前回
【マクドナルドが2013年12月期の業績予想を下方修正「助けて!利益が半減なの!!」】
↓
マクドナルドに行かなくなった4つの理由
http://blogos.com/article/76458/
一部抜粋
私自身は、マクドナルドのポテトが好きで昔からよく利用していたが、最近極端に行く機会が少なくなったように思う。今日はその理由を自分なりに考えてみた。
1. ハンバーガーがおいしくない
これは結構致命的な部分だが、ハンバーガーがおいしくない。パテは肉感が薄いし、パンはパサパサ。見るからにおいしそうじゃない上に、実際においしくない。
「マクドナルドにおいしさを求めるなよ」って声が聞こえてきそうだが、モノには限度があるという話だ。前からこんなにおいしくなかったっけ?っていうのが、最近よく思うところだ。
2. ポテトがおいしくない割合が増えた
ポテトの味が店舗やタイミングによってまちまちなのは昔からの話だが、最近は4回に3回ぐらいの割合でまずいポテトに出会う。ポテト目的でマクドナルドを利用する人間としてはこれが悲しい。
特に最近行った店舗ではかなりしょっぱいポテト(恐らく当社比2倍のしょっぱさ)に出くわし、「店員に食べさせながら、小一時間説教したい」という思いに駆られたことがあったが、めんどくさいのでそのまま食べたところ、トラウマレベルで記憶に残ってしまった。あれで足を運ばなくなった回数は増えた。
ちなみに私の経験上「ららぽーとTOKYO BAY」にあるマクドナルドのポテトは感動するレベルでおいしい。しばらく行っていないので今はわからないが、ここは別物として見ている。是非全国のマクドナルド店舗を「ららぽーとTOKYO BAYクオリティ」に統一して欲しい。
3. 店舗がくつろげない
とにかくお店でくつろげない。1つ1つの席の間隔がせまく通路も狭いので、ちっちゃくなって食べる必要がある。1人でサクっと食べたい時に使うのはいいが、複数人で利用することはなくなった。
店内がにぎやかすぎることも多く、まったくリラックスできないということが多い。食事を楽しむっていう体験はあまり得られないのが現状ではないだろうか。
4. 選ぶ楽しみがない
最近メニューは復活したようがだ、あのレジでの「時短」の雰囲気は、食べるものを選ぶ楽しさが半減していたように思う。「まぁ、ハンバーガーセットでいいや」みたいなことも少なくなかった。
また、これは自分自身の選択でもあるが、クーポンで安いセットに決める機会も多く、これまた満足度が下がってしまった要因になっているかもしれない。
以下略
最近はかなり味が落ちた気がする それでいて値上げされたらもうね・・・
業績不振のマクドナルド 来年は復活なるか
艦隊これくしょん -艦これ- ねんどろいど 赤城 (ノンスケール ABS&PVC 塗装済み可動フィギュア)
グッドスマイルカンパニー 2014-05-31
売り上げランキング : 3
Amazonで詳しく見る
SOUL SACRIFICE DELTA ソウル・サクリファイス デルタ (初回同梱特典「魂縛の法衣」がダウンロードできるプロダクトコード 同梱) 初回限定特典ブックレット「THE ART OF MAGIC」 付
PlayStation Vita
ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-03-06
売り上げランキング : 53
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 74105
Amazonで詳しく見る
安さを求めてるのに高くなっちゃそりゃモスでいいわってなるわ
同じ価格でもっと旨いもの食えるし
あとは都内はたくさんあるが地方は少ない
ただモスは女性ばっかりで辛い・・・
そう結論付けない元記事は腑抜けてる
3店舗もいらんだろ?
席が空いてない事が多いので行く回数が減ったな
出社時にシェイク買って行きたいんだけどなんで売ってくれないんだろ?
冷凍の方がマシ
チョニーとか?
おまえさぁ、こっちが両手で荷物抱えてるのに、あの持ち難い子袋二つドン、とか正気かよって
エコでイメージアップどころか客のことなんて何も考えてないっていうマイナスイメージにしかならなかったわ
どこがハッピーなのかと
客が順番待ちしてるのと、何頼むか考えてるなんて挙動を見ればわかるだろうが。
じゃけんフレッシュネス行きましょうねー
なんでハンバーガーの下に敷いてるんだよ、意味不明だわ。
もしかしてトレイの上に敷くチラシが清潔だと思ってるのかな?
あんなインクまみれの紙の上にポテトがばさーって散らばってるの見てなんとも思わないのかな。
あのソーセージエッグマフィンとか何の味もしなくて金払って食うもんじゃねぇ
ファミレスの朝食メニューの方が全然マシ
それでクーポン使うようになったけど
結局クーポンに依存して好きなの食べれない
普通に質を上げようとしないからいつまでたっても改善しないんだろうね。
正攻法ってノウハウありきだからそれが弱いとこは何処かで向き合わないと
ずっと一発屋から抜け出せない。
俺、嫌いじゃないよ。舌が安っぽいのかもしれんが。
あとハッシュポテト好き。値段が釣りあってるとは思えないけど。
これにつきる
これにつきる
それは気にしすぎしゃない?w
曲がりなりにも出来たてな分、値段は同じでコンビニバーガーよかマシなものが出てくる
でもそれだけを頼まれると経営が成り立たないってのが致命的だな
今の価格設定でセット頼む奴は馬鹿としか思えない
そもそもクソマズイ
口に入れられるのは
ドリンクだけ
ところが、値段が高いのに、なんとさして美味くない
といっても他に美味い店はある、けれど、さすがにハンバーガー1個ほど安くは無い
すると何が起こるかというと、まあまあ不味くても安く食えれば良いという客層が集まる
そういう客が集まるところは雑然としているので、落ち着いて食いたい客は比較的高くても他の店に行く
墓穴を掘り続けているとしか思えない
個人でやってる定食屋が一番いいわ
客をモルモットにする事じゃねー
マクド食うならモスや他の店いく
美味しいモノが食べたいならマックに行くなんて選択は100%無いからw
それにチキンクリスプを足して200円 長らくこれを超える金をマックで払ったことは無い
200円でこんだけのものが食えりゃまあ上等とは思うよ でも客が全員俺だと即潰れるんやろなw
それいったらファーストフード関係ないような・・・・
ポテト以外は
行かないし
バカっぽw
"行かなくなった"理由つってんだろ
あと上でも書かれてるけど塩は少ないくらいで丁度いい
塩ふった後にもカクハンはするんだけど、かける前のカクハンの度合いで仕上がりは決まると言っていい
ポテトも自分で作ったほうが満足な出来になる
絵の具のような川を死んだからポイッされてどんぶらこしてるのを拾ったような肉のイメージしかないから
食べるやつの気が知れない
待つのもばからしいから最近見てるのはほとんどjinの方だけだ
最近は質堕ちてんだな。
店員のレベル上げはちゃんとやっておけよと。
あれを買ってきて温めて、塩コショウで食ったほうが遥かに美味いのだが。
マックなんてもともとたまに食いたくなるようなジャンクフードだし
そこにグルメ的な味覚レベル求めるとか意味不明だわ
SNSが普及して語彙の乏しいバカが何でもづけづけ言う時代になったな
ただ値段が高くなったから「この値段でこの味か」って感じようになっただけ
話はそれからだ
凄いんだよなぁ。
カリカリで塩しっかり塗してあるのは美味しい。
結構塩塗していない物を出されるからな。
むしろ一番近くにモスあるけどまだ行った事無い…
オーブントースターでカリカリにして食べる習慣つくと朝メニューとかバカらしくなるよ
値上がりしてからは行ってないわ
あれも、値が安いわりにマクドナルズを遥かに超える味に出来る。
ただあれは400円で、一人で食いきれない量のハンバーグができるので
家族で食わないと消費できない。
それもでかいから、かぶりつくよりもナイフとフォーク使って食わないとアゴに大ダメージ。
イヤ。普通に貧乏だった時の方がマック利用してたよ。
ピザだったんで、100円のマックチキン7個とシェイク2個買って引きこもってた頃は1日の食費が1,000円超えないんで重宝してた。
仕事するようになってから、全く行かなくなった。やっぱり他の食べ物と比べると格段にまずい。
小さい店舗を潰して大型化したからだろ
あと値上げ
200円で売っていた月見バーガーが320円だろう?
値段の付け方が理解出来ない。
だいたい、やっていける値段を決めて、材料費や燃料費があがってしょうがなく10~20円を
上げさせて貰いますと言う感じではない。
これだけ値段を上げ下げを繰り返したら(藤田田が辞める少し前頃から)、消費者は付いていかないよ。
ファックドナルズに行く手間 >>>>>>>>>>>>> 自分で作る手間
普通は、自分で作るよりファックドナルズ行ったほうがいいやってなるよな
ところが、今のファックドナルズに金を出すのは日本ユニセフに金を恵んでやることと同等のバカげた行為となっている。
その手下にゆとりが付いてる訳だから何をやらせても下手なんだよ。
安さとお手軽な美味さが取り柄だったのに方向を間違えすぎた
好きだったのに体調崩してから完全に買わないようになってしまった
まさしくこれ。
原料が安くなっても値下げしない←??wwWWWWwww????ww??????www???????
ファミマがアホみたくブランのパン投入してるのとかがいい例だよ
ベーグルとかブランのバンズでチーズとハム挟んで売りだすといい
ああ、あれいつの間にかなくなってたんだ
こないだ久々に買っておかしいと思ってんだ
ちょと前のメニュー廃止方針とか客のこと考えてなさすぎ
もうどうしようもないな
ポテトの塩加減なんて新しい道具導入したとかやってなかったか?w
均一に塩をふれるアイディア道具とかなんとか
店舗設計とかメニューの件とかも・・・w
原田という無能な人間がすべての元凶なんだろうな
マックはお手軽さはともかく、安さは昔から感じなかったよ。
近所の定食屋の方が余程安かった。
元々、80年代で既に解け始めていて欧州志向になっていたんだけど、
2010年の頃になって完璧にアメリカに対する幻想が解けた。
それならモス行ったほうがいいだろ
100円マック以外は割高感が…
味はまぁ変えなくていいよ
トンカツ屋の味噌汁で、本当に、冗談抜きで、何の誇張もなく、
塩そのまま食ってるんじゃないかってくらいしょっぱいのがあるんだが
あれだって味見してりゃ「これは!」と味見した店長が泡吹いて倒れることで
「塩辛過ぎるのではないか」と分かりそうなものだが
確かに最近のポテトがしょっぱいのは気になってた
インターネット、大型地デジテレビ、(スマホ)ゲームなど、家で出来るだけ金を使わないで
過ごす若い人達が増えた。
コンビニで買って家でテレビやネットしながら見ながら食べた方が良いんじゃないの?
先日、ちょっとした機会があって友人たちと入った
そこで吃驚したんだけど、パテがハムみたいだったんですよ!! もう!なんだかなあ
家で自分で作ってるハンバーグのほうがよっぽどおいしいじゃないのさ
もう行かない
だからパンとパテのパサパサ感が増してさらに不味くなる。
ケチ過ぎ。
ポテトは冷めたらホント不味いし、以前チキンフィレオ喰ったらあんまり美味しいと感じなかった。
昔は美味しかったような気がしたけど。
マック行くくらいならコンビニ行く
端っこのほうがスゲー硬くて食えないんよ
そういった人達が4割くらいは居るんだろう?。
日本はスマホが売れているけど既に貧困国家になったんだよ。
貧困者相手にもスマホを持たないと何となくいけないような雰囲気にさせている。
マクドナルドは食事でなくレジャーだからそういった人達は切り始めたんじゃないの?
ホンマか工藤?
あと薬漬け鶏報道でのマクドの対応以来チキン系は一切食べなくなった
特に値段に見合わないあの不味さをなんとかしろ
もしくは価格を全て50パーオフにしろ
それなら話はわかる
おまけとかは正直じゃま
これだけでもう選択肢に入らない
もう2年半行って無い事になるけどマック食べたいとは別段思わないな
年に何回か付き合いで行くがホントに不味い。
秋に行った時の100円マックの薄いパンに薄いチーズと薄いハムみたいなのが挟んだだけのヤツは100円でもボッタクリレベルで不味かった。
しまいには客に注文する早さを強要する始末
サービス業とはなんなのか考えてみたら?
マックの話題になると決まって「マック行くぐらいならモス行くわ!」とか言ってる奴いるけど
ぶっちゃけモスもほとんど行かんだろ?w
価格破壊してライバル社の製品を「いくら良いものだろうと高すぎる」と思わせ
そして価値をブチ壊した当の本人は売れば売るほど赤字 どこかで見た現象だよなあ?w
高いとか言ってる奴はメニュー見比べてこいや
メインのハンバーグ+鶏の唐揚げ、少サラダの弁当でも480円だし。
(昔は550円くらいだった)。
牛丼屋も安くしているし、この時期に値上げは凄いと思うけどねー。
アベノミクスなんて企業の状態が改善しているだけで、誰も給料が上がってない状態から
先走って値上げなんてしているからだよ。
燃料費が上がってしょうがなく10円あげますと言う感じではないし。
どんな付き合いだよww
値段相応って感じ
頼むのはコーヒーだけ。
日曜親父が仕事で、おかんが動物園に連れていってくれて昼にマックでチーズバーガー食ったの今でも覚えてる
何か思い出してたら泣けてきた
それをメインとして、オマケ程度に高価格帯の商品も用意してあっても別に構わない
100円ショップなんかまさにそれだ
ハンバーガー、チキンクリスプ、マックポークが100円で買えた時点で
マックは消費者からハンバーガー界のダイソーと認識されたんだよ
だが100円ショップが100円の商品だけ買われると厳しいとか言い出したら駄目だわな
あと、マズイ。
物価も上がって、燃料費、材料費も上がって、流石にしょうがないなと思われる時期でないと
駄目だと思うけどねー。
先走って値上げしたら客は離れるよ。
他の外食産業もその時期を伺っていると思うけどねー。
子供の頃の魔法はもう解けた
品質変わらず何故か値段だけ高級路線にw
友達と遊んだりした時に昼飯決める時に飯屋が混んでたり、周辺にマックしか無い時に『マックでいいか』って結構ならない?
そんな時に不味いから絶対嫌だ!って言う勇気もなく毎回我慢して食べてる…
>クーポンで安いセットに決める機会も多く、これまた満足度が下がってしまった要因になっているかもしれない。
この人はアホかも知れないと思った。
いわゆるデフレ企業
すぐリア充大好きな団体強気のうるさいDQNが隣席で騒ぐ
若者客もみんなAKBやEXILE 嵐とかミーハーな曲しか聴かなそうなそうな情弱っぽいDQNだらけ
モスならわかるがマックではありえん
いや、もうマクドだな
マックなんて響きで呼びたくないね
牛丼屋も客離れがしてきてすき家が240円にしてきたみたい。
アベノミクスで牛丼屋も値段を上げてインフレに行くか?みたいにマスコミが煽っていたけど
それが出来る状態ではない。
袋入れてくれんの?
デカイ紙袋出さなくなったのは知ってるけど
ビニール袋もくれんの?
どうやって持って帰るんだ?
余程のことが無い限りは近寄りたくない。
ポテトは塩がきいていないとまずくて手に負えないからしょっぱい方がマシ
テイクアウトがメインだからくつろげるかはどうでもいい
値引きされたものじゃないと損している気分になるようなクーポン、セールの乱発については同意
都市部だと半端ない並んでるし、クソ狭いから入りたくない。
私は近くのモスでいいわ。うまいし。
今の値段で同じ品質で出されたらそりゃ不満も出る
あと持ち帰り用の手提げ袋を渡すのを渋るのもアカン。
仮に袋を渡してきても材質がビニールじゃなくて紙だから水が少しでもつくとヤバイしの。
1:メニュー隠しで嫌気がさした
2:DQNのたまり場、アホママの巣窟
3:安売りがウリのクセに高級志向とかワケワカメ
4:中国産鶏肉を偽装して売る金儲け主義
まだ行く奴が居るのが信じられない。てか恥ずかしい。
客も時間潰しが多いみたい
全社長を切るのも、現社長の対応もダメダメで笑えるわ。
せいぜい月一あるかないかぐらい
昔からくそまずかったんだが
トッピング次第で値段が変わるって事で
時々店内(調理場)を見学させてもらうこともあった
マックに客が流れて過去最高益!!
「メニュー無くして回転率上げて値段も上げればもっと儲かる!!中国産使って原価を下げろ!更に儲かる!!客が不安になって文句言ってる?だからどうした!嫌ならくんな!代わりの客は山程いるマックが食いたいんだろ?黙って食えや!」
↑馬鹿の発想だろw
普通の紙袋x2をビニールに入れて渡されたのはそういうことか
どうせ味なんか分からない癖に
しけたポテトと揚げたてのポテトを混ぜてだすんだぜ。
そんなもん金だして食えるかよ。
ホームレス寸前のじじいとDQNの溜まり場で仕事帰りに使えなくなったわ。
いやあれが解らなくてあの値段で満足してるなら
味覚障害どころか脳障害レベル
豚さんはマックが叩かれてる姿が自分とダブるんだろ…
わざわざアレ食うために、ちょっと遠くまで行く気にならん。
スタバは本当に馬鹿学生が多い。
へんな味する。
代わりにモスのシェイクが記憶通りの味だから、子供の頃の記憶はマックではなく、モスだったんだろうな
不味いってことはないからいいんだが、その程度の品質を安価に早く提供することがマクドナルドなのに今じゃ何トチ狂ったのか値段が高い
数十円上乗せしてモス食えるならモス食うだろどう考えても
社長がホント頭悪いんだよな、配下がかわいそうだわ
まずい まぁはやい たかっ! になったからねぇ
客層変えたかったんだろうけど。
オーダー時に迷わないようにとあらかじめ決めてオーダーしていたのだが、それでもせかされた挙句店員さんのイライラが伝わってきたので行かなくなった
中韓在.日資本の場合も良くあるから
以前の牛丼屋に対するOLの心情みたいなカキコしてんじゃねえよ情けねーw
談笑に夢中になり子供を野放しにしてるバカ親や、公共の場であるにもかかわらずバカ騒ぎしてる中高生や大学生。
DQNと家なし御用達のお店(笑)
俺は一年に数回しか利用しない。
増幅粉みたいなやつ使いまくってるだろ
ノートを広げる馬鹿学生・・・股ならOKかwwwwwwwwww
増幅粉wwwwwwwwイースト菌の事だろw
メリットが無くなったから候補にも話題にも上がらなくなったかな
話題にしたといえば1000円マックとか誰が食うの?って時期だったかも。
文句もマックへの今後の期待だぞありがたく思えよ
レジ店員と対面してから「えーと、んーと」と悩み始めるバカ(特にBBA)の何と多いことか。
値段が安いんじゃ無くて味が貧相なの
味覚障害しかマックいかねだろwwwwwwwwww
持ち帰りで家で食う
特にクォーターパウンダーのパティはかなりの完成度。
他のバーガーも昔のよりはうまい。筆者がトシ食っただけじゃね実際w
個人的には価格が高くなってきたのと、期間限定グルメバーガー系を
あんまし企画しなくなってきたのが痛いなあ。
最近の限定バーガーなんて既存メニューちょっと中身いじりましたとか
パティ2枚に増やしたよーとか、手抜き過ぎでナメてんのかとw
・金額が味と釣り合わない・中国産安定
・店員の質低下
・リニューアルとうたってモモ肉から安いむね肉に変更
コメ主が関西圏在住か関東圏在住かはっきり分かるし
ちゃんと並ぶあたりにメニューのでかい看板出しとけや
あとスピーカーからの音楽がでかすぎ、嫌がらせかと思う
行くとしたら朝マックくらい
あれで客離れが加速した
それ、見えてるのお前だけやで…(´・ω・`)
旅行帰りに大荷物で朝マックしにいったら荷物置く場所なくて困った
あとポテトはケンタッキーのほうが好き
コレジャナイ感を感じて全然満足できなかった事があってそれ以降行ってない
モス、フレッシュネス、バーキンは多少高くても遠くても満足できるものが出てくるから行く
今は注文が入ってから作る
今のやり方のほうが廃棄はしなくて済むが肉が作り置き状態で確実に味は落ちる
味もまともな大人が食えるようなもんじゃないね。
ハンバーガーが食べたい!って気分の時にうっかりマクドに行くのは
カレーが食べたい!って時にココイチに行っちゃったのと同じぐらいの
失敗感をあとで感じるよなw
ここまで客の質が悪いのはマックぐらいなもんだろ。
で、久しぶりにグラコロ買いに行ったらサービスが低下してて更に行かなくなったなw
偽装してるとかが理由じゃないのか
遺伝子異常なコーンシロップを食べている牛肉なんだけどな
あれのせいで人間の体の中に異常な脂肪が大量に出来る
ハンバーガーももちろん段違いだけど
モスのシェイクは濃厚でクリーミーでびっくりした
練り肉みたいになってたわ
鳥肉かどうかも怪しい
質で例えると冷凍食品のチキンナゲットって感じ
昔のサクサクふわふわなチキンフィレオどこいった
ちょっと前のジューシーチキンフィレオでスジと油だらけのギチギチじゅくじゅくのやつじゃないよ
もっと昔のやつ
しかし利益が出ない
任天なんとかとマクドなんとか
俺もこれだわ。気付かなかった。あの早く選べ感が面倒くさい。
ハンバーグの味がこれ以上マズくなる筈ないだろうと思ってたが
マクドナルドは別格だったわ
前からです。というか最近のは知らん。ずっと前から見た目も実際もまずかった。
さすがに練り肉には見えんかったがな。
普通にムネ肉っぽい肉だったぞ?
よくこんなんで記者とか名乗れるな
マクドナルドに行く回数が多いやつは
ドキュン気質だ。
メリット無いやん
他で食べるわ
モスは国内1400店舗程度で売上は600億円くらい。
マックは3000店舗程度で売上は昨年で3000億円(今期予想は2600億円)くらい。
この路線を続けるなら、今後は品質を上げて、不採算店を閉鎖して売上1000億程度で細々とやるしかないでしょ。
高価格化と規模の維持の両立は無理だと思う。
あとマックのセット高くね?
コンビニでもハンバーガー150円+飲み物150円+フライヤーのポテト100~150円=450円前後
ハンバーガーのセットこれより高くなかったっけ?量が少し多いが質は落ちるし
と考えるといく必要ないと思うんだよな
店が売りたい物を買わせようとする感じを、前面に押し出し過ぎ
昔の肉はもーちょっと味があった記憶があるんだがなー
いつからだ?味も素っ気もないボソボソ肉になったのは?
マジで劇マズですよ
近くにモスがあるのでそっちにしかいかなくなったな
あと旅先で朝食べてたけどそれもいかなくなった
場所代込み喫茶店としてマックを見るなら、騒がしい店内と密集近接すぎる狭い席。
問題はこれだろ
マズイ
狭い
あとナゲットに付けるソース注文したのに、ソースが袋に入ってないことが三回連続であった
レシート見るとお金取られてたけど、お持ち帰りで家に帰った後だから家のケチャップ使った
もう一年近く利用してない
早く撤退しろ
じゃあもう行かなくていいやってことになったね。
若い頃はマック行ってたけど、やっぱおっさんになってくると、うどんとおにぎりのがえ~わ。
チキンも合成肉になったし、禁煙の店多いし行く理由がない。
家族でマクド行った時の残念感はハンパない。
ハッピーセットやめてくれりゃーいいのに。
うるせー高校生と大学生なら多いけどな
テーブルは別々なのに相席気分
値段上げて銀座ルノアールなみの快適空間にしたら使うかも
あと味の改善と
あと田舎の店員は大体クソだから行かない
>>271
めっちゃ共感
でバーベキューソース入って無かったし… マジでくそ
モスはしっかりしてる
はっきりいって飽きた
ケツ痛くして長いさせない作戦かね?勘弁してくれよw
まず冬だからヒンヤリして寒いんだよ!あんな事すんなら24時間営業なんてやめちまえ!
もっぱら行くのはモスバーガーだこん畜生!
俺結構濃い味好きだけど、あれしょっぱすぎ
最近迷走しすぎだろ
あれで腹を膨らまそうとすると、気分が悪くなる。
ポテトは油の塊。バーガーは脂肪の塊。ドリンクは砂糖の塊。
どれも腹膨らませる為の成分じゃない。まさにジャンク。
あとは早食いすると不味くなるのも特徴。
家の近くにあるなら、帰宅時に買ってきて動画でも見ながらゆっくり食うといける。
間違っても仕事の休憩で食うもんじゃない。タンパク質、炭水化物がメインの牛丼、立ち食いそばなんかとは食う目的が違うと思っとくべき。
いや本当にジャンクフードレベルじゃなくて
家畜の餌というに相応しいレベルになった人の食い物じゃないよもう
マックのハンバーガー好きで人から「豚のエサだろw」とか笑われても好きだったけど
流石に限度超えたわ
もうこれから日本ではどんどん縮小するしかないんじゃね
そして日本の市場は~とか日本人は肉食をあまり~みたいな
恥ずかしい言い訳聞かせてくれよ
ただそれだけ
まずくて少なくて高いってこと。
多少高いがモスに行く
最高の肉と最高のパンを使ってもハンバーガーとしては二流なわけで、適材適所だと思うがね・・・
まぁ安くて美味しいもので溢れ返ってる昨今、それこそ一時の60円とかならともかく、今のマクドナルドなら淘汰されて然るべきかもな
オレの地元では500m圏内に3店舗ある。そんなにいらんし。
だけど飲んだ後かならず下してしまいます。
「DIPIN」と意味がわからない
特別に美味しいものではないので、食べなくても何も困らないw
所詮、ガキのメシwwww