• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



<ゲーム業界展望>スマホのゲーム機化進む PS4のカギは? KADOKAWA浜村弘一常務語る

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131231-00000016-mantan-game

1388586544252

 --13年のゲーム市場を振り返って。

 スマートフォンでゲームが普及し、根付いてきたことでしょう。従来のスマホは電話をかけたり、ウェブブラウザーとして利用していましたが、「パズル&ドラゴンズ」の大ヒットでゲーム機化しました。

--一方、家庭用ゲーム機のWiiUは苦戦しました。

 ただ、WiiU(の不振)とスマホ(の成長)の関連付けは難しいですね。携帯ゲーム機「ニンテンドー3DS」も2年前には失敗と言われて巻き返したことがあります。もちろん、ユーザーの時間を取り合う競争はありますが……。WiiUもキラーコンテンツが出ればブーストがかかる可能性もありますね。ただし、WiiUと3DSのソフトの両方を潤沢に作るのは厳しい……というのは事実でしょう。

 --PS4のソフト開発費は高騰しないでしょうか。

 今回のPS4は作りやすさが前提になっています。今までは新型機になるごとに開発費は倍になってきましたが、開発者に聞く限りでは今回は上がらないと思います。

--展望は?


 まずは据え置き型のPS4が(日本で)復権できるか。WiiUが復活できるか。スマホでは「ポスト・パズドラ」が出現するかでしょう。いずれにしろ、面白いことが起きそうです。








開発費爆上げでソフトメーカー涙目 ってことにはならない模様
















はちま起稿  月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ
売り上げランキング: 79,821

コメント(1005件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 23:51▼返信
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 23:51▼返信
終戦
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 23:51▼返信
まあ、そりゃそうでしょう
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 23:52▼返信
PS4一択
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 23:52▼返信
知ってた(´・ω・`)
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 23:52▼返信
ペルソナ5

PS3ですまんな
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 23:52▼返信
しかも普及しまくり
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 23:52▼返信
むしろ下がるんじゃないかと期待したけれど
開発が容易になった分とより細かい描写が必要になった分で
とんとんって感じなのかな。
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 23:52▼返信
弱点の見当たらないハード
弱点しか見当たらないハード
どこで差がついたか以下略
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 23:53▼返信
どーでもいいわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 23:53▼返信
ファミ通「ジョジョは40点です!」
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 23:54▼返信
テイルズについてはソリティアみたいなゲームにテイルズの看板つけて3DSでも出してやればネガキャンされなかったのにねぇ
どうせ無知豚には買ってもらえんしゲームのことなど分からんからかめへん
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 23:54▼返信
開発者にとってはなにより開発しやすくなったのがよかったんじゃないかと思う
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 23:54▼返信


豚「ヴィータガー」

15.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 23:54▼返信
つまらん記事しかないね
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 23:55▼返信
開発費が上らないというのは規模が同じくらいのゲームが前提でしょう?
規模が大きなものにしたら開発費が上がる。

まぁー、国内メーカーは既にPS3の規模でも大変だったからPS4をフル活用した大きな規模の
ゲームは殆ど出ないだろうけどねー。
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 23:55▼返信
現状開発費が一番かさむのはWiiUになってしまったな・・・。
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 23:55▼返信
つーか、SDからHDに切り替わる数年前じゃあるまいし、そんなに変わるわけないじゃん
ああ、今さらそれで苦しんでる某ハードメーカーがあったっけか、そういえば・・・任なんとかさんだっけ?
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 23:56▼返信
PS4ってPS3のゲームできないんだよね?糞じゃん
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 23:56▼返信
浜村(失笑
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 23:56▼返信
>>17
それマジで?
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 23:56▼返信
>>8 
下がったっちゃ下がったけどやれることが増えた分
挑戦的なものに仕上げようとするとPS3と同じくらいの開発費になるって感じかね?
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 23:57▼返信
海外大手みたいに頑張りまくったら別だろうけど、最近の国内メーカーの作り方じゃ上がらんだろうな
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 23:57▼返信
PS4の開発の容易さは、こんな回答もあるくらいだしなー。

小笠原:ゲームの大半の部分を、最初から60fpsで動かすことができましたね。
PS3版は、かなり調整して詰めて作っていたのですが、PS4版はスッと処理させられました。
すんなりと動くぶん、ほかのことに開発の時間を使えますので、
PS4は本当に、ゲームの作り手にとって作りやすいハードですね。
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 23:59▼返信
PS3やXBOXのHD機での開発についてこられてれば問題ないってことか
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 23:59▼返信
◇「PlayStation 4」の開発コストは恐れるほど巨大ではない、Guerillaが“Killzone: Shadow Fall”を例に説明

今回のイベントに併せて公開された開発者のラウンドテーブルにて、“Killzone: Shadow Fall”で実際にPS4タイトルの開発を手掛けるGuerilla GamesのHermen Hulst氏が開発コストの問題について具体的な言及を行い、高額に違いないと信じさせようとした“誰か”の意見ほど恐れるような規模ではないと説明しました。

前作の“Killzone 3”がピーク時で125人の開発体制だったのに対し、“Killzone: Shadow Fall”が150人のスタッフで約2年半の開発期間を見ていると述べ、開発コストが“ざっくりと似たようなもの”だとの見解を示しています。
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 23:59▼返信
ps4でps3レベルのゲームを作るなら下がるんじゃない?
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:00▼返信
◇『PlanetSide2』開発者: PS4はPCよりも開発が容易。マルチスレッド化は必須

「PS4はPCよりずっと簡単です。なぜなら最適化の対象となるハードウェアが統一されているからです。
ハイエンドPCゲームを最適化し、最近のプレイヤーが持っているハードウェアのパンテオンで動くようにするのは、とても難しいことなのです。キチガイ沙汰ですよ。」
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:00▼返信
>>19
PS3でPS2遊んでるの?お前w
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:00▼返信
任天堂の2画面路線はどうなんだろうな。特性生かしたヒットが無いから難しいのかな。
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:00▼返信
PS3マルチだから上がらないんだろ
PS4に特化したら10倍に膨れ上がって
WiiUがゲーム業界の救世主になる
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:01▼返信
開発もしやすい、費用も上がらない
PS3は無能だったんだな
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:01▼返信
Ps4やったらps3のゲームなんてできないだろw
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:01▼返信
今回はDX11任せで
「手間をかけずに綺麗に見せる」って手法がてんこもりだからな
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:01▼返信
10時50分に建てた記事と同じ浜村のソースやん
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:01▼返信
PSVガー
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:01▼返信
◇Mark Cerny氏がPSLSのインタビューで「インディーズのタイトルについての話で、PCからPS4にゲームを移植するのに4週間かかったと聞いたことがあります。極めて短期間です。いくつかのAAAタイトルでは、2ヶ月だったと聞きました。こちらも極めて短い期間です。

強力なローンチラインアップをそろえるにあたって、このこと(PS4の開発が短期間で行えること)は大変な助けになりました。開発がしやすいことは、同時に移植作品が遥かに高品質になるということでもある。主要なプラットフォームの間には、もはや大きな違いはない。そして8GBのGDDR5メモリは、PS3で起こったような問題を引き起こさないことを確かにする。
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:02▼返信
>>24
そりゃ、PS3+α程度のゲームの規模だったらすんなり60fpsになるから開発費が
下がるんじゃないの?。
ポリゴンやシェーダーも限界に挑戦しないのなら開発は簡単だろうねー。

海外メーカーではハード性能の限界に挑戦するような規模の大きなゲームを作る所も
出てくるだろうから開発費が数倍になるかもしれないけど。
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:02▼返信
PS3レベルのソフトをPS4で作れば開発期間は短縮できそうだね
まぁ売れるかどうかは別として
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:02▼返信
開発しにくい上に普通に費用も掛かるどこぞのハードとは大違い
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:02▼返信
これが対のなす幻想・・!(FF15とPS4,XBOXONEのロゴが出現)

いや、世界は常に変化する・・・(PS4,XBOXONEのロゴが消える・・そして直接ノクティスが言い放つ)


”WiiU”だ

  FINAL FANTASY XV for WiiU
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:02▼返信
まあ今回はSDからHDに変わるみたいな大きな変化があるわけでもないからな。
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:02▼返信



勝ったな
ああ


44.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:02▼返信
開発し易いとかっていうだけなら、Vitaだって当初はそう言われていたからな・・・

この国のゲーム作りの問題は、もはやハードの問題じゃなく、経営陣の脳みその問題だ
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:02▼返信
>>27
明らかに下がる
その上で1080p60fpsになるしロードは無くなるしゲームインストールも一分以下になるわでメリットしかない
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:02▼返信
そもそも世代進むごとに上がるってのが間違ってる。HD機になって初期投資必要になったりしたくらいで
あのシェンムーが70億らしいけど、HD機になって一本100億かけるのが当たり前って事にはなってないし
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:03▼返信
元々ある程度は技術があるところはそうだろうけど
コーエー、バンナム、スクエニは無理でしょ
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:03▼返信
素人考えだとグラフィックの向上には技術が必要で金掛かると思いがちだけど、3dsみたいな低スペへんちくりんハードで作るのも違うベクトルで大変だからな
高性能機は単に気の済むまでグラ向上に努められるが、低スペは性能に合わせたグラを試行錯誤しなきゃならない
チェホンマンが小学生の机に座るようなもんだ
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:03▼返信
FFみたいな金かけまくるソフトはまた話が違ってくるだろうけどね
そういうの以外はハード側で色々助けてくれるし寧ろ開発楽なんじゃない?
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:03▼返信
いいことやん、中小サードも喜んでるやろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:03▼返信
上がるのってWiiUくらいじゃないかな
他はPCで作って落としこむけど
てかPS4>PCだからな・・・性能としても
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:03▼返信
それじゃ、次世代機にする意味がないのでは・・。
リソースガンガン使ったもっと躍動的なゲームをみたいのだが
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:04▼返信
PSにサードが流れるのも納得
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:04▼返信




  世  界  が  遊  び  で  ひ  と  つ  に  な  る   



55.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:04▼返信
そりゃ国内のパ○ツゲーじゃ上がるわけ無いわな
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:04▼返信
豚の妄想でのみ開発費が上がり続けてるらしい
さすがは妄想狂の任天堂ファンw
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:04▼返信
VITAより開発費安いからな
サードの流れはVITAout3DSinになっていくだろう
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:04▼返信
最初はPS3よりちょい綺麗なくらいでPS4とPS3マルチでどんどん出してくれりゃいいんだがなぁ
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:04▼返信
>>27
多分この性能アップで一番喜ぶのはコンパイルハートとか中小。
最適化無しで60fps出るのは大きい。

大きな会社は細かい上に面倒な最適化作業を省略してより高精細なグラフィック、ゲームのボリュームに手間をさけるようになるので、
クリエイターのモチベは当然上がる。
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:05▼返信
お前らまだテレビゲームなんかやってんの?w
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:05▼返信
もう遅いよ・・・ほとんどの開発会社は余力ねぇよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:05▼返信
無双や維新みればわかるけどグラがちょっと良くなった程度で
実際PS3と何が変わったのかわからない程度
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:05▼返信
ここで見ものなのはコンパちゃんがガストちゃんか
アトリエはフライトユニットだけど
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:05▼返信
>>51
>てかPS4>PCだからな・・・性能としても

さすがはちま産w
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:05▼返信
もっと開発費下がって異色の尖ったソフトとか出てこないかな
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:05▼返信
PS4は、PS1,2,3互換が搭載されないと買う気起きんわー
互換搭載されるであろう後期型が出るまで待つかー
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:06▼返信
WiiUがコケたお陰で据え置き全体が終わりみたいな印象操作されて甚だ迷惑
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:06▼返信
PS4のウォッチドッグスが楽しみ
GTA5とシェンムーの密度を足して2で割ったようで一番欲しいソフト
GTAが好きすぎるからVITAでもFF14と共にリモプレで一番やるゲームになりそう
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:06▼返信
改めて完璧に限りなく近い域に達した事を確した
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:06▼返信
55>>
配管工の髭親父の元気は開発費も時間も人も多くなってるみたいだがなw
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:06▼返信
うそ臭い話だな
フルHDになって処理能力も向上してるんだから
表現できることが多くなって開発費は上がりそうなんだけど

まぁPS3が開発しにくい環境だったって考えれば納得いくかな
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:07▼返信




  世  界  が  P S 4  で  ひ  と  つ  に  な  る   



73.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:07▼返信
パン.ツだけ精細に作り込んでればゴキブリが喜ぶからな
ゲームなんてどうでもいいんだろう
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:07▼返信
開発費は上がらないのにゲームはリアルに近づくわけか
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:07▼返信
3D技術はソフトやツールの進歩がすごいとか技術関係の人が言ってたな。
PS3初期のムービーぐらいだったら、一人で作れって言われても無茶振りじゃないレベルなんだとか。
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:07▼返信
66>>
ならお前は一生PS4を買うことはないだろうな
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:08▼返信
>>66
PS3互換はgaikaiのクラウドでPS3クラウドをPS4とVITAで始めるって発表してる
ハード的な互換じゃなくクラウドでやるつもりみたいだよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:08▼返信
>>47
コーエー→ロンチに無双
バンナム→キャラクター系ゲームは既に超絶グラ。PS4向けの素材としても申し分なし
スクエニ→ロンチ付近にFF14
なんか知識が古いんじゃない?
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:08▼返信
>>31
それ、メーカーがお金掛けたくて10倍に膨れ上がる分には問題ない。
WiiUはかけたくもないのに掛かってる。

WiiUはソフトが出ない
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:08▼返信
WiiUは(自称)ゲーム機最大の大容量2GBメモリがありますから!
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:08▼返信
ドラゴンクエストの堀井さんとガンホーに言いたいのは、
スーパーファミコンで出てたトレジャーハンターGみたいなゲームだとスマホでも展開できるかと思う
三国志パズル大戦で進軍できるのはいいが、どうにも軽い、家庭用ゲーム機であれは戦えない
地面に消費するパネル設けたのがトレジャーハンターG、元はドットゲームだがDQⅧ化しても問題ない
キャラを触っても差し支えない仕様なんだ、DQⅧの仕様は画面に触れちゃだめ
ファミ通で載ってたがガンホーの山本さんはトレジャーハンターGやってみて、あれは使える
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:08▼返信
そりゃ当たり前じゃん
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:08▼返信
ハブられてWiiU!
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:08▼返信
>>64
ゲームPC持ってる人なんて少数なんだから
一般的なメーカーPCではPS4のほうが性能良い
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:08▼返信
>>19 じゃあお前の3DSはゲームボーイアドバンスのゲームができるのか?できないな?糞じゃん
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:08▼返信
>>68
マップがGTA5ぐらい広ければいいなぁ
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:08▼返信
昔から頑張って追いかけてきたKHがでるまでは買わないかもな〜
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:09▼返信
>>41
スクエニの株ストップ安確定だな、そんなことになったらw
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:09▼返信
まぁ、一昨年発売のくせにDirectX10.1にしか対応していないどっかの自称次世代機のハードもありますねぇ。
ハード屋ならそこには手を抜くなよって感じだがまぁ仕方ないよね。

これってPS3クオリティなら開発費はPS4でも同じなのかある程度性能を使って作りこんでも開発費はPS3とさほど変わらないのかによって評価変わってくるよね。
おもにサードの開発力だが。
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:09▼返信
>>71
ゲームの開発費は殆ど人件費だからな
作業が捗るなら作業時間短くなって費用抑えられる
性能低いと余計な手間かかって、しょぼい完成品なのに開発費かかるとかもあるようだぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:09▼返信
つまり性能が低いと表現にも限界があったが、PS4ならより表現できる事が多くなったということだな。
人間の想像力、表現力に技術が追いついてなかったんやね。

次世代機のPS4、バツイチならそれがより可能になった。 とても楽しみ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:09▼返信
アンチPSの人は鬼の首を取ったか如く開発費開発費というからなー
多分これそういう人に突き付けたらファミ通信じられん!とかいうんだろうけど
素人よりはましだよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:09▼返信
でも機能はXbox oneの方が上なんだよな
迷うな
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:09▼返信
でもPS4で本気で作りこんでくれる和サードが限られた大手しかいないだろうなあ
モンハン5をオープンワールドで作ってくれたらいいんだが夢の夢かな
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:09▼返信
前からそう言ってるのに高騰するってことにしたい奴等がいるんだよなぁ
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:09▼返信
>>65
それをピンからキリまで受け止めれるようにVita、PS4をSENとともに連携していくのがSCE。
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:09▼返信
海外での普及は問題無さそうだし
開発費がPS3並みに抑えられるなら海外大手の開発費合戦に付き合わなくて済むかね
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:09▼返信
>>41
× 「XV」
○ 「ⅩⅤ」
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:10▼返信
Vitaって本格的に終わりじゃんw
なにもかもPS4の方良いし
Vitaみたいに最初のムービーから劣化しない
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:10▼返信
無敵やん
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:10▼返信
日本メーカーなら作りやすさで逆に下がりそう
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:10▼返信
海外でもPS4専用って少なくてPC、XboxOneとマルチだろうし、下手すればPS3、Xbox360とマルチに
なっているからなぁー。
グラフィックに拘るような人はPS4だけど、同じゲームをPS3で出来るのなら移行は遅れるよね。
(PS3の盛り上げりは一部のゲーマー達が3~5ヶ月だけ盛り上がって終わりそうだし)
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:10▼返信
>>62
え、維新もついにPS4版の画像なり映像公開されたん?
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:10▼返信
GKからぶーちゃんへ






今年もよろしくw
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:10▼返信
>>93
機能と来たかw
まあ性能はPS4のが上なんで存分に悩んで下さいな
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:10▼返信
関係ないけどPS3のLRFF13はグラフィックは綺麗だけどカクつきが多かった
スクエニはハードのスペックに合わせて作れないのか
いくらPS4とはいえFF15も酷いんだろうな
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:10▼返信
>>103
されてない
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:10▼返信
ps3は開発費一兆だっけ?なら、PS4は2兆だな

109.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:10▼返信
PS3のロンチタイトルと比べたらPS4のロンチは遥かに豪華だから今の勢いには納得。
とはいっても、日本の消費者的にはこれといったものがないから
PS4値下げ&FF15発売するまで日本では売れないだろうけどさ。
初週20万~30万、これが日本でのPS4の初週売上だろうね。
恐らく発売から2ヶ月以内に日本市場では在庫不足無関係に4桁台にまで落ちるだろう。

ところで尼ランでまたSAOの新作ゲーが一位に返り咲いてるな。
これVitaソフトランキングのトップ3に入るくらい売れるかもね。
あと限界凸記が意外と根強くランキング上位にいる・・・恐るべし!!
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:10▼返信
PCからPS4に落としこむ作業で手間取らないからその分人件費が浮くって感じになるのかねぇ
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:11▼返信
(PS3の盛り上げりは一部のゲーマー達が3~5ヶ月だけ盛り上がって終わりそうだし)

(PS4の盛り上げりは一部のゲーマー達が3~5ヶ月だけ盛り上がって終わりそうだし)

訂正です。
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:11▼返信
>>71
高騰しづらいって言ってるんだよ、意味わかる?
開発の幅が広がって自由につくれるようになるってのは大きいよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:11▼返信
作りやすいって事は時間も人もかけなくて済むって事だから、結果的に開発費を抑える事にも繋がるって事ね。
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:11▼返信
上がるに決まってんだろ
確かVitaが1年で5万売れるだのVitaにはキラーソフトが沢山あるだの適当なこと抜かしてたジジイだろこいつ
情報誌系はソニーと繋がってる事が多いから分かり易いな
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:11▼返信
単純に何もせずともねぷねぷがヌルヌル動くようになると考えると割とありがたい話。
別に高精細グラフィック追い求めた先の話でもなく和サードにも影響大きい話。
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:11▼返信
>>94
カプコンに期待するなんて
ペンギンに空を飛べというようなものですよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:11▼返信
どうするのぶーちゃん
コストが上がるのWiiウンコだけだってさw
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:11▼返信
>>71
モーションキャプチャとスキャナの性能が、今はスゲーらしいぞ。
洋服とかも3Dスキャナで読み込んで、少し手を加えるだけでリアルな服の3Dモデルが作れるレベルらしい。
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:12▼返信
ぶーちゃん最後の希望の1つ、「開発費がバカ高い」も否定されちゃってぶーちゃん涙目すなぁ
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:12▼返信
>>30
2画面じゃないと実現し得ないことがない時点でお察し
恐らく今後互換のためにずっと引きずり続けるだろうしな、3Dは間違いなく切るだろうが
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:12▼返信
え?この記事ちょっと前にあったでしょ?
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:13▼返信
ああ、「ソニーは簡単に終わらない」記事の略した部分を今更新記事に仕立てたのか
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:13▼返信
PS4ならWiiUより開発費安くなりそうだよなw
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:13▼返信
開発費以前にWiiUじゃ爆死確定なんだから選択肢ないだろw
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:13▼返信
>>96
面白いのがAndroid連携用にPSM開いたのに
VITAソフトが逆に伸びるという現象だな
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:13▼返信
>>86
その分入れる建物が多くなってる
開発者も語ってたけど密度を取るか広さを取るかで密度を重視してるようだ
ジェット機じゃ飛べないが歩いて散策とかはウォッチドッグスの方がよりリアルになっていそうで楽しみ
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:13▼返信
>>73
本当に豚はパン.ツ好きだな
さっさと捕まればいいのに
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:13▼返信
こいつほどいい加減なこと言うやつもいないじゃんw

誰がどう考えても開発費は上がる
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:13▼返信
グラフィックボードTITAN買っておけば、しばらくPCでPS4レベルのゲームは楽しめそうだなw
STEAMで安く買えるし。
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:13▼返信
開発者にとっても消費者にとってもPS4が最良ハードってことか
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:14▼返信
>>109
VITAやWiiUでさえ初週30万台ちょいだぞ
日本の新しいもの好きのこと舐めすぎじゃね?
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:14▼返信
 従来1本当たり5千万~1億円程度だった開発費が10億円を超えることも珍しくなくなった。結果、相当数のヒットを出さなければ開発費の回収が難しくなり、メーカーは安定した売り上げが見込めるシリーズ作に注力。新規作品がより売れなくなる悪循環に陥った。

 この状況下で、メーカーの「駆け込み寺」となったのが任天堂の携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」だ。DSは頭脳ゲーム「脳トレ」で、これまでゲームに無縁だった層の取り込みに成功していた。DS向けなら1本5千万円程度の開発費ですむため、国内メーカーは相次ぎDS用のソフトを発売した。

 しかし、これが落とし穴だった。携帯型ゲーム機があまり売れず、据え置き型市場でPS3とMSの現行機「Xbox360」が激しくしのぎを削っていた欧米では、各メーカーが苦しみながらも技術を磨き、開発力を高めていた。

 専門家は「DSが予想以上にヒットしたことが、日本メーカーの開発力を停滞させてしまった。皮肉なことだ」と分析する。
(Business Media 誠 > ビジネス > PS4延期で“炎上”:DS「脳トレ」ヒットで停滞の皮肉……ガラパゴス化進む日本のゲーム  2013年11月11日 07時08分 更新)
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:14▼返信




Wiiウンコの先行した1年間ってなんだったの?



134.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:14▼返信
>>71
同じ手数でも出来ることが増えるのが高性能化の恩恵なんだけどな。
開発力の低いメーカーのソフトが低解像度だったり低fpsだったぐらいは知ってるだろ。
ベータ版は低解像度、低fpsだったのが製品版で改善されることも多い。
性能を引き出すには技術力が要る。
工数も余分に掛かる。
それが基本性能が上がった上に、性能が引き出しやすければ、技術力の要求は相対的に下がり、掛かる工数も減るのは当たり前なんだよ。
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:14▼返信
>>110
適当にプログラム組んでも大抵マシンパワーで動いちゃうらしい
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:14▼返信
>>71
そりゃあハードの性能が上がると同時に、開発ソフトだって進化していってますから。
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:14▼返信
>>120
2画面であることに一番意味があった「すばらしきこのせかい」ですら
スマホ移植できてしまって全く2画面に意味が無いことが証明されてしまったね・・・。
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:14▼返信



WiiUって
性能も機能もしょぼいよね


139.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:15▼返信
>>114
半分くらい当たっているから参考になるらしいww。
だいたい、売れるか?売れないか?のような2択の話をしているんだから、余程見通しが
甘くなれば、半分くらいは当たるのが当たり前だと思うけどね。

プロなら7割くらい当たってから名乗れと言いたいな。
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:15▼返信
メモリが多いと強力なゲームエンジン使えるから
開発は楽になるよな
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:15▼返信
任天堂ハードの手抜き安物ソフトが好きな人には悲報なのかもねw
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:15▼返信
PS3ソフト開発のノウハウがしっかりアドバンテージになってんだな
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:15▼返信
>>111
まだ訂正するとこがあるだろ「盛り上げリ」
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:16▼返信
開発費が上がるっていっても工程的にはハイエンドPCマルチとそう変わらないだろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:16▼返信
>>138
性能も機能も操作性もネットワークもタイトルラインナップもしょぼいね
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:16▼返信
>>129
グラレベルではな
電子レンジ級の出力でゲームやるのは飽きたから、その辺の娯楽はお前に任せたw
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:16▼返信
成長ってこういうことを言うんだろうな
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:16▼返信
PS4
CPU 8core GPU 1.84Tflops
HDD 500GB
本体価格 399$ ゲーム価格 60ドル~

WiiU
CPU 3core GPU 0.35Tflops
HDD 0GB
本体価格 299$ ゲーム価格 60ドル~
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:17▼返信
>>144
スペック統一されてるから金かからない分気軽に移植できるな
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:17▼返信
>>128
誰がどう考えてもスペックが上がって開発のノウハウ持ってれば、開発費が大して上がらん事くらいわかる
わかってないのは豚くらい
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:17▼返信
インファマスとウォッチドッグスが楽しみすぎるはよ発売日決まってくれや
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:17▼返信
性能あがったほうが開発しやすいってことかな?
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:17▼返信
他のハードに比べ費用がかかる上、他に使い回しもできず、
更に任天堂以外のソフトが売れないWiiU

そりゃサードも無視するわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:17▼返信
さてソウサクレベルでPS3で採算取れてるか計算してみよう。
株式会社コンセプト設立2010年12月1日→ソウサク発売2013年3月07日発売
製作期間2年。開発15人。一人の年収を400万と仮定しよう。
400万×15人×24ヶ月=14億4000万
販売本数ソウサク170000本→6000×170000(価格を6000円と仮定)=10.2億
10.2億(利益)-14億4000万(開発費)=-3億8000万(赤字)
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:17▼返信
>>128
お前浜村がPS3はいずれ普及していくって発言した時に
我を忘れて叩いてた臭がするな
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:18▼返信
ファミ通ってだけで胡散臭くなるから別の人に言ってもらえw
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:18▼返信
トゥームレイダーがいつの間にかPS4のロンチになってるぐらいだから
PCからの移植は簡単なんだろうな
1から新作を作るとなれば話は別なんだろうけど
それでも新作をPC360PS3のマルチで作るよりは楽だろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:18▼返信
開発がしやすいハードそれがPS4
今後のソフトに期待したいですな
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:18▼返信
任豚ってリアルに頭悪いんだなw
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:19▼返信
>>99
良かったね
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:19▼返信
>>129
Core i7 + GTX760 + Windows7で動かしていたタイタンフォールが720pにしてもXboxOneでまともに
動いてくれないらしい。

それを考えればXboxOneの1.3~1.5倍程度のPS4でTITANは必要ないかもしれない。
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:19▼返信
PS4で開発費高騰ならさ、PCなんてもっと高騰するって言ってるようなものなのになw

更に、高性能グラボに対応するならもっと金が掛かることになる。

少しは論理的に考えろよ…
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:19▼返信




  世  界  が  P S 4  で  ひ  と  つ  に  な  る   



164.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:19▼返信
開発費なんてほぼ人件費なんだから、タイトルによってピンきりになるに決まってるだろ
余計な経費がかかるハードもあるようだけどさ
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:19▼返信
はあ…
次世代機買おうかな…
どうしよう
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:19▼返信
150人で3年かけたら60億だろ?
さてトトリレベルでPS3で採算取れてるか計算してみよう。

ロロナ2009年6月25日発売→トトリ2010年6月24日発売
製作期間1年。開発15人。一人の年収を400万と仮定しよう。
400万×15人×12ヶ月=7億2000万

販売本数トトリ93200本→6000×93200(価格を6000円と仮定)=5億6000万

5億6000万(利益)-7億2000万(開発費)=-1億6000万(赤字)
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:19▼返信
一方PS4で普通に作れるグラと同じにしようとうんこで頑張ったらとんでもない苦労をすることになる
だからオーバースペックぐらいが動かすには余裕あって丁度いいね
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:20▼返信
ヴァルハラナイツソルサクデルタ戦国4の発売日付近とかPS4で盛り上がってる最中だと思うけど売れるのかねえ
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:20▼返信
ファミ通みたいな角ソ連の提灯メディアをソースに語られてもねぇw
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:20▼返信
PS4開発費はPS3より上がるだろう
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:20▼返信
>>129
え?グラボだけでいいの?
CPUとか上げなくてもPS4みたいにちゃんと動くの?
だったらそのPCどんなCPUの積んでるか教えてよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:21▼返信
>>161
PCで出ないタイトルは遊べないけどね。
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:21▼返信
ブリザードですらPS4で出すと言ってんのにw
スチーム厨はポータル2やL4Dがなんでスチーム独占にならないか考えないの?
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:21▼返信
WiiUって開発費上がりまくったのに売上はダメダメとか酷いよなwww
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:21▼返信
なんかプロの意見に反抗してるバカがいるな
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:21▼返信
>>154
もういいから^^
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:21▼返信
モンハンって4で最終作って噂あるけどほんま?
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:21▼返信
WiiUやXBOXoneでは解像度的魅力値が低すぎて話に成らない
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:21▼返信
>>137
逆転裁判とかゴーストトリックをiPhoneでやったが、2画面本当に意味ないな
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:21▼返信
開発力の低い(海外に比べたら)日本の和サードは次世代機の性能の高さに付いて行けるかねぇ
PS3のソフトよりほんのちょっと綺麗になってる・・・かな?程度の作品しか作れないトコもけっこうありそう
FF15とかグランドゼロズとかは次世代機でも安心できる完成度だからいいけど
PS4でテイルズとか出しても微妙になりそう 
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:21▼返信
>>152
試作品を作るとするでしょ? 例えばPS3のゲーム素材をベタで移植するとか
PS4だとそれが1080p60fpsで動いてしまったりする
なのでそのまま商品として出しちゃえ、みたいなことが出来る
PS4版のドリクラなんてまさにそんな感じだと思う
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:21▼返信
>>167
PS3レベルですらまともにマルチ開発できないハードに対して
その言い方は酷というものであるw
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:22▼返信
VITAのつべでウォッチドッグスの動画見たらどのPS3ソフトより綺麗に見えるんだよな
だからVITAのリモートプレイでこの超綺麗グラで遊ぶのも十分ありだと思った
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:22▼返信
いままでHD開発に投資してきたところはそれほど上がらないだろ
手を抜いていたところは脱落するねえ
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:22▼返信
開発費は上がる

何回豚は同じ事いってんだw
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:22▼返信
トトリ算やめいw
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:22▼返信
開発費ってのはほとんど人件費みたいなモンなんだから
開発が容易になればそれだけ時間の節約ができるってこった
時間を節約した分、同じだけの時間を掛けてクオリティアップにも繋げられるだろうね
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:22▼返信
>>177
カプはモンハン出し続けないと潰れちゃうよ
バイオもDMCもオワコンだし
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:23▼返信
豚ちゃん元気ないね、さびちいの?
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:23▼返信
開発費が上がるってやつは根拠が曖昧だよな
前回上がったから今回も上がるだろみたいな感じでいってんだろうけど
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:23▼返信
PS4はCPUだけなら、むしろPS3より退化してないか?
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:23▼返信
そりゃそうだ
だけど皆妥協点で悩む模様、グラフィックじゃなくて
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:23▼返信
>>168
戦国4は、心配ないんじゃないかな?PS4待ちとか出てくるかもしれんが、そういうの抜きにして買う人は買う。
ナイツは、選ばれしナイツ達がそれなりに買うと思われる。ソルサクデルタもPS4とは別枠そう。
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:23▼返信
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:23▼返信
これぞPS4っていう様な大手のソフト並みのクオリティーを義務づけられるならともかく、
今あるハード並みのクオリティーで提供するならば家庭用では一番安上がりになったりするのかな?
そうでもないとナチュラルドクトリンとかワンダーフリックとかその辺のソフト出してこないだろうし
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:24▼返信
国内のサードはps2レベルの物しか作らないからあんま変わんないだろうな
海外はPCがメインだからさじ加減次第だな
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:24▼返信
>>134
PS3あたりと同じ手間でPS3.5なゲームつくれてもそれは売れないんだよ
新ハードで開発費があがるってのはそれが原因じゃないんだ
(大体そんな事なら今までだって開発費なんぞ上がってない)

新ハードになれば、「新ハードでなくてはいけない程のクオリティ」ってのが市場原理の結果で求められるんだよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:24▼返信
PS4開発しやすいだとそんなのウソに決まってるだろう 開発しやすいならFF15をPS4と発売してる こいつらバカだろ
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:24▼返信
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:24▼返信
HD環境初心者の任天堂は開発費が高騰しちゃってWiiUのタイトル避けてる様に見えるね
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:24▼返信
豚はゲーム画面が全部ドット絵で描かれてると思ってるから
スペックアップで精細になれば開発費が膨大に上がっていくとお考えなのだよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:24▼返信
>>179
アレは先ず価格に怒るべき
ホント何なの?製造委託費とロイヤリティが高いって言ってもあの価格差は異常でしょ
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:24▼返信
安くは出来なかったけど、開発費据え置きで性能だけ上がるなら十分でしょ。
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:24▼返信
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:24▼返信
>>187
それだよねえ
低性能ハードに合わせて削る作業するにも金がかかるってこと
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:24▼返信
PS4でも普通にぷよぷよやボンバーマンを出したらいいんだよ。

なぜ無理にゲーム機の機能を最大限に使おうとするんだ。
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:24▼返信
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:25▼返信
そもそも性能と開発費が完全に比例して上がるなら、コミケで同人ゲー出してるとこなんかとっくに全部破産してるっていう
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:25▼返信
ていうか、浜村ってカドカワの 「 常 務 」 なのかヨwwwww
すげぇじゃんwwww
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:25▼返信
>>157
なんだかんだでロンチに買うソフトが増えていく
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:25▼返信
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:25▼返信
PS3でPS2.5だったように
PS4ではPS3.5でいい
やれる範囲で頑張ってくれ
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:25▼返信
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:25▼返信
>>198
本気で言ってるのかスクエニの無駄に凝る開発陣を知らずに言ってるのかどっちだ
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:25▼返信
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:26▼返信
WiiUなんもねえなあ
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:26▼返信
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:26▼返信
>>200
あそこはまともにゲームエンジンの開発すらしてなさそうだからなぁ
技術力だけなら独自エンジン作ってコスト削減してるコエテクの方が上なんじゃね?
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:26▼返信
モンハンはMH4Gまで出るだろ多分。で、3DSとWiiUの
同時発売(ここ重要)マルチにすべき。じゃないと
WiiUがマジで死ぬ。
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:26▼返信


そんなはずないブヒ

221.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:26▼返信
実際は、Core i7 + Memory 8GB + GTX770(2GB)の方がPS4より性能が高い可能性があるなぁー。
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:26▼返信
>>197
横レスだがこいつの理屈がわかんねぇw
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:27▼返信
>> 154
アホな計算はやめろよw

224.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:27▼返信
糞エニは普及台数が少ない時期に出さないだけ
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:27▼返信
いや、下がらないと中堅所は参加できないよ。
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:27▼返信
>>221
それいくら?
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:27▼返信
性能フルに使って作りこめば開発費は高くなるだろ
和ゲーメーカーの場合は開発費は変わらないだろうな
DOD3とか無双とかバンナムのキャラゲーとかPS2のアプコンみたいなゲームを未だに出してるし
むしろ開発費は次世代で下がるんじゃないのか
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:27▼返信
>>198
FF14がロンチで遊べるんだから移植しやすいんだろw
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:27▼返信
wiiバカ売れしてるときに任天堂はなんの投資もしてなかったのだろうか?
ゲームはグラじゃ無いとか言い訳して
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:27▼返信
あまりCPUのことわからんけど、クロックはCellはPS4より速いと思ったけど
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:28▼返信
>>221
それだと下だね
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:28▼返信
>>197
だったら海外でインディが盛り上がってる理由はなんだ?
インディがPCのフルスペックを使用したゲームを作ってる訳じゃないだろ。
独創性に富んだゲームなら性能を限界まで使わなくても評価はされるんだよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:28▼返信
PCのほうがね
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:28▼返信
WiiUにサードが寄り付かないのはタブコンが原因
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:28▼返信
>>191
PS3は物理演算をCPUでこなしていたからな
PS4だとその辺は全てGPUに投げてしまえる
CELLのSPE7基が増強されてGPUに、CELLのPPE1基が7基化&増強されてCPUになったのがPS4だと思いねえ

PS4はCPUだけなら、むしろPS3より退化してないか?
2014年01月02日 00:23
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:28▼返信
>>209
ただのPCゲームオタクがよくぞここまで、って感じだよなw
黎明期に名を挙げられた人が羨ましいよ
今は飽和状態だしな
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:28▼返信
>>225
インディタイトルとか見えないんだってさ
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:28▼返信
>>191
PPUが増えたと思えばいいんじゃない?
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:29▼返信
>>177
ありえない。モンハンとバイオの新作は今後も出続けるよ。
どんな形で出るかは・・・まぁ察してくれ。

もう俺はロックマンと鬼武者とDMCの新作を諦めた・・・
モンハン4の開発費はスマホゲーの開発、研究費用に充てるとかって話しだし、
カプコンは5年もすればいまのスクエニの様になっていることだろう。
さようなら、ぼくの大好きなカプコン。
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:29▼返信
X1はどうなの?
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:29▼返信
>>229
立体視開発に投資してたなんて言えないだろ
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:30▼返信
ファルコムやIFが平気な面でPS3に出してるんだから大丈夫だろ
個人的にはインディーズに期待してるわ
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:30▼返信
>>219
死んで誰が困るの?
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:30▼返信
PS3.5のゲームでいいなら開発費は上がらない。
が、そんなゲームではまず売れない(他会社が出してるPS4レベルのゲームと比較されてクサされて終わるだけ)
例外的にヒットするものはあるだろうが、あってそんなもんはPS2で出しても売れるような数年に一度のすばらしい新アイデアなゲームだけ。
んなもんを平均的にリリースできたら苦労しない
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:30▼返信
>>231
そのPCだとタイタンフォールが60fpsで余裕らしいよ。
XboxOneだと720pにしても30fpsも出ないらしい。

それを考えるとそのPCでもPS4と同等か?下手したら下かもしれない。
(PS4がXboxOneの1.3~1.5倍程度の性能の差しかないのなら)
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:30▼返信
>>221
PCマルチの場合はその構成の方が上
PS4の特性を利用したゲームならその構成では動きもしない
当たり前の話だろ?
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:31▼返信
インディーズには最高の環境だな
限られた予算の中で取捨選択しやすく
自分たちの持ち味を活かしやすい
無駄なギミックのための作業や
低性能に合わせた最適化がないのもいい
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:31▼返信
>>225
アイエフ、日本一、ガスト、ファルコムは参戦するだろうね
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:31▼返信
ギルティギアの新作コンシューマー化されたらPS4と箱1で出して欲しいなぁ
俺はどうせPS4版買うけど なんか格ゲー厨って箱の方が好きそうなイメージだから箱1でも出してあげて欲しい
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:31▼返信
解像度が上がってないからな…
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:31▼返信
>>239
開発費じゃねぇ。売上の間違いだ
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:32▼返信
単に高止まりしているだけじゃん。
実際、PS4の日本発売時期だけソフトが無いから後ろにずれた。
仮にもう一桁増えたら今までついてきてるメーカーも撤退するよ。
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:32▼返信
勘違いしてる馬鹿がいるみたいだけど、技術が無いから性能についていけないとかないぞ?
ある程度の経験があれば、技術が無い所でもマシンスペックのおかげで質を上げられる
正しいのは「技術が無い所はスペックを全て引き出せない」
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:32▼返信
>>244
いや売れるね
海外ゲーは売れないかもしれないが和ゲーにはバリューの付け方が色々あるからな
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:32▼返信
任天堂が進化の停滞で抑制しようとしてた開発費高騰を
技術の進歩と開発の容易化ってところで実現しようって姿勢はいいと思うね
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:32▼返信
糞みたいなネットゲーがロンチで出るんだから開発費はそこまでかからないんだろうな
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:32▼返信
>>232
インディーズはインディーズ
まったく別
インディーズでそれなりに評価された会社があって、それがメインストリームにあがってきたら、今までと同じようにインディーズレベルで勝負できると思う?
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:32▼返信
久しぶりにトトリ算見たな(´・ω・`)
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:33▼返信
かえってPS3で作るほうが金かかりそう
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:33▼返信
>>229
TVCM代と新社屋建設費と無駄に多い社員の無駄に高い給料と株主配当とドワンゴの株と社長と専務とのデート代に消えました
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:33▼返信
マジで終戦じゃん
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:33▼返信
>>244
そういう理屈は任天堂が覆してるよね
クソグラでミリオン出してる時点で
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:33▼返信
>>244
なるほど
で今現在PS3で中小が海外AAAタイトルよりはるかにクオリティの低いゲームを出しているのだが
生き残れているのはなぜなんだい?
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:33▼返信
>>252
仮に一桁UPならサードは寄り付かないって…
当たり前じゃん
当たり前のこと書いて楽しいの?

265.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:34▼返信
>>257
出来るでしょ?
どういう理屈で出来ないと思うの?
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:34▼返信
かなり後発だったスーパーファミコンが低CPUで苦しんで、すぐにカセットに石載せてたのを思い出したw
CPUに関してはメガドライブや下手したらPCエンジンにも負けてたかも?
あっPCエンジンは8ビットか
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:34▼返信
インディーズは期待してるけど国内のインディーズは同人のキモいのしかないしな
海外のインディーズ作品は有名作品以外は日本アカウントじゃ買えないし
SCEはCEROの目を誤魔化して売る方法考えないとね
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:35▼返信
>>245
タイタンフォールってPS4で出ないんだろ?
全部お前の想像だろ
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:35▼返信
>>257
開発人数を増やしてコスト上げたら失敗するだろうけど
ゲームのジャンルもいろいろあるからな
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:36▼返信
カプコンはディープダウン次第だな
これやらかしたら完全に見限るわ
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:36▼返信
>>257
インディーズがAAAと同じだけの売り上げ立てられるかって話?
無理に決まってるじゃん、何いってんの?w
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:36▼返信
>>230
PPUは2スレッドだからクロック数はそこまで当てにならない
1.6gのコアが8個ある方が楽でしょ

1.6gとは断定されてないけど
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:36▼返信
Core i 7 + GTX770 + Windows7 でタイタンフォールがフルHDで60fpsが余裕。
XboxOneは720pでも30fpsが出ない。

PS4がXboxOneの性能の1.3~1.5倍程度なら720pで60fpsがギリギリって所ではないかな?
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:36▼返信
ソニーは神
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:37▼返信
>>267
グラの次はそれで煽るの?
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:37▼返信
開発費用低減は、開発者の確保と教育に余計な時間がカット出来るからだろうな。
同じような内容ならPS3で作るよりもPS4の方が早く安く作れても不思議じゃないだろう。
だって中身は殆どPCなんだから。
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:37▼返信
>Core i 7 + GTX770 + Windows7

逆にこれでKZSFが動くのか?
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:37▼返信
>>248
それらは真っ先に参入してくるだろうね
数億儲かれば食っていける中小はフットワークが軽いからな
だからといってキモオタゲーが溢れるとPS4がVITAのようになってしまう
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:37▼返信
カプコンはもういいよ
もういい物を作ろうって気概が欠片もないんだもん
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:37▼返信
豚の妄想が崩れ去る…
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:37▼返信
>>268
続編はPS4で出るってさ
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:38▼返信
今時異なるCPUのクロック数を並べて性能ガーとか語る人久しぶりに見た
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:38▼返信
>>269
開発者がPS4版お漏らししちゃったからな
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:38▼返信
今までのリソースを使いまわすだけだから上がらんわな。

逆にPS3・360の性能に合わせてクオリティを下げてたくらいなんだから
その手間が省けるだけ。
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:38▼返信
>>270
あれF2Pでしょ?
ヤバイ課金の臭いしかしないわ
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:39▼返信
>>278
はぁ、そういう論理は聞き飽きた
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:39▼返信
>>265
アホ?
出来る、ってんなら今でもインディーズのタイトルたちが大量にメインストリームのタイトル以上に売れてないとおかしいわな
で、そんなデータあるの? 
マインクラフトみたいなごく一部の例外中の例外なものを除いて
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:39▼返信
>>279
それよ
何か発表してもワクワクするどころかイラッとするようになってるし
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:39▼返信
豚の最後の希望が・・・
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:39▼返信
>>273
KZSFと比べてみろって
タイタンフォール程度のグラ、1080p60fpsで余裕だっての
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:40▼返信
カプコンは課金が下手くそだからなぁ
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:40▼返信
>>277
余裕で動くだろ
KZはクライシスのミドル程度のグラフィックだぞ

ミドル設定で770なら60fpsは安定して出せる
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:40▼返信
豚ちゃん、すまんな
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:41▼返信
ここでWiiUが相当普及していたら
少なくとも国内のサードは
開発費が高騰し開発そのもののハードルが上がる
PS4やXB1を敬遠してWiiUに流れ込むと岩田は考えてただろう
それが開発も現ハードと比較して楽で費用も急上昇しなくて
なによりWiiUがまったく売れてないとは岩田も予想できなかったか
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:41▼返信
そういやカプコンの一之瀬だっけ?この前の4Gameインタビューや電撃PS、ファミ通とかどこにも出てこなかったけど、マジでカプコン内で左遷されたか、もう居ないんじゃないの?
296.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:41▼返信
PS3の弱点をPS4で見事に補ったな
297.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:41▼返信
モンハンFGレベルでも平気で月額課金だからなw
298.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:41▼返信
正月でもまともな記事書けば、ちゃんとコメントしてくれるんだからな
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:42▼返信
>>287
勝負するっていうのはマインクラフト並に売れる事じゃねーだろw
インディーズ上がりがインディーズ上がり並に稼げるかどうかの勝負しないでいきなりどこに向かうつもりだよwww
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:42▼返信
>>277
無理
KZSFのロードレスプレイまで再現できたら物理法則が狂ってるってレベル
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:42▼返信
>>295
一説にはすでに退社してるって言われてる
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:42▼返信
豚ちゃんのネガポイントがどんどん減ってくね
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:42▼返信
だいたい、PCをターゲットにする時にメモリが最低8GBなんて設定が出来ないだろう?
Core i5 + 4GB + GTX660(1GB)くらいでも動かないと駄目だから
Core i7 + 8GB + GTX770(2GB)を最低動作環境に出来るなんて今は無理だし。
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:44▼返信
着実に学び成長してるわソニーは
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:44▼返信
ロンチにGT5持って来いよ
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:45▼返信
PS3でもそれこそ性能使いきってるのってノーティとかごく一部なんだから
別にPS4で性能使いきらなくても売れるもんは売れるよ
ただ、3DSレベルのグラや処理落ちなんかは叩かれるけどねw
307.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:45▼返信
日本でも爆発的に普及させれば和ゲーもついてきそうだが
308.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:45▼返信
>>295
あれだけ成功した人だからディレクターは外されてないと思うけどな
ゲームは完成まで数年かかるから水面下で何かを開発してるんだろう
もし干されてるならカプコンは腐ってるってことだ
309.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:46▼返信
開発費=人件費というなら
『プリヤ』『D×D』『デビサバ2』『A列車』『チョコ犬』『ゲームセンターCX』『ダンボール戦機ウォーズ』『海王』『ヒーローバンク』『シカクいアタマをマルくする。』『モンハン4』などなど延期しまくりの3DSってどうなるのっと
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:46▼返信
PS4のCMみたけど、JAPANて出るところ、なんかいいな。
311.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:47▼返信
PS5でやっと4kに対応して、PS7辺りで夢の8kに対応してる感じだな
PS4も通過点よ
312.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:47▼返信
和ゲー(笑)には関係ない話だな
313.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:47▼返信
>>292
はいはい無理
314.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:47▼返信
箱1もサードと独占で日本用のロンチ作ってるから盛り上がるんじゃないかね
315.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:48▼返信
現行機に毛が生えたレベルだもんなw
316.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:48▼返信
ガストちゃんは無理せずPS3.1ベースでいいからね
317.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:48▼返信
結局、PS4とWIIUってどっちがいいと思う?
318.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:49▼返信
開発費って要は人件費だから
ソフトが作りやすくなれば開発期間が短くなり必然的に人件費は下がる
319.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:49▼返信
マジでx1買うやつが理解できない
320.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:49▼返信
>>315
どういう毛なのか説明してみろよw
出来ねーと思うがなw
321.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:49▼返信
>>309
プリヤとかデビサバ2は人が動いてないんじゃない?
だから開発費も特に変化無し。MH4はクオリティアップってのが本当なら
チームが動いてたわけだし、その分開発費は増えてるはず
322.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:49▼返信
>>316
今だとコーエーも手伝ってくれるだろうしもうちょい上でもいいんでない?
323.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:49▼返信
PCに詳しくないけど、PS4以上の性能を持つPCって幾らぐらいなのよ
324.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:49▼返信
>>221
動画エンコさせながらゲームしてみ?
325.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:49▼返信
結構前から開発費安いって言われてなかった?
326.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:50▼返信
PS4でFF14は60fps出せなかったみたいだしハイスペックのPCには及ばないな
ただPS4のコスパは圧倒的に高い
327.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:50▼返信
>>317
自分用>PS4
子供用>WiiU
328.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:50▼返信
>>317
任天堂ソフト好きならUで、FFやKHや洋ゲーやその他中小サードが好きならPS4
329.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:50▼返信
>>317
WiiUの何処がいいと思うんだ?
任天堂ゲームが遊べる以外に何かある?
330.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:50▼返信
>>307
爆発的普及出来るかねえ?この間地元の古市で予約したけど、店頭での予約はまだまだ余裕そうだった。何か日本だけロンチ週に売れ残って外人に笑われそうだよ、、、
331.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:51▼返信
>>221
余裕でPS4のほうが上だな
332.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:51▼返信
>>323
その辺のデスクトップPCなら、普通にPS4以上のグラフィックボード積んでたりしてるよw
333.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:52▼返信
無双のアジアPS4版が動画で上がってたけど綺麗だね程度の違いしかない
確かにGPUが強力になったことでも恩恵はあるんだけど日本メーカーにはオーバースペックだわ
334.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:53▼返信
>>317
任天堂のゲーム:WiiU
任天堂以外のゲーム:PS4
335.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:53▼返信
>>332
その辺てどの辺だよ
山田電気じゃ売ってないぞw
336.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:53▼返信
>>321
アニメも終わり本当に音沙汰が無くなった感じのデビサバ2もアレだが、
2期決定しているのにここまで動きが見えないプリヤの方がある意味怖い。
337.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:53▼返信
>>309
3DSは開発しづらいんだろ
338.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:53▼返信
>>323
15万以上は必要
339.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:53▼返信
>>323
PCマルチのゲームでPS4を上回りたいなら12万くらい出せばOK
だけど何十万のPC買ってもPS4よりゲームロードを早くするのは難しいかも
340.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:54▼返信
>>331
PS4がそのPCより上なのはメモリの帯域だけだろう?。

341.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:54▼返信
>>316
ガストはPS2.5をシェーダーで誤魔化してPS4で出してくるからな
342.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:55▼返信
>>332
GDDR5のVRAMを8GB以上積んだグラボって超ハイエンド以外無いだろ
343.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:55▼返信
>>330
地元の古市は予約終了してたよ。
VITAの棚も3DSと同じくらいの規模になってたし、
PSも勢いが出てきたと思ってる
344.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:55▼返信
PC厨はまだクライシスなんか誇ってるのかよw
345.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:56▼返信
早くナックやりたいなぁ
346.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:56▼返信
>>333
一応、敵兵の数はアホほど増えてるけどな
プレイすると速攻で1000人切り達成する感じ
347.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:56▼返信
>>339
高いよ
348.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:56▼返信
>>342
PCでGDDR5を8GBも積んだものはないけど、PS4はCPUと帯域を取り合うから半分になるんじゃないの?
349.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:57▼返信
パソニシイライラ
350.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:57▼返信
3DS→ハードが問題で開発しづらい
VITA→ビジネスとして開発しづらい
PS4がいくら開発しやすくても普及しなくてVITAと同じことになったら意味ないんだよ
351.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:57▼返信
KZSFみればPS4が高性能なのはわかる
しかも半分も性能使ってないという
352.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:57▼返信
>>295
いま売ってるファミ通の「クリエイター100人 2014年の抱負」に名前あったよ確か
今もカプコンにはいるみたいだが何してるかは不明
353.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:57▼返信
PCドラクエ10のベンチマークを仮にPS4でやったらどのくらい出る?
最高画質1920×1080
フルスクリーンという条件だと。
354.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:58▼返信
>>348
帯域の配分は1:9くらいでほとんどがGPU側
355.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:58▼返信
221顔真っ赤だなw
356.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:58▼返信
>>340
メモリ帯域とメモリの接続機構とCPUGPUでのキャッシュメモリ共有機能等だな
この辺のを活用されたら数十万程度のPCじゃどうにもならなくなる
PCマルチが溢れかえるだろうからそうはならないだろうがな
357.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:58▼返信
カタログスペックなんて意味を成さないんだけどね
PS4はゲーム特化のゲーム機で
PCはあくまでもPCだから
358.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:58▼返信
と思います
359.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:59▼返信
>>332
4Gamerの[GDC 2013]PS4セッションレポート(1)より
PS4と同スペックPCがあったとして,その上でDirectX 11.1やOpenGL 4.3ベースのグラフィックスプログラムを動作させたものと比べても,PS4のほうが圧倒的に高い性能で動作できる

360.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:59▼返信
>>243
俺のいとこが買うって言ってたから困る
がんばってとめたんだけどWIIUに希望はあるとかスマブラは売れるとか言ってたからもうそろそろ買いに行くと思う
361.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:59▼返信
>>350
VITAは性能のおかげでソフトはたくさん発売されるだろ
PS4もソフトは充実するから問題ないよw
362.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:59▼返信
PCのゲームっていくらCPUが速くてもGPUが糞なら駄目なんだろ?
363.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:59▼返信
PS4版無双7の群衆の中にいる感にビックリ
364.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:00▼返信
>>353
出てないのにいくら出るかわかるはずないだろ
365.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:01▼返信
タブコン対応でマルチはWiiU版しか売れなくなるとか言う奴もいたが
業界悲願の統一機になるとか
WiiU版売れてないしサードも喜んでるようには見えない
PC基本の開発環境にいかにPS4が合わせられるか
コンバートの時間を短縮して実際のゲーム作りにより時間を割けるようになってもらおうという理念。
こっちの方が正しいと思う
366.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:01▼返信
>>361
あんなキモオタゲーばかりは嫌だ
国内のPS4らしい大作が遊びたい
367.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:01▼返信
>>350
3DSでのソフト予定が減っているのは開発難度だけじゃなくて、そんなにも苦労した末に出しても更にソフトが売れずビジネスとしても失敗しているからだろ。
368.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:01▼返信
>>360
当人が満足すればそれで良いのよ
369.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:01▼返信
PS3と違い価格も抑え気味だしマジでPS2の再来だな
且つPS2のように豚に性能云々叩かれる事もない
370.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:01▼返信
PS4以外を選ぶ理由がない
ここまで差がつくのもスゴいな
371.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:02▼返信
>>366
お前みたいな奴は洋ゲーやればいい
372.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:02▼返信
>>343
パズドラが100万余裕で突破しちゃう日本市場には個人的にはあんまり期待出来ないんだよね。まあ和ゲーはフロムとファルコム位にしか期待してない。洋ゲーを丁寧にローカライズして欲しいなとは思ってる。
373.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:02▼返信
>>353
PC用のベンチマークをそのまま移植しても普通に動く事は動くだろうけど
PCにはないPS4の長所を活かさない形になるだろうから、スコアはあまり高くならないと思う
374.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:03▼返信
>>360
もうだめかもわからんね
たとえ今そこにPS4があっても現実を受け入れようとしないから
375.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:03▼返信
>>364
仮にだよ。仮に
予想でいいよ。
FF14でもいい。
俺のPCだとドラクエ10が約10000くらい。
FF14が1600×1080で3800だった。
これよりは高い数字出るでしょ?
376.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:03▼返信
>>371
はい(´・ω・`)
377.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:03▼返信
>>359
同スペックがどの程度なのかな?
単純にCPUとGPUだけで言ったら、PS4はCore i 5 + HD7870(GTX670)程度なんだけど。
378.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:03▼返信
ノーティがPS4にアンチャとか出したらそれが一つの目安になるよな
379.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:03▼返信
ちょっとアホな質問ですみませんがPS3とPS4ってどっちが開発費高いんやろうか?
PS3は開発費高い上で作りにくかったらしいけど
380.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:05▼返信
>>359
同スペックがどの程度なのかな?
単純にCPUとGPUだけで言ったら、PS4はCore i 5 + HD7850(GTX660)程度なんだけど。

訂正です。
381.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:05▼返信
ダークソウル2は早めにPS4版出してほしいな
ネットワークテストやった限りでは相変わらずfps低くて萎えるんだよな
PC版も出るなら移植は余裕だろ
382.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:05▼返信
>>379
同じものを作るならPS3のほうが大変
383.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:06▼返信
>>374
その人は完全なる任天堂信者だからな
まずWIIUの太鼓の達人死んでるだろ着せ替えに課金とかマジで終わってる
384.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:06▼返信
PCって4~5万ぐらいのGPUじゃないと最新のゲーム出来ないんでしょ?
385.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:06▼返信
>>377
チップ自体はまあそんな程度だろうけど、PS4はハード構成もOSも性能を活かせる構造になってるのがPCと一番違うところだな
386.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:06▼返信
>>367
なにしろこの元記事で浜村も「3DSは一強皆弱で、ヒットするものと、そうでないものの差が激しい。」って言っているしなぁ
387.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:07▼返信
>>323
PS4レベルのゲームができるPCって意味ならなら8万以内でできる
パソコンはゲーム以外にもリソース多く割いてるから単純なスペックだけでは判断できない
PCに疎い奴や洋ゲーの日本限定の表現規制を問題視してない奴はPS4でいいと思う
388.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:07▼返信
>>380
全然同程度じゃないだろ…
389.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:07▼返信
PS3が現役でいる限りWiiU復活は不可能だろう
出てるソフトを見れば情弱でも同性能と分かる
390.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:07▼返信
>>379
同じゲームを作るならPS4の方が圧倒的に開発費は抑えられるでしょ
PS2とPS3は久夛良木のオナ.ニーハードで業界に迷惑かけたからね
PS4を成功させる義務がSCEにはある
391.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:08▼返信
>>379
まったく同じ規模・同じ仕様・同じボリュームで、しかもPS4・PS3マルチではなく単独で開発した場合の開発費っていう意味無い前提で?
392.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:08▼返信
>>379
この記事どうりなら、開発費はそんなに変わらず、過去記事での開発者の話だと、PS4はかなり開発しやすいとのこと。
393.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:08▼返信
>>379
それはさすがにPS3のが大変じゃないの
同じ問題を、同じ人間の、中学生の頃と高校生の頃にそれぞれ解かせてみた、みたいな差なイメージ
394.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:09▼返信
PS3マルチだもんな。
395.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:09▼返信
>>387
8万じゃ無理だろ
自作とか言うなよ
396.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:10▼返信
珍天市場のゴミデスゲーとかめちゃくちゃ採算悪かったりするもんな
だからサードの動きは悪いわパブやデベがダメージ負ったりだわの連続だもんな
最終的には人件費なんだからそりゃ効率化やらが悪ければそうなるよねえ
397.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:10▼返信
>>395
自作でも8万じゃ無理じゃない?
398.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:11▼返信
>>387
自作でも無理
つか北米のソフト使えるの知らないのか?リージョン同じだぞ
399.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:11▼返信
>>387
そうだよな。
俺は長年PC使ってきたが、自作PCとかもやってきたが…もうゲームでいちいちトラブル対処するの馬鹿らしくなったから今はゲームはゲーム機で遊んでる。
400.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:11▼返信
グラボメーカーがPS4対策の為に
GTX770にGDDR5を6GBでも積んだものを出して

Core i 7 + 8GB + GTX770(GDDR5 6GB)なんてものを作れば余裕でPS4は負ける。
401.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:12▼返信
>>384
そんなこと無い
それは高グラが売りのゲームを最高の設定でやる場合のみ
一部のゲーム除いて1万~3万のグラボでも大半のゲームはできる
402.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:12▼返信
>>400
で、それいくら?
403.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:12▼返信
PS4以外は最早論外じゃん
404.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:12▼返信
年明けから豚イラ
405.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:13▼返信
結局STEAMのゲーム機って出るの?
基本箱もPCゲーばかりだし、オリジナルゲームはあまりでないのかな?
406.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:13▼返信
>>400
それでおいくら万円?
407.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:13▼返信
そんなクソ高いPC組むよりPS4買ったほうが安上がりじゃん
408.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:13▼返信
>>400
いくら位するん?
409.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:13▼返信
367>>
3DSゲームの発表は遅いのが普通
闘神都市とか良い例だし、昨年も予定ホワイトとか煽られまくっていたけど昨年発売された3DSソフトはVITAより多いという結果になった
ダウンロードタイトルも物凄いペースで出てるから、零細メーカーも作りやすいみたいだね
410.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:14▼返信
> GTX770(GDDR5 6GB)
たぶん10万円越えるw
411.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:14▼返信
>>32
2006年にPS3レベルの性能を出すハードを作るのは他所には全く出来なかったけどな。
412.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:15▼返信
>>400
アホや
413.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:15▼返信
Corei7の4コア8スレッドのって、CPUだけでもまだ3万円くらいしてなかったっけ?
414.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:15▼返信
>>380
OSのオーバーヘッドがない、グラフィックAPIのオーバーヘッドがない、分割メモリによるオーバーヘッドがない
これらのことによりWin機に換算して1.5〜2倍の実効性能を発揮するとみられる
PS4は2TFlopsのシステムだから、殴り合いの相手はi7+GTX680あたりになると思う
その環境でUE4のデモ比較が出てるから、あとは自分の目で確認すればいいんじゃない?
415.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:15▼返信
妄想狂の任天堂ファンがちらほらいるな
416.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:15▼返信
>>410
PS4のGDDR5の8GBのコストって1万円程度だろう?
今はGTX770(4GB)で4万円だから、2GB足しただけで6万年も高くなる事はないだろう?
417.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:15▼返信
>>400
GDDR5 6GBだけで137000円するじゃねーか
ふざけんな
418.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:15▼返信
>>405
一応今年出るらしいね
誰も興味示してないけどw

あとouyaとか言うガラクタもどうなったんだか
419.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:15▼返信
>>409
ソフト数、3DS>vitaなんだ。それにしては、全然そんな感じしないが…
ああ、殆ど集計不能だったからかな?
420.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:16▼返信
>>409
現実にホワイトスケジュールだぞ…
妄想狂の名は伊達じゃないなw
421.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:16▼返信
結局PS4がコスパ最強だな
PCがなんぼすごいって言ってもゲームやるのに10万も20万も出してられないわ
422.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:16▼返信
PCは金かかるけどゲームをする上では最も快適だしmodもあるしね
ただ個人によって環境が違いすぎるっていうのもあるけど
PS4は値段以上の価値はあると思うし個人で環境が同じっていうのは有利不利がないからいいと思うね
あとは各ハードの独占ゲームの好みだな
423.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:16▼返信
Intel CPU Core i7 4770 \33,700

CPU単独でもこのお値段w
424.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:17▼返信
>>409
3DSが作りやすい訳が無いじゃんか。
作りやすいなら初音ミクがカマキリになったりしねーよ。
低解像度すぎて画面デザインが大変だし。
425.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:17▼返信
PS4のすごい機能教えて
426.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:17▼返信
>>416
そんなに安いのか?
427.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:17▼返信
>>416
グラボの値段は部品代だけでは決まらない
販売台数が少ない商品は非常に高価になる
428.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:18▼返信
あのsteamのゲーム機リナックスなんでしょ?
それだけでもあれだろ…
429.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:18▼返信
>>413
4770で3万だな
430.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:18▼返信
>>398
家庭用の北米版に日本語パッチ無いだろ
文章多いゲームじゃ必須
431.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:18▼返信
PS4と同等程度と言われるボードが20000くらいで売ってた。
PS4ってPCっぽいのをソニーがゲーム機に構築した感じっぽいよね。
今までほどの革新さがないかも。
432.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:18▼返信
>>400
アホの子かw
んなことするくらいならR9買えよw
433.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:18▼返信
>>422
PCは金だけでなくバージョン管理や設定管理が大変。
434.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:18▼返信
まーたチカニシがGPUだけで10万とかするもの持ち出してきてどや顔してる、ほんと頭おかしいな
435.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:18▼返信
もはやWiiUに勝ち目なし
436.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:19▼返信
持ってる人が全員同じスペックっての結構大きいと思うけどな
437.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:19▼返信
>>426
間違った、GTX770(GDDR5 2GB)で4万円。
でも、PS4のGDDR5 8GBが1万円のコストらしいから、6万円も上がらないんじゃないか?
438.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:19▼返信
ゲームの開発費って、ハードの性能や単にデータの量産部分だけじゃなくて、根幹になる部分のゲームギミックが、いざ
作ってみたら面白くなくて、何度もやり直したとか、途中で横槍入って予定してなかった仕様が増えて
期間が伸びたとか、予想外の大きなバグが出たとかが頻繁に起こるんで、そういったスケジュールの遅れの方が大きかったりする
いつまでたっても出ないタイトルって、大抵こういう理由でスケジュールがめちゃめちゃになってる事が多い
439.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:20▼返信
PS4のAPU積んだVAIOだしてほしいなw
440.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:20▼返信
ナックもグラだけならすごい綺麗だからなw
441.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:20▼返信
438>>
トリコ、ホントに出るのか怪しいもんなアレ
442.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:20▼返信
もうここまで来るとPS4の弱点が分からん
443.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:20▼返信
>>437
メモリの速度が違う
444.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:21▼返信
一つの記事ソースを分割してネタにするとは・・・
正月だから仕方ないけどゲームの新情報は無いんだな
445.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:21▼返信
>>431
メモリ&キャッシュ周りが未来のPCになってるんだよ
パーツ単位での比較しかできない子には理解出来ない領域の話だがな
446.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:21▼返信
>>437
GDDR5 6GB積んだグラボの値段調べてみろ
値段はVRAM容量とは比例してないから
447.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:21▼返信
必死に世界の笑いネタを使ってるwiiUのなにが不満なの?
ソフトなしでこれほど面白いハードなんてそうはいない
448.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:21▼返信
お前らパソニシのPC知識なめんなよ
ムチムチポークは伊達じゃないんだぞ
449.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:21▼返信
トリコは出るでしょ
ここまで来てキャンセルにしたらそのほうが被害がでかい
450.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:21▼返信
>>431
詳しくは知らんが、それでいいのでは?
PS3が革命過ぎて、当初作り方わからずXbox360の方に流れていたしw反省からもそうなんでは?
451.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:21▼返信
VITA≧WIIU見たいな感じ
452.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:21▼返信
無双はグラフィックの精細化よりもステルス率を下げて60fps固定にすることの方が重要だからな
453.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:22▼返信
>>386
パズドラZがジャニーズ出して100万本突破!ってCM流しているけど、年末にその100万本の陰でどんだけのソフトが兎の国に送られたことやら。
454.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:22▼返信
WiiU3台くらいつないでPS4に勝てる!と豪語するニシくんを見てみたい
455.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:22▼返信
>>439
それは自分も欲しい
Windows載せたら台無しだけどw
456.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:22▼返信
>>447
笑えるから面白いけど欲しくは無いな
457.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:22▼返信
449>>
まあ、いつ出るのか全くわからんという意味だな 今年来年で出るかも怪しいだろう
458.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:23▼返信
>>446
それってGTX780とかじゃん。
VRAMより GPUが高いんじゃないの?

PS4の42000円でGDDR5が8GBも積んでられるのにグラボが2GB→6GBで6万円も高くなるとは思わない。
459.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:23▼返信
加賀さんをISから離れるよう誘惑した人か
460.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:23▼返信
浜ちゃんは『当たり障りの無い事』しか言わない。絶対に核心には触れる発言はしない。『お役人タイプ』の典型例。
461.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:23▼返信
グラボの話してる奴は、それを動かすための電源のこと忘れてるだろ
800Wオーバークラスで高信頼性のものになるとクソ高いぞ
462.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:23▼返信
3DSのバズドラやってみたけど凄いなw
こんなゲーム100万もよく売ったよw
463.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:24▼返信
>>425
シェア機能
PCや設定いらずで配信もできたり
464.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:24▼返信
>>454
『0を倍にしても100倍にしても答えは0です』
って台詞が頭に浮かんだ
465.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:24▼返信
>>458
買う人が非常に少ない製品は高くなる
こんな当たり前のことすら理解できないの?
466.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:24▼返信
>>448
おうよ、ドットバイドットがメジャリティな3DSだぜ
467.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:24▼返信
>>393すげーわかりやすい
468.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:25▼返信
>>458
GPUとメモリの石の大きさ比べてみようか?
469.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:25▼返信
>>8俺も下がると思ってたけど納得したサンキュ
470.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:25▼返信
462>>
ゲームシステム自体は面白いしよく考えてあると思うんだが、3DS版はフィールド画面がイマイチ蛇足感拭えないんで、やるならやっぱりスマホ一択だな
471.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:25▼返信
>>465
それでも、8GBのコストが1万円と言われているのに、2GB→6GBで4GB足しただけで6万円も
高くなると言うのは極端ではないかな?
472.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:26▼返信
>>400
お前解ってねーな。
グラボという時点で、それがPS4との間には激しい差が有る象徴なんだよ。
仮にグラボに6GBをGDDR5で配置したとしても、それはCPUからは接触端子挟んだバス経由の遠い物なんだよ。
さらにグラフィック表示に使うデータ総量がVRAM超えたらデータ交換が発生しパフォーマンスは落ちる。
一方PS4はCPUもGPUも直にGDDR5のメインメモリーにアクセスできるんだぞ。
473.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:26▼返信
中身はPCっていっても組んでるのはプロだからね 素人目線のスペック比較はあてにならないだろうな 安く高性能に作ってくれたSCEはさすがだね
474.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:27▼返信
>>462
結構中身酷いみたいだな
ほんと日本人は有名かどうかでしか購入動機にならないんだなw
475.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:27▼返信
一方、家庭用ゲーム機のWiiUは苦戦しました。
476.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:27▼返信
>>471
極端じゃないよ
477.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:28▼返信
>>472
だいたい、PS4でもグラフィックに使えるメモリって最高で6GBくらいではないの?
8GBの内、1GBがOSで1GBがゲームシステムと言う簡単なゲームでも?

478.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:28▼返信
コレOSはソニーが構築したもんだよね?
実質ソニーが開発したのって今回それだけなんじゃ・・?
ソニーはただの組み立て屋に成り下がった・・。
479.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:28▼返信
・PC
メリット:最高級パーツを合わせればPS4よりもカタログ上ハイスペックになる
デメリット:元々ゲーム専用じゃないからカタログスペックよりも実際のスペックが悪い、消費電力が大きい、パーツ単位の信頼性が低い、対応ソフトが非常に少ない、スペックが統一されていないからソフト開発がやりづらい

・PS4
メリット:安価で高性能なグラフィックが実現できる、対応ソフトが多い
デメリット:ハイエンドではPCにやや劣るかもしれない。それだけ
480.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:28▼返信
>>458
そもそも安いグラボにVRAMたくさん積んでも意味ないからな
481.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:28▼返信
>>381
まぁ出すでしょ
出さない理由がない
482.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:29▼返信
>>475
苦戦?面白い事を言うね
苦しみを感じるまでもなく墓に逝ったじゃないか
483.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:30▼返信
>>471
原価が増えたら、やはりそれに応じて利益マージンも割合として増えるぞ。
それにPCパーツ自身数が出るものじゃないから原価比は小さめになる。
484.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:30▼返信
>>477
グラフィックに使えるメモリはPCだともっと少ないのが普通だな
PCだと原則としてグラフィックにはVRAMしか割り当てられない
485.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:30▼返信
>>477
簡単なゲームならPCとの差も少ないだろうけど
普通のゲームはもうVRAMにデータを全部転送し終わって、それで後は描画しておしまい
なんて単純な構造ではなくなってきている
486.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:30▼返信
消費電力やら廃熱もゲーム機は考えないといけないからな
単純な問題じゃない
487.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:31▼返信
>>479
でも、大作ゲームだとファーストパーティー(KZのような)しか、PS4専用ゲームは出さないだろうし
結局、PCとマルチ化で対して変わらないと思う。
488.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:31▼返信
グラフィックは多少荒くても脳内補完するからいいや
というか昔のほうが色々と想像出来て楽しかったし、馴染みやすかった
もう次世代機を倦厭する層は大分厚いと思うよ
489.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:31▼返信
>>478
パーツもソニーがカスタムしてたはず
490.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:31▼返信
485>>
課金当たり前になりつつあるから、ネットワーク関係も重要になるだろうしなあ
491.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:32▼返信
>>400
其れを8万で売るのか?
普通にユーザーは4万(かそれ以下の後期型)のcsゲーム機買うだろ。
492.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:32▼返信
>>487
PCで出てるゲームなんて、ゲーム全体の ご く 一 部 なんだぜ
それこそ大作だけ

殆どはコンシューマー専用のゲームなんだよ
493.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:32▼返信
>>473
なんせワンチップにCPUGPUがひとまとめになった上、それ単体で2TFlposもあるからな
製作元のAMDもワンチップでここまで強力な奴はウチも当面の間作らないだろうって言ってたくらい
494.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:33▼返信
>>478
ただの組み立てがどれだけ大変なことか・・
495.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:33▼返信
>>488
昔の方が・・・と思う事もあったが、3DSのアンバサでもらったファミコンソフトやって考え方が変わった
あれはもうプレイする気にならん
496.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:33▼返信
WiiUンコの32000円がすげー高く感じる
497.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:34▼返信
>>492
そりゃ、PS3とXbox360がPCと違ったシステム構成だからな。

逆にPS4とXboxOneがPCのシステム構成に近づいてきたから、今後はマルチ化が
増えると思うよ。
498.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:34▼返信
>>478
>>494
ってかプロセッサ開発はAMDとの共同みたいなものだしな
GDDR5だけをメモリとして利用する設計のゲーム機も前例が無いから手探り
499.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:35▼返信
>>497
そういう妄想は実際に増えてから垂れ流して下さいね^^

ちなみに360はPCに非常に近いシステム構成でした
500.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:35▼返信
和ゲーやりたいならとりあえずPS4買っとけば間違いない
洋ゲー好きなら既にPC持ってないなんて有り得んからな
501.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:36▼返信
>>495
だな、敵の撃つ弾が見えずなんだか分からず死ぬし
502.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:36▼返信
>>499
PPCを使っている時点で近いシステムって馬鹿?
Tipが86系になったんんだろう?

503.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:36▼返信
パソニシ君はPCの方が上とドヤ顔するのに金額で突っ込まれたら何も言い返せなんだな
504.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:36▼返信
>>478
PS4 APUのアイディア出しはSCEだよ
特にキャッシュメモリへのヒット率を上げる機構にはソニーの特許技術が相当ぶち込まれてる
505.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:37▼返信
>>492
今後はそうでもないよ。
PS4も箱1もx86系CPUになったからPCのマルチも増えると思う。
それに伴いAMDに最適化するゲームメーカーが増えるはずだから
nVidiaが地味にピンチになってくるかな
506.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:37▼返信
結局、PCゲー市場なんて非常に小さいのさ
売り上げを見ても一目瞭然。大作洋ゲーの売り上げの大半はコンソールで出してる

PCとのマルチが流行るどころか、むしろ出なくなる可能性の方が圧倒的に高いな
507.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:37▼返信
>>499
PPCを使っていてもDirectXを使えたから、弱小のゲームメーカーは最初は
Xbox360でゲームを作っていたね。

日本でXbox360が全然売れてないから、そういったゲームメーカーが減ってきたけど。
508.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:37▼返信
>>478
アーキテクチャって言葉を知ってるか
509.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:38▼返信
>>479
今のPCは、ゲーム用どころか所詮ビジネス機。
最初からマルチメディアを扱う前提で設計されてない。
無理矢理増設で何とかしているだけ。
510.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:38▼返信
>>509
しかも当のMSがOSを改悪w
511.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:39▼返信
>>507
そう。360のゲーム設計はPCに非常に近いやり方で作れた
でもPCマルチは流行らなかったとは言わないけど、基本的に大作に限られた

理由は簡単
PC市場ってセールス悪いんだよね。カイガイですら
512.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:39▼返信
>>487
PCと違ってコミュニティを作りやすいのがコンシューマの利点
あとはPCに比べればキチガイが少ない
513.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:40▼返信
>>478
AMDのAPUに、SCEがかなりカスタマイズ加えているのを知らんのか。
514.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:40▼返信
500>>
和ゲーなんてもう据え置きに出す体力無いだろ
今でさえ一部のメーカー以外はスマホゲーに移行してんのに
515.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:40▼返信
>>505
ゲーム開発に於けるCPUの違いなんてとっくの昔にミドルウェアに吸収されてるよ
516.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:40▼返信
>>478
ヘンな独自規格にこだわってサードから敬遠されるハードがあってな?
517.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:40▼返信
>>499
PCに近いっつーてもPowerPCだから
箱◯の初期の開発機はPowerMacG5だったのは有名な話。
518.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:40▼返信
AMDの次世代APUはCellの技術とかあるからなー
519.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:41▼返信
周回遅れの会社はどうするんだろ
520.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:41▼返信
>>507
メモリがNUMAだったからな
メモリのやり繰りが下手なところはこぞって箱○で作りたがったよね
521.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:41▼返信
>>514
スマホに移行してんのは先の見えない一部のアホじゃん
522.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:42▼返信
マジかよ。プレステ4キャンセルしてくる。
523.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:42▼返信
ちかうなー。全然違う。

開発費がかかってるのはハード性能とかではなくて人為的問題なんだよ!日本の場合のことだけど。

日本のゲームを企画してる人が低脳過ぎて、開発期間が限られてるのに迷走して時間だけが過ぎていってるんだよ。
作ったモデルも仕様変更で、よくボツになってるのが開発現場の現状。

要するに無駄なものを作ってて時間と経費が掛かって開発が高騰している。

今、ゲーム業界に必要なのは優れた企画者なんだよ!
524.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:43▼返信
>>519
たぶんAndroidタブレットベースの新機種を出す
525.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:43▼返信
和ゲーはPS2→PS3の時みたいに、しばらくは縦マルチが流行りそう
PS4が大分普及したところでPS3を切るようになるだろうな
526.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:43▼返信
PS4は神となる
527.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:44▼返信
>>523
優れた企画者が表れることよりも、無能な経営者を排除する方が必要な気が・・・
528.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:44▼返信
ないはい。髪になる。
529.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:44▼返信
豚の一縷の望みは「PS4はPCとのマルチガー」かw
530.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:44▼返信
PS3とのマルチばかりなのをどうにかしてほしい。
予約した後にローンチをよく調べたら、マルチばかりじゃねーかw
ナックはオリジナルだけど。
PS4ならではのタイトルがもっとほしい。
531.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:45▼返信

                「日本では売れない」 これでいこう

     ../ ̄ ̄\   .______     .   '、.     /中立\/中和\ /公平\ 
    /..|彡痴漢ミ|.  |  _PC_ |    .    '、.    |二  二..|.|二  二..|. |二  二..|.\ 
   [ ̄E--lニHニl |.  | | -O-O-| |   | -O-O- |    [@][@]ヨ[@][@]ヨ[@][@]ヨ ̄] 
   (6 .:|ヽヽ 'e' .|   | | . : )'e'( :.| |   (      ).   (|::::凸.  (|::::凸.:  (|::::凸::::|.:. 9)  
   .  `‐ヽ__ー'_ .   .=====   ノ=- -=彡ヘ'   . ヽ._e_. .  . ヽ._e_. .  . ヽ._e_. . -  ヽ 
  |   ・ ハ ・ .| |  | ( ・丿ヽ ・ )|.  .xヘ、__ '、  | ( ・ ハ ・.| ( ・ ハ ・ | ( ・ ハ ・   | 
 ソニーを○すまで… パソニシ    業界秘密会議   中立   中和    公平
532.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:45▼返信
>>521
据え置きじゃ先が見えないからスマホに展開してるんだろ
海外ですらHDゲーは厳しい状況だからな、開発費抑えてやってる日本はまだマシな方だよ
533.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:45▼返信
>>527
組長株を外資が買ってあれこれ口出してくると思う
534.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:45▼返信
>>514
和メーカーは大量の3Dデザイナーを抱えているからCSにゲーム出すしかないんだよ
PS4向けに一生懸命ゲーム作ってるらしいから期待してもいいんじゃない?
535.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:46▼返信
こいつのいうことは信用ならんからこまるw
536.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:46▼返信
>>519
むしろ助かるんじゃないかなcellを使いこなせなくてひーひー言うことも無いわけだし
PS3時代ほどソフトの仕上がりに差は出ないと思う
まあそれでもノーティとかはとんでもないもの出してくるんだろうけどw
537.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:46▼返信
>>532
スマホに突っ込みすぎてるメーカーは悉く収支悪化しててだな・・・
スマホは小銭稼ぎと割り切ってるメーカーはどこも堅調だが
538.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:46▼返信
527>>
最近潰れたパプリッシャーあったしなあ
ありゃ開発でどうこうできる話じゃないわな
539.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:47▼返信
>>530
しばらくはPS4独占タイトル出すのはSCEだけだろうね
だけど想定より普及が早そうだからサードも動き出してるだろう
海外限定だけど
540.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:47▼返信
>>530
そのうち専用タイトル増えるから焦るな早.漏
541.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:47▼返信
>>535
そうか?
結構当たってるような…
542.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:47▼返信
>>502
実際、360はPPCに載せ替えたAT互換機ってのが妥当だろうな。
543.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:48▼返信
>>539
周回遅れの会社ってサードじゃなくて京都のことだろw
544.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:48▼返信
WIIU>>>>PS4になるのか
545.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:48▼返信
>>530
同意だが
それでも売れるのがすげぇな

まぁ先行した海外でソフトの売れ行きがそのせいもあってかイマイチだというし
早めに対策してくれないと
546.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:48▼返信
>>538
潰れる潰れないもそうだし、スクエニカスコンみたいな社長が無能な企業はどこも悲惨なことになってるなあ
レベルファイブも社長のアレさが顕在化してきてる
547.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:49▼返信
537>>
ナムコとかはかなりスマホゲーに熱心なように見えるが
548.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:49▼返信
>>544
在庫ならそうだろうね
549.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:49▼返信
>>542
Windowsカーネルが載ってる点以外はPCに近い部分ほとんどない気がする
550.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:49▼返信
大手はスマホで儲けてフラッグシップタイトルは据え置きで出すでしょ
ソニーが赤字のテレビを作り続けるようにゲームメーカーもリッチなゲームを作り続けるよ
551.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:50▼返信
>>547
バンナムは特定の領域に偏らず上手く分散してやってるだけだな
552.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:50▼返信
>>525
多分FIFAやCODみたいな追加費用負担の移行サービスが蔓延するんだろうな。
pspのパスポートも似たようなモノだろうけど、そうやって互換性の排除を担保してくると勝手に予想。
ファーストでもやってくれ、sce。
553.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:51▼返信


糞vita売れてないよねw
ざまぁw

554.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:51▼返信
>>521
うーん、それは言い過ぎのようなw
スマホ、ダブレットはやはり今後も増えて行くのでは?最近、FF14やドラクエもサクサク動くダブレット出てたしw
555.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:51▼返信
2013年国内販売数
Vita:110万台
WiiU:80万台
556.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:52▼返信
546>>
会社を潰さない事こそが経営者の最優先事項だからなあ
スクエニは尚更、開発かかりすぎる据え置き向けブランドに力入れてられないんだろう
557.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:52▼返信
>>553
なんだ唐突にw
558.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:52▼返信
>>554
ドラクエ叩かれまくってたけど
559.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:52▼返信
>>554
スマホ市場の最も致命的な点として、高価なソフトが売れないってのがある
単価1000円未満が標準なんだよ
基本的に課金制じゃないと利益が上がりにくいから、ボリュームのあるタイトルってのは極めて出しにくい
560.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:53▼返信
>>542
PS4もXboxOneも更にPCに近くなっているよ。
チップをカスタムしたと言っても既にAMDがPS4と同じカスタムされたGPUを使った新しいグラボを出してきているし。

それが普及するまではPS4が先行していくだろうけど。

561.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:53▼返信
>>557
安定の敗北宣言ビータガーです
562.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:53▼返信
>>551
金儲けの上手さはホントすごいなバンナム
563.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:54▼返信
任豚はファミ通叩いたり持ち上げたり
こんな場所でも時には一般人装ったり
キモオタが素の顔なんだろうけど
そんなにころころ主張変えてよく人格崩壊しないな
564.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:54▼返信
>>554
いや、それってWin機でしょ?
タブレット型のPCじゃん
565.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:54▼返信
>>556
それは無能の言い訳だな
あんな経営じゃ短期的には生き長らえるかもしれないが、ジリ貧で長期的には倒産リスクが極めて高くなる
566.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:54▼返信
>>535
え?結構予測とか当たってた事もあったし、この手の情報は業界にいれば分かる情報やろw
567.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:54▼返信
>>505
むしろ、PC専業がCSに参入加速するのでは。
インディーなんかPCすっ飛ばして、いきなりCS参入も有るっぽいし。
568.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:54▼返信
>>562
任天堂市場であれだけ安定して利益を出せる時点で金儲けの才能は凄いと思う
ただ、流石のバンナムでも任天堂市場ではかなり苦しくなってきているみたいだがw
569.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:55▼返信
セガもカプコンもスクエニもコナミも最近据え置きさっぱりやん。
IFやガストなんかに頑張られてもなあ。
570.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:55▼返信
素人の評論なら3~5割程度でも当たれば良いと思うけど
プロの評論なら7割以上を当てないと名乗って欲しくない。
571.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:55▼返信
>>567
あるだろうね
パブリッシャーの問題さえ解決できれば、PCよりも市場が大きく単一性能のコンシューマの方が遥かに魅力的だし
572.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:55▼返信
>>554
FF14クラスの開発費分かってるのかな?

ハードがスペック上がったって2Dパズルゲー作っててもしょうがないんだぞ?
573.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:56▼返信
>>564
あっそうだったかな?w
574.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:56▼返信
>>569
セガは普通にコンシューマ中心で頑張ってるが?
カプスクコンマイは典型的なスマホ病でおかしなことになってる企業だし
575.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:56▼返信
559>>
ボリュームのあるタイトル出して体力なくなったメーカーが据え置きから逃げてきてるんだろうし、そういうメーカーにとってはハードル上がる心配もなく、むしろネガティブな要因にはならんだろう
ゲームにボリュームほしいユーザーには魅力無いだろうけどさ
576.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:56▼返信
VITA<<ファミコン
577.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:56▼返信
>>560
PS4のOnion+は流石にdGPUには載せられないけどね
578.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:56▼返信
>>562
まあテイルズなんかが謙虚だが、ようやく抱えたキャラクター達をどこにどんな感じで落としていけば良いかがようやく分かったって事だろ。
579.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:57▼返信
カプはスマホ病とはちょっと違うか
スクとコンマイがスマホ病だな
カプはコウモリ病
580.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:57▼返信
顕著って打とうとしてなぜか謙虚って打っちまったw
581.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:57▼返信
>>567
まあ普通にPCでDirectXやらOpenGLやら触ってた人なら楽に作れる環境になったし
582.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:57▼返信
>>569
やる気があるとこが頑張る方がいいよ…
一般ユーザーがついて来づらいかもだが
583.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:57▼返信
スクエニは焼畑農法
どんどん開発陣の厚みが減り、よい作品が出てこなくなる
584.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:58▼返信
>>569
カプコンは初っ端から新規IP放り込んできたじゃん
585.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:58▼返信
569>>
コナミって、今やゲーム機業界はオマケじゃねーの?
586.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:58▼返信
>>573
iOSやAndroidでFF14動くわけないじゃん!w
しっかりしてくれよっw
587.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:59▼返信
ドラクエは8で終わったんだ。9はおまけで10はドラクエとは別のもの
588.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:59▼返信
>>576
クソゲーの多さ?
589.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:59▼返信
>>575
全く分かってないね
単価が上がらないってことは、高い利益を上げられないってことなんだよ
低投資で低利益しか上げられない。追加課金でもやらなければな
590.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:59▼返信
正直ここまで盛り上がってないのは以外だった コアユーザーしかps4なんて知られてないよ
話題すらにらない これは確実に安かろうと性能が良くてもソフト不足だから売れないわ
591.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:00▼返信
>>560
それ、PCの方が近づいてるじゃん。
SCEがカスタマイズしたのが採用されたGPUって。
つっても、PCがPS4になるのは不可能だけど。
何を言っても1984年から変わってない所詮ビジネス機。
次世代PCにならない限り根本的改善は不可能。
592.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:00▼返信
WiiU<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<PS4
・・・fm、間違えてないよな
593.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:00▼返信
豚ちゃんネガキャン虚しく呟きモードに突入
594.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:01▼返信
テレビでPS4のCM流れてたな
作りが良かったからSCEJAの仕事で無いことは確信したw
595.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:01▼返信
>>588
何かVITAをバカにしたかった
596.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:02▼返信
ちなみにスマホはとっくにレッド化してる
単価低い、開発費低くない、競合多いで満足な利益が上がりにくい市場になっている

小規模の法人が細々と利益を上げるにはいいかもしれないが、大企業が本格的に突っ込む市場では無い
597.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:02▼返信
>>594
ひでえw
598.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:03▼返信
PS3でPS2ユーザーの半分でゲームソフトの売上げも半分しか国内で売れてないから
PS4は慎重に行くつもりだろう?。
それにPS、PS2の現役は5年間だったのに対し、PS3は7年間だったので、PS4で
慌てて最初から作っていくつもりがなく、ゆっくり普及してからでも遅くはないと
思っていそう。
599.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:03▼返信
>>594
・・・その印象を否定できない自分がいるw
600.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:03▼返信
589>>
最初から規模小さいゲーム出せばいいだけじゃね
それでも売れるソフトはあるからな
チャリで走ってジャンプするだけのゲームがあんだけ売れるんだから世の中わからん
601.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:03▼返信
>>569
ガストは初代アトリエからしっかりローカライズされてるんだぜ?
他の中小がライト向けに逃げる中HD機で10万本タイトルにもなったし
アホみたいに努力してる会社だぞ
602.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:04▼返信
WIIUは買ってもらうものでPS4は自分で買うもの
603.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:04▼返信
>>600
それは大企業を支えられるような製品・市場ではない、という話
大企業ってのは図体でかいから、生きていくためだけでも相応の利益が必要なの
スマホ市場は補助的なものとしては使えても、それを主軸に据えるにはあまりにもローリスクローリターンすぎる
604.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:05▼返信
>>602
学生もある程度は買ってくれないとジリ賃になる。
学生の時に据え置きハードを全く遊んでない人が社会人になって据え置きハードを
買いだすとは思わない。
605.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:05▼返信
>>603
ハイリスクローリターンじゃね?
606.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:05▼返信
スマホ市場に突っ込みすぎてる時点で既にハイリスクとも言えるか
607.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:06▼返信
PS 4のソフト、クソゲーばっかりやん。買う気なんや?
608.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:06▼返信
>>605
書き込んだあとで、その一行追加しときゃ良かったなと思ったw
ローリスクローリターン、もしくはハイリスクローリターンだな
ハイリターンになることもあるが、それはギャンブルで一発当てるのと同様の現象
609.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:06▼返信
今はスマホゲーもどれだけCM打てるかだよね
610.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:07▼返信
WIIUでスマブラでたら売れそう
611.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:07▼返信
>>609
ああいう情弱商売は宣伝が全てだからなあ
任天堂ハードを見ても分かるように、その部分のリスクは非常に大きい
612.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:07▼返信
毎回似たようなこと言ってるよね
613.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:07▼返信
スマホゲーってなんかやる気起きないなんでや
614.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:08▼返信
>>607
そうでもないBF4もあるしゴーストもでる
615.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:08▼返信
603>>
売り切りなら薄利多売だって話でしょ
616.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:09▼返信
>>609
億単位の金使ってTVCM打ちまくらないと駄目とか中小には厳しいわw
617.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:09▼返信
>>613
「自分が課金してもいいって思えるゲームを探す」ってジャンルのゲームだからな >スマホゲー
618.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:09▼返信
RPGラッシュや大作映画みたいに客を引き込めるようなのが欲しいね。
619.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:10▼返信
>>613
アクションゲームが好きとか
パズルゲームが苦手とか
課金に抵抗があるとか
620.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:10▼返信
>>615
それが根本的な誤り
スマホ市場だからと言って多売にはならんのだよ
よくて数十万本規模。これはコンシューマーだと数万本程度相当の利益にしかならない
621.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:11▼返信
617>>
今後は据え置きも似たような感じになりそうだが
エスコンやジョジョ、ドリクラとか見る限り
622.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:11▼返信
FPSねー。
623.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:11▼返信
どーせ、パ.ンツゲーしか出ないしな
今のVitaと一緒だろww
624.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:11▼返信
次世代は今世代みたいに大金掛けてオフゲー作るってのはかなり減るだろうね
次世代タイトルは課金制のオンゲーが多いし、毎月収入が入るコンテンツを1つ持ってると強い
625.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:11▼返信
スマホはゲーム機じゃないからなー
626.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:13▼返信
浜さんのいいところはネガティブな予想をしない所
ネガティブな予想は当たりやすいんだよ
ポジティブな予想は当たらない
その辺の腐れアナリストとはゲーム業界に対する愛が違う
627.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:13▼返信
>>620
パズドラが当たって国内で最高のゲームソフトの売上げに上げた事で、それだけの市場が”現在”あると
解っているから、そこを取りに行くゲームソフトメーカーが当然出てくるでしょうけどね。

当然、パズドラを飽き始めた人達が次のゲームを探している最中だし。
628.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:13▼返信
ユーザーが気にすることじゃないな
出された物を買うだけですよ
629.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:14▼返信
スマホはF2Pで釣って一部の客から吸い上げるやり方はできても、売りきりで数を出すってのにはまるっきり向かないからな
1000円を高いと感じるユーザーだらけの市場じゃ売り切りは上手くいかない
630.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:14▼返信
しばらく様子見ですね。
631.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:15▼返信
620>>
ローコストで数万規模の売上出せるんなら、体力ないメーカーには狙いやすくて良いんじゃね
632.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:15▼返信
スマホで課金ユーザーを確保できればCSゲーム売るより遥かに利益率高いでしょ
FFだって一番利益上げたのが11だしDQも多分10が最高利益出す事になると思うわ
633.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:15▼返信
>>630
WiiUアンバカまではね
634.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:15▼返信
>>627
それはギャンブルに当たったごく一部の例だな
そういうF2Pからの課金吸い上げはどのメーカーも試みてるが、上手く行ってるメーカーはごく一部
あれは売り切り型に比べてコストが非常に高いから失敗時のリスクも大きい
635.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:16▼返信
>>631
体力無いメーカーの規模じゃスマホで十万本規模の売り上げは出せない。1桁落ちる
相対的にローorハイリスクでローリターンになるのは全ての規模のメーカーに共通して言えること
636.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:17▼返信
>>627
スマホゲー=MMOみたいな側面があるからね
ネトゲ運用の経験がないCSメーカーにはかなり厳しい市場ではある
出した→ヒットした→サーバーパンクした なんてよくある話
637.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:17▼返信
627>>
パズドラって、未だにやってる人多いんだよな
飽きて離れたユーザーが抜けても新規ユーザーの方が多いイメージあるわ
3DSパズドラ買って遊んでる子供も、そのうちスマホ版に移行するだろうしなあ
638.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:17▼返信
>>631
TVCM無しだと、それこそステマでもしないと数万すら厳しいかもしれない
639.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:18▼返信
スマブラ効果でWiiUが多少伸びてもPS4には何の影響もない
640.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:18▼返信
>>636
出した→ヒットすらしない→大赤字\(^o^)/

がほとんどだけどなw
641.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:18▼返信
>>634
売り切り型と言ってもCSがパッケージで売っている限り、スマホのDLオンリーの市場と
違ったコストに掛かるリスクがあるけどね。

スマホならDLをさせて無料体験をさせた後に課金させるからハードルが凄く低い。
642.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:18▼返信
ちゃんと大手も次世代機向けエンジンを用意してるんだからスマホでビジネスするくらい許してやれよ
643.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:19▼返信
634>>
ハイリスクハイリターンなら据え置きも変わらないんじゃね
一部の洋ゲーなんてその最たるものだろ
644.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:19▼返信
開発費が上がらないのはHD画質のゲームを制作してきたメーカーだけだろ
任天堂みたいにSD画質でずっとやって来たところは、今になって産みの苦しみを味わってるってわけだw
645.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:19▼返信
>>638
そうだね。ゲームを暇つぶしとしてしか見てない層がほとんどだから、宣伝しないと全然広がらない
宣伝しても流行ってないと全然売れない
参入のハードルが低いから有象無象のゲームが多くて、それに埋もれることも多いしね
646.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:19▼返信
>>523
海外だといわゆる日本みたいなプランナーって職種はない
ゲームデザインしてる人って技術屋なんだよね
プログラムもデザインにも詳しい
日本だと任天堂もプランナー採用ないね
デザイナーかプログラマーで採用してゲームデザインしている
647.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:20▼返信
>>637
自らユーザーを移動させたのか任天堂…
ソニーに取られる位なら…と…
648.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:20▼返信
>>640
まあなw
宣伝広告費をアホみたいに投じて収益が同人サークル級とかなw
649.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:20▼返信
>>643
スマホはローリターンだってさっきから言ってるの
ハイリターンなのは運良くギャンブルが成功したときだけ

CS市場はリスクはやや上がるが、リターンも相応に上がる
つまり図体の大きな企業が生きていくために十分な利益が上がりやすくなる
650.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:20▼返信
>>644
普通は技術ないところは既製エンジンや既製フレームワーク使うだけですよ
任天堂みたいに技術もないのに自社でなんでもやろうとするのが馬鹿
651.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:20▼返信
635>>
十万本から一桁落ちるなら数万本で間違った話ではないのでは
652.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:22▼返信
>>648
あるあるすぎて消されるぞお前w

スマホってのは非常に博打的な市場なんだよな
動向読めない、競合多い、単価低い、ごく稀に大ヒット
653.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:23▼返信
>>590
当たり前だろ。
去年までは鬼が笑う話だったんだから。
ゲーム業界に興味がある人じゃないとPS4計画がある事実は知らない人の方が多い。
日本では今年からプロモーションを始めて浸透を図るから心配するな。
現にティザーTVCMが始まったろ。
654.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:23▼返信
>>651
中小だと「スマホで」数万本売れればいいところ→CS換算で数千本相当の利益

アホだろお前
まあ、これでも非常に希望的感想が入った見方ではあるんだがな
知名度が足りないと2桁3桁落ちるなんてよくあることだし
655.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:23▼返信
>>652
つうか、本職混じってるだろ、ここにいる奴w
656.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:24▼返信
いつの間にかスマホの話になってる
657.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:24▼返信
>>641
無料体験→売り切り価格で課金させる、これを想定してるなら無理
ソーシャル要素の無いゲームに課金なんでされないからな
つまりCSお得意のヒット&売り切りが一切通用しない市場なのよ
658.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:25▼返信
>>655
俺自身は本職ではないが、本職の人間から色々と話は聞いてるかなw
本職では無いとは言え、俺自身もそれなりに関わりはあるがw
659.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:26▼返信
649>>
先行投資もできない規模のリスクになるなら選択肢自体無くなるだろうからなあ
体力ないメーカーにそもそもスマホ以外に選択肢あるんかいな
ブラウザゲーとか携帯のダウンロードタイトルとかかね
660.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:26▼返信
>>652
済まねー、ほどほどにしとくわw
661.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:28▼返信
>>659
そもそも誰もそんなメーカーの話はしていない
CSからスマホに流れたメーカーなんてアホ大手のスクエニコンマイレベル5くらいしかないし
中小は今も昔もCS中心で堅実に利益を上げてる

ああ、ケイブなんて例外もあったか
今も昔も迷走しっぱなしでそろそろ会社もヤバそうだが
662.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:30▼返信
スクエニはCSやMMOでも大型タイトルを投入してるからまだマシか
エニ側がアレすぎるけど
663.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:30▼返信
654>>
数千本でも利益出せるゲーム作れるだろうな
むしろ数千本売れたら結構ウハウハだろ
それでギャンブルで更にヒットする可能性あるんなら、体力ないメーカーには魅力あるんじゃねーかな
664.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:30▼返信
ナックが一年短縮出来たと聞いた

その一年分使ってボリューム増やしたり、作品のブラッシュアップ、開発者のこだわりを盛り込んだりも出来るし、他のソフトに移れば次のソフト開発も早くなる
結果、ソフト供給が途切れなく、サードも挑戦できる環境ができるかもしれないな
665.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:31▼返信
一言も触れられない某次世代機
666.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:32▼返信
>>663
全く無い。話にならない
昔のガストの規模すらコンシューマで年数万本は売らないと生きていくことすらできなかったからな
数千本じゃエ.ロゲーメーカーが食いつなげるかどうかって規模でしかない
667.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:33▼返信
記者のWiiUが失敗しているかのような書き方がきにくわん
668.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:34▼返信
豚イラMAXww
669.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:34▼返信
>>663
それこそ本当に同人ゲー以下のレベルじゃないと数千本でも利益とか無理
670.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:34▼返信
スマホは子供層を3DSから移行させることができれば安泰だよ
671.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:35▼返信
一昔前のエ.ロゲーの損益分岐が3000本程度と言っていたかな
672.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:35▼返信
>>665
サード:いくらUnityがWiiUに対応してもWiiUとか無理w
673.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:36▼返信
CSゲーの生産ライン持ってるところならスマホよりVITAやPS4に出した方が安定すると思うぞ
技術がない場合はPS4が特にお勧め
674.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:36▼返信
>>667
お、おう…
675.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:37▼返信
666>>
エ.ロゲと同じリターンで更にローリスクなら悪くないように見えるがなあ
676.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:37▼返信
>>671
それフルプライスの場合でしょう
スマホの200~300円のゲームなら、やっぱり最低でもPCやCSの10倍は売れないと
677.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:37▼返信
>>673
VITAだったら、作り手の情熱さえあればそれなり以上に売れるからな

逆にユーザーを舐めたようなものはそっぽ向かれるがw
678.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:39▼返信
>>675
ああ、何か話通じないなと思ったらお前根本的に勘違いしてる部分があるんだわ
会社ってのは、存在するだけでコストがかかるんだよ。固定費
それをまかなうにはそれ相応の収益が必要なの。相対的リターンじゃなくて絶対的リターンが無いと会社は潰れる
CSに参入したことのある規模の会社だと、エ.ロゲ規模のリターンだと会社を存続させていくことすらできないの

そういう会社の維持費を減らすのが難しいのは、リストラに絡む諸問題を見れば分かることだよな?
679.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:40▼返信
>>670
スマホは課金にも問題があるからな
子供はクレカなんて持ってないし、電話料金合算もトラブルの元になる
iTunesカードとかも敷居が高いしな
680.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:40▼返信
678>>
そりゃ知っとる
681.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:40▼返信
>>667
確かにな、事実は正確に伝えて欲しいよな
ちゃんと「WiiUは失敗だ!」って言い切ってくれないと
682.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:41▼返信
>>676
言葉足らなかったけどもちろんその通り
それに、確か3000本しか受注入らなくて会社潰れたって話も聞いたことあるから実際にはもっと厳しいのが現実だろうなあ
300円程度のゲームだったら10倍でも話にならないくらい足りないと思う。それこそエ.ロシーンが1つしかないとかじゃないとw
683.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:42▼返信
>>680
んじゃお前の主張がいかにおつむ足りないかってのも分かるよね?

エ.ロゲー程度の利益しか上げられないでどうやってCSに参入したことのあるような規模の会社を維持するの?
不可能なのさ
684.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:43▼返信
CSで名前を残してる有名なメーカーほど
スマホで成功させるのは難しいと思うわ
685.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:43▼返信
678>>
というか、コンシューマでゲーム出してるメーカーもピンキリだろ4人で作ってるメーカーもあるし
4人が食いつなげない業界ってんならまあ会社畳んで同人でやるほうがいいかもなあ
686.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:44▼返信
>>685
インディーズでもなければそんな規模のメーカーなんて無い
687.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:44▼返信
686>>
大宮はインディーズでは無いはずだが
688.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:46▼返信
>>687
無いは言い過ぎだったな。「極めて稀」だ
大宮とトラサくらいか

つーか、数十人規模以上のメーカーが大多数なのにそういう稀なメーカー持ち出して何か意味あるの?
689.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:46▼返信
マトモにアンカ打てない君の根本的な勘違いって『スマホ市場は出せば基本失敗しない』って所だと思う。
彼がその辺の勘違いを正せない限りスマホ市場に出す事のリスクなんて話はいくらしても通じないだろうな。
彼の中でスマホ市場はどんな規模の会社でも規模に応じた利益を出せる絶対に失敗しない市場って事になっているみたいだから。そして、逆にCS市場を恐ろしくリスキーな所だと思っているみたいだしね。
690.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:48▼返信
>>684
どんなメーカーでも条件は一緒
当たるかどうかは完全に運
ただ大手が失敗したら目立つってだけ
スクエニがスマホゲーを10本爆死させて笑いものになってる裏側で
無名メーカーのスマホゲーは1000本2000本と爆死してるだろう
ただ誰にも気づかれないってだけ
691.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:48▼返信
>>689
少なくとも、PS中心でやってるメーカーは大体が堅調なんだよな
チームラは残念な出来事があったけど、ありゃパブリッシャー側の事業整理の絡みだし
692.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:50▼返信
ちゃんとした会社として維持していくには社員10人でも売り上げは1億円/年くらいが最低ラインだな
693.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:50▼返信
688>>
俺は零.細の話してるからなあ
ポイソフトも法人だからインディーズではなかろ
あ.そこも4人で作ってるはず
まああれはスマホゲー作ってはいないけど
規模の少ないメーカーってそんな稀なんかね 知らないだけじゃなくて?
694.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:51▼返信
>>692
社員1人を年収300万で使い倒すとして、維持費は年収の倍が目安だから10人で6000万
会社維持のためにかかるその他費用を人件費から逆算して、年1億は妥当な計算だと思う
まあ、最低ラインと言ってるように実際はもっとかかるだろうけどw
695.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:54▼返信
>>693
法人だからインディーズではない、ということはない
フルプライスのパッケージタイトルを売ってないメーカーはCSではインディーズ扱い

あと、そういう吹けば飛ぶような零細とかぶっちゃけどうでもいい
そういうのがあっち行こうがこっち行こうが大勢には何の影響も無いし
696.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:55▼返信
695>>
まあお前にはどうでもいい話なんだろうなってのはわかった
697.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:56▼返信
>>696
つまり「CSメーカーがスマホに流れる!」なんてお前のお花畑な妄想はやっぱり妄想だったってこと
零細がどう動いたところで「ああ、そう」って程度のものだから
698.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:57▼返信
スマホ市場は間違いなくハイリスク&ローリターンが9割
699.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:58▼返信
PS3が、開発費高騰したみたいな言い方に聞こえるわ
レンガより性能良いのに
700.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:59▼返信
>>698
ハイリスク・ノーリターンが6割
ハイリスク・ローリターンが3割
ローリスク・ローリターンが1割
ローリスク・ハイリターンが全世界で年に1~2本程度w
701.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 03:00▼返信
WiiUはノータリーン
702.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 03:00▼返信
ドン・キホーテの棚みたいなもんだよな
703.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 03:01▼返信
>>701
売り上げの支払い最低本数を超えないからリアルにノーリターンがあるから笑えない
704.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 03:02▼返信
スマホ君の息の根が止まったかw
705.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 03:02▼返信
>>701
さり気なく脳足りんにすんなw
706.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 03:02▼返信
697>>
ああ、お前そういうつもりで話ししてたのか
売り切りの話ししてる時点で全然違う話だろそれ
何でその話で零細メーカーが関係してくるんだ
707.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 03:05▼返信
>>705
だってWiiUのCPUはアーキテクチャの世代で言えば1997年のPowerPC G5だぜ
708.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 03:05▼返信
>>706
はぁ?元々はCSがハイリスクだからスマホニーって話だっただろ
だから元々CSでやってるような企業の大多数は単価低すぎてスマホじゃ話にならんつってるんだよ
零細メーカーがどうこうとか言い出したのはお前だろ。頭おかしいんちゃう?
709.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 03:05▼返信
閃乱カグラ成功例の一つだな
ここでも叩かれてたが、発売すればヒット
続編もヒット!
アニメ化もする
スマホゲーもある
グッズも売れる

高木プロデューサーが優秀な証拠だな
逆に爆死ソフトしか作れない
きちんとハードウェアの特性を活かせない方に問題がある証拠だな
710.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 03:06▼返信
PowerPC G5じゃない、もっと古いG3だったw
711.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 03:06▼返信
>>707
脳(の性能=CPU)足りん

確かになw
712.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 03:06▼返信
708>>
じゃあ関係ない話だってのはわかるじゃん
俺は最初から零細メーカーの話してたんだから
713.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 03:06▼返信
洋ゲーに肝要なガラパゴス市場になるのが理想
714.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 03:07▼返信
海外からの嬉しい悲鳴と国内の誰かさんの悲痛な鳴き声が毎日聞こえてきて
ここ最近楽しくて仕方ないわww
715.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 03:07▼返信
ゴキチャンが言うにはローリスク ハイリターンのps4にソフトが集まるんだって和ゲーは例外みたいだけど

716.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 03:08▼返信
>>715
WiiUと違って、PS4はこれから増えますよw
717.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 03:09▼返信
>>712
500前後でスクエニとかナムコとか言ってんじゃん
どこが零細の話だ
718.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 03:10▼返信
>>715
それくらいになる為にはPS2並(2000万台以上)に売れてもわないと困るね(棒)
719.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 03:10▼返信
ひっでぇダブスタ
自分の発言すら覚えてないのか

514 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2014年01月02日 01:40▽このコメントに返信

500>>
和ゲーなんてもう据え置きに出す体力無いだろ
今でさえ一部のメーカー以外はスマホゲーに移行してんのに
720.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 03:11▼返信
717>>
売り切りの話でスクエニとかナムコの話するわけ無いと思うんだが
721.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 03:12▼返信
719>>
で、ここのどこに売り切りの話ししてるのか教えてくれんかw
722.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 03:12▼返信
さすがガラケー勢
723.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 03:14▼返信
1000万台近く売れたPS3ですら100万本ゲームが1本程度の小さな市場になったんだから
2000万台近く売れて貰わないと金を掛けた大作なんて作ってくれる訳がない。

卵が先か?鶏が先か?で
ゲームソフトメーカーはPS4が売れたら出すけど売れなかったら出しませんと言うスタンスだと思うけどね。
724.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 03:15▼返信
>>720
>>721
非売り切り(=追加課金制)でそれなりの利益を上げてるメーカーなんて少数だからそもそも考慮する以前の問題
あれはレッド化が著しくて売り切り市場よりも酷いからな
725.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 03:16▼返信
ちなみに非売り切り型は導入費用・ランニングコストともクソ高くて億単位のプロジェクトになってるので、零細や中小企業の選択肢にはそもそも入らない
726.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 03:16▼返信
もしかしてスマホの売り切りゲーでも、零細メーカーが据え置きのミリオンタイトル売れるぐらいの売上出せるんだぞ!みたいな話してるとでも思っていたのだろうか
727.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 03:16▼返信
>>723
国内は間違いなくそれ
完全に様子見
728.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 03:17▼返信
SCEは洋ゲーとSCEのゲームとスクエニのFF15(金を掛けたと言う意味で)で
ハードを取り敢えず600万台くらい売れよ。

そうしないと国内のゲームソフトメーカーは金を掛けたゲームを作ってくれないよ。
729.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 03:17▼返信
>>726
つかスマホ君の言ってることは完全に意味不明だね
どこをどうこねくりまわしても

・中小企業以上の規模ではスマホでは会社存続のための利益は上げられない

という結論に至るだけ
730.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 03:20▼返信
>>715
いいじゃねえか
自分が買うハードにソフトがたくさん出ることを期待するのは正常だろ?
出るかどうかは今後の流れ次第だがな
だからその流れに少しでも傾くように俺はPS4を買う
FF14・MGS・ディープダウン・ナチュラルドクトリンとやりたいソフトも早いうちに出るしな
731.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 03:20▼返信
>>727
国内はPS3・PS4マルチにしたタイトルだけが地味に利益上げて
様子見してたところはダメージばかり受ける気がする
732.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 03:20▼返信
>500>>
>和ゲーなんてもう据え置きに出す体力無いだろ
>今でさえ一部のメーカー以外はスマホゲーに移行してんのに

スマホに移行していない。なぜならスマホ市場じゃ和ゲーメーカーは食っていけないから
という主張に対し、どうもスマホ君は要領を得ないことばかり喚き散らして一体何が言いたいのやら
733.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 03:21▼返信
夏頃、小規模デベロッパはモバイルで出しても埋もれるだけなので、
まだコンソールで出した方がSCEのサポートも受けられるだけマシ、
という記事があったよね。

もちろん日本の話ではないが。
というか吉田修平はインディの話が大好きだけど、
日本の対応は一体どうなっているのだろう。
734.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 03:22▼返信
>>733
日本はパブリッシャーがなあ
パブリッシャー無しでPS4インディーズに直接出せるようなシステムでもできればいいんだが、日本はパブリッシャーが大概クソだからそれが問題
735.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 03:23▼返信
まさかスマホ君は非売り切り=ソーシャル的な課金ゲーだと零細にも優しくハイリターンが見込めるとか勘違いしてたのか?
ソーシャルこそ酷い博打市場なのに
736.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 03:24▼返信
>>732
「もう和ゲーメーカーは据え置きでゲーム出せる体力ないからスマホ市場にいくしかない」
この結論ありきで議論を無理に進めようとした結果、嘘を誤魔化すために嘘をつく、ではないがその結論に導こうと四苦八苦した結果零細にまで話が及んで、結局行き止まりに辿り着いたからすべての記憶を一旦消した感じかな?
737.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 03:24▼返信
ラスアスみたいに日本人も外人も満足できる中間狙った作品が増えればいいんだけどね
738.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 03:25▼返信
>>736
多分そうだろうねえ
それでご破算になるのもまぁよくある話だけど、こいつの場合は変な安価の打ち方してるから辿ればあっさり矛盾がバレるんだよなw
739.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 03:29▼返信
>>734
開発予算独自で捻出出来るならパブリッシャーなんて必要無いのよ
740.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 03:29▼返信
実際の所、失敗のリカバリが難しい中小ほどスマホへの参入には消極的に見えるな
中小メーカーがスマホで何か有力タイトルを投入したって話は全く聞かない
やってるのは余力のある大手メーカーばかり
741.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 03:31▼返信
>>739
いや、それがそうでもないのよ
製品自体が完成していても、売るため・登録するための窓口としてパブリッシャーが必要なの
日本の場合、インディーズ向けパブリッシャーがクソすぎるから非常にやりづらいのが問題
スカルガールズの問題は記憶に新しいでしょ
742.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 03:38▼返信
ちなみに>>741の話はプラットフォームホルダーの対応で変わる
例えばVITAはパブリッシャー無しでPSMを通して販売できる
バツイチはパブリッシャーが必要か不要かで一時期騒ぎになってたはず
steamはパブリッシャーを通さないと審査が非常に厳しい。通しても結構厳しい
PS4は知らないというか、気になる部分
743.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 03:40▼返信
サポートしてるシェーダー言語って何だろう。
GLSL?
744.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 03:44▼返信
>>743
PS4 shader languageでHLSLに近い仕様、だってさ
745.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 03:50▼返信
>>744
つまりオリジナルなのか…
VitaはCG言語をサポートしてたと思うけど統一はしてないんだな。
746.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 03:52▼返信
>>744
近さで言えばGLSLの方が近い
コンバータで自動変換できるので新たに方言覚える必要はあまりない
747.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 03:52▼返信
>>745
流石にPS4の開発してるわけじゃないから断定的なことは言えないけど、PS4は先進的なアーキテクチャだしねえ
従来のシェーダー言語だと不都合が生じるからオリジナルにしたってのはありそうな気がする
748.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 03:54▼返信
関係ないけど実写版の鉄拳結構真面目に作ってるじゃん。
女キャラの半ケツもいい!
今TVでやってるよw
749.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 03:55▼返信
吉田修平が押してるタコのやつはセルフパブリッシング。
まぁあれはSteamを通るレベルのヤツにSCEが開発機を送りつけて、
興味があればチャレンジしてみて、という話らしいけど。
750.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 03:57▼返信
ふーん、でPS4のゲームって?

 アイドルマスター3
 ネプテューヌ4

絶望だね。どうすんの?
751.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 03:58▼返信
>>747
とりあえず特殊な事を覚えないといけないみたいな事にならないといいね。
ピクセルシェーダまでしか手ぇ出して無かった時代から
技術あるとこはついにジオメトリシェーダもいじくる時代くんのかな。
752.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 04:00▼返信
>>750
一度で良いから、お前みたいな煽り屋を見つけ出して血祭りにしてみたいよw
753.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 04:01▼返信
は?
今時和ゲーしかやらないのって和豚だけだよな。
出せーJPigwww
754.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 04:03▼返信
>>751
ジオメトリシェーダに手を入れるのなんて今でもデフォじゃないの?
それよりCompute Shaderに関してはPCよりもPS4の方が活用が先に進んでるから
そっちのパラダイムシフトの方が大きい気がする
755.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 04:05▼返信
PS3は本当に魅力のないハードだったからな。
PS4は早速プレイしたいゲームが出るのもあって買う。
ソフトメーカーはホント大事にしないといけないと思ったわ。
756.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 04:05▼返信
そういえばソシャゲーってサバってあんの?
サバがあるんなら維持費とか馬鹿にならんしモバマスみたいな重課金者が集まるかパズドラみたいなヒットしないと割に合わんよな。
757.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 04:08▼返信
>>756
当然。物理的維持費や回線費用も無茶苦茶かかるし、随時アップデートかけるから人件費もとっても割高
実は非常にハイリスクなのがソシャゲ
758.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 04:09▼返信
伸び過ぎ
負組アンチソニーがまた暴れたか
マジキモい
今年こそ負組アンソがこの世から撤退しますように
759.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 04:10▼返信
あーあ、日本企業は新型機が出てもまずは財布の心配、ヲタ豚をどう釣り上げるかしか考えてないのが見え見え

開発費を湯水の如く使ってでも洋ゲーに劣らぬ挑戦的な高品質ゲームを作ると言って欲しいもんだ
760.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 04:13▼返信
八百通
761.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 04:20▼返信
>>757
うん、やっぱそうか。
何をやるにしたってネット回線を常時使うってことはサバはどんなものにでも必要か。
それにソシャゲって基本無料だからダウンロードされた数字が大きくても実利益に直接結びつかないし会社にとっては厳しいのが現実なんだね。
それに任天堂ハードと似て有名IPか会社の名前でゲームする層しかいない感じな気がしてならないな。
762.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 04:27▼返信
>>761
まず宣伝して知名度を上げて、ユーザー増やして、そこから重課金者をつり上げる
これがソシャゲの一般的なビジネスモデルだね。だから更に宣伝費も食う

F2Pで課金を行う場合、鯖は不可欠だね。ローカルにデータを置いたらチートし放題
まあパズドラはローカルにある程度データ置いてるから実際結構不正あるらしいけど・・・
763.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 04:31▼返信
ソニーはマルチ戦略をとるらしいのでvita売れなくてもソフトは出続けるみたいだな。
独占は当分シナリオゲーばかりになりそうだが。
764.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 04:39▼返信
ゲーム業界の発展に繋がる朗報=ニシ君悲報
765.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 04:46▼返信
和ゲーじゃ、技術力無くて開発費の高等なんて起きねーよ
PS3以上を望んでいるヤツは完全に夢見てるぞ
766.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 04:48▼返信
開発費が上がらないっていうのは元々凄いグラを作ってた洋ゲーとかの話であって
中小和ゲーメーカーが今からPS4レベルのグラを作ろうと思ったら人員を増やさなければいけないので開発費は増える
PS4の作りやすさってプログラミングの話であって根本的なグラスタッフの人材量と関係ない
767.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 04:49▼返信
技術力自体は別にそこまで差は無いよ。画面作り自体は和ゲーもハイクオリティなものが多い
ただ、投下できる資本が限られるからオープンワールドみたいなディテールまで作り込んだ大規模なゲームが作りづらいってだけ
768.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 04:50▼返信
PS3の段階でピーピー言ってる日本のメーカーさんにはちょっと無理ゲー
769.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 04:50▼返信
そりゃPS3レベルの作品をPS4で作っても開発費は上がらないけど
PS4で求められるレベルの作品を作るなら倍になるってことだろうな
まぁPS4レベルの作品を作れる日本のメーカーがもう片手で数えるくらいしかいない上に
この時期になっても日本向けソフトの発表がない時点で日本向けが厳しいのは明白だけどね
770.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 04:51▼返信
そりゃPS3レベルのものを機械的にグレードアップした程度じゃ高騰はしないだろうが
PS4水準にしようと思うとあがる
このファミ通のオッサンはよくわかってない
771.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 04:54▼返信
別に無理にPS4水準にする必要もない。そういうのは大手に任せれば良い
772.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 04:54▼返信
まぁ性能が上がって出来ることが増えればそれだけ作り込むだろうし(特に海外)
そういった意味じゃ高騰するだろうなw
773.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 04:55▼返信
>>762
あー宣伝費もあったか、なおさらソシャゲは厳しいじゃないか。
重課金者を釣るって考えではガールフレンドも一応当たりか、まぁ年末年始のCM爆撃やばすぎるって感じだけどw

なんかやっぱり一過性のブームみたいな感じにしか見えないな。
今まではなんだかんだ言って大丈夫かなって思ってたけど利益が出ずらいく一部IPしか儲からないととどんどん出すところが少なくなりそうだしソシャゲばかりに注力してたところとかCSに参入する開発力も無さそうだからそれで日本のサードが潰れていくとか見たくないな。

PS4ってインディーズにやさしい作りにしてるとか聞いたことあるけど、そういう開発力が無いところがもしもの場合ある程度楽に参入できるように考えて作ったのかなっとちょっと思った。
774.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 04:58▼返信
>>773
実際には、ソシャゲに入れ込んでるサードはごく一部なんだよね。余力のある大手
中小は逆にソシャゲで博打打つ体力が無いからCSで堅実に積み重ねてる
CSとソシャゲの関係についてはあまり心配する必要はないと思うよ
775.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 04:59▼返信
で、ビータの売り上げはどうなってるのかなゴキブリ共
776.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 05:01▼返信
俺がPS4に求めるのは安定した60fpsだな。解像度はぶっちゃけ720pでもそこまで気にしない
fpsが低いとゲームプレイに影響が出るから、この部分は気にする

グラフィックは面白いゲームにした上で、余裕があるなら拘ってくれてもいいんじゃねって思う
和ゲーには見た目よりもゲームとしての作り込みを求めるわ
777.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 05:03▼返信
>>771
PS4水準で出さないならPS3で出した方が売れるしリスクもない
大手からしたら高額な開発費だして海千山千のハードに出すギャンブルはできない
海外で勝負できるソフトじゃないと大手も出さないでしょうし
なんだかんだでPS4一番の敵はPS3なんだよなぁ
778.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 05:04▼返信
PS4のナチュラルドクトリン?ってのセットがめっちゃ安いな。
PS4単体が7000くらいだとしたら、PS4+vitaが8000円くらいだった。
ちなみにvitaは6000ちょい。
PS4に+1000円でvitaのDL版付きなもんだから、お買い得パック予約してきたわ。
779.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 05:05▼返信
>>777
それで何の問題も無いからなあ。どうせ長期的にPS3はPS4に置き換わっていくんだし
PS3で出すものを縦マルチにするのもローコストでできる
海外で好調ならPS4自体の基盤が安定するから何の心配も要らない
まあ俺はステルスのない60fpsの無双がやりたいからPS4買うけれども
780.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 05:06▼返信
要はもう開発費はマックスのとこまできてて
あとは機械的にグラレベル上げるしかないっていう

今PS2.5みたいな作ってる和サードがPS4が作りやすいからって
PS3.5みたいなグラにはならない
781.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 05:17▼返信
PS4が海外での争いを制したってのは非常に大きい
これによって、PS4市場がちょっとやそっとじゃ揺らがなくなったからな
782.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 05:18▼返信
>>769
この時期になっても?
馬鹿すぎ
783.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 05:24▼返信
PS4水準のものはほとんどの和サードは作れないし出さない
784.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 05:26▼返信
作る必要自体が無い
785.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 05:26▼返信
流行る流行らないじゃなく、日本の次世代据置機ってのはPS4しか選択肢がないんだよね
ユーザーもメーカーも
786.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 05:29▼返信
>>785
そういうことだね
あとはいつPS3からPS4に移行するかってだけの話
787.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 05:33▼返信
こんなにPS4が爆売れするとは思ってなかっただろうから
あわてて移行体制整えてるってサードが多そうだ
788.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 05:35▼返信
さっきからPS4水準ガーって言ってる奴いるけど、別に無理してPS4水準にする必要が全く無いんだよね
IFみたいにとりあえずPS4やってみるってのでもいいし、PS4市場が成熟するまでPS3で出すってのも普通にアリ
どうせソニーハード以外に選択肢無いんだし、縦マルチって選択肢もある
強いて問題点を挙げるなら、贔屓のシリーズのクオリティアップを願うファンがやきもきする程度かな
789.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 05:43▼返信
>>780
無双のグラがもう3.5になってるじゃん
アホじゃねぇの
790.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 05:47▼返信
>>789
そのアホじゃないけど、無双は元々クオリティ高かったからPS4でも順当にクオリティ上がるだろうさ
そのアホはPS3でPS2の延長のクオリティで出してたメーカーのこと言ってるんじゃね
まあ、何を以てPS3.5クオリティとするのか意味不明だけど
791.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 05:47▼返信
普通に考えると開発費はWiiUが最高値になるよね
パッドにテレビと違う画面を表示させなきゃWiiUの意味がないんだから
792.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 05:49▼返信
>>791
アーキテクチャのバランスも悪いし、こなれてないからパッド使わなくても普通に開発費は一番高いかな
3DSの開発費も実は高い
793.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 05:59▼返信
>>774
そうかならいいんだけどね。
自分の好きなバンナムもうまいことやってるし。
まぁスクエニとカプはちょっと微妙な感じはするけど・・・
794.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 06:03▼返信
開発のし易さは
PS4>VITA>X1>360>PS3>WiiU

みたいだな、開発者の話をまとめると。
3DSは、任天堂が用意したAPIなり使って作る分には低コストで作れるが
いろいろやろうとすると独自に作らないといけないみたいだな。
闘神都市が既に開発費2億とか行ってるみたいだしなー、開発期間も長いみたいだけど。
795.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 06:11▼返信
>>794
XBONEはもっと下じゃね?
796.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 06:18▼返信
そもそもPS3がうれてないからね

日本人は今のPSのラインナップには飽き飽きしてると思う

797.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 06:19▼返信
豚「サードはPS4の開発費の高騰でUんこに逃げてくるはずなんだよぉおおおおおおおおおおおおおお!!」
798.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 06:20▼返信
wiiuは売れなさすぎて1年先行したことすら忘れてたw
799.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 06:22▼返信
>>769
PCとPS360マルチで作ってたメーカーなら、PS3以上の絵作りは今まででもPCで作ってたんだから
別にPS4になったからって開発費は高騰しない
800.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 06:34▼返信
PS4なんか日本で売れないからサードはみんなWiiUにながれてくるよ
いやー、PS死の発売が楽しみだな。またVitaの時みたいな虫の発狂が拝めるからな。
801.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 06:36▼返信
WiiUに流れるんじゃなくてPS3に留まるだけかと・・・
いずれ移行は必要になってくるだろうけどね
802.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 06:44▼返信
>>801
移行が必要になった時はWIIUクラスの性能も必要じゃないってことだから必然的にPS4になるでしょう。
803.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 06:49▼返信
>>750
幼児向けゲームと予定白紙よりはマシだなあw
804.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 06:50▼返信
しかしここゲーム関係の記事減りすぎだな
20本に一本の割合やん
805.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 06:56▼返信
留まる先はPS3じゃなくて、PS3とVITA
806.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 06:56▼返信
緻密に作ると開発費維持
PS3レベルのものなら安くなる
中小サードさん、いらっしゃい
807.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 06:58▼返信
>>800
なんで今WiiUに流れてこないんですかね?w
つーかPS3に留まるだけだろw
なんで何出しても爆死しまくりのWiiUで冒険しなければならないんだよw
808.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 06:59▼返信
Pad無しWiiUで14800円とかだったらWiiユーザーの受け皿にはなるかな
CMでもパッド使ってない奴とか流しまくってるし、あり得るでしょ
パッド無しでは語れないWiiUソフト、みたいのなんて無いんだし

イワッチメントの禊が済んだあとならやるんじゃない?
毎年毎年毎年毎年珍ハードを出してる会社だし
809.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 06:59▼返信
日本のメーカーはPS4のソフトをもっと出してよ
810.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 07:03▼返信
>>808
任天堂の在庫がすさまじい事になってるんじゃないっけ、WiiU
あと、WiiUの利ざや稼ぎがタブコンらしいので、タブコン削りは自爆だろう
タブコン無くしてもメモリ削れないしなあ、ストリーミング用の部品が減らせる程度?
811.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 07:09▼返信
目玉がマルチの龍が如くしかない時点で売れるわけがない
日本では据え置きはもう終わり
812.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 07:12▼返信
>>810
タブコンをバラして周辺機器として詰め替え販売すればいいんじゃない?
例のソフトみたいに赤いパッケージにするとかしてさ

株主が気にしているのは既にイワッチメントの後の話
据え置きでは後2、3年は他に弾がないんだから背水の陣で臨まないと
813.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 07:16▼返信
>>812
タブコン単体では売れないでしょ
タブレット周辺機器で倒産した海外大手が去年いたばかりだぞ
814.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 07:18▼返信
PSW七英雄
 ガスト ファルコム コンパイルハート アクアプラス 日本一 角川 バンナム

ニンテンドー七英雄
 マリオ ルイージ ワリオ ドンキー リンク ピカチュウ カービィ
815.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 07:20▼返信
PS3と同じ絵をつくるならあがらない
凄い絵を作るなら上がる
そういう事ですわな
816.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 07:26▼返信
>>815
読解力低スギィ!
中学生からやり直せw
817.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 07:27▼返信
>>815
PS4というかグラフィックチップの機能でちょいと細工してやるだけで
同じモデル、同じテクスチャ使ってもPS3より綺麗になるぞ
818.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 07:32▼返信
開発自体しやすい+今までみたいにいろいろ削る必要がないから
同じようなものを作ろうとしたら、より安くより良いものができるだろう
でも、クオリティーをPS4でできる限界まで上げようとしたら開発費高騰するタイトルもあるだろう
819.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 07:35▼返信
アイマスとか5人踊れたところを13人に増やすだけで超豪華になる
ただ、振り付けが大変になるが…
820.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 07:41▼返信
今よりは上がらないだけで、ものによるけど海外のリッチなのは数十億。
日本中小の使い回しチープなのであれば、数千万~1億ちょい。
821.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 07:44▼返信
>>819
キネクト買ってきてキャプチャーすれば良いんだyo!
822.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 07:44▼返信
>>818
使い回し次第だけど、比重高いのはデザイン回りの人件費だよ。
中国や東南アジアに外注して抑える動きもあるけど、当たり外れでかすぎ。
何言ってるかわかんねー時もあるし。
823.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 07:45▼返信
>>815
むしろPS3と同レベルのグラなら下がるんじゃね?
性能に余裕がある分fpsとかを出すための調整とか要らなさそうだし
824.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 07:48▼返信
>>811
ロンチあたりのソフトラインナップで言えばPS3の方がよほど酷かったけどなw
825.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 07:54▼返信
浜村は老害だな
当たらない予想ばかりしやがって
826.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 07:59▼返信
洋ゲーは上がる
その分作りこむから

和ゴミはかわらん
どうせしょぼいから
827.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 08:04▼返信
‎ウォッチドッグスが面白そう
828.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 08:07▼返信
そりゃそうだ
本体性能を使って開発コストを下げる
PS4もXB1もそう

性能はこれ以上いらないとか言ってるアホ会社は
例のとこしかありませんよ
829.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 08:25▼返信
復権できずもしもしが主流になったら日本のゲームは終わりだ
830.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 08:30▼返信
WiiUするの可能性?そんなんもの無知か妄想信者豚しかいねぇよ

CODやFF、GTAが売れない&出ない時点で海外巻き返しがまず無理、マリオだけじゃとてもじゃないが無理
そもそも売上で語るにしてもCODとGTAはマリオより売上上だし(参考にwiiマリオ 2700万 CODMW3 3000万超)

>>51
同値段帯ではそうなるな・・・・流石に20万もするのには負けるが、確かパフォーマンス的に660tiどころか680よりも上なんだっけ?PS4のGPU、PCはゲームになるとOSやらに割かれるから1~2ランクほど低くなる
831.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 08:34▼返信
PS2やPS3も自社開発のCPUやGPUなんて使わずにx86アーキテクチャにして開発しやすくすれば
開発費高騰→サードが携帯機スマホに逃げるって事も無かったんじゃないの?
832.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 08:50▼返信
>>831
PCゲームでも開発費高騰して回収出来ないから、CSに出したんだけどね
何をどうやってもSDからHDに移行するには開発費高騰は免れない
WiiUも任天堂はGCから続く作りやすさと説明しているけど、開発費がWiiの数倍になっていると聞いているし、
3DSに至ってはWii並の開発費が必要だと言う事で敷居が上がっている
スマートフォンに行くのはメーカーでは無く、ユーザーが始まりであってメーカーは
それを追いかけているだけだ
833.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 08:50▼返信
>>831
別にpcの仕様が安上がりという訳ではない。実際MSは劣化pc仕様の凶箱で莫大な赤字を叩き出している。
独自仕様はpcアーキテクチャのオーバーヘッドを回避してパフォーマンスを稼ぐための最適化の一手段でしかない。
ps4は既存のpcパーツを用いて、pcとは異なるゲーム(その他のグラフィック表現)に最適化された仕様を実装したから評価されてる部分が大きいな。
834.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 08:51▼返信
ブリザードですらPS4で出すと言ってんのにw
スチーム厨はポータル2やL4Dがなんでスチーム独占にならないか考えないの?
835.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 08:51▼返信




  世  界  が  P S 4  で  ひ  と  つ  に  な  る   



836.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 08:54▼返信
PS4で復権ってPS3でも普通に覇権ハードになってるやん
837.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 08:55▼返信
>>43

・・・・・・・ウォーーーーーーn

!ーまさか!! 暴走????!
838.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 08:56▼返信
無理に最初からPS4の水準で作る必要ないんだよね
アトリエで言えばロロナなんてPS2に毛が生えた程度だったけど、毎年作り続けて大分技術上がってきてるし
839.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 09:01▼返信
ペルソナ5 出るからいいや
840.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 09:07▼返信
パズドラは意外と面白かったけどな
VITAにはああいう簡単でとっつきやすいゲームこそ必要だと思った
勇なまGとかあるけど少ないね
841.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 09:10▼返信
開発費高騰するのは移行したばかりの時でそれからどんどん下がっていくものらしいから
いま開発費が跳ね上がらないならこれからは順調に開発費が安くなっていくということかな
842.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 09:10▼返信
開発費高騰するのは移行したばかりの時でそれからどんどん下がっていくものらしいから
いま開発費が跳ね上がらないならこれからは順調に開発費が安くなっていくということかな
843.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 09:13▼返信
>>780
PS4で作ってみてPS2.5のままってのも、有り得ないがね。
同じモデルでもレンダリング精度が上がる。
止む無く720p使っていても1080pに変えるだけでも変わる。
844.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 09:17▼返信
上がらんけど今が高額すぎんだよ
回収出来ないと首括る羽目になる、誰も新ジャンルや冒険的な作品開発しない、鉄板シリーズ物の垂れ流し、焼き直しの悪循環、それを支持する阿呆ユーザーによって今のゲーム業界は衰退しつつある
845.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 09:17▼返信
>>787
日本の場合は特にそうだ。
PS3の普及が遅かったからな。
国内サードは呑気に構えてたのだろう。
海外みたいに次世代機がせっつかれてた状態じゃないし、ロンチに殺到する気構えもなかった。
846.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 09:17▼返信
フォトリアルか3DCGかでも違うと思うけどな
そもそも、これは開発費以前の問題だけど
847.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 09:20▼返信
和ゲーも性能でゴリ押ししてクオリティーを上げる事は可能
1080p60fps、オブジェクトを大量に遠距離まで表示、3D出力などなど
バツイチより労力かけずにクオリティーアップできるのは間違いない
848.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 09:22▼返信
>>847
そうなんだよな。
豚にはこの考え方が理解出来ないから
呪文のようにカイハツヒコートーカイハツヒコートーとか抜かすし

あいつら頭悪すぎ
849.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 09:29▼返信
>>844
最近のゲームは使い回しが酷いよな
それでもそれなりには売れてしまうんだよなあ・・みんなよく飽きないなと思うんだけど
特に無双シリーズなんて完全な過去作のコピペゲーにしか見えん
850.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 09:29▼返信
豚はWiiDSからずっとゲームの面白さは性能で決まらないって言ってるからな
開発費が高騰する云々で技術革新を散々否定してきてたし
だから、WiiUのマリオやゼルダHDでHDを持ち上げてた時は何なんだと思ったわ
851.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 09:30▼返信
>>794
3DSのムービー再生APIが字幕非対応で自前で作る羽目になったという話も有ったな。
ほんと、低性能機だとAPIの制限もきついよな。
852.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 09:31▼返信
>>295
モンハンをここまで大きく出来たのは一瀬の功績だし、簡単には辞めさせないと思うぞ。
むしろここまで功績残して辞めさせたらカプコン無能だわ。
853.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 09:36▼返信
>>849
コピペゲーと言えばマリオとかマリオとかマリオとかなw
854.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 09:37▼返信
>>852
お前はカプンコの経営陣が無能じゃないとでも思ってるのか?
855.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 09:38▼返信
>>852
いや簡単に辞めさせるのがカプコンだよ。

無能経営陣が自分たちが一番有能だと思ってるからな。所詮家族経営
856.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 09:40▼返信
>>852
カプコンを分かってないねw
857.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 09:40▼返信
>>849
モンハンやポケモンもそうだけどああいうのは信者が付いてるから強いのよ
無双の場合は女性人気が高いからね
あれの為にハードごと買う人たちだから
ただ、そういう人ってそれしか買わないけどね
858.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 09:41▼返信
開発費が上がらなくて、開発意欲も上がらない。
ソーシャルに逃げ込むメーカーが多すぎ。
そのうち開発能力も上がらなくなる。
859.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 09:44▼返信
まーだソーシャルソーシャル言ってるアホがいるのか
860.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 09:47▼返信
スマホに逃げるっていうけど、現在スマホに全力入れてるメーカーったらコナミぐらいなんじゃないの
あとはスクエニが半分足浸かってる程度で、バンナムもアイマスぐらいしか出してないし
他のメーカーもCSと併用か、スマホには過去作や作り回しを出してるぐらいだろう
861.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 09:49▼返信
>>852
何か既に色々出てるけど、実の話、どの雑誌やメディア見ても、
「モンハンは辻本良三と藤岡要がシリーズを成長させてブランドとして確立させた」
てなニュアンスになってて、一之瀬の存在が無かったかのような扱いなのよね。
862.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 09:50▼返信
>>860
そうだね
ソーシャルは下手なCSよりも開発費が高くなってしまったし、アプリは単価が低すぎる
前々から言われてたけど、ソーシャルで荒稼ぎの時代は過ぎ去ったってことだな
863.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 09:50▼返信
普通のサードはWiiDSで痛い目を見てるから、もしもしは儲かってるように見えても実はごく一部のタイトルが大きいだけってのを知ってるだろうしな
864.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 09:51▼返信
>>860
コナミってCS機での存在感無くなったよな・・・
865.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 09:52▼返信
>>860
カプがスマホ宣言してたね
CSゲームの発売予定がもうほとんどない
3DS 0
Vita 1(MHF)
WiiU 0
PS3と4に3つくらい
866.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 09:52▼返信
>>861
特に辻本の扱いが大きいね
まるで辻本が考えたみたいになってる
中興の祖ならまだ許せるけどコイツは良くも悪くも何も変えてないからね
ただ、宣伝を頑張ってるだけ
867.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 09:53▼返信
>>865
あの無能経営なら納得
コンマイの後追い自殺か
868.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 09:53▼返信
>>865
まぁカプの宣言ほど信頼できないものは無いけど・・
869.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 09:55▼返信
>>838
そう。しばらくはPS3マルチでいいよ。
ロンチの中では高くてしょぼそうな「ナチュラル ドクトリン」だけど
すげえ楽しみにしてる。
870.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 09:56▼返信
>>865
3DSは力入れてた新規のガイストクラッシャーがクラッシュしたからね
メディア展開とかもあんだけやって爆死してんだから
ただ、カプコンなんて只でさえキャラゲーが苦手なのに
スマホなんてキャラゲー至上主義みたいなところで成功するか疑問だわ
871.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 09:57▼返信
結局カプンコのユーザーって3DSにはいないのに無理するからさあw
872.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 09:58▼返信
>>870
ありゃ分かりやすすぎる「約束された爆死」だったなw
あれを本気で押してたとかカスコン無能ってレベルじゃねえw
873.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 10:00▼返信
>> 872

ベヨ2「呼んだ?」
874.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 10:01▼返信
>>859
おまえがアホって言うこと?

スクエニ、カプコンががんばって、スマホに逃げちゃってる感があるぞ。
カプコンはまだいいとして、スクエニは過去の作品焼き直し商法をスマホまで延長してきた。
875.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 10:03▼返信
>>874
ソーシャルソーシャル言ってるアホって、例としてクズエニカスコンコンマイくらいしか出せないんだよね
ソーシャルに突っ込んで炎上してるのがこの三社(カスコンはまだ予定)くらいしか無いのに、なぜかそれを全体の話にすり替えるバカ
876.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 10:05▼返信
ガイストクラッシャー
ヒーローバンク
ジャイロゼッター

任天堂ハードの客は年に2本くらいしかゲームを買わない層
結局、任天堂のゲームを買っておしまいなんだよねw
ド定番でも、続編なら容赦なく爆死する市場「もうあるでしょ」って言われちゃうんだね
マリオすら売れなくなってるしw新規IPなんか記録的な爆死だよな、つねにw
877.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 10:07▼返信
つかソーシャルソーシャル言いながら焼き直し商法ガーとかバカすぎるだろと
ソーシャルとアプリは市場の性格が全く異なるのに
878.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 10:07▼返信
PS4予約したいんだけど、今予約受付中のやつは
PS+の無料コードが付いてないやつなの?
付いてる?
879.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 10:08▼返信
>>874
横だけど、ゲーム出来る媒体が増えたからそっちにも出してるだけの話なんじゃないの
商売の手を広げただけであって「逃げ出した」というのは違うでしょ
880.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 10:09▼返信
>>876
逃走中の続編的扱いである戦闘中も爆死
こびとづかんの続編なんて出たことすら碌に話題にならないレベルの大爆死
脳トレは白目レベル

固定ファンをがっちり掴んでる世界樹とかは辛うじて生き長らえるも微減
伸びたのってルンファクくらいのもんじゃね
881.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 10:09▼返信
>>872
カプ辻本「カプコンが久しぶりに低年齢層に向けたオリジナルタイトルなのでとても注目してます」
↑電撃PS555号での発言、PS向け雑誌で自社製品かつ違うハードの宣伝してたという…
882.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 10:09▼返信
>>876
その辺はもう任天堂とレベル5が独占してるのにな
カプコンも逆転裁判が成功してるけどそれぐらいだよね
こういうもんはソーシャルで出した方がメーカーもユーザーも幸せだと思うわ
883.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 10:10▼返信
>>878
付いてる付いてないじゃなく、予約したいなら予約するしかないと思うんだが?
884.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 10:10▼返信
コナミはゲームショウのブースないからなw既にww
でも、カードで儲けてるし、一番ソーシャルの技術が合っただろ
セガにもムシキング、ラブベリがあったけど、なんで継続できないのかww
885.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 10:10▼返信
>>878
予約分はコード付いてると思うよ
886.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 10:11▼返信
>>879
スマホに出してるメーカーの基本的スタンスはそれだな
だから余剰資本のある大手メーカーしかソーシャルとかスマホアプリに力を割り当てられてない
887.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 10:11▼返信
>>878
もう店舗予約しかないんだから、電話で聞けばいいのにw
888.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 10:11▼返信
>>884
ラブベリは完全にアイカツに代わったな
889.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 10:12▼返信
>>881
電撃PSは大らかだからそういう宣伝にあまり目くじら立てないらしいが、それにしたって自重しないのは白い目で見られるわな
555号記念号はペルソナ絡みでPSが盛り上がる号だったし尚更
890.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 10:13▼返信
>>884
ソーシャルは浮き沈みが激しいから、沈むときは一瞬だぞ
その時にCSという軸足を失ったコンマイがどうなるかね
891.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 10:13▼返信
PS+ただなんて、新型VITAにもVITATVにもついてきたけど
これからもつくだろ
特にPS4はないと遊べないゲームがあるんだから
892.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 10:13▼返信
ブーちゃんの心の差さえがーーツ
893.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 10:13▼返信
電撃PSでメガテンの特集記事書かせたアトラスも大概だわ
894.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 10:14▼返信
>>891
F2Pに関してはオンライン無料だよ
895.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 10:15▼返信
>>893
だからインデックスは潰れたな
ま、セガが拾ったしこれからは真っ当な判断できるようになるんじゃねw
896.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 10:15▼返信
PS+なんて月500円で使えるんだからあまり細かいこと気にしなくてもいいんじゃねと
無料で付いてくればラッキー程度のもので
897.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 10:15▼返信
VITAのがんばれ頭脳ちゃんは、スマホアプリみたいなもんだけど
快適さとやりごたえが段違いでオススメ
898.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 10:15▼返信
ソーシャルソーシャルで思い出したが
L5新作で全方位マルチのワンダーフリックって運営がgdgd過ぎて始まる前から終わった感がパないよな
思いっきしコケて会社が傾きそうだわ
899.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 10:18▼返信
>>898
L5は落ちぶれっぷりが半端なかったからな
ワンダーフリックはその極めつけになりそう

まあ、L5は社長がシナリオ書いてるのがそもそもの元凶。割とマジで
900.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 10:19▼返信
>>898
12月25日?くらいからサービス開始したけれどメンテメンテの連続で1月4日まで
メンテ中の奴だよね、それでもまだサービス開始できるかわからないというw
901.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 10:20▼返信
ニノ国のグラでドラクエ出せばFF並に売れると思うがなあ
昔は発表しただけでTV新聞が騒いで株価変動を呼び起こしたのに
存在感のないタイトルになったもんだよなあw
902.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 10:22▼返信
>>901
9を3DSで出したときからおかしくなったな
あれも「前作より劣化させてどうするんだよ」ってなったけど、1本1セーブスロットが功を奏してそれなりに売れた

でも10は流石にどうしようもなかったな
903.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 10:28▼返信
スマホゲームで言えばSEGAのチェインクロニクルはよく出来てると思う。
おまけに焼き直しでも移植でもない新規タイトルってのがポイントでかいな。
まぁ…相変わらずSEGAらしい事はやらかすけどなw
904.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 10:30▼返信
>>902
1本1セーブとかVITAだと考えられないよなw
セーブの回数で電池の減りが早いとかありえない
VITAを触ると3DSになんか戻れないw
905.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 10:31▼返信
開発のしやすさと開発費はそんなに増えないって毎回言ってるよな
906.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 10:38▼返信
>>874
逆にカプコンは市場が見えてないとも言える
907.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 10:41▼返信
>>897
がんばれ頭脳ちゃんはPVでイラっときたから買う気ないわ
Vitaもいいけどマリオ3Dランド面白いぜ
908.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 10:44▼返信
さすがPS4
909.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 10:48▼返信
結局ロンチ時に扱いやすくて短期間にハードを使いこなせるとかが大きいな。PS3のCellなんて
PowerPCアーキのプログラミング開発した事のある人集めても経験有っても未知の部分多かったし
それをSCEはほぼライブラリ無しで提供したんだ、研究に金が掛かったろう

今回はx86-64の経験が有ればかなり有利だし(てかx86系のプログラム組んだ事の無い人の方が少ない)
既にライブラリと云うかゲームエンジンが出揃ってるしPS3でPS2.5相当とかしなくて済むだろ
ついで云えばGPGPUすら意識せず扱えるのが大きいし、カツカツのメモリで苦労する事も無い
910.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 10:50▼返信
>>909
あとRSXがクソすぎたってのもある
普通にやったらカタログスペックに全然届かなくて、裏技的なやり方しないと碌にスピード出なかったとか

だからPS4では切られた
911.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 10:51▼返信
WiiUって強制2画面だから低性能の癖に当然の様に開発費かかるもんな、しかもサードソフトが馬鹿みたいに売れない
912.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 10:56▼返信
Steam Machineシリーズ思い切って博打で
欧米だけでなく日本で発売したら。
Valve ハイエンド、ミドルレンジ、
インディーズや過去作品の低価格廉価ローレンジと三種類性能バージョンあるなら。
和ゲーサードを先ず低価格廉価に入れて開発技術高めたらミドルレンジで開発させ、そしてハイエンドにステップアップ、後はSteam携帯ゲーム機あれば日本市場上陸出来るだろ。
913.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 10:56▼返信
VITA-PS4で汎用CPUに切り替えてよかったな
最近のVITAの新作数、PS4のロンチ数を見ればわかる
BF、COD、アサクリ、このあたりの大規模ゲームがロンチで出るなんて今まででは考えられない
GTAも早く移植してほしい
914.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 10:57▼返信
国内のグラレベルって全然あがらないようね
915.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 10:59▼返信
>>912
ブリザードですらPS4で出すと言ってんのにw
スチーム厨はポータル2やL4Dがなんでスチーム独占にならないか考えないの?

というか、安くなるまで待つとか言っているアフォは、CSなら中古で買えばいいのにw
でもオンラインゲーなら初めが一番楽しいんだけどなあ
916.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 11:02▼返信
スチームなんてクソ箱以上にアメリカナイズされてる製品なのに、あんなもんが日本でまともに売れる可能性はゼロ
917.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 11:03▼返信
>>912
>Steam Machineシリーズ思い切って博打で
博打打てるほど起業的に体力無いだろ、スチームボックスって幾らしたっけ?アレには白けたよ
918.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 11:16▼返信
PS4向けののHavok(物理エンジンミドルウェア)ってPS4発表時かにGPGPUによるデモもうやってたよね
開発環境的な充実度はPS3が出てから2~3年経った頃と同等だと思う、後の問題はPS4の普及台数だろうな
919.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 11:16▼返信
>>914
全然ではないけど、海外に追いつく気がしないな
一部では頑張っているけど、何年経っても外国産エンジンを使いこなせないからしょうがないけど
920.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 11:28▼返信
箱根駅伝見てるけどサーフェスの宣伝頑張ってるねぇ
921.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 11:31▼返信
ASBを買うマヌケ虫はゲーマー面するなよ
922.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 11:35▼返信
>>917
前どっかのコメント欄で499ドルって見かけたけど、そのプロトタイプを分解したiFixitいわく部品コストだけで1300ドルだそうだ
逆鞘なんてレベルじゃねぇwww
923.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 11:38▼返信
ぶーちゃんはWiiU覇権論も箱一統一機論も据置全滅論も捨てて今度はSteamMachine天下論となえることに決めたのかな?www
Steamは据置機最大の利点であるハード間の性能差がなく、それを安く買えるという点を捨ててるんだよ
今更新ハードにゲーム出すのもアホらしいしだったらPCでいいじゃん?ってことになるよ、何であんなモンをもてはやしてるんだか
924.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 11:41▼返信
>>922
スチームボックスってもう売ってるの?
CPU:3.2Ghz Quad Core (R464)
メモリ:8GB
SSD:128GB/256GB/512GB
出荷は2013年ホリデーシーズン予定
128GB SSDモデル:999.99ドル(※ キャンペーン価格899.99ドル)
256GB SSDモデル:1,339.99ドル(※ 1,239.99ドル)
512GB SSDモデル:1,749.99ドル(※ 1,649.99ドル)
買う奴は金持ってるんだろうなって思ってた、この下位シリーズってあるの?
925.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 11:45▼返信
>>921
何買おうと人の勝手だと思うが?
それに課金部分は確かにダメだったが、ゲーム部分はアップデートとかで調整されてよくなってるんだけどそれの何がいけないの?
ゲーマーってゲーム好きの総称だろうにゲーマー名乗るなってアホみたいだな。
コアゲーマー名乗るなっていうなら自分で面白そうだと思ったゲーム買わなくて何がコアゲーマーだよ。


それと人がいなくなったスレに書き込むってどんだけチキン何だよw
926.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 11:46▼返信
>>924
PS4以下のオンボードGPUで17万ってw
927.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 11:46▼返信
はちま、タイタンフォールの日本語版トレーラーがyoutubeに上がってるぞ
928.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 11:47▼返信
>>924
今配布してるプロトタイプを分解したんだって、プロトタイプって書いてるやん?
ていうかその性能表、この前見たのとまた違うな…そっちではCPUはマルチコアで詳細不明、GPUはTitanとか770とか色々書いてあって1TB SSHD搭載で499ドルとかふざけたこと書いてあった
ていうかアホみたいに高いなー、下手したらそれが一番の下位シリーズなんだろ?今のPCゲーやってる人くらいしか買わんな
929.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 11:48▼返信
ブーちゃんはもうASBでしか煽れないよなw
930.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 11:48▼返信
>>925
ASBは調整不足で無限ループができたって話題が一人歩きしてるよな、今はいいゲームなのに
931.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 11:49▼返信
>>929
PS4が売れなくてWiiU以下になるという妄想で煽ってるぶーちゃんやVITAの派生機種とWiiU比較して煽ってるぶーちゃんもおるで!
932.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 12:00▼返信
>>928
チョッと調べてみたけどGIGAZINEで「次世代の据え置き型ゲーム機「Steam Box」とは何かがわかるまとめ」
ってのがあって、見たらそのまんまPCだったw
933.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 12:14▼返信
>>932
メーカーが規格に適したパーツを組んでSteamOSを入れて完成!ハイエンド向けからライト層向けまで性能も価格も様々!
ってこれなんてPCだよなぁ…それで値段が10万からってんだからてんで話にならないwww
934.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 12:19▼返信
パッドもPCならPS3のをつかえるからいいのであって、なんでわざわざ高そうなのを買わないといけないのかw
935.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 12:23▼返信
>>933
スチームボックスのOSってAndroidOSカスタムだそうだけど・・・WinOSはMSが居るから無理なのかな?
CPUの「R464」ってのは組み込み向けのTrinity(AMD)製みたいだね、GPUは既に汎用ビデオカードだし

コレって・・・誰がかうんよ?
936.935投稿日:2014年01月02日 12:26▼返信
>>935訂正
OSはAndroidOSってのは間違いみたい、でもLinux系なのかな
937.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 12:27▼返信
PS4>PC>>>>>箱1>>>>>>>>>>>>>>WIIUでいいんだよな
938.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 12:28▼返信
>>935
WinOSなんて入れたら完全に箱一と被るじゃねーかwwwさすがにMSが許さんよwww
Steam独占!ってゲームはSteam自身が作らないとしばらく出てこないだろうし、ガジェット好きとかアホが買うんじゃね?
939.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 12:45▼返信
夏頃に出るっぽいスマブラが奮わなければ
グラが一向に進化しないオワコンハードが消えてくれる
桜井には悪いけどwiiu版は爆死して欲しいわ
940.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 12:58▼返信
CMはじまったでえええ
941.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 12:59▼返信
>>939
失敗しなきゃ認められないなら盛大に失敗してほしい
任天ゲーは好きだけどwiiuは買う気になれない
早くちゃんとしたコントローラーの次世代機がでることを祈るわ
942.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 13:02▼返信




     見える!! 見えるぞ!! W i i U 爆 売 れ の未来が!!!     




943.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 13:13▼返信
>>942
はいお薬飲みましょうねー
944.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 13:34▼返信
いまだに和ゲーはPS3スペックを生かしきれたゲームもない造れないメーカーばっかりだがどうなるだろうな。PS4でPS3低クオリティのゲーム出すとか考えると虚しいな。
945.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 13:44▼返信
そこにOuya以下マイクロコンソール
が付け入れそうなんだけどな
VitaTVは付け入ず失敗したが、PCゲーム市場が日本では死んでいる不利あるし。
何とか第三者のゲーム機新規参入ないとなゲーム機市場は最低三種類ないと
まともな競争や技術発展出来ないぞ。
日本市場がゲーム機リードしていた時は任天堂、セガ、第三者で最低三種類から選択出来たし。

946.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 13:54▼返信
>>944
結局、予算次第じゃね?個人的にFF13をFullHDにした程度は出てくるとは思うけど?PS3は使いこなす
だけで手一杯、だけどPS4は開発環境がPS3とは大違いだしその分リソースはクオリティUPに繋がる

PS4で儲けが出れば頑張るんだろうけど、日本でどれだけ普及するかかな?インストールベース次第でもある
947.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 17:11▼返信
>>942
wiiUは8000円で購入を迷うレベル

岩田さん

値下げしましょ
948.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 18:28▼返信
>>947
アンバサダーは諸刃の剣だからな
ルネサス鶴岡工場2015年閉鎖だと
マジハード事業続けるなら次世代機開発そろそろ考えねばならない。
wiiuの逆ザヤ解消してないのにアンバサダーだと赤字ダメージ増えるぞ。
949.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 19:22▼返信
>>947
8000円とか優しいなお前、俺なら1000円ですら選択肢にも入らんよ
950.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 19:55▼返信
>>949
やりたいソフトがあるからかな。
メインはPS4Vitaだけど、マリオで育ったということもあって
3Dワールドで遊んでみたいんだ。あとファミコンリミックスかな
951.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 20:01▼返信
世  界  が  P S 4  で  ひ  と  つ  に  な  る
952.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 20:03▼返信
ソニー倒産
953.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 20:15▼返信
まぁ浜さんの言う通り普通はPS3は失敗、WiiUは苦戦中って認知だよな
954.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 20:38▼返信
WiiUは苦戦中っていうか認知中?
もう出てたの?
955.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 20:53▼返信
>>953
スゲェ・・・

現実フルシカトwwwwww
956.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 21:18▼返信
>>953
そんだけ現実見えてないと現実世界で生活するの大変そうだな
要介護者かお前?
957.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 22:06▼返信




     世  界  が  W  i  i  U  で  ひ  と  つ  に  な  る     




958.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 22:23▼返信
去年はWiiUのネガキャンしすぎたし今年はWiiUプッシュしていこうぜ
959.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 22:25▼返信
去年はWiiUのネガキャンしすぎたし今年はWiiUプッシュしていこうぜ
960.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 22:32▼返信
>>957
305 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2013年12月12日 23:25▽このコメントに返信
次の国会で、任天堂ハード以外のゲーム機の所持を禁止する法案を提出すべきじゃないか?
無論、単純所持も禁止の方向で
そして任天堂ハードを持っていない人にはタダで配る
財源は、配った人の所得税にゲーム機代として上乗せすれば良い

どうだろう?
この運動をここから興してみないか?
961.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 22:36▼返信
>>960
それ仮に通ったらゲーム機じゃない端末でゲームするわw
962.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 22:40▼返信
>>953
任天堂信者って皆君みたいなの?気持ち悪い。現実みなよ
963.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月03日 00:07▼返信
PS4
CPU 8core GPU 1.84Tflops
HDD 500GB
本体価格 399$ ゲーム価格 60ドル~

WiiU
CPU 3core GPU 0.35Tflops
HDD 0GB
本体価格 299$ ゲーム価格 60ドル~
964.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月03日 02:26▼返信
なんだ?とうとうソニーがオ○○ーやめたのか
いい傾向だな
965.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月03日 03:20▼返信
>>667
任天堂のゲームをやりたい人にとってみれば別に失敗でもないかもしれんが岩田社長からすれば大失敗もいいとこでしょ
・コア層を取りに行く→コア層を取り込むために主軸になるサードげーは全滅。
・Wiiで獲得したライト層→WiiUへほとんど移行せず、サードからはWiiuにマルチで出すうまみがなくなって敬遠される

踏んだり蹴ったりですな
966.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月03日 12:21▼返信




  世  界  が  P S 4  で  ひ  と  つ  に  な  る   



967.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月03日 16:54▼返信
癖のあるゲームを世r市区頼むよ
968.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月03日 18:47▼返信
そりゃ開発しやすいようにしないとユーザーだけでなくメーカーも離れるだろ
969.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月03日 18:51▼返信
>>60
やって悪いか?w

本題に戻すと
これはね、開発費は上がらないの裏を返せば
「開発費を掛けてグラの追求やプレイボリュームを増やしたくない」と読む事も出来る。
だって今時国内メーカーで多額の予算投じてムービーやらグラ追求してるのはスクエニくらいだからな。
970.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月03日 18:57▼返信
>>969の追記で
その記者が聞いた情報発信元の開発者とやらが
どんな路線のゲーム作りを目指した上でそう言ってるのかが不明瞭だ。
FF系の大作路線なら説得力出るが
ノベルゲーとかなら話にならんレベルだからなw
971.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月03日 19:08▼返信
>>31
>WiiUがゲーム業界の救世主になる

それはない。断言してもいいくらい。
金掛かるより開発者がやりたい事を
性能の限界でやれないデメリットが大きいからだ。
972.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月03日 19:28▼返信
>>960
常識的に考えても通る筋無いでしょ。

法律とはみんなで決める物だから。
個人の好みレベルの法案を通そうとか
アホみたいな事考えてる暇があるなら。
任天堂関連商品を少しでも買って売り上げに貢献する方が建設的だろ。
973.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月03日 21:57▼返信
そりゃハードのスペック上がってるし開発のしやすさ意識して作ったハードだからな
ゴリオシで技術力のないメーカーでも割りとまともなの作れそう
974.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月04日 02:02▼返信
商売としてみたらPS3は失敗だろ。
PS2までの儲けを1代で使い果たしたんだから。
そんなのも知らずによくゴキが務まるな?
それとも都合の悪い事は考える頭がないのか?
975.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月04日 08:00▼返信
コメント1から読んでみな
チェホンマンやガンホーなど
チ’ョ’ンがコメントしまくってるから
ウジ虫が何処でもわく
976.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月04日 10:07▼返信
>>974
DSも3Dになる前は黒字だったが
調子に乗って3D作ってから赤字になった。
んでスペック低くて開発者の要求に応えられなくなってきて
先々のビジネス見通しが悪くなってる。
そんなのも知らずに任天堂信者やってられるな。

お前が言ってるのはそう言う事だ。
977.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月04日 10:55▼返信
ゲームボーイ
978.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月04日 10:56▼返信
ゲームボーイカラー
979.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月04日 10:56▼返信
ゲームボーイアドバンス
980.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月04日 10:56▼返信
ニンテンドーDS
981.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月04日 10:56▼返信
ニンテンドー3DS
982.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月04日 10:57▼返信
ファミコン
983.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月04日 10:57▼返信
スーファミ
984.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月04日 10:57▼返信
任天堂64
985.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月04日 10:57▼返信
ゲームキューブ
986.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月04日 10:58▼返信
Wii先輩
987.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月04日 10:58▼返信
WiiUくん
988.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月04日 10:58▼返信
ツインファミコン
989.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月04日 10:58▼返信
スーパーゲームボーイ
990.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月04日 10:59▼返信
サテラビュー
991.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月04日 10:59▼返信
ヴァーチャルボーイ
992.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月04日 11:00▼返信
64DDさん
993.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月04日 11:00▼返信
~Q~
994.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月04日 11:01▼返信
Wiiminiさん
995.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月04日 11:01▼返信
ゲームボーイライト
996.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月04日 11:01▼返信
ゲームボーイミクロ
997.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月04日 11:01▼返信
GBAspさん
998.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月04日 11:02▼返信
DSliteさん
999.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月04日 11:02▼返信
DSiさん
1000.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月04日 11:02▼返信
1000なら任天堂大勝利
1001.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月04日 11:14▼返信
>>831
言っとくが、86系はプログラマーに言わせれば決して作りやすいCPUじゃないぞ。
386ネイティブでも8086由来の古さが残ってるしな。
歴史を通り越して考古学の域。
アセンブリならPPCや68系の方がよっぽどやりやすい。
86系の作りやすさはCPUシェア背景に優秀なコンパイラやツールといった開発環境が整っているから。
アセンブリで86系直に触るだなんて、極限的な最適化を強いられたかドMのどちらかだ。
1002.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月04日 11:15▼返信
>>1000
自分でコメント埋めておいて、それは虚しいな。
1003.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月04日 11:19▼返信
>>848
あいつらの言い分の通りだったらPS10の頃には開発費1兆円だなwww
人間、そんなに馬鹿の集まりじゃない。
1004.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月04日 15:31▼返信
今回上がらないのは当たり前だろ、もぅ3DCGモデリングは数年前から
ポリゴンでモデリングする手法からスカルプトモデリングやリトポロジーモデリング
なんかの絵を描いたり立体をこねたりする感覚的なモデリング手法に切り変わってんだから
当たり前、点を空間に置いて線で繋ぐなんて原始時代のモデリングなんてやってる
場合じゃないよ、あーWiiUさんとか3DSさんの事ですけどねw
1005.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 16:02▼返信
倍とは行かないかもしれないが、上がるよ
今はどっちかっていうとプログラマの賃金が増えてる
シェーダ関連でプログラマブルな作業が増えてて、専門家がいくらいても足りない状態

直近のコメント数ランキング

traq