• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






物心ついて一番最初にプレーしたゲームは何?「第1位 『マリオブラザーズ』」
http://news.nicovideo.jp/watch/nw903383
1389105067826

一部抜粋
生まれたときに家にゲーム機があることは、もはや当たり前になっていますね。では、物心ついて最初にプレーするゲームは何なのでしょうか?アンケートで聞いてみました。

中略

■テレビゲーム未経験者は3割もいる!

Q.テレビゲームをプレーしたことはありますか?

はい……395人(70.7%)
いいえ……164人(29.3%)

今まで一度もテレビゲームをプレーしたことのない人は意外に多く、約3割もいらっしゃるのです!

「テレビゲームをプレーしたことのある395人」に、「物心ついてから一番最初にプレーしたゲームは何?」と聞いてみたところ、結果は以下のようになりました!

■一番最初にプレーしたゲーム Top5
第1位 『マリオブラザーズ』シリーズ……139人
第2位 『マリオカート』シリーズ……26人
第3位 『ドラゴンクエスト』シリーズ……22人
第4位 『テトリス』シリーズ……11人
第5位 『ポケットモンスター』シリーズ……8人
同5位 『ぷよぷよ』……8人
同5位 『スペースインベーダー』……8人


マリオブラザーズシリーズが圧倒的な1位でした。2位はマリオカートですので、マリオシリーズの強さが分かります。

以下略






















あまり良く覚えてないけど、最初にプレイしたのはルールもわからずに適当にやってたテトリスだった気がする

こういうアンケートだとファミリー向けの任天堂ゲーが強いなぁ












ドラゴンクエストモンスターズ2 イルとルカの不思議なふしぎな鍵ドラゴンクエストモンスターズ2 イルとルカの不思議なふしぎな鍵
Nintendo 3DS

スクウェア・エニックス 2014-02-06
売り上げランキング : 12

Amazonで詳しく見る

星のカービィ トリプルデラックス星のカービィ トリプルデラックス
Nintendo 3DS

任天堂 2014-01-11
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

はちま起稿  月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウはちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平

SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 21639

Amazonで詳しく見る

コメント(136件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:30▼返信
パズドラ
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:32▼返信
ps4の420万の記事にみんな行ってるからコメント全くないね、1ゲト
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:33▼返信
PS2の剣豪2ってやつ、兄貴が持ってたから
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:33▼返信
なんか記事の順番おかしくね?
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:34▼返信
ゲームボーイカラーの何かだった
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:35▼返信
ゲゲゲの鬼太郎(FC)
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:40▼返信
スーパードンキーコング2
幼稚園児でもクリアできたわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:41▼返信
親が持ってたPSの闘魂列伝3
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:41▼返信
fCのアイスクライマーか、ルパンのどっちかだった気がする。(23)
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:44▼返信
まあそりゃ子供向け作ってるところだからなあ
グロゲーとか、親がまずやらせないでしょ
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:45▼返信
カラーテレビゲーム15だな
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:52▼返信
機種名すらわからないけど左右に分かれてタマを打ち合うゲームだ。内蔵のゲームしかできない。
幼稚園のとき友人の親の部屋にあって、いかにも年代物というかんじがした
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:56▼返信
北斗の拳(FC)
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 03:57▼返信
MGS2かな
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:00▼返信
ミネルバトンサーガ
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:05▼返信
電子ゲームのデジコムベーダーだったと思う
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:09▼返信
エフゼロだったかなぁ。
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:10▼返信
ゴキブリェ
マリオで育ったお前らは一体どこでヒネくれちまったんだよw
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:13▼返信
電卓で 数字と矢印とかで 消していくようなやつww
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:13▼返信
正直覚えてないな
一番記憶に残ってるのはドンキー64だけど
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:18▼返信
ファミコンのチャレンジャー

つか、テレビゲーム限定かよ
真っ先にゲームアンドウォッチが浮かんだのに
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:22▼返信
ハイドライド(PC)
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:25▼返信
ファイナルファイト
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:29▼返信
>>18
ママのオッ.パイ飲んで育ったお前は、いまだにママのオッ.パイ飲んでんのか?
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:29▼返信
ファイナルファンタジー
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:30▼返信
マッピーとか忍者じゃじゃ丸くんとかスパルタンXとか
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:37▼返信
ファミコンオリンピック
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:37▼返信
アイスクライマーだった
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:39▼返信
記憶に残ってるのはアイスクライマーとカンフーのやつかなぁ
内容までしっかり覚えてるのはバイオハザードかな
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:41▼返信
自宅ならカセットビジョンだな
ゲーセンならインベーダー
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:42▼返信
ドラえもん
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 04:43▼返信
シリーズでまとめんなよ・・・
初めてやったのはマリオ3だったかな
難しくて最初はおやじのプレイを横で攻略本見ながら口出してたけどw
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:02▼返信
頭脳戦艦ガル
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:08▼返信
パネルデータの数にワロタ
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:16▼返信
ピコっていうテレビにつないでペンタブみたいな本体で遊ぶゲームだったかな
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:18▼返信
GTAⅢ
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:20▼返信
多分ponだな。
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:26▼返信
たぶん俺はSG1000版のロードランナー
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:36▼返信
ウルトラマン倶楽部か仮面ライダー倶楽部かのどっちか
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:42▼返信
記憶にあるのはオバケのQ太郎か闘将ラーメンマンのファミコンゲーム
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 05:49▼返信
ん~おもちゃ屋の試遊台でやったエポックのテレビベーダーかな
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:00▼返信
ウェルカムハウスが初めてやったゲームな気がする
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:00▼返信

任天堂の圧倒的な親和性は他の追従を許さないな
流石よ
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:05▼返信
ピンボール  黄色いカセットのやつ
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:15▼返信
俺はヒーロー戦記だった
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:25▼返信
ドクターマリオ
テトリス、ぷよぷよ
ヨッシーのクッキー
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:32▼返信
確かではないけど、
ゲームセンターの風船割りだった気がする
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:44▼返信
カスタムロボ
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:48▼返信
FCのトップガン
ステージの最後に空母に着陸しなくちゃいけないやつ
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:53▼返信
悪魔城ドラキュラ
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:54▼返信
超武闘伝だったと思う
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:57▼返信
バンゲリングベイ!
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 06:59▼返信
とるねこ
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:16▼返信
ゆとりは覚えてなく
オサーンはゲーセンのだな
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:17▼返信
サターンのゴジラ列島震撼
消防にあのゲームは難易度高かったわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:19▼返信
はいはい
いつもの
任天堂ほるほるアンケね
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:21▼返信
ロードランナーかピンボールかベースボール
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:28▼返信



おっさんとガキしかいねえ



59.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:34▼返信
カセットビジョンの与作
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:41▼返信
GBカラーのベイブレードか何かのゲームだった気がする、思い返すとなっつかしいなww
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:42▼返信
一番最初ならボンバーマンだな
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:44▼返信
メガドライブのソニック
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 07:49▼返信
多分だけど、アレックスキッド
親に連れてかれた今は無きスーパーに存在したゲームコーナーにあった
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:02▼返信
サンドラ
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:04▼返信
エポック社のテレビブロック
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:05▼返信
うろ覚えだけどよその家で遊ばせてもらったGB版R-TYPEかな
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:06▼返信
FF2 今でも遊んでいる。
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:06▼返信
おはじきとかオセロちゃうんかよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:30▼返信
テレビゲームならカービィかボンバーマンだったな
全般でいえばオセロだな。自分の色一色にしたらお前の負けって言われて訳分からんかったな
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 08:40▼返信
大害小さい頃にマリオ系のゲームやるよな
でも本来は中学生あたりから、自分でほしいゲームを選べるようになって、自然とマリオは卒業するけど
そういう主体性を持っていない一部の豚はいつまでもマリオをやり続けるけどw
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:00▼返信
アーケードならギャラクシアン
コンシューマーならテレビベーダー

四十路になりますた
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:02▼返信
ぷよ通
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:03▼返信
GB版のガッチャミックスだったな。
俺が音ゲー好きなのは大体コレのせい
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:07▼返信
アルカノイド
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:09▼返信
クラッシュローラーかトランキライザーガンだと思う
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:11▼返信
思い出した。ルパン三世だ。アーケード版の
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:21▼返信
知ってた
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:33▼返信
オカシイだろ!何処にもビデオゲームって書いてないのにwww
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:41▼返信
マリオも子供の頃は楽しくできたんだけどな
この前、十年以上ぶりにマリオを買ってプレイしてみたけど、
一時間で飽きたよ
よく出来てるとは思うけど、なんか子供向けというか大人が夢中になって
やるような世界じゃない
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:53▼返信
CSならFCのポパイだな。
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:56▼返信
シムシティ2000
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 09:56▼返信
ゲームしている人をバカにしてたが
FFⅡやって仲間入り。
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:05▼返信
スパルタンXか妖怪倶楽部かレッキングクルーのどれかだけど、どれが最初だったかまではよく覚えてない
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:18▼返信
自分の場合はMDのソニック1だったな
幼稚園の頃だったからZONE4まで行けなかったは
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:22▼返信
Windows2000のスロットゲームみたいなやつ
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:32▼返信
カセットビジョンのきこりのよさく
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:37▼返信
インベーダー、ブロック崩し、なんかバーだけ動かすテニスのようなエアホッケーのような奴
初めて家にファミコンが来たときはフォーメーションZが最初かな
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 10:50▼返信
ガンコンで鳥撃つゲームだった気がする。
あとエキサイトバイクと戦車の奴、れッキングスルーとか
あの頃は二人同時プレイのゲームが当たり前だったな。
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 11:04▼返信
初めてプレイしたのはブロック崩しかな
それからファミコンが登場するまではLSIのゲームをよくやってた
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 11:07▼返信
何人か間違っているが、携帯ゲーム機とアーケードゲームはテレビゲームじゃないからね?

オールジャンルならトランプの切り札が物心ついて最初のゲームです。
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 11:14▼返信
ポケモンピカ版かカービィか…
一応スーファミでもGBのゲーム出来たからな?
アダプターっぽいのが必要だけど
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 11:49▼返信
スパルタンX
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 12:00▼返信
た、たまごっち
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 12:27▼返信




     あれ??プレステは?? 人気無いね〜w     




95.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 12:31▼返信
せめて年代層ぐらい書いて
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 12:42▼返信
スーパーマリオブラザーズじゃなくてマリオブラザーズなんだな
これらが違うゲームだとわかってない人けっこういるから念のため確認
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 12:42▼返信
悪魔城ドラキュラ(SFC)を幼稚園はいる前にやってて投げた記憶が…
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 12:45▼返信
インベーダーだな。
幼稚園の頃だけど。
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 12:47▼返信
ホワイトライオン伝説
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 12:49▼返信
ギガゾンビの逆襲
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 12:59▼返信
迷宮組曲か頭脳戦艦ガルだった
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 13:17▼返信
スーファミのマリカだな

>>94
ガキのやるゲームが少ないんだから当たり前だろ
むしろ大人になってもガキのゲームに執着し続けてるお前の方がやばい
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 13:19▼返信
PSのクラッシュバンディクー
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 13:20▼返信
>>90
昔から、家庭用TVゲーム、業務用TVゲームと言う切り分けはありましたよ
携帯機はTVじゃないので論外かもしれないけど
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 13:23▼返信
たまごっちかアルカノイドだったと思う
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 13:24▼返信
ぷよぷよ通
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 13:27▼返信
SNK の サスケvsコマンダー だな。当時はタイトル名知らなかったが
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 14:10▼返信
マリオブラザーズって床下から敵を倒して二人でコインを取り合うゲームでしょ?
誤解するからちゃんとスーパーをつけた方がいい
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 14:12▼返信
多分F1、マリオ、グーニーズ、クルクルランドのどれか
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 14:13▼返信
ガキばっかじゃねーか
さすがゆとりブログの読者たち
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 14:24▼返信
SFCのスーパーボンバーマン2と初代アーク・ザ・ラッドかな
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 14:25▼返信
ファミコンのケロッピー
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 14:27▼返信
ロックマン3かなー 当時6歳くらいでクリアした覚えはないけど
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 14:33▼返信
おばけのQ太郎
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 14:39▼返信
ドラクエがゴミなのに売れてるのはこういう幼いころの刷り込みがあるからだろうな
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 14:47▼返信
1983年のクリスマスに本体と一緒に買ってもらった、スーパーじゃない方のマリオブラザーズだったかな。
もしかしたらその前にデパートのゲームコーナーで何かやった事があるかも知れないが。
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 15:32▼返信
64のスマブラ
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 15:55▼返信
ファミコンのサラダの国のトマト姫
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 16:31▼返信
がんばれゴエモン~ネオ桃山幕府の踊り~
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 17:04▼返信
ポケットモンスターエメラルドだ!
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 17:08▼返信
ジジ臭ぇな。

多分
三國無双2だな
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 17:19▼返信
ディスクシステムの仮面ライダーだったかな確か
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 18:46▼返信
家庭用はカラーテレビゲーム レーシング112、初ゲーセンはポールポジションだとしっかり覚えている。
当時の俺にはあのグラフィックが実写と見間違える程、凄い物に見えた。
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 19:07▼返信
>>15
見えるわ父さんが・・・。
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 19:29▼返信
>>94
ここにおるんはオッサンばっかりなんやでー。
ということや。

126.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 19:55▼返信
FCツインビー
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 20:01▼返信
ドラえもん3
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 20:02▼返信
わしはレストランでやったギャラクシアンじゃよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 20:20▼返信
友達の家でやったファミコン初期のベースボールだったかな
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 20:32▼返信
任天堂最強伝説
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 22:02▼返信
カセットビジョンの与作だわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 22:24▼返信
クラッシュバンディグーとダンスダンスレボリューションだっけ
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 22:44▼返信
ゼルダの伝説
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 22:49▼返信
ドンキーコング
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月08日 23:51▼返信
世代で大きく変わるだろ。昭和生まれの俺は、ダイアル操作のPongだったわ。
ファミコン時代だったけど、なんか近所の友人が端末持ってて、最初の記憶はそれだなー。
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月09日 19:58▼返信
役満

直近のコメント数ランキング

traq