「最悪の映画エンディング」トップ10発表 超大作・ヒット作がズラリ
http://news.goo.ne.jp/article/crankin/entertainment/crankin-2840410.html
一部抜粋
<Hollywood.com選出「最悪の映画エンディング」トップ10>
1位 『ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還』(04)
2位 『スター・ウォーズ/ジェダイの復讐』(83)
3位 『宇宙戦争』(05)
4位 『アビス』(90)
5位 『レディ・イン・ザ・ウォーター』(06)
6位 『オーストラリア』(09)
7位 『ブロードキャスト・ニュース』(88)
8位 『オーシャンズ11』(02)
9位 『インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国』(08)
10位 『ノーカントリー』(08)
(全文はソースにて)
宇宙戦争のラストはひどかったなぁ・・・途中の絶望的な演出は最高だったんだけど
クリスタルスカルもインディーっぽくない終わり方でがっかりしたわ
ドラッグ オン ドラグーン3
PlayStation 3
スクウェア・エニックス
売り上げランキング : 17
Amazonで詳しく見る
ドラゴンクエストモンスターズ2 イルとルカの不思議なふしぎな鍵
Nintendo 3DS
スクウェア・エニックス 2014-02-06
売り上げランキング : 61
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 79920
Amazonで詳しく見る
天空の城ラピュタ
男のシンボルがないとは
指輪物語のラストそんなに評判悪いの?
俺は悪いとは思わなかったが…
ジーン・ハックマンとモーガン・フリーマン呼んでおいてあのシナリオとEDはないわ
楽しみで初日に行って絶望したよ
ネクストって映画みてみろ
指輪捨てて結婚してハッピーエンドで終わったような
懐かしい。観に行ったわー。
俺もだ
2作目辺りでああいった感じの映画がお腹いっぱいって感じだったけど
期待しないで見たら結構面白かった。
最後にエイリアンの基地が浮かび上がって、この後どうすんの?っつー疑問はあったが、
普通に深海に帰って終了だろうし。
価値観の違いってやつね
指輪物語とジェダイは悪いとは思わんが?
何か理由とかコメントとか無いのか?
最近、指輪物語のスペシャルエディションを3作全部見たけど
ラスト良かったじゃん
勇者サムの物語みたいな感じで良かったわ
次は家庭やね
みたいな
B級まで入れるとトップ30くらいまでたぶんめんどくさい事になるし
ジェダイも初耳w
途中で切ってどうすんだ
評論家名乗るの止めとけ
T3は酷かった、酷すぎた
そう、完全にサムが主役だった
大体嫌いなやつは全編通して酷い
欲しかったと思っているんじゃないかな?
旅が終わって、すぐ死への達立ちだと端折り過ぎた感じがする。
3行でお願いします
ただ酷いラストだったかと言えばそうとも言えないような
見返してみると世界観スケールが超大作レベルなんだよなぁ
もうあんな映画作れるとこはないのかもしれない
Itとか
う
い
るす
確かに拍子抜けはしたが
主人公とラスボスが戦ってる時に
父がラスボスいきなり持ち上げて下に投げ落として勝利
でもこん中だと、インディーは途中まではテンポ良かったけど最後あれが出た途端にインディーではない別の映画になった気がする
日本だとナッチに対する酷評だけど。
原作読めよと。
レッドブルのことか?あれは酷かった
ああ、なるほど。
しかし、よく3部で何とかまとめたなと思ったがな…原作通りて昔から無理な話しだよw
やっぱりそれか
サムが良いやつ過ぎて、もうフロドが何のためにいるのか?って感じだったのは覚えてる
ありゃ後味がわるいだけ
宇宙人
微生物で
死亡
ありゃどっちに転んでも後味悪いからな、まあそういう意図だろうし
あとノーカントリーは良かったと思うんだが
あっ!なんか思い出せた気がする、どうもです。
取り敢えずはちまはウェルズに100回謝っとけ
あのオチを見たとき正直白けたな
息子生きてるし
最後、シワシワで出てきたやつ、思い出せました
ついでに俺はエンディングにも満足してるんだな
米軍最強ということです
インディは超展開すぎてあれだったが
米軍最強っつーたらやっぱミストだろ
戦う事になるんだけど、映画だとはしょったんだよね
だから、評判悪いんだと思う
つか、王の帰還の特別版の頭でサルマンと蛇のなんたらが死ぬシーン入れてしまったんで
もう作られる事はないだろうし、作る気もなかったんだろう
でも、指輪破壊という物語の頂点からホビットの庄の戦いという流れは
映画見てても疲れるから今のでいいと思うけどね
猛毒の酸素味方につけた地球人最強。
めちゃいい終わり方だよね
アメリカ人じゃないのでインディペンデンスデイはちょっといただけない。
2の感動がぶち壊し
むしろマンオブスチールのが、だらだらと長くて苛立った
邦画だが、素敵な金縛りは草薙の下りがいらな過ぎた
まさか微生物で死ぬとは思わなかったしww
かなり大事な決断をするわけだし、あれくらいはたっぷり描いていいと思った
コンピュータウィルスって
マックGの4で許されちゃったんだろう
記事の方は「指輪壊してハッピーエンドじゃないのが酷い」と言ってるわけで
地球の神秘が分かる良いラストやったやん!
引き伸ばすことしか考えてなくてめちゃくちゃ
日本人が最初に倒したから
宇宙戦争はそもそも全体的にあまり評価よくなかったような
ああいう映画はUSA万歳でも良いと思う
ミストの終わり方は原作の改悪でしかなかったからな
耳をすませば
異論は認めないリア充爆発しろ
幸せになって見えなくなった、って表現の為に必要だったろ
落ち武者のおっさんだけでもいいが、今更おっさんだけ出てくるのも自然じゃねーし
草薙が俳優やってんのが不自然とかそういう根本的なツッコミは無しで
もちろん監督は覚悟の上でやった
猿の惑星っていったらティムバートン版の最後はすっとんでて笑ったw
死霊の盆踊り級のタイトルばかり並ぶから、これでいいのかもしれない
あれを乗り越えたらラストまで完全無欠の名作よ
てかアレ以上どうやれって感じじゃん
○インディアナジョーンズ
基本的に、a で終わる名前は女性名なので
これもおかしいが!!
あと途中ヒステリックな娘と自己中な息子がうぜー
息子は戦死した方が良かったんじゃね
今までみたいな兵器ごり押しじゃなくて、微生物で内部からってのは良かったな。
そもそも、地球侵略しに来るほどの科学力持った宇宙人によく勝てるとか思っちゃうよなUSAは。
実際きたら、きっと宇宙戦争みたいに地味に死ぬんだろうな。
まあ確かに、絶賛されてるのは娘演じた子役ばかりだしなあ。
>ミストのラスト改変
賛否両論だけど、少なくとも原作者お墨付きだよ。
キング「先に思いつきたかった」
って言ってる。
プルタブで自殺
地球人は為す術もなくただやられるだけだからね
インディペンデンス・デイみたいに何かしら解決策を見出して勝つっていうのが好きなんだろう
どこが改悪???
つかあれスティーヴン・キングが「その終わり方は思いつかなかった」と絶賛した終わり方なんだが
2位に『スター・ウォーズ/ジェダイの復讐』(83)が選ばれた理由は、イウォークたちに原因があるのだとか。イウォークたちは確かにかわいいが、最後にみんなでキスやハグをし合って、踊り回ってるのはやりすぎとの判断したよう。
トム・クルーズ主演『宇宙戦争』(05)は3位にランキング。トム演じるレイが最後、元妻が住む町に辿り着くが、その町は宇宙人の攻撃に一切さらされておらず、家族全員が無事というエンディングは完璧すぎるとのこと。
なんかすごい理由でランクインしてるな だれだよ選んだ奴
その前作と比べて時間が短い?せいか「え、もう終わり?」感が半端ない
まあ全体的にひどいが
最後は主人公も死ぬ
最悪だが駄作ではない筈
あれ1しか見てないけど2ってどんなんやった?
6のパパ改心エンディングに納得いかないってことじゃ?
もうエンディングがとかじゃないこれ
唯一褒められるのは、「この凶暴な猪は日本のせいで生まれたんだ!」と
あの国いつもの決まり文句が出てきたことだけ。
SWってメカやらレーザー兵器やらで戦争してるのに
ヌイグルミみたいな原始的な原住民が無茶苦茶強いのは違和感ありすぎ
どっちもどうでもいいような理由でケチつけてんなw
それ犬の名前じゃなかったっけ
ラスボス倒す
↓
文字で「カングラッチュレイション・・・っ」
↓
「GAME IS OVER」
ソース読め、逆だ
原作未読の奴が「後日談長すぎ、指輪捨てて大団円ではい終わりでよかった」って言ってる
ロードオブザリングは俺が最も好きな映画の一つだ、洋RPGの9割は世界観が指輪物語の焼き直しでしかないからな、神原作をうまーいこと映画化したあまりにも偉大すぎる作品だよ
いや、時期的にヴァンキッシュとマックスアナーキーとベヨネッタとメタルギアライジングが有望だろうな
あれ、全部プラチナ・・・
もう見たくないわ
86年だぞ?
きちんと3作目を見ろ
あれは大好きだった
マグロ喰うし日本のファイナルで「我々はあれをゴジラと認めない」って言われたけど大好きだった
はっきり言ってミストは原作の終わり方の方が余韻があって遥かに良いよ
映画版の終わり方は1歩間違えばコントレベルの酷い出来だし、観る側が想像を膨らませる余地も無い
RPGの定番種族、エルフやドワーフも指輪物語が初なんだっけ?
なんであんな評判良いのか分からない
まあ、俺にあわなかっただけだろうけど・・・
そうだとしたら、あれが善人が勝つ物語とでも勘違いしたのかな
ラスボスの口に手榴弾入れて爆発させたと思ったら、最後頑丈だった入れ歯が降ってきてEND! だぜ
DVD再生時間見ながらどうやって閉めるんだって心配しながら見てたよ。
よく憶えてないがあれも終わったと思ったらもう一悶着あったって感じだっけ
ホラー特有のまだ終わりじゃないよ的終わりじゃないだけよかったような
ヨーロッパ?とかパン投げつける所とか笑えたけど
途中娘と2人で小屋にこもるシーンくらいから見たくなくなる映画だったわ
未だに「DODは全部バッドエンド」とか言われると違和感あるわ、Aエンドとかいい終わり方だったのに
アレがバッドエンドならFF10までバッドエンドになっちまう
インディ・ジョーンズのラストは酷いと言うよりは、なぜこの作品に宇宙人出した?って感じでガン萎えした
魔女の宅急便は強引に事件起こしてなんとなく大団円にしただけだしな
トトロはあれでいいと思うけど
指輪入れるならシャマラン監督のハプニング入れとけ
一度でも人類を津波で消去しようとしたのに深海に戻るわけねーw
人類に姿を見せたってことは、地球は捨てて他の星探しに行く方がしっくりくると思われますわ
ホビットだけでしょ。
権利関係でD&Dだとホビット使えないからハーフリングになるし。
エルフ、ドワーフは北欧神話にも出てくるし。
アルフヘイムとかミョルニル(トールハンマー)とか因んだものが出てくるし。
という信念は分かるが、ブルース・リー主演映画の終わりはあまり気持ちいいものではない。
ドラゴン怒りの鉄拳とかは一番ひどい。
「おいおいそこにいるリーに向けて撃ったら後ろにいるやつらが危ないだろ」としか思わなかった。
あれは続きを見たい!
当時子供ながらにズッコけた思い出あるわ
王道的なエンディングを貶す通ぶりたい中2病かと思えばその対極であるノーカントリーまで選んでやがる
戸田の翻訳はどれもおかしいからな…
オープニングだと、「ザ・ロック」とかいいのはあるが。
ちなみにこのオープニングは、「アイドルマスターを取られたチカ君の心境」で読み替えると笑える。
「ジャガーノート」はアッサリ終わりすぎて、それまでの話が台無しだ
トイストーリー3は良いらしいんだが見てねえ
カーズは良い終わりだと思うが感動ではないな
はぁ!?何でだよ!
エンディング最高だったじゃねーか!!
日本刀一本でプレデターと相討ちしたのは笑った
ネバーエンディングストーリーが入っていない時点で、大作エンディング批判?
セブンのエンディングとか最高じゃね
kwsk
なんで激怒したの? ってかネバーESのエンディングってどんなだっけ?
映画ならあんなもんでいいだろ
途中も含めて省略しまくったうえに、オチまで書き換えてるが
映像に起こしても大したことにはならない
カス映画といえばミストだろ、あの終わり方から透けて見える監督の
賞が欲しいという乞食根性に反吐がでた
ドラマの方は諦めてエンタメに徹しろ、賞貰うようなタイプの作品なんて無理だからw
最近の邦画以外は全部映画らしく見えるから
ごめん。無茶しやがってAA的な「大空に笑顔でキメッ★」って感じでやだわ
アナキンも 銀河股にかけたお前の怒りはそんなもんで終わりかよっていう
あれは原作者が納得しなくて激怒しただけで、映画としてのラストとしては悪くないんじゃない?
やっぱ男ならトゲ付き革ジャンにモヒカンだろ
もはやタイトルすら聞いたこともないような映画の中に何か面白いものがないかと漁っているのだが
ねえな
あれは元々皇帝に煽られてああなったから、自分でそいつをポイして正気に戻ったんじゃない?
メキシコ映画とかイギリス映画とかみろってんだ
オチが最悪だと思う
まあその前の3部作も1作目しかよく憶えてないが
バスティアンがファルコンに乗っていじめっ子にギャフンと言わせる所が原作者は気に入らんかった
てか、原作者の構想では黒澤明監督で幼心の君は日本人の女の子にしたかったらしく、どれも却下されて
制作側と色々あったらすぃ
だから映画に原作者の名前無かったはずやで
ホラーはB級多いわ・・・
最悪とか評価したアホはポッターでも見てろって言いたい。
2と3の3Dやんのって確か来年だよ
どっちにしろ、中途半端な気がするな。
映画的に(原作を知らない人)は、指輪を捨てて終りで良かったし、
原作を知っている人はホビット庄の戦いまで作って欲しかったと
言う話になりそうだね。
特にスフィンクスが
ラストは原作未読だと意味わからんかもしれんが。
なぜガンダルフも死者の国に旅立ったのかとかね
本来ならブラピが撃って暗転して終わるはずが、試写で唐突だとか不評だったんで
護送するとこまで追加で撮影したりな
あの三部作は今でも大好きだ
ホラーって金かけなくても儲けられるってロメロが「ゾンビ」で実証してしまったからな
現代でもパラノーマルなんとかーとかがヒットしちゃってるし
アルバトロスの出してる映画は死にたくなるほど酷いのが多いけど
あとはジブリだけだ。もってるのは
途中まで相棒のおっさんが犯人かと思ってたし
「セブン」とか「シックス・センス」とかと一緒。ラストシーンで映画の評価が決まるものだから。
あれほど最高の肩透かしはなかったろうに
ラストだけは原作のほうが圧倒的な絶望感で放心状態にさせられる。
指輪捨てて終わりじゃなく
第三紀が終わり、
世界の平和は次の世紀に引き継がれたって暗喩だろ?
サムの家庭のシーンで終わったのは
あれ気に食わないの多いのか
意外だわw
いや、違う。
あの作品がいわゆるファンタジー物の形を作った作品なんだよ。
だから元祖て言われている。日本で言うなら水木しげる。
罪のない市民も報復されると言う意味があった気がする。
(ホビット庄の戦いは)
なぜタイトルが王の帰還なのかもわかんねえのかど阿呆がって感じ
サウロン以外の生存する指輪の所有者が全員西方に旅立ってようやくthe Rord of the Ringsの終わりだよ(サウロンは力を完全に失っただけで死んではいない)
日本語だとニュアンスが伝わらないがあれは1つの指輪と3つの指輪と9つの指輪にまつわる話でサウロンの1つの指輪だけの物語じゃない
本当はサムが西方に行き、メリーとピピンが寿命を迎え、アラゴルンが崩御してようやく指輪物語という物語の完結なんだけどな
メッセージがあったような感じだと思うんだけどねー。
気持ち悪く成って、ラストがどうのどころじゃなかったんじゃね?w
実際、ラストを覚えてない…
最近だと鑑定士と顔の見えない依頼人はなんか納得出来なかったな
思ってた話と違ったってのもあるんだけど、その上こんなオチ!?って感じだったし
RECは2作目の悪ガキの演技にびびった
え?お前そっち系の役者だったの?っていう意味で
巻き添えを食って、そして戦わないと駄目だと言うメッセージだったような気がする?
(ホビット庄の戦いは)
だから、映画でそれを省いたら英雄たちが市民を助けて時代が過ぎていったと
なってしまう。
怪物にさらわれた一人娘救う為に奮闘するストーリーのはずが政府の訳わからん妨害に遭うシーンと
空回りなコメディタッチの家族風景で内容のほぼ80%費やされた挙句に肝心の娘が死亡。
最終的に道中行きずりに拾った小僧引き取ってエンディング。
これ観てからしばらく韓流がきらいになった。
あれは後味の悪さも含めてでしょ
ってか後味悪いのと終わり方が最悪って別だろ
インディアナが冷蔵庫に入って核爆発を凌ぐオチはどうかしてる
宇宙戦争は、あれに金だして映画館で見た奴は何を思うんだろうな・・・
原作オチそのままでも今の時代にやったらそら不評にもなるわ。
一位ファイナル・ジャッジメント
三位ノストラダムス戦慄の啓示
四位エイトレンジャー
五位26世紀青年
六位インセプション・コード
七位デビルマン
八位キャシャーン
九位ガッチャマン
十位ブレイドX
そもそも宇宙船作って侵略戦争仕掛けてくる様な技術を持った連中が
進行先の惑星の大気成分を調べずにやってきて大暴れした挙句
「もう人類駄目じゃね?」って状況に追い込んだ後に、
実は地球の大気は宇宙人にはヤバクて人類勝てちゃう?完!
とか投げやりも良い所だろwwww
原作のテーマのヨーロッパの古き良き王族時代から近代~現代に移る時の
産業革命に対するアンチテーゼと言う部分がかなり薄まってしまう。
英雄が頑張って市民を救いましたという物語になってしまうんだけどね。
キルビルでは脱出出来たのにな
映画が原作のままの出来なら”原作込みで映画EDが最悪”ってだけの事なんじゃ?
旧作は、「人類は微生物によって救われたのだ」で終わってた
リメ版はその後の家族愛のイチャイチャがムダだって言いたいんだろ
エンディング前のイミフなイメージビデオで全部台無し
最悪のゲームとかでFFがランクインしてるような感じだな
フロドなり馳夫なりに話の焦点を絞って描かないから「動く挿絵」程度の作品しか出来んのだ
主人公を含めた善良な市民皆ゴロし、サツ人鬼大勝利ENDという近年稀に見る胸クソ悪いラスト
一見の価値あり
逆。原作に忠実過ぎて映画的にすかっとしないらしい。
俺はいいと思うけどな。世界を救ったフロドが報われることなく延命の為に西の国に行くってだけの終わり方。
あとスターウォーズはエンディングじゃなくてイウォークの登場が評判悪い。これは世界共通だと思うが。
そんなオマエに「イレイザーヘッド」オススメ
期待してたのと違うっ!だまされたっ!
って勝手に勘違いしてるヤツが喚いてるだけのランキングだな
宇宙戦争とアビスは両方とも「なんでエイリアンと戦わないんだ!」と脳筋アメに叩かれた
ノーカントリーはガキには理解できん
子供の頃はハッピーエンドで一番好きな作品だったが改めて見ると4、5が素晴らしかった
6は5のホス(雪原の星)で最終決戦するべきだったな
味方がデススターで奮戦してるのに森で子熊とトルーパーを罠にかけて倒すのは盛り上がらない
アバターみたいなジャングルならよかっただろうけどもろに森なんだもの
長編なのに綺麗にまとめたハリポタってすごいんだなぁって思ったわ
大気成分じゃなくてウイルス
お前みたいなのがこういうランキングで投票してるんだろうな
評判は悪いけどイウォーク自体は人気があって
単体の映画もできたんだぞ?笑
人の意表をつく回答しないと玄人っぽくないみたいなひねたプライドがあるんだろうな
最悪は「第9地区」だな
ステマでやられた
居ウォークが人気あるのはファミリー層にであって旧来のSWファンにはケチ.ョンケチョ.ンだが?
一方はリア充ラブラブエンドでもう一方の主人公は精神病の老人で島流しされるみたいだったからな
アルバトロスはひどいのが売りだからアレでいいんや
第9地区の面白さがわからないとか…
ステマというか評判にだまされたと思ったのはパシフィックリム
最後まで薄っぺらい
最後は
宇宙人の兵器にはバリアもあって軍隊でもどうにもならない状態から
なぜか微生物が頑張ってたみたいで
バリアが微生物のおかげで知らん間に消えてた
そして日本の軍が初めて一匹倒す
そっから宇宙人フルボッコ
最後 「地球には微生物がいる」って感じのメッセージで終わり(詳しくは忘れた)
ホビット2もうすぐやるから面白いなら前作から見たいんだが
たぶん一作ずつみたら面白かったと思うんだけどね
エフェクト飛び交うど派手な魔法もちょこっとだけで、後半出し惜しみされてるのに違和感と予想が外れたってのもある
フロムの人間(ドワーフ)くささはわかったけど浮上しては疑っての繰り返しがうざかった(指輪のせいだとしてもね)
原作未読だけどEDはあれでよかったと思う
原作のサムとフロムのやりとりは深く掘り下げられてる?
いきなり主従関係結ばされて、それでも最後までフロム助けたサムはお人よしなのかガンダルフが怖かったのかどっちだw
文章がまともじゃないって意味なのか、大筋は原作沿ってるけど、部分分で改悪してるとか?
なんか、だまされたような
観に行ってアレほど後悔したラストは他に無い。
ホビットの瀬田じゃないほうのクソ訳と混同してるのかもしれない
誰も語らないけど「ブロードキャストニュース」が入ってるのが驚きだった
あがり症の主人公はどうしようもねと思うがな
逆に最高のエンディングは「大逆転」が好きだったぜ
なんで最後の最後でフロドは指輪の誘惑に負けてしまったのか!?
あの場面はグッと耐えて指輪をはめずに投げ捨ててほしかったのに、
あれでは全編通して壮絶な経験をしてきたフロドがなんにも成長していないと解釈してしまう
心身ともに強く成長したフロドを見たかったよ・・・
あのちょっとした演出のおかげで個人的には評価がガタ落ちしてしまった
他の部分(音楽・映像・キャストなど)は文句のつけようが無い傑作ファンタジーだと思う
パシフィックリムは途中で「あ、これ単に映像を楽しむ娯楽映画だ」と
気づいて気持ちを切り替えたおかげで楽しめたぜ
「バトルシップ」とかとおんなじだね、最新の映像技術を楽しむみたいな
宇宙戦争は原作があんなもんだし
それより邦題が悪いな、原題は"The War Of The Worlds"
宇宙関係ねえしw
原作は中盤以降は裏での交渉がメインなのに
だからガンダルフもアラゴルンもサムを旅の仲間として信頼してた
小説だとサムも指輪にかかわったものとして結局ガンダルフたちの後を追って終る
最後も希望につながる終わり方だし
それ原作に忠実なだけ。。。
最後でフロドが誘惑に負けるから指輪の魔力が際立つんだけどね。
>「もういい加減に終わってくれ」というエンディングに問題があるのだとか
とか馬鹿だろ。本当は指輪物語は三部作という短い物語で終わるものではない壮大なもので
設定も奥深く厚いんだよ。長くて当然。
本当そうだよな。俺もスペシャルエクステンド版の3部作持ってるけどまだまだ不満ある。
特に王の帰還のエンディング部分はもっと丹念に撮って欲しかった。あれじゃ何でフロドが家や財産をサムに
譲って自分は西の国へ旅立つのか意味不明じゃんなあ。ただガンダルフに連れて行かれるみたいだ。
最後でフロドが誘惑に負けるから指輪の魔力が際立つんだけどね。
原作読んでないんだが、やっぱりそうだったんだな
でも他がの部分すごい見事な出来だけに唯一残念な点だわ
指輪自体の恐ろしさはゴラムのエピソードで充分描かれていた気もするんだよね
その対比(指輪の誘惑に負けた者、勝った者)として壮絶な葛藤の末に
ゴラムとは違う決意に至る主人公の成長をやはり描いてほしかった
曲も最高やったし
原作からの改悪でもあるのかしら?
あれだからよかったんよ。原作通りでもあるし。
神様(天使=マイア)の末席にあるガンダルフでさえ、触る事を躊躇する魔法の指輪。
それを、あっさり克服なぞしたら、それこそライトノベル。
伏線ひいていたゴクリ(ゴラム)の役割も回収できるしね。
原作とのラストでの違いは、サムも短期間(フロドが蜘蛛に殺されたと思った時)だけど、
指輪の所有者であった為に、ホビット庄でのリア充な生活の後、フロドの去った海の向こうの神々の国に旅たった事。
あと、指輪物語は、時が経って’70年代にアメリカンなヒッピー達に人気になったそうだけど、
ヒッピー達は一つの指輪を覚醒剤なんかに見立ててたんじゃないかなぁ~と。
ガチガチの(指輪)ジャンキーにとって、指輪を失う事は嫌だろう。
最後にブツッと切れる感じがなんとも・・・
順位だけ出されてもな。なんなら理由もつけてほしいわ
ラストに指輪を知ってしまった奴は厳格に退場だからかねえ
お前らも早まるなよ今からでも間に合う
クリスマスまでに彼女を作ってセ.ックスしろ
高度な文明を持つ筈の異星人が、見知らぬ星のウィルスに侵されるのも納得出来るだろ。
邦題と言うより
ウェルズの原作の日本語訳タイトルがそうだったから
原作は古い作品だし
原作のラストの方が絶望的?俺はそう思わないけどな
少なくとも原作の『霧』は自分の息子を○○しちゃうようなオチじゃないし、
絶望の中にも一縷の希望が共存するような読者に物語の続きを想像
させる余韻を残した終わり方で俺は好きだった
キングが映画版で脚色されたラストを絶賛したのは単なる社交辞令だと思うよ
その辺の件は追補編まで映画化しないと無理。
PJは結構やる気みたいだったけど。
ホビットは興行成績微妙みたいだしまあないだろうな・・・。
主人公に早く死んでもらいたいとこんなに思った映画はなかったw
地球上の生物は、例えば、人間の細胞にも、ミトコンドリアと共生を選んだように
違うタイプの微生物と闘い、共生した歴史があって
ぽっと出の宇宙人には、空気や水すら毒だったというオチだよ
主人公がやっと目的果たしたところへじじいが鳥に乗ってスイーッと
お前がいけよ
映画館で思った
真上にはサウロンが陣取っていて、空にはナズグルが巡回していて、地上ではオークやトロルが
いるのに単身で誰にでも発見されるような空から行けってか?
しかも反闇の勢力が纏まっておらず、最大戦力の人間族が滅びかけているのを無視して?
良かったけどなぁ
うん いけるやろあのじじいだったら
結局謎が回収されずに尻切れトンボで終わるし
ヒロインの吹き替えは酷いし、最悪だぞ
ジャージャーとかいうコメディ向けのキャラが暴れまわるEP1のほうがはるかにつまらない
オブリビオンもひどかったwプロメテウスほどじゃないけど
10年間あのエンディングが酷いなんて意見聞いたこと無かったんだが
ノーカントリーが入ってるのも謎すぎ
宇宙戦争もそうだけど全部説明されないと理解できない奴が多すぎる
このランクつけた人は頭がおかしんじゃないの?
だけどラストは完全に原作に忠実だったから、原作そのものが悪いといえば悪い
パシフィックは吹替えも酷かったな・・・。
あれは観に行って失敗したわ。
良かったと思うんだけど
それとも霊体になったアナキンがセバスチャン・ショウから
ヘイデンに差し替えられたからとか?
あのとってつけたようなっていうか実際とってつけた各惑星のお祭りシーンのせいか
一番最初の理由以外はオリジナルにはないけど
わからん
原作ファンの俺は第一部と第二部の出来には不満足だったが、王の帰還には圧倒されたぞ
正直、フロドの「ゴラムを許してやろうじゃないか」のセリフがカットされたことくらいしか不満がない
ラストの「ホビット庄の掃討」が切られてたけど、それをうまくカバーした見事なエンディングだったと思う
マジレスすると勝てない
ガンダルフはナズグルの魔王一人にも負けるレベル
敵が頭良くなり過ぎて死んだのは覚えてるんだけど……
あの辺の描写はもっと最低限に抑えて、観客に物語の続きを想像させる余韻を残した方が良かった
例えるなら大量の中華料理でもてなされて、お腹いっぱいだが少々胸焼け
そして何を食べたか殆ど覚えてないって状況に近い
仮にガンダルフが単独で火口に辿り着けたとしても、指輪の誘惑には勝てないから。
映画館で観てかなり良かった記憶があるんだが
「霧」の映画化が嬉しくて公開初日に観に行ったっけな。
ラストがアレでも映画化の嬉しさのほうが勝ってた。
もしかしたらキングも同じ気持ちだったんじゃないかな。
ラストがどうなろうがさしたる問題じゃない,満足のいくあの世界の映像化が嬉しかったんだよ。
遺跡からUFO出現、スカル達はエイリアンでした…的な感じ
目新しさはないんだけど、あのパターンの元祖だということをわかってない人が多いんだろうなぁ
あの結末は(当然避け得ないものではあっても)避けて欲しいと願ってしまうものだろう?
というむしろファン視点のものが多い
ジェダイは「ハンソロは死ぬべきだった」「イウークはこのサーガに必要ない」
等の寝強い意見があるせいだと思う
忘れた頃にちょっといい話のドラマの方を見たので
映画のオチが凍るおじさんでちょっと笑えた
コントかよ
ローランド・エメリッヒ監督のやつは大体クソ。これは覆せないだろ
確かに俺も、えっ!?って感じにはなった。
宇宙戦争は論外。今までのドキドキ感を返せ!と言う気にはなった。
改変のせいで最悪になったEDといえばあっちだろ
種族的に弱いのにめちゃくちゃ勇気あるし、最後もう歩けなくなったフロドを背負って火山を登るとこは感動したわ。
落ちぶれた白のサルマンと、ガンダルフや馳せ男さん抜きでホビット達だけで戦うの。
「インフルエンザ(例え)で40度の熱出しても 指輪を捨てる者は自分しかいない」と
がんばっている人をなじるほうが どうかしてると思う。
そのぐらい辛くて苦しいことを成し遂げたから 楽園に行けることになったのに。
ファンタジーの王道が分からない人って なんかさみしい人に感じる。
普通に原作通りじゃん
その程度の知識で偉そうに映画を語ろうとは嘆かわしいことだな。
もしかしてアナキンが皇帝に反逆したのが気に入らんのか
アホが作ったランキングに、アホが同意してる
力押しで勝ってUSA!USA!にして欲しかったのか?
※348
霊体のアナキンがヘイデン・クリステンセンに修正されてるのが最悪なんじゃない?
撃沈されるし艦長や乗組員が死んじまうし最悪のエンディングだぞ
原作はまだウィルスの存在がそれほど一般的に認知されていなかった頃に作られた物だったから、当時としては最先端医学のオチだったんだよ。
ただのバッドエンドってだけならもっと酷いのはいくらでもあるけど、Uボートは4時間ぐらい延々と潜水艦の中だけで話が進むクッソ長くて退屈な映画でそのオチだからな…
あのラストは言語学者でもあったトールキンの、神話のオマージュでもあるんだからさ
評論家やめろ! 頭悪すぎ!!!
1位のロード・オブ・ザ・リング/王の帰還』と
2位の『スター・ウォーズ/ジェダイの復讐』は
逆にあれ以外のエンディングは締まらないと思うがな。
エンタメ要素の強いファンタジーとSFで、穿った終わり方しても仕方ないし。
Hollywoodドットコムはヨーロッパ映画と比較でもしてるのか?w
不死の国への旅立ちについて説明端折りすぎてるしそもそもあれだけ頑張ったんだがらハッピーエンドでよくね?って感じいや別にバッドエンドではないんだけどさ
ハッピーエンド主義者ですまんな