• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング








jpg large




















やだ・・・便利・・・

個人はともかく、企業ブースが真似してくれれば列が早く回転しそう

 











ゼルダの伝説 神々のトライフォース2ゼルダの伝説 神々のトライフォース2
Nintendo 3DS

任天堂
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る


艦隊これくしょん -艦これ- アンソロジーコミック 横須賀鎮守府編(3) (ファミ通クリアコミックス)艦隊これくしょん -艦これ- アンソロジーコミック 横須賀鎮守府編(3) (ファミ通クリアコミックス)


KADOKAWA/エンターブレイン 2014-01-14

Amazonで詳しく見る

はちま起稿  月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウはちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平

SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 1388

Amazonで詳しく見る

コメント(110件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 14:03▼返信
<(。ε゜)>
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 14:04▼返信
シャリーン
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 14:04▼返信
こうやってコミケも時代に適応していくんだな…
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 14:05▼返信
<(。ε゜)>
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 14:05▼返信
これって契約とかどうやってんの?
個人でもいけるの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 14:05▼返信
クレカが使えない中、これは有能。
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 14:07▼返信
どこかと思ったら自転車創業かよ
なんか納得した
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 14:07▼返信
これ個人なのか?すごいな
とういうか費用対効果とか大丈夫か?w
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 14:07▼返信
偽札問題もあるし、電子マネーはいいと思う
電子マネーのメーカーも提携すればいいんじゃないか、3日ですごい額動くし
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 14:08▼返信
これいいね
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 14:09▼返信
大手が使ったら回転率凄く上がりそうだな
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 14:09▼返信
費用はそんなに高くないらしいよ

「マルチ電子マネーサービス」で
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 14:09▼返信
大丈夫なの?これ
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 14:10▼返信
つーかあれ結構高いぞw
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 14:10▼返信
これは画期的というかカードリーダもスマホ対応してるし
導入コスト低いから大量につり銭用意することを考えたらこっちのほうがいいわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 14:10▼返信
便利だが
トラブった時時間余計掛かりそう
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 14:11▼返信
500円とか1000円ならいいけど800円とか300円の本は釣銭が面倒だしな
大手サークルにレンタルに有料で貸出でいいんじゃないの
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 14:12▼返信
>>12
>加盟店の利用料は初期費用15,000円前後と月額4,000円前後と決済手数料

ほんとだ、これなら同人サークルでもそこそこ数出るところならいけるわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 14:12▼返信
コミケ記事ばっかりだね
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 14:12▼返信
>>5
個人、企業って概念で考えるとわかりずらいよ。
正確に言えば参加者は実質個人事業主として報告の義務があるから、お前さんの言う個人ってのは本来はダメな奴かと。
で、電子マネーは要件が整っていれば当然扱いが出来るよ。
個人店舗でも普通に使えるお店あるでしょ?
それと一緒。
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 14:15▼返信
>>20

わかりずらい

のか
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 14:15▼返信
でも壁やシャッター前になると販売は3~5列でやってるしそれだけ準備するのもきつそうだな
最後に電子マネー列に分けるといいか
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 14:16▼返信
>>21
ズラだずら
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 14:19▼返信
でも、電子マネーって認証にちょっと間があったり返って遅そう。
小銭の用意が既にされている状態な場では逆にメンドそう。
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 14:20▼返信
機械がエラーや壊れたら対応大変そう
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 14:20▼返信
>>24
そういう人は小銭出せばいいんじゃない?
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 14:21▼返信
>>26
ごもっともでした
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 14:22▼返信
故障とかさえなければかなりいいな
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 14:24▼返信
必要な交通費しかチャージしないため、こういうのに使えない
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 14:27▼返信
コミケで電子マネー払いとかよく考えたら最高の環境だよな
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 14:28▼返信
おお、知り合いもこういうの使ってるわ
マジで大手はこれ使うべきだと思う
別に小銭との両立なんて出来るだろうしさ
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 14:28▼返信
大手でやったら便利そうだな
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 14:29▼返信
故障故障ってお前らの電子機器はそんなに簡単にぶっ壊れんのかよと
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 14:30▼返信
これは便利(´・ω・`)
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 14:31▼返信
過去に問い合わせてみましたが、個人事業主でないと契約すら出来ません。

端末は貸出だそうで。
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 14:32▼返信
楽天Edyって、楽天カードと契約したらおまけで付いてくるやつだろ
いつも使ってないから、0円の領収メールだけ来るけどな
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 14:33▼返信
企業だと高額商品もあるからチャージ額が足りなくなる事もありそうだが
クレカが使えたら一番てっとり早いんだがなぁ
そしてクレカでつい制限額いっぱいまで買ってしまって後で地獄を見るパターンとか見てみたいぞ
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 14:36▼返信
リーダーはリースとかだと幾らなのかな
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 14:36▼返信
クロネコヤマトの一部門らしいしユニット化されているから耐久と決済の信頼性に問題はないな
ペイパルも食い込んでいない未開拓の市場だからヤマトに大きなチャンスがあるぞw 気付け営業w
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 14:37▼返信
>>37
企業ブース限定とかにしないとスキミングや桁ごまかしの詐欺多くなりそうだな
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 14:37▼返信
むしろ今までアプローチしてない営業がアホだわなw
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 14:39▼返信
>>39
 問い合わせて玉砕した時、熱く語っておきました。ヤマトシステム開発の人は、コミケのことをよく知っていましたよ。宅急便の搬出でも同社の端末が使われているからね。
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 14:45▼返信
便利だけど上限額が少なめなのがネックかな
使う人は5万以上使うだろうし
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 14:45▼返信
>>42
会場で端末を受け渡して契約をイベント限定にすれば互いのハードルは結構下げられそうなんだけどね
大きなイベントなら主催側とも交渉して場所の確保が必要になるな。今の契約システムでは玉砕は已む無しだねぇ
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 14:47▼返信
>>42
個人サークルだとこのヤマトのサービスはお断りされるってこと?
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 14:47▼返信
こーゆうのたぶんレンタルだからそんなにかからなそうだけど契約とか面倒そう
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 14:47▼返信
>>43
チャージ端末に並ぶ行列が発生するね。そして伝説がまた一つ…
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 14:47▼返信
同人発売ですらできるのにラーメン屋とか未だに対応してない所があるってのが信じられん。
消費税が上がるから小銭が余計に増える。
ならこの際に電子マネーに切り替えるべきだ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 14:49▼返信
>>47
お財布携帯のクイックチャージなら限度は実質カードの限度額になるんじゃ
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 14:52▼返信
いやいやレンタルじゃないやつもあるだろ
俺の知り合いは普通に購入してたはずだぞ
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 14:56▼返信
>>43
限度額が不足なら、2枚用意しておけばいいじゃない。
普段使うカードと、スマホアプリに両方チャージで。
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 14:58▼返信
一応この人ゲーム会社の人だよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 14:59▼返信
大手列も牛歩させない手馴れたところは金銭のやりとりの時間は早いから
電子マネー操作認証の方がおそらく時間食うぞ
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 15:00▼返信
クイック、クイックペイは?
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 15:00▼返信
クソッチ「本年度は大赤字で終わりましたが、年末にはサバが落ちるほど大盛況でした。
この流れを止めてはならないとトゥイッターでも話題になっていますので来年度も私が続投します。
来年度にはWiiUを捨て、新ハードの発表もあります。
よって経常利益は1000億!これはコミッチメントだ!」
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 15:02▼返信
>>37
クレカは逆に時間かかる
サインor暗証入力とかこっちと相手の作業が色々入るから小銭に比べて大差ないかむしろかかる方
EdyとかSuicaとかの電子マネーのほうが圧倒的に速い
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 15:02▼返信
>>53
一つも例外なく早かったらね
なおかつ、事前に両替とかの準備も一切必要なかったらね
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 15:04▼返信
ネットに繋がるかどうかが一番のネックじゃないの?
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 15:06▼返信
クレカ使えるサークルもあるよ。前に東方のオンリーイベントでやってたサークル見たことある。
ま、案の定特定商取引法に基づく表示掲げて思いっきり個人事業主で同人ゴロやってるグッズサークルだったけどね。本革の東方痛ショルダーバッグ4万円とか売ってるんだからまあ、個人の趣味の範疇でやれる同人とは言えないわな。
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 15:10▼返信
お釣りの心配が無くなるじゃん!
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 15:10▼返信
コミケが原作者に無許可でキャラを使った本(多くはエ.ロ)を売ってる場である事実には変わりないわけで
その金銭の受け渡しを表立って積極的に支援する企業が出てくるのを期待するのは難しいんじゃないかな
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 15:10▼返信
※56
iDやQUICPayなら認証に2秒程掛かるがかざすだけだから便利だぞ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 15:13▼返信
>>62
それは後請求型の電子マネーなだけでクレカとは違うだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 15:15▼返信
現金のやり取りなんてそんなに時間は掛からない
小銭はせいぜい百円単位なんだし
早く回すなら額を決めるサークル側の対応次第だよ

ありがちで最悪なのはこんなとか、もうね

額を計算する → 額を端末に打ち込む → 認証させる → (たりねーぞ) → 全部使うか聞く → 残金で現金と釣りのやり取りをする
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 15:18▼返信
>>64
そこに財布や満杯になった荷物を持ちながらおたおたする場面が割り込むから現金決済も結構時間かかってるよ
カード決済システム導入するならQRでも何でもいいからバーコードつけておくなり、商品点数が少ないから入力フォーム作るなりすれば現金よか早いだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 15:26▼返信
クロネコの電子マネーサービスだね
個人でも使えるのかこれ
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 15:34▼返信
問題は導入コストやろなぁ
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 15:36▼返信
イイネ!
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 15:47▼返信
どこかと思えば自転車操業だったか
割と有名所だからできたんだろう
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 15:53▼返信
ちなみに企業ブースでのクレジットカード等端末の使用は準備会によって禁止されてるんじゃよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 15:55▼返信
※63
ん?でも後請求=貸し付けはクレジットだからクレカの仲間じゃね?カードを非接触式にしただけの。
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 15:59▼返信
これは画期的だな
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 16:02▼返信
>>64
参加者が全員百円玉から用意してくるとは限らんのよ
中には10円とか50円玉持ってくる奴が数割いるんよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 16:02▼返信
>>69
つか壁サークルじゃないとそもそもこんなもんいらんしなw
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 16:10▼返信
っつーか、あれほど100円玉と1000円札で財布の中を満たして来いというのに未だに1万円札とか忍ばせてるアホがいるのがな
簡単に同人誌が買えて当たり前なんだよ、わざわざカードにする必要なし

でもコミケも3年くらいしたら「ここカード使えねーの?」みたいなノリになりそうで怖い
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 16:10▼返信
少なくとも企業ブースは全て対応すべき。
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 16:23▼返信
「電子マネー対応してまーす「

「ピ!」

「ありがとうございましたー(コードゲットだぜ!)」
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 16:27▼返信
企業ブースでもやってくれよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 16:30▼返信
コミケ会場でどうやって鯖との良好な通信を維持するんだ
エラーがでまくりそうな予感
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 16:48▼返信
札や小銭の用意がなくなって楽かもだけど、チャージの上限額が決まってるし複数のカードでの決済が出来ないから、カードを大量に持ち込まなければならなくなる。しかも、金と違って使っても手元に残って荷物になるし。
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 16:58▼返信
>>80
お前が使ったこと無いのがよくわかった
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 17:05▼返信
>>56
データ通信が安定して出来る必要がありそうだけど、
スマートペイなんかはこういうイベントでの決済向きだよね。
個人がいきなり申し込んでも大抵は審査が通らないと思うけど、年間の売り上げ1,000万超えてるようなサークルならいけるんじゃない?(もちろん、確定申告とかやることはやってるのが大前提)

ただ、そうすると実績の無い新規サークルがますます入りにくくなるわけで、ますます同人とは名ばかりの商業主義が進行することになる。
うまく認証させる仕組みが作れるならエイシス(DLsiteのところね)辺りが仲介して、ネット上のDL販売委託程度の気軽さで始められるようになればいいのかな。
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 17:06▼返信
アンカ間違えた。>>56じゃなくて>>37宛ね。
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 17:32▼返信
残高不足になったらチャージやらで余計に時間かかりそうなのがな
クレカが一番だよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 17:36▼返信
もうこいつらから徴税しろよ
羽振りよすぎだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 18:06▼返信
>>85
徴税する前に、児ポ法改悪によるサブカル崩壊がおきるから、回収出来ず金も回らないよ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 18:21▼返信
商売してんじゃねえよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 18:24▼返信
スゲェ画期的だわ、それだけ売り上げが見込める、ッて事だろうな。
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 19:03▼返信
もともとゲーム会社で働いてた人のサークルじゃなかったっけ?
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 19:24▼返信
画期的、というか「コミケで電子マネーやれば偽札が出ないし売り子も楽になる」って感じのスレが
2008年くらいに立って一度話題になっただろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 19:26▼返信
大手が電子マネーを採用しないのは、電子マネーで清算すると税金関係で逃げられなくなるからだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 19:37▼返信
コミケはともかくメロンブックス対応してくれ
とらとゲマズは使えるぞ
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 19:52▼返信
チャージ上限をもっと上げるか、オートチャージの範囲をもっと広げないと、1日数十万の買い物に対応できない
企業だと1軒で使い切るレベル
現状複数枚持つしかない
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 20:29▼返信
>>85
妬みかよwみっともない
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 21:31▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、教育、郵政、公共事業なども対象
「さるでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 21:32▼返信
人気金持ち同人ブースすげぇな
どのくらい支払えば利用できるんだ
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 21:38▼返信
>>93
スマフォの銀行口座から引き落としなら㊿万くらいまでいけるんじゃね?
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 21:39▼返信
>>93
企業の場合は万飛ばすんだからそれこそ現金でいいだろ
電子マネーがいいのは小銭で払うことになるサークルの方だ
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 21:43▼返信
>>96
昔は決済端末が20万くらいしたが、今は、5万切ってるくらいじゃないかな。(端末単体なら)
スタンドアローン(常時ネット接続も不要)で運用ハードルはかなり低い。
手数料は取られるけど。
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 23:16▼返信
これ回線が必要なのか
それならPaypal HereとかSquareでも一緒だな
いずれにせよ、回線の確保が難しい
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 23:25▼返信
iPhoneでクレジット払いが出来るのはわかっていたが
まさかの電子マネー対応と来るとは…マジですげえ時代だなwwwww
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 23:44▼返信
ますます商業色が強くなって目つけられそう
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 23:47▼返信
なんか悪用するサークル出てきそう
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月31日 01:41▼返信
ส้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月31日 02:46▼返信
>>102
個人事業主として法人契約してる時点で創作しかだせんしな
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月31日 05:07▼返信
今日はクレカの使えるサークルさんもるはず。
サインしにくいらしいからEdyの方がスムーズかもね。
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月31日 09:47▼返信
電子マネーはとてもいいと思うわ
回しも早くなるし
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月31日 11:18▼返信
2012年末のコミケ83に楽天スマートペイを導入し、手応えを感じたので、2013年の初めにヤマトシステム開発と別のPASMO系アクワイヤラに聞きました。

Suicaの親玉である東日本旅客鉄道株式会社の方針らしく、個人事業主か法人でないと契約が出来ません。

Suica陣営は未来永劫駄目でしょうが、楽天Edyがやってくれそうな予感はしています。楽天スマートペイでもコミケのサークル利用は知っていますし、需要は十分に把握している気がします。ただ、端末の問題が解消できないので、なかなか導入は難しいと思います。
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月04日 16:22▼返信

いや、ここは創作ソフトしてるところだから、同人って言っても著作権は自分にあるからできるけど

110.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月02日 20:23▼返信
2019年の夏コミケ以降、コミケに売っている品を、PayPayや楽天ペイと言うQR決済・バーコード決済で購入できるようにして欲しい。

直近のコメント数ランキング

traq