• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






スマホで車操作 画面なぞり車庫入れ パナソニック、2年後にも実用化
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140105-00000061-san-bus_all
1388884053003

 パナソニックが米自動車最大手のゼネラル・モーターズ(GM)など大手自動車メーカーと連携し、スマートフォン(高機能携帯電話)で自動車を操作できるシステムを開発することが4日、分かった。ラジコンの要領でドアの開閉やエンジンの始動・停止のほか、車庫入れの運転もスマホを使ってできるようにする。自動車各社で自動運転技術の開発競争が激しくなる中、パナソニックはスマホの新技術で存在感を高める狙い。年内に試作車を造る。平成28年にも実用化できるという。

以下略


20140105-00000061-san-000-1-view





















実現すれば便利になりそうだけど、犯罪に使われそうだったり色々問題も多すぎ












タカラモノズ/Paradise Liveタカラモノズ/Paradise Live
μ's

ランティス 2014-01-29
売り上げランキング : 11

Amazonで詳しく見る

艦隊これくしょん -艦これ- アンソロジーコミック 横須賀鎮守府編(3) (ファミ通クリアコミックス)艦隊これくしょん -艦これ- アンソロジーコミック 横須賀鎮守府編(3) (ファミ通クリアコミックス)


KADOKAWA/エンターブレイン 2014-01-14

Amazonで詳しく見る

はちま起稿  月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウはちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平

SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 91518

Amazonで詳しく見る

コメント(78件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月05日 10:33▼返信
素晴らしい!
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月05日 10:33▼返信
エンダーのゲームのネタバレ
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月05日 10:35▼返信
パナソニック嫌い
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月05日 10:35▼返信

車内温度を上げられるのはいいけど
結局、エンジン付けに車内にまずいくんだろ?
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月05日 10:36▼返信
タッチミスって事故多発しそうなんだが
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月05日 10:36▼返信
危ない危ない
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月05日 10:36▼返信
またコラで展開しやすそうな画像だこと
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月05日 10:37▼返信
うーん…どうなんだろ…
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月05日 10:37▼返信
課金しないと運転できないんだろ?
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月05日 10:38▼返信
スマホのセキュリティでこれは怖いだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月05日 10:39▼返信
俺の車が勝手に・・・
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月05日 10:39▼返信
悪用される未来しか見えない
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月05日 10:39▼返信
車庫入れで自分の運転する車に轢かれる馬鹿が多発するだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月05日 10:41▼返信
スマホ遠隔操作殺人事件
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月05日 10:43▼返信
>>14
ありそうだなあ
まさにPS4で出るウォッチドッグスの世界観
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月05日 10:43▼返信
ハッキングされて車の事故が多発しそう
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月05日 10:44▼返信
これ便利。駐車出来るけど降りれないような狭いスペースにも停められるようになる。
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月05日 10:45▼返信
007でも似たようなのあったなww
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月05日 10:45▼返信
いや、これどう考えても殺人に使われるだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月05日 10:46▼返信
>>17
指が滑って追突とか起きそうで怖いなw
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月05日 10:46▼返信
スイーツタッチ
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月05日 10:48▼返信
※4
雪国だとエンジンスターター付けてる車多いから行く必要無いな
ただわざわざ細かい温度調節する意味はないけどね
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月05日 10:50▼返信
そんなもの開発してもグーグルやアップルに喰われるのがオチ
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月05日 10:50▼返信
VITAじゃ無理だけどPS3並の性能がある3DSでもできそうだな
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月05日 10:52▼返信
>>24
VITAの方が性能は上ですが。
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月05日 10:54▼返信


無能集団チョニーには無理
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月05日 10:58▼返信
>>25
そういうことにしといてあげなよ。そうしないと精神が保てないんだ。
時代にそぐわない性能の携帯ゲーム機を無理やり使わされているという現実を認めたくないんだよ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月05日 10:59▼返信
どうせ新しい免許が必要
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月05日 11:00▼返信
サンヨーを潰したクズ会社
eneloopのロゴは絶対に許されない
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月05日 11:02▼返信


チョニー工作員がパナ叩いてんなwwwwwwwwww
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月05日 11:03▼返信
操作ミスによる衝突とかで板金屋が儲かりそう。
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月05日 11:04▼返信
2年後って予定だけ発表。
いつものやるやる詐欺かよw
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月05日 11:07▼返信
実現するべきではない
こんなの危険ばかりあって有益な部分が死んでる
一部の奴のために多くを危険にさらすのは間違い
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月05日 11:08▼返信
いやもうAIのフルオートでいいだろ
命令するだけ
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月05日 11:09▼返信
>>32
そもそもパナソニックは海外だけじゃなく国内でもスマホ撤退しちゃったしな。
撤退しちゃったくせに白物家電や新規参入の自動車向けシステム開発の緒にスマホ連携を持ち出してるあたりホントアホだと思う。
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月05日 11:13▼返信
メリットが分かりにくい
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月05日 11:20▼返信
スマホのジャイロで操作するんですね、分かります
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月05日 11:22▼返信
007のゴールデンアイだかで似たようなことやってたな
やっと時代が追い付くのか
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月05日 11:24▼返信
※18
トゥモロー・ネバー・ダイだな。もう10年以上前になんのかあの映画・・・
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月05日 11:25▼返信
テロがはかどりますね
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月05日 11:30▼返信
これは車庫入れ捗るぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月05日 11:42▼返信
基本的にスマホを介す必要のないことばっかだな
ドアの開閉って何だよ 手で開ければ良いじゃねーか
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月05日 11:46▼返信
007かよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月05日 11:54▼返信
(0H0)<リモート
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月05日 11:56▼返信
ドアが開く際に『ぱなそにっくすまーと♪』と音声が出るようにしたらいい。
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月05日 12:16▼返信
トランスフォーマー呼んでこい
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月05日 12:19▼返信
これ現状だと日本では許可が降りないんだよね
電波で車を走らせる場合、誤作動が怖いからオンスイッチが入るようにできない

安倍さんの規制緩和に期待しよう
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月05日 12:22▼返信
ハッキングとか大丈夫か
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月05日 12:23▼返信
というか現行のめんどくさい運転方法を変えるべきじゃないの
レースゲーみたいにコントローラーで操作できるようにすればいいじゃん
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月05日 12:27▼返信
なんでもいいからはよ無人トラック作ってくれ
運送業界は人手足り無すぎて荷物が回らん
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月05日 12:27▼返信
なんのための車の免許だよw 車庫入れもできないなら車乗るなw 

>>49
こういう馬鹿もなんとかしろw
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月05日 12:51▼返信
ほんとパナソニック迷走してるな
実現の前に倒産するんじゃねぇの?

この世に完全なセキリティなんて存在しないんだから
遠隔操作なんてすべきじゃない
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月05日 13:24▼返信
絶対事故るは
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月05日 13:33▼返信
運転中にスマホをイジっちゃだめだよ!
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月05日 13:39▼返信
まあ暖機のためにエンジン始動とかは便利だと思う
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月05日 13:54▼返信
エンジンスターター程度ならいいんじゃない。
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月05日 13:56▼返信
車って自分が乗ってるから加速度とか路面の状況とか
直に感じて危険を察知できるんだぞ。
よほどプリクラッシュセーフティシステムを充実させないと
危なくて遠隔車庫入れどころじゃない。
そんな高コストなシステム付けるぐらいなら
アラウンドビューモニターでも付けときなさい。
58.ネロ亜種投稿日:2014年01月05日 14:00▼返信
それより運転免許は60歳定年制にすべき!
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月05日 14:01▼返信
テロが捗るな
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月05日 14:20▼返信
バックトゥザフューチャーのマネが捗るな
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月05日 14:20▼返信
自爆テロにでも使うのか?
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月05日 14:22▼返信
>>60
「ドク!危ないよ!」
「こら!黙って車を撮っておれ!」
「うわぁー」


ブーン
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月05日 14:38▼返信
いいようにヨゴレ役を押し付けられてるな
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月05日 15:33▼返信
荷物があるからドア開閉って・・・
そもそも手が荷物でふさがっててドアの開閉できないならスマホの操作も出来ねーだろが。
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月05日 15:36▼返信
事故に犯罪 増えそうやん。
これアカンやつや。
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月05日 16:12▼返信
運転はまだタッチよりコントローラーの方が確実にいい
タッチ操作は誤操作しやすいから
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月05日 16:21▼返信
いやいや、スマホアプリの信用性のなさは酷いよ。こんな用途に使うなよ。
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月05日 16:22▼返信
アブねーだろ絶対
犯罪に使われるのは勿論 タッチ操作で実際の車動かして車庫入れとか無理だって
それに操作してる時にスマホがフリーズしたり充電切れたりしたらどうなるんだ
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月05日 16:34▼返信
危ない(真顔)
70.vb投稿日:2014年01月05日 16:45▼返信
ゴルフ場のカートも遠隔操作あるだろ?
あれ結局使わんだろw
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月05日 18:25▼返信
事故多発しそう
パナ倒産するぞこれ…
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月05日 18:27▼返信
エンジンスターターの代わり以外は実用化無理だろ
危なすぎて
安全確認もなしに車庫入れとかヤバすぎる
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月05日 20:31▼返信
危機感のない不器用な奴ほどこういうのにすぐ飛びつくからやめて欲しい
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月05日 22:11▼返信
そもそも、Androidのレイテンシを考えれば…
75.ネロ投稿日:2014年01月05日 23:42▼返信
今日、トリコのOP曲をカラオケの採点モードとかいうので歌ったら97点やったな

なんか進化してんなカラオケも
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月06日 04:32▼返信
あほか。途中で充電切れたら即死じゃねーか
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月06日 04:35▼返信
出来るけどやってはいけないことというのはあると思うんだ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月06日 06:24▼返信
これで車庫入れが捗るなw

直近のコメント数ランキング

traq