物心ついて一番最初にプレーしたゲームは何?「第1位 『マリオブラザーズ』」
http://news.nicovideo.jp/watch/nw903383
一部抜粋
生まれたときに家にゲーム機があることは、もはや当たり前になっていますね。では、物心ついて最初にプレーするゲームは何なのでしょうか?アンケートで聞いてみました。
中略
■テレビゲーム未経験者は3割もいる!
Q.テレビゲームをプレーしたことはありますか?
はい……395人(70.7%)
いいえ……164人(29.3%)
今まで一度もテレビゲームをプレーしたことのない人は意外に多く、約3割もいらっしゃるのです!
「テレビゲームをプレーしたことのある395人」に、「物心ついてから一番最初にプレーしたゲームは何?」と聞いてみたところ、結果は以下のようになりました!
■一番最初にプレーしたゲーム Top5
第1位 『マリオブラザーズ』シリーズ……139人
第2位 『マリオカート』シリーズ……26人
第3位 『ドラゴンクエスト』シリーズ……22人
第4位 『テトリス』シリーズ……11人
第5位 『ポケットモンスター』シリーズ……8人
同5位 『ぷよぷよ』……8人
同5位 『スペースインベーダー』……8人
マリオブラザーズシリーズが圧倒的な1位でした。2位はマリオカートですので、マリオシリーズの強さが分かります。
以下略
あまり良く覚えてないけど、最初にプレイしたのはルールもわからずに適当にやってたテトリスだった気がする
こういうアンケートだとファミリー向けの任天堂ゲーが強いなぁ
ドラゴンクエストモンスターズ2 イルとルカの不思議なふしぎな鍵
Nintendo 3DS
スクウェア・エニックス 2014-02-06
売り上げランキング : 12
Amazonで詳しく見る
星のカービィ トリプルデラックス
Nintendo 3DS
任天堂 2014-01-11
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 21639
Amazonで詳しく見る
幼稚園児でもクリアできたわ
グロゲーとか、親がまずやらせないでしょ
幼稚園のとき友人の親の部屋にあって、いかにも年代物というかんじがした
マリオで育ったお前らは一体どこでヒネくれちまったんだよw
一番記憶に残ってるのはドンキー64だけど
つか、テレビゲーム限定かよ
真っ先にゲームアンドウォッチが浮かんだのに
ママのオッ.パイ飲んで育ったお前は、いまだにママのオッ.パイ飲んでんのか?
内容までしっかり覚えてるのはバイオハザードかな
ゲーセンならインベーダー
初めてやったのはマリオ3だったかな
難しくて最初はおやじのプレイを横で攻略本見ながら口出してたけどw
任天堂の圧倒的な親和性は他の追従を許さないな
流石よ
テトリス、ぷよぷよ
ヨッシーのクッキー
ゲームセンターの風船割りだった気がする
ステージの最後に空母に着陸しなくちゃいけないやつ
オサーンはゲーセンのだな
消防にあのゲームは難易度高かったわ
いつもの
任天堂ほるほるアンケね
おっさんとガキしかいねえ
親に連れてかれた今は無きスーパーに存在したゲームコーナーにあった
全般でいえばオセロだな。自分の色一色にしたらお前の負けって言われて訳分からんかったな
でも本来は中学生あたりから、自分でほしいゲームを選べるようになって、自然とマリオは卒業するけど
そういう主体性を持っていない一部の豚はいつまでもマリオをやり続けるけどw
コンシューマーならテレビベーダー
四十路になりますた
俺が音ゲー好きなのは大体コレのせい
この前、十年以上ぶりにマリオを買ってプレイしてみたけど、
一時間で飽きたよ
よく出来てるとは思うけど、なんか子供向けというか大人が夢中になって
やるような世界じゃない
FFⅡやって仲間入り。
幼稚園の頃だったからZONE4まで行けなかったは
初めて家にファミコンが来たときはフォーメーションZが最初かな
あとエキサイトバイクと戦車の奴、れッキングスルーとか
あの頃は二人同時プレイのゲームが当たり前だったな。
それからファミコンが登場するまではLSIのゲームをよくやってた
オールジャンルならトランプの切り札が物心ついて最初のゲームです。
一応スーファミでもGBのゲーム出来たからな?
アダプターっぽいのが必要だけど
あれ??プレステは?? 人気無いね〜w
これらが違うゲームだとわかってない人けっこういるから念のため確認
幼稚園の頃だけど。
>>94
ガキのやるゲームが少ないんだから当たり前だろ
むしろ大人になってもガキのゲームに執着し続けてるお前の方がやばい
昔から、家庭用TVゲーム、業務用TVゲームと言う切り分けはありましたよ
携帯機はTVじゃないので論外かもしれないけど
誤解するからちゃんとスーパーをつけた方がいい
さすがゆとりブログの読者たち
もしかしたらその前にデパートのゲームコーナーで何かやった事があるかも知れないが。
多分
三國無双2だな
当時の俺にはあのグラフィックが実写と見間違える程、凄い物に見えた。
見えるわ父さんが・・・。
ここにおるんはオッサンばっかりなんやでー。
ということや。
ファミコン時代だったけど、なんか近所の友人が端末持ってて、最初の記憶はそれだなー。