>>17
まったく関係ない
有給という制度に会社がその社員を要不要と思ってるとか関係ないから
おまえは不要だから有給取らせるくらいならクビなんてやったらもういくらでも金取れる
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:32▼返信
労働基準監督官に通報して監査して貰った方が良いわ
監査入ったら嫌でも会社側から有給取れって逆に言われるようになるよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:32▼返信
※106
ワタミ社員ですか。社蓄お疲れ様ですw
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:32▼返信
転職しとけ
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:33▼返信
ザマァwwwww
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:33▼返信
>>17
そんなのは法律と一切関係ない
社蓄しんどけ
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:33▼返信
>>12
言われてそうだわw
怒られない有給の使い道って何があるのか考えたけど
なんだそれわかんねーよ・・・ってなった
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:34▼返信
みんな自分のクソにもならない不満を発散する術すら知らないのであった
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:34▼返信
いきなりクビというのは問題あり
その点は労基に相談すべき

ただ雇用者側が繁忙期などの理由で業務遂行が困難になると想定される場合は有給申請を断ってもいい
有給申請→必ず通るわけではない
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:35▼返信
企業にもよるが日ごろの勤務態度もあるんじゃねーの?
そもそもヲタ趣味で会社休むような奴が仕事時間もまともに働いてるとは思えんがww
仕事中にもスマホやPCで遊んでたりするんじゃないのか?
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:36▼返信
まぁ首になったら会社晒すんやろ。
で、会社が名誉毀損だ言うけど世間は労基法違反で会社を徹底的にやるんだろうけど
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:36▼返信
社畜テロか
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:36▼返信
有給休暇の買い取りは違法だからまともな会社はやらない。
事前勧告しなきゃ違法だからって書いてるけど、30日前に言えばいいだけだから、2月20日だったら全然違法じゃないよ。

はちま投稿の管理人さんて馬鹿だよね。
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:37▼返信
>社長「趣味で有給取るな、明日までに退職届な」
じゃあどんな用事限定で有給取ればいいのか聞き返して欲しかったw
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:38▼返信
>>125
それと有給取らせないとは何の関係もないんですが?
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:38▼返信
ブラック企業マジ○ねば良いのに
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:40▼返信
働きもせず給料はくれとかアホか
有給はとらずにライブ当日に「風邪ひいたので休みます」でいいだろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:41▼返信
>>132
そっちのほうが問題あるわ
アホかお前?
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:41▼返信
まーた関西
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:41▼返信
働きもせず給料はくれとかアホか
有給はとらずにライブ当日に「体調不良で休みます」でいいだろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:42▼返信
>>124
断っちゃダメ
時期変更権があるだけだよ
折り合いつけようってことだよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:42▼返信
自分で好きなときに有給使わせて貰えず
その月の休みの数日分有給に当てるように言われてるわ…
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:44▼返信
タイミングが悪い
今一番忙しいやろ、
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:44▼返信
>>138
2月だって言ってるだろうが
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:44▼返信
普通に病院だ、法事だ言えばいいのに、頭が悪い。
そりゃ、コンサートがあるから休むって言ったら会社内の士気にかかわるだろう?
こいつ本当に空気読めないな。

こういう頭が悪い野郎は自然淘汰されるべき。とっととNEETになれ。
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:44▼返信
本当にクビになる

不当解雇なので訴訟起こす&賃金仮払い仮処分申請

働かずに給料もらえてウマー。ゆっくり裁判にあたろう

勝訴すれば復職or退職金割り増し。負けたら仮払い給与もってドロン
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:45▼返信
>>137
それはまた交渉すればいいのでは?
仕方ないと思うなら呑めばいいし
どうしてもその日じゃないと困るなら食い下がればいい
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:45▼返信
有給の買取こそ労基法違反だぞ無能バイト
やってるところは代わりに手当をつけて買取に近い扱いにしてるだけだ
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:46▼返信
>>140
有給は法事だ病気だの為にあるのではないですよニート君w
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:46▼返信
お前ら全員が知ってる会社で働いてるが あまった有給の買い取りなんて制度とっく にやめてる まともな会社って何? 真っ当に社会で働いたこともないようなゴ ミが 偉そうにまともなんて言葉使ってんじゃねぇよ

これはコピペ粘着クズなので皆さんいちいち反応しないようにw
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:47▼返信
お前ら全員が知ってる会社で働いてるが
あまった有給の買い取りなんて制度とっくにやめてる
まともな会社って何?
真っ当に社会で働いたこともないようなゴミが
偉そうにまともなんて言葉使ってんじゃねえよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:47▼返信
退職前の有給消化させてくれるとこはあるが買取りはないよな

有給取得でクビは、業務多忙な時期に毎回有給取るとかじゃないと厳しいよな
月末が忙しいのに、毎月月末休むとか
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:48▼返信
知識なさ過ぎだろw
こんなのが多いからブラック企業がつけあがるんだw
仮にクビだとしても30日分の給料+退職金とれるし
会社都合って事になるので退職願なんか書く必要ない
あと同日に他の有給取得者居ないなら会社が有給取得を断るのに正当性無いよ
どんなに繁忙期だろうと一人くらい有給取れないんじゃ
親の死に目にも合わせないのか?って話になるからね
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:49▼返信
普段から社長とコミュニケーションとってスクイズを一緒に遊ぶくらいの体制にしておかないコイツのミス
社長をラブライバーにしとけば業務時間中に抜け出すことも可能だというのに
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:50▼返信
有給休暇の理由なんて何でもいいはずだがな
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:52▼返信
確かにひどい会社だが、そのひどさを指摘してる側が
まともな会社なら有給買取当たり前とか無知丸出しってのが困ったもんだ。
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:53▼返信
2月だから事前勧告になるだろ…

はちま?バカ?
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:53▼返信
ブラック社長ともめて辞めざるを得なくなったが、
1ヶ月の闘争で自分に60万、組合に50万、計110万ぶん捕ったのは良い思い出。

ちなみに今は、ブラックから程遠い所で働いてる。
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:54▼返信
有給休暇の買い取りって法的に可能だったっけ?
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:56▼返信
あの…僕の会社旅行行きますって言ったら普通に有給くれたんですが…
毎月休みの日希望出せば大体通るしね
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:56▼返信
はちまがろくに働いたことがないって事、はっきりわかんだね
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:57▼返信
もっと早く申請しろよ
とか言ってる馬鹿は日本語読めない時点でこの記事の登場人物より頭悪いんじゃねーか? 
2月って数字読めないのかよw

社長もこんな発言してるから相当馬鹿でクソみたいな企業だろうけどな 気持ち悪い
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:57▼返信
そもそも有給申請に理由なんているか?
よほどのブラックなんだな
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:57▼返信
仮に繁忙期だとしたら同僚に事前に調整しおくとか外堀埋めれば良かったと思うんだがね
そうすれば社長や上司がクソ外道のクズで無い限り取れる

>>147
>月末が忙しいのに、毎月月末休むとか

そういうのは会社が言う前に同僚が先に言うと思う
その日に休みたいやつがずらしてくれない?ってのも普通にあるだろうし
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:58▼返信
ん?有給って自由に取って良いはずじゃね?
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 09:58▼返信
で、どこのブラックか言わないよねこういうの
ネタだろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 10:00▼返信
社長「退職金はiTunsカードでいいかな?」
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 10:00▼返信
有給は買取の予約が禁止されているだけで、買取自体が禁止されているわけじゃない。
消滅時効が二年なので、消滅時効にかかる部分を就業規則に定めて買い取るのはokだよ。
まぁ、それでも時効にならないよう取らせるのが一番だが。
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 10:01▼返信
>>125
確かに社員がヲタ活とバカ正直に言ったのは頭が回らなかったとは思うが
それだけで勤務態度なんか赤の他人が判断できるわけねーだろ馬鹿w お前の勝手な妄想で物事決めんなよ
妄想もここまできたら病気だから病院行けよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 10:02▼返信
また大阪のブラック会社がやらかしたのか
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 10:02▼返信
>>161
そんなの書いたら名誉毀損で訴訟起こされたり
裁判で不利になるかもしれないだろw
ただこのツイートしたやつは間違いなくそこまで考える頭は無いが
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 10:03▼返信
まあ有休取るのにも自分で仕事調整して周りに迷惑かけないようにしてからやるけどね
こいつはやるべき仕事大量に残したまんま休もうとしてんじゃ?
やめろって言われるくらいだから普段から周りに迷惑かけたんだろうね
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 10:03▼返信
エア社会人の多いインターネッツですね
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 10:04▼返信
ただのリツイート乞食だろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 10:06▼返信
>>136
要相談ってことだろうけど、その場合は理由が争点になる
冠婚葬祭ならともかくライブという理由は却下されてもしょうがないんじゃないかな
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 10:06▼返信
>>167
妄想乙
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 10:07▼返信
>>170
しょうがなくないわw
お前は有給をなんだと思っとるんだ
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 10:08▼返信
有給って趣味以外になんに使うの?
そんなブラック辞めろよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 10:09▼返信
貰うもんきっちり貰ってから辞めりゃいいよこんなク.ソ会社ww
まあまずは弁護士に相談に行け。
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 10:10▼返信
たかが有給取得に社長がでばってくるってどういう状況だよ
デカい仕事の納品日とかじゃないのか?
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 10:11▼返信
>>172
上からの流れを読めよ
業務上支障のある場合は…って事だ

そもそもバカッター民だし却下→即クビの流れになるには相応の理由があると思っていい
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 10:12▼返信
葬式は別の有給あるだろ?何につかえばいいんだよホントに
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 10:12▼返信
まともな会社は有給買い取りなんかしないぞww
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 10:14▼返信
有給を趣味以外何で取るんだ?
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 10:15▼返信
あのな、有給ってのは学校の休日願いとはワケが違うんだよ
いつ休もうがどんな理由だろうが文句言われる筋合いじゃねーんだ
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 10:15▼返信
有給は労働基準法で守られてる労働者の権利なので、有給を使うことを雇用側が拒否した時点で労働基準法違反です。ただし、休まれると困るような繁忙期に申請してきた場合は、日付などの交渉をする権利が雇用側にも用意されてます。

>そもそもクビにするなら事前勧告しなきゃいけないから急なクビは明確な違法行為(だから自己都合にさせようとしてる)
今回の件では2月20日付で退職とのことなので、この場合のクビ宣告は事前勧告扱いです。
また事前勧告がない場合でも、30日分の賃金を給与と別に支払えば雇用側が即時解雇することができる権利もあるのでそのことが違法行為となるとは言えないです。

>あとまともな会社なら有給残った分は買い取ってくれるはずです
有給の買い取りは法律違反です。買い取りしてる時点でその会社はまともではありません。
まともな会社は有給を使わせて無理に休ませるところです。
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 10:17▼返信
>>176
バカッターだしとかいかにも頭悪そうなレスつけんのやめろや
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 10:17▼返信
>>176
有給の取る際に支障がある場合なんて原則的には想定してはいかんのだけどな
どんな場合であれ取得できる権利がある
それでも何とか都合つけて欲しいなら雇用主が懇願しなければいけない
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 10:18▼返信
普段から色々やらかしんだろこいつ
でなきゃ嫌な顔されてもやめろとか言われるわけない
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 10:18▼返信
休むのは悪、長時間会社に居るのは正義、
自主的にタイムカード押して超長時間サビ残は絶対善
こういう空気をなんとかしないと、今以上の業務の効率化は無理
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 10:19▼返信
有休をとることは法律で定められており、どう使うかは本人の自由のはず。
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 10:19▼返信
>>181
>休まれると困るような繁忙期に申請してきた場合は、日付などの交渉をする権利が雇用側にも用意されてます。

これをわかってないアホが多過ぎ
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 10:19▼返信
労働者の権利だからトレバー
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 10:21▼返信
休むなら退職届持ってこいと脅迫することは
交渉とは呼ばないな
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 10:22▼返信
申請された以上は許可しないとよっぽどじゃない限り許可しないといけないんだけどね
会社の運営上どうしてもその日が都合悪かったら時季変更権があるだけで有給自体は断っちゃダメ
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 10:23▼返信
有給買取違法だろ
最後に適当な一言書くなよ。。。
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 10:24▼返信
>>183
有給を会社都合の閑散期等に振り分ける行為も認められています
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 10:25▼返信
>>189
申請からクビ宣告までの間の交渉がツイッターで語られてない可能性もある

やはりいきなりクビというのは明らかにおかしいし
普段から勤務態度等に問題ありと思われてもしょうがない
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 10:26▼返信
これだけじゃ何もわからんだろ
社員側から見れば唐突にクビ宣告されたのかもしれんが
会社側としては重要な仕事があるにも関わらず過去何度も有給取得を強行してたのかもしれん
そもそもただの釣りかもしれん
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 10:26▼返信
前に有給取ってその日に会社来たら
休日手当つくか?って聞いたけど
ダメだったよw
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 10:27▼返信
2.22にお休みとりたいんです

四人目が生れるんです
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 10:28▼返信
少なくとも有給取得を解雇の理由にはできない
退職届持ってこいと言われたのなら明らかに違法行為
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 10:29▼返信
>>144
頭が悪いな。誰も「有給は病院や法事のためにだけ」とは言ってないのだよNEET君
理由をくそまじめに正直に言うからこじれるのだよ。
この日は法事で、あの日も法事でっていえばおわるだけだろ?
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 10:30▼返信
社長に言われるってことはすげー小さい所なんだろうな。
訴えて勝って金せしめてから辞めてやればいいんじゃね
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 10:32▼返信
周りが有給取れない状況下で「俺ライブ外せねーからゼッテー有給取るわ」

これもどうかと思うw
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 10:36▼返信
>>198
理由をクソ真面目に言わなくてどうすんだニートw
お前が推奨してんのは虚偽報告でそっちのが問題だとわからないか?
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 10:36▼返信
この前叔母の葬式に有給使ったら
葬式は特別休暇だからわざわざ有給取るなって怒られたよw
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 10:40▼返信
労働者の権利だべ?しかも二ヶ月前から申請なら上がなんとかしろっ思うわ。繁忙期なら知らん
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 10:40▼返信
ライブで休みますってまともな大人のセリフじゃないだろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 10:41▼返信
原則として有給は労働者の権利であり、それを使う理由について雇用側が制限する事は出来ない。
極端な繁忙期に何人もが同時に有給出しているなどで、仕事量に対する最低限の労働力も確保出来ない場合は、雇用側がその旨を説明して時期を変えてもらうようには言える。
しかしそれは同時に、雇用側が労働力の適切なコントロールを出来ていないか、そもそも労働力が足りていないかの何れかであり、どちらにしても雇用側の落ち度である。

雇用側が出来るのは、あくまで「その時期はかなり忙しくなるので、有給取る時期をずらしてはくれないか?」という「交渉」であり、退職を盾にした「脅迫」ではない。
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 10:42▼返信
>>204
じゃあまともって何かね?
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 10:44▼返信
>>201
むしろ嘘でもいいから法事とか言えよと社長は思ったんじゃない
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 10:45▼返信
>>206
普通は周りに配慮して嘘くらい付けるだろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 10:45▼返信
>>206
空気が読めるって事では?
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 10:46▼返信
有給ってのはそもそもそういうためにあるもんだ
理由なんか、ダルいからでも文句は言えない
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 10:48▼返信
>>201
は?有給をどのように使ったのか報告するのか?お前の会社は。
お前が言ったのは「有給はどのように使うかどうかはかまわない」ってことだろ?
だったら、「どのように使うのかは自由」のなら、取る理由が虚偽であることも自由であってそれが虚偽かどうかは判断着かないだろ?

「趣味で休みます」と言われて、経営側は「士気を下げる奴はやめろ」と言われる会社なんだから
適当に理由付ければ、円満に休みは取れただろうってことだよ。

ゆとりニートはこれだからwwwwwwwwww
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 10:49▼返信
>>210
そんな杓子定規な事言ってると自分が損するだけですよw
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 10:49▼返信
>>208
だから嘘ついてどうすんの?有給ってわかる?

>>209
意味がわかりません
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 10:50▼返信
>>211
では嘘をつく理由もないわけだがw
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 10:51▼返信
発売日不明の時期にPS4発売日とその後2日は有給取るって宣言したらふつうにOK出たけどな
結局土曜日発売だから有給は月曜だけになったが
普段の勤務態度も大きく影響してくるんじゃね
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 10:52▼返信
>>213
立場を悪くしても己の信念を貫きたいのであれば嘘をつく必要はない
がしかしkonozama
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 10:53▼返信
嘘ついたつかないは今関係ないだろ
有給の理由で解雇はできねーよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 10:56▼返信
>>213
休んだ人間の代わりに働くのは別の人間なんだぜ
機械じゃないんだから最低限の配慮はしようぜ
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 10:57▼返信
有休取るのは労働者の権利だから、上司の言うことはメチャクチャ、辞めろっていうのも暴論
ただ、取得予定日が作業大変だ、とか、休む側が引継とかきちんとやってないとかだと、
会社で肩身の狭い思いはするかも知れないが
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 10:57▼返信
日本の社会は終わってるよな
特にブラック企業とかいう存在
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 11:00▼返信
正直にいいすぎ
俺でもやめさせるわ
キモライブオタはいらない
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 11:03▼返信
そこで退職届叩き付けてこそ真のラブライバーだろ
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 11:03▼返信
いいじゃない
そんなゴミみたいな社長が経営している会社を辞められるんだから
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 11:04▼返信
>>218
配慮じゃないよおバカさん
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 11:05▼返信
>>216
有給申請して立場悪くなるってブラックの方ですか?
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 11:06▼返信
親に無理矢理入れられた零細ブラックは『うちには有給休暇は無いから』とかほざいてたな
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 11:07▼返信
法的にどうこうはともかく、
こんな簡単に社長に即決されるようじゃ会社にとって戦力になってなかったってことだし
既に心象も最悪状態だったろうから遅かれ早かれどの道クビになってたろ
会社はあくまで第一に利益を求める団体で学校の延長じゃねーんだからそこで生きていく為にはそれなりのやり方ってもんがあるだろ
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 11:07▼返信
退職時の有給買取はありなんだけど、通常時とは違うの知らない人多いのか
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 11:10▼返信
この時間に書いてる人相手にしたらダメだったなわりいわりい
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 11:13▼返信
今後の流れ

1.有給は消化状況によって判断され場合によっては是正勧告
2.解雇は解雇予告通知が必要となる為1ヶ月分の解雇予告手当支給
3.会社に対し解雇の取り消しを求める民事訴訟
4.会社側の敗訴は間違いないので相場100万円で示談or解雇取り消し
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 11:15▼返信
総力で支援って…大したことないじゃん
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 11:16▼返信
親父が危篤になった時、上司に帰ります言ったら「まだ生きてんだろ」って言われて帰してもらえなかった
埒が明かないので、その事を上の幹部に相談したらそいつ次の人事で減給になった上に窓際に飛ばされたよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 11:17▼返信
有給は遊ぶために使うもんだろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 11:20▼返信
そんな事言われたら、会社の便所でジサツする
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 11:20▼返信
おいおい、有給の買取も禁止だぞ?
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 11:26▼返信
実際そんな有給取られてしまったら会社が立ちゆかなくなるって言うか
何だよ有給って働いてないのに金なんか払えるか馬鹿野郎。
無給だからって頻繁に休むな畜生。ッて言うのが基本的な日本人の本音。
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 11:26▼返信
会社の規模にもよるが・・・
中小なら社長に気に入られてない時点でどの道人生詰むよ
・その会社を踏み台にして自分に合う会社を見つける
・大手に入れるスキルを身に付ける
・公務員になる
どれかを選んだ方がいいね
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 11:27▼返信
有給の買い取りをするのがまともな会社なわけないだろ…
普通の会社にはそんな制度はない
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 11:38▼返信
働いたことないやつ大杉吹いたwww
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 11:38▼返信
これが総力()ですかw
無力だなぁ
241.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 11:40▼返信
有給買い取りは退職時はあるんじゃないの?
通常時は表向きはほとんどの会社でやってないと思うけど
242.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 11:49▼返信
はよ晒せ
243.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 11:53▼返信
本当にそんなアホな理由で申請したの?
キチガイか何かですか?
244.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 11:56▼返信
馬鹿正直すぎる
有給理由を母の兄が急逝されたため母が葬式に出る予定だったのですが体調を崩したため私が出ることになりました とか適当に嘘並べまくって収めればいいだけだろ

アイドルのライブ行くんで有給くださいwwwフヒヒwwとか会社舐めてるとしか思えないんで。
245.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 11:59▼返信
有給取らせるのはいいが買取は違法
246.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 12:00▼返信
会社もどうかと思うけど、
この程度の会社に勤務しててかつこんな理由を話して休もうとするこいつが駄目
247.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 12:01▼返信
>>244
ひどい底辺会社に勤めてるんだな
248.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 12:05▼返信
労基違反に繋がるしパワハラでもあると思うけど
社長直々に休むな休むなら辞めろって言っちゃう会社に居続けられるもんかね?
さっさと辞めた方が身の為だと思うけどなー
249.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 12:05▼返信
むしろうちの会社は有給全消化しないと上司の査定が下がるんだが
250.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 12:06▼返信
有給取ったら解雇とか素敵な会社だな
ぜひ入社したいので社名を教えてください
251.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 12:08▼返信
>>248
自己都合や解雇は不当だし、労働者にデメリット大きいよ
場合によっちゃ百万以上の損になる
252.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 12:08▼返信
無断欠勤でやめろ。
253.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 12:10▼返信
有給理由私用じゃいかんのか…
うちの会社はその辺寛容だからよっぽど忙しくない限りOKだわ
当日体調悪くて休みますって言ったらフルボッコだけど
254.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 12:11▼返信
>>241
退職時通常は「明日から出社しなくていいよ、有給扱いにしておくから」
255.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 12:12▼返信
会話は録音
256.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 12:18▼返信
ラブライバーのガセネタだろ
あいつら1でも100くらいに書くから
257.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 12:24▼返信
というか普通の会社なら有給の目的を聞く行為自体がアウト
258.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 12:25▼返信
なんで別の理由にしなかったの?

釣クセ
259.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 12:27▼返信
とりま労基行け。全てはそれからだ。
260.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 12:35▼返信
社長も社長だけどツイッターユーザー総力とか書かれても力無さ過ぎて何とも
261.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 12:35▼返信
>>244
有給ってそういうもんだろ
どんだけ飼い慣らされてんだよ
ワタミか?
262.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 12:35▼返信
そもそも、有給取得に理由を求めた時点で、会社側がブラックだよ。
労働者の当然の権利だから、よっぽどの理由が会社側にない限り受理しなきゃならんもの。
普通に労働監督所あたりに相談すべき事案。
263.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 12:38▼返信
おまえら無職じゃん
264.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 12:39▼返信
>>261
それは建前
265.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 12:46▼返信
>>262
現実は監督署で問題になるのは社の年次有給休暇付与が法定最低基準を満たしているかどうか
266.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 12:52▼返信
特定はよ。
267.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 13:11▼返信
大体さ、有給って普段ちゃんと働いてる見返りとして貰えるものだろ。なんで趣味で消化したらいけないんだ。
義務を果たしてるのに権利は要求するなってか。ふざけんな。
268.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 13:26▼返信
義務を果たして無いんじゃね?
269.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 13:28▼返信
>>267
そんな事社長に言えるか?
270.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 13:32▼返信
一番の問題は、理由がバカすぎる事だろw他に言い様があったろーが
有給だのクビだのブラック企業だのは二の次だって

こいつが幼すぎて非常識だから、んなこと言われてるんだよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 13:35▼返信
気持ち悪い趣味でおまけに無能だから辞めろって言われたんだろうなぁ
272.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 13:43▼返信
疑い出すとキリがないがなんか創作臭い
273.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 13:57▼返信
アウトー
>あとまともな会社なら退職時に有給残った分は買い取ってくれるはずです
これやると犯罪な
自分の理想押し付けるな
274.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 14:13▼返信
それでもクビになるだろうな
なにかナンクセつけられて
まぁクビと言われるくらいだから能力は平凡なのだろう
275.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 14:21▼返信
有給買い取りとか馬鹿かwww
有給全消化して退職させるに決まってんだろw
社会に出たことすらねぇのかと
276.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 14:22▼返信
>>267
だから大手に勤めろってことだわな
大手って有給消化すげぇ簡単にできるんだよ
もちろん引き継ぎ用に用意は必要だけどな
277.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 14:53▼返信
jinもはちまも無理やり擁護していてしゅごい
278.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 14:58▼返信
会社の取り引き先に根回ししろよ
279.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 14:59▼返信
私用で有給とれないなら毎年余っちゃうよな
280.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 15:09▼返信
最初のツイートが訛り強すぎてわからん
281.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 15:43▼返信
有給申請で有給取らせないとパワハラになるよ、特に机叩いたり詰める物言すると注意ね
282.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 15:50▼返信
こんなことやってるから自殺者とニートが増えるんだよ
283.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 15:56▼返信
有給買取は、全日とかまずないよ
284.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 15:57▼返信
>>269
言えるだろw
相当飼いならされてるなお前
有給は社員の権利。使っちゃいけないものじゃない。
285.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 16:19▼返信
あほやな、まずは近場の労働基準監督署か労働局に行って相談しろよ
286.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 16:27▼返信
ドムライブ
287.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 16:28▼返信
非公開にしたのか非公開を載せたのか
288.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 16:28▼返信
法的知識もないのに知ったかぶって断定系で発言する人多過ぎィ、
289.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 16:31▼返信
有給何だから別に良いじゃん
とんだブラック企業だな
290.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 16:41▼返信
最初から切りたかったんじゃないのwww

仕事できるんだったら有給も気前よく貰える。
291.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 16:43▼返信
てか突然12月分の有給申請したんじゃなくて「来年2月」の分を申請してるんだから
有給を取らせる気があるなら普通に人員調整出来るだろ
つまり「最初から有給を消化させる気が全くない」か「幼稚な理由が上司の癇に障った」かのどっちか
292.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 16:44▼返信
この団結力と行動力。
まるで隣の国の人々みたいね。
293.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 17:32▼返信
気持ち悪い
294.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 17:40▼返信
ユニオンに駆け込んでみ。
かなりすごい突撃援護してくれるぞ。
知り合いの社長が突撃されて精神的に参ってたわ。
295.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 17:43▼返信
頑張れ頑張れw
会社事情ツイートで騒ぎになって労基来れば改善されるよ
ただ労基駆け込みは駆け込んだ奴の犠牲で、他社員が少し幸せになるメガザルみたいなもの
まあ、御愁傷様w
296.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 18:18▼返信
年末の一番忙しい時期だから怒ったんだろうな
理由なんて適当に作ればよかったのに
297.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 18:19▼返信
辞めたったらええねん
298.ネロ投稿日:2013年12月19日 18:21▼返信
キモヲタは滅べ

リアルに入ってくんな
299.拡散してやりますよ投稿日:2013年12月19日 18:29▼返信
たけのこ@takenokoyaroo
【酷すぎ】 ラブライバー「ライブがあるので有給とらせて!」 → 社長「会社と趣味で趣味取るんやったらクビや!退職願い書いてこい」 : オレ的ゲーム速報
これか。タイトルだけで俺とわかる…
posted at 10:10:49
300.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 18:53▼返信
俺なら明日から会社行かないわw
301.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 19:16▼返信
むしろ有休が認められる会社がうらやま
302.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 19:17▼返信
どんだけつまんねー仕事を長々続けてんだおまえら
303.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 19:32▼返信
なんかこういう記事最近多いよな
そんなに構ってもらいたいのかと
304.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 19:35▼返信
は?

うちの会社は理由をきちんと言わないといけないしよっぽどのことがないかぎりは。
305.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 19:44▼返信
馬鹿かよ
用事があるって言っておけばいいものを
306.畠沢進也投稿日:2013年12月19日 20:22▼返信
なんでそんなライブ位で会社やめるんだよ。ちょっとおかしいんじゃないの?

307.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 20:44▼返信
果たして、今後こんな会社辞めて良かったと思えるか、
やっぱり辞めなければ良かったと思うかどうか・・・
まぁ、若けりゃ再就職できるだろうからブラックにこだわることも無いか。
308.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 20:48▼返信
ちなみに解雇をするには1か月前に予告をしないといけない
有給は労働者に与えられた権利
法律上与えられた範囲で自由に取得していいことになっている
それでクビにしたら労基法違反
労基に言ってもいいのではないか
個人労組に相談するのもあり
309.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 21:13▼返信
不当解雇だから労働審判おこして大金ゲットやな
310.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 21:22▼返信
有給って、普通は趣味や遊興のために使うものだろ。ブラックの常識ってすごいわ。
311.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 21:38▼返信
ラブライブ関係ないじゃん
312.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 21:46▼返信
レッツゴー労基イケイケゴーゴー
313.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 21:49▼返信
労働基準法違反になった会社が背負うものの方が小さい気もするけど
314.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 22:02▼返信
ラブライブが絡むとなんでも臭くなる法則発動
315.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 22:03▼返信
ま~たカスライバーかwwwwwwwww
316.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 22:13▼返信
>>12
それこそブラック企業やな
317.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 22:13▼返信
2ヶ月前に有給申請して断られるってどんだけ会社切羽詰まってるんだよ
318.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 23:03▼返信
忙しいのに趣味優先で有給とか
別に行って来いよ

代わりに同僚が冷たくなるがな
319.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 23:13▼返信
さっさと訴えちゃいなよ
320.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 23:27▼返信
俺は逆に全然有休取らなくて、アホほど怒られたことあるわ
君が有給取らないから他の人が取りにくいだろって知らんがな・・・取りたきゃ勝手に取れよと
321.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月19日 23:43▼返信
ライブで有給とかふざけんな
322.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月20日 00:51▼返信
かなり馬鹿だな。社長に熱く趣味を語ってどうすんの。別の理由をこしらえた方が良かった。
323.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月20日 01:21▼返信
有休買い取るって法律上違反にならないのかい?
324.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月20日 01:21▼返信
うちの会社は有給なんてどんな理由でもいつでも自由に取れるんだけど
誰がいつ休んでもちゃんと仕事をカバーできる態勢を経営陣が最初から計算して作ってるから
逆に遊び以外の理由で有給使う社員の方が少ないくらいなんだが
これが普通なんじゃないの??
325.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月20日 02:03▼返信
きめぇから死刑で
ラブライバーとかいうのを
326.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月20日 02:26▼返信
自分のオタをさらけ出した時点で終了、さっさと辞めて他いった方がいい
327.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月20日 03:53▼返信
別の理由立てれば良かったね
しかし、有給休暇って趣味で使えないって初めて聞いたわ今までの会社自由に取らせてくれたから
しかし2ヶ月先のことでも人手が足りないとか会社として機能してないんじゃないのかね
328.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月20日 04:57▼返信
みんな優しいんじゃなくて
対岸に向かって爆発しろって叫んでるだけ
329.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月20日 04:59▼返信
射殺しろ!
330.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月20日 06:11▼返信
社名を出せばみんなで抗議の電話をやってあげるのにね
331.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月20日 07:19▼返信
ラブライバー(笑)
クソみてえなことしてねえで働け
332.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月20日 09:14▼返信
有休は確かに労働者の権利だけど…
会社にも会社を守る権利があるし、一応有休許可不許可を出す権限もあるから
例えばこの人の会社の繁忙期に私用で有休取りたいと言っても、それは流石に余程の事が無い限り、例えば親族の不幸とかじゃないとなかなか認めてくれない筈だよ
逆になにも無い時なら有休は取る権利あるが…
流石に理由は私用です、で良くないか?
いちいちアニメのライブ行きたいからなんて宣言するのは失礼だが社会人としてどうかと思うよ…
私用ってなんだって言われたら、入院してる友達に会いに行きたいからとか入院中の親戚に会いたいとかで良くない?
まぁ、繁忙期以外で理由聞かれたらブラック だけどw
これどっちもどっちって感じだなw
333.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月20日 09:38▼返信
俺は行動起こさないが応援してる
334.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月20日 12:41▼返信
ブラック企業ってこういうことだろ?

休むに休めない休んだら悪いやつ

こんな会社が日本人を壊してきた
335.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月21日 04:27▼返信
もちろんこれは日本の悪い慣習なんだけど、
空気読めずに会社に迷惑かけるのって大体女だよな
うつ病になりました、とかで堂々と給料貰いながら休んだりする奴もだいたい女だし
それで会社に首宣告されて訴え始めるのもだいたい女だし
それで貢献や能力度外視で女性の上司率が少ないとか言い出すし、
喜んで寿退社したくせに数年後に再就職出来ない日本は女性差別とか言い出すし、
始末に負えない奴が多すぎる
336.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月21日 05:00▼返信
悠久の買い取りは禁止やで。
337.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月23日 18:38▼返信
退職時はok
338.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月14日 00:13▼返信
繁忙期真っ只中とかじゃなくて?
もちろん権利はあっても…仕事より趣味を取ってるって思われる取り方したとかじゃなくて?
そうじゃないなら退職すればいい
339.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 06:11▼返信
弱気だから会社に舐められるんだよ!
有給申請はバンバンした方が良い!
法律なんだから。
法律が軽視されるようになったらテロしかない!

直近のコメント数ランキング

traq