【NVIDIAの次世代SoC「Tegra K1」が発表!Kepler世代で192基のGPUコアを集積し、CPUは4コアA15もしくは2コアDenverに!】
NVIDIAが192コアの「Tegra K1」発表、なんとPS4やXbox Oneに匹敵する性能に
http://news.livedoor.com/article/detail/8405957/
NVIDIAのプレスリリースによると、同社は『世界最速』をうたうグラフィックスカード、GeForce GTX 780 TiのGPUと同じ「Keplerアーキテクチャ」を採用したモバイル向けプロセッサ「Tegra K1」を発表したそうです。
「Tegra K1」はクアッドコアと省電力用コアを組み合わせた「4-Plus-1」のARM Cortex A15 CPUを採用した32ビット版と、「Denver」というコードネームで開発されたカスタム設計・ARMv8アーキテクチャを採用した64ビット版の2種類。
いずれのバージョン192コアの「NVIDIA Kepler GPU」を搭載しており、商業的にライセンス提供されている中で世界的に最も成功しているゲームエンジン「Unreal Engine 4」を走らせられるほか、DirectX 11、OpenGL 4.4をフルサポート。PS4やXbox Oneと同じグラフィック性能を実現しています。
PS3やXbox 360との比較。消費電力は実に20分の1となる5Wにまで低減した一方で、CPU・GPUパフォーマンスは大幅に向上。言い換えれば液晶テレビにHDMI出力しても家庭用ゲーム機と一切遜色ない品質でゲームをプレイできるようになったわけです。
以下略
Tegra K1によるアンリアルエンジン4のデモ
とんでもない時代になったなぁ・・・
でもスマホで本格的なゲームはやらんし、メーカーも出さないと思う
アイドルマスター ワンフォーオール 765プロ 新プロデュースBOX (初回封入特典「アイドルマスター シンデレラガールズ」「アイドルマスター ミリオンライブ! 」で限定アイドルが手に入るシリアルコード 同梱)
PlayStation 3
バンダイナムコゲームス 2014-05-15
売り上げランキング : 12
Amazonで詳しく見る
SOUL SACRIFICE DELTA ソウル・サクリファイス デルタ (初回同梱特典「魂縛の法衣」がダウンロードできるプロダクトコード 同梱) 初回限定特典ブックレット「THE ART OF MAGIC」 付
PlayStation Vita
ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-03-06
売り上げランキング : 48
Amazonで詳しく見る
やっぱりペルソナはRPGが本道。
Pチーム制作の3DS「ペルソナQ」には大いに期待できる。
一方のVITA…外注の音ゲーとかww…本当に済まんな。
↓↓テイルズ人気、落ちテイル↓↓
世界樹チーム制作という妄想に逃げて済まんな
ペルソナを奪って済まんな
カグラを奪い返して本当に済まんな…
アンリアルエンジン4が動かない据え置きゲーム機・・
なんとかUちゃん・・・
電力消費とかそもモバイルって立場考えりゃそこまでやるわけもなく。
そんで
いくらやねんこれw
一本6000円でヒーヒー言ってる時代なのに
『FF15はPS4独占になるはずだった』
スマホでこの位のグラのゲームが出来る!って発表して
出てきたためしが全然無い
スマホにマリオ出さないって言うのはいいが
そのうちスマホにマリオ出すのも恥ずかしい時代が来るよ
それにSteam machineってスペック好評されてるっけ、箱1がps4の対抗馬にならんから最近持ち上げてる豚がいるけど
One・・・768コア
Tegra K1・・・192コア < 次世代機に迫る性能!
アホかw
よかったじゃないか
おっ。ぱいげーであれやってろw
5~10Wしか使えないのにPS3 360軽く超えるチップ性能なんか無理無理
いくらすんだよw
つかこれじゃまたシェア取れねえだろ
解散
最新のRSXは5W未満なの?
たぶんこのプロセッサ1個=ゲーミングパソコン並みの価格。
むしろ次世代機越えてなかったらただのゴミだわ。
nvidiaは最近こういうのばっかだな
はちま言ってるけど、
出さないじゃなくて、出せない、からな?
儲けに比例して労力半端ないからな・・・
CPUってPS3の方が360より上じゃなかったっけ?
NV「ワット当たりの性能では圧倒的に上、消費電力も低い!!だから凄い!!」
それって、実際に使った時の性能が低いって事だよねw
3DSも発売前は
PS3と同等だったというのに
リビングを拠点にしているPS4やxboxoneの立場が危うくなるぞ
日本のゲームメーカーが参入しなくても
技術も大金も持ってる海外勢がまた席巻して
市場広がった頃には日本の入る余地また逃す事にならんといいがな・・・
ただ、2世代ぐらい先なら可能になるかね。
ん???「Unreal Engine 4」???
>Epicの共同創立者Mark Reinが「アンリアルエンジン4がWii Uで動作するのか?」というGDCでの質問に対して回答しました。
>「Hahaha no(ハハハ、無いよ)」
>Reinはコメディアンのように言いました。
>会場は大爆笑でした。
WiiUnkoまじウ.ンコ
WiiUには匹敵してるだろ!いい加減にしろ!
GPU単体だとPS3のはヘッポコ。
CellのSPEで補助してやることでDX11世代に匹敵する表現も可能になってる。
Tegraはモバイル向けのチップでNVIDIAが毎回凄い凄い言ってるが採用するメーカーは減る一方っていう代物
AMDみたいにカスタム認めればまだ採用増えるだろうに…
スマホで出るようなゲームはある程度幅広い機種で動作せんとならんから、
折角最新GPU積んでてもそれを全力でぶん回すゲームなんぞ出ない。
それよか数世代前含めて幅広く動作するもんを出さざるを得ないんよね。
だから何なの??
お前らみたいにモンハン独占中www!!(快楽
みたいに独占で興奮しないから。
Vitaにあれをこすりつけて出したりww
乳.首に星印のシールを張ってカグラをプレイww
全.裸待機したりしてたんだよねw
どんなに高性能でもバッテリー問題があるから全力だせねえよ
ウルトラマンみたいなもんだよね
強いけど3分しか戦えない
Vitaの性能ですらバッテリーのせいで性能使いきれないのに
良いのを詰むとは言え結局は現行機レベルに性能抑えると思うわ
寒い冬場はカイロとしても使えて、ついでにバッテリーもカイロになりますといって売り込むのだろう
予想で30分しかもたなそう
取り敢えずピークパワーの宣伝より、引っ込んでしまった安定と実績を積み重ねようぜ
780と同じアーキテクチャってだけで値段は関係ないぞ?
ちなみに600シリーズもKeplerな
写真はよw
スマホで超えてもおかしくはない
問題はps3と比較して省電力でもスマホとしてはバッテリーもつのかということだな
nvidiaの自称性能がホラでなかったことがない。
やっぱゲーム機はスマホに統合されることになったな…
まぁ遅かれ早かれ絶対にそうなる流れだけども…
これゴキのコメントでしょ
360はそれが3つあるからちょうど3倍って事か
いいのか?いいのか?
wii uなんて存在ないんだよねww
小学生レベルの算数が出来れば、嘘だとわかる話なんだが・・・。
まーた
ハブられNVIDIAさんの嫉妬かw
いつもクソ寒いなw
じゃあWiiUも箱1も終了だね
タッチパネルもモーションセンサーもカメラも新しさはないしこれからはiPhoneに取って代わられることは間違いない
さようなら任天堂
∧..∧
. (´・ω・`) ハハハ、ノーだ
cく_>ycく__)
(___,,_,,___,,_) ∬
彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ どっ!! / \ ワハハ! /
\ / \ ∞
l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩ ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
(, )(,, ) ,,)( )( )
性能が消費電力100倍近いチップに匹敵する訳がねぇだろ…
うんw 終了だよw 当たり前ジャンw
ゲーム専用機はすべて終了
任天堂もソニーもMSも早くソフトメーカー専門になればいいと思うよ
据え置きの中で圧倒的低性能ww豚と同じだねww
3DSには大量の独占ソフト以外にも手軽さや2画面といった付加価値がいくらでもあるけど、
Vitaの売りはスペック()だけだったからなぁ
もはや何のとりえもないただのゴミと成り果てた
WiiUは14年前のPCよりショボいよ
お高いんでしょw
nvidia
マジで
K1ではUE4が動く
∴WiiUはモバイル以下
インサイド 1月6日(月)19時41分配信
もっとも、今後全てのエンジンが「Panta Rhei」に切り替わるということはなく、むしろ「Panta Rhei」自体は次世代機を中心とした開発に主眼を置き、PS3/Xbox 360/Wii Uやパソコン、3DSやPS Vitaにスマホといった、現在の主流路線ではこれまで通り「MT Framework」による開発体制が継続されます。その意味でも、「Panta Rhei」は新しい時代のために用意されたエンジンであり、チャレンジの象徴といっても過言ではないかもしれません。
えっ? WiiUは次世代機じゃないの?
クソ熱くてファンつけないと使ってられないという
トンデモ製品にしかならんな
比較にさえされないゲーム機があるがw
今は嘘でも2年もすれば抜かれるよ
何年も同一性能なポンコツコンシューマーが、すさまじい速度で発展していけるPC、スマホに勝てるわけ無いだろ
おまけに値段も違う。たかが片手数万円 グラボ1枚でPS4に箱one両方買えるわいw
そして2年もすれば2万でその性能 相手にならんね
.....頭おかしいよ
精神科明日でいいからいってこい
ただネタ尽きただろ
次世代機どーすんの任天堂技術的な力の発達を諦めて小手先にはしったから終わりでしょ
スーパーなWii
なんせアーキテクチャが15年くらい前の設計だからな。
お前作ってるの?
本当に業界にふれたことあるの?
スマホ版のNFS MWはスマホ向けに巧くアレンジされつつGPUの性能を感じられる数少ない良作の一つ。
ゲーム機版と連携できるのもポイント高い。
それをリーズナブルにまとめる技術がないから無理か…
できるなら3DSもあんなことにはなっていないな
冷静に考えて、このシリーズをターゲットにソフト作ると思うか?
いわば、ハイエンドPCじゃん
それと同様に、ソフトなんて一切出ないよ
お高くても売れるのがスマホのいいところじゃんw
通信キャリアとの継続契約とかのオプションで本体値段だだ下がりっていうのも珍しくないんだしwwwwww
そういう意味でも、ゲームはもうスマホに統合される運命
でもさ、それでいいじゃん? ゲームはできるんだから
ゲームが無くなるわけじゃない
何が不満なんだ????????
2年wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
だから後に訂正したっての!WiiUで使えないってのはUE4の万能性に影を落とすことになるからな。
MTうんこworkまだ使うのか
ドグマからはPS3版もマシにはなったが、初期なんかまともな出来じゃなかったな
マルチエンジンが聞いて呆れる
それならps4にも勝てるw
へえ、MTまだ使うんだな
つかWiiUはMTモバイルじゃなかったら切なかったりして
話しかけなきゃよかった.....
多分コントローラー
つーか、Tegra3とか、nVidiaなのに対抗製品よりGPU性能低めで爆熱とかだったからなぁ…
Tegra4はバランスが良さそうだが、懲りてスマホに誰も搭載しようとしない(笑)
口だけでは何とでも言える
お前いつから同じこと言い続けてるの?
性能上でもスマホじゃまともなソフトがマルチにもならないんじゃ話にならんわ
精々縛ってアイフォン限定
ただでもカオスのAndroidに、これを搭載したから何なの・・・
カプクソからVitaでなんか出てたっけ
往生際が悪いんだよ
一年毎にスマホ買い換える奴なんてアホだと思うし
旧世代のスマホ持ちのために結局性能が限定される
アプリが2ギガ
高性能スマホ向けにソフト→持っている人が少ないから売れない
マルチエンジンと言うか、変換機通して自動でマルチ開発する作り方だからとても残念なやつだぞ
がっちりマンデーにカプコンが出てた時に説明してたが、聴いてたら乾いた笑いが出たわ
まあ確かにそうか
それにこれ積んだ端末の爆発的な普及はちょっと考えにくいな
スマホが売れる理由の大半はゲームのために買うわけじゃないから全然関係ない。
そういう人たちにもゲームがとか言うけど、そんな奴等がやるゲームはGPUなんて大した性能なくてもいいようなものばかり。
そして、ハイエンドばかり性能が上がっても、それを活かせるゲームなんて少なくともそのチップが現役の間には出ない。
CS叩きに勤しむゲハ豚かぁ
その道具同士が相容れない存在なのに、ほんとアホだね
って思ったら、売上記事に行ってんのねw
オープンソースが常なのにドライバのソース公開しないから嫌われてるし
PS4と並ぶのは無理、PS3並は出来るかも知れないが、使う側からしたら冗談じゃない
今でも、既に見た目PS3くらいのゲーム出てるじゃん
PS4の方が結局綺麗だし、それでいてお値段張るんでしょ?
いらねえ
XONE AMDを採用
WiiU AMDを採用
Steam Machine 各社AMDを採用(予定)
nvidiawwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
PC業界の任天堂だな、口だけっぷりも
大体合ってる
技術的なものは置いて行かれると追い付くのが非常に困難になるからな
枯れた技術の~、なんていうのもかなり高い技術的な知識を持っているのが前提でそこから厳選するから成立するのであって
基礎がしっかりしている人が「使えない知識に意味はない」と実学重視でいくのと
碌に勉強できない人が「使えない知識に意味はない」というだけで何も勉強しないのくらい違いがある
>>121
スマホに統合されるようになったらコントローラーの問題なんか解決してるっちゅうにw
ふつーにデファクトスタンダードなコントローラーアタッチメントが安価で登場するわw
家でTVに画面出力とかも余裕だしなw HD以上の解像度でwwww
iPhone専用でも3GSを切るかどうかってレベルだしなぁw
あと、Androidにネイティブコードアプリ開発するためのNDK出てからiPhone専用のスペック面でのアドバンテージはあまり無くなったけどね。
PCに拘りすぎてダメになっちゃったな
まあPCでもリファレンス強制でメーカーにいやがられてきてるけど
後からわざわざ買ってつけないとならない時点でもう勝負にならんのだよw
質実剛健とは程遠い、アップルとサムスンが争っている時点でお察し
PS3に供給してたくせに笑わせてくれるよな
やっぱアホだなあ
ついでにPower Macもな。
>商業的にライセンス提供されている中で世界的に最も成功しているゲームエンジン「Unreal Engine 4」
との事だが対応ソフトなんか出てたっけ?
とりあえずハッタリかまさないとね
モバイルの世界で生きてくにはモデム関係どうにかせんとな
ソニーは携帯ゲーム機撤収しようぜ
CS勢がAMD採用してんのはコスパがいいからだよ
PCでゲームするやつでラデ選ぶ奴はほとんどいない
One・・・768コア
WiiU・・・320
Tegra K1・・・192コア< 次世代機に迫る性能!
アホかw
無い無いじゃねーよ馬鹿がw
7800GTX以上の性能のモバイルチップなんて既にあるっつーのw
コレだから低IQ無知は┐(´д`)┌ヤレヤレ
てか、ぶーちゃんスマホ持ってないやろwww
コントローラーがデフォルトで使ない時点でCSとは絶対的な差が出るよ
多分OSとアプリのせいだと思うけど、PC以上に自由に使えるリソース少ない気がする
まあ、PC用のハイエンド~ウルトラハイの辺りではNVが圧倒的だからな。
ミドルレンジはAMDが頑張ってたが、IntelのIGPがそこそこの性能になったせいでミドルレンジが本当に中途半端な存在になってしまって、活路をCSに求めたのと利害が一致したってのもあるんだろう。
マジレスすると既にアスファルトやリアルレーシングみたいな神グラ謳ってるタイトルはこいつに合わせて調整初めてる。
だから、RSXだけ見てPS3が7800GTX程度で超えられると思ってる時点でバカなんだよw
供給はするんだよ
ただ融通が効かないから相手にされなくなったんだ
と言うかmsもソニーもスマホあるから全然困らんよなこれが実現したとしても
それが”ある”から何なの?w
nvidiaはカスタマイズで融通がきかないからでしょ
高性能スマホでもグラフィックはせいぜいPS2レベルだしモッサリゲーしかない
結局処理能力を上げたところで大画面、高解像度、快適な操作性の環境が無いと宝の持ち腐れでしかない
そっか、市場が出来上がるといいねーw
スマホに次世代メモリが実装されたら一気に解消するよ、GDDR5より早い
最短でも2018年から量産予定だから鬼が笑いすぎて死ぬけど
正直、全然神グラでもないがw
リアルレーシングはまだマシな方だが、アスファルトで神グラとか言ってるようじゃそもそもの判断基準が違う。
パソニシがスマニシになるだけだと思うw
んで発表されたコントローラを使えば
手軽に購入、外出先でも、家では大画面で本格的にプレイみたいな感じで出来るのかい?
しばらくは大丈夫だろ
これ積んだとして確実5桁以上の値段になるだろうし
ご自慢のスペックを発揮するとプラスチック部品が融けるような高熱とか
iPhone5Sくらいのバッテリーが20分くらいでなくなるような燃費の悪さになると思うぞ
しかし、スマホはむしろXperiaがあるGKの庭というw
もとからスマニシじゃんあいつらw
よく
すまんな
とかいってんじゃんw
これ以上ゲーム業界の足を引っ張らないでくれ、、、
>PC用のハイエンド~ウルトラハイの辺り
この辺が売れても利益出ないんや…
だからミドルレンジが危うくなった今両者とも必死なんだよな
AMDはCSに活路を見出しそうだけどnvidiaのTegra は…
しょっちゅう自壊するグラボ作ってるしなあ・・・
たまーにいいのはあるんだけど
7インチタブレットですら一時間位しか動作しねぇぞ。
実使用時の消費電力は0.5W位におさえないとモバイル端末に使えないわ。
5Wのフルパワーモードじゃなくて1W時に出せるスペック知りたいな。
サードが性能を発揮するのに時間がかかるというのにそんな時期に出るだけ無駄だな
モバイルはバッテリーに革命でも起きない限り劇的な進化はあり得ない
デスクトップGPUならローエンドの中でさらにブービークラスですな
NVIDIA必死すなあ…
モバイルもコンシューマも完全にAMDにさらわれちゃったからね
NVの稼ぎ頭はGPGPUのHPC分野だから。
その跳ね出し品がハイエンド~ウルトラハイになるので、捨てるよりは多少取り戻せりゃいいって感じだろw
性能を除けばなにもないのは哀れ
それ聞くと、なんか超サイヤ人3みたいでカッコいいね
企業体質的に怪しいと思い始めたな。PS3のRSXのサポート体制でも解る様にハード、ドライバ共に内部
の情報を出さないのはLinuxの生みのLinus氏が「最悪の企業と名指し」してF○ck Youと発言したことで有名
nVIDIAは独自にLinux用のドライバを提供はするがオープンソースが常であるLinuxにおいて
ドライバのソースが公開されないと云う異例の事態でLinuxでのデバックに支障をきたしてる
Linuxをちゃんと使うならRadeonを選んだ方が賢い、これを採用した製品何て動作が不安定に成るんじゃね?
今時、態々nVIDIAなんて選ぶ奴はWinOSで自称PCゲーマーを名乗ってる奴位だろ?
ソフトがあるじゃん
ゴキちゃんくやしい?
好事家は買うんでないの?
自分もちょっと欲しい。
ソフトが出るかどうかはわからんけど。
任天堂は底辺から足を引っ張ってるけど
Nvidiaも、それはそれで迷惑つーか浮いた存在なんだけどね
>>212
これまでの流れを知らないなら
今北産業でもいっとけばいいのに、、、
自分の心配しようか
こっちは何の問題もないからさ
スマホにも負けるps4やっぱ様子見ですわ
ゲーオタの願望www
PS4のゲームをVitaの小さい画面でやれる事を喜んでる人たちの言葉とは思えんねw
手軽で良いじゃんw
発表通りの性能出そうに無いな
あと性能サバ読みすぎ
いや全然凄くない
世代が次世代機と同じってだけで性能は8年前のデスクトップ用ミドルクラスとどっこい
脅威だよ
やっぱ性能を謳ってるハードは陳腐化しやすいね
nvidia「しょ、しょうでんりょくサーバ向けなら・・・」
こいつは何的はずれなことを言ってるんだ
いつもの性能詐欺
業界関係者はもう動いてるよ
おそらく後1年…2015年にはほぼほぼスマホが統一ゲーム機になってる
そういう環境、市場ができあがってる
コントローラー、スマホに求められているのは高性能ではなく手軽に遊べるゲーム
現にそしたらスマホ持ちの殆どがvita買ってる
スマホで≠携帯機で
実機動画があるのに何をいってるのかw
クラウドに向かってますけどね
あれは端末の性能差をかなりカバー出来るからな
そうじゃなきゃ、スマホみたいな携帯端末を市場にする意味が無い
こんなの使ったら携帯ゲーム機と変わらん
vita死ぬ可能性あるじゃん
800MHzならPS3のGPUは抜くね
モバイル用だからもっと低いとは思うけどPS4には程遠い
実はもう死んでた
>モバイル用で5Wってその時点でアウトだろ。w
>7インチタブレットですら一時間位しか動作しねぇぞ。
え?そうなんだ。・・・5Wはモバイルに不向きだろう。
もうしばらくPSVitaにお世話になるわ。
バッテリー革命が起きた時に乗り換えようと思うけど、
多分その頃にはVitaの新機種が出てるだろうね。
この分野にソニーが投資しない手はないし
何回騙されれば学習すんのwww
nVIDIAマジでクソだな。
余計に信用出来ない。
「今年春こそ、景気回復の実感を収入アップ の形で国民に届けたい」とも語り、24日召集 予定の通常国会について「経済の好循環と収入 アップを実現する『好循環実現国会』とした い」と述べた。
4月の消費税増税については「経済成長、デ フレ脱却、財政再建を一度に達成するよりほか に道はない」と述べ、国民に理解を求めた。
環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉 に対しては「国益と国益がぶつかり合う中で、 最終的な着地点をどう見いだすか、知恵を出し て大局的に判断する」と語った。
東日本大震災の復興には「住まいの再建など 復興のさらなる加速に全力を尽くす」と述べ た。
(産経新聞
こういう必死になれる競争を作るから技術って飛躍的に向上すんだよ
AMDもマントルあるしさらにお互い切磋琢磨していくのは良いこと
「今年春こそ、景気回復の実感を収入アップ の形で国民に届けたい」とも語り、24日召集 予定の通常国会について「経済の好循環と収入 アップを実現する『好循環実現国会』とした い」と述べた。
4月の消費税増税については「経済成長、デ フレ脱却、財政再建を一度に達成するよりほか に道はない」と述べ、国民に理解を求めた。
環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉 に対しては「国益と国益がぶつかり合う中で、 最終的な着地点をどう見いだすか、知恵を出し て大局的に判断する」と語った。
東日本大震災の復興には「住まいの再建など 復興のさらなる加速に全力を尽くす」と述べ た。
(産経新聞
psp→性能低いみんな同じ土台
スマホ→性能バラバラ、売れるのを考えればしたにあわせる。土台はバラバラ
vita→性能まぁ高性能みんな同じ土台
なにがいたいかわかるな
DX11世代で同じと言っても性能は大きく劣るではないか?
はちま、もう少し記事選べよ。というか賛同するな。
TVにゲームDLして遊ぶ時代が来ても
任天堂だけはCS機作ってそう
まあ、そうなったらOSの勝負になるわけだけど
MS、アップル、グーグルの戦争か日本企業は蚊帳の外だが
お前らどこ支持するの?どうせゲームは続けてるだろw
まじか?
おれにちゃんしかみてねー
バッテリーが持つならね
実用でいうと相当ガジェオタとかじゃないと予備バッテリー持つという選択肢は無いし
充電なしで最低でも24時間は持ってもらわないと話にならんし、常識として私物を職場で充電するのもダメ
バッテリーバカ食いするようなアプリは即削除の対象だよ
PSPの時みたいなメディアプレイヤーとして道があったのが無いのが痛い
買うけど、今のところVitaの脅威にはならなそうで
スペック厨の俺としては朗報でも悲報でもない。
お高いくせにバッテリークソでかく成ってもいいなら
任豚曰く、コンシューマの利点は任天堂ハードには無いらしいし
GPU Hosepower 240 192
CPU Hosepower 3600 1200
はっきりわかんだね
いかにPS3が糞かを
実際にやらかした可能性はあるね
RSXのベースになってるG70はそんな問題のあるチップじゃなかったから
充電持ち始める→すでにvita新機種出てる
・・・あぁ、何の問題もないな
7年くらいでソニーは次世代出してるし大丈夫だろう
どこかの任〇堂とは違って
そんなんだったら誰も苦労せんだろ
.)
( i )))
彡痴漢ミ . .
dーlニHニl .
.ヽ ヽ'e' .r' 今回はこれで
| `ー' .
/妊_娠\
.| .-O-O-ヽ|
6| . : )'e'( : |9 うむ
`‐-=-‐ '
5W消費時のスペックでアピールしている時点でモバイル用途にするなら性能を半分以下、もしくは1/3程度としてみる必要があるぞ。
やっぱりゲームやる時コントローラーあったほういいな
任天堂ユーザーはスマホでいい!と言い張るところだな
任天堂信者って頭おかしいねw
スマホはゲームが低性能過ぎて・・・
昔こんな記事が
サムスンがゲーム市場参入を発表!「ソニー、MS、任天堂について語る場合、これからはサムスンを含めてください」:はちま起稿
箱に見捨てられて、そしてPSにまで見捨てられて・・どんどん負け組になっていくな
そしてこれいくらになるんだ???2万以内なら褒めてやるわ
Vitaが高性能とか言ってるよこの人w
売るぐらいしか無い気が。
もしくはOUYA路線。
恐らくAMDだろうけど、そっちはそっちで省電力&高性能プロセッサ開発頑張ってるもんな。
ソニーは確実に投資してるけど任天堂にはそういうの、無いだろうね
揃えろよ
それ、PPEのみの表示だろ、SPE7基が勘定に入ってない
時速300km出るよ!新幹線に匹敵!
こんなスクーターが出ないのはなんでだろうね
Tegraてめぇはモバイルにはお呼びじゃねぇんだよ
それ、CellのSPEを完全に無視してるけどなw
CPUの7コア中の1個だけしか見てない。
消費電力0.5Wであのクオリティは充分高性能じゃね?
PS4買うからどうでもいい
スマホや携帯ゲームの中では一番って言わないとな
安くて電池長持ちさせろよ
7年前のハード挙げて糞とか言われましても・・・
ゲハ豚ちゃんは何も考えていないのかな・・・
次世代機には及ばないとなってるんだけど
何がおかしいのか分からん
それ以外のモバイル機器って一体・・・
これうまいと思って使ってんのかね。
キチのやることはようわからんわ。
精神障害者って同じ文言を繰り返しつぶやく傾向にあるけど似たような脳と面構えなんだろうな。
買い換えたいんだがなぁ
スマホゲーがゲーム専用機のゲームに及ばないのは需要と供給の求めるものが一致した結果だよ
専用機みたいなものは作りたくないしプレイしたくないそういう市場なのさ
これはスマホの性能アップとは別の話だ
豚だから
5Wの性能をアピールして期待させてるが、スマホで使うときにはせいぜい1Wだからなw
スマホ搭載時の性能は発表された数字の1/5くらいに見ておかないとがっかりすることになる。
今ならまだゲフォだぞ
まぁ待つほうがいいけど
据え置きゲームも携帯ゲームも要らねーな
そもそも値段がな、ハードの値段、ソフトの値段双方がね
せいぜい、技術品評的な移植ぐらいしか出ないだろうねぇ
680はPS4より上といったけどコスパ考えたら680どころか770より上だったし
↑680どころか770より上だったしのとここれPS4のことね、流石に780とかよりは下だったけど
そりゃ海外じゃ携帯機奮わんわ
予算関係なく最高性能求めるならATIで良いんじゃね
俺はPCがに金かけないからRADEONのそこそこのやつだが
ハイエンドならゲフォ、ローハイ~ミドルならラデ、ローエンドなら今じゃインテルのIGPでも充分。
1Wでも電気バカ食い、下手すりゃ動かすとすぐホカホカになる端末だろうけどね
現状の最高性能だとラデの方が低くね?
やっぱり3dsみたいなプラスαがないと厳しそう
バカだからwwwwwwww
予備バッテリー兼用の物理コントローラー
今年からiPhone向けにも販売が開始されてる
CPU Hosepower
PowerPC970相当のコア3コアで3600
PPE1コアのみで1200(SPE7コアは勘定外)
コレって性能詐称だよな?
えw
ちょっと大きめのアプリ作ればわかるが、スマホは制約多くてお手軽じゃないぞw
3DSの低解像度がプラスαに成るの?
マイナスばっかやん
裸眼立体視削除とかその他もろもろ劣化した2DSなんぞ出すほどに
画像にもあるようにPS3はSPE含まれてないぞ。
まともに動かん
ごめんw
コメント見るまで書き間違え気付かなかったわ・・・orz
冗談だろ ただ安いゴミが売れただけなのに
スマッチメントも各社色々出してきそうだし。
解像度低い方が動かせるものはよりリッチになるから成るといえば成る
何十種類出す気だよwww
一般的なMIPSとかFLOPSじゃなくて、「Horsepower」とかいう算出方法も名機しない独自の数字なのでなんとでも誤魔化せるんだろう。
現行ハイエンドノートPCクラスのものを薄型・軽量・低電力で出してくれれば
ゲーム用に欲しいけど、無いんだろうなぁ・・・
つまり成らないと……
それはベースの性能が同じならばであって、そもそもPSPにも劣る演算性能では・・・
3DSのプラスαってなに?
まさか2DSで排除した裸眼立体視のことじゃないだろうし
それがあるから3DSはいまでも売れるんだよね
vitaが海外で死んでるのはここが欠けてるから
スマッチメントなんて挟み込むタイプで十分だろ
振り回すわけじゃあるまいし
汎用性は高いと思う
3DSはvitaの何倍売れてるんだよ
Wii Uは160基だよ。
32bit版…4+1コア ARM Cortex A15 CPU
64bit版…2コア Denver(NVIDIAがカスタム設計したARMv8 CPU)
PS3やXbox 360と比較して大幅に向上とか吹いてる割に相変わらずCPUがゴミ。
グラボに関してAMDが最強なのは昔から変わってないんだが
名前変えりゃいいのに
アンバサした時点でサタデーナイトスペシャルが売れた様なもんだよw
5Wも消費する時点でこの性能をモバイルで使うのは無理です。
モバイルで使う場合には1/5程度がせいぜい。
ノートPCに使うのなら、おそらくAtomの最新のやつの方がマシ。
お前こそ現実と記事タイトル見ようぜw
任天堂の場合、売れたらスペックが上がるわけでも無いだろwww
絶対にカッコ悪い見た目になるな
頭大丈夫か?
AMDが強かったのはラデHD4000の世代だけで、他は全部NVの方が上。
特にGTX680以降は全く話にならない程の差がついてる。
PS4はゴミじゃないのかよ。
任天堂はソフトは任天堂はハードでしか遊べないようにしてるから
15000円なら据え置きで3000万台、携帯なら8000万台は売れる
ゲームプラットフォーム立ち上げるってんならともかく
凄いチップ作ったぜってだけだと
「で、それで動くソフトは?」ってなるだけだしなぁ。
UE4で作ったPCゲーが少ない手間で
コンバートできますって話なら面白そうだけど、
実際にはそこまでは無理だろうなぁ。
えー、GTX480で騙された奴いっぱい要るだろ、あの頃からAMDの方が良くなってる
ノートPCなら全体をアルミにして放熱に十分気を使ったうえで
バッテリー持ち時間1.5~2時間ということにしておけばいけるんじゃないか?
スマホで5000円以上のソフトがぽんぽん売れるとは思えない
ゲームの性能に関しては昔からAMDなんだが
お前ゲームやらないやつなのか
>>321
今まで5770使ってたんだけど買い換えたくてね
参考にさせてもらうわ
ゲフォは9000シリーズ以降使ったことなくて全然わからんのよねw
もはやスマホに全てが集まってくるのは確実になったなぁ
思ったよりか早かったな こういう時代になるの
あれ新製品でるたびに買い換えてるやつって本当にバカだと思う
7850ぐらいは欲しいかなぁ
自分もそこそこ動けばいいかな
どうせ2、3年でゴミになっちゃうし…
Radeon 9200 Pro 最強
だからそれが唯一AMDが優位だったHD4000の時でしょうがw
GTX580の世代であっさりNVの方が上になって、GTX680ではワットパワーでも逆転されてGTX780世代の今は全然及んでない。
スマホでゲームやる奴らは暇つぶしにゲームやってるだろうけどゲーマーはゲームやるために暇を作るからなあ
ネットワークエラーでフリーズとか何のジョークだよ
携帯発電機なんかで電気作っちまうほうが早いとかなりそうな気もする
ノートPCならこんな貧弱なチップ使う理由がない。
あくまでスマホ、タブレット用でしょ。
PS4とXBONで比較すればいいじゃない
nVIDIAのGF100系コアは業界から何で「黒歴史」と呼ばれれるか知らん奴が多過ぎじゃね?
超技術メーカーな筈なのに次世代機一斉にハブられて不思議っすねw
ちなみに、PS4実機と(i7 CPU+GTX780)のパソコンで
PS4の方が綺麗でフレームレートも安定してたらしいぞ。
それがクソTegra。
富士通なんて超がつくブラックの商品なんて買いません
実際10年前の携帯電話レベルのゲーム端末が世界で一番売れているんだから
スマホじゃマリオは遊べない、まがい物のマリカやポケモンは全然売れていない
お前深イイ話見てるだろwwww
660が1万7000円で買えたころは最高だったけどね
つーか今買うならmantleの出来まで待ったほうがいいと思う
そのレンジでラデ使ってきたならラデで良いと思うよ。
コンパネの設定とか使い慣れてるほうが使いやすいだろうし、サポートサイトの見方とかもメーカーが変わると慣れないだろうしね。
PS4Nンゴ
スマホゲームに未来はない。
冬の屋外専用になりますw
バッテリーより重いもの持ち運ぶという愚行にしか
早く実証してくれや
なんで?
売れ筋は型落ち品だろ
AMDの今度の新型も色んな意味で微妙なんだが
コストも性能も
AMDのR9 X290とNVのGTX780どっちが性能良いの?
ならよろこべよw
この最新プロセッサのおかげで、ゲーマーがやりたいようなゲームがスマホにだけ集まってくるような時代になったんだ
もうスマホだけもってりゃほかに余計なゲーム機をいくつも持たなくて済むことになった
これ以上の幸せはないだろ、ゲーマーにとって
戦国時代でいうところの全国統一がなされたんだ
最新のtegra4が載ったtegra noteが二万程度だからこれもその程度の値段で搭載デバイスが出るから
CoDのプレイ動画見せてみな?
Windows信者が多いように、
多くのゲーミングPC買ったらついてくるから
愛着湧いちゃったんじゃね?
そりゃ開発環境に広く浸透しているし、ドライバが最適化されているからさ
PSしか興味がないから知らんのだろうけど、昔はゲーム=nvidiaみたいな認識だったし
ゲームコントローラーを繋ぐ事が一般化でもしない限り
何もかもがスマホやタブレットに移行とかありえないしなぁ。
エミュ専用機がなんだって?
値段よりも性能がでないことが問題なんだよな。
いっも詐欺みたいな性能をほざきやがる。
え?
それはない
秋葉のPCショップとか言ってもNVIDIAすげー押してくるよな
うぜぇこいつらなんもわかってねぇって思う
昔っていつなんだよ
横だが
GTX580以降のゲフォって、発火する不具合が多発してたじゃん。
ベンチのスコアを伸ばそうとするのはいいけど、品質もちゃんとしてよ。
今ならミドルクラスならラデオンでもいいと思う
同性能だけど780のほうが100$高い。
だがそれならさらに安いオリファンの290をOCすればどっちも越えるわ
SimCity2000とかなんかはAMDだと影でないとかヒドイ差別受けてたよね。
PS2がnVidia採用したせいで、PC用ゲームの多くがそちらに向いたよ。
これで市場どうこう言ってる豚www
Surfaceは箱コンが使える
いや買っとけば後悔しないし定番だから
その技術で普通のゲーム作れよ
無駄なごり押しが無いし、AMDn方が好感持てるな。
nVIDIAが嫌いなだけだけど。
今でもradeonのがマイナーだと言う認識だったけど
そうでもないのか?
60fpsは無理みたいですけどw
何年おいてかれてるん?www
PS4もXbox oneもAMD
あ?NVIDIA?
昔って言うとVoodooとかミレニアムが浮かんでくる
PS4やXBOX ONEに匹敵する性能が出せたとしても、コストパフォーマンスで確実に負ける。
横からだけど今R9とかなのか…
7000とか8000じゃないんか…
GTX780って、10万円してなかった?
PS3は6年前からフルHDのマシンですが。
そりゃWindowsなんだから使えて当たり前だろ。
RTだろうとなんだろうとWindowsの話は誰もしてないだろうに。
次期SurfaceにTegra K1載るかもって話ならありそうだけど。
そうなんだ、ゲーミングPCはAMD安定だと思っていた
信用してるところに「このくらいの予算で一番性能いいもの」と相談すると大抵AMDのを勧めるもので
NVIDIAは金はいくらでも出すからカタログスペックが良いものが欲しいという人向けだという認識
nVIDIAの方が無難だからじゃね?今だったら確実にAMDのR9 290Xをお勧めする
nVIDIAのTITANに匹敵するし値段も安い、唯一WinOS環境だとドライバが未成熟だけど
Linux環境だと逆転する
R9でも、290と290Xは違うよ?
こういう奴がPCのパーツ一つでも書いてるの見たことないわwwww
>唯一WinOS環境だとドライバが未成熟
いや駄目だろwww
PS3は既にリッジ7で1080pの60fpsだったけど。
ついに自社で端末作って自社で採用する事にしたnvidiaさんじゃないですかーw
API対応レベルが同じ=PS4と同じグラフィック性能だと言うなら、WiiUも同じ性能だとなってしまうよね
まあ流石にベンダーレベルで騙されるアホはいないだろうけどさ
新型SHIELDに搭載されてハイおしまい、が関の山だろう
まだ体力が残ってれば、OUYAの新型に実装してもらえるかも
スマホにゲームに特化した物理キーを搭載しないんじゃ
宝の持ち腐れで終わるしな
かといってやっとスマートになったモバイル端末に
ゲームやる為に物理キーをごちゃごちゃつけるようなメーカーも
それを欲する一般の客もあんま居ないしな
出たばっかりだから何とも言えないけど、ベンチだとTITAN抜くんだよねえー、R9 290Xって
同じなのは性能じゃなくて機能な
性能はだいたいコア数依存(ベースコアで変わってくるけど)
以前はどっちも同じくらいだったと思うが
なぜだ?
でもいくらすんのかな?
>>449
すまん値段間違ったわ。
290 (399$)
780 (499$)
290X(549$)
ゲーミングPCはそこそこの性能で動けばいいくらいのでも十分だからコスパが重要だからね
仕事用だとかなり高性能じゃないとフリーズするから、兎にも角にも性能が重要だけどさ
仕事で500MBくらいの図面を投げられて、不用意に開けたらフリーズすることがたまにあるし
R9 290XとGTX780Ti性能と価格比較すれば290X押すだろ?
建築系かなんかか?
普通のリーマンならワードエクセルパワーポイントが使えりゃ十分って奴が多いと思う
見習え、はちま。
しかし、同じ話題が多いな。合併したらどうだ?
PCがあればいいって連中は不思議にPS4関連にだけ湧くし、次世代機で総ハブりされてることに抵抗してるようにしか思えんのよ
昔はノートパソコンなんかはATIのチップの独壇場だったのよ。
それがnVidiaが台頭してきて、PS効果なんかで市場を制したの。
ところがハイエンドGPU市場がしょぼくなってきて、専業メーカーは死に体に。
そこでAMDとATIは一緒になることに。その結果、以前のようにPC標準搭載のGPUとしてATI復活。
nVidiaは専業のままモバイル市場への参入に失敗して死にそう。
てとこかな。
逆だろ、しかもそもそもがnVIDIAとAMDのケンカなんて知る人ぞ知るみたいな感じで
少数の超コアなパソオタの中でひっそりとおこなわれてたものだし、それがゲハでおかしな水増しになっただけ
無理だろうけどw
知る人ぞ知るw
お前の中ではそうだったのかもなw
タイタンフォールの記事には結構PC厨が出てくるけどそれは無視なの??
機械系だけど部品点数が何万点とかいうレベルのもの
部分部分で作っていくけど、隙間何ミリレベルで部品が詰まっていたりするから
読み込みを軽くする工夫をしないで干渉とか隙間をチェックするために3次元データを開けると即フリーズしたりする
記事パクりまくってるからなぁ
特にはちま
どこかが出せば、PSVitaがかなり不利になりそうな話だね。
ハッキリ言って宗教以外の何者でもないぞ
なんでPS4(ハード)とタイタンフォール(ソフト)を一緒にしてるの?
それに次世代機でも720pのしょぼさなのに
買う奴が少ない
Androidが載っていて、WEBやアプリも出来つつ、PSVita並のゲームが出来るのを
みんなが欲しがっているでしょう?。
コンシュマー次世代機が全部AMDなのは何でだろうね
USBゲームパッドがそのまま使えるようになってる。
ただ対応ゲームが全然無い。
自分の知る限りだと使えるのは
KOF
メタスラ
R-TYPE
雷電レガシー
斑鳩
この辺くらい。
探せば他にあるかもしれんけど。
お前は本当に酷い奴だな
GPUコアのクロックはいくつ?
K1の話だぞ。
「R9 290X/290はBF4に最適化されているというウワサもあるくらいで、BF4を遊ぶために買うという人も少なくありません。普通はバンドルゲームに注目が集まることは多くないですが、コレは例外です」(BUY MORE秋葉原本店)と話す。
AMDは今年どれだけ引き込んでデベロッパー標準になれるかどうか
3DSはPS3に匹敵するレベルwwwwwwwwwwwwwwwwwww
抱いた感想はこれだけだ…
コア数から考えれば950MHzだろね。
(´・ω・`)ミスった。
ところでTegra 4ってどうなったんだろ。
でもそれならゲーム機買うしなぁ・・・
目的を見失ってるとしか思えない
>スマホじゃ高額なゲーム作れないからな
ちょっと違うな それは正確な物言いじゃない
ゲーム専用機の平均的なフルプライスのゲームは余裕で作られている
単に、スマホという環境上 ゲーム専用機の市場より「圧倒的に安い値段で出せる」だけ
nvidiaから直々にタブレット端末(生産は韓国メーカーだったかな?)が出てるけど人気無い
全然違うな
これは要するにゲーマーがもうスマホのほかにゲーム専用機を持たなくてよくなる、という話
スマホは生活必需品としてみなが持つものだ、そしてもうそれだけでゲーマーも満足できてしまうわけ
なんで TITANより早いんだよw
締め出されたのはRSXなんてゴミを押し付けたせいだからな?
3DS<PSvita<Wii U<箱<PS 3<箱1<PS 4 <PC
ありがとう。
たぶん箱とPS3の優劣が逆。
あとPCはピンきりだからゲーム機と同価格帯じゃないとダメかな
4万のPCだとWiiUとどっこいどっこい
これは任天堂の敗因的発想だよ~
確かにスマホ画面は小さいけどミラーリングもあるし、タブレット向けゲームなんかは急速にレベル上がってるよ
外部コントローラーも対応してきてるしね
ほんとにそれをnVidiaがやって爆死したよ
箱とPS 3は逆だぞwww
OUYAは黒歴史にもう入っちゃったしなww
Nexus 10は A15✕2コア・・・なんか微妙じゃね?
微妙にカナダで売れてるんだよなw
OSだけで結構かかるし、同価格ならグラボ積むのは不可能だろうからオンボで相応の物しか作れないだろうね
理由はスマホのゲームをそのまま操作を変えて遊ぶことは無いという明快なモノ
OSだけで結構かかるし、同価格ならグラボ積むのは不可能だろうからオンボで相応の物しか作れないだろうね
それだと結構性能高いな。でもコア数からの意味が判らんけど。
その手の意見聞くたびにいつも思うのだけどゲームしてると
「生活必需品としてのスマフォ」の機能って使えないよね?
何のためにわざわざそんなことするの?
Vitaを持ってるPS4を買おうとしている層は
当然そこらへんの希望は必ず持ってるかと
ただ、割れ対策のことを考えると、Androidでなくても
VitaのOSがもっと快適に動けば※十分かなと思う
(※ブラウザとか地図とかアプリ周りが)
性能比較の訂正
3DS <PS vita <Wii U<PC <PS 3<箱<箱1<PS 4 < スマホ<人間wwwwww
暇つぶしでやるような人ならともかく
ゲーマーが物理キー無しのゲーム機で満足できるわけねーだろ
で上記の暇つぶしでやるような人はグラなんて大して気にしない
最近のGPUは大抵、コア数×2×動作周波数=flops
だから逆算できる。
スマホで専用コントローラーつけてまでゲームするような奴は引かれるだけだろ
製品化したとして、富士通のARROWS X F-10Dみたいに酷い製品が出来るの必至
ハードウェアの知識が少しでもあれば、こんなのは都合のいい数字を並べただけのペテンだって分かるからね
リスト上のPS3はCellの中で主にデータやSPEの制御用に使われるPPE1基分だけの数字で、実際の演算処理を行うSPE7基分を作為的に除いてる
一方のTegra K1は、スマホなどの実際の利用では非現実的な消費電力のフルロード時の都合のいい数字
正直、訴えられてもいいぐらい酷い詐欺広告だよ、いい加減こういうのは規制されて欲しいわ
現実的な用途で考えれば現段階じゃまだまだモバイル製品がPS3を性能で上回るなんて不可能な事だよ
まだ誰も知らない未知の素材や技術でも使っていない限り、プロセスルールとダイサイズ、消費電力で性能の限界は決まってしまうからね
モバイル向けチップはいつも現実的じゃない大げさな数字を出して来るけど、実際に製品として使われる状況とは酷く剥離していて、実行スペックが伴っていた事なんて一度も無いしw
それに全ての性能をゲームに割けれるわけじゃあないし
そもそもゲームパッドがついていないし
画面も小さいし
外部出力するとなると更にゲームに割かれる性能が下がるだけだしね
それに残念なことに本体の性能は上がっていてもバッテリーの性能は10年前からちっとも上がっていないのよね
そもそもこれってPS3より安く売ることが出来るのかよww
まあ携帯ゲーム機とはダンチでは有るが
暫くタブレット機にUSBコン繋いで遊んでいたけど
コントローラー持ってタブレットを覗きこむ姿が窮屈で馬鹿らしくなって止めたよ
音と映像がバッテリー食いまくって散々だしゲームはゲーム専用機に限る
>消費電力のフルロード時の都合のいい数字
フルロードで5分何て動作してたら熱暴走で端末フリーズ回避不能だなぁ、バッテリーも1時間持たないよね
ペルソナ5はPS3独占な
無いわぁ・・・
電力消費しまくる糞チップなんだろ、どうせ
1.MSのコンシュマー部門切り売り
2.任天堂のゲームからの転換若しくは大リストラ
3.nVidiaの切り売り
さあ、ハッタハッタwww
Tegra Note7とかいうのを出したらしい
日本だとZOTACで扱ってる
Tegra4ファミリの虎の子はモデム統合SoCで躍進したスナドラに対抗してモデム内蔵したの4iの方なんだけど、モデム内蔵するために買収した無線通信の会社が開発実績の浅い会社だったせいか量産でつまずいて未だに対応製品が出てない。
器用貧乏ってあんましパットしないんだヨねw
↑が通用するのは学生時代までだろ。
2013年型のNexus7に採用されなかった時点でお察し下さいって云う製品です
因みに価格com最安のGeForce GTX 780 Tiは74,880円
これと同じアーキテクチャを使用し、さらに省電力小型化したこのCPU
仮に商品化して普及価格帯になるまで何年かかるのやら。。。
そうなるころには多分次世代機になっているだろうね、、
そしてまたNvidiaは技術サンプルで超えた超えたと叫んでるのかな?・・虚しいね。。
GTX780TiってTITANよりSP数多く成ってるのっておかしくない?nvidiaがAMDのR9 290Xに
対抗するために出したとしか思えない、それでも一万以上高いんだよね・・・迷走っぷりが半端ない
チップのIPを売れば良かったのにやらなかったせいで
任天堂もソニーもMSもAMD行ったからな、これから恐ろしい事が始まるぜ。
RADEON最適化GeFORCEノン最適化って言うな。今年の暮れ辺りにはPCでも
RADEONの方がゲームベンチのスコア逆転するぜザマー見ろメーカーを蔑ろにするからだ。
既にEAのフロストバイト3採用ソフトはラデ専用版も出すらしいしな・・・。
DX11と違って完全にラデ専用とか・・・。
いまだに箱○がPS3より高性能だと思ってる情弱がいるんだw
きっとCellのSPEの特性も知らずに、GPUだけを比較したりとかしてるんだろうけど、
こういう無知な人達がこの記事の詐欺比較広告とかに騙されちゃうんだろうねw
たとえ技術的な事が分からなくても、ファーストのタイトルの圧倒的なクオリティ差を
知っていればPS3の性能が今世代機の中でずば抜けている事は分かるだろうに
そいつは器用貧乏とは違うよ。
通常の仕事ではあまった労力を他にまわしてるだけ。
そもそものスペックが違う事を理解すべし。
え?任天堂って未だハード出せるの?仮にこれ採用してもPS3程度の性能だぜ?WiiUと比べて進化してない
これを搭載するスマホがあるのかよ
ただでさえ低価格化が加速しているのに
バッテリーの消耗が酷いこんなもの搭載するかってwww
つか今どきPCですらGPUなんて積んでないだろwww
オンボートで十分
枯れた技術の水平思考で、売れるゲームを賢く開発できる唯一の会社、それが任天堂。
任天堂はただ、CPUのコストが下がるのを待っているだけなのです!!
だから、技術力はあっても、性能面を捨てて、ゲーム内容の面白さで勝負しているんだよ
遂にスマホ以下のしょーもないゴミハードWiiU誕生!!!!!!!!!!!!
細分化も開発難航でかなり限界が見えていて、今後はCPU速度の向上も停滞気味になる
ARM等のスマホチップは長年PCで積み重ねてきた半導体ノウハウを参考に
金の力で一足飛びで性能を上げてきたけど、先行していたCPUの開発が停滞している以上、
使用電力にも熱設計にも限界があるスマホチップの性能向上はこれから鈍化するよ
もう「2年後はスマホが性能抜くしw」とかいうお決まりの話も
そろそろ聞こえなくなってくると思うぞ
PCやサーバー用チップのロードマップも省電力の方向に開発の舵を切ったし、
スマホも今後は性能アピールがおとなしくなるんじゃないのかね
PS2の半透明処理性能結局まだこえられてないんかな?
これもどうせVita程度だろう
そもそもバッテリーの問題が解決しない限りはシュリンクの進歩以上に性能が伸びるってことはありえない
5Wだと2時間持たないだろうに
どうせ爆熱もしくはスペックだけ
この記事の内容とはあまり関係ないけど、最近のPCグラボなら帯域はPS2に追いついてる
だからやろうと思えばPS2のやり方で出来るかもしれないけど
そもそもPS2の帯域番長な画面設計(ポリゴン鬼重ね)をしなくても
演算で今のチップはもっときれいな画面を出せるのでやらないだけじゃね
もう日本で売ってるスマホからTegraは消滅したぞ
あと画期的なバッテリーでも出てこない限りモバイルの高性能化も頭打ちでしょ
次世代surfaceはこれとかだろ
アクションゲームはタッチパネルだと操作しづらいし。
コントローラ有っても対応してないと操作できないしなぁ。
正直グラよりインターフェースの方も考えてほしい。
ま、本格的にやるならゲーム機買えって事なんだろうけど、
FF5みたいに最新のリメイク版はスマホでしか遊べなかったりするしなぁ。
Tegra4はどこも採用してない
誰が信じるんだよ
携帯メーカーもデベロッパも騙されないっつの!
臭っさwwwwww
携帯機はこれで壊滅かな
出るよ
SteelSeriesが初のiOS用Bluetoothゲーミングコントローラー「Stratus」を発表
どっちも末期モデルだから普通は買わない
製造プロセス20nm待ち
ストリームに移行してるだけだ馬鹿。
スマホの性能も後2年すれば限界来るんだぞ解ってるのか脳足りん。
スマホで採用できるダイサイズと熱設計に大きな制限があるのに
CSや据え置き超えられる訳ねーだろ小梅脳。
PCから移植とかにならなくてももう売上額では越えてるか越えかけでしょ
CSなんて終わってるんだよもう
グラに全リソース使ってる上に、美麗に見せやすい"屋内"のそれも"タイル"と"パイプ"の"暗い部屋"と来たもんだ。
はちまに9割以上いるバカなら
これで簡単に騙せるな。
ハードにもソフトにもそれなりの金額をかける携帯ゲーム機と別な用途にも使うスマホでついでに遊ぶだけのゲームでは客層の要求が異なるんじゃないのかね。
市場規模に差がついていても携帯ゲーム機が無くなるのはもっと先の話と思うよ。
こいつはいつ頃おいくらで製品化されるんでしょうねw
現行のフラッグシップで8〜10万、それに小型化シュリンクの費用もかさむわけで
このチップ一つでPS3と箱がいくつ買えるんだって話
20nmプロセスルールなんて2年先何ですがね?二年も買い換えないなんてPC使わないのかな?
単に「何方かを取るか」と云う話にそんな頓智話云って来るなんて、もう少し話の流れ見てから書き込めよ
更に言えば、最先端プロセスで生産出来ているfabなんて今でも少数なんですがね?むしろ28nmプロセスの
普及はこれからなんですよ、PS4のAPUがTSMCのみでしか生産でしか出来ないのも他に28nmでの製造出来る
fabが少ないから。だからPS4のAPUは今の所割高だ。他のfabでも28nmが一般化すれば20nmプロセスに移行
しなくても自然と安くなるよ、R9 290XもGTX780Tiもね。貴方の普通は頓智以前のおバカさんの考えだ
横からだがTSMCの20nmの生産は今年の予定だよ
GPUは最新プロセスの移行初期からすぐに生産開始されるし、次世代GPUも今年出るのではなかろうか?
GPUは新型の発売前後の特価セールで買うのが個人的に好きだな、その頃にはそのモデルの情報も出尽くしてるし
PSPやDSの頃と違って携帯端末がどんどん高性能化してるから早めに手を打つだろうけど、
理想は3年後あたりにAMDのx86モバイルプロセッサがHSA載せて出てくることだろうな。
据置きと統合できるし。
現実はARM+PowerVR系だろうけど。
世界樹チーム制作という妄想に逃げて済まんな
開発環境はPCと変わらんぞ
しかしまぁとんでもスペックだなぁオイ
すぐに馬脚を出したな、その売れてるタイトルが殆ど3Dを必要としてない
タイトルでPCゲームやコンシューマは3Dがメインのゲームばかり、スマホの
FPSなんて未だにローテク使ってんのにCoD見たいなゲーム見たこと無いわ。
あとお前はチップの大きさ制限と熱設計の制限、フルロードの事に何も答えてないよね?
答えろよ。
どんどん携帯ゲーム機市場を死滅させた欲しい
まあもう死んでるけどwww
画面の小さい携帯機では処理能力より省電力化に励んでくれとは思うが、VITATVみたいな半端物でない据置&携帯の両面が実現できるし、据置を性能を落とさず小型化静音化も可能だ
タブレットならまだ可能だけどスマホじゃ無理だよ、Tegraのフルスペック載せても
熱設計の問題でフルロードで動かせない。あとバッテリーも持たない、Snapdragon+POWER-VRでないと無理。
>>587
未だ無理だよ、FULLHDの解像度で十分なポリゴン量を確保出来てないから未だアップスケーリングしてる状態
ユニットがミドルレンジの15分の一じゃ出来る事なんてお察しレベル。
OUYAがずっこけてんの見てたらそんな楽観出来るもんでもない、ただSTBと言う道ならAppleとかと戦えると思うから
その方向でどこかメジャーに寝れれば超小型据え置きと言うのもあると思う、ソニーはVitaTV出して日本じゃあんまりだけど
海外では話題なんで海外でそこそこいけると思うけど。
>PS4・・・1152コア
>One・・・768コア
>Tegra K1・・・192コア < 次世代機に迫る性能!
>アホかw
お前も義務教育理解できなかったアホだがな
なんだよ…1152コアって
しかも三つも並べて、少しはおかしいと思えよwwww
シェーダーユニットって積和算ユニットの事だから別に間違ってないんじゃない?
Tegra K1はGeForce630のローエンドの半分のユニット数なんだからもぅその時点でお察しなんだけど
馬鹿が釣られてハイエンド超えた!とか低脳アピールするからね。
Snapdragonがしれっと高性能だから現状Tegra()なんだけど
てか技術革新は素直に喜ばしい。
そういやうちの二年くらい前に買ったノートPCにもNdivaのモバイルGPU(ノート向け)のってるけど
PS3とか相手にならない位パフォーマンス出てるから一応満足。
実質大昔のGeForce 7600GT位の性能しか無いと思われ
GCNとKeplerだと1.5倍はSP当たりの効率が違うんだが(HD7970とGTX680が良い例)
まあTMUを削ってるみたいだからGCNと比べられるぐらい効率は落ちてるかも
K1がPCと同じアーキテクチャにAPIもフルサポートとなるとコンシューマ市場を狙いにきてもおかしくない。
SHIELDでは1080p、60fpsのCoDもストリーミングでサポートしてたくらいだからな。
PS3=Core 2 Duo、GeForce 7800 GTX
360=Core Duo、GeForce 7900 GTX
消費電力の高さ>
PS3193.6W(8コア)>X360(3コア)185.1W
*360、エミュレータで仮想6コア
OS,
ゲーム機専用カスタムOSなので、現行のウインドウズ8
より一部快適な性能