ヤマカン直撃 新作は「今の思いが全部詰まった“遺言”みたいな作品」
http://www.tokyo-sports.co.jp/entame/anime/222114/
一部抜粋
──同じアイドルを題材とした「THE IDOLM@STER」、「ラブライブ!」と差別化した部分などはありますか
山本:ないです。僕らは後発なので謙虚にいきます。ぶっちゃけて言うと一番は狙えないです。既に先は越されているので。僕らは僕らでアイドルの形を模索はしますけど、ことさらにアイマスとは違う、ラブライブとは違うと強調するつもりはありません。あまり奇をてらうよりも、僕らもど真ん中、直球勝負をしたい。「『アイマス』『ラブライブ』と一緒じゃないか」と言われたら「一緒でいいですよ」と。ある種の開き直りというか。ただ2番手だろうが3番手だろうがアイドルを見たいという思いは変わらない。ほかと違いがないから見ないということはないと思うんです。
中略
──昨年末に行われたイベントでは日本武道館でライブとの声も上がっていました
山本:大きなライブはもちろんやりたいです。最終的には紅白を狙っているので。みんなには「紅白行くよ」と言ってありますよ。本気で考えています。もちろん出場を狙うためにはいろいろ政治的案件をクリアしないといけないんでしょうけれど、目標は大きい方がいい。声優ユニットが紅白に出たことはないので、その最初を狙いたいですね。
(全文はソースにて)
本気で紅白に出るつもりとのこと
ヤマカンはWakeUpGirls! に本気だぞ 放送開始を震えて待て
7 girls war[CDのみ][イベント優先申込券付]
V.A.
DIVEIIentertainment 2014-02-26
売り上げランキング : 72966
Amazonで詳しく見る
劇場版「Wake Up, Girls! 七人のアイドル」 初回限定版[Blu-ray+CD]
山本 寛
エイベックス・マーケティング 2014-02-28
売り上げランキング : 1658
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 27457
Amazonで詳しく見る
良かったねヤマカン
紅白ショボッ
自分の言葉すら直ぐ無かった事にして、ただ他者を叩く・・・
今回はどうなる事やらw
見て感想を言うと「これだからオタクは」と叩く
最強の布陣やで
くっそ遅すぎw
任天堂ファン、ラブライブ
痴漢、アイマス
完全に二匹目のドジョウか
ラブライブがVITAに来てすまんな
ヤマカンはお前ら豚の方が共感できるんじゃね?
日本人とはあわないよあいつ
実際はチカニシには何もなくてすまんな
まぁロボアニメや退魔師マンガなんかは差別化も特になく量産されてるんだし、アイドルアニメが真似しちゃいかんてことはないわな
ネット界の間違いではw
しかも違う意味でw
紅白にでるには最低円盤5万、CD10万以上売らないと
アイマス、ライブライブどころか進撃並のブームなんて作れるの?
>>16
アイマスもラブライブもPSに出るんですがそれは
キモヲタは商売にならないとか
文句があるなら見なくていいとか言い出すに一票
アホらしい。
完全に低予算
「屑すぎワロタ」とか皆平気で使っているが、屑を笑ってしまうヤツがはたして健常者なのか?
きゃんきゃん @ycan1015 2012年11月21日 - 22:14
こういう人、ホント増えてると思う。しかも偉そうにしてる人には多く当てはまるイメージ。媚び売りまくってるくせによ。そんな人が多過ぎるから世に対して悲観しか感じない“@yamacane_0901: 「反論できないからって逃げる」というのももう、身の毛がよだつ程陳腐。だったらいつで…
山本寛 @yamacane_0901 2012年11月21日 - 23:00
@ycan1015 「クズ度高まってる系」(笑)。今日2人目のクズ(笑)。
きゃんきゃん @ycan1015 2012年11月24日 - 7:35
@yamacane_0901 え、あ。山本監督のことではないですよー。ただただ、変な人が多いなって話です。
アイドルアニメって55作品以上あるらしいからパクリとか何番煎じっていうのは違うと思う
ブームに乗ってると言うべきかな?
まぁ俺はアイマスとラブライブがあれば十分だが
Wチューナーでないので今週はのうりん優先で録音します
面白ければ来週は考えるけどね
消えてなくなってほしい
アイドルなんて奇をてらうより、何番せんじが、ずっと売れ続けてきてるわけだし。
まさにクソガキ
ここまで言わなきゃいけない彼の性格の物悲しさ。
亀田みたいなもんで、言えば言うほどドツボにはまるんだよな。
言わなきゃそれなりに評価はしてもらえるのに、偉そうにいうから、色眼鏡で見られて正常に評価してもらえない。
何やっても当らないから苦し紛れに擦り倒されたオタ受けしやすいネタ使うしかなかったんだろう
音楽どこか知らんけどゴリ押しして売れてるの装ってきたらうざいな
ただあの時間だと微妙に他と被るんだよな…
4話で監督降ろされたくせにらきすたの方から来ました
そんな監督
そういう出涸らしこそ作り手の力量が問われるんだがね
ヤマカンの実力じゃ先行作品と比較されてクソミソになるのは目に見えてる
山本寛 それは違う市場を巻き込むしかありません。10万人のアニメオタク市場だけに向けて
発信するだけでは、その中でのパイの奪い合いになってしまうだけです。あるところで
勝っても、あるところで負けてしまうし、勝つ量もたかが知れている。『化物語』(2009年)
や『とある科学の超電磁砲』(2009年)といった作品は売れていますが、その10万人の
市場の範囲内で勝負しているので、ブランド力にはなりません。
ヤマカンの脳内じゃまどかはミエナイキコエナイなんだなw
まぁ化物語もレールガンも十分ブランドになってるが
アイマスラブライブに比べて名前が言いづらいすぐ忘れそうなんだけど
いい略名とかあったりとかすればいいね
やっと死んでくれるのか
ヤマカンの面白さだと思う
もっと堕ちて楽しませて欲しい
だいたい結果は後から付いてくるもので最初に宣言するものじゃない
ましてやすでにヒットした路線に似たもの(最終的にはオリジナリティ溢れると判断されるかもしれんが)でモノ出す前に宣言とか口だけと言われてもしかたない
ラブライブVITA
これスマホ課金ソーシャル
ゲームで格がわかる気がする
なんでお前はこの記事でラブライバーにケンカ売ってんだよ・・・
ラブライブも声優としてはほとんどが底辺だろw
今勝ち負けだ!競争だ!と無邪気に国民を煽っている連中は多分、負けた時に勝者が「ナイスゲームだったよ」と手を差し伸べてくれるような陳腐なエンディングを夢想しているのだろう。そんな呑気なものではないことは今後国際社会が証明してくれる。
山本寛 @yamacane_0901 2013年12月6日 7:45 PM
子供の世代に競争を押し付ける親は今、「お前、負けたら死ぬよ」と言う覚悟が必要だ。
山本寛 @yamacane_0901 2013年12月8日 3:08 AM
週刊新潮の上杉隆氏の寄稿に目からウロコが落ちた。著名人はみんなツイッターでの悪罵に疲れていたのだ。もうSNSに常識と良識を求めるのは無理だ。
山本寛 @yamacane_0901 2013年12月8日 3:09 AM
だからこれからツイッターの使い方をちょっと変えます。大胆に変えるのは性格上難しいから、ちょっとだけね。
ラブライブは年齢的に体動くな
アイマスは世代交代不可避なのかね
渋谷凛だっけ?ああいうのにバトンタッチしていくのか
これはWUGっていうのか?
一人、確実にツイッターとかでツマラン騒ぎを起こして作品に迷惑かける馬鹿が混じってるだろ。
洗面所に行って鏡を見てみ。
さよなら
一時期「かんなぎ」の方がかなり話題になったくらいです。
さすがに「かんなぎ」が終わってから「とらドラ」の人気は上がってきましたけどね。
かと言って、「とらドラ!」の話題をそこまで聞かない。
あれがもう、ライトノベル業界にとっては最後の手段なんですよ。
で、失礼な言い方ですが、前人気や期待に反してこれぐらいの成果しか出てないというのは、
やっぱり原作自体も力を失ってるわけです。
かんなぎ監督 山本寛
ヤマカンに金が入るのが嫌だから見ない
なんの魅力も感じない
作画にしても声優にしても
あれからヒットした作品この人から聞かないよね
所詮炎上でネタ的話題になる程度だよ
アニメや歌より監督が一番のマイナス要因
WUG公式Twitterをご覧の方はすでにご存じかと思いますが、
仙台七夕祭りに合わせてWUGスタッフとキャストみんなで仙台に行って参りました。
歴史ある大崎八幡宮でのヒット祈願や、
仙台市内のお店や名所をめぐってごあいさつなどさせて頂きました。
七夕祭りの短冊はみんな思い思いの願い事を書きました!
ちなみに監督は「WUG紅白出場」と書いておりました。
ttp://ordet. jp/#blog/2013/08/09/1270
余裕で越えるくらいしないと紅白なんて夢のまた夢じゃん
その歌番組に出る方法は知らんけどな
レズライブ?ハハハノーチャンスだ
ふーわふわ
かなりの変化球だと思うけど。
アーティスト系な曲が多いし、キャラ作りはギャルゲー寄り。
ラブライブは棒球直球。キャラ作り曲作りともアイドルとして作られているが、それだけにあまり特色が無い。アイドル曲としては聞きやすい。
Louis@ヤマモトヨースケ @moto_yosuke
殺意が湧くほど腹が立つわ。 2014年1月4日 - 3:42
なんでごねるんだよ…。ちゃんと金貰ってんだろ…。 2014年1月4日 - 4:28
お和・・・ら・・・・ 2014年1月4日 - 6:34
この一週間でみんなはどれだけのレッドブルを飲んだのだろうか(゚д゚)! 2014年1月4日 - 6:35
不毛な板挟みの会話にはもう付き合ってらんないよ。 2014年1月4日 - 6:52
結局どうすんだよ・・・。お互いに俺みたいな下っ端に愚痴や責めたって仕方なくないないのでは? 2014年1月4日 - 6:54
筋が通ってないだの道理がうんたらと人に説教を語って作業を放棄する前に自分の行動を改めてほしい。そんな大人が多いよなホント・・・。まぁ~フリーという肩書はめんどくさいな。 2014年1月4日 - 7:08
もう責められすぎて耐えれない・・・。心が折れる・・・。 2014年1月4日 - 13:26
戦犯は確かに俺かもしれんな・・・。まとめきれるほどキャパなかったし・・・。 2014年1月4日 - 13:27
見るのが苦痛レベルのストーリーと作画だったらアレだけど
アイマス厨か誰か分からんけど売れるわけないとか言ってたけど
どっちにしてもヤマカンはともかく観てからだな
1年後には売れてるかもしれないぞ?
くろえめーるとかw
まあ人気が出ればの話だけどw少なくともアイマスとラブライブは抜かないとな
期待はしてない。
・WUG正式発表まえに、ふたば☆ちゃんねるにてPVは未完成 素材のでっち上げと書き込まれる、公開されたPVは公開されてる素材を丁でっち上げただけ
・WUGのアイドル達の架空の事務所のHPのソースが阿部寛のHPのサイトのソースのパクリ
・ヤマカンがドヤ顔で素人に演技指導してるはずがセンターの吉岡茉祐は劇団ひまわりで芸歴13年のベテラン子役ジュニアアイドル
・WUG公式に、ひまわり時代の吉岡のファンが特攻してなぜ素人新人あつかいなのかと尋ねる公式は2日沈黙して無視を決めるも、Twitterにて担当Pが過去に芸能活動していたことをみとめる、新人声優ということで応援してくださいとコメント、吉岡の過去の仕事なりを収録予定とコメント(何を何に収録か不明)しばらくして、センターキャラには「元トップアイドル」という追加設定が
・コミケ84で販売予定だったWUG0巻の発売が間に合わなかった、大問題なのに公式もヤマカンもスルー
・ついに解禁( )された映像素材( )はエイトマンへのオマージュに溢れるgifアニメ風首固定疾走シーンが見どころのお笑いPV
・1/10の仙台バスツアー、12/20 12:00必着締め切りのはずが20日を過ぎても絶賛募集中
・キャストでなく何故か監督の名前を全面に出した12/29のイベント、各ステージ入れ替え制で3000円以上のグッズを購入しなくては優先的に見られない糞ぼったくり仕様
・そのイベントで当初予定されてた第1話(特別編)上映がいつの間にか「新たな映像素材」にこっそり差し替え
・制作スタッフ、若手に応援頼むも「魅力感じない。応援欲しけりゃちゃんとやれ」とけんもほろろに拒絶され馬鹿発見器で愚痴る
放送前から既に終わってんな…
映画観てきた。
これ、めっちゃ面白いよ。
ヤマカンが一番輝いていた頃に戻ってた。
ちなみに、ラブライブやアイマスと方向性が全く違うから、TVシリーズを上手くまとめたなら3本目の新たな柱になると思う。
ヴヴヴ枠なら大成功じゃねえの一様OPは歌手のおかげで紅白でたし
アンチからもあきれられての誰も見ない空気枠になりえる素材だとは思うよ
一応
■タイトル:劇場版『Wake Up, Girls! 七人のアイドル』
■発売日:2014年2月28日(金)
■価格:シアター限定版 6,000円(税抜)/初回限定版 3,800円(税抜)
■シアター限定版予約方法:劇場版「Wake Up, Girls! 七人のアイドル」の公開中に映画館にご来場いただいた方へ、シリアルナンバー・QRコード入りの予約票を配布致します。そこから特設ページにアクセスいただき、シリアルコードを入力するとご予約いただけます。
■商品仕様:本編DISC/特典CD(劇場版主題歌「タチアガレ!」収録)/特殊パッケージ仕様/複製台本(吉岡茉祐、アフレコ時の実際の手書き書き込み入り)/月刊WU,G(特製ブックレット)/SNSゲーム『Wake Up, Girls!ステージの天使』限定シリアルコード
こういうバカなこと言うから成果が出なかったときに必要以上に叩かれるんだとなんでわからんかなー
素でバカなんじゃねえのかヤマカン
被害妄想癖のある奴にありがちな陰謀論
お前、東北じゃなくて北海道だろ
なんか不安になる絵面なので即刻剥がして欲しいわ、顔が怖いのよこれ
メシウマしたいわ
俺は面白いと思うぞって言う高二病のやつすら出ないぐらいコケてほしい
すごい自前ぱん.つ見せダンス見られるぞwww
むしろ業界の真っ黒さ描いた「斬新なアイドルアニメ」でヲタを嘲笑う作品を作るつもりだったのに
自分の知らないところでCDやらライブやらの企画が大きく動き出してしまって
わざとコケさせようものならアニメ業界で二度と仕事できなくなるレベルの規模になってしまったから
真っ青になって「謙虚にヲタに受ける作品」を作ろうと必死になってるように見える
ビビッドレッドオペレーションが不発に終わったようにさ
はちまのコメ欄でステマしてどうするんだよw
電撃誌上コンテンツは、アイマス「以前」にヒロイン多数のシリーズを作ってる
アイマスやラブライブ自体に思い入れはないし、何度でも言うけど、
ラブライブはPCエンジンときメモの時代から連綿と続く電撃の誌上コンテンツであって、
これのまんまパクリってのとは違うよ。
良かったんじゃないですかね。NHKへの貢献度とか、無視できない超ヒットでも
なきゃ紅白なんてかすりもしねーぞw
万一紅白実現したら、新人声優7人がモモクロやAKBと並んで晒し者になるなw
あまちゃんと被るじぇ…(´・ω・`)
つーかこんな奴の作品支持する奴はおかしいわ
ヤマカンは毎回、炎上商法やるなぁ
アニメで大ブレイクする。
あれ本人自覚あるんかね?
・・・ないか
見てから決めるべきだろう。駄作か、凡作かを!
TV版の製作スケジュールは完全破綻というゴミっぷりで
慌てて炎上商法してるだけ
俺にはお前がラブライブアンチにしか見えない
つまんないしもう見ないわ
それまでテレビやグラビヤを見てキャアキャア言っていたのが、高性能な再生機やヘッドホンで聞くようになると、グラビヤアガリのかわいいだけで、歌はアレなアイドルたちは、ひとたまりもなかった。
アイドルはバカにされ、歌手たちは自らの事を「アイドル」ではなく「アーティスト」と呼ぶようになったのもこの頃。アニメの世界ではわずかに低学年少女向け作品にアイドルは登場していた。
転機が訪れたのは1993年、OVA「アイドル防衛隊ハミングバード」が登場、往時のアイドルのパロディ的な内容を持っていましたが、画期的だったのは当時、作品のイメージを壊すといいう事で、表に出てこなかった声優さんたちを無理やりアイドルに仕立てあげて、ヒラヒラのアイドル服で顔出しで歌い踊ったこと。何かの冗談かと思いました。
声優とはいえ当時の声優は、役者としてそれぞれ所属する劇団で、ミュージカルも演じられるよう歌も踊りも鍛えていたのかやたら上手い。これが大いに受けて、それ以後アニメ番組が作られるたびにアイドルグループが結成される事態となります。
それを見た秋元ナニガシが一計を案じます。「ヲタクに媚びればアイドルは売れる」以下略……… 、こんな設定でアイドルアニメを作ってみたら、ナンチャッテ(^3^)~♪
差別化出来てていいんじゃないかw
素人っぽい声は嫌いじゃないけど
個性無くてこの人数だと聞き分けが難しい
わぐ好きだし地元だから少し悲しい